[go: up one dir, main page]

JPH02309403A - 数値制御方法及びその装置 - Google Patents

数値制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH02309403A
JPH02309403A JP13099189A JP13099189A JPH02309403A JP H02309403 A JPH02309403 A JP H02309403A JP 13099189 A JP13099189 A JP 13099189A JP 13099189 A JP13099189 A JP 13099189A JP H02309403 A JPH02309403 A JP H02309403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
area
tool
turning
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13099189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636044B2 (ja
Inventor
Yasushi Fukaya
安司 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP1130991A priority Critical patent/JP2636044B2/ja
Publication of JPH02309403A publication Critical patent/JPH02309403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636044B2 publication Critical patent/JP2636044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は数値制御(NG)工作機械における早送りとタ
レット旋回との同時動作を数値制御する方法及びその装
置に関する。
(従来の技術〉 第5図は従来のNC工作機械における早送りとタレット
旋回との同時動作を数値I制御する装置の一例を示すブ
ロック図であり、各部の動作を以下説明する。
読込部2は、加ニブログラム1を1ブロツクずつ読み込
んでNC情報Ntを解釈部3へ送出する。
解釈部3はシーケンスコントロール部4かう次ブロツク
指令要求信号Qcを受けると、読込部2からのNG情報
N、を解釈して早送り指令nc、タレット旋回指令Tc
及び必要に応じて同時動作指令SCをシーケンスコント
ロール部4へ送出する。
シーケンスコントロール部4は、まず早送り指令ncを
関数発生部6へ送出すると共にタレット旋回指令TCを
タレット旋回制御部5へ送出する。そして、同時動作指
令Scを受けていれば、各指令実行開始信号R,及びT
8を関数発生部6及びタレット旋回制御部5へそれぞれ
送出して早送りとタレット旋回とを同時動作させる。そ
して、各指令実行完了信号R1及びTaを関数発生部6
及びタレット旋回制御部5からそれぞれ受けたならば、
次ブロツク指令要求信号しを解釈部3へ送出する。また
、同時動作指令Scを受けていなければ、まず指令実行
開始信号Tsをタレット旋回制御部5へ送出してタレッ
ト旋回を実行させる。そして、指令実行完了信号「1を
タレット旋回制御部5から受けたならは、指令実行開始
信号R5を関数発生部6へ送出して早送りを実行さピる
。そして、指令実行完了イ3−号Raを関数発生部6か
ら受けたならば、次ブロツク指令要求信号Qcを解釈部
3へ送出する。
タレット旋回制御部5は、シーケンスコントロール部4
からタレット旋回指令1゛。と指令実行開始13号丁、
を受りたならばタレット旋回制御を開始し、タレット旋
回制御が完了したら指令実行完了<M 号T aをシー
ケンスコントロール部4へ送出する。
関数発生部6は、シーケンスコントロール部4から早送
り指令ncと指令実行開始信号I、を受けたならば早送
りの目標値までの関数発生を開始し、関数発生による演
算値C8をサーボ制御部7へ送出する。そして、サーボ
制御部7から現在値へ、を受け、目標値に到達したら指
令実行完了信号R8をシーケンスコントロール部4へ送
出する。
サーボ制御部7は、シーケンスコントロール部4からの
演算値C6に従ってサーボ制御を行ない、現在値札を関
数発生部6へ送出する。
第6図は上述したNC装置により早送りとタレット旋回
との同時動作を行なわせるプログラム例とその動作例を
示す図である。ここで、(Xo、Zo)はタレット旋回
開始点、(X1、L)はタレット旋回時にタレットに装
着した工具がワークと干渉しない安全な点、(Xz、l
h)は切削開始点である。プログラムは通常2つのブロ
ック(N100.N101)に分かれており、N100
のブロックに同時動作指令M65を指令して(X(1,
Zo)から(X1、Zl) まで早送り動作を行なわせ
ると同時にTIからT2へのタレット旋回動作を行なわ
せる。そして、Nl0Iのブロックで(xl。
Zl)から(X2.Z2)  まで早送り動作を行なわ
せる。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来のNC装置により早送りとタレット旋回と
の同時動作を行なわせるプログラムを動作させたときの
タイムチャートは第7図(A)又は(ロ)に示すように
なる。
同図(^)は、N100のブロックにおける早送りの終
了時にタレット旋回が未完了なため、その完了を待って
から旧O1のブロックにおける早送りが開始された場合
を示す。
同図(B)は、N100のブロックにおける早送りの終
了前にタレット旋回が完了したため、その早送りの完了
後にただちに旧01のブロックにおける早送りが開始さ
れた場合を示す。
同図(A)の場合は特に問題は無いが、同図(B)の場
合はN100における早送りの減速に要した時間とNl
0Iの早送りの加速に要した時間とが無駄になってしま
うという欠点があった。
また、前述したようにプログラマはプログラムを作成す
る場合にタレット旋回時にタレットに装着した工具がワ
ークと干渉しない安全な点を考慮し、その点を経由した
2つのブロックとしなければならないので手間が掛かり
過ぎるという問題があった。
本発明は上述したような事情から成されたものであり、
本発明の目的は、早送りとタレット旋回とを同時動作さ
せる場合に早送りの無駄な加減速時間を発生させない簡
潔なプログラムにて数値制御を行なうことができる方法
及びその装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、NG工作機械における早送りとタレットの旋
回との同時動作を数値制御する方法及びその装置に関す
るものであり、本発明の上記目的は、前記早送りの動作
中に前記タレットに装着した工具の刃先位置か前記タレ
ットの旋回可能領域の内か外かを判定し、前記工具の刃
先位置が前記タレットの旋回可能領域内のときは前記タ
レットの旋回を動作させ、前記工具の刃先位置が前記タ
レットの旋回可能領域外のときは前記タレットの旋回を
動作させないようにすることによって達成され、また、
前記早送りの動作中に前記タレットに装着した工具の刃
先位置が前記タレットの旋回可能領域の内か外かを判定
する手段と、前記工具の刃先位置が前記タレットの旋回
可能領域内のときは前記タレットの旋回を動作させ、前
記工具の刃先位置か前記タレットの旋回可能領域外のと
きはRit記タシタレット回を動作させないようにする
手段とを具備することによって達成される。
(作用) 本発明の数値制御方法及びその装置は、タレットに装着
した工具かワークと干渉しないタレット旋回可能領域を
設定し、その領域内に工具の刀先位置が有るか無いかに
よって早送りとタレット旋回との同時動作を制御するよ
うにしているので、プログラマがプログラム作成時にお
いてタレット旋回時にタレットに装着した工具がワーク
と干渉しない安全な点を考慮しなければならない手間を
省くことができる。
(実施例) 第1図は本発明のNG工作機械における早送りとタレッ
ト旋回との同時動作を数値制御する装置の一例を第5図
に対応させて示すブロック図であり、同一構成箇所は同
符号を付して説明を省略する。
ホ制御開始侶号S、かシーケンスコントロール部4から
同時動作制御部8へ送出され、ヂエック開始信号C5が
領域チェック部9へ送出される。タレッ[・旋回可能領
域記憶部10にはタレットに装着した工具がワークと干
渉しないタレット旋回可能領域’r1、か予め記憶され
ており、領域チェック部9にてサーホ制御部7からの工
具刃先位置式1.がタレット旋回可能領域記憶部lOか
らのタレット旋回可能領域T、の内であるか外であるか
がチェックされると共に、工具刃先位JApからタレッ
ト旋回可能領域T、の境界線までの距1liIID、が
算出され、領域判別18号Caと距離り、とか同時動作
制御部8へ送出される。各指令実行開始信号R,及びT
8が同時動作制御部8から関数発生部6及びタレット旋
回制御部5へそれぞれ送出され、指令実行完了信号T、
がタレット旋回制御部5から同時動作用fi1部8へ送
出され、早送り停止、信号口、が同時動作制御部8から
、関数発生部6へ送出されるようになっている。
このような構成において、その動作例を第2図のフロー
チャートで説明すると、同時動作制御部8は5シ一ケン
スコントロール部4から制御開始信号S1を受けると、
チェック開始信号Csを領域ヂ上ツク部9へ送出する(
ステップSt)。領域チェック部9は、サーボ制御部7
からの工具刃先位置へ、かタレット旋回可能領域記憶部
IOからのタレット旋回可能領域T1の内であるか外で
あるかをチェックし、工具刃先位置へ、がタレット旋回
可能領域内であるならば領域判別信号Caをオンにし、
工J−1刃先位置八、がタレット旋回可開領域外である
ならば領域判別信号CAをオフにして同時動作制御部8
へ送出する。ざらに、工具刃先位M A pからタレッ
ト旋回可能領域T4.の境界線までの距離Daを算出し
て同時動作制御部8へ送出する。
同時動作制御部8は、領域チェック部9からの領域判別
信号C1,がオンであるか否かを確認しくステップS2
)、領域判別信号Caがオンである場合には、各指令実
行開始18号R,及びT、を関数発生部6及びタレット
旋回制御部5へそれぞれ送出する(ステップS3)。そ
して、予め算出されている早送り減速に要する距Ml 
o sと領域チェック部9からの距離り、とを比較し、
D、−D、≦0になるまで待つ(ステップS4)。0a
−OS≦0になったらタレット旋回制御部5から指令実
行完了信号T、を入力したか否かを確認しくステップS
5)、指令実行完了信号Taを人力した場合には、同時
動作制御完了となり全ての処理を終了する。一方、前記
判断ステップS5において、指令実行完了信号T1を人
力していない場合には、早送り停止信号Rtを関数発生
部6へ送出する(ステップ56)。そして、関数発生部
6は早送りを減速さV停止させる。同時動作制御部8は
、タレット旋回制御部5から指令実行完了信号T1を入
力するまで待ち(ステップS7)、指令実行完了信号T
、を入力したら指令実行開始48号rtsを関数発生部
6へ送出して早送りを再開させ(ステップS8)、全て
の処理を終了する。
一方、前記判断ステップS2において、領域判別信号C
,がオフである場合には、同時動作制御部8は指令実行
開始信号1、を関数発生部6へ送出しくステップS9)
、領域ヂエック部9からの領域判別信号Caがオンにな
るまで待つ(ステップ5io)。
そして、領域判別信号C4がオンになったら指令実行開
始信号Tsをタレット旋回制御部5へ送出しくステップ
511)、全ての処理を終了する。
第3図は本発明のNC装置により早送りとタレット旋回
との同時動作を11なわせるプログラム例とその動作例
を第6図に対応させて示す図である。
ココテ、(X+°、zlo)は(xO,ZO)から(X
2,22)までのアプローチ中におけるタレット旋回可
能領域の境界線上の点である。プログラムはN100の
ブロックのみであり、(Xo、Zol から(L’、Z
t’)まで早送り動作を行なわせると同時にT1からT
2へのタレット旋回動作を行なわせ、(X、°、71“
)から(X2.Z21まで早送り動作を行なわせる。
上述したプログラムを動作させたときのタイムチャート
は第4図(A)又は(B)に示すようになる。
同図(A)は、早送りとタレット旋回との同時動作中に
り、−D、≦Oが成立しく図示点P)、この時点でタレ
ット旋回が未完了なため早送りが減速され、タレット旋
回の完了を待ってから早送りが再開された場合を示す。
同図(B)は、早送りとタレット旋回との同時動作中に
Da−Ds≦0が成立しく図示点P)、この時点てタレ
ット旋回か完了しているため早送りか継続された場合を
示す。
(発明の効果) 以上のように本発明の数値量1311方法及びその装置
によれは、1つのブロックで成るプログラムに−C’j
ijE駄な加減速時間を発生させない早送りとタレット
旋回との同時動作を制御することができるので、プログ
ラム作成時間や加工時間を大幅に短縮することかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のNC装置の一例を示すブロック図、第
2図はその動作例を説明するフローチャート、第3図は
本発明のNC装置に用いるプログラム例及びその具体的
動作例を示す図、第4図(八)。 TB)はその動作例を示すタイムチャート、第5図は従
来のNC装置の一例を示すブロック図、第6図は従来の
NC装置に用いるプログラム例及びその具体的動作例を
示す図、第7図(A) 、  (B)はその動作例を示
すタイムチャートである。 1・・・加ニブログラム、2・・・読込部、3・・・解
釈部、4・・・シーケノスコントロール部、5・・・タ
レット旋回制御部、6・・・関数発生部、7・・・サー
ボ制御部、8・・・同時動作制御部、9・・・領域チェ
ック部、10・・・タレット旋回可能領域記憶部。 出願人代理人   安 形 雄 三 第、5図 (,4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、数値制御工作機械における早送りとタレットの旋回
    との同時動作を数値制御する場合、前記早送りの動作中
    に前記タレットに装着した工具の刃先位置が前記タレッ
    トの旋回可能領域の内か外かを判定し、前記工具の刃先
    位置が前記タレットの旋回可能領域内のときは前記タレ
    ットの旋回を動作させ、前記工具の刃先位置が前記タレ
    ットの旋回可能領域外のときは前記タレットの旋回を動
    作させないようにしたことを特徴とする数値制御方法。 2、前記早送りの動作により前記工具の刃先位置が前記
    タレットの旋回可能領域の内から外へ進出する場合は、
    その進出手前で前記タレットの旋回動作が完了か未完了
    かを判定し、前記タレットの旋回動作が未完了のときは
    前記早送りの動作を停止させ、前記タレットの旋回動作
    が完了したときに前記早送りの動作を再開させるように
    した請求項1に記載の数値制御方法。 3、前記早送りの動作により前記工具の刃先位置が前記
    タレットの旋回可能領域の外から内へ進入する場合は、
    その進入後に前記タレットの旋回動作を開始させるよう
    にした請求項1に記載の数値制御方法。 4、数値制御工作機械における早送りとタレットの旋回
    との同時動作を数値制御する装置において、前記早送り
    の動作中に前記タレットに装着した工具の刃先位置が前
    記タレットの旋回可能領域の内か外かを判定する手段と
    、前記工具の刃先位置が前記タレットの旋回可能領域内
    のときは前記タレットの旋回を動作させ、前記工具の刃
    先位置が前記タレットの旋回可能領域外のときは前記タ
    レットの旋回を動作させないようにする手段とを備えた
    ことを特徴とする数値制御装置。 5、前記早送りの動作により前記工具の刃先位置が前記
    タレットの旋回可能領域の内から外へ進出する場合は、
    その進出手前で前記タレットの旋回動作が完了か未完了
    かを判定し、前記タレットの旋回動作が未完了のときは
    前記早送りの動作を停止させ、前記タレットの旋回動作
    が完了したときに前記早送りの動作を再開させるように
    する手段を備えた請求項4に記載の数値制御装置。 6、前記早送りの動作により前記工具の刃先位置が前記
    タレットの旋回可能領域の外から内へ進入する場合は、
    その進入後に前記タレットの旋回動作を開始させるよう
    にする手段を備えた請求項4に記載の数値制御装置。
JP1130991A 1989-05-24 1989-05-24 数値制御方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2636044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130991A JP2636044B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130991A JP2636044B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309403A true JPH02309403A (ja) 1990-12-25
JP2636044B2 JP2636044B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=15047372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130991A Expired - Lifetime JP2636044B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636044B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210540A (ja) * 1992-12-07 1994-08-02 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 長尺のワーク加工システム
JP5143316B1 (ja) * 2012-02-06 2013-02-13 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2025032717A1 (ja) * 2023-08-08 2025-02-13 株式会社Fuji 工作機械

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916008A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS5947322A (ja) * 1982-08-17 1984-03-17 ル−ルガス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作物を熱処理するための方法
JPS62134707A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 駆動装置の速度制御装置
JPS63311408A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Brother Ind Ltd 数値制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916008A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS5947322A (ja) * 1982-08-17 1984-03-17 ル−ルガス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作物を熱処理するための方法
JPS62134707A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 駆動装置の速度制御装置
JPS63311408A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Brother Ind Ltd 数値制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210540A (ja) * 1992-12-07 1994-08-02 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 長尺のワーク加工システム
JP5143316B1 (ja) * 2012-02-06 2013-02-13 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2013118241A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN104115079A (zh) * 2012-02-06 2014-10-22 三菱电机株式会社 数控装置
CN104115079B (zh) * 2012-02-06 2015-12-23 三菱电机株式会社 数控装置
US9494928B2 (en) 2012-02-06 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control apparatus
WO2025032717A1 (ja) * 2023-08-08 2025-02-13 株式会社Fuji 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636044B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140364989A1 (en) Controller for controlling machine tool and robot
JPH01252340A (ja) 力センサを用いた加工制御装置
US4513380A (en) Method of tool recovery in threadcutting apparatus
JPH046001B2 (ja)
US20040236462A1 (en) Numerical control apparatus for machine tool
US7689300B2 (en) Numerical control unit
US6846276B2 (en) Method and apparatus for controlling tool changer
CN111857046A (zh) 产业用机械的数值控制系统
JPH02309403A (ja) 数値制御方法及びその装置
JP3512559B2 (ja) 数値制御装置
JPH11143519A (ja) 数値制御における加減速制御方法および数値制御装置
US20170285606A1 (en) Numerical control device
JP2001312309A (ja) 数値制御工作機械及びその加減速制御方法
JPH08263115A (ja) Nc工作機械における干渉回避方法
JPH07104823A (ja) 数値制御加工方式
JPH11104934A (ja) 自動工具交換動作時の主軸頭移動の制御方法および装置
JPS63311408A (ja) 数値制御装置
WO1989011687A1 (en) Controlller of machining center
JP4031571B2 (ja) Nc旋盤の制御装置
JPH0773810B2 (ja) ねじ切り制御方法及びその装置
JPH06155103A (ja) 2主軸対向旋盤の加工制御方法
JP3050991B2 (ja) 工具オフセット形状データ入力式数値制御方法とその装置
JP2003288107A (ja) 数値制御装置
WO1981000073A1 (en) Method of constantly controlling peripheral speed
JPH11114681A (ja) レーザ加工機の同期z軸制御方法およびその装置