[go: up one dir, main page]

JPH02219093A - 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH02219093A
JPH02219093A JP1039842A JP3984289A JPH02219093A JP H02219093 A JPH02219093 A JP H02219093A JP 1039842 A JP1039842 A JP 1039842A JP 3984289 A JP3984289 A JP 3984289A JP H02219093 A JPH02219093 A JP H02219093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
pulse
switching element
data
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039842A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Kanazawa
義一 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP1039842A priority Critical patent/JPH02219093A/ja
Publication of JPH02219093A publication Critical patent/JPH02219093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は交流型プラズマディスプレイパネル(以下AC
−PDPという)の駆動方法に関するものである。
「従来の技術」 第1図はAC−PDPのアクセスタイミングの一例を示
すものである6例えばビット0における発光時間(回数
)を2°=1とすると、ビット1゜2.3,4.5.6
.7ではそれぞれ21=2.2”=4.23=8.2’
=16.2’=32.2@=64.2’= 128とな
って、多段階調の中間調表示がなされる。この場合のア
クセス波形は第2図に示すように、データ側のX細電極
と走査側のY細電極に書き込みパルスでデータが書き込
まれると、X、V交互の維持電極で表示され、消去パル
スで消去される。
[発明が解決しようとする課題」 以上のような書き込みまたは消去は1ライン同時に行わ
れるため、走査側Y細電極をスイッチングするMOSF
ETなどからなるスイッチング素子に、−度に大電流が
流れ、このスイッチング素子の負担が大きくなり、発熱
を生じ、安全動作領域の縮小、さらにドライブ能力の低
下につながるという問題があった。
本発明はスイッチング素子の発熱を抑制し、がつその破
壊を防止することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明は基板に、データ側のX電極群と走査側のY電極
群とを互いに絶縁し、かつ交叉して設け。
前面板の前記電極群との対向面に螢光体層を設け、前記
各交叉部に表示用放電セル群を形成し、前記X、Y電極
に交互に維持パルスを印加し、表示期間を制御して中間
調表示をするようにした方法において、前記走査側の維
持パルスを、消去パルス印加から書き込みパルスまで中
断し、データ側にだけ印加するようにしたことを特徴と
する交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法であ
る。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第3図において、データ側X電極群と、走査側Y電極群
にtユ時に書き込みパルスが印加されてデータが書き込
まれる。その後、X、Y電極には交互に維持パルスが印
加されて表示される1表示期間T1は階調の度合いによ
って決定され、Y電極にt2時に消去パルスが印加され
て表示が消去される。この消去パルスが印加されると、
Y電極に印加されるべき維持パルスは中断する。この中
断はつぎの書き込みパルスの印加まで続く、この結果、
走査側Y電極のスイッチング素子は動作を中断する。
「発明の効果」 本発明は上述のような方法で駆動するようにしたので、
走査側電極のスイッチング素子の発熱が抑制され、この
スイッチング素子の破壊を防止できる。また、電力損失
の低下にもなるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に、データ側のX電極群と走査側のY電極群
    とを互いに絶縁し、かつ交叉して設け、前面板の前記電
    極群との対向面に螢光体層を設け、前記各交叉部に表示
    用放電セル群を形成し、前記X、Y電極に交互に維持パ
    ルスを印加し、表示期間を制御して中間調表示をするよ
    うにした方法において、前記走査側の維持パルスを、消
    去パルス印加から書き込みパルスまで中断し、データ側
    にだけ印加するようにしたことを特徴とする交流型プラ
    ズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP1039842A 1989-02-20 1989-02-20 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JPH02219093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039842A JPH02219093A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039842A JPH02219093A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219093A true JPH02219093A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12564221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039842A Pending JPH02219093A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02219093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044531A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Panneau d'affichage plan, son procede de fabrication, organe de commande destine a agir dessus et procede de commande de ce panneau

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044531A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Panneau d'affichage plan, son procede de fabrication, organe de commande destine a agir dessus et procede de commande de ce panneau
US6323596B1 (en) 1997-03-31 2001-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Planar display panel and panel manufacturing method
US6483249B2 (en) 1997-03-31 2002-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Planar display panel driving method
US6794823B2 (en) 1997-03-31 2004-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Planar display panel controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041147B2 (ja) 高コントラストプラズマディスプレイ
US6492964B1 (en) Plasma display panel and driving method thereof
JP2737697B2 (ja) ガス放電表示パネルの駆動方法
JPH09244575A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動装置
JP2655500B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH02219092A (ja) 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3787713B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2687684B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2765154B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000206926A (ja) プラズマディスプレ―パネルの駆動装置
JPH02219093A (ja) 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6661395B2 (en) Method and device to drive a plasma display
JPH0830228A (ja) 気体放電型表示装置の駆動方法
JPH07210113A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH056147A (ja) 気体放電発光装置の駆動方法
KR100353679B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100617446B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3259279B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH05241528A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2528195B2 (ja) Acプラズマディスプレイ表示装置
KR100489877B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
JP2001306027A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH05265392A (ja) 表示装置
JPH11305725A (ja) ガス放電パネル
KR19990013119A (ko) 교류형 플라즈마 표시패널의 구동방법