JPH0256245A - 窒素酸化物除去用触媒 - Google Patents
窒素酸化物除去用触媒Info
- Publication number
- JPH0256245A JPH0256245A JP63208664A JP20866488A JPH0256245A JP H0256245 A JPH0256245 A JP H0256245A JP 63208664 A JP63208664 A JP 63208664A JP 20866488 A JP20866488 A JP 20866488A JP H0256245 A JPH0256245 A JP H0256245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- ilmenite
- surface area
- specific surface
- transition metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 49
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N iron;titanium;trihydrate Chemical group O.O.O.[Ti].[Fe] YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 claims description 7
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 abstract description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 229910005451 FeTiO3 Inorganic materials 0.000 abstract 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten(VI) oxide Inorganic materials O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- OGUCKKLSDGRKSH-UHFFFAOYSA-N oxalic acid oxovanadium Chemical compound [V].[O].C(C(=O)O)(=O)O OGUCKKLSDGRKSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910003320 CeOx Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 V z OS Chemical compound 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は排ガス中に含有する窒素酸化物を効率的に除去
するための新規なアンモニアの接触還元用触媒に関する
。
するための新規なアンモニアの接触還元用触媒に関する
。
従速m
従来アンモニアによるNOxの接触還元用触媒は種々提
案されている。
案されている。
それらの中で酸化チタンと遷移金属の酸化物(例えばV
z OS 、 W O3、M 603 、 F e2
Q 、 。
z OS 、 W O3、M 603 、 F e2
Q 、 。
Cu O等々)との複合成分系触媒が、初期性能が高く
、耐久性に優れたものであった。
、耐久性に優れたものであった。
しかし酸化チタンは耐酸性に優れているものの耐熱性に
劣るという欠点をもっている。
劣るという欠点をもっている。
そのため触媒は使用中に(500℃で結晶が成長し)比
表面積が徐々に低下し、その結果活性が低下するという
問題点を有していた。
表面積が徐々に低下し、その結果活性が低下するという
問題点を有していた。
が しようとする
そこで本発明は、上述した問題点を解決するためになさ
れたものであって、従来の酸化チタンと遷移金属の酸化
物との複合成分系触媒に比して耐熱性に優れ(少くとも
700℃まで)た触媒を提供することを目的とする。
れたものであって、従来の酸化チタンと遷移金属の酸化
物との複合成分系触媒に比して耐熱性に優れ(少くとも
700℃まで)た触媒を提供することを目的とする。
を するための
本発明による触媒は下記の組成を有する。
(1)イルメナイト構造を有するF e T i Oz
を含有するアンモニアによる窒素酸化物の接触還元用
触媒。
を含有するアンモニアによる窒素酸化物の接触還元用
触媒。
(2)イルメナイト構造を有するF e T i O、
と遷移金属酸化物の一種以上を含有するアンモニアによ
る窒素酸化物の接触還元用触媒。
と遷移金属酸化物の一種以上を含有するアンモニアによ
る窒素酸化物の接触還元用触媒。
イルメナイト構造を有するFeTi0.(以下イルメナ
イトという)としては天然のもの。
イトという)としては天然のもの。
合成のものいづれでも良い。
天然のものとしては酸化チタンの製造原料となるイルメ
ナイト鉱石が知られており、合成のものに比して安価に
入手出来、好適である。
ナイト鉱石が知られており、合成のものに比して安価に
入手出来、好適である。
なお、イルメナイトの一部をTiO2゜ZrO2,Al
2O,,5in2等の公知の担体物質の1種以上で置換
しても良い。
2O,,5in2等の公知の担体物質の1種以上で置換
しても良い。
置換量は全イルメナイト量の50重量%までである。
遷移金属の酸化物としては
Vz Os = MQ 03− W○、、Fe、03.
CuO。
CuO。
Cr、 03 s Mn O2? L a OX t
CeOx yNb20.等が挙げられる。
CeOx yNb20.等が挙げられる。
(1)イルメナイトを含有する触媒でのイルメナイトの
含有量は50重量%〜100重量%であり、イルメナイ
トのみでは100重量%にならない場合、通常触媒にし
ばしば使用する公知の担体物質、粘土などの成形助剤。
含有量は50重量%〜100重量%であり、イルメナイ
トのみでは100重量%にならない場合、通常触媒にし
ばしば使用する公知の担体物質、粘土などの成形助剤。
成形体補強剤である無機繊維、有機バインダーなどを含
有させ得る。
有させ得る。
(2)イルメナイトと遷移金属酸化物を含有する触媒で
は、それぞれの含有率は イルメナイト 50重量%以上 遷 移 金属 0.01重量%〜20重量%その他の成
分については上記(1)記載と同様である。
は、それぞれの含有率は イルメナイト 50重量%以上 遷 移 金属 0.01重量%〜20重量%その他の成
分については上記(1)記載と同様である。
本発明による触媒の製法は特に制限されず、公知の方法
を適宜採用すれば良いが好ましい方法の一例を示せば以
下の通りである。
を適宜採用すれば良いが好ましい方法の一例を示せば以
下の通りである。
(1)混練法
イルメナイト、担体物質など固体成分と水、有機バイン
ダー液など液体成分をニーダ−などで混練し、その混線
物を押出成形もしく味球状造粒する方法。
ダー液など液体成分をニーダ−などで混練し、その混線
物を押出成形もしく味球状造粒する方法。
(2)含浸法
イルメナイト、担体物質など固体成分と水、有機バイン
ダー液を同時に球状造粒機(パン型造粒機など)に供給
し、球状成形を行ない、焼成後遷移金属溶液中に浸漬し
担持触媒を調製する方法。
ダー液を同時に球状造粒機(パン型造粒機など)に供給
し、球状成形を行ない、焼成後遷移金属溶液中に浸漬し
担持触媒を調製する方法。
A浬Iす1果
本発明による触媒は従来の酸化チタンを主成分とする触
媒に比して耐熱性に優れており、触媒の調製法によって
も異なるが低くても700℃まで、調製法によっては9
50℃位まで活性を失わず使用される。
媒に比して耐熱性に優れており、触媒の調製法によって
も異なるが低くても700℃まで、調製法によっては9
50℃位まで活性を失わず使用される。
又触媒の比表面積は3〜1ord/gである。
従来の触媒ではこの程度の比表面積では活性が低く実用
的でなかったが、本発明による触媒は比表面積当りの活
性が高い(換言すれば比表面積当りの反応速度が高い)
ため充分実用的である。
的でなかったが、本発明による触媒は比表面積当りの活
性が高い(換言すれば比表面積当りの反応速度が高い)
ため充分実用的である。
又耐酸性にも優れNH,によるNOxの接触還元用触媒
として好適である。
として好適である。
以下実施例により具体的に説明する。
実施例1
第1表
第1表に示す化学組成を有するマレイ産イルメナイトを
乾式ボールミルで粉砕した。
乾式ボールミルで粉砕した。
得られたイルメナイト粉の比表面積は3.9rd /
g平均粒子径は35μであった。・このイルメナイト粉
を20kg、平均粒子径が2μである粘土を1kg、ニ
チアス製セラミックファイバー(ファインシール# 1
300)を2kg、ポリビニールアルコール水溶液(2
0%溶液)6Qを予め混合機にて粗混合し、これを混線
機にて十分混合し、壁厚が1.4onピツチが7.4m
であるハニカム構造体ダイスを真空押出機に装着し、押
出圧力50kg/−にて押出を行なった。
g平均粒子径は35μであった。・このイルメナイト粉
を20kg、平均粒子径が2μである粘土を1kg、ニ
チアス製セラミックファイバー(ファインシール# 1
300)を2kg、ポリビニールアルコール水溶液(2
0%溶液)6Qを予め混合機にて粗混合し、これを混線
機にて十分混合し、壁厚が1.4onピツチが7.4m
であるハニカム構造体ダイスを真空押出機に装着し、押
出圧力50kg/−にて押出を行なった。
押出物を乾燥後500℃にて3時間焼成をし、触媒を得
た。得られた触媒の比表面積は4.2イ/gであった。
た。得られた触媒の比表面積は4.2イ/gであった。
実施例2
実施例1と同様に調製したイルメナイトを15kg比表
面積が80rrll/gであるアナターゼ型酸性チタン
を5kg、ポリビニールアルコール水溶液を8Qとする
以外実施例1と同様にして触媒を得た。得られた触媒の
比表面積は21.6イ/gであった。
面積が80rrll/gであるアナターゼ型酸性チタン
を5kg、ポリビニールアルコール水溶液を8Qとする
以外実施例1と同様にして触媒を得た。得られた触媒の
比表面積は21.6イ/gであった。
実施例3
実施例2によって得た触媒を、更にシュウ酸バナジル水
溶液に含浸し、V2O,を2%担持した触媒を得た。得
られた触媒の比表面積は20.9m/gであった。
溶液に含浸し、V2O,を2%担持した触媒を得た。得
られた触媒の比表面積は20.9m/gであった。
実施例4
実施例2によって得た触媒を、更にシュウ酸バナジルー
メタタングステン酸アンモニウム水溶液に浸漬し■20
.を0.5%W○、を5%担持した触媒を得た。得られ
た触媒の比表面積は23.2rri’/gであった。
メタタングステン酸アンモニウム水溶液に浸漬し■20
.を0.5%W○、を5%担持した触媒を得た。得られ
た触媒の比表面積は23.2rri’/gであった。
実施例5
硝酸第二鉄を50kg、四塩化チタンをT i 0 よ
としてl0kgを100Qの水に投入し、充分拡拌を行
ない、均一な溶液を得た。拡拌を行ないながらアンモニ
アガスをpl+が7.0となるまで添加し、沈澱を生成
させ濾過後、十分に水洗を行ない乾燥後、800℃にて
3時間焼成した。
としてl0kgを100Qの水に投入し、充分拡拌を行
ない、均一な溶液を得た。拡拌を行ないながらアンモニ
アガスをpl+が7.0となるまで添加し、沈澱を生成
させ濾過後、十分に水洗を行ない乾燥後、800℃にて
3時間焼成した。
焼成物の比表面積は8.9m/gであった。またX線回
折を行なったところ、イルメナイトであることを示すd
=2.74A 1.72Aのところにブロードなピー
クが得られた。
折を行なったところ、イルメナイトであることを示すd
=2.74A 1.72Aのところにブロードなピー
クが得られた。
実施例1と同様に粉砕したところ平均粒子径は28μで
あった。以下実施例1と同様にして触媒を得た。得られ
た触媒の比表面積は9.2rn’/gであった。
あった。以下実施例1と同様にして触媒を得た。得られ
た触媒の比表面積は9.2rn’/gであった。
実施例6
実施例5によって得た触媒を更にモリブデン酸アンモニ
ウム溶液中に含浸し、MoO,を5%含有する触媒を得
た。得られた触媒の比表面積は10.1イ/gであった
。
ウム溶液中に含浸し、MoO,を5%含有する触媒を得
た。得られた触媒の比表面積は10.1イ/gであった
。
実施例7
実施例5と同様にして調製したイルメナイトを15kg
、比表面積が210ni’/ gであるアルミナを10
kgポリビニールアルコール水溶液を9Qとすること以
外実施例1と同様にして触媒を得た6 さらにこれを、硝酸銅水溶液に含浸し Cu Oを2.5%含有する触媒を得た。得られた触媒
の比表面積は39.7rri’/ gであった。
、比表面積が210ni’/ gであるアルミナを10
kgポリビニールアルコール水溶液を9Qとすること以
外実施例1と同様にして触媒を得た6 さらにこれを、硝酸銅水溶液に含浸し Cu Oを2.5%含有する触媒を得た。得られた触媒
の比表面積は39.7rri’/ gであった。
参考例1
比表面積が95.0m/gであるアナターゼ型酸化チタ
ン(平均粒子径2μ)を20kg、ポリビニールアルコ
ール水溶液1(H2とする以外実施例1と同様にして触
媒を得た。
ン(平均粒子径2μ)を20kg、ポリビニールアルコ
ール水溶液1(H2とする以外実施例1と同様にして触
媒を得た。
これにさらに実施例3と同様にしてV2O。
を2%含有する触媒を得た。得られた触媒の比表面積は
78.2rri’/gであった。
78.2rri’/gであった。
実施例8
実施例1〜7、参考例1によって得た触媒を、3セル×
3セル×15offlIIIQにカッティングし、これ
を触媒反応層に充填し触媒反応を行なった。
3セル×15offlIIIQにカッティングし、これ
を触媒反応層に充填し触媒反応を行なった。
このときの反応条件は反応温度は300’C。
400℃、500℃ S V = 10675H−”ガ
ス組成は以下の様であった。
ス組成は以下の様であった。
(AV=25)
N O200ppm
N H3200ppm
02 2%
SO2500ppm
820 10%
試験結果を第2表に示した。
実施例9
実施例1.参考例1によって得た触媒を3セル×3セル
X150as+jllにカッティングし。
X150as+jllにカッティングし。
これを空気を流通させた500℃にセットした耐熱試験
機に充填し、耐熱試験を1000時間行なった。
機に充填し、耐熱試験を1000時間行なった。
耐熱試験後サンプルを取出し実施例8と同様に活性試験
を行ない初期活性との比較を行た。)試験結果を第3表
に示した。
を行ない初期活性との比較を行た。)試験結果を第3表
に示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、イルメナイト構造を有するFeTiO_3を含有す
るアンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒。 2、イルメナイト構造を有するFeTiO_3と遷移金
属酸化物の一種以上を含有するアンモニアによる窒素酸
化物の接触還元用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63208664A JPH0256245A (ja) | 1988-08-23 | 1988-08-23 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63208664A JPH0256245A (ja) | 1988-08-23 | 1988-08-23 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0256245A true JPH0256245A (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=16560005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63208664A Pending JPH0256245A (ja) | 1988-08-23 | 1988-08-23 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0256245A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001170446A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-06-26 | Inst Fr Petrole | イルメナイト物質を用いる窒素酸化物の除去方法 |
JP2007038145A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 触媒組成物 |
CN103785409A (zh) * | 2014-02-19 | 2014-05-14 | 哈尔滨工程大学 | 一种超声与分步浸渍法制备低温脱硝复合催化剂的方法 |
CN111672290A (zh) * | 2020-06-08 | 2020-09-18 | 宜兴市禄洪环保科技有限公司 | 一种固态脱硝剂及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5390187A (en) * | 1977-01-21 | 1978-08-08 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Catalys for ammonia catalytic reduction |
JPS54115672A (en) * | 1978-03-01 | 1979-09-08 | Hitachi Ltd | Treating method for exhaust gas containing nitrogen oxides |
-
1988
- 1988-08-23 JP JP63208664A patent/JPH0256245A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5390187A (en) * | 1977-01-21 | 1978-08-08 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Catalys for ammonia catalytic reduction |
JPS54115672A (en) * | 1978-03-01 | 1979-09-08 | Hitachi Ltd | Treating method for exhaust gas containing nitrogen oxides |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001170446A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-06-26 | Inst Fr Petrole | イルメナイト物質を用いる窒素酸化物の除去方法 |
JP2007038145A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 触媒組成物 |
CN103785409A (zh) * | 2014-02-19 | 2014-05-14 | 哈尔滨工程大学 | 一种超声与分步浸渍法制备低温脱硝复合催化剂的方法 |
CN111672290A (zh) * | 2020-06-08 | 2020-09-18 | 宜兴市禄洪环保科技有限公司 | 一种固态脱硝剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2058814C1 (ru) | Катализатор для селективного восстановления окисей азота аммиаком и способ его приготовления | |
US5106549A (en) | Titania extrudates | |
TW372888B (ja) | ||
CA1325418C (en) | Catalyst for the selective reduction of nitric acid with ammonia | |
CN103433028B (zh) | 一种船机用三效脱除NOx、CO和HC的催化剂及其制备方法 | |
KR940000869B1 (ko) | 모노리드식 촉매 지지체 및 그의 제조방법 | |
DE69112514T2 (de) | Wärmebeständige Übergangsalumina und Verfahren zu deren Herstellung. | |
DE2626887B2 (de) | Katalysator für die Oxadation von (Methacrolein zu (Meth)Acrylsäure | |
CN110876940B (zh) | 一种耐硫变换催化剂及其制备方法 | |
CN110237839A (zh) | 稀土基中低温烟气蜂窝式脱硝催化剂及其制备方法 | |
EP1293250B1 (en) | Process for removing organohalogen compounds using a titanium, molybdenum and vanadium containing catalyst and process for producing the catalyst | |
JPH0256245A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
CN111841526A (zh) | 一种改性Ce-Ti中低温烟气脱硝催化剂粉体及其制备方法 | |
JPH10323570A (ja) | 排煙脱硝触媒およびその製造方法 | |
JP2013132624A5 (ja) | ||
CN108295861A (zh) | 一种两级活性组分的脱硝催化剂及其制备方法 | |
JPH05244A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
US6100215A (en) | Process for producing particulate iron-antimony containing oxide composition having high compressive strength | |
KR100641694B1 (ko) | 탈질촉매 압출성형용 티타니아 제조방법 | |
KR20040042833A (ko) | 아크릴산 제조용 촉매 및 아크릴산의 제조방법 | |
KR100492454B1 (ko) | 촉매및그의제조방법 | |
JPS6322536A (ja) | ホルムアルデヒドの製造方法 | |
JPH01111725A (ja) | 凝3成分系鉛ペロブスカイト固溶体粉末および凝3成分系鉛ペロブスカイトセラミックスの製造方法 | |
JPS6341843B2 (ja) | ||
JP3545188B2 (ja) | 圧縮強度の大きな微粒子状鉄・アンチモン含有酸化物組成物の製造法 |