JPH0252607A - シートクッションおよびその製造方法 - Google Patents
シートクッションおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0252607A JPH0252607A JP63203342A JP20334288A JPH0252607A JP H0252607 A JPH0252607 A JP H0252607A JP 63203342 A JP63203342 A JP 63203342A JP 20334288 A JP20334288 A JP 20334288A JP H0252607 A JPH0252607 A JP H0252607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resilience
- layer
- foam
- cushion pad
- upper layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 claims 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/70—Upholstery springs ; Upholstery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S297/00—Chairs and seats
- Y10S297/01—Foam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はシートクッション特に、圧縮特性を改良する
シートクッションとその製造方法に関するものである。
シートクッションとその製造方法に関するものである。
従来のシートクッションの人体に接触する上層部の反発
弾性は30%以上の範囲のものが使用されている。
弾性は30%以上の範囲のものが使用されている。
従来のシートクッションは、上層部の反発弾性が30%
以上のものを使用しているので、着座時の圧力分散が悪
く、横揺れに対する支持性の怒触がよろしくなく、特に
、肥満型の人は両サイドが窮屈となり、部分的に高圧力
が発生しやすく、疲れやすい状態を生起することになる
。
以上のものを使用しているので、着座時の圧力分散が悪
く、横揺れに対する支持性の怒触がよろしくなく、特に
、肥満型の人は両サイドが窮屈となり、部分的に高圧力
が発生しやすく、疲れやすい状態を生起することになる
。
因って、本発明は、従来の発泡体の密度、硬さを主体に
構成されてきた構想を変え、人体に接触する上層部の発
泡体を、すぐれたヒステリシスロスによる減衰能を発揮
させる構想による低反発弾性の発泡体の構成を提供する
ことを目的としている。
構成されてきた構想を変え、人体に接触する上層部の発
泡体を、すぐれたヒステリシスロスによる減衰能を発揮
させる構想による低反発弾性の発泡体の構成を提供する
ことを目的としている。
上記の減衰能構想によるすぐれた疲労低減の目的を達成
するため、シートクッションの上層部として反発弾性値
が25%以下のヒステリシスロスの大きな低反発弾性発
泡成型クッションパッドを用い、該上層部を支持する下
層部として、反発弾性値を55%以上の復元性の高い高
反発弾性発泡成形クッションパッドを用いてシートクッ
ションを構成するものである。
するため、シートクッションの上層部として反発弾性値
が25%以下のヒステリシスロスの大きな低反発弾性発
泡成型クッションパッドを用い、該上層部を支持する下
層部として、反発弾性値を55%以上の復元性の高い高
反発弾性発泡成形クッションパッドを用いてシートクッ
ションを構成するものである。
上記は2層構造であるが、上層部と下層部との間に、中
間的な特性を有する中間層を設けて、上層部の低反発弾
性発泡成形クッションパッドを、中間層と下層部とにて
支持する構成とすることも可能である。すなわち、この
3層構造の場合は、2層構造の場合と同様、上層部には
、反発弾性値が25%以下の低反発弾性クッションパッ
ドを使用し、下層部を反発弾性値が55%以上の高反発
弾性発泡成形クッションパッドとし、中間層には、反発
弾性値が40〜50%の範囲の中間的反発弾性値を形成
した中間層として、低反発弾性の上層部を、中間層と下
層部とにて支持する構成とするものである。
間的な特性を有する中間層を設けて、上層部の低反発弾
性発泡成形クッションパッドを、中間層と下層部とにて
支持する構成とすることも可能である。すなわち、この
3層構造の場合は、2層構造の場合と同様、上層部には
、反発弾性値が25%以下の低反発弾性クッションパッ
ドを使用し、下層部を反発弾性値が55%以上の高反発
弾性発泡成形クッションパッドとし、中間層には、反発
弾性値が40〜50%の範囲の中間的反発弾性値を形成
した中間層として、低反発弾性の上層部を、中間層と下
層部とにて支持する構成とするものである。
次に、この発明の上層部のクッションパッドの配合組成
液の一例とその物性を第1表に示す。
液の一例とその物性を第1表に示す。
第1表(低反発弾性発泡成形クッションパッド)(注)
ポリオールX:第1工業製薬(株)製のポリエーテル系
ポリオール(試作番号 H−9021>、 ハードマスター17:第一工業製薬(株)製の架橋剤、 DABCO33LV :三共エアプロダクト製のアミン
系触媒 丁DI−80/20: トリレンジイソシアネート−2
,4−72,6−=80/20 なお、ハードマスター17の増減、水レベルの増減によ
り、さらに硬さを変化させることができる( 6 kn
/ 200φ〜60kO/200φ)。
ポリオール(試作番号 H−9021>、 ハードマスター17:第一工業製薬(株)製の架橋剤、 DABCO33LV :三共エアプロダクト製のアミン
系触媒 丁DI−80/20: トリレンジイソシアネート−2
,4−72,6−=80/20 なお、ハードマスター17の増減、水レベルの増減によ
り、さらに硬さを変化させることができる( 6 kn
/ 200φ〜60kO/200φ)。
上記物性の見掛は密度、反発弾性、硬さの測定はJIS
K6401−1980の規格に準じて行なったもの
である。見掛は密度(ko/m3 )のうち総体密度は
、350mm角X厚100mmのスキン付試験片から測
定、コアー密度は、350mm角×厚100mmから1
00mmx 100mmx 50mm厚の試験片を切り
出し測定、同様に、スキン付反発弾性とコアー反発弾性
についても、同様の試験片を作成測定したものである。
K6401−1980の規格に準じて行なったもの
である。見掛は密度(ko/m3 )のうち総体密度は
、350mm角X厚100mmのスキン付試験片から測
定、コアー密度は、350mm角×厚100mmから1
00mmx 100mmx 50mm厚の試験片を切り
出し測定、同様に、スキン付反発弾性とコアー反発弾性
についても、同様の試験片を作成測定したものである。
下層部の配合組成液の一例とその物性を第2表に示す。
以下余白
第2表(高反発弾性発泡成形クッションパッド)(注)
EP−3033:三井東圧製、ポリプロピレングリコー
ル(PPG) POP−31−28:三井東圧製、20%アクリロニト
リルグラフト化PPG なお、上記の2層構成または3層構成の積層シートクッ
ションにおいて、最も好ましい製造方法は、同一下型に
おいて、所要数の上型を使用し、各層の組成の配合液を
、上層部より順次各層ごとに型内に注入して各層を発泡
成形して、連続的に積層して各層を強力に結合するよう
にしたものである。
ル(PPG) POP−31−28:三井東圧製、20%アクリロニト
リルグラフト化PPG なお、上記の2層構成または3層構成の積層シートクッ
ションにおいて、最も好ましい製造方法は、同一下型に
おいて、所要数の上型を使用し、各層の組成の配合液を
、上層部より順次各層ごとに型内に注入して各層を発泡
成形して、連続的に積層して各層を強力に結合するよう
にしたものである。
また、各層の発泡成形クッションパッドに使用される好
ましいフオームは、前記のごとき軟質組成のモールドポ
リウレタンフォームが好適である。
ましいフオームは、前記のごとき軟質組成のモールドポ
リウレタンフォームが好適である。
この発明のシートクッションは、積層体の上層部の反発
弾性を25%以下の可及的低反発弾性のヒステリシスロ
スの大きな物性とし、下層部を高反発弾性の物性とした
ものであり、因って、着座する人のどんな体型の人にも
、また、どんな姿勢に対しても良好な沿接形態が得られ
、必要以上の圧接感を与えることなく、横揺れ等の動揺
に対して良好なソフトな支持性を発揮する。また、下層
部に高反発弾性クッションパッドを使用するため、上層
部のソフトな接触感による緩衝性と下層部の高反発弾性
との相乗作用により、より一層の動揺に対する順応性と
良好な支持性と復元性作用を長期に発揮するものである
。
弾性を25%以下の可及的低反発弾性のヒステリシスロ
スの大きな物性とし、下層部を高反発弾性の物性とした
ものであり、因って、着座する人のどんな体型の人にも
、また、どんな姿勢に対しても良好な沿接形態が得られ
、必要以上の圧接感を与えることなく、横揺れ等の動揺
に対して良好なソフトな支持性を発揮する。また、下層
部に高反発弾性クッションパッドを使用するため、上層
部のソフトな接触感による緩衝性と下層部の高反発弾性
との相乗作用により、より一層の動揺に対する順応性と
良好な支持性と復元性作用を長期に発揮するものである
。
第1図は、この発明のシートクッションを用いた自動車
用シートの一例を示す斜視図、第2図は、同■−■線断
面図、第3図は、同■−■線片側断面図、第4図は、同
IV −IV線片側断面図である。
用シートの一例を示す斜視図、第2図は、同■−■線断
面図、第3図は、同■−■線片側断面図、第4図は、同
IV −IV線片側断面図である。
図において、SFはすわり面部、BRは背もたれ部、1
は表皮、2は低反発弾性発泡成形クッションパッド、3
は高反発弾性発泡成形クッションパッドである。
は表皮、2は低反発弾性発泡成形クッションパッド、3
は高反発弾性発泡成形クッションパッドである。
本例のシートクッションのすわり面部SFと背もたれ部
BRはそれぞれのモールドにて、低反発弾性発泡成形ク
ッションパッド2の配合液を型内に注入成形して上層部
を形成し、次に、連続的に上層部上に高反発弾性発泡成
形クッションパッド3の配合液を注入成形して下層部を
形成して両者を一体に強力に結合する手段によって圧縮
特性を改良するシートクッションを得たものである。
BRはそれぞれのモールドにて、低反発弾性発泡成形ク
ッションパッド2の配合液を型内に注入成形して上層部
を形成し、次に、連続的に上層部上に高反発弾性発泡成
形クッションパッド3の配合液を注入成形して下層部を
形成して両者を一体に強力に結合する手段によって圧縮
特性を改良するシートクッションを得たものである。
上記の低反発弾性発泡成形クッションパッドと高反発弾
性発泡成形クッションパッドは、前記第1表、第2表の
組成に示すポリウレタンフォームを使用したものである
。
性発泡成形クッションパッドは、前記第1表、第2表の
組成に示すポリウレタンフォームを使用したものである
。
この発明のシートクッションは、低反発弾性と高反発弾
性の組合せ構成のため、前記作用項のような作用機能を
有するため、長時間の着座疲労が低減される。また、ソ
フトな感触が得られる反面、底つき現象がなく、長期の
ソフトクツションとしての耐久性が得られる。
性の組合せ構成のため、前記作用項のような作用機能を
有するため、長時間の着座疲労が低減される。また、ソ
フトな感触が得られる反面、底つき現象がなく、長期の
ソフトクツションとしての耐久性が得られる。
第1図は、この発明のシートクッションの一例を示す斜
視図、 第2図は、同■−■線断面図、 第3図は、同■−■線片側断面図、 第4図は、同IV −IV線片側断面図である。 2・・・上層部たる低反発弾性発泡成形クッションノマ
ッド 3・・・下層部たる高反発弾性発泡成形クッションパッ
ド
視図、 第2図は、同■−■線断面図、 第3図は、同■−■線片側断面図、 第4図は、同IV −IV線片側断面図である。 2・・・上層部たる低反発弾性発泡成形クッションノマ
ッド 3・・・下層部たる高反発弾性発泡成形クッションパッ
ド
Claims (4)
- (1)発泡シート構造体において、上層部には、反発弾
性値が25%以下の低反発弾性発泡成形クッションパッ
ドを使用し、反発弾性値が55%以上の高反発弾性発泡
成形クッションパッドの下層部にて支持する構成を特徴
とするシートクッション。 - (2)低反発弾性発泡成形クッションパッドの上層部と
高反発弾性発泡成形クッションパッドの下層部とが、そ
れぞれの組成の配合液を各層ごとに順次同一型内に注入
発泡成形する手段によつて各層が連続的に積層結合され
るように成形することを特徴とする請求項1記載のシー
トクッションの製造方法。 - (3)発泡シート構造体において、上層部には、反発弾
性値が25%以下の低反発弾性発泡成形クッションパッ
ドを使用し、下層部を反発弾性値が55%以上の高反発
弾性発泡成形クッションパッドとし、中間層には反発弾
性値が40〜50%の範囲の中間的反発弾性値を形成し
た中間層と下層部とにて上層部を支持する構成を特徴と
するシートクッション。 - (4)上層部と中間層および下層部とが、それぞれの組
成の配合液を各層ごとに順次同一型内に注入発泡成形す
る手段によって、各層が連続的に積層結合されるように
成形することを特徴とする請求項3記載のシートクッシ
ョンの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63203342A JPH0252607A (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | シートクッションおよびその製造方法 |
US07/759,726 US5105491A (en) | 1988-08-16 | 1991-09-11 | Seat cushion comprised of foam layers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63203342A JPH0252607A (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | シートクッションおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0252607A true JPH0252607A (ja) | 1990-02-22 |
Family
ID=16472435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63203342A Pending JPH0252607A (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | シートクッションおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5105491A (ja) |
JP (1) | JPH0252607A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05264164A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-12 | Toshiba Corp | 高湿度貯蔵装置 |
JPH0619604U (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | アキレス株式会社 | シートクッション構造 |
JPH0767757A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-14 | Bridgestone Corp | 枕 |
JPH1033297A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Nhk Spring Co Ltd | シート |
JPH10151043A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Runaale:Kk | 敷布団 |
JPH1142380A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Central Japan Railway Co | 座席装置の座ぶとん |
US6136879A (en) * | 1997-10-28 | 2000-10-24 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Soft polyurethane foam, method of producing the same and vehicle interior member using the same |
JP2002273744A (ja) * | 1996-12-09 | 2002-09-25 | Tokai Kogyo Co Ltd | 3層構造クッションパッド及びその製造方法 |
JP2004147979A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Tokai Kogyo Co Ltd | 乗物シート用のクッション体 |
JP2006000360A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Hiro Plans:Kk | 座椅子 |
JP2018506474A (ja) * | 2015-02-27 | 2018-03-08 | プロプライアテクト・エル.ピー. | 車両用シート要素 |
WO2020255754A1 (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP2021105188A (ja) * | 2016-07-29 | 2021-07-26 | 株式会社イノアックコーポレーション | 低反発性ポリウレタンフォームの製造方法と低反発性ポリウレタンフォーム用組成物と低反発性ポリウレタンフォーム |
JP2021107195A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社Subaru | 車両の着座装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8025964B2 (en) * | 1994-06-03 | 2011-09-27 | Tempur World, Llc | Laminated visco-elastic support |
JP2757148B2 (ja) * | 1995-07-24 | 1998-05-25 | 難波プレス工業株式会社 | 多層異硬度座席およびその製造方法 |
US6033025A (en) * | 1997-09-22 | 2000-03-07 | Sunrise Medical Hhg Inc. | Notched support pads for cushioning wheelchair seatback |
JP4461532B2 (ja) * | 1999-12-08 | 2010-05-12 | 株式会社ブリヂストン | 車両用座席及びその製造方法 |
US20030214166A1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-20 | Schambre John E. | Adjustable seatback assembly |
JP2006204887A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Bridgestone Corp | 車両用シートクッションパッド、車両用シートバックパッド及び車両用シート |
WO2006102751A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Woodbridge Foam Corporation | Foam seat element, mold for the production thereof and method to manufacture the mold |
JP2008272134A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Tachi S Co Ltd | シートバック構造 |
ES2365581B1 (es) * | 2009-05-07 | 2012-09-17 | Centro Tecnologico De Grupo Copo, S.L.U. | Procedimiento de obtencion de un modulo de asiento apto para su montaje y modulo obtenido |
JP5604242B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-10-08 | 株式会社ブリヂストン | シートパッド及びその製造方法 |
US9221369B2 (en) * | 2011-10-14 | 2015-12-29 | Bridgestone Corporation | Seat pad |
CN102492114A (zh) * | 2011-12-14 | 2012-06-13 | 浙江川洋海绵有限公司 | 一种软质聚氨酯泡沫塑料及生产工艺 |
CA2885402C (en) | 2012-07-27 | 2020-08-18 | Tempur-Pedic Management, Llc | Body support cushion having multiple layers of phase change material |
JP6572801B2 (ja) | 2016-03-03 | 2019-09-11 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
DE102016212387A1 (de) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Lear Corporation | Sitz-Stützschichtanordnung |
USD1063474S1 (en) * | 2022-09-07 | 2025-02-25 | Steelcase Inc. | Chair |
CN115447214A (zh) * | 2022-09-26 | 2022-12-09 | 厦门绵羊抗疲劳垫有限公司 | 一种抗疲劳垫及其制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5911081B2 (ja) * | 1976-03-17 | 1984-03-13 | 株式会社日立製作所 | 光偏向装置 |
JPS5916444B2 (ja) * | 1975-09-05 | 1984-04-16 | 日本テクニカル株式会社 | 押釦式同調器における押釦部材 |
JPH01280413A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-10 | Nhk Spring Co Ltd | シート用クッション体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3161436A (en) * | 1962-03-27 | 1964-12-15 | Davidson Rubber Company Inc | Pre-stressed molded foam cushioning element |
US3612607A (en) * | 1969-07-18 | 1971-10-12 | Allied Chemicals Corp | Plastic foam seat construction |
US3833260A (en) * | 1972-02-16 | 1974-09-03 | Coach & Car Equip Corp | Seat and back cushion assembly |
US3751111A (en) * | 1972-02-22 | 1973-08-07 | M Taylor | Variable density contour chair |
JPS52132704U (ja) * | 1976-04-05 | 1977-10-08 | ||
US4190697A (en) * | 1979-01-15 | 1980-02-26 | Milsco Manufacturing Company | Multidensity foam article and method of preparation |
DE3166593D1 (en) * | 1980-07-11 | 1984-11-15 | Harrison & Jones Brookside | A cushioning structure |
US4405681A (en) * | 1983-01-20 | 1983-09-20 | Milsco Manufacturing Company | Foam article and method of preparation |
US4541885A (en) * | 1983-06-10 | 1985-09-17 | General Motors Corporation | Method of manufacturing a vehicle seat cover |
JPS60198187A (ja) * | 1984-03-22 | 1985-10-07 | 株式会社タチエス | 車両用ル−ズクツシヨンシ−ト |
DE3700437A1 (de) * | 1987-01-16 | 1988-07-21 | Tachi S Co | Fahrzeugsitz |
-
1988
- 1988-08-16 JP JP63203342A patent/JPH0252607A/ja active Pending
-
1991
- 1991-09-11 US US07/759,726 patent/US5105491A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916444B2 (ja) * | 1975-09-05 | 1984-04-16 | 日本テクニカル株式会社 | 押釦式同調器における押釦部材 |
JPS5911081B2 (ja) * | 1976-03-17 | 1984-03-13 | 株式会社日立製作所 | 光偏向装置 |
JPH01280413A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-10 | Nhk Spring Co Ltd | シート用クッション体 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05264164A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-12 | Toshiba Corp | 高湿度貯蔵装置 |
JPH0619604U (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | アキレス株式会社 | シートクッション構造 |
JPH0767757A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-14 | Bridgestone Corp | 枕 |
JPH1033297A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Nhk Spring Co Ltd | シート |
JPH10151043A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Runaale:Kk | 敷布団 |
JP2002273744A (ja) * | 1996-12-09 | 2002-09-25 | Tokai Kogyo Co Ltd | 3層構造クッションパッド及びその製造方法 |
JPH1142380A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Central Japan Railway Co | 座席装置の座ぶとん |
US6136879A (en) * | 1997-10-28 | 2000-10-24 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Soft polyurethane foam, method of producing the same and vehicle interior member using the same |
JP2004147979A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Tokai Kogyo Co Ltd | 乗物シート用のクッション体 |
JP2006000360A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Hiro Plans:Kk | 座椅子 |
JP2018506474A (ja) * | 2015-02-27 | 2018-03-08 | プロプライアテクト・エル.ピー. | 車両用シート要素 |
US11059405B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-07-13 | Proprietect L.P. | Vehicular seat element |
JP2021105188A (ja) * | 2016-07-29 | 2021-07-26 | 株式会社イノアックコーポレーション | 低反発性ポリウレタンフォームの製造方法と低反発性ポリウレタンフォーム用組成物と低反発性ポリウレタンフォーム |
WO2020255754A1 (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP2021107195A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社Subaru | 車両の着座装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5105491A (en) | 1992-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0252607A (ja) | シートクッションおよびその製造方法 | |
RU2303384C2 (ru) | Гибкая вспененная набивка из меламина и ее применение | |
CA2207248A1 (en) | Padded chair construction | |
WO2014203891A1 (ja) | クッション体 | |
US3175863A (en) | Upholstered chair of molded urethane foam | |
US4139187A (en) | Resilient composite foam cushion | |
JPH01280413A (ja) | シート用クッション体 | |
KR102345828B1 (ko) | 천연라텍스 쿠션모듈이 적용된 소파 | |
JPH0434436B2 (ja) | ||
WO2005034685A1 (ja) | 車両用シートパッド | |
JP3121554U (ja) | 立体格子ジェル状クッション | |
KR101512801B1 (ko) | 하이브리드 탄성구조를 갖는 매트 | |
JPH1170280A (ja) | 多層異硬度クッション体の製造方法と、その方法により製造される多層異硬度クッション体、及びそのクッション体を用いた椅子の座と背 | |
JP2643797B2 (ja) | 板状弾性部材 | |
JPH0642512Y2 (ja) | 一体発泡型シート用弾性体 | |
JP3948989B2 (ja) | クッション体 | |
JPS61234806A (ja) | 複合クツシヨン体 | |
JP2006325950A (ja) | 枕一体クッション材 | |
CN220157950U (zh) | 一种高回弹性乳胶海绵 | |
KR200339597Y1 (ko) | 라텍스층을 포함하는 침대 매트리스 | |
CN217137314U (zh) | 一种实用性高的沙发 | |
JPH06133834A (ja) | クッション | |
JP2016106831A (ja) | クッション体 | |
JP2538149B2 (ja) | 座席パッドの構造 | |
JP2023117431A (ja) | 体圧分散マット |