JPH024301B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH024301B2 JPH024301B2 JP60162048A JP16204885A JPH024301B2 JP H024301 B2 JPH024301 B2 JP H024301B2 JP 60162048 A JP60162048 A JP 60162048A JP 16204885 A JP16204885 A JP 16204885A JP H024301 B2 JPH024301 B2 JP H024301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- low
- acid
- adsorbent
- density lipoprotein
- adsorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108010007622 LDL Lipoproteins Proteins 0.000 claims description 70
- 102000007330 LDL Lipoproteins Human genes 0.000 claims description 70
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 70
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 13
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 13
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 33
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Natural products C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 19
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 15
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 12
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 9
- -1 vinyl anions Chemical class 0.000 description 9
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 7
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 208000000563 Hyperlipoproteinemia Type II Diseases 0.000 description 6
- 102100024640 Low-density lipoprotein receptor Human genes 0.000 description 6
- 206010045261 Type IIa hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 6
- 201000001386 familial hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 3
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 3
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 230000004154 complement system Effects 0.000 description 3
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 3
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 2
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 2
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004388 gamma ray sterilization Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000012052 hydrophilic carrier Substances 0.000 description 2
- 239000012051 hydrophobic carrier Substances 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N oxaloacetic acid Chemical compound OC(=O)CC(=O)C(O)=O KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N salicylaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=O SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N -2,3-Dihydroxypropanoic acid Natural products OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHXHPUAKLCCLDV-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C(F)(F)F SHXHPUAKLCCLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDGWHQSOYIQHAS-UHFFFAOYSA-N 1-(furan-2-yl)-3-phenylpropane-1,3-dione Chemical compound C=1C=COC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NDGWHQSOYIQHAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOSZCNKVJAVHJI-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-fluorophenyl)methyl]piperazine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1CN1CCNCC1 OOSZCNKVJAVHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAMJGBVVQUEMGC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-(2-ethenoxyethoxy)ethane Chemical compound C=COCCOCCOC=C SAMJGBVVQUEMGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPSURBCYSCOZSE-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound CCCC(O)OC=C FPSURBCYSCOZSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbutane-1,3-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2,2'-azo-bis-isobutyronitrile Substances N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFPMBNQRCCSCMH-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[bis(carboxymethyl)amino]pentyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCCCCN(CC(O)=O)CC(O)=O RFPMBNQRCCSCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 2-aminothiophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1S VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl bromide Chemical compound BrCC(Br)=O LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRBFYBQPCJRRL-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(carboxymethyl)amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O UWRBFYBQPCJRRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOHOPUBZLWVZMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=C(Cl)C=CC=C1C=O DOHOPUBZLWVZMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQLRFWVNJUCXQT-UHFFFAOYSA-N 3-formyl-4-hydroxybenzenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1C=O KQLRFWVNJUCXQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 5-sulfosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1O YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXBUDEYZZBHQBC-UHFFFAOYSA-N CC(O)=O.CC(O)=O.NC1=CC=CC=C1 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.NC1=CC=CC=C1 WXBUDEYZZBHQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N Cellulose, microcrystalline Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000703 Cerium Chemical class 0.000 description 1
- XXAXVMUWHZHZMJ-UHFFFAOYSA-N Chymopapain Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1O XXAXVMUWHZHZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000000989 Complement System Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010069112 Complement System Proteins Proteins 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N D-glyceric acid Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 108010028554 LDL Cholesterol Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- OHHLQFCWNFSQEY-UHFFFAOYSA-N O.O.O.O.[Na].[Na].[Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O Chemical compound O.O.O.O.[Na].[Na].[Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O OHHLQFCWNFSQEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N chembl2008674 Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQWICJYATMSSSD-UHFFFAOYSA-M chembl2028584 Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 ZQWICJYATMSSSD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000024203 complement activation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-N cyclotriphosphoric acid Chemical compound OP1(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)O1 AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGLRDKLJZLEJCY-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogenphosphate dodecahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O DGLRDKLJZLEJCY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940052303 ethers for general anesthesia Drugs 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N glycolonitrile Natural products N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 229960001008 heparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 150000004002 naphthaldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- RGHXWDVNBYKJQH-UHFFFAOYSA-N nitroacetic acid Chemical compound OC(=O)C[N+]([O-])=O RGHXWDVNBYKJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJDZFAPLPVPTBD-UHFFFAOYSA-N nitroformic acid Chemical class OC(=O)[N+]([O-])=O LJDZFAPLPVPTBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- DBCAVMLQRAABFF-UHFFFAOYSA-M potassium;carbonic acid;hydrogen carbonate Chemical compound [K+].OC(O)=O.OC([O-])=O DBCAVMLQRAABFF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000003761 preservation solution Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- 229940074545 sodium dihydrogen phosphate dihydrate Drugs 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048102 triphosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、血漿脂質の増加に起因する各種疾患
と密接な関係を持つと考えられている低比重リポ
蛋白質を選択的に吸着除去する低比重リポ蛋白質
吸着材の再生方法に関する。
と密接な関係を持つと考えられている低比重リポ
蛋白質を選択的に吸着除去する低比重リポ蛋白質
吸着材の再生方法に関する。
周知の如く、血液中の脂質、特に低比重リポ蛋
白質の増加は、動脈硬化の原因あるいは進行と密
接な関係を持つていると考えられている。動脈硬
化が進むと心筋梗塞、脳梗塞等循環器系の重篤な
症状に陥る可能性が非常に高くなり、死亡率も高
い。
白質の増加は、動脈硬化の原因あるいは進行と密
接な関係を持つていると考えられている。動脈硬
化が進むと心筋梗塞、脳梗塞等循環器系の重篤な
症状に陥る可能性が非常に高くなり、死亡率も高
い。
そこで、血液、血漿等の体液成分から低比重リ
ポ蛋白質を選択的に吸着除去することによつて、
上記の如き疾患の進行を防止し、症状を軽減せし
め、さらには治ゆを早めることが期待されてい
た。
ポ蛋白質を選択的に吸着除去することによつて、
上記の如き疾患の進行を防止し、症状を軽減せし
め、さらには治ゆを早めることが期待されてい
た。
(従来の技術)
上記目的に使用可能な既存の技術には、アガロ
ースゲルにヘパリンを固定化した吸着材による吸
着(Lupien、P−J、et.al.:A new
approach tn the management of familial
hypercholesterolemia.Removal of plasma−
cholesterol based on the principle of affinity
chromatography.Lancet、2:1261〜1264、
1976.)およびガラスパウダーまたはガラスビー
ズを用いたクロマトグラフイー(Carlson、L.
A.:Chromatographic separation of serum
lipoproteins on glass powder colums.
Description of the method and some
applications.Clin.Chim.Acta、5:528〜538、
1960.)がある。
ースゲルにヘパリンを固定化した吸着材による吸
着(Lupien、P−J、et.al.:A new
approach tn the management of familial
hypercholesterolemia.Removal of plasma−
cholesterol based on the principle of affinity
chromatography.Lancet、2:1261〜1264、
1976.)およびガラスパウダーまたはガラスビー
ズを用いたクロマトグラフイー(Carlson、L.
A.:Chromatographic separation of serum
lipoproteins on glass powder colums.
Description of the method and some
applications.Clin.Chim.Acta、5:528〜538、
1960.)がある。
また、最近になつて、体外循環による低比重リ
ポ蛋白質の吸着除去に適した改良発明(特開昭59
−102436)や、低比重リポ蛋白質の吸着能力をさ
らに高めた吸着材の発明(特願昭58−80777、特
願昭58−80778)がなされるようになり、技術的
には進歩してきた。
ポ蛋白質の吸着除去に適した改良発明(特開昭59
−102436)や、低比重リポ蛋白質の吸着能力をさ
らに高めた吸着材の発明(特願昭58−80777、特
願昭58−80778)がなされるようになり、技術的
には進歩してきた。
また、これらの吸着材で体液を処理し、低比重
リポ蛋白質を吸着除去した後、該吸着材から低比
重リポ蛋白質を脱着させ、吸着材を再生し、再使
用しようとする試みもなされてきた。
リポ蛋白質を吸着除去した後、該吸着材から低比
重リポ蛋白質を脱着させ、吸着材を再生し、再使
用しようとする試みもなされてきた。
例えば、ヘパリンを固定化した吸着材の場合
は、5%塩化ナトリウムにより、リポ蛋白を洗浄
する方法(Ddwin A.Burgstaler et.al.:
Labolatory Study、Removal of plasma
lipoproteins from circulating blood with a
Heparin−Agarose column.Mayo Clin Proc
55:180−184、1980)であり、ガラスを用いる場
合には、potassium bicarbonate−carbonate
buffer(PH8.8、9.6、9.8およびCO3)でリポ蛋白を
溶出する方法(Carlson、L.A.:
Chromatographic separation of serum
lipoproteins on glass powder column.
Description of the method and some
applications.Clin.Chim.Acta、5:528〜538、
1960.)がある。
は、5%塩化ナトリウムにより、リポ蛋白を洗浄
する方法(Ddwin A.Burgstaler et.al.:
Labolatory Study、Removal of plasma
lipoproteins from circulating blood with a
Heparin−Agarose column.Mayo Clin Proc
55:180−184、1980)であり、ガラスを用いる場
合には、potassium bicarbonate−carbonate
buffer(PH8.8、9.6、9.8およびCO3)でリポ蛋白を
溶出する方法(Carlson、L.A.:
Chromatographic separation of serum
lipoproteins on glass powder column.
Description of the method and some
applications.Clin.Chim.Acta、5:528〜538、
1960.)がある。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、これらの吸着材再生方法は、従
来の吸着性能があまり高くない吸着材に対する再
生手段としては充分であつたとしても、最近の低
比重リポ蛋白質吸着性能の向上したポリアニオン
系吸着材に対して、上記したような吸着材再生方
法を適用してみても、吸着材は充分には再生され
ず、改良が望まれていた。
来の吸着性能があまり高くない吸着材に対する再
生手段としては充分であつたとしても、最近の低
比重リポ蛋白質吸着性能の向上したポリアニオン
系吸着材に対して、上記したような吸着材再生方
法を適用してみても、吸着材は充分には再生され
ず、改良が望まれていた。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、上記した問題を解決し、簡便で
安全な、効率の良い吸着材再生方法を提供するた
め鋭意研究した結果、溶離液として金属イオンと
反応して金属キレートを作る性質のある物質を含
む液体を用いることにより、驚くほど高い効率で
簡単に、しかも安全に吸着材の再生ができること
を見出し、本発明を完成するに至つた。
安全な、効率の良い吸着材再生方法を提供するた
め鋭意研究した結果、溶離液として金属イオンと
反応して金属キレートを作る性質のある物質を含
む液体を用いることにより、驚くほど高い効率で
簡単に、しかも安全に吸着材の再生ができること
を見出し、本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は、体液中の低比重リポ蛋白
質を吸着した、表面にポリアニオン部を有する低
比重リポ蛋白質吸着材を、少なくとも1種類のキ
レート化剤を含む溶液で洗浄することを特徴とす
る低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法である。
質を吸着した、表面にポリアニオン部を有する低
比重リポ蛋白質吸着材を、少なくとも1種類のキ
レート化剤を含む溶液で洗浄することを特徴とす
る低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法である。
本発明で対象とする吸着物質は、低比重リポ蛋
白質であるが、より詳細に説明すると、分子量が
2.2×106から3.5×106、水和密度が1.003から1.034
(g/ml)、浮上係数(1.063)が0から20×10-13
cm・sec-1・dyh-1・g-1、直径が20.0から30.0nm
のリポ蛋白(SCANU、A.M.:plasma
lipoproteins:an introduction.“The
Biochemistry of Atherosclerosis”ed.by
SCANU A≧M.、1979、P.3〜8、による)を
言う。
白質であるが、より詳細に説明すると、分子量が
2.2×106から3.5×106、水和密度が1.003から1.034
(g/ml)、浮上係数(1.063)が0から20×10-13
cm・sec-1・dyh-1・g-1、直径が20.0から30.0nm
のリポ蛋白(SCANU、A.M.:plasma
lipoproteins:an introduction.“The
Biochemistry of Atherosclerosis”ed.by
SCANU A≧M.、1979、P.3〜8、による)を
言う。
次に、本発明で対象とする吸着材の構成要件に
ついて詳細に説明する。
ついて詳細に説明する。
本発明で言う低比重リポ蛋白質吸着材のポリア
ニオン部とは、1分子の分子量が600以上であり、
1分子中に負電荷を示す官能基、すなわち、カル
ボキシル基(COOH、COO-)、スルホン酸基
(SO3H、SO3 -)など血漿中で負電荷を示す官能
基を多数個持つものを言う。例示すると、ポリア
クリル酸、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルリ
ン酸、ポリメタクリル酸等のビニル系合成ポリア
ニオン、ポリスチレンスルホン酸、ポリ−α−メ
チルスチレンスルホン酸、ポリスチレンリン酸等
のスチレン系ポリアニオン、ビニル系アニオンの
共重合体、例えば、スチレンマレイン酸共重合体
のようなポリアニオン、ポリグルタミン酸、ポリ
アスパラギン酸等の合成ペプチド系ポリアニオ
ン、poly U、poly A等の合成核酸系ポリアニオ
ンやポリリン酸、ポリホスフエイトエステル、ア
ルギン酸、ヘパリン等の天然ポリアニオンがあげ
られる。
ニオン部とは、1分子の分子量が600以上であり、
1分子中に負電荷を示す官能基、すなわち、カル
ボキシル基(COOH、COO-)、スルホン酸基
(SO3H、SO3 -)など血漿中で負電荷を示す官能
基を多数個持つものを言う。例示すると、ポリア
クリル酸、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルリ
ン酸、ポリメタクリル酸等のビニル系合成ポリア
ニオン、ポリスチレンスルホン酸、ポリ−α−メ
チルスチレンスルホン酸、ポリスチレンリン酸等
のスチレン系ポリアニオン、ビニル系アニオンの
共重合体、例えば、スチレンマレイン酸共重合体
のようなポリアニオン、ポリグルタミン酸、ポリ
アスパラギン酸等の合成ペプチド系ポリアニオ
ン、poly U、poly A等の合成核酸系ポリアニオ
ンやポリリン酸、ポリホスフエイトエステル、ア
ルギン酸、ヘパリン等の天然ポリアニオンがあげ
られる。
中でも合成ポリアニオンは、その化学的安定性
に優れ、高圧蒸気滅菌、γ線滅菌、エチレンオキ
サイド滅菌等に対しても安定なものを得易く、ま
た、分子量の調節も比較的簡便に行なえる等の点
で天然の物より優れ、推奨できる。また、合成に
より得られるポリアニオンの場合、天然の多糖類
にみられるような補体の活性化を起こし難いポリ
アニオンが容易に得られるため好ましい。さら
に、ビニル系アニオンのように、担体に対して直
接グラフト重合を行えるものは、担体に対して分
子量の大きいポリアニオンを高保持量で固定する
ことができる点で、より好ましい結果を与える。
に優れ、高圧蒸気滅菌、γ線滅菌、エチレンオキ
サイド滅菌等に対しても安定なものを得易く、ま
た、分子量の調節も比較的簡便に行なえる等の点
で天然の物より優れ、推奨できる。また、合成に
より得られるポリアニオンの場合、天然の多糖類
にみられるような補体の活性化を起こし難いポリ
アニオンが容易に得られるため好ましい。さら
に、ビニル系アニオンのように、担体に対して直
接グラフト重合を行えるものは、担体に対して分
子量の大きいポリアニオンを高保持量で固定する
ことができる点で、より好ましい結果を与える。
また、吸着目的物質である低比重リポ蛋白質
は、直径が約200Åという巨大なリポ蛋白である
ため、ポリアニオン部の構造は鎖状構造であるこ
とが好ましく、吸着材表面から長く伸びている方
が好ましい。また、ポリアニオン部中の負電荷密
度は、分子量300当りに少なくとも1個あるのが
好ましい。さらに好ましくは、分子量200当りに
1個以上であり、分子量70から150の単位に1個
あるのが望ましい。ここで言う分子量には、負電
荷を示す官能基の分子量も含む。ポリアニオン部
の分子量は、小さくなると低比重リポ蛋白質をあ
まり吸着しなくなるので、少なくとも600は必要
である。好ましいのは2500以上であり、1万から
500万の範囲が好ましい。
は、直径が約200Åという巨大なリポ蛋白である
ため、ポリアニオン部の構造は鎖状構造であるこ
とが好ましく、吸着材表面から長く伸びている方
が好ましい。また、ポリアニオン部中の負電荷密
度は、分子量300当りに少なくとも1個あるのが
好ましい。さらに好ましくは、分子量200当りに
1個以上であり、分子量70から150の単位に1個
あるのが望ましい。ここで言う分子量には、負電
荷を示す官能基の分子量も含む。ポリアニオン部
の分子量は、小さくなると低比重リポ蛋白質をあ
まり吸着しなくなるので、少なくとも600は必要
である。好ましいのは2500以上であり、1万から
500万の範囲が好ましい。
ポリアニオン部が持つ多数個の負電荷を示す官
能基が、低比重リポ蛋白質の多数点を認識するこ
とにより、強いクーロン力で低比重リポ蛋白質を
結合すると考えられる。
能基が、低比重リポ蛋白質の多数点を認識するこ
とにより、強いクーロン力で低比重リポ蛋白質を
結合すると考えられる。
負電荷を示す官能基の中では、カルボキシル基
(COOH、COO-)が特に好ましい結果を与える。
スルホン酸基(SO3H、SO3 -)に比べて弱酸であ
るため、アルブミンのような有用蛋白質に対する
吸着性が小さい。また、血液凝固系蛋白の吸着も
少なく、活性化も起こし難い。さらに、補体系蛋
白も吸着し難い。
(COOH、COO-)が特に好ましい結果を与える。
スルホン酸基(SO3H、SO3 -)に比べて弱酸であ
るため、アルブミンのような有用蛋白質に対する
吸着性が小さい。また、血液凝固系蛋白の吸着も
少なく、活性化も起こし難い。さらに、補体系蛋
白も吸着し難い。
前記したポリアニオン部の中では、ポリアクリ
ル酸、ポリメタクリル酸のようなポリカルボン酸
が特に安定であり、推奨できる。
ル酸、ポリメタクリル酸のようなポリカルボン酸
が特に安定であり、推奨できる。
負電荷の密度は吸着材1ml当り1μeqから1meq
の範囲が低比重リポ蛋白質の吸着性能が良く、吸
着選択性が良く、凝固線溶系、補体系への影響が
少ない適当な範囲である。1μeq/mlより負電荷
密度が低くなると、低比重リポ蛋白質の吸着能力
が実用性能に満たず、1meqを越えると非選択的
な吸着が増え、凝固線溶系、補体系に悪影響を与
える。より好ましい範囲は5μeq/mlから
700μeq/ml、さらに好ましいのは10μeq/mlから
500μeq/mlである。
の範囲が低比重リポ蛋白質の吸着性能が良く、吸
着選択性が良く、凝固線溶系、補体系への影響が
少ない適当な範囲である。1μeq/mlより負電荷
密度が低くなると、低比重リポ蛋白質の吸着能力
が実用性能に満たず、1meqを越えると非選択的
な吸着が増え、凝固線溶系、補体系に悪影響を与
える。より好ましい範囲は5μeq/mlから
700μeq/ml、さらに好ましいのは10μeq/mlから
500μeq/mlである。
負電荷密度の測定は、通常の陽イオン交換樹脂
のイオン交換容量測定方法に準じて行なうことが
できる。
のイオン交換容量測定方法に準じて行なうことが
できる。
本発明で言う低比重リポ蛋白質吸着材を製造す
る方法は、例えば、担体を活性化し、ポリアニオ
ンを共有結合させる方法、担体にアニオンモノマ
ーをグラフト重合させ、ポリアニオンのグラフト
鎖を形成させる方法などが挙げられる。
る方法は、例えば、担体を活性化し、ポリアニオ
ンを共有結合させる方法、担体にアニオンモノマ
ーをグラフト重合させ、ポリアニオンのグラフト
鎖を形成させる方法などが挙げられる。
担体は、ポリアニオンを固定できればよく、親
水性担体、疎水性担体いずれも使用できるが、疎
水性担体を用いる場合には、時に担体へのアルブ
ミンの非特異的吸着が生じるため、親水性担体の
方が好ましい結果を与える。
水性担体、疎水性担体いずれも使用できるが、疎
水性担体を用いる場合には、時に担体へのアルブ
ミンの非特異的吸着が生じるため、親水性担体の
方が好ましい結果を与える。
不溶性担体の形状は、粒子状、繊維状、中空糸
状、膜状等いずれの公知の形状も用いることがで
きるが、ポリアニオンの保持量、吸着材としての
取扱い性よりみて、粒子状、繊維状のものが好ま
しい。
状、膜状等いずれの公知の形状も用いることがで
きるが、ポリアニオンの保持量、吸着材としての
取扱い性よりみて、粒子状、繊維状のものが好ま
しい。
担体は、ポリアニオンを固定できれば、どのよ
うな材質のものを用いてもよい。使用できる担体
としては、セルロース系ゲル、デキストラン系ゲ
ル、アガロース系ゲル、ポリアクリルアミド系ゲ
ル、多孔質ガラス、ビニルポリマーゲル等の有機
または無機の多孔体が使用でき、通常のアフイニ
テイークロマトグラフイーに用いられる担体用の
材料は全て用いることができるが、被吸着物質で
ある低比重リポ蛋白質が直径200〜300Å、分子量
が2.2×106〜3.5×106と大きいので、担体の排除
限界分子量は220万以上、孔の直径は200Å以上あ
る方が吸着効率が高い。
うな材質のものを用いてもよい。使用できる担体
としては、セルロース系ゲル、デキストラン系ゲ
ル、アガロース系ゲル、ポリアクリルアミド系ゲ
ル、多孔質ガラス、ビニルポリマーゲル等の有機
または無機の多孔体が使用でき、通常のアフイニ
テイークロマトグラフイーに用いられる担体用の
材料は全て用いることができるが、被吸着物質で
ある低比重リポ蛋白質が直径200〜300Å、分子量
が2.2×106〜3.5×106と大きいので、担体の排除
限界分子量は220万以上、孔の直径は200Å以上あ
る方が吸着効率が高い。
前記した担体の中でも、特にビニルアルコール
単位を主構成成分とする架橋共重合体からなる担
体は、その親水性のため、血漿中のタンパク質等
溶質との相互作用が小さく、非特異吸着を最小限
に低下させる。また、血漿中の補体系、凝固系と
相互作用しない等の極めて優れた特性を有する。
物理的特性の面でも、優れか孔径分布を示し、耐
熱性を有し、熱滅菌を可能ならしめ、さらには合
成高分子の特性である物理的機械的強度に優れて
いる。全血用吸着材の担体として用いる場合に
も、血球成分との相互作用が少なく、血栓形成や
血球成分の非特異粘着、残血等を最小限におさえ
る等の極めて優れた特性を併せ持つている。
単位を主構成成分とする架橋共重合体からなる担
体は、その親水性のため、血漿中のタンパク質等
溶質との相互作用が小さく、非特異吸着を最小限
に低下させる。また、血漿中の補体系、凝固系と
相互作用しない等の極めて優れた特性を有する。
物理的特性の面でも、優れか孔径分布を示し、耐
熱性を有し、熱滅菌を可能ならしめ、さらには合
成高分子の特性である物理的機械的強度に優れて
いる。全血用吸着材の担体として用いる場合に
も、血球成分との相互作用が少なく、血栓形成や
血球成分の非特異粘着、残血等を最小限におさえ
る等の極めて優れた特性を併せ持つている。
ビニルアルコール単位を主構成成分とする架橋
重合体は、水酸基を有するモノマーの重合または
ポリマーの化学反応による水酸基の導入により合
成できる。両者を併用して合成することもでき
る。重合方法としては、ラジカル重合法を用いる
ことができる。架橋剤は重合時共重合により導入
してもよいし、またポリマーの化学反応(ポリマ
ー間、ポリマーと架橋剤)で導入してもよく、両
者を併用してもよい。
重合体は、水酸基を有するモノマーの重合または
ポリマーの化学反応による水酸基の導入により合
成できる。両者を併用して合成することもでき
る。重合方法としては、ラジカル重合法を用いる
ことができる。架橋剤は重合時共重合により導入
してもよいし、またポリマーの化学反応(ポリマ
ー間、ポリマーと架橋剤)で導入してもよく、両
者を併用してもよい。
一例をあげると、ビニル系モノマーとビニル系
またはアリル系架橋剤との共重合により作ること
ができる。この場合のビニル系モノマーとして
は、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のカルボ
ン酸のビニルエステル類、メチルビニルエーテ
ル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類
を例示することができる。
またはアリル系架橋剤との共重合により作ること
ができる。この場合のビニル系モノマーとして
は、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のカルボ
ン酸のビニルエステル類、メチルビニルエーテ
ル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類
を例示することができる。
架橋剤としては、トリアリルイソシアヌレー
ト、トリアリルシアヌレート等のアリル化合物
類、エチレングリコールジメタアクリレート、ジ
エチレングリコールジメタアクリレート等のジ
(メタ)アクリレート類、ブタンジオールビニル
エーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテ
ル、テトラビニルグリオキザール等のポリビニル
エーテル類、ジアリリデンペンタエリスリツト、
テトラアリロキシエタンのようなポリアリルエー
テル類、グリシジルメタクリレート等のグリシジ
ルアクリレート類を用いることができる。また、
必要に応じて、他のコモノマーを共重合したもの
を用いることができる。
ト、トリアリルシアヌレート等のアリル化合物
類、エチレングリコールジメタアクリレート、ジ
エチレングリコールジメタアクリレート等のジ
(メタ)アクリレート類、ブタンジオールビニル
エーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテ
ル、テトラビニルグリオキザール等のポリビニル
エーテル類、ジアリリデンペンタエリスリツト、
テトラアリロキシエタンのようなポリアリルエー
テル類、グリシジルメタクリレート等のグリシジ
ルアクリレート類を用いることができる。また、
必要に応じて、他のコモノマーを共重合したもの
を用いることができる。
ビニル系共重合体の場合には、カルボン酸のビ
ニルエステルとイソシアヌレート環を有するビニ
ル化合物(アリル化合物)を共重合し、共重合体
を架水分解して得られるポリビニルアルコールの
トリアリルイソシアヌレート架橋体が、強度、化
学的安定性の面で特に良好な担体を与える。
ニルエステルとイソシアヌレート環を有するビニ
ル化合物(アリル化合物)を共重合し、共重合体
を架水分解して得られるポリビニルアルコールの
トリアリルイソシアヌレート架橋体が、強度、化
学的安定性の面で特に良好な担体を与える。
ポリアニオンを不溶性担体の表面に固定する方
法は、共有結合、イオン結合、物理吸着、包埋あ
るいは重合体表面への沈殿不溶化等あらゆる公知
の方法を用いることができるが、固定化した化合
物の溶出性から考えると、共有結合により、固
定、不溶化して用いることが好ましい。そのため
通常固定化酵素、アフイニテイークロマトグラフ
イーで用いられる公知の担体の活性化方法、リガ
ンドとの結合方法、および担体または活性化担体
を幹ポリマーとし、ポリアニオンを枝とするグラ
フト重合の手法を用いることができる。
法は、共有結合、イオン結合、物理吸着、包埋あ
るいは重合体表面への沈殿不溶化等あらゆる公知
の方法を用いることができるが、固定化した化合
物の溶出性から考えると、共有結合により、固
定、不溶化して用いることが好ましい。そのため
通常固定化酵素、アフイニテイークロマトグラフ
イーで用いられる公知の担体の活性化方法、リガ
ンドとの結合方法、および担体または活性化担体
を幹ポリマーとし、ポリアニオンを枝とするグラ
フト重合の手法を用いることができる。
活性化方法を例示すると、ハロゲン化シアン
法、エピクロルヒドリン法、ビスエポキシド法、
ハロゲン化トリアジン法、ブロモアセチルプロミ
ド法、エチルクロロホルマート法、1,1′−カル
ボニルジイミダゾール法等をあげることができ
る。本発明の活性化方法は、リガンドのアミノ
基、水酸基、カルボキシル基、チオール基等の活
性水素を有する求核反応基と置換および/または
付加反応できればよく、上記の例示に限定される
ものではないが、化学的安定性、熱的安定性等を
考慮すると、エポキシドを用いる方法が好まし
く、特にエピクロルヒドリン法が推奨できる。
法、エピクロルヒドリン法、ビスエポキシド法、
ハロゲン化トリアジン法、ブロモアセチルプロミ
ド法、エチルクロロホルマート法、1,1′−カル
ボニルジイミダゾール法等をあげることができ
る。本発明の活性化方法は、リガンドのアミノ
基、水酸基、カルボキシル基、チオール基等の活
性水素を有する求核反応基と置換および/または
付加反応できればよく、上記の例示に限定される
ものではないが、化学的安定性、熱的安定性等を
考慮すると、エポキシドを用いる方法が好まし
く、特にエピクロルヒドリン法が推奨できる。
また、シリカ系、ガラス系等のシラノール基を
持つ担体については、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメト
キシシラン、ビニルトリクロロシラン等の各種シ
ランカツプリング剤が好ましく用いられる。
持つ担体については、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメト
キシシラン、ビニルトリクロロシラン等の各種シ
ランカツプリング剤が好ましく用いられる。
グラフト重合法を例示すると、連鎖移動反応を
利用する方法、放射線、紫外線などによる脱水
素、脱ハロゲンなどの反応を利用する方法、過酸
化物の形成を利用する方法などがあげられるが、
水酸基、チオール、アルデヒド、アミンなどの還
元性基を有する担体に、セリウム塩、鉄塩などを
開始剤としてアニオンモノマーをグラフト重合し
て行く方法が簡便であり、推奨できる。また、グ
ラフト重合の系は、比較的分子量の大きいポリア
ニオンを担体の内部まで固定できるので好ましく
用いられる。
利用する方法、放射線、紫外線などによる脱水
素、脱ハロゲンなどの反応を利用する方法、過酸
化物の形成を利用する方法などがあげられるが、
水酸基、チオール、アルデヒド、アミンなどの還
元性基を有する担体に、セリウム塩、鉄塩などを
開始剤としてアニオンモノマーをグラフト重合し
て行く方法が簡便であり、推奨できる。また、グ
ラフト重合の系は、比較的分子量の大きいポリア
ニオンを担体の内部まで固定できるので好ましく
用いられる。
担体にポリアニオンを2種類以上結合してもさ
しつかえない。
しつかえない。
以上、低比重リポ蛋白質吸着材の製造方法とし
て、担体を活性化した後、ポリアニオンを結合す
る方法について説明したが、これに限定されるも
のではない。
て、担体を活性化した後、ポリアニオンを結合す
る方法について説明したが、これに限定されるも
のではない。
低比重リポ蛋白質吸着器は、前記した低比重リ
ポ蛋白質吸着材を、体液の導出入口を備えた容器
内に充填保持したものである。
ポ蛋白質吸着材を、体液の導出入口を備えた容器
内に充填保持したものである。
本発明において、吸着材は体液の導出入口を備
えた容器内に充填保持されて使用されるのが一般
的である。
えた容器内に充填保持されて使用されるのが一般
的である。
第1図において、1は低比重リポ蛋白質吸着材
を納めてなる低比重リポ蛋白質吸着器の一例を示
すものであり、円筒2の一端開口部に、内側にフ
イルター3を張つたパツキング4を介して体液導
入口を有するキヤツプをネジ嵌合し、円筒2の他
端開口部に内側にフイルター3′を張つたパツキ
ング4′を介して体液導出口7を有するキヤツプ
8をネジ嵌合して容器を形成し、フイルター3お
よび3′の間隙に低比重リポ蛋白質吸着材を充填
保持させて吸着材層9を形成してなるものであ
る。
を納めてなる低比重リポ蛋白質吸着器の一例を示
すものであり、円筒2の一端開口部に、内側にフ
イルター3を張つたパツキング4を介して体液導
入口を有するキヤツプをネジ嵌合し、円筒2の他
端開口部に内側にフイルター3′を張つたパツキ
ング4′を介して体液導出口7を有するキヤツプ
8をネジ嵌合して容器を形成し、フイルター3お
よび3′の間隙に低比重リポ蛋白質吸着材を充填
保持させて吸着材層9を形成してなるものであ
る。
吸着材層9には、低比重リポ蛋白質吸着材を単
独で充填してもよく、他の吸着材と混合もしくは
積層してもよい。他の吸着材としては、例えば、
幅広い吸着能を有する活性炭のようなものを用い
ることができる。これにより吸着材の相乗効果に
よるより広範な臨床効果が期待できる。吸着材層
9の容積は、体外循環に用いる場合、50〜400ml
程度が適当である。この装置を体外循環で用いる
場合には、大略次の二通りの方法がある。一つに
は、体内から取り出した血液を遠心分離器もしく
は膜型血漿分離器を使用して、血漿成分と血球成
分とに分離した後、血漿成分を該装置に通過さ
せ、浄化した後、血球成分と合わせて体内にもど
す方法であり、他の一つは体内から取り出した血
液を直接該装置に通過させ、浄化する方法であ
る。
独で充填してもよく、他の吸着材と混合もしくは
積層してもよい。他の吸着材としては、例えば、
幅広い吸着能を有する活性炭のようなものを用い
ることができる。これにより吸着材の相乗効果に
よるより広範な臨床効果が期待できる。吸着材層
9の容積は、体外循環に用いる場合、50〜400ml
程度が適当である。この装置を体外循環で用いる
場合には、大略次の二通りの方法がある。一つに
は、体内から取り出した血液を遠心分離器もしく
は膜型血漿分離器を使用して、血漿成分と血球成
分とに分離した後、血漿成分を該装置に通過さ
せ、浄化した後、血球成分と合わせて体内にもど
す方法であり、他の一つは体内から取り出した血
液を直接該装置に通過させ、浄化する方法であ
る。
体液の通液方法としては、臨床上の必要に応
じ、あるいは設備の装置状況に応じて、連続的に
通液してもよいし、また、断続的に通液使用して
もよい。
じ、あるいは設備の装置状況に応じて、連続的に
通液してもよいし、また、断続的に通液使用して
もよい。
本発明で言うキレート化剤とは、金属イオンと
反応して金属キレート(一つの配位子が2ケ所ま
たはそれ以上で中心金属に配位し、金属原子を含
む環状構造を形成している錯体)を作る薬剤のこ
とを言い、例示すると、マロン酸、シユウ酸、フ
タル酸、コハク酸、マレイン酸、シトラコン酸、
イタコン酸等のカルボン酸(二塩基酸)、エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、プロピレン
ジアミン等の脂肪族アミン、α,α′−ジピリジ
ル、フエナントロリン等の芳香族アミン、アラニ
ン、アスパラギン酸、グリシン、グリシルグリシ
ルグリシン、グルタミン酸等の天然アミノ酸およ
びペプチド、β−アラニン−N,N−ジ酢酸、ア
ミノ安息香酸−N,N−ジ酢酸、イミノジ酢酸、
アニリンジ酢酸、1,3−ジアミノシクロヘキサ
ン−N,N′−テトラ酢酸、エチレンジアミンテ
トラ酢酸、ペンタメチレンジアミンテトラ酢酸
等、天然に存在しないアミノ酸、クエン酸、グル
コン酸、グリセリン酸、グリコール酸、リンゴ
酸、5−スルホサリチル酸、酒石酸等のオキシ
酸、ピロリン酸、トリメタリン酸、トリリン酸等
の縮合リン酸、ニトロ酢酸、O−ニトロ安息香酸
等のニトロカルボン酸、オキサル酢酸、ピルビン
酸等の酸、サリチルアルデヒド、3−クロルサリ
チルアルデヒド、5−スルホサリチルアルデヒド
等サリチルアルデヒドおよびその誘導体、2−オ
キシ−1−ナフトアルデヒド、2−オキシ−3−
ナフトアルデヒド等のオキシアルデヒド、アセチ
ルアセトン、ベンゾイルアセトン、2−フロイル
ベンゾイルメタン、トリフルオルアセチルアセト
ン等のβ−ジケトン、8−オキシキノリン、カテ
コール−3,5−ジスルホン酸等のフエノール誘
導体、エリオクロムブラツク−T、エリオクロム
ブルーブラツクR等のO,O′−ジオキシアゾ色
素、アミノベンゼンチオール、O−アミノフエノ
ール、アセト酢酸エチル等が挙げられる。また、
ポリアクリル酸や、ポリメタクリル酸のようなポ
リカルボン酸、ヘパリン、アルギン酸等の多糖類
も用いることができる。
反応して金属キレート(一つの配位子が2ケ所ま
たはそれ以上で中心金属に配位し、金属原子を含
む環状構造を形成している錯体)を作る薬剤のこ
とを言い、例示すると、マロン酸、シユウ酸、フ
タル酸、コハク酸、マレイン酸、シトラコン酸、
イタコン酸等のカルボン酸(二塩基酸)、エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、プロピレン
ジアミン等の脂肪族アミン、α,α′−ジピリジ
ル、フエナントロリン等の芳香族アミン、アラニ
ン、アスパラギン酸、グリシン、グリシルグリシ
ルグリシン、グルタミン酸等の天然アミノ酸およ
びペプチド、β−アラニン−N,N−ジ酢酸、ア
ミノ安息香酸−N,N−ジ酢酸、イミノジ酢酸、
アニリンジ酢酸、1,3−ジアミノシクロヘキサ
ン−N,N′−テトラ酢酸、エチレンジアミンテ
トラ酢酸、ペンタメチレンジアミンテトラ酢酸
等、天然に存在しないアミノ酸、クエン酸、グル
コン酸、グリセリン酸、グリコール酸、リンゴ
酸、5−スルホサリチル酸、酒石酸等のオキシ
酸、ピロリン酸、トリメタリン酸、トリリン酸等
の縮合リン酸、ニトロ酢酸、O−ニトロ安息香酸
等のニトロカルボン酸、オキサル酢酸、ピルビン
酸等の酸、サリチルアルデヒド、3−クロルサリ
チルアルデヒド、5−スルホサリチルアルデヒド
等サリチルアルデヒドおよびその誘導体、2−オ
キシ−1−ナフトアルデヒド、2−オキシ−3−
ナフトアルデヒド等のオキシアルデヒド、アセチ
ルアセトン、ベンゾイルアセトン、2−フロイル
ベンゾイルメタン、トリフルオルアセチルアセト
ン等のβ−ジケトン、8−オキシキノリン、カテ
コール−3,5−ジスルホン酸等のフエノール誘
導体、エリオクロムブラツク−T、エリオクロム
ブルーブラツクR等のO,O′−ジオキシアゾ色
素、アミノベンゼンチオール、O−アミノフエノ
ール、アセト酢酸エチル等が挙げられる。また、
ポリアクリル酸や、ポリメタクリル酸のようなポ
リカルボン酸、ヘパリン、アルギン酸等の多糖類
も用いることができる。
吸着材のポリアニオン部との相互作用で吸着材
に吸着されている低比重リポ蛋白質、カルシウ
ム、マグネシウム等のカチオン性物質が、高い濃
度のキレート化剤の存在で吸着平衡がずれ、吸着
材から脱離してくるものと考えられる。
に吸着されている低比重リポ蛋白質、カルシウ
ム、マグネシウム等のカチオン性物質が、高い濃
度のキレート化剤の存在で吸着平衡がずれ、吸着
材から脱離してくるものと考えられる。
キレート化剤の中では、吸着材を体外循環治療
に再使用するものと考えると、クエン酸ナトリウ
ム、ヘパリンナトリウム等が安全性の面で優れて
おり推奨できる。
に再使用するものと考えると、クエン酸ナトリウ
ム、ヘパリンナトリウム等が安全性の面で優れて
おり推奨できる。
次に、低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法につ
いて例を挙げて説明する。
いて例を挙げて説明する。
前述のように、低比重リポ蛋白質吸着材は、通
常、容器に充填され、第1図のようなリポ蛋白質
吸着器として使用される。この低比重リポ蛋白質
吸着器に体液を流し、体液中の低比重リポ蛋白質
を吸着させる。使用後、再生を始めるわけである
が、通常、先ず、低比重リポ蛋白質吸着器の中に
残留している体液を洗い出すために、吸着器容量
の1〜10倍容量の生理的溶液(例えば、生理食塩
水)を用いて洗浄する。この操作は、この後に用
いる再生液が、体液に対して変性、凝集等の悪影
響を及ぼすものでない場合には、省略してもさし
つかえない。
常、容器に充填され、第1図のようなリポ蛋白質
吸着器として使用される。この低比重リポ蛋白質
吸着器に体液を流し、体液中の低比重リポ蛋白質
を吸着させる。使用後、再生を始めるわけである
が、通常、先ず、低比重リポ蛋白質吸着器の中に
残留している体液を洗い出すために、吸着器容量
の1〜10倍容量の生理的溶液(例えば、生理食塩
水)を用いて洗浄する。この操作は、この後に用
いる再生液が、体液に対して変性、凝集等の悪影
響を及ぼすものでない場合には、省略してもさし
つかえない。
次に、吸着材の再生液を低比重リポ蛋白質吸着
器に流すのであるが、本発明の再生液、すなわ
ち、キレート化剤を含む溶液は、吸着材に吸着し
ている低比重リポ蛋白質の脱着効率が非常に高い
ので、吸着器容量の2〜5倍容量流せば、ほぼ完
全に脱着できる。流速も極端に速くない限り任意
に選択でき、温度も任意に選択できる。
器に流すのであるが、本発明の再生液、すなわ
ち、キレート化剤を含む溶液は、吸着材に吸着し
ている低比重リポ蛋白質の脱着効率が非常に高い
ので、吸着器容量の2〜5倍容量流せば、ほぼ完
全に脱着できる。流速も極端に速くない限り任意
に選択でき、温度も任意に選択できる。
最後に、次回使用することを考え、生理的溶液
に置換するか、または保存するための殺菌剤のよ
うな保存液に置換する。必要によつては、生理的
溶液に置換してから、湿熱滅菌、γ線滅菌等の滅
菌操作を行なつてもよい。
に置換するか、または保存するための殺菌剤のよ
うな保存液に置換する。必要によつては、生理的
溶液に置換してから、湿熱滅菌、γ線滅菌等の滅
菌操作を行なつてもよい。
上記したような操作により低比重リポ蛋白質吸
着材は再生される。
着材は再生される。
また、必要により、体外循環で血液中の低比重
リポ蛋白質を吸着除去している最中にも低比重リ
ポ蛋白質吸着材を再生できる。この場合には、低
比重リポ蛋白質吸着器を2本あるいは2本以上使
用し、一方を低比重リポ蛋白質吸着用に、他方を
再生用にという具合に2系統に分け、無菌的に操
作するのが好ましい。ただし、1本で間欠的に行
なうことも可能である。
リポ蛋白質を吸着除去している最中にも低比重リ
ポ蛋白質吸着材を再生できる。この場合には、低
比重リポ蛋白質吸着器を2本あるいは2本以上使
用し、一方を低比重リポ蛋白質吸着用に、他方を
再生用にという具合に2系統に分け、無菌的に操
作するのが好ましい。ただし、1本で間欠的に行
なうことも可能である。
本発明の低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法を
実施するに当り、特に体外循環により血液中の低
比重リポ蛋白質を吸着除去している最中に低比重
リポ蛋白質吸着材を再生するような場合には、低
比重リポ蛋白質の吸着再生用装置として、2系統
の液体導入口および2系統の液体導出口を持つ容
器に、「表面にポリアニオン部を有する低比重リ
ポ蛋白質吸着材」が納められてなるものを使用す
ると、低比重リポ蛋白質の吸着再生操作が非常に
簡便であり、無菌的な取り扱いも簡単にできる。
実施するに当り、特に体外循環により血液中の低
比重リポ蛋白質を吸着除去している最中に低比重
リポ蛋白質吸着材を再生するような場合には、低
比重リポ蛋白質の吸着再生用装置として、2系統
の液体導入口および2系統の液体導出口を持つ容
器に、「表面にポリアニオン部を有する低比重リ
ポ蛋白質吸着材」が納められてなるものを使用す
ると、低比重リポ蛋白質の吸着再生操作が非常に
簡便であり、無菌的な取り扱いも簡単にできる。
すなわち、液体導入口の一方と液体導出口の一
方とを低比重リポ蛋白質の吸着用として用い、液
体導入口の他方と液体導出口の他方とを低比重リ
ポ蛋白質吸着材の再生用として用いることによ
り、低比重リポ蛋白質吸着材の吸着、再生が簡便
に、しかも無菌的に行なうことができ、非常に便
利である。
方とを低比重リポ蛋白質の吸着用として用い、液
体導入口の他方と液体導出口の他方とを低比重リ
ポ蛋白質吸着材の再生用として用いることによ
り、低比重リポ蛋白質吸着材の吸着、再生が簡便
に、しかも無菌的に行なうことができ、非常に便
利である。
(発明の効果)
以上述べてきたように、本発明の低比重リポ蛋
白質吸着材の再生方法によれば、非常に高い吸着
能力を示し、高い選択性を示すポリアニオン系吸
着材の再生を完全に、かつ簡便に、しかも安全に
行なうことができるようになつたので、低比重リ
ポ蛋白質吸着材の再使用が可能となり、1本の低
比重リポ蛋白質吸着器で大量の低比重リポ蛋白質
を吸着することが可能となつた。
白質吸着材の再生方法によれば、非常に高い吸着
能力を示し、高い選択性を示すポリアニオン系吸
着材の再生を完全に、かつ簡便に、しかも安全に
行なうことができるようになつたので、低比重リ
ポ蛋白質吸着材の再使用が可能となり、1本の低
比重リポ蛋白質吸着器で大量の低比重リポ蛋白質
を吸着することが可能となつた。
再生剤としてキレート化剤を用いているので、
再生効率が良く、たとえ生体に入つても安全なキ
レート化剤を用いることにより、体外循環治療中
における再生をも可能にした。
再生効率が良く、たとえ生体に入つても安全なキ
レート化剤を用いることにより、体外循環治療中
における再生をも可能にした。
本発明は、家族性高コレステロール血症治療用
の低比重リポ蛋白質吸着材の再生に有効であり、
従来になく、完全な再生ができ、かつ安全であ
る。
の低比重リポ蛋白質吸着材の再生に有効であり、
従来になく、完全な再生ができ、かつ安全であ
る。
(実施例)
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。
する。
実施例 1
第1図に示す低比重リポ蛋白質吸着器を用い、
低比重リポ蛋白質の吸着、再生、再吸着実験を行
なつた。
低比重リポ蛋白質の吸着、再生、再吸着実験を行
なつた。
低比重リポ蛋白質吸着器には内径0.8cm、長さ
2.0cm、内容積1.0mlの中に低比重リポ蛋白質吸着
材1.0mlを詰めたものを用いた。
2.0cm、内容積1.0mlの中に低比重リポ蛋白質吸着
材1.0mlを詰めたものを用いた。
低比重リポ蛋白質吸着材は、以下に述べる方法
で製造した。
で製造した。
酢酸ビニル1000g、トリアリルイソシアヌレー
ト414g、酢酸エチル1000g、ヘプタン1000g、
ポリ酢酸ビニル(重合度500)70gおよび2,
2′−アゾビスイソブチロニトリル36gよりなる均
一混合液と、ポリビニルアルコール1重量%、リ
ン酸二水素ナトリウム二水和物0.05重量%および
リン酸水素二ナトリウム十二水和物1.5重量%を
溶解した水4とをフラスコに入れ、十分撹拌し
た後、65℃で18時間、さらに75℃で5時間加熱撹
拌して懸濁重合を行い、粒状共重合体を得た。重
合中、撹拌速度は粒径が小さめになるようにコン
トロールした。過、水洗、ついでアセトン抽出
後、カセイソーダ465gおよびメタノール20よ
りなる溶液中で、40℃で18時間、共重合体のエス
テル交換反応を行つた。得られた粒子の平均粒径
は40μmであつた。
ト414g、酢酸エチル1000g、ヘプタン1000g、
ポリ酢酸ビニル(重合度500)70gおよび2,
2′−アゾビスイソブチロニトリル36gよりなる均
一混合液と、ポリビニルアルコール1重量%、リ
ン酸二水素ナトリウム二水和物0.05重量%および
リン酸水素二ナトリウム十二水和物1.5重量%を
溶解した水4とをフラスコに入れ、十分撹拌し
た後、65℃で18時間、さらに75℃で5時間加熱撹
拌して懸濁重合を行い、粒状共重合体を得た。重
合中、撹拌速度は粒径が小さめになるようにコン
トロールした。過、水洗、ついでアセトン抽出
後、カセイソーダ465gおよびメタノール20よ
りなる溶液中で、40℃で18時間、共重合体のエス
テル交換反応を行つた。得られた粒子の平均粒径
は40μmであつた。
このゲルを内径7.5mm、長さ120cmのステンレス
製カラムに充填して、種々の分子量を持つデキス
トランやポリエチレングリコールの水溶液および
アルブミン、イムノグロブリンG、イムノグロブ
リンM、β−リポプロテイン、タバコ、モザイ
ク、ウイルスのリン酸緩衝塩溶液を測定したとこ
ろ、それぞれ分子量の大きい順に溶出された。デ
キストランの拝除限界分子量は約5×106、タン
パク質の排除限界分子量は約2×107であつた。
また、0.3M塩化ナトリウムおよび0.1Mリン酸ナ
トリウムを含む水溶液を溶媒として、ヒト−γ−
グロブリン、ヒト−アルブミンの溶液を流したと
ころ、ほとんど100%の回収率で回収され、ゲル
の非特異的吸着は非常に少なかつた。サンプルの
測定はすべて流速1ml/minで実施した。
製カラムに充填して、種々の分子量を持つデキス
トランやポリエチレングリコールの水溶液および
アルブミン、イムノグロブリンG、イムノグロブ
リンM、β−リポプロテイン、タバコ、モザイ
ク、ウイルスのリン酸緩衝塩溶液を測定したとこ
ろ、それぞれ分子量の大きい順に溶出された。デ
キストランの拝除限界分子量は約5×106、タン
パク質の排除限界分子量は約2×107であつた。
また、0.3M塩化ナトリウムおよび0.1Mリン酸ナ
トリウムを含む水溶液を溶媒として、ヒト−γ−
グロブリン、ヒト−アルブミンの溶液を流したと
ころ、ほとんど100%の回収率で回収され、ゲル
の非特異的吸着は非常に少なかつた。サンプルの
測定はすべて流速1ml/minで実施した。
つぎにエステル交換され、水で十分に洗浄し、
乾燥したゲル150gをジメチルスルホキシド1800
mlおよびエピクロルヒドリン1200mlからなる溶液
中に懸濁し、50%水酸化ナトリウム水溶液150ml
を加え、30℃にて5時間撹拌下反応させる。反応
終了後ガラスフイルターで過し、3のジメチ
ルスルホキシド、ついで20の水で洗浄してエポ
キシ基結合ゲルを得た。
乾燥したゲル150gをジメチルスルホキシド1800
mlおよびエピクロルヒドリン1200mlからなる溶液
中に懸濁し、50%水酸化ナトリウム水溶液150ml
を加え、30℃にて5時間撹拌下反応させる。反応
終了後ガラスフイルターで過し、3のジメチ
ルスルホキシド、ついで20の水で洗浄してエポ
キシ基結合ゲルを得た。
該ゲルのエポキシ基結合量は1mlにつき
0.11mmolであつた。該エポキシ基結合ゲルを用
い、ポリアクリル酸(重量平均分子量9×104、
米国アルドリツチ社製)をリガンドとして結合さ
せ、吸着材を作成した。
0.11mmolであつた。該エポキシ基結合ゲルを用
い、ポリアクリル酸(重量平均分子量9×104、
米国アルドリツチ社製)をリガンドとして結合さ
せ、吸着材を作成した。
ポリアクリル酸4.5gを蒸留水で500mlにし、こ
れをリガンド液とした。このリガンド液に前記エ
ポキシ基結合ゲル100mlを加え、50℃で16時間、
振とうしながらリガンドの結合反応を行なつた。
れをリガンド液とした。このリガンド液に前記エ
ポキシ基結合ゲル100mlを加え、50℃で16時間、
振とうしながらリガンドの結合反応を行なつた。
この後、充分に水洗し、吸引脱水した後、0.1
規定の水酸化ナトリウム溶液中に30分間浸し、ポ
リアクリル酸をナトリウム型にし、その後、充分
量の水洗を行ない、低比重リポ蛋白質吸着材とし
た。
規定の水酸化ナトリウム溶液中に30分間浸し、ポ
リアクリル酸をナトリウム型にし、その後、充分
量の水洗を行ない、低比重リポ蛋白質吸着材とし
た。
吸着実験は、家族性高コレステロール血症患者
の血漿を用いて行なつた。
の血漿を用いて行なつた。
先ず、低比重リポ蛋白質吸着器を生理食塩水で
プライミングしておき、次に、家族性高コレステ
ロール血症患者血漿を0.17ml/minの流速で低比
重リポ蛋白質吸着器に流した。吸着器から流出し
てくる最初の生理食塩水1mlを捨て、その後に出
てくる血漿は、1mlずつ試験管に受けて行つた。
血漿を12ml流したところで、再生液としてクエン
酸三ナトリウム・二水和物の29.4g/dl溶液(塩
酸でPHを7に調整した)を用い、血漿と同じ流速
で5ml流した。この後、生理食塩水5mlで、再生
液を洗浄した後、再び家族性高コレステロール血
症患者血漿を同流速で12ml流し、再吸着テストを
行なつた。
プライミングしておき、次に、家族性高コレステ
ロール血症患者血漿を0.17ml/minの流速で低比
重リポ蛋白質吸着器に流した。吸着器から流出し
てくる最初の生理食塩水1mlを捨て、その後に出
てくる血漿は、1mlずつ試験管に受けて行つた。
血漿を12ml流したところで、再生液としてクエン
酸三ナトリウム・二水和物の29.4g/dl溶液(塩
酸でPHを7に調整した)を用い、血漿と同じ流速
で5ml流した。この後、生理食塩水5mlで、再生
液を洗浄した後、再び家族性高コレステロール血
症患者血漿を同流速で12ml流し、再吸着テストを
行なつた。
吸着、再生、再吸着テストの間の流出液全てに
ついて、そのコレステロール濃度を測定した結果
が第2図である。横軸が流出液の量であり、縦軸
は各々の流出液中のコレステロールの濃度であ
る。先ず、第1回目の吸着テストであるが、コレ
ステロール(家族性高コレステロール血症患者血
漿なので、ほとんどが低比重リポ蛋白質コレステ
ロールである)吸着量は、第2図中、斜線部の
面積で表わされ、計算すると25mgとなる。次に、
再生液で流出したコレステロール量は、第2図
中、斜線部の面積で表わされ、計算すると斜
線部の面積に一致し、吸着されたコレステロール
の全てが再生液で脱着し、吸着器外に流出したこ
とがわかる。次に、2回目の吸着テストによるコ
レステロール吸着量は、第2図中、斜線部の面
積で表わされるが、これも斜線部に一致するの
で、低比重リポ蛋白質吸着材は、再生液で完全に
再生したことがわかる。
ついて、そのコレステロール濃度を測定した結果
が第2図である。横軸が流出液の量であり、縦軸
は各々の流出液中のコレステロールの濃度であ
る。先ず、第1回目の吸着テストであるが、コレ
ステロール(家族性高コレステロール血症患者血
漿なので、ほとんどが低比重リポ蛋白質コレステ
ロールである)吸着量は、第2図中、斜線部の
面積で表わされ、計算すると25mgとなる。次に、
再生液で流出したコレステロール量は、第2図
中、斜線部の面積で表わされ、計算すると斜
線部の面積に一致し、吸着されたコレステロール
の全てが再生液で脱着し、吸着器外に流出したこ
とがわかる。次に、2回目の吸着テストによるコ
レステロール吸着量は、第2図中、斜線部の面
積で表わされるが、これも斜線部に一致するの
で、低比重リポ蛋白質吸着材は、再生液で完全に
再生したことがわかる。
比較例 1
再生液として5%食塩水を用いたこと以外は、
全て実施例1と同様に行なつたところ、再生液よ
り脱着したコレステロールは、第1回目のコレス
テロール吸着量の73%であり、第2回目のコレス
テロール吸着量も第1回目の68%と少なかつた。
全て実施例1と同様に行なつたところ、再生液よ
り脱着したコレステロールは、第1回目のコレス
テロール吸着量の73%であり、第2回目のコレス
テロール吸着量も第1回目の68%と少なかつた。
すなわち、5%食塩水では、低比重リポ蛋白質
吸着材の完全な再生はできなかつた。
吸着材の完全な再生はできなかつた。
実施例 2
再生液として、エチレンジアミン四酢酸四ナト
リウム四水塩の4.52g/dl溶液(塩酸でPHを7.0
に調整)を用いたこと以外は、全て実施例1と同
様に行なつたところ、第1回目のコレステロール
吸着量、再生液によるコレステロールの脱着量、
第2回目のコレステロール吸着量は、全て一致し
た。すなわち、低比重リポ蛋白質吸着材は完全に
再生された。
リウム四水塩の4.52g/dl溶液(塩酸でPHを7.0
に調整)を用いたこと以外は、全て実施例1と同
様に行なつたところ、第1回目のコレステロール
吸着量、再生液によるコレステロールの脱着量、
第2回目のコレステロール吸着量は、全て一致し
た。すなわち、低比重リポ蛋白質吸着材は完全に
再生された。
実施例 3
再生液として、分子量2000のポリアクリル酸の
0.72g/dl溶液(水酸化ナトリウムでPHを7.0に
調整)を用いたこと以外は、全て実施例1と同様
に行なつたところ、第1回目のコレステロール吸
着量、再生液によるコレステロール脱着量、第2
回目のコレステロール吸着量は完全に一致し、低
比重リポ蛋白質吸着材が再生液により、完全に再
生されたことがわかつた。
0.72g/dl溶液(水酸化ナトリウムでPHを7.0に
調整)を用いたこと以外は、全て実施例1と同様
に行なつたところ、第1回目のコレステロール吸
着量、再生液によるコレステロール脱着量、第2
回目のコレステロール吸着量は完全に一致し、低
比重リポ蛋白質吸着材が再生液により、完全に再
生されたことがわかつた。
第1図は表面にポリアニオン部を有する低比重
リポ蛋白質吸着材を充填してなる低比重リポ蛋白
質吸着器を示す断面模式図、第2図は実施例1の
実験結果を示すグラフである。 1……低比重リポ蛋白質吸着器、2……円筒、
3,3′……フイルター、4……パツキング、5
……体液導入口、6,8……キヤツプ、9……吸
着材層。
リポ蛋白質吸着材を充填してなる低比重リポ蛋白
質吸着器を示す断面模式図、第2図は実施例1の
実験結果を示すグラフである。 1……低比重リポ蛋白質吸着器、2……円筒、
3,3′……フイルター、4……パツキング、5
……体液導入口、6,8……キヤツプ、9……吸
着材層。
Claims (1)
- 1 体液中の低比重リポ蛋白質を吸着した、表面
にポリアニオン部を有する低比重リポ蛋白質吸着
材を、少なくとも1種類のキレート化剤を含む溶
液で洗浄することを特徴とする低比重リポ蛋白質
吸着材の再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60162048A JPS6222659A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60162048A JPS6222659A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6222659A JPS6222659A (ja) | 1987-01-30 |
JPH024301B2 true JPH024301B2 (ja) | 1990-01-26 |
Family
ID=15747101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60162048A Granted JPS6222659A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6222659A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419002U (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-18 | ||
JPH0480103U (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-13 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2777604B2 (ja) * | 1988-08-29 | 1998-07-23 | 旭メディカル株式会社 | 体液処理用吸着材 |
JP2001289215A (ja) | 2000-04-03 | 2001-10-19 | Aoyama Seisakusho Co Ltd | 防水グロメット |
-
1985
- 1985-07-24 JP JP60162048A patent/JPS6222659A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419002U (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-18 | ||
JPH0480103U (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6222659A (ja) | 1987-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0143369B1 (en) | A porous adsorbent for adsorbing low density lipoproteins | |
JP2543693B2 (ja) | 低比重リポ蛋白質の吸着材およびその製造方法 | |
JPH024301B2 (ja) | ||
JPH0513696B2 (ja) | ||
JPH0436300A (ja) | 変性ldlの吸着体およびそれを用いる変性ldlの除去装置 | |
JPS6319214B2 (ja) | ||
JPS5827559A (ja) | 低密度リポ蛋白質吸着剤 | |
JPH0114791B2 (ja) | ||
JPH0424065B2 (ja) | ||
JPS6227967A (ja) | 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法 | |
JPS6259976B2 (ja) | ||
JPH01315338A (ja) | 低比重リポ蛋白質吸着材 | |
JPS6226073A (ja) | 直接血液潅流吸着方法およびその装置 | |
JPS6259975B2 (ja) | ||
JPS62244442A (ja) | 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法 | |
JPH043988B2 (ja) | ||
JPS6222658A (ja) | 低比重リポ蛋白質吸着装置 | |
JPS59139937A (ja) | 低比重リポ蛋白吸着材 | |
JPH088928B2 (ja) | 低比重リポ蛋白質を除去した血漿を製造する装置 | |
JP2726662B2 (ja) | 吸着体およびそれを用いた除去装置 | |
JPH06178807A (ja) | 不織布型血液浄化用吸着材 | |
JPS6359344B2 (ja) | ||
JPH06237995A (ja) | 血液浄化吸着材 | |
JPH05285381A (ja) | 低比重リポタンパク質吸着材 | |
JPS6222657A (ja) | 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |