[go: up one dir, main page]

JPH023792A - 電気絶縁型継手及びその接続方法 - Google Patents

電気絶縁型継手及びその接続方法

Info

Publication number
JPH023792A
JPH023792A JP63288303A JP28830388A JPH023792A JP H023792 A JPH023792 A JP H023792A JP 63288303 A JP63288303 A JP 63288303A JP 28830388 A JP28830388 A JP 28830388A JP H023792 A JPH023792 A JP H023792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
pipe
sleeve
conduit
cylindrical conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63288303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083356B2 (ja
Inventor
Jiei Gasurii Robin
ロビン、ジェイ、ガスリー
Pooru Mientetsuku Antonii
アントニー、ポール、ミエンテック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH023792A publication Critical patent/JPH023792A/ja
Publication of JPH083356B2 publication Critical patent/JPH083356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00
    • F16L25/02Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00 specially adapted for electrically insulating the two pipe ends of the joint from each other
    • F16L25/03Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00 specially adapted for electrically insulating the two pipe ends of the joint from each other in non-disconnectable pipe joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃料電池スタック組立体の流体管路を連結す
るための接続に係り、より詳細には、燃料電池スタック
組立体の内部の流体の圧力による燃料電池スタック組立
体の内部の流体の漏洩噴出を防止することが可能であっ
て電気的に絶縁されている継手、及び、この継手を使用
する接続方法に関する。
[従来の技術] 燃料電池スタックは、複数の燃料電池を相互に上下に積
み重ね、この積み重ねた燃料電池を相互に電気的に直列
又は並列に接続することにより形成されるものであり、
発電に使用される。この燃料電池スタックによる発電は
、水素濃度の高い燃料と酸素を代表的な例とする酸化剤
とを、電気化学的に反応させることによって行うもので
ある。
燃料電池スタックを使用すれば大きい電気出力を得るこ
とができ、この燃料電池スタックを使用する発電は、実
施する圧力を大きくするほど、すなわち、使用する発電
部、反応物、及び冷却剤等の圧力を高くするほど、発電
の効率を向上させることができる。このように加圧され
る燃料電池スタックは耐圧容器の中に収容しなければな
らない。
また、このような燃料電池スタックを作動させるために
使用する各種の流体、例えば、燃料、空気、及び全ての
冷却剤は、燃料電池スタックの外部から、この燃料電池
スタックの内部に供給しなければならない。代表的な場
合には、マニホールドが反応物及び水等の冷却用流体を
燃料電池スタックの構成部材に分配する。この燃料電池
スタックの構成部材はすなわち燃料電池及び冷却板組立
体である。上記マニホールドは発電部の側部に当て全継
手による接続、クランプ接続、その他の方法で取り付け
られる。これらのマニホールドは、必要に応じて、燃料
電池スタックの発電部から電気的に絶縁される。上記マ
ニホールドが冷却水マニホールドである場合には、燃料
電池スタックの一方の側部に冷却水取入れ用マニホール
ドが設けられ、その燃料電池スタックの反対側の側部に
冷却水排出用マニホールドが設けられる。冷却板組立体
は燃料電池スタックの全ての範囲に亘って分散配設され
、1つの冷却板組立体は概ね6個ないし10個の燃料電
池の何れかの側部を冷却する。冷却剤マニホールドは電
気的絶縁性を有する継手によって各冷却板組立体に接続
される。これは、冷却板組立体の電荷を冷却剤マニホー
ルドに伝達させないためである。これらの冷却剤マニホ
ールドにはそれぞれ複数の筒状ニップルが取り付けら、
このニップルは各冷却板組立体に1つずつ取り付けられ
ている。また、各冷却板組立体にはさらに他の筒状ニッ
プルが取り付けられており、このニップルは上記ニップ
ルに対応している。この各冷却板組立体の対向している
ニップルはスリーブ又はポースによって連結されている
。このニップルを連結しているスリーブ又はホースは電
気的絶縁材料で作られており、この電気的絶縁材料はポ
リ四弗化エチレン(以下、PEFTと略記する)等であ
る。この形状の構造は米国特許出願節932,849号
(出願臼は1986年11月20日、出願人はテーラ−
他)に記載されている。マニホールドと冷却板とを接続
している通路は比較的小さく、直径が約12.7ミリメ
ードル(約0.5インチ)である。従って、このマニホ
ールドと冷却板とを接続している通路の強度は充分であ
る。この充分であるということは、加圧された冷却剤の
漏洩噴出を充分に防止し得る強度を意味している。この
絶縁材料に加えられる圧力は、代表的な場合には、約1
0.55ないし21.09キログラム毎平方センナメー
トル(約150ないし300ポンド毎平方インチ)であ
り、この絶縁材料の温度は摂氏的176.7ないし20
4.4度(華氏約350ないし400度)である。上記
スリーブと冷却板及びマニホールドとの間の絶縁可能の
電圧は約500ボルト以下である。
多数の燃料電池スタックを使用して大電力発電を行う場
合には、使用されている燃料電池スタックを冷却するた
めに、燃料電池スタックの外部から冷却剤を導入し、こ
の冷却剤を使用されている全ての燃料電池スタックに循
環させる。この冷却を行う時には、冷却剤例えば冷却水
を、各燃料電池スタックの耐圧容器の外部に取り付けで
ある冷却剤供給管から、この各燃料電池スタックの耐圧
容器の中に送り込んで、この各燃料電池スタックL2耐
圧容器の中を貫流させる。この冷却水は、既に説明した
ように、燃料電池スタックから冷却剤排出管に排出され
る。この冷却剤排出管は各燃料電池スタックの耐圧容器
の外部に取り付けられている。冷却剤供給管のマニホー
ルド及び冷却剤排出管のマニホールドは燃料電池スタッ
クの耐圧容器の内部に配設されており、この耐圧容器を
管路が貫いている。この管路は他の管路に接続されてお
り、この他方の管路が冷却剤供給管のマニホールド及び
冷却剤排出管のマニホールドから冷却水を排出する。こ
のマニホールドを冷却水の循環路に接続している管路は
個々の冷却板のニップルより太く、その直径は約50.
8ミリメートル(約2インチ)である。この装置の外に
設置されている給水装置は発電施設の発電部の全ての燃
料電池スタックの燃料電池に作用するがら、マニホール
ドの管路と容器を貫通している管路との間の電気的絶縁
性は、燃料電池スタックを直列に接続した構造の発電部
の高い電圧、例えば3000ボルトまでの高い電圧を絶
縁できるものでなければならない。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の高電圧絶縁用継手にあっては、上記絶縁を行
うために、ポリ四弗化エチレン等の材料で作られた太い
スリーブを使用している。この従来のスリーブは被接続
管路の端部にクランプされており、この従来のスリーブ
を非導電性の網状材料等で補強しなければならないとい
う問題点があった。さらに、この絶縁接続用スリーブは
複数の燃料電池スタックを使用する発電部の冷却水循環
装置に強固に接続することができず、これらの接続用ス
リーブが1つでも破裂する恐れがある場合には、各燃料
電池スタックの接続用スリーブの定格流量を大きくしな
ければならないという問題点があった。
このような状況に鑑み、本発明は、複数の燃料電池スタ
ックを使用する発電部の冷却水循環パイプを電気的に絶
縁して接続することかできるように改良された継手、及
び、この継手を使用してパイプを接続する方法を提供す
ることを目的としている。
また、本発明は、燃料電池スタックの外部の冷却水のパ
イプを燃料電池スタックの内部の冷却水パイプに接続す
るために、直径の大きい冷却剤用パイプを使用し得るよ
うに改良された継手、及び、この継手を使用してパイプ
を接続する方法を提供することを目的としている。
さらに、本発明は、3000ボルト以上の高電圧を絶縁
することができるように改良された継手、及び、この継
手を使用してパイプを接続する方法を提供することを目
的とし、ている。
また、本発明は、約21.09キログラム毎平方センチ
メートル(約300ポンド毎平方インチ)以上の高い圧
力に、破裂することなく耐えることができるように改良
された継手、及び、この継手を使用してパイプを接続す
る方法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の電気絶縁型継手、
及び、この継手を使用してパイプを接続する方法におい
ては、燃料電池スタックに対する冷却剤の供給、又は燃
料電池スタックからの冷却剤の排出を行うための冷却剤
パイプとして使用するパイプを、従来使用されてきたパ
イプよりも太くすることができるように改良されている
。本発明の継手はテーパ形であり、2本のパイプを入り
子形にして結合するものである。この継手においては、
電気的絶縁性を有する材料で作られたスリーブを、内側
のパイプと外側のパイプとの間に挾み、このスリーブを
、上記各パイプの非支持側端部より先まで延びるように
する。上記一方のパイプを上記他方のパイプより太くし
て、この細いほうのパイプを上記太いほうのパイプの中
に入り子式に挿入することができる。このようにして、
電気的に絶縁性を有する材料で作られたスリーブを細い
ほうのパイプの外側に取り付ける。この場合、スリーブ
の上記細いほうのパイプに取り付けられる部分はこのス
リーブの端部であり、このスリーブの端部は上記細いほ
うのパイプの非支持側端部を越えて延びる。この細いほ
うのパイプ及びスリーブの非支持側端部を、太いほうの
パイプの直径とほぼ同じ直径になるまで拡大する。この
細いほうのパイプ及びスリーブの拡大された端部を太い
ほうのパイプの中に挿入し、この太いほうのパイプの非
支持側端部を細いほうのパイプの外側に整合するまで細
くする。この太いほうのパイプの非支持側端部を細いほ
うのパイプの外側に整合するまて細くする方法は絞りで
ある。また、この絶縁性を有する継手の非支持側端部を
、細いほうのパイプの非支持側端部、及び太いほうのパ
イプの非支持側端部より先まで延ばす。このような構造
にすることによって、この細いほうのパイプの非支持側
端部、及び太いほうのパイプの非支持側端部とを屈曲し
ないように保護することができる。従って、このテーパ
形の継手は従来のスリーブ形継手より強度が大きく、燃
料電池スタックの通常の作動圧力の下で、破裂又は剥離
を発生することはない。
本発明の上記以外の目的及び長所は、本発明の好ましい
形態と添付した関連図面を用いて行う詳細な説明によっ
て明らかである。
[実施例コ 実施例について図を参照して説明すると、第1図に参考
として従来の継手を示す。この従来の継手は冷却水マニ
ホールド2と冷却水パイプ4とを結合するために使用さ
れるものである。この冷却水パイプ4は燃料電池スタッ
クの耐圧ハウジング(図示せず)を貫いており、冷却水
をこの燃料電池列の耐圧ハウジングに送り込み、又は、
冷却水をこの燃料電池列の耐圧ハウジングから送り出す
作用をするものである。マニホールド2のニップルを符
号6を用いて表わす。この図に示したマニホールドは燃
料電池スタックに冷却水を導入するためのパイプに使用
するマニホールドであり、このマニホールドの頂端部に
冷却水が送り込まれる。
この冷却水は、U字管8を経由して上記マニホールドに
、矢印Aの方向に送り込まれる。パイプ4゜8はホース
10によって連結されており、このホース10は網目状
に織られた非導電性材料によって補強されている。この
ホース10は、長さが約60.96センチメードル(約
24インチ)であり、内径が約5,08センチメートル
(約2インチ)である。このホース10の端部はパイプ
4゜8の外側に固定されている。この固定を行うために
はクランプその他適当な方法を採用する。既に説明しで
あるように、3000ボルトの高電圧を絶縁するために
必要な大きさの直径を有する管を結合する場合にホース
を使用すれば、このホースが補強されていても、このホ
ースが、燃料電池列の周囲の高い温度及び高い圧力の作
用によって破れる恐れがある。
次に、第2図に、本発明に基づいて改良された継手を示
す。第2図に示した継手組立体においては、冷却水供給
用バイブ4はステンレス鋼で作られている。このパイプ
4は、直径をステンレス鋼のU字管8の直径より小さく
するのが好ましく、このような形状にすれば冷却水を細
いパイプから太いパイプに流すことができる。この関係
は本発明にとって不可欠なものではないが、このように
するのが好ましい理由については、後に詳細に説明する
。細いパイプ4にはスリーブ12が取り付けである。こ
のスリーブ12はポリ四弗化エチレン等の絶縁材料で作
られている。また、U字管8の非支持側端部9はパイプ
4及びスリーブ12に整合するように絞られて細くされ
ている。これに対して、パイプ4の非支持側端部は入子
形であり、パイプ8の中に出入りできるように取り付け
られ、しかも、このパイプ4の非支持側端部はパイプ8
の内径に一致するまで拡大されている。この構造によっ
て、このパイプ4の非支持側端部とパイプ8とが二重に
結合される。
第3図ないし第5図に、本発明に基づく継手を使用して
行う接続、及びこの接続を形成するための方法の細部を
示す。第3図において、パイプ4゜8の非支持側端部は
、電気的絶縁材料で作られたスリーブ12と共に使用さ
れる。第3図に示すように、スリーブ12を用いてパイ
プ4,8の非支持側端部を結合するために、スリーブ1
2の非支持側端部13を細いほうのパイプ4に整合させ
、このスリーブ12の非支持側端部13に対応する細い
ほうのパイプ4の非支持側端部5の先まで突出させる。
パイプ4の端部5とスリーブ12の端部13とを拡大す
る。この端部5及び端部13の拡大は、スリーブ12の
端部13の外径がパイプ8の孔の直径より若干小さい大
きさになるまで行う。この拡大された端部5,13をパ
イプ8の孔に入り子式に挿入し、パイプ8の非支持側端
部9をスリーブ12及びパイプ4の外側に整合するまで
絞って細くする。第5図に示すように、上記結合部分に
は3つの部分が含まれている。この3つの部分は、パイ
プ8の拡大された部分、スリーブ12の拡大された部分
、及びパイプ4の拡大された部分が同軸状に配設されて
形成している第1の部分と、この第1の部分に続く形状
であって、パイプ8の拡大された部分のテーパ部分、ス
リーブ12の拡大された部分のテーパ部分、及びパイプ
4の拡大された部分のテーパ部分が同軸状に配設されて
形成している部分と、パイプ8の細いほうの円筒形部分
、スリーブ12の細いほうの円筒形部分、及びパイプ4
の細いほうの円筒形部分が同軸状に配設されて形成して
いる部分である。スリーブ12の非支持側端部13はパ
イプ4の非支持側端部5を越えて先まで延び、さらに、
このパイプ4の非支持側端部5に隣接しているパイプ8
の孔の表面を覆うように延びて、この結合部分が屈曲さ
れることを防止する作用をする。これに対して、スリー
ブ12の反対側の非支持側端部15はバイブ8の非支持
側端部11を越えて延び、さらに、このバイブ4の外面
に隣接しているバイブ8の表面を覆うように延びて、こ
の部分が屈曲されることを防止する作用をする。冷却水
を流す方向は、矢印Aで示しであるように、細いほうの
バイブ4から太いほうのバイブ8の中に向かう方向であ
る。このようにするのは、スリーブ12の端部13がバ
イブ8の孔の内部表面から剥離しないようにするためで
ある。このような構造にすることによって、流れている
冷却水に、スリーブの端部13をバイブ8の孔に押し付
ける作用をさせることができる。
[発明の効果] 以上の説明によって明らかなように、上記接続部分の重
ねられた部分は、内部圧力によって、この接続部分に破
裂又は剥離が発生することを顕著に防止する作用をする
。これは、テーパ部分を外側方向に押す冷却水の力によ
って、この接続部分を強制的に結合させる力のベクトル
の軸線方向の分力が形成からである。この接続部分は、
構造が簡単であり、製造が容易であり、しかも非常に安
定している。また、この接続部分によって燃料電池スタ
ックの構造を簡単にすることができる。その理由は、燃
料電池スタックを保護するために冷却水の流量を増大さ
せても、その燃料電池スタックのハウジングに加えられ
る圧力が増大しないからである。
以上開示した本発明の形態は、本発明の範囲内において
、多くの変更及び改良を加えることができるものであっ
て、本発明を限定するためのものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷却剤をマニホールドに供給するため、又は冷
却剤をマニホールドから排出するために、マニホールド
と外側の冷却剤管路とを接続する、従来の継手の部分破
断側面図、第2図は本発明に基づく継手の、2′本の管
路を接続している状態における部分破断側面図、第3図
は本発明に基づく接続を行うために使用される継手の構
成部材の部分破断側面図、第4図は本発明に基づく継手
を構成している第3図に示した構成部材の、第3図の接
続を完了した状態に於ける部分破断側面図、第5図は本
発明の継手の完全に接続された状態の断面図である。 2・・・冷却水マニホールド、4・・・細いほうの冷却
水バイブ、5・・・細いほうのバイブの非支持側端部、
6・・・ニップル、8・・・太いほうの冷却水パイプ、
9・・・太いほうの冷却水パイプの非支持側端部、10
・・・ホース、11・・・太いほうの冷却水パイプの非
支持側端部、12・・・スリー′ブ、13・・・スリー
ブの非支持側端部、A・・・冷却剤の流れる方向。 」qてトJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1筒状管路、第2筒状管路、及び筒状スリーブを
    備え、前記第1筒状管路が加圧された流体を通すことが
    でき、前記第1筒状管路の端部が円筒形に成形され(該
    円筒形に成形された端部の直径が前記第1筒状管路の残
    余の部分の直径より大きく、前記第1筒状管路の中央部
    がテーパ形であり、該テーパ形の中央部が前記第1筒状
    管路の円筒形の端部を第1筒状管路の残余の部分に結合
    させる作用を行い、前記第2筒状管路が前記第1筒状管
    路の円筒形の端部と第1筒状管路の残余の部分とを結合
    させる部分で前記第1筒状管路に結合され、前記第2筒
    状管路の内径が前記第1筒状管路の円筒形の端部の直径
    より大きく、前記第2筒状管路が入り子形であり、該入
    り子形部分が前記第1筒状管路に被せられ、第1筒状管
    路の円筒形の端部と共に前記第2筒状管路の内部に入り
    子式に挿入され、前記第2筒状管路が円筒形の端部を有
    し、該第2筒状管路の円筒形の端部の直径が前記第2筒
    状管路の残余の部分の直径より小さく、該第2筒状管路
    の円筒形の端部の直径が前記第1筒状管路の外径よりは
    大きく、前記円筒形の端部が、前記第1筒状管路のテー
    パ形の中央部に隣接する部分と、前記テーパ形の中央部
    を含む第2筒状管路とに被せられ、前記テーパ形の中央
    部が前記第2筒状管路の前記円筒形の端部を第2筒状管
    路の残余の部分に結合している部分であり、前記第2筒
    状管路の前記テーパ形の中央部が前記第1筒状管路のテ
    ーパ形の中央部に被せられ、前記筒状スリーブが電気的
    絶縁材料で作られ、前記第1筒状管路と前記第2筒状管
    路との間に挾まれ、該筒状スリーブがセグメントを含み
    、該セグメントが前記第1筒状管路の外面に被せられた
    前記第1筒状管路の円筒形の端部に形成されたセグメン
    トであり、前記第1筒状管路の円筒形の端部のセグメン
    トが前記第2筒状管路の前記円筒形の重ねられた端部の
    端面を越えて前記第1筒状管路の外側に重なるよう延び
    、前記スリーブがさらに第2の端部セグメントを含み、
    該第2の端部セグメントが第2の拡大された円筒形の端
    部に形成され、該第2の端部セグメントの外径が前記第
    2筒状管路の孔の直径にほぼ等しく、前記第2の端部セ
    グメントが前記第2筒状管路の孔の中に配設されて、こ
    れに対応する前記第1筒状管路の円筒形の端部の面を越
    えて延び、さらに、前記スリーブがテーパ形セグメント
    を含み、テーパ形セグメントが前記スリーブの中央部に
    形成され、該テーパ形セグメントが前記第1端部セグメ
    ントと第2端部セグメントとの間で延び、前記第1筒状
    管路のテーパ形部分と前記第2筒状管路のテーパ形部分
    との間に挾まれて成る電気絶縁型継手 2、2本のパイプを電気的に絶縁した状態で接続する接
    続方法であって、第1パイプの直径が第2パイプの直径
    より小さい第1パイプ及び第2パイプを提供する工程と
    、 スリーブの孔の内径が前記第1パイプの外径にほぼ等し
    く、電気的絶縁材料を用いて作られたスリーブを提供す
    る工程と、前記第1パイプの非支持側端部を前記スリー
    ブの中に入り子式に挿入し、前記スリーブを前記第1パ
    イプに被せ、前記第1パイプの前記非支持側端部を前記
    スリーブの内部に配設し、これに対応する前記スリーブ
    の非支持側端部から偏位させる工程と、前記第1パイプ
    の前記非支持側端部、及び、これに対応する前記スリー
    ブの非支持側端部を拡大し、該拡大を前記スリーブの前
    記対応する非支持側端部が前記第2パイプの孔の直径よ
    り若干小さくなるまで行う工程と、前記スリーブの前記
    拡大された部分及び前記第1パイプの前記拡大された部
    分を前記第2パイプの非支持側端部の中に挿入し、これ
    によって、前記スリーブの前記拡大された部分及び前記
    第1パイプの前記拡大された部分を前記第2パイプの孔
    の中で入り子構造にし、前記第2パイプの非支持側端部
    を前記スリーブの非拡大部分及び前記第1パイプの非拡
    大部分に被せる工程と、前記スリーブの非拡大部分の外
    面が前記第2パイプのうちの前記スリーブの非拡大部分
    の非支持側端部から離れているほうの非支持側端部に整
    合するまで前記第2パイプの非支持側端部を細くする工
    程とを有し、前記工程によって、スリーブを第2パイプ
    の非支持側端部を越えて突出させて第1パイプの非拡大
    部分に被せて電気的に絶縁された接続を形成する接続方
    法。
JP63288303A 1987-11-16 1988-11-15 電気絶縁型継手及びその接続方法 Expired - Lifetime JPH083356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/121,028 US4786086A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Fuel cell stack electrically insulated fluid connector
US121028 1998-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023792A true JPH023792A (ja) 1990-01-09
JPH083356B2 JPH083356B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=22394045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288303A Expired - Lifetime JPH083356B2 (ja) 1987-11-16 1988-11-15 電気絶縁型継手及びその接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4786086A (ja)
JP (1) JPH083356B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095359A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 燃料電池用燃料改質器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1215855B (it) * 1988-02-12 1990-02-22 Angli Holding Bv Giunto isolante monolitico per condotte metalliche.
US5335943A (en) * 1993-04-20 1994-08-09 Duane Duryea Automobile engine hose system with plurality of adaptor members
US5611373A (en) * 1995-04-27 1997-03-18 Handy & Harman Automotive Group, Inc. Laminated fuel line and connector
CA2151525C (en) * 1995-06-12 2002-12-31 Marvin L. Holbert Subsurface signal transmitting apparatus
US7252160B2 (en) * 1995-06-12 2007-08-07 Weatherford/Lamb, Inc. Electromagnetic gap sub assembly
KR100216496B1 (ko) * 1997-03-11 1999-08-16 허동수 연료 전지 발전 시스템의 냉각단에 사용되는 냉각 튜브 및 그 제조방법
DE10150258A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Degussa Leitungssystem für Fluide und Gase in einer Brennstoffzelle
DE10316996A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-28 Degussa Ag Leitungssystem für Fluide und Gase in einer Brennstoffzelle
US20050058872A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Blanchet Scott C. Connection assembly for promoting electrical isolation
CA2509819C (en) * 2004-06-14 2009-08-11 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for reducing electromagnetic signal noise
US8840740B2 (en) 2011-06-24 2014-09-23 The Boeing Company Apparatus for preventing spark propagation
US8717735B2 (en) 2011-12-14 2014-05-06 The Boeing Company Seal with energy-absorbing filler and method of manufacture
US10050298B2 (en) * 2014-06-04 2018-08-14 Bloom Energy Corporation Hermetic high temperature dielectric conduit assemblies
US11916265B2 (en) 2020-02-05 2024-02-27 Bloom Energy Corporation Metal-dielectric conduit assemblies and methods of making thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1320731A (en) * 1919-11-04 Fixture-insulator
GB718350A (en) * 1951-11-29 1954-11-10 Gen Electric Improvements in and relating to tubing connections
GB1249839A (en) * 1968-12-21 1971-10-13 Luigi Bagnulo Electrically insulating joint for metallic pipe lines
US3556567A (en) * 1969-02-10 1971-01-19 Peerless Of America Tube joints
US4192534A (en) * 1976-11-11 1980-03-11 S & C Electric Company High voltage fuse having attached tubular members
US4174124A (en) * 1977-03-24 1979-11-13 Pipeline Seal and Insulation Co. Ltd. Pipe joints and connectors therefor
JPS6044548B2 (ja) * 1980-04-14 1985-10-04 三菱電機株式会社 絶縁管継手
US4706737A (en) * 1986-11-20 1987-11-17 International Fuel Cells Corporation Fuel cell coolant inlet manifold and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095359A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 燃料電池用燃料改質器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083356B2 (ja) 1996-01-17
US4786086A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023792A (ja) 電気絶縁型継手及びその接続方法
US8026013B2 (en) Annular or ring shaped fuel cell unit
US8241801B2 (en) Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US20070196704A1 (en) Intergrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US4728584A (en) Fuel cell generator containing self-supporting high gas flow solid oxide electrolyte fuel cells
EP2296212B1 (en) A Cell Module for a Solid Oxide Fuel Cell
EP1157437B1 (en) Internal reforming fuel cell assembly with simplified fuel feed
US8921001B2 (en) Hermetic high temperature dielectric conduit assemblies
JPH09504772A (ja) オゾンおよびその他の反応性ガスの発生セルおよびシステム
JPH0586632B2 (ja)
US20100040934A1 (en) Hermetic high temperature dielectric with groove and thermal expansion compensator
WO2002044082A3 (en) Compact multiple tube steam reformer
US20150357669A1 (en) Hermetic high temperature dielectric conduit assemblies
US6896990B2 (en) Device for connecting at least two fuel cell batteries and correspondingly connected plant
JPS6240832B2 (ja)
US12119521B2 (en) Dielectric conduit assemblies and methods of making thereof
WO2004001886A1 (en) Thermal and vibrational break for high-temperature gas tubes in a solid-oxide fuel cell
JP2000340249A (ja) 燃料電池
JPH09320623A (ja) 電気絶縁型継手
EP4283176B1 (en) Pipe for heating a cryogenic liquefied gas and method for producing the same
EP2715853B1 (en) Micro-tubular solid oxide fuel cell arrangement
JPS6262081A (ja) 配管の接続構造
US20240396276A1 (en) Power conector system
JPH0544782B2 (ja)
JPH07226218A (ja) 燃料電池の電気絶縁装置