[go: up one dir, main page]

JPH0263491A - ミシンの自動送り方法と装置 - Google Patents

ミシンの自動送り方法と装置

Info

Publication number
JPH0263491A
JPH0263491A JP9902589A JP9902589A JPH0263491A JP H0263491 A JPH0263491 A JP H0263491A JP 9902589 A JP9902589 A JP 9902589A JP 9902589 A JP9902589 A JP 9902589A JP H0263491 A JPH0263491 A JP H0263491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
station
sewing machine
stop
pressure foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9902589A
Other languages
English (en)
Inventor
Francis Becard
フランシス ベカール
Jacques Pion
ジャック ピオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Francais Textile et Habillement
Original Assignee
Institut Francais Textile et Habillement
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Francais Textile et Habillement filed Critical Institut Francais Textile et Habillement
Publication of JPH0263491A publication Critical patent/JPH0263491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミシンの第1作業ステーションにあるパーツ
をミシンに自動的に送るための方法と装置に関し、より
詳しくは、このパーツを第1ステーションとソーイング
ステーシゴンとの間の作業台を経てすべらせることによ
り、ミシンの足の圧力を用いて第1ステーションにおけ
る上記パーツを移動させる方法と装置に関する。この発
明は、自動生産の分野に関し、より特定的には、ひとり
のオペレータで2つの別々のステーションにおける2つ
のソーイング作業が同じパーツに行なえる装置とその方
法に関する。
ミシンにおける自動送りa構は現在いくつかのものがあ
る。たとえば、フランス特許79 +、 13 、85
8においては、送られるパーツは、近くの山からひき抜
かれてとり出され、作業台上におかれる。パーツはこの
作業台上を1パーツの正確な位置決めによってきまる距
離の線上を動かされ、ミシンのプレッシャフートの力に
よりある位置まで運ばれる。このとき、まずミシンの中
心軸のまわりにおいて作業台の一部を回転させることに
より、次いでミシンが回転しているとき、ベースを適用
し、またミシンのプレッシャフートの力により作業ゾー
ンを回転させ、展開することによりパーツは運ばれる。
ただし、かような完全自動化された装置はかなり複雑で
ある。つまり、ある人がいくつかの装置を監督できるが
、コストがかかる。かくして、オペレータはオペレーシ
ョンの一部をみていればすむ、より簡単で安価な装置の
出現が望まれていた。これは、たとえば、ヨーロッパ特
許No。
86400322.3によるズボンの脚部のふち取りと
弾性を確保するための装置によって達成することが出来
る。この装置の場合、シームNJs、のスタートが必要
なパートのアングルは、ミシンの活性ガイドとプレンシ
ャフートにより導入されズボンの脚部に沿うシームは、
活性ガイドと回転板によりパートを案内することで自動
的に結成される。しかし、縫成時間に関する上記ケース
の場合、オペレータがひとりの場合の生産性は低い。
この生産性を向上させるため、第I脚部にそって結成を
行うマスクドタイムにおいては、オペレータが第2脚部
に沿うシーム結成を行う第2装置の下側にパートを導入
できることが望ましい、これは可能ではない、というの
は、かような装置は大型になり、オペレータがこの作業
を行おうとすると複雑で広範囲な手の動きが必要となる
かくして本発明の目的は、第1作業ステーションにおけ
るオペレータによって定置されたパートから、第2ステ
ーションのミシンを自動送りするための方法を提供する
ことにあり、この結果、生産性は向上する。この方法は
公知のものであるから、パートは作業表面をこえてすべ
ることにより移送され、上記表面はミシンの第1ステー
ションと第2ステーションの間にのびている0本発明に
よれば、この方法は、上記作業アングルと同じ形状をも
つりトラクタプルストップに沿うシームの作業アングル
に相当するパートの部分を第1ステーションに位置させ
るステップ、以下の工程を自動的に行うステップより成
る。
a、  )ランスファーベースを、上記ストップの近く
のパート上に下降させるステップ、b、 このストップ
を後退させる工程、、c、このベースを移動させて、パ
ートを作業表面上にすべらせてプレッシャフートの近く
にもたらし、このためベースによって自由になるパート
の部分がプレッシャフートの力によりミシンから上昇す
る工程 d、 プレッシャフートを下降させる工程e、 ベース
を上昇させる工程、 f、 隆起ベースを第1ステーション限りにおいてスト
ップのレベルにまで移動させて、上記ストップを最後の
4工程(c−f)のうちのいずれかの時に所定位置に戻
す工程。
かくして本発明の方法によれば、オペレータは、第1ス
テーションからはなれることなく単純な手の動きだけで
、パートのこの部分を収容するような形状のストップに
対するシームの作業アングルに相当するパートの部分を
定置させることにより、第2ステーションのミシンを自
動送りすることが出来る。
望ましくは、第1ステーションはソーイングつまり縫成
ステーションであり、2つのステーションにおいて同じ
パートに対する2種類のソーインク作業がなされ、この
場合この用法は、第1ンーインダステーションをはなれ
つつあるパートをストップに対して位置決めすることよ
り成り、このとき上記パートを第2ステーションに移す
ためのベースの下降運動は、第1ステーションにおける
他のパートのソーイングが開始されると同時に行なわれ
る。
自動装置の場合1シームラインに沿うプレッシャフート
の上流にあって接近している活性ガイド、たとえばラッ
チ輪が用いられるが、このとき活性ガイドは上昇し、ベ
ースはプレッシャフートの下側にパートを導入し、隆起
ベースの位置は、ベースが第1ステーションに移動する
とき隆起活性ガイドの下側を自由に通過するような位置
にあり、活性ガイドは隆起ベースが通ったあとで下降の
みを行う。
本発明の他の目的は、第1作業ステーションにいるオペ
レータがおいたパートから、第2ステーションにあるミ
シンを自動送りする装置を提供することにあり、この装
置はこの方法を実施するのに特に適している。この装置
は、公知のタイプであって、ベースはパートに適用され
、ノクートは作業表面上をすべることにより動かされる
本発明によれば、この装置は、 a、  2つの垂直壁を有して、両者の間にパートの縫
成作業アングルとひとしいアングルを形成する。第1ス
テーションにおけるリトラクタブルストップ b、 上昇つまり隆起ベースが作業表面より」二にある
高所位置と、パートをこの作業表面に接触させるへ〈適
用される低所位置との間の第1垂直移動手段とペアをく
み、ベースがストップのすぐ近くにある第1ステーショ
ンにある第1ロケーションとミシンのプレッシャフート
のすぐ近くで且つその前にある第2ロケーションとの間
の第2水平移動手段とペアをくむトランスファーベース
、C2リトラクタブルストップ、ベースを移動させるた
めの手段、およびミシンのプレッシャフートを同時コン
トロールするための手段より成り、 上記ベースは、第1ロケーションにおけるノクートに適
用されたとき、および送りのときに、プレッシャフート
の下側に導入されるシーム作業アングルの部分を解放す
るように形成されている。
ストップ、およびベースとプレッシャフートの移動の同
期は、本発明の方法における各ステップによってなされ
る。このコントロール手段は、オペレータが一度ストッ
プに対してパートをおいたとき動く。
好ましくは、パートに適用されるトランスファーベース
の表面は、パートのシーム作業アングルの表面に相当す
るが、ただしこのアングルの頂部の先端にある凹部は除
く、この四部は、ミシンから上昇したプレッシャフート
の下側に、ベースによって自由になされた上記先端を位
置させるに十分なものとすること。
好ましくは、上記ストップは垂直移動手段とペアをくみ
、ストップの右における作業台は凹状になされているの
で、作業台のスライド表面の下側にストップを入れるこ
とによってリトラクションがなされる。
好ましくは、トランスファーベースの第1垂直移動手段
は a、 水平移動時にベースと共に動くようになされた、
ベースにとりつけられた水平ロッド、この水平ロッドの
リコールバネ、および低所位置にベースをロックするた
めのシステムを含む装置、 b、 上記水平ロッドに適用されるよう意図された。ジ
ヤツキによって動く垂直移動スラスタ、c、ロッキング
システムを作動させるためのリリーシングジャッキを含
んで、ソーインクステーションにある他の固定部分より
成る。
好ましくは、ベースのフートは、圧縮バネとペアを組む
垂直ロッドにとりつけられる、かような配置関係によっ
て、上記パートの厚さに関わりなくおよび水上移動時に
おける作業表面の高さ変動にも関わらず、ベースはパー
トに適切に適用される。
好ましくは、トランスファーベースの第2水平移動手段
は、 a、 作業台より上方にとりつけられていて、ストップ
の右にあり、ミシンに出来るだけ接近した第1ステーシ
ョンからのびる固定サポート、b、 水平シンクロベル
トにより、ベースと垂直移動装置を駆動するためのダブ
ル方向に動くステッピングモータとより成る。
本発明の特別の具体例における固定サポートは、作業台
の上方に突出するようにとりつけられたアームであり、
これの先端はミシンのレベルにおけるご一力うイズドフ
レームにとりつけられる。
ベースを、水平運動中に少しづつ上昇させる必要がある
特別の具体例における固定サポートは。
ベースにとりつけられた輪と協働するカムグループと、
ベースの所望の上昇量に相当するプロファイルとを有す
る。
本発明の装置は、M物バートが作られるときにふちどり
し、たとえばズボンの第1脚部オープニング2に第1ス
テーション3で、第2脚部オープニング4に第2ステー
ション5で弾力性の接着剤を塗布するように設計されて
いる。第1図には第2ステーション6しか示されてない
が、各2つのステーションのそれぞれにおいて、この装
置はドライブデバイスと共にふちとり作業を行うように
とくに設置されたミシン6を含んでいる。このドライブ
デバイスは、縫成軸AA’にしたがってシーム縫成を行
うためのつめ、プレッシャフート7、針8を含む1作業
台9は、相昌するふちどり作業中において、ミシン6の
まわりにパート1を支持する0台9のひとつの部分10
は、これに垂直方向の軸線のまわりに回転する0回転板
として知られるこの可動部分10は、環状形をしており
、ミシン6をかこんでいる。このため、2つの作業ステ
ーションをもつ装置の作業台9は、第1ステーションに
2枚の回転板10aをもち、第2ステーションに10b
をもち、3つの固定セクションヲ含む、2つの円形セク
ションには、2つのミシンのドライブデバイスと針があ
り、第3の固定セクション11は2枚の回転板10aと
10bの間にのびていゐ、活性ガイド12は、作業台9
の固定円形セクション上で、各ミシンのために定置され
る。
2つのステーション3と5はそれぞれ、ヨーロッパ特許
尚、86400322.3の装置と同しである0作業台
9の固定セクション11は、2つのステーションの間に
のびるので、台9は同一水平面の内側に来る。
本発明による送りデバイスは、アーム13とストップ1
4より成る。ストップ14は、2枚の回転板10aと1
0bとの間にある台9の固定セクション11上におかれ
る。ブランチ15と16により限定されたアングルは、
第2ふちどり作業のだめの縫製ゾーンによって形成され
るものと等しい、このアングルはこの場合、パートlの
横方向サイド17と第2脚部オープニング4の始めとに
よって形成されるアングルとひとしい、スト−、プ14
のブランチ15.16は、台9内に形成される凹部の右
にある作業台9の面に対して垂直におかれる。ストップ
14は、プランチエ5と16が作業台の面より上にある
第1位置と、これらブランチが上記面より下に来る第2
位置との間の垂直移動手段(図示せず)とペアになされ
る。
水平アーム13は、第2ステーションのミシン6に近い
垂直フレームに、その一端が固定され、他端は自由に突
出する。アーム13は、ソーインク軸AA’に対して平
行で作業台9の上方に定置され、2枚の回転板10aと
10上の間の台9の固定セクション11と、第2ステー
ション5のミシン6のまわりの台9の円形固定セクシ厘
ンとの間にのびる。
ベース18と、このベースの各種の水平および垂直移動
デバイスが、アーム13内に挿入される。ベース18は
、板状であって、その表面はバート1.!−接触する。
このベース18は作業台9の面とつねに平行である。パ
ートと接する面は、たとえば、パート1を構成する材料
と高(、X摩擦係数をもつたとえばフオームなどのコー
ティングでおおわれる。ベース18は矩形であるが、ス
) −/プ14のブランチ15と16に対してそれぞれ
が平行の2つのサイド19と20に相当する傾斜ゾーン
において空洞になされている。これが第1ステーション
3における低位置にbるとき、ベースは、ストップ14
の2木のブランチ15と16によって決まるアングル部
分内における台の固定セクション11に適用される。こ
のため、2木のブランチ15と16と共にベース内の凹
部は、矩形ゾーン21を形成する。
ベースは、体部23と一体的な垂直ロッド22をその上
に有する。ロフト22は、圧縮/〜ネ24によって包囲
されるが、このバネはまず、ベース18の上面にサポー
トされ、次いで体部23aの下部セクション、にサポー
トされる。水平ロフト25は、体部23の下部の一方の
サイドにとりつけられ、小さな車輪が体部23の他のサ
イドにとりつけられる。ロッド25の上の部分における
体部23は、中空エレメント26で包囲され、このエレ
メントはまず、それの一端において中空エレメント26
に固定され、他端においてロッド25に固定されたリコ
ールバネ27を、次いで中空エレメント26の中にある
水平ラチx−/ト38より成るロッキングシステムをサ
ポートする。かくして、直角ベンド34を押圧するねじ
れバネ(図示せず)によって、この直角ベンド34で終
る垂直ロフト28のまわりで体部23は回転する。
ベース18、体部23、および中空エレメント26で構
成される組立体が、2方向回転ステッピングモータおよ
び中空エレメント26と一体的な同期ヘルドシステムに
より、台9上のアーム13に沿って、第1ステーション
から第2ステーションにおよびこの逆に動きうるように
、アーム13」二に担持されている。
第1ステーションにおいてアーム13はジヤツキ29よ
り成る、ベース13を下降させるためのシステムを含む
、ロッドの先端30は、半円形ランク31と垂直スラス
タの中心からずれるように一体運動する。このスラスタ
の面はラック31と反対側において切欠きを宥する。
第2ステーションにおいて上記アーム23は、ジヤツキ
35より成る、ベース18を徐々に上昇させるためのシ
ステム14より成るが、上記ジヤツキのロッド36はロ
ッキングシステムの直角ベンド34と対面する。上記ア
ーム23がさらに有するカム37のグループは、ソーイ
ンク軸AA″と平行の小輪33の上方にのびる。
本発明の自動装置はまた。後述の機能を果すステッピン
グモータ、ベースを下降させるためのジヤツキ29、解
放するためのジヤツキ35、プレッシャフート7と活性
ガイドを下降するための機構、ミシンの針8とつめを作
動させる機構、およびストップ14を後退させるデバイ
スなどを含む。
本装置の機能は次の通りである。
第1ステーション3において作業台の反対側に立ってい
るオペレータが、第1ミシンのプレッシャフートの下側
に所定パートの第1脚部のオープニングを導入する。オ
ペレータは、第1ミシンのプレッシャフートの下降運動
をコントロールするためのペダルを足でふむ、オペレー
タは1作業台9上にのびるストップ14のブランチ15
と16に沿って位置する。パート1の第2脚部オープニ
ング4と、その前の作業における脚部オープニング2に
沿ってふちどり加工がなされるので、凹状ゾーン21内
に、シームのスタートと対応するセクシゴンは入る。オ
ペレータは再度、ペダルをふんで、第1脚部オープニン
グ2およびジヤツキ29のロッドの出口のまわりの所定
パートのステイツチングを同時コントロールする。ロッ
ド30(第3図)により、半円ラック31は回転し、ス
ラスタ32が下降し、この下降中に上記スラスタは水平
ロッド25を押し、かくして体部23とベース18が下
降する。ロッド30の移動とランク31の歯数は、ベー
ス18の下降端においてベースが、ストップ14の前の
台9上にあるパート1に押付けられるように決められる
。圧縮バネ24は観察すべき精度に関して緯度のある量
を管理する。つまり、以前のように圧縮バネ24はベー
ス18のためのダンパの役割を果、b、ベースの下降端
において、体部23の外側表面にサポートされるラチェ
ット38は、体部から解放されれ、ねじれバネの作用に
より、体部の上方に位置し、その上昇をブロックする。
ベース18が一度下降し、パートに適用され次のパート
のステイツチングが第1ミシンで行なわれると、ストッ
プ(第4図)のブランチ15と16は、作業台11の固
定部分11の面より下に下降するが、ロッド30はジャ
ック29に再度入り、スラスタ32はそれの上方位置に
戻る。
次いでベース18は、アーム13に沿って、ステッピン
グモータのスタートを介して第2ミシン6に向って駆動
される(第5図)、ステップ数は、ベース18がミシン
6の前につくように決められる。この運動中に、ベース
は作業台9に対してパート1に適用され、シーム作業ア
ングルに相当し、ベース18の凹状ゾーンに相当すパー
トのセクションのすべりを介して、第2ミシン6のプレ
ッシャフート7の下に達するまで駆動される。
パートエのかようなすべり運動は、ミシン6のまわりで
固定円形セクションが回転板10bを貫通するまで、後
退したスト−、プ14のロケーションより上方の台9の
固定セクション11から作業台9上において行なわれる
ベース18が、ミシン6と反対側の端の位置に来ると、
プレッシャフート7は下降しく第6図)、ベースエ8の
凹状ゾーン21に相当するパート1の部分をしぼる。
リリーシングジャック35は、作動されるので(第7図
)、ロッド36は解放され、ベントセクション34に押
し付けられ、垂直ロッド28とラチェット28は駆動す
る。このため1体部23は解放され、ついで戻りハネ2
7の作用によってと昇する。中空エレメント26の内側
における体部23の上昇は、全部ではなく、小輪33は
カムグループ37と接触し、ベース18の上昇は制約さ
れるので、ベースは作業台9の上方に来る。そしてベー
スはパート1から解放されるが、その高さは、上昇した
活性ガイド12の下側を通過できるように決められる。
ステッピングモータは、反対方向ではあるが同じ回転数
で作動するので(第8図、第9図)、ベース18は第1
ステーションに向って確実にプる。活性ガイド12はノ
:’−)1上に下降し、パートlの第2脚部4のオープ
ニングの縫或は、ベース128の戻り運転中になされる
。この戻り連動中に、カムグループ37は次第に上昇す
るので体部23は完全に上昇して、中空エレメント26
とベース18の内側に入る。
ベースisの上昇量は、第1ステーションのオペレータ
によって決まる。この高さは、十分なので、オペレータ
は、パート1を定置させる必要のある、 ストップ14
で限定されるスペースをよくみることが出来る。上昇量
が、活性ガイド12の下側にベース18が入るに必要且
つ十分な高さに限定され、ベース18はこのスペースを
かくしオペレータは位置関係を確かめるためかがむ必要
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を略図式に示す上面図である。 第2〜9図は本発明によるデバイスの機能を各種順序に
おいて示す略図的側面図である。 2・・・第1脚部オープニング。 4・・・第2脚部オープニング。 35・・・ステーション。 6・・・ミシン。 7・・・プレッシャフート。 9・・・作業台。 14・・・ストップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)パート(1)が作業表面(9)上をすべって移動
    するタイプの第1作業ステーション(3)においてオペ
    レータによっておかれたパート(1)を、第2ステーシ
    ョン(5)のミシン(6)に自動送りするための方法で
    あって、これは上記作業アングルの形状をもつリトラク
    タブルストップ(14)に沿うシームの作業アングルに
    相当するパート(1)の部分を第1ステーション(3)
    に定置し、以下のステップを自動的に行う工程より成る
    。 a、トランスファーベース(18)を、該ストップ(1
    4)の近くのパート(1)上に下降させる工程、 b、ストップ(14)を後退させる工程、 c、ベース(18)を移動させて、パート(1)を作業
    表面(9)上にすベらせてプレッシャフート(7)の近
    くにもたらし、このためベース(18)によって自由に
    なるパートの部分(21)がプレッシャフート(7)の
    力によりミシンから上昇する工程、 d、プレッシャフート(7)を下降させる工程 e、ベース(18)を上昇させる工程、 f、隆起ベース(18)を第1ステーション(3)限り
    においてストップ(14)のレベルにまで移動させて、
    該ストップを、最後の4工程(cからf)のうちのひと
    つの間に所定位置に戻す工程、であって、 工程a、における該ベースは、パート(1)が1度適用
    されると、ミシン(6)の送り時に、プレッシャフート
    (7)の力で導入されるように意図されたパート(1)
    の部分(21)が解放されるような形態になされている
    、自動送り方法。 (2)第1ステーション(3)は、ソーイングステーシ
    ョンであり、2つのステーション(3、5)において同
    一パート(1)に対する2つのスティチング作業がなさ
    れ、該第1ステーション(3)は、第1ソーイングステ
    ーション(3)をはなれるパート(1)をストップ(1
    4)に対して定置させる工程より成り、該パート(1)
    を第2ステーション(5)に移送するためのベース(1
    8)の下降運動は、第1ステーション(3)における他
    のパートのスティチング作業の開始と同時になされる、
    上記第1項による自動送り方法。(3)該第2ステーシ
    ョン(3)はミシン(6)のプレッシャフート(7)に
    近いアクティブガイド(12)を備え、このアクティブ
    ガイドは、ベース(18)がプレッシャフート(7)の
    力の下でパート(1)を導入するときに上昇し、ベース
    (18)の上昇運動の結果、ベースは、ベース(18)
    が第1ステーション(3)に向って動くとき上昇アクテ
    ィブガイド(12)の下側を自由に通過出来、アクティ
    ブガイド(18)は、上昇ベース(18)が通ったあと
    で下降のみを行う、上記第1項および第2項のいずれか
    による方法。 (4)第2ステーション(5)にミシン(6)を自動送
    りして、第1項による方法を実施するための装置であつ
    て、 a、2つの垂直壁(15、16)を有して、両者の間に
    パート(1)のシーム作業アングルとひとしいアングル
    を形成する、第1ステーション(3)におけるリトラク
    タブルストップ(14) b、上昇ベース(18)が作業表面(9)より上にある
    高所位置と、パート(1)を作業表面(9)に接触させ
    るべく適用される低所位置との間の第1垂直移動手段と
    ペアをくみ、ベース(18)がストップ(14)のすぐ
    近くにある第1ステーション(3)にある第1ローケー
    ションとミシン(6)のプレッシャフート(7)のすぐ
    近くで且つその前にある第2ロケーションとの間の第2
    水平移動手段とペアをくむトランスファーベース(18
    )、 c、リトラクタブルストップ(14)、ベース、を移動
    させるための手段、およびミシンのプレッシャフート(
    7)を同時コントロールするための手段、より成り、 上記ベース(18)は、第1ロケーションにおけるパー
    ト(1)に適用されたとき、および送りのときに、プレ
    ッシャフート(7)の下側に導入されることを意図する
    シーム作業アングルの部分(21)を解放するように形
    成されている、上記装置。 (5)パート(1)に適用されるトランスファーベース
    (8)の表面は、このアングルの頂部の先端に形成され
    た凹部(21)を除いて、上記パートのシーム作業アン
    グルの表面と対応する、上記第4項による装置。 (6)該ストップ(14)は、垂直移動手段とペアをく
    み、ストップ(14)の右側にある作業台(11)は凹
    状になっているので、後退運動つまりリトラクションは
    、作業台(11)のスライド表面の下側にストップを動
    かすことによりなされる、上記第4項による装置。 (7)トランスファーベース(18)の第1垂直移動手
    段は、 a、水平移動時にベース(18)と共に動くようになさ
    れ、ベース(18)にとりつけられた水平ロッド(25
    )、水平ロッド(25)のリコールバネ(27)、およ
    び低所位置にベースをロックするためのシステム(38
    )、とを含む装置、 b、水平ロッド(25)に適用されるよう意図された、
    ジャッキ(29)によって動く垂直移動スラスタ(32
    )、 c、ロッキングシステム(38)を作動させるためのリ
    リーシングジャッキ(35)を含んでソーイングステー
    ション(5)にある他の固定部分、より成る、上記第4
    項による装置。 8、トランスファーベース(18)を水平方向に動かす
    ための第2手段は、 a、作業台(9)より上方にとりつけられていて、スト
    ップ(14)の右にあり、ミシン(6)に出来るだけ接
    近した第1ステーション(3)からのびる固定サポート
    (13)、b、水平シンクロベルトによつて、ベース(
    18)と垂直移動装置を駆動するためのダブル方向に動
    くステッピングモータ、とより成る、上記第4項による
    装置。 9、上記固定サポートは、作業台(9)の上方に突出す
    るようにとりつけられたアーム (13)であり、このアームの先端は、ミシン(6)の
    レベルにおけるローカライズドフレームにりつけられる
    、上記第8項による装置。 10、固定サポート(13)は、ベース(18)にとり
    つけられた小輪(33)と協働するカムグループ(37
    )を含み、これはベース(18)の所望の上昇部分に対
    応するプロファイルを有する、上記第8項か第9項によ
    る装置。
JP9902589A 1988-04-20 1989-04-20 ミシンの自動送り方法と装置 Pending JPH0263491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8805545A FR2630461B1 (fr) 1988-04-20 1988-04-20 Procede et dispositif d'alimentation automatique d'une machine a coudre
FR8805545 1988-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263491A true JPH0263491A (ja) 1990-03-02

Family

ID=9365695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9902589A Pending JPH0263491A (ja) 1988-04-20 1989-04-20 ミシンの自動送り方法と装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0338909A1 (ja)
JP (1) JPH0263491A (ja)
FR (1) FR2630461B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005100T5 (de) 2010-01-08 2012-12-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Einkristall-Herstellungsvorrichtung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109848618B (zh) * 2019-03-31 2023-05-26 长兴溪谷智能装备有限公司 一种铅酸蓄电池铸焊用供料装置
CN118257069B (zh) * 2024-05-31 2024-09-03 江苏宜臻纺织科技有限公司 一种具有裁剪机构的坐垫加工用缝纫设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1909871U (de) * 1964-07-04 1965-02-11 Duerkoppwerke Ag Pneumatische arbeitsstueck - vorschubvorrichtung.
FR2170352A5 (en) * 1972-01-31 1973-09-14 Vestra Union Sa Sewing of clothes layers - with automatic feed of cloth to sewing area
FR2168733A5 (ja) * 1972-01-21 1973-08-31 Vestra Union Sa
FR2546380A1 (fr) * 1983-05-25 1984-11-30 Fives Cail Babcock Installation pour la fabrication de poignets de chemises
FR2551776B1 (fr) * 1983-09-14 1986-09-19 Inst Textile De France Dispositif d'orientation et d'introduction d'une piece d'etoffe sous le pied presseur d'une machine a coudre
US4608936A (en) * 1985-11-18 1986-09-02 Cannon Mills Company Apparatus for automatically fabricating cut and edge stitched textile articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005100T5 (de) 2010-01-08 2012-12-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Einkristall-Herstellungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2630461B1 (fr) 1990-08-31
EP0338909A1 (fr) 1989-10-25
FR2630461A1 (fr) 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493276A (en) Pocket setter unit and automatic sewing machine including same
CN106181320B (zh) 定子机壳压装机
US5363785A (en) Non-intrusive workpiece pallet locator
JP2645987B2 (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープの供給方法及びその装置
CA1038698A (en) Loader-unloader for automatic sewing apparatus
CH634618A5 (it) Apparecchiatura per applicare un elastico ad anello su un indumento tubolare.
US3808993A (en) Automatic unit for overcasting or assembling pieces of fabric along seam lines of different forms
WO2024056238A1 (en) Fabric clamping frame for embroidery machines and embroidery machine comprising the frame
JPH0263491A (ja) ミシンの自動送り方法と装置
JPH05502403A (ja) 自動ミシン装置
JP2644427B2 (ja) ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置
JPH04215792A (ja) ラベルセット可能な加工布折曲げ装置
US4928608A (en) Apparatus for joining the pocket trimming and the pocket bag in trouser pockets
US4433632A (en) Transferring successive workpieces to and from a work station
US3070049A (en) Frame changing device for quilting machine
EP0797938B1 (en) Machine for producing footwear
JP3646924B2 (ja) 畳床の框を裁断して畳表を縫い付ける装置
US3608506A (en) Method and apparatus for affixing a zip fastener to a supporting article
JPH08280959A (ja) 畳縫着方法
JPS61100285A (ja) 縫製装置
JP3961307B2 (ja) ボタン取付装置
JPS6213590Y2 (ja)
JP2734126B2 (ja) 縫製機械
CN219709832U (zh) 一种飞织鞋面整烫机
JP2742881B2 (ja) 畳縫着装置