JPH02211254A - 周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒 - Google Patents
周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒Info
- Publication number
- JPH02211254A JPH02211254A JP1310797A JP31079789A JPH02211254A JP H02211254 A JPH02211254 A JP H02211254A JP 1310797 A JP1310797 A JP 1310797A JP 31079789 A JP31079789 A JP 31079789A JP H02211254 A JPH02211254 A JP H02211254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- water
- catalyst
- tppts
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 75
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 31
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 12
- ZBMZOFSLQIPSPW-UHFFFAOYSA-N 3-bis(3-sulfophenyl)phosphanylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC(P(C=2C=C(C=CC=2)S(O)(=O)=O)C=2C=C(C=CC=2)S(O)(=O)=O)=C1 ZBMZOFSLQIPSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 6
- JRTIUDXYIUKIIE-KZUMESAESA-N (1z,5z)-cycloocta-1,5-diene;nickel Chemical compound [Ni].C\1C\C=C/CC\C=C/1.C\1C\C=C/CC\C=C/1 JRTIUDXYIUKIIE-KZUMESAESA-N 0.000 claims abstract description 4
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 144
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 144
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 47
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000007037 hydroformylation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 7
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical group C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical group [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 229910006400 μ-Cl Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002504 iridium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002941 palladium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003304 ruthenium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical class [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 claims 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- MYAJTCUQMQREFZ-UHFFFAOYSA-K tppts Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(P(C=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)=C1 MYAJTCUQMQREFZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 98
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 79
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 69
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 60
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 52
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 42
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 42
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 35
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 35
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 33
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 29
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 29
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 25
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethanol Chemical compound CC(O)C1=CC=CC=C1 WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 13
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O thiamine pyrophosphate Chemical compound CC1=C(CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 13
- UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N Ethynylbenzene Chemical group C#CC1=CC=CC=C1 UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 12
- 238000004679 31P NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 10
- FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N heptanal Chemical compound CCCCCCC=O FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102100039496 Choline transporter-like protein 4 Human genes 0.000 description 8
- -1 HlColNo Chemical class 0.000 description 8
- 101000889282 Homo sapiens Choline transporter-like protein 4 Proteins 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- JYJVVHFRSFVEJM-UHFFFAOYSA-N iodosobenzene Chemical compound O=IC1=CC=CC=C1 JYJVVHFRSFVEJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N alpha-methylbenzylalcohol Natural products CC1=CC=CC=C1CO XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 5
- 238000000186 gas chromatography-infrared spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100272976 Panax ginseng CYP716A53v2 gene Proteins 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 3
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- CXIRWLOIAQYBLZ-UHFFFAOYSA-N nickel(2+);5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Ni+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 CXIRWLOIAQYBLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHCWLIOIJZJFJE-UHFFFAOYSA-L dichlororuthenium Chemical compound Cl[Ru]Cl DHCWLIOIJZJFJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- MXUOKRUYNYDCDL-UHFFFAOYSA-N 1-chlorooct-1-ene Chemical compound CCCCCCC=CCl MXUOKRUYNYDCDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQQNMIPXXNPGCV-UHFFFAOYSA-N 3-hexyne Chemical compound CCC#CCC DQQNMIPXXNPGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVNRDPVQDFIPSD-UHFFFAOYSA-N 3-phosphanylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC(P)=C1 SVNRDPVQDFIPSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100219382 Caenorhabditis elegans cah-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100005001 Caenorhabditis elegans cah-5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100532679 Caenorhabditis elegans scc-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000620653 Homo sapiens Serine/threonine-protein phosphatase 5 Proteins 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910018382 Mn(CO)3 Inorganic materials 0.000 description 1
- SBBLYLOMRJKSGX-UHFFFAOYSA-N N,N-diethyl-2-methylbut-1-en-1-amine Chemical compound C(C)N(CC)C=C(C)CC SBBLYLOMRJKSGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical group O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001116283 Phanerodontia chrysosporium Manganese peroxidase H4 Proteins 0.000 description 1
- 239000005922 Phosphane Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101001018261 Protopolybia exigua Mastoparan-1 Proteins 0.000 description 1
- 229910019032 PtCl2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019891 RuCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- 102100022346 Serine/threonine-protein phosphatase 5 Human genes 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000714769 Tanacetum parthenium Parthenolide synthase Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N benzil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPMUMMNTAZMBEC-UHFFFAOYSA-N bis(oxomethylidene)rhodium Chemical compound [Rh].[O+]#[C-].[O+]#[C-] GPMUMMNTAZMBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- DGQLVPJVXFOQEV-JNVSTXMASA-N carminic acid Chemical compound OC1=C2C(=O)C=3C(C)=C(C(O)=O)C(O)=CC=3C(=O)C2=C(O)C(O)=C1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O DGQLVPJVXFOQEV-JNVSTXMASA-N 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 101150033696 cmcH gene Proteins 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Chemical compound C1CCCC2OC21 ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Natural products O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- YDVNLQGCLLPHAH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hydrate Chemical compound O.ClCCl YDVNLQGCLLPHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N diethyl ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 150000004675 formic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NLRKCXQQSUWLCH-UHFFFAOYSA-N nitrosobenzene Chemical compound O=NC1=CC=CC=C1 NLRKCXQQSUWLCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229910000064 phosphane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 1
- SYKXNRFLNZUGAJ-UHFFFAOYSA-N platinum;triphenylphosphane Chemical compound [Pt].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 SYKXNRFLNZUGAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013014 purified material Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical class [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004684 trihydrates Chemical class 0.000 description 1
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/06—Cobalt compounds
- C07F15/065—Cobalt compounds without a metal-carbon linkage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/20—Carbonyls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2295—Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/30—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
- C07C209/32—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
- C07C209/325—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups reduction by other means than indicated in C07C209/34 or C07C209/36
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/30—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
- C07C209/32—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
- C07C209/36—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/60—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by condensation or addition reactions, e.g. Mannich reaction, addition of ammonia or amines to alkenes or to alkynes or addition of compounds containing an active hydrogen atom to Schiff's bases, quinone imines, or aziranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/30—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/49—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/49—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
- C07C45/50—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/62—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D301/00—Preparation of oxiranes
- C07D301/02—Synthesis of the oxirane ring
- C07D301/03—Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
- C07D301/14—Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic peracids, or salts, anhydrides or esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/04—Compounds containing oxirane rings containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F1/00—Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
- C07F1/005—Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table without C-Metal linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F13/00—Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
- C07F13/005—Compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0013—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0033—Iridium compounds
- C07F15/004—Iridium compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0046—Ruthenium compounds
- C07F15/0053—Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0073—Rhodium compounds
- C07F15/008—Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0086—Platinum compounds
- C07F15/0093—Platinum compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/02—Iron compounds
- C07F15/025—Iron compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/04—Nickel compounds
- C07F15/045—Nickel compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/5045—Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/30—Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
- B01J2231/32—Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/30—Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
- B01J2231/32—Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
- B01J2231/321—Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/40—Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
- B01J2231/42—Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
- B01J2231/4205—C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/40—Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
- B01J2231/42—Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
- B01J2231/4205—C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
- B01J2231/4266—Sonogashira-type, i.e. RY + HC-CR' triple bonds, in which R=aryl, alkenyl, alkyl and R'=H, alkyl or aryl
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/645—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/70—Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/70—Complexes comprising metals of Group VII (VIIB) as the central metal
- B01J2531/72—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/821—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/827—Iridium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/828—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/842—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/845—Cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/847—Nickel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
化合物に関する。これらの化合物の包括的特徴は、錯配
位子としてトリス(m−スルホフェニル)ホスファンの
三ナトリウム塩および場合により他の配位子を有するこ
とである。
H4−m−SO3Na)3のm−)リスルホニル化トリ
フェニルホスファンの三ナトリウム塩を有する、定義さ
れた組成の錯化合物はほとんど公知ではない。西ドイツ
国特許第2700904c2号明細書の例12において
ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケルとトリス
(m−スルホフェニル)ホスファンの三ナトリウム塩(
以下TPPTSと記載する)が記載されている。
として得られる赤色化合物が得られている。前記明細書
の記載によると、この化合物ハlJス((m−スルホフ
ェニル)ホスファン〕ニッケル(0)のテトラキス三ナ
トリウム塩であるということである。同様の刊行物中に
は峡およびパラジウムのTPPTS錯化合物の製造につ
いて一括した記載がなされている。これによれば、水溶
性化合物または反応条件下で溶けるような化合物を還元
剤の存在下でTPPTS溶液と反応させている。還元剤
としてはたとえばNa[BH4]、K[:BH,]亜鉛
粉末、マグネシウムまたは水素化ホウ素が挙げられてい
る。しかし製造方法も個々の化合物も、実施例により詳
細に説明されていないかまたは全く特性を記載していな
い。
の正確な組成は公知ではない)は、多様な反応において
、金属または金属化合物、’[’PPTSおよび場合に
より他の配位子から形成される。
最近になって、オレフィンのヒドロホルミル化で使用さ
れる触媒系の成分として重要となっている。同様の反応
のために使用される他の触媒と比べて、この触媒は水に
溶けるという利点がある。従って、ヒドロホルミル化は
、水相および有機相からなる不均一な反応媒体(二相系
)で実施することができ、その結果反応生成物から水溶
性触媒を、簡単な相分離にょシ分離することができる。
損失せずに回収するかまたは合成工程に戻、すことを保
証する。この種のプロセスは、たとえば西ドイツ国特許
出願公告に記載されている。
0価のニッケル化合物または低い原子価段階の鉄または
パラジウムの化合物の存在下でかつスルホン化トリフェ
ニルホスファン特にTPP’r8の水溶液の存在下で行
なわれる。この作業方法はすでに引用した西Vイッ国特
許第270090402号明細書に記載されている。
に製造された、組成式N1(TPPTS)、で表わされ
る錯化合物を触媒として使用してもよ一0触媒として水
溶性TPPT8錯化合物を使用するという前記した利点
にもかかわらず、他の反応においてこれを使用すること
について、何も公知になっていない。このような事情は
、熱心な研究にもかかわらず、’I’PPTSを有する
水溶性錯化合物を純粋な形で単離することができず、ひ
いてはこの物質特性の予想を化学的および物理的分析方
法によって行っていたということに原因がある。
属の錯化合物を、特定の再現可能な組成で提供すること
であった。
ケルとトリス(m−スルホフェニル)ホスファンの三ナ
トリウム塩との反応生成物を除いた、周期表の7A18
および1B族の元素の新規錯化合物において、錯配位子
としてトリス(m−スルホフェニル〕ホスファンノ三ナ
トリウム塩および場合により他の配位子を有することを
特徴とする周期表7A、8bよび1B族の元素の錯化合
物によシ解決される。
合物中でTPPTSのほかに中心原子と結合可能な同じ
かまたは異な・る配位子、たとえばHlColNo、P
F3、H2O,8N ハo )f y、たとえばCt。
ェニル、πオレフィン配位子、たとえばシクロオクタジ
エンまたはπアセチレン配位子、たとえばジフェニルア
セチレンヲ表わし、Mは中心原子として周期表7A18
および1B族の元素、特にマンガン、鉄、ルテニウム、
コベルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウ
ム、白金、銅、銀または金を表わし、w1X% yおよ
び2は整数を表わし、その際WおよびXは、それぞれ0
〜7yであり、yは1〜6であシ、2は≦4yである。
化合物は分解せずに水中に溶け、水和物として粉末また
は結晶の形で水溶液から単離することができる。この水
和物はナトリウムイオン1個につき水1分子を有してい
る。室温ではほとんどが空気に対して安定性である。
ができる: 錯化合物の中心原子を形成するそれぞれの元素の簡単な
化合物、たとえば塩から合成する。
記したものであるが、ただし2はXよりも少さいかまた
は同じであるものとする〕に従って錯化合物から配位子
交換反応を行う。
なく、脱離反応および/または置換反応により、TPP
TS配位子を錯化合物に導入する。
するのが有利である。アニオンの種類は一般に反応の進
行上影響はない。たとえばハロダン化物、特に塩化物、
オキソ酸の塩、たとえば硝酸塩および硫酸塩ならびにカ
ルボン酸の塩たとえばギ酸塩および酢酸塩が適している
。
または過剰量で反応させる。錯化合物中の金属の酸化段
階が出発塩のものよシも低い場合、還元剤として、過剰
のTPPTSを作用させるかまたは反応溶液に還元剤を
添加することができる。
適している。この場合、空気を遮断しながら作業するの
が推奨される。一般に、室温ですでに反応は進行する。
しなければならないのはまれである。
つどの金属の錯化合物を使用する。
、たとえば芳香族炭化水素(たとえばトルエン)、ハロ
ビン化炭化水素(たとえばクロロホルム)、アルコ−/
’(タトt[−r−タノール)または複素環式化合物(
たとえばテトラヒドロフラン)に溶かされる。TPPT
Sは同じく水溶液の形で使用され、化学量論的比率でま
たは過剰量で用いられる。
で十分である。出発錯化合物を水と混合可能な有機溶剤
に溶かす場合、つまり反応が液状の2相系中で進行する
場合でさえ、短い反応時間で十分である。この場合、反
応は強力な攪拌が必要である。
ように、配位子交換による合成の場合と比較可能な条件
下で行なわれる。他の配位子は、公知の方法で、たとえ
ばCOの導入、ニトロシル基、硫黄−またはヒドリド基
を脱離する化合物の添加によシ導入される。
在する新規化合物の単離のため、水は、場合により溶液
をあらかじめ濾過した後に、真空中で蒸発させられる。
物を有する生成物または異なるTPPTS錯化合物との
混合物が生成される。従って、純粋な物質を得るために
は、特別な精製法および分離法を適用する必要がある。
822016.9号明細書の対象であるデルクロマトグ
ラフィーが特に適している。それぞれの化合物の特性に
応じて、こ・こては場合により光または空気を遮断する
ことに注意しなければならない。溶離剤または溶離速度
もそれぞれの精製もしくは分離の問題に左右される。こ
の処理の後に、化合物は分析純度の分光分析的に純粋で
存在する。
として晶出する。おだやかな条件下で、つまり融点もし
くは分解点より下の温度でかつ減圧下で有利に高真空で
の脱水により、分解させずに、無水化合物を製造するこ
ともできる。従って本発明の保護はTPPTS錯体の水
和物ならびに無水物にも及ぶ。
してまたは触媒成分として効果的に使用される。
生じるような、収率を低下させる副反応および逐次反応
は、純粋な化合物を使用することによシ避けられること
が特に指摘されている。この事情は、その場での製造が
、一般に効果がないかまたは害のある副生成物の生成に
結びつくということに原因がある。他の刊行物に記載さ
れた事態ではこのような触媒はなお過剰の遊離TPPT
Sを含有しておシ、この遊離’rPPTsは本来のTP
PT8錯化合物の反応性を著しく変化させる。純粋TP
PT8錯化合物の適用は、この化合物クラスが、今まで
公知でかつ期待されたものよりも著しく広い範囲で触媒
効果があることを示した。
えばこの化合物は、オレフィンを水素化し飽和炭化水素
にするために効果的に使用される。この反応は前記触媒
の存在で、すでに常圧および20〜40℃の温度で進行
する。
の転移 co +H20#Co2+ R2 も新規化合物によって引き起こされる。この化合物は、
すでに室温で約1.5MPaの圧力で反応を実施するこ
とができる。このように生成された水素は、接触水素化
、たとえば有機ニトロ化合物を有機アミンにする反応に
用いられる。前記反応において、水素のほかに一酸化炭
素が常に存在するため、このガス混合物はオレフィンの
ヒドロホルミル化にも用いられる。
から水素を生じさせることは、オレフィンのヒドロカル
ボニル化も可能にする。特に、この反応が比較的低温度
でも進行することは注目に値する。たとえば反応式: %式% により140〜150℃でエチレンからジエチルケトン
を得ることができる。
ヒドロホルシル化用の触媒として用いることができる。
応の場合でも、分子中に二重結合のほかに官能基を有す
る化合物の反応の場合でも確認された。
して有する新規化合物により接触させられる。このよう
にヨードソベンゼンを酸化剤として用いて、第2級アル
コールから相応するケトン、オレフィンからエポキシド
、アルキルからジケトンが得られる。
成させる反応で触媒作用を行う。この反応タイプの例は
、 RIR2C=C=CHX+HC5CR3−11R”c−
C=CH−Cffll’R3+HX〔式中RIS R2
、R3はアルキル基および/またはアリール基を表わし
R1はHをも表わす〕によるアリル−アルキン−カプ
リングである。
アセチレンとの反応であり、この反応は新規化合物の触
媒作用下に室温ですでに生じる。
加について触媒作用を行う。
0号AI明細書に記載した方法により製造または精製し
た。OP(C6H4−m−3o3Na)a(以下TPP
OTSと記載)は西ドイツ国特許出願P第382203
6.9号明細書に記載された方法によるゲルクロマトグ
ラフィーによりす離した。記載した収量は精製した物質
に対する。
いて、次の省略記号を用いた:SS−型線、d−二重線
、t−E重線、m−多重線、 Ss=極めて弱、S−弱、m−中、st=強、5st−
極めて強、b−広幅、5ch−肩。
ファデックス−ゲルは、エビクロロヒドリンで架橋した
デキストランである。フラクトゲルはオリゴエチルグリ
コール−グリシジル/メタクリレート/ペンタエリトロ
ールジメタクリレイト−コポリマーである。
S)−3H2および(? ’−C5H5)Mn(CO)
(T P P T S )2・6H20の合成(? 5
− C5H5)Mn(CO)3 (“Cy+nantr
en”)l 。
Qに溶かした。この黄色い溶液を、デユランガラスから
なる浸漬ランプ−照射装置(Original Qu−
arzlarapen Ge5e11schafL r
nbH,Hanauの水冷式水銀−高圧灯 TQ 1
50)中で15℃で、90分照射した。次いで、このカ
ーマインレッドの溶液を水1OIII4中のTPPTS
1.42g (2、5mmo+2)の溶液に添加し
た。16時間撹拌し、その際水相はオレンジ色に着色し
た。
れぞれ2回洗浄し、つづいて水を真空中で蒸発させた。
−150カラムクロマドグフイーにより分別した。第一
の黄色がかったオレンジ色の帯域は水利ジホスファンー
錯体(v5−CsHs)Mn(Co)(TPPTS)2
を含有し、第二の黄色の帯域は、遊離TPPTSの他に
水利モノホス7アン一錯体(v 5− CsHs)Mn
(G O)2 (TPPTS)を含有していた。
2・6H20 ”P−NMR(109,3MHz、D20.5℃):J
=94.9ppm(s)。
:J−3,79ppm[S、C5Hs、5旧;□7.1
11−7−99pp+[a+、CaH+、24H]。
28(st) ;v(So)÷1221(Sch、5s
t)、1197(sst)、1039(sst)、62
4(sst)。
0,61)計算値 C36,22H2,97Mn3.9
4028.7I P4.45513.81 実測値 C36,15H2,68Mn3.85027.
14 P4.67S14.00 特性(+75−C5H5)Mn(Go)75−C3H3
)・ 3H20 ”P−NMR(109,3MHz、020,5℃):J
・95.7(s)。
36[s、C3H5,5H] ;J=7.37−8.0
7[m、CaH+、12H]。
t)1852(sst);v(So)=1224(Sc
h、5st)、1199(sst)、1040(sst
)、622(sst)。
およびFe(C0)4(T P P T S)・3 H
20の合成 エンネア力ルボニルニ鉄、Fe(Go)4470a9(
1、31111110Q)を蒸留水50mff中のTP
PTS 587stg(1、3mmoi2)の溶液と共
に30分加熱還流させた。オレンジ色の溶液が生じ、こ
れから同様に生じた緑色のドデカンカルボニル二鉄、F
ea(CO)12を濾取した。濾液を1OIQに濃縮
し、セファデックスG−15−カラムでクロマトグラフ
ィーにかけた。5つの帯域に展開し、そこから最初の2
つを取った。
20黄色固体。収量669m+9(38%)。
:J=74.76pp+nIR(c+o−1,KBr)
:1885sst(vco)元素分析(CasHaaF
eNaa02P2Sa ; 1383.28)計算値
C31,36N2.86 Fe4.00 P4.50実
測値 C33,SON2.SO Fe3.42 P4.
09第二の両分: Fe(CO)+(TPPTS)3N
20オレンジ色の固体。収量: l 6711g(16
%)。
:J=84.95ppmIR(c+a″″1.KBr)
:2050sst、1977sst、1944sst(
vcO)元素分析(C22H16FeNa3016PS
3 ;7g9.49)計算値 C35,88N2.27
P3.92 Fe7.06実測値 C34,30N2
.46 P4.40 Fe6.90例3 : Ru(N
O)2(TPPTS)!・6H20の合成 変法A、工yノール25rs(lおよび水15mQ中の
TPPTS 1.71g(3mmog)の沸騰溶液に
、エタノール1OIIa中のRuCQ3・3 H2O0
、13g (0−5mmo12)を添加した。さらにエ
タノールlOm<2中のNa[B H4]10019
(25mmoff)の溶液を、この溶液が深い紫色に着
色するまで、ゆっくりと滴加した(約溶液のl/3)。
d・ (N−メチル−N−ニドC7−p−トルエンスル
ホンアミド) 210i*#(1、□mmoa)および
残った硼酸ナトリウム溶液を迅速に添加した。なお10
分間沸騰還流させ、次いで室温に冷却させた。赤褐色の
沈澱物が生じ、これをガラスフリットで濾取しエタノー
ルで洗浄しセファデックスG−15−カラムのクロマト
グラフィーにより精製した。第一の灰黒色の帯域から黒
色の物質(5119)を単離し、このIR−スペクトル
はv (So)振動の他になお1961(s)および1
847(s)の吸収帯を有していた。これと密接する次
の帯域から所望のルテニウム錯体が得られた。収量:3
70mg(53%);赤色結晶。
中(7)TPPTS 1.719 (3ia+aoa
) (F)沸騰溶液にエタノール10mI2中のRuC
(lB・3 N200139 (0、5m+aoffi
)、トリエチルアミン2maおよびエタノール1OtQ
に溶かしたDiazald・200119を添加した。
反応混合物をなお5時間加熱還流させた。続いて、室温
に冷却し、ガラスフリットで濾過し、濾液から溶剤を真
空で取り出した。粗製生成物をセファデックスG−15
のカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量:4
30stg(82%);赤色結晶。
J=56.0ppm(s)IR(KBr、c+m″″’
):(vco)−1224(Sch、5st)、 11
99(sst)、 1040(sst)、624(ss
t);v(NO)・1675(st)。
1405.99)計算値 C30,75N2.58
N1.99029.59 P4.41Ru7.19
S13.68 実測値 C30,56N2.76 N1.6SO28.
84 P4.11Ru7.01 S14.72 例4 : RuCgt(TPPTS)2・6Hgo(7
)合成変法A: 室温で、塩化ルテニウム(III)・
3水和物130m+9(0,5mmon)に水15mg
中のTPPTS l−429(2,5+amon)を、
強力に撹拌しながら添加し、その後、50℃(浴温度)
に加熱し、この温度で24時間判に反応させた。引続き
、透明な青色溶液から水を油ポンプの真空中で取り出し
た。残分をセファデックスG−15のカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した。収量:430119(61%
);褐色結晶。
トリフェニル7オスフアン)ルテニウムRuCl2t[
P(CaHs)al+ 1−20stg(0、2st
moa)の溶液に水10raQ中のTPPTS570m
g(l mmoQ)を添加し、生じた二相系を室温で1
5時間撹拌した。相を分離した後、有機相を水5m(t
でそれぞれ2回洗浄した。合わせた水相をトルエン5t
Qでそれぞれ2回抽出した。引続き水を油ポンプの真空
中で除去した。粗製生成物をセファデックスG−15−
カラムのクロマトグラフィーにより精製した。収量:1
6019(57%):褐色結晶。
5℃) : J =57.0ppm(s)。
ch、5st)、1198(sst)、1039(ss
t) 元素分析(0g6H36Ca2Na6024P2RuS
6 ; 1416.89)計算値 C30,52H2,
56P4.37 S13.58実測値 C31,12H
2,84P4.21 S14.04した。この溶液に、
水10mQ中のTPPTS400 m9 (0、711
101012)を添加し、室温で3時間撹拌した。相を
分離した後、有機相を水5Tjraでそれぞれ2回洗浄
し、合わせた水相をトルエン5mffでそれぞれ2回精
製した。水を真空で除去し、粗製生成物をセファデック
スG−15−カラムのクロマトグラフィーにより精製し
た。収量:370119(81%);褐色粉末。
℃) : J =68.8ppIII(s)。
sst);v(So)=1224(Sch、5st)、
1200(sst)、1039(sst)、623(s
st)。
;1530.84)計算値 C32,95H2,37
031,35P4.05 S12.57実測値 C32
,44H2,37031,25P3.97 S12.1
3例5 : C02(C0)8(T P P T S)
2・6H20の合成 オクタカルポニルニコバルトC02(Co)II 10
0 ray (0、3a+mo12)をトルエン10m
ffに溶か例6 : CoH(COXTPPTS)s・
9H20(7)合成 蒸留水5m<2中のCocQ2・5 H2O120m1
g(9、5mmoQ)の溶液にTPPTSl、649
(3mmoQ)を添加し、次いで、5℃に冷却した。
Q中のNa[B H4F 32119(0、9+nmo
12)の溶液を1時間に滴加し、同時に一酸化炭素を導
入した。この黄色の溶液を真空で、本来の容量の4分の
1に濃縮し、セファデックスG−15−カラムのクロマ
トグラフィーにより精製した。この物質はほとんど空気
と感応しなかった。収量:856119(89%);鮮
黄色の粉末。
5℃) : J =45.93ppm。
,32ppm[m、27H] ;J−7,29[br、
9H] 、 J□−12,35[q、2J(P、H)−
45Hz、 IH] fR(cm−’、KBr):19535st(vCoH
)、19045st(vco)元素分析(C55H55
CoNag037P3Sg ;1924.99)計算値
C34,20H2,SOCo3.06 P4.SO実
測値 C34,07H2,87Co3.09 P4.7
6蒸留水Smff中のCocQ2・5 H2O120m
y (3mmoff)の溶液に5℃で、TPPTSl、
64y (3mmon)を添加した。引続き、蒸留水
40mQ中のNa[BH+]32mg(0,9mmof
f)の溶液を1時間に滴加した。次いで、この溶液を真
空で、5°0で、約lO肩αに濃縮し、15cmのセフ
ァデックス−G−15−カラムのクロマトグラフィーに
かけた。早い流動速度(約3−4滴/5ec)で作業し
、赤い両分の第一の成分を、つぎの帯域が緑色に移行す
るまで、捕集した。この物質は常温で乾燥状態であるが
、水溶液中でほば5°0で長時間安定であった。収量二
0.47g (50%);ガラス状の赤色粉末。
℃): s =48.3ppm(床中)I)I H−N
MR(270MHz 、 C20) : (CoH)−
12ppm(極めて広幅IR(cm−’、KBr):2
008 sst (vCoH)。
例8 : CO2(CO)4(H2CO−Ci=C−C
aHs)(T P P T S )2・6H20の合成
エタノール20mQ中の(μ y2−ジフェニルアセチ
レン)ヘキサカルボニルニコバルト25019 (0、
5mmoff)に水10+i12中のTPPTS570
v19 (l mmoff)を添加し、15時間沸騰
還流させた。室温に冷却した後に油ポンプの真空で溶剤
を除去し、水10mffに取り、シュレンクフリットで
濾過し、水を油ポンプの真空で除去した。黒褐色の残分
をセファデックスG−15−カラムのクロマトグラフィ
ーにより精製した。収量:61019(74%);暗褐
色粉末。
) : J=51.8pp+n(s)IR(am−1,
KBr):v(Go)=2017(sst)、1960
(sst)v(So)=1220(Sch、 5st)
、 1195(sst)、1039(SSt) 元素分析(Cs+H45Co2NasO2aP2Sa
; 1653−05)計算値 C39,24H2,SO
027,10P3.75実測値 C39,55H2,6
7027,16P3.68例9 : RhCl2(TP
PTS)3・9H20の合成変法A、水20ya(l中
のRhcQ3−3 H2O260m9(1、0mmo1
2)の溶液に、水1OI112に溶がしたT P P
T S 5 、689 (l Ommolを添加し
た後に、約15時間撹拌した。生じた溶液(遊離ホスフ
ァン(TPPTS)、トリス(m−スルホフェニル)ホ
ス7アンオキシド(TPPOTS) 、ならびに少量二
接錯体[(μ−Cα)Ru (T P P T S )
2]2を含有)をセファデックスのG−15カラムクロ
マトグラフイーにより精製した。収量: 1.46g
(73%)。
ルホスファン)ロジウム(I)、RhCQ[P(CaH
2)3〕 3 100119(0,l 1mmoQ)ヲ
、トルエン20mQとテトラヒドロ7ランIO+mff
との混合物に溶かした。この溶液の下に、TPPTSl
、879 (3,3mmoi2)の水溶液20mff
で層を作った。12時間強力に撹拌した後に、二相系の
水相をメチレンクロリド5mffでそれぞれ2回洗浄し
た。このきれいな化合物をセファデックスG−15のカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。収量:1SO
19(82%)。
シクロオクタジエン(1,5))ロジ17A] 、Rh
CQCv’−CeHtg)]2100m+9(0,4f
flIIIO+2)を、メチレンクロリド10mffに
溶かした。これに水10IIQ中のTPPTS0゜68
9 (1、2n+mo12)を添加した。この二相系
を30分間強力に撹拌した。その後、水相を単離し、有
機相を水5mffでそれぞれ2回抽出した。次いで、合
わせた水相をメチレンクロリド5raQでそれぞれ2回
洗浄した。溶剤を除去した後に得られた粗製生成物はた
いていの反応に対して十分純粋であった。これは化学量
論により僅かな量のTPPTSもしくはCv’−CaH
t2)Rh2(μm +12)2(T p P T S
)2を含をし、これをセファデックスG−15のカラム
クロマトグラフィーにより除去した。収量ニア4019
(93%);赤色のガラス状の固体。
=34.6ppm(dd)’J(Rh、PA)=144
.1Hz J□52.8+)pm(dt)[IJ(Rh、Pa)1
95.8Hz:2J(PA、POa)=40.6Hz IR(am−1,KBr):v(So)1206(Sc
h、5st)、1181(sst)、1027(sst
)、741(sst)、545(sst)、490(s
st)元素分析(C54H54CQNag036P3R
hSa :2005.71)計算値 C32,34H2
,70P4.63実測値 C32,30H2,7I P
4.60例10 : Rh(NOXTPPTS)3−9
H20(7)合成 変法A、 Rh(No)[P(CsHs)a]a O−
379(0、4mmo(2)をトルエン40mffに溶
かした。これに、水20肩α中のTPPTS2.279
(4mmoff)を添加し、生じた二相系を25℃で2
4時間撹拌した。この後、有機相は十分に脱色した。相
を分離し有機相を水5IIIaでそれぞれ2回洗浄した
。合わせた水相を濾過した。引続き、水を真空で蒸発さ
せた。残分をセファデックスG−15のカラムクロマト
グラフィーにより精製した。収量:0.58g (73
%);暗赤色結晶。
合物中のT P P T 55 、68 g (10
+amog)の沸騰溶液にエタノール2OtaQ中のR
h0ff3−3H200、269(l ma+oI2)
、エタノール20m12中のDiazald・0.40
g(1,9++mo12) 、水10m<1およびエタ
ノール1O1lIa中の水酸化ナトリウム0 、309
(7mmoff)を順番に迅速に添加した。続いて
15分沸騰還流させ、室温に冷却した。このアルカリ溶
液を濃塩酸で注意深く中和した後、真空中で水を蒸発さ
せた。残分をエタノールでそれぞれ2回洗浄した。粗製
生成物の精製をセファデックスG−15のカラムクロマ
トグラフィーにより行った。収量:1.51g (76
%)暗赤色結晶。
CI22[P(CaHs)a]2220 m+9 (0
、3mmoa)の懸濁液に水1OIlIa中のTPPT
S 1.14t (2mmOα)を添加し、生じた=
相系を25℃で20時間撹拌した。その後、ロジウム錯
体は完全に溶け、有機相は十分に脱色した。相を分離し
た後、有機相を水5IIQでそれぞれ2回洗浄し、メチ
レンクロリド51IQでそれぞれ2回清浄化した。
ックス−G−15−カラムのクロマトグラフィーにより
精製した。収量:420mg(70%);暗褐色結晶。
−48,4ppm(d)[’J(Rh、P)=176.
6Hzl IR(cm″″’ 、KBr):v(So)=1225
(Sch、5st)、 12QQ(sst)、1039
(sst)、623(sst)元素分析(Cs+Hs4
NasNOatPaRhSs ; 2000.28)計
算値 C32,43I2.72 NO,70029,6
0P4.65Rh5.14 S14.42 実測値 C32,61I2.68 NO,60030,
90P4.54Rh5.OS14.23 例11: Rh(CH3c○0XTPPTS)3・9H
20の合成 メチレンクロリド10mj2中のRh(CHaCOO)
[P(C6H5)3]3100119 (0、11mm
off)の溶液に水10+m12中のTPPTS600
19(105mmon)の溶液を添加した。24時間撹
拌した後、水相を単離し、この内容物を、セファデック
スG−15で被覆されたカラムでクロマトグラフィーに
かけた。収量:30119(15%);赤色粉末。
=34.5ppm(dd)[’J(Rh 、P A)−
144、1Hz] J□53.0apl!1(dt)[’J(Rh、PA)
=195.3Hz;2J(PA、PO+5)=40.9
Hz 元素分析(C56H57Nag03aPaRhSg ;
2029.30)計算値 C33,15I2.83 N
a10.20 Rh5.07実測値 C33,15I2
.SO Na10.00 Rh5.10例12:Rh(
COXOHXTPPTS)2・6H20の合成 変法A : TPPTS 2.29 (3,88mmo
ffi)の溶液に強力に撹拌しながら、固体の[Rh(
Go)2acac] (acac=アセチルアセトネー
ト)loomg(0、39mmo+2)を添加した。1
2時間後、真空で濃縮乾固した。この残分を少量の水で
取りセファデックスG−15のクロマトグラフィーによ
り精製した。収量:310++g(58%);赤褐色ガ
ラス状物。
9 I20250mg(0,12mmo12)の溶液を
12時間加熱して沸騰で還流させた。引続きこうして得
られた反応混合物を七77デシクスG−15のカラムク
ロマトグラフィーにより分離した。収量:110119
(63%);赤褐色ガラス状物。
:J=31.8ppm(d)[’J(Rh、P)−12
8,5Hz] IR(KBr、am−り:v(CO)−1989,v(
So)−1196(Sch、st)、 1040(ss
t)、994(st)、791(st)、690(m)
。
1392.82)計算値 C31,90I2.6SO2
9.86 S13.8I P4.45Rh7.38 実測値 C32,56I2.73030.13 S14
.57 P4.38Rh7.21 例13:Rh(Co)C12(TPPTS)2・6H2
0の合成 変法A、シュレンク管中で、窒素で飽和された水40m
QにRhC(2(TPPTS)a9Hgo 1849
(1、0mmog)を溶カシタ。赤色ノ溶液が得られ
、これに、7リツトを備えたガス導入管を介して、−酸
化炭素を10分間導入したこの溶液は導入の開始時に、
明らかに澄んだ。セファデックスG−15の管状物のカ
ラムのクロマトグラフィーによりロジウム錯体を分析し
た。収量: 1.22g (95%):黄色ガラス状物
。
5℃):J=31.4pp+a(d)[IJ(Rh、P
)=129.8Hzl IR(am−’、KBr):v(GO)=1979(s
st)、1639(st)。
50(sst)、1041(sst)、789(st)
。
; 1411.27)計算値 C31,49I2.57
Cα2.51028.34 P4.39Rh7.29
S13.63 実測値 C31,50I2.70 CO2,50029
,94P4.14Rh7.3OS13.95 変法B、テトラカルボニルビス(μmクロロ)二ロジウ
ム[(Co)aRh(12]2100rtreCO。
。水lQmn中のT P P T S 570 ra9
(1、Ommo12)を添加し、生じた二相系を室温
で15時間撹拌した。この後に、有機相は脱色した。相
を分離し、有機相を水5+*ffで2回洗浄し、合わせ
た水相をそれぞれトルエン51IQで洗浄した。引続き
水を油ポンプの真空で除去した。粗製生成物をセファデ
ックスG−15のカラムクロマトグラフィーにより精製
した。収量:590m+9(84%);黄色粉末。
℃):J−31,3ppm(d)[IJ(Rh、P)1
28Hzl IR(KBr、cm”):v(Go)”19SO(ss
t)。
9(sst)、1040(sst)。
6 ; 1411.27)計算値 C31,49I2.
57 Cff2.51028.34 P4.39Rh7
.29513.63 実測値 C32,05I2.53 Cff2.6402
8.26 P4.14Rh7.30513−95 例14: Rh(OH)(I20XTPPTS)a・9
H20の合成 水20raQ中のRhC(23・3 I20260m9
(10mmoQ)の溶液に、水10+IIQに溶かし
たTPP T S 5 、68 y (10mmo<
2)を添加した後、約15時間撹拌した。生じた溶液(
RhCI2(TpPTS)a、遊離TPPTS、TPP
OTSならびに少量の二接錯体(Rh(μmCQ)(T
PPT S )2]2を含有)を室温で24時間以上放
置し、続いてこれをセファデックスG−15のカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。溶剤を除去した後、
塩素化錯体Rh (o HXH20)(TPPTS)3
・9H20が収率70−90%で赤色ガラ状物として得
られた。
:J=35.2ppm(dd)’J(Rh、PA)=1
43.9Hz J=53.48ppm(dt);’J(Rh、P+5)
=195−3Hz;2J(P、P)−40,9Hz IR(KBr、cm−’):v(So)1220(Sc
h、5st)、1196(sst)、 1038(ss
t) 、7B?(m) 、624(m) 、527(S
) 元素分析(C54H55Nag037P3RhSs ;
1987 、25)計算値 C33,63H2,79
CQO,0029,79P4.68Rh5.18 S
14.51 実測値 C32,59H2,89Cl2O,0030,
57P4.33Rh5.90 S14.IO 例is: [Rh(μmCQ)(COXTPPTS)
]2・6H20の合成 トルエン10mg中のビス[(μmクロロ)ジカルボニ
ルロジウム]、[Rh(μmCQ>CCO)2]219
0119 (0、5mmoI2)の溶液に水10!IQ
中のTPPTS570mgを添加し、生じた二相系を室
温で18時間撹拌した。相の分離後、有機相を水5+m
(2でそれぞれ2回洗浄した。合わせた水相をトルエン
5Ilffでそれぞれ2抽出し、濾過した。この濾液か
ら水を油ポンプの真空で除去した。精製をセファデック
スG−15のカラムクロマトグラフィーにより行った。
TS)2・6H20を単離した。この後の黄色の帯域か
ら[Rh(μmcnXco)(Tpprs)]]2−6
H2が得られた。収量:3301119(42%);黄
色粉末。
: J =48.2ppm(d) [I J (Rh、
P)=1SOHz IR(KBr、c+o″″l):v(Co)−1986
(sst)。
7(sst)、1039(sst) 元素分析(C3BH3BCI22Na6026P2Rh
2S6 ; 1577.65)計算値 C28,93H
2,30026,37P3.93 Rh13.0551
2.19 実測値 C29,90H2,23027,02P3.9
0 Rh13−15512.08 例16: Rh2(T P P T S )2[P
(C6H4S O3Na)2(C6H4−m−303)
]2・10 H20の合成 メチレンクロリド1OIIIa中のテトラキス(v2−
エチレン〕ビス(μmクロロ)二ロジウム、[RhCt
t−CQ Xw”−C2H4)2]2100rgg(0
。
TS850rs9 (1,5rsraoQ)を添加した
。この二相系を室温で30分撹拌し、その際、有機相は
脱色した。相の分離後有機相を水5ml1でそれぞれ2
回抽出した。合わせた水相をメチレンクロリド5+if
fでそれぞれ2回洗浄し、引続き濾過した。水を油ポン
プの真空で蒸発させた。粗製生成物をセファデックスG
−15のカラムクロマトグラフィーにより精製した。灰
色の帯によりオレンジ色の帯域を追跡し、ロジウム錯化
合物から単離した。収量:32019(49%):赤褐
色粉末。
I=57.8ppm(d)[’J(Rh、P)=181
Hzl IR(KBr、cm−’):v(So)=−1224(
Sch、5st)、1199(sst)、1139(s
st) 元素分析(C72H6BO46P4S122NasoR
h2 ;2613.63)計算値 C33,09H2,
62G120.00028.16 P4.74Rh7.
87 S14.72 実測値 C33,04H2,85Cff0.00028
.08 P4.48Rh8.0OS14.16 例17:Rh2(μmCQ)t(v ’−Cs H12
)(T PP T S )2・6H20の合成 水IQmff中のTPPTS454m9(0,8mmo
Q)の溶液をメチレンクロリド10m12中の[Rh(
μmCQ)(v’−CsHt2h200+19(0,4
mm’on)の溶液に添加した。得られた二相系を室温
で12時間撹拌した。ついで水相を単離し、有機相を水
5i(2でそれぞれ2回洗浄し、合わせた水相をメチレ
ンクロリド5+xQでそれぞれ2回清浄化した。メチレ
ンクロリド残分の除去後、水相を本来の容量の3/4に
濃縮した。こうして得られた溶液をセファデックスG−
15のカラムクロマトグラフィーにかけた。収量:51
0119(73%);オレンジ色粉末。
□129.Oppm(d)[’J(Rh、P)−146
−2Hz ’H−NMR(400MHz、D2Q、23℃):J=
2.14ppm[br s、CH2゜481;J=2.
43ppm[br s、CH2,4H];J=4.54
ppm[CH,4H] ;J=7.28−7.96[m
、CaH+、24旧IR(c+++−’、KBr):1
833(m)、1399(st)、v(So) 120
6(Sch、5st)、 1038(sst)、791
(st)、δ93(m)、621(m) 例18: Rho(Co)y(TPPTS)9φ27H
20の合成 Rh5(CO)t[P(CsHs)als230rgy
(0。
した。
g (2−5mIaoQ)を添加し、その際、水相は急
速に黄色に着色した。交換反応を完全にするため、なお
1時間撹拌し、ついで相を分離した。この有機相を水5
峠でそれぞれ2回洗浄した。引続き、水を真空で除去し
た。精製を七7アデツクスG−15のカラムクロマトグ
ラフィーにより行った。収量:350B(73%);黄
褐色粉末。
J・30.5ppm[’J(Rh、P)130Hzl IR(co+−1,KBr):v(So)・1225(
Sch、5st)、1200(sst)、1039(s
st)623(sst)、v(Co)−198,1(s
t)元素分析(C1asHta2NattOx tsP
sRhas2t;6415.61)計算値 C31,6
4H2,55028,68P4.35 S13.49実
測値 C31,96H2,93028,83P4.29
S13.69例19:Ir(NOXTPPTS)a・
9H20の合成メチレンクロリド30mff1中のジク
ロロニトロシル−ビス(トリフェニルホスファン)イリ
ジウム、Ir(122NO[P(CaHs)a1214
0119(0,17mmoff)の溶液に、水IQm1
2中のTPPT S 850 ray (1、5mmo
12)を撹拌しながら室温で添加した。短時間後すてに
水相は褐色に着色し、その間有機相は脱色した。反応を
完全にするため、なお1時間撹拌し、ついで相を分離し
た。有機相を水5maでそれぞれ2回洗浄した。合わせ
た水相をメチレンクロリド5肩Qでそれぞれ2回抽出し
、引続き水を油ポンプの真空で蒸発させた。粗製生成物
をセファデックス−G−25またはフラクトゲルTSK
HW−40Fのカラムクロマトグラフィーにより精製
した。収量:160119(45%);褐色粉末。
1=16.7ppm(s)IR(KBr、cm−1):
v(So)−1225(Sch、5st)、1198(
sst)、1039(sst)、623(sst)元素
分析(C54H54夏rNNasoa7Pass;20
89.591)計算値 C31,04H2,60Cα0
.ONO,67028,33P4.45513.81 実測値 C29,42H2,55CQo、ONO,61
027,90P3.9OS13.41 例20:IrCff(COXTPPTS)a・9H20
の合成 I r(CO)3Cαl 60119(0、5mmo1
2)をトルエン20rxQ中に懸濁させた。強力に撹拌
しながら、室温で水10m<2中のTPPTSl、14
g(2mn+oI2)を添加した。短時間後すでに、水
相は黄色に着色した。Co−置換を完全にするため室温
でなお24時間撹拌し、ついで相を分離した。有機相を
水5+a12でそれぞれ2回洗浄した。合わせた水相を
、トルエン5峠でそれぞれ2回抽出し、引続き濾過した
。油ポンプの真空で溶剤を除去した後、粗製生成物をセ
フアデツクスG−15のカラムクロマトグラフィーによ
り精製シタ:収量:600119(57%);オレンジ
色の粉末。
5℃): I=−2,8ppm(s)IR(KBr、c
m−’):v(GO)□2005(m)、1963(m
)v(So)−1226(Sch、5st) 、 12
00(sst)、 1038(sst)623(sst
)元素分析(C55H54CαIrNNag037P3
S6 ;2123.05)計算値 C3Lll 82−
56 C421,681r9.05027.88P4.
38 実測値 C30,04H2,54Cl21.671r8
.76028.13P3.99 例21:IrH(COXTPPTS)a・9HzOの合
成 トルエン20ma中に溶かしたカルボニルヒドリドトリ
ス(トリフェニルホスファン)イリジウム、IrH(C
o)[P(CsHs)3〕a200mg(02mmo(
1)に水10m(l中のTPPTS290it9(0、
5mmoQ)を添加した。生じた二相系を5日間、沸騰
還流させた。室温に冷却した後、相を分離し、有機相を
水10m12で抽出した。合わせた水相をトルエン1O
1IQでそれぞれ2回洗浄し、引続き濾過した。この濾
液から水を油ポンプの真空で蒸発させた。収量:310
m1g(TPPTSに対して&9%);黄色粉末。
=19.2ppn+(s)’H−NMR(400MHz
、 C20、5℃):J−1o、69ppm(q、I
rH,LH)[2J(P、H)−20,8Hzl ;J
=7.08−7.76(m、C6H4、12H) iR(KBr、cm”):v(IrH)=2128(s
)v(GO)=1927 v(So)= 1222(Sch、5st)、119
6(sst)、1038(sst) 元素分析(CssHss rrNasoa7Pass
;2088.61)計算値 C31,83H2,650
28,34P4−45実測値 C31,65H2,53
028,23P4.08例22:I rcQcv4−C
IIH12XTP PTS)2・9H20の合成 トルエン1OrRQ中の[(/’ CQ)I r(v
’−C6H12)]2の溶液に水IQmQ中のTPPT
S570119(1、0+nmoQ)を室温で撹拌しな
がら添加した。有機相は自然に脱色した。反応を完全に
するため、なお15分間撹拌した。相を分離した後、水
を真空で蒸発させた。粗製生成物の精製をセファデック
スG−15のカラムクロマトグラフィーにより行った。
、5℃):#=19.Oppm(s)’ H−NMR(
270MHz 、 020 、5℃):J=1.89p
pm[br、d、4H,2J(H,H)7.8Hz、C
H3I、l=2.33pptrhEbr、s、4H,C
H2コ ;J□4.32ppm[br s、4H,C
H3I;J=−7,48−7゜96ppm[m、24H
,C6H4] IR(cm−’、KBr):v(SO)−1223(S
ch、5st)、1199(sst)、1039(ss
t)、623(sst)元素分析(C++H4aCQI
rNaaOs++Ps+Sa ; 15SO.77)計
算値 C33,43H3,06CQ2.24024.2
9 P3.92S12.17 実測値 C33,56H2,99CQ2.26023.
75 P3.63512.87 例23: N i(T P P T S ) a・9H
20の合成変法A、 N1CQ213H2071m9(
0,3mmo12)およびT P P T S O、8
5g(1、5m+aoffi)を水5m12とエタノー
ル5mQとの混合物に溶かした。−15℃で、水5mf
fとエタノール5tQとに溶かしたNa[B H413
4mg (0、9a++5off)を90分間に流加し
た。その際、反応溶液は赤色に着色し、最終的に赤褐色
になった。Na [BH4]添加が終了した後、3時間
に溶液の温度を室温に上げ、この溶剤を真空で除去した
。粗製生成物の精製をカラムを0°Cに冷却しながらセ
ファデックスG−15のカラムクロマトグラフィーによ
り行った。収量:0.539 (92%);赤褐色粉
末。
H1:l、−30℃’):1=22・7pp+m(s) Ni(TPP)aの化学シフトはt=23ppraEC
−A−Tols+an、W、C,5aidalおよびD
−H,Gerlach。
9] −IR(KBr、cm−’):v(SO)−12
22(Sch、5st)、1192(sst)、103
9(sst)、622(sst)元素分析(Cs+Hs
+Na5N 1ossP3sa ; 1926.07)
計算値 C33,67H2,83P4.82 Ni3.
05 P4.82実測値 C33,74H2,87P4
.69 Ni3.OOP4.79変法B、 トAyx
ンl 0rx(l中のビス(v’−1,5−シクロオク
タジエン)ニッケル、N i(v ’ −CBHlg)
2100 tag (0、36mmoQ)の溶液に、水
loIIQ中のTPPTS830+xg(1,45mm
off)を強力に撹拌しながら添加した。その際水相は
急速に赤褐色に着色し他。交換反応を完全にするため、
この二相系を室温でさらに8時間撹拌した。その後、有
機相は脱色した。この相を分離した。有機相を水51I
Qでそれぞれ2回洗浄しあわせた水相をトルエン5m1
2でそれぞれ2回抽出した。引続き水を真空で蒸発させ
た。残分を0℃でセファデックスG−15のカラムクロ
マトグラフィーにより精製した(ガラスカラム、(1−
6cyx、d −1cm、 Kyromat Jula
bo F 40で冷却、Fa、 Julabo社のUm
wJllzkryomat)、分解精製物を含む緑色帯
域の後に、幅広の赤褐色の帯域が続き、これからニッケ
ル錯体を単離した。収量: 3SO1R9(55%):
赤褐色粉末。
0Hl:1.−30℃):J=22.7ppm(s) Ni(TPP)3の化学シフトはr=23ppm[c、
a。
,Gerlach。
9]−fR(KBr、cm”):v(So)= 12
22(Sch、5st)、1192(sst)、103
9(sst)、622(sst)変法C,)ルエン1Q
tQ中のテトラキス(トリフェニルハスファン)ニッケ
ル、N i[P (CaH5)3]4330 mg(0
、3mmo(+)の溶液に、室温で撹拌しながら、水l
0III2中のTPPTS6SO19 (1,2rnm
oQ)を添加した。水相は急速に赤褐色に着色した。交
換反応を完全にするために、なお15時間撹拌し、次い
で相を分離した。有機相を水51IIQでそれぞれ2回
洗浄し、合わせた水相をトルエン5m12でそれぞれ2
回抽出した。引続き水を油ポンプの真空で除去した。
グラフィーにより精製した。収量=350講9(61%
);赤褐色粉末。
Hl:1.−30℃):J=22.7ppm(s) Ni(TPP)3(’)化学シフ トハJ□23ppm
[C,A。
よびり、H,Gerlach。
9] −IR(KBr、am”):v(So)= 1
222(Sch、5st)、1192(sst)、10
39(sst)、622(sst)元素分析(Cs+H
s4NasNiOsaPaSs ; 1926.07)
計算値 C33,67N2J3 Ni3.05 P4.
82029.90実測値 C33,74N2.87 N
i3−49 P4.69030.61例24:N i(
CO)2(T P P T S )2・6 H20の合
成変法A、 N1(Co)+l 70we(In+mo
I2)をトルエン10冨Q中に溶かし、水10mN中の
TPPT S 2.849 (5aemo12)を添
加した。生じた二相系を25℃で18時間撹拌した。こ
の水相をトルエンLo11(1で洗浄し、引続き水を真
空で除去した。粗製生成物をセファデックスG−15の
ゲルクロマトグラフィーにより精製した(カラムQ=
l OOC11,I = 24 c+m)−収量=08
3(61%);黄色粉末。
=34.9ppm(s)IR(am″−1、KBr):
v(Co)−1944(st)、2008(st);v
(So)111222(Sch、 5st) 、 11
96(sst)、1040(sst)、624(st)
元素分析(CaaHaaNaaNiP202sSa;1
358.63)計算値 C33,57N2.67 Ni
4.32030.60 P4.56実測値 C3,C5
2N2.52 Ni4.52029−23’P4.25
変法B、水10+i(2中のN1(TPPTS)3・9
N20190m9(0,1mmoQ)の溶液に室温で1
5分間COガス流を通した。本来深い赤褐色の溶液が急
速に黄色に着色した。引続き、なお15分間撹拌し、溶
剤を油ポンプの真空で除去した。残分をセファデックス
−G−15のカラムクロマトグラフィーにより精製した
。収量=110111g; (81%)黄色粉末。
OH1:1.−30℃):J=22.7ppm(s) N1(TPP)3の化学シフトはJ=23ppm[C,
A。
erlach。
9] −IR(KBr、c+n″″1):v(So)・
1222(Sch、5st)、1192(sst)、1
039(sst)、622(sst)元素分析(Css
HsaNaaNiP20zaSa ; 1358.63
)計算値 C33,57N2−67 Ni4.3203
0.60 Pd、56実測値 C33,52N2.52
Ni4.52029,23 Pd、25例25:N
i(P F 3)!(T P P T S )2・6H
20の合成 変法A、N1(PFa)+ 0.219 (0,5*
moQ)をテトラヒドロ7ラン20mQに溶かした。
5mmoff)を添加し、4時間過熱還流させ、次いで
、水相は黄色に着色した。皇温に冷却後、相を分離し、
水相をトルエン5m(!でそれぞれ2回洗浄し、次いで
溶剤を真空で除去した。
ロマトグラフィーにより精製した。収量:0.569
(76%);黄色粉末。
mmoff)をテトラヒドロ7ランLOmQとトルエン
10ya(1とに溶かした。次いで水10m12中のT
PPTSo、 519 (0,9o+mog)を添加
し、生じた二相混合物を25℃で3時間撹拌した。この
後、水相は黄色に着色した。相を分離し、水相をトルエ
ン5mfiでそれぞれ2回洗浄し、蒸発乾固させた。粗
製生成物の精製をセファデックスG−15のカラムクロ
マトグラフィーにより行った。収量:0.35g (7
8%);黄色粉末。
:l、−30℃):J=45゜8pp+s 元素分析(CaaHasFsNaaN 1024P+s
a ; 1479.55)計算値 C29−23N2.
45 F7.71 Ni3.97025.95P8.3
7513.00 実測値 C29−10N2.50 F7.60 Ni3
.89026.15P8.5OS13.50 例26: Pd (TPPTS)3・9H20の合成変
法A、 )ルエン4Qtnl中のテトラキス(トリフ
ェニルホスファン)パラジウム pd(P(C6Hs)s)aの溶液に、水20d中TP
PT82.27 g(4mmol )を添加した。有機
相ハ急速に脱色した。反応を完全にするためなお15分
攪拌した。続いて相を分離し、トルエン相を水5ばで2
回洗浄した。合わせた水相を濾過し、引き続き水を真空
中で蒸発させた。残分をセファデックス 珈−諸一雪G 25のカラムクロマトグラフィーによシ
精製した。収量: 0.41 g(52チ〕:褐色粉末
。
ト(II) KzCPact4〕0.329 (1mm
ol)の溶液に、攪拌しながら25°Cで、水10d中
のTPPTS 2.8411 (5ミリモル)を添加し
、その際、反応溶液は褐色て着色した。次いで30分間
に、水5 tnl中のナトリウムテトラヒドリ「M v
−ト、Na(BH4) 17 oq (4−5mmo
l )を温和した。なお90分攪拌し、続いて水を真空
で除去した。残分をエタノール5 tnlでそれぞれ2
回洗浄し、引続きセファデックスG−25のカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。収量:1.62.!1
l(82係);褐色粉末。
:δ= 22.6ppm (s)・ IR(CIIt−1* KBr): v(So)= 1
225 (Sch、sst、)。
22 (sst)元素分析(Cs4HsaNa90s6
PsPdSo:1973.77)計算値、 C32,8
6H2,76029,18P 4.71 Pd5.39
814.62 実測値、 c 32.35 H2,70o 29.95
p 4.87 Pd5.30S 15.27 例27 pt (’rpp’rs)、・12H20の
合成質法人、テトラキス(トリフェニルホスファン)白
金0.789 (0,7mmol )をトルエンSOm
1に溶かした。この溶液に、水3Om中のTP1硼3.
1811 (5,6mmol )を攪拌しながら添加し
た。この場合、有機相は急速に脱色した。反応を完全に
するため、なお室温で15分攪拌した。
浄した。合わせた水溶液を濾過し、水を真空で除去した
。この物質を、セファデックスG−25のカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。収量ニア50q(40%
)黄色がかったオレンジ色の結晶。
PPT82.8411 (5mmol )の溶液を70
℃に温めた。水酸化ナトリウムSOrI19(2rrH
Dl)を添加した後に、1時間に水5d中のジカリウム
テトラクロロプラチネート(II) 、K2(picz
、)0−42 g(1mmol )を滴加した。溶液は
オレンジ色がかった黄色に着色した。なお2時間攪拌し
、溶剤を真空で除去した。残分をセファデックスG−2
5のカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量:
1.21g(45俤):黄色がかったオレンジ色の結晶
。
H3)3%・C6H6200’n9 (0−24mmo
l )をメチレンクロリド101に溶かした。水1Qm
A!中のTPT’T81.71g(3mmol)を添加
し、生じた二相系を25℃で5時間攪拌した。相を分離
した後に水1Qdで洗浄した。合せた水相をメチレンク
ロリド10ゴで洗浄し、続いて水を真空で除去し、粗製
生成物をセファデックスG−25のカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。収量=240■(37係):黄
色結晶。
):δ=22.2 ppm(dt) (lJ(Pt#P
) = 2853 Hz# ”J(PIF)=19.8
Hz);δ= 24.1 ppm (m) C1J(
Pt−P) = 2210 Hz〕。
6 (Sch、 5st)。
22 (sst)元素分析(CyzH6oNat□0a
sP+Pt512:2684.94)計算値、 C32
,21H2,70028,60p 4.61 pt、
7.27814.33 実測値、 C32−21H2,5SO27,62p 4
.61pt、 7.田814.86 例28: PtC22(TPPTS)2・6H20の合
成水5 ml中のジカリウムーテトラクロロブラチネ
− ト (II) 、 K2(PtCl2) 0−
2 1 g (0−5mmol)の溶液を25℃で水
1Qmj中OTPPTS 0.57 g(1mmol
)に、常に脱色が生じるように滴加した。20時間攪拌
し、引き続き水を真空中で除去した。この生成物はなお
残留した塩化カリウムを有しており、これはrルクロマ
トグラフイーにより分離できなかった。それというのも
白金錯体は通常の担体材料上で分解してしまうためであ
った。収量: 0.69 g(91俤〕;帯黄色粉末。
:δ−13,9ppm (t) C1,r(pt、tP
) = 3727 HzIIR(cIIL−1y KR
r): v(So) = 1226 (Sch、sst
、)。
23 (sst);v(Pt−C1) −313(S) 例29 : Cu3(TPPTS)2(:/J−P(C
6H4−m−SO3Na)2(C6H4−m−SO3)
13・12 H20の合成蒸留水1OIIIj中OTP
PTS 282.5 m9とCaSO3・5 H206
2,4ηの水溶液を室温で2時間攪拌した。初めは淡青
色の溶液は目に見えて緑色に着色し、反応終了後には黄
色である。この溶液を真空で本来の容量の偽に濃縮し、
続いて同じ量のエタノールで上層を作った。3日間室温
で放置した後に、白色結晶が沈殿した。これを分離した
後に、蒸留水5Mに溶かし、次いでセファデックス02
5カラム(直径2.4 cm長さ1.20m)でクロマ
トグラフィーにかけた。第1の両分を捕集した。溶離剤
を濃縮した際に真空で白色の、空気中で放置するとまも
なくれんが赤色になる結晶が得られた。収量は697η
(40係)であった。
:δ=−2.93pm 元素分析(C9oHs4CusOayNat2P5St
5: 3177.62)計算値、 C33−90H2−
84Cu 5.90 P 4.SO実測値、 C31,
99H2,97Cu 5.OP 3.95例3 Q :
Ag(TPPTS)2CP(C6H4SO3Na)2
(C6H4−m−SO3):]−8H20O合成 質法人:水5d中の硝酸銀68 rng(0,4mmo
l)に水1OmJ中のTPPTS 1.14 、!i’
(2mmol )を添加し、室温で7時間攪拌し、そ
の際硝酸銀は完全に溶けた。透明な溶液から油ポンプの
真空中で水を除去した。ガラス状の残分をセファデック
スG−15のカラムクロマトグラフィーにより精製した
。収量ニア10rn9(92係):いくらか感光性の無
色粉末。
15ゴ中のTPPTS 1.14 g(2mmol )
を添加し室温で2日間攪拌した。その後、塩化銀が錯化
合物を形成しながら溶けた。透明な溶液から水を油ポン
プの真空中で除去した。がラス状の残分をセファデック
スG−15のカラムクロマトグラフィーにより精製した
。収量:860η(86係);いくらか感光性の無色粉
末。
50H,−30°C):δ−8,9ppm (dd)、
(lJ(”’Ag、P) =314H2s 1J
(lO’Ag、P) = 358 Hz)IR(KBr
p clrL−1): v(So) = 1224 (
Sch、sst、)。
22 (sst)元素分析(Cs4H52AgNas0
35P3So;1934.23)計算値、 C33,5
3H2,71Ag 5.5SO28.95 P4.SO
814,92 実測値、 C33,15H2,76Ag 5.7002
8.98 F 4.798 14.89 例31 : Au2(TPPTS)2[μu−P(C6
H4−m−SO3Na)2(C6H4−m−SOs))
2・8H2oの合成 テトラクロ口金(Iff)−酸150rng(0,44
mmol)を窒素で飽和した水5rnl!に溶かした。
の添加後数秒で溶液は脱色しはじめた。2−3分後に無
色となった。4時間攪拌した後、水を真空で除去し、残
分を真空(0,01トール、1.33Paに相当〕中で
乾燥させた。収量:382す(31%):無色の脆性の
がラス状物。
: δ−43,23ppm (広幅シグナル〕 元素分析(C72H6aAu2Na1oP4046Sx
2:2SO1.7)計算値、C30,87H2,45A
u 14.06 P 4−42813.73 実測値、 C3O−4D H3,00Au 12.9
0 P 5.06S 11.90 例32: Au2(TPPTS)4[、A−P(C6H
4−m−SO3Na)2(C6H4−m−SO3)l+
16 H20の合成 カルボニルクoo金(Co)AuCtO,529(2m
mol )をトルエン2Qtnlに溶かした。水10m
1中のTPPTS 3.52 fi (6mmol )
を添加した瞬間にフロック状の白色沈殿物が生じた。室
温で15時間攪拌し、その際沈殿物は溶けた。相を分離
した後に有機相を水5 vtlでそれぞれ2回洗浄した
。合せた水相を濾過し、真空中で濃縮乾固した。粗製生
成物をフラクトダル’rsK HW−40またはセファ
デックスG−15のカラムクロマトグラフィーにより精
製した。収量:1.08 g(TPPTSに対して54
チ);淡黄色粉末。
C): δ=41.7ppm (s)− IR(KBr、 cIn−1): v(so) = 1
2261201 (sst)、 1041 (s
st)。
S1e;計算値、 C32,06H2,59Au 9−
73 C1027,68P 4.59 8 14.26
実測値、 C50,96H2,46Au 10.4D
C1O,0026,40P 4.14 8 14.87
例33 : Au2S(TPPTS)2−6 H20の
合成(Sch+ 5st)+ 623 (sst)。
q (0,28mmol )の溶液を加え層を作り、二
相系を15時間強力に攪拌した。続いて水相を分離し、
真空で濃縮乾固した。収量ニア0In115%)。
1からの化合物200η(0,07mmol )の溶液
を0℃に冷却した。窒素で飽和した硫化ナトリウム溶液
(7,54; 0.12 aunol)0.5コを添加
すると白濁が生じ、これは本釣1mlを添加すると再び
消えた。溶剤を除去し、残分を油ポンプの真空、下で乾
燥させた。収量:311(33’l);帯黄色粉末、こ
れは長時間室温で貯蔵すると褐色になった(硫化金の生
成)。
ロマトグラフィーにより精製した。
G〕:δ−31,76pm 元素分析(Cs6HsaAuaNa60z4PzSy:
1670.5)計算値、 C25,SOH2,10Au
23.50 P 3.70 S 13.40実測(M
、C24,3D H2,20Au 23.00 P 3
.0OS 12.90次の例34〜56には、新規物質
の触媒としての使用例を記載した。
TS )2・6H20の存在下でのシクロヘキセンの接
触的水 素化 100Illlの実験室オートクレーブ中で、アルゴン
下に水2ml中に溶かしたCo 2 (Co )6 (
TPPTS ) 2・6H203111!9(0−02
mmol ) ナラヒに蒸留したてのシクロヘキサン8
20■(1Q mmol )を添加した。水素圧3.0
MPaで20°Cで200時間反応せ、続いて相を分離
した。有機相はG L/M S分析によりシクロヘキサ
ンZ係とシクロヘキセン96憾とからなっていた。
・6H20の存在下にヒドロホルミル化条件で1 −デセンの選択的水素化 窒素で15分間洗浄した5Q+mJの実験室用オートク
レーブ中に、水2rrLl中のCo 2 (Co )6
(TPPTS)2・6H+031 m9 (0,02m
mol )と1−デセン0.709 (5mmol )
とを装入した。引き続き、100℃で、かつ圧カフ、O
MPaでH2/ Co (1:1)で16時間反応させ
た。25℃に冷却した後、有機相をメチレンクロリド2
−で抽出した。
−デセン24チであった。相応するアルデヒドは検出で
きなかった。
・9 H2OO存在下でのシクロヘキサンおよびシス −シクロオクテンの接触的水素化 a)溶剤なしのシクロヘキセンの水素化:蒸留水1.5
1中のu(No)(TPP’r8)3−9H2o 20
rn9(0,01mmol )をマルハン(h&rh
an)による水素化装置に装入した。この溶液に、シク
ロヘキセ7330rn9(4mmol )を添加し、装
置をH2で洗浄し、25℃およびH2圧[]、1upa
で反応させた。有機相をメチレンクロリド6ゴで取り、
無水硫酸す) IJウムで乾燥させた。この生成物は、
GC/MS分析によりシクロヘキサン63.6%および
シクロヘキセン36.7 %からなっていた。
arhan)による水素化装置に水3 tnlとインプ
ロパツール61とからなる混合物中のRh(No) (
’rpp’rs)3−9H2o 40 m9 (0,0
2mmol)を装入した。さらに、シクロヘキセン41
0■(5mmol)を添加し、装置を短時間H2で洗浄
し、25°CでH2圧0−1upaで120時間反応さ
せた。有機相をメチレンクロリド3 mlで取り、無水
Na2SO4で乾燥させた。この生成物はGC/MS分
析によジシクロヘキサン47憾とシクロヘキセン53壬
とからなっていた。
雰囲気(o、I MPa )下で水5 tnl中のRh
(No)(TPPTS)3−9H2010D リ(0,
05mmol )を装入した。さらに蒸留したでのシス
−シクロオクテン2.209 (20mmol )を添
加し、生じた二相混合物を25℃で46時間攪拌した。
ロオクテンの比30 : 70を示した。150時間試
験を実施した後、シクロオクタン対シクロオクテンの比
は98:2であった。
)(TPPTS )2・6H20を用いたシス−シクロ
オクテンの接触的水素化 50RJの実験室オートクレーブに、水3 ml中のシ
ス−クロロオクテン2.759 (25mmol)およ
び(η’ −1、5−C5Ht2) IrCt(TPP
TS)2・6 H2O79q(o、o 5 mmol
)を入れた。オートクレーブを水素で2回洗浄し、H2
を圧力2.5MPaに圧縮し、20時間で100°Cに
加熱した。圧力は5 MPaに上昇した。室温に冷去し
た後、相を分離させた。有機相のG 07M S分析は
、反応生成物中にシクロオクタン64係およびシス−シ
クロオクテン36俤が存在したことを示した。
下での一酸化炭素によるニトロベン ゼンの接触反応 a) Fe2(Co)9470 rn9(1−29m
mol )を水5Qml中のTPPTS 5871’9
(1,29mmol )の溶液と共にt、1[分〕で
煮沸した。続いてニトロベンゼン10m1をエタノール
3ゴと共に添加し、さらにtz C分〕でCo (Q、
1MPa )を導入しながら煮沸還流させた(表1参照
)。冷却した後、相を分離した。ニトロベンゼン相から
厚いフィルターで微細に分散した水酸化鉄を除去し、欠
いで1チの塩酸で振出した。この抽出物を蒸発させ、ア
ニリンの収量を測定した。付加的に、塩酸で振出する前
にニトロベンゼンからGC/MS分析用の試料を取り出
した。結果は表1にまとめた。
(Co ) 11(TPPTS )を単離し、これをセ
ファデックスG15のデルクロマトグラフィーにより精
製した。これについては次のように行った:水性の濾液
を真空で30rnlに濃縮した。触媒活性の錯体を単離
するために直径的4crrLのがラスフリット上にセフ
ァデックスG15 40gを25〜30−の高さの層に
配置した。濾液を急流で注ぎ、2つの黄色の画分を吸引
濾過した:これらは、錯体Fe(Co)4(TPPTS
)およびFe(Co)3(TPPTS )2を含有して
いた(例2参照)。水を用いて、1滴/秒の流速で褐色
帯域を、最終的に残留した暗赤色の、極めてゆつくシと
進行する帯域がカラムの端に達するまで溶離した。水/
エタノール(3:1の比、合せて50−:欠に1:10
比)を用いて、赤色の強力に着色する錯体を、デルがわ
ずかにロゼ色に着色するまで抽出した。溶剤を真空中で
除去した後に、新規化合物110rng(使用したFe
a(Co)gに対して2重量係)が残留した。
C):δ−84,81ppm・ IR[KBr、 crIL−1]: 2052 m、
2002 s、 Sch。
分析(C29H19Fe4Na3023PS3j 11
53−92)計算値、 C30,19H1,57Fe
19.36 P 2.<58実測直、 C30,00H
1,40Fe 19.00 F 2.40表 にニトロ
ベンゼンの水素化 0.1 1/23 (−4,4幅) チ)アニリン/ニトロベンゼン b) Fe5(Co)1245 ”9 (0−13m
mol )を、水7ばとエタノール3d中のTPPTS
175η(0,28mmol )と共に1時間煮沸還
流させた。
0幅のKO)13−とニトロソベンゼン1Qmlとを添
加した。Coを導入しながら、さらに2時間煮沸還流さ
せた。相を分離した後、ニトロペンぜン相をa)と同様
に処理した。
0;薄層クロマトグラム/(シリカゾル板、展開液とし
てトルエン/メタノール10/1、板は不飽和) :
Rf= 0.49 [アニリン〕、Rf−D、87 [
ニトロベンゼン] 、Rf= 0−50〔不明〕。
2−6H20の存在でCOを用いたニトロベンゼン の接触還元 あらかじめ、窒素で15分間洗浄した100ゴの実験室
オートクレーブ中に水5ゴとニトロベンゼン4909(
4mmol)中co2(co)6(TPPTS)2”6
H2062”li’ (0−04mmol )を装入し
ておいた。
拌し、次いで有機層をメチレンクロリド5ばて抽出した
。G 07M S分析はアニリン4%およびニトロベン
ゼン96チを示した。
0℃で40時間攪拌した。結果(GC/MS−分析)ニ
アニリン/ 6.4 %ニトロベンゼン83.6憾。
0℃で40時間攪拌した。結果(GC/Me−分析)ニ
アニリン38.4 %ニトロベンゼン61.6憾。
−6H20を用いたエチレンのヒドロカルボニル化 50ゴの実験室オートクレーブ中で、窒素雰囲気下で、
水5ゴ中のCo2(Co)6(TPPTS)2・6H2
0153rn9(0,1mmol )を装入した。その
後、エチレンを圧力Q、5 MPa (約1Q mmo
l )までおよびGoを圧力4 MPaまで圧縮した。
し、有機相をG 07M S分析によシ調べた:メチレ
ンクロリドの他になおジエチルケトンCv(Co) =
1729an−” ]が検出された。転化率は約10
1であった。
・6H20の存在下での1−ヘキセンのヒドロホ ルミル化 7 1、50−の実験室オートクレーブ中に、窒素雰囲気下
に水6d中のco2(co)、(’rpp’rs)2・
6H2062M9(0,04mmol )およびTPP
TS 0.459(0,08mmol )を装入した。
し、CO/H2を圧カフ MPaまで圧縮した。110
℃に加熱し、この温度で18時間反応させた。室温に冷
却した後に相を分離させた。有機相のG 07M S分
析は、n/1比3.4 : 1の場合ヘキセンからペブ
タナル(1)への転化率は36憾であることを示した。
mmol)を添加した。1での条件下でヒドロホルミル
化を繰シ返した。有機相のGC/M8分析は、n/i比
2.1:1で1−ヘキセンからヘプタナル(1)への転
化率は35チであることを示した。
で、水5ゴ中のC02(Co)6(TPPTS)2 ’
6H20153rng(0,01mmol )を装入
し・た。さらに1−ヘキセン0.84 、li’ (1
mmol )を添加し、COを圧力5.5MPaに圧縮
した。二相混合物を170℃に加熱した。この温度で2
00時間反応せた後に、室温に冷去させ、相を分離させ
た。有機相のG 07M S分析は、n/i比1:1で
、1−ヘキセンは完全に反応してヘプタナル(1)にな
った。
・6H20を用いたCO雰囲気下でのエチレンのヒ ドロホルミル化 5Qatjの実験室オートクレーブ中に、窒素雰囲気下
で、水3−に溶かしたRhCt(Co)(TPPTS)
2・6H20141’+19(0,1mmol )を装
入した。次いでエチレンを圧力Q、5MPaまで圧縮し
く約l Q mmol )、引き続きCOを圧力3 M
Paまで圧縮した。120℃に加熱し、この温度で22
時間反応させた。0℃に冷却した後、有機相を単離した
。このGC/MeおよびGC/IR分析は、プロパナル
0.659 (約20 % ) [v(Co)=174
3cWL−1]が生成されたことを示した。
・6H2゜を用いて、CO雰囲気下での1−ヘキ センのヒドロホルミル化 5Qdの実験室オートクレーブ中に、窒素雰囲気下で、
水31中ORhC2(Co)(TPPTS)2” 6
H2O7Qrl#g(0,05mmol )を装入した
。次いで1−ヘキセン0.84 Ii(10mmol
)を添加し、c。
で加熱した。この温度で18時間反応させた後、室温に
冷却し、有機相を単離した。このG 07M S分析は
、n/1比76:24でヘキセンのへブタナル(1〕へ
の転化率が92チであったことを示した。
) 9 ’ 27 H2゜の存在下での1−ヘキセンの
ヒドロホ ルミル化 10017の実験室オートクレーブに窒素雰囲気下で水
3 tnl中のRh6(Co)7(TPPTS)o・2
7 H2O65’W(0,01mmol )およびTP
PTS 0.179(()、3 mmol )を装入し
た。1−ヘキセン1.62、!i’ (20mmol
)を添加した後、Co/H2を圧力5 MPaまで圧縮
し、この二相系を、強力に攪拌しながら18時間で11
05℃に加熱し、その際圧力は5.7MPaに上昇した
。反応が終了した後、相を分離した。有機相をG 07
M S分析によシ調べた。触媒を含有する水相を、前記
した条件下で同じ量の1−ヘキセンのヒドロホルミル化
に使用した。
:5で1−ヘキセンのへブタナル(1)への転化率84
幅を示した。
:6で、1−ヘキセンのヘペタナル(1)への転化率7
8係を示した。
:10で、1−ヘキセンのへブタナル(1)への転化率
75チを示した。
4:16で、1−ヘキセンのへブタナル(1)への転化
率74チを示した。
9 H2Oの存在下での1−ヘキセンのヒドロホル ミル化 5Qmjの実験室オートクレーブ中に、窒素雰囲気下で
、水3 ml中のIrH(Co)(TPPTS)3・9
H2O63m9(0,[] 3nonol )および
TPPTS O,51、!i+(0−9mmol )を
装入した。1−ヘキセン2.52g(30mmol )
を添加した後、co/H2を圧力5 MPaまで圧縮し
、この二相系を110℃に加熱し、その際圧力は6.5
MPaに上昇した。この温度で200時間反応せた後に
、室温に冷去し、相を分離した。有機相のG 07M
S分析は、n/i比93 : 7で、1−ヘキセンのへ
ブタナル(1)への転化率は15チであったことを示し
た。
TS)2・6H20の存在下での1−ヘキセンのヒドロ
ホルミル化 5Qmlの実験室オートクレーブ中に、N2保護下で水
2扉l中のシス−Ct2Pt (TPPTS)2・6H
2045η(0,03mmol )を装入した。1−ヘ
キセン2−43g(30mmol )を添加した後に、
室温でCo/H2を圧カフ MPaまで圧縮した。二相
系を100℃で18時間反応させ、その際圧力は8MP
aに上押した。反応が終了した後に、室温に冷却し、相
を分離した。無色有機相をG C/ M S分析により
調べた:1−ヘキセンの58チがペプタナル(1)にヒ
ドロホルミル化すれ、n/1比は2:1であった。水相
に1−ヘキセン2.439 (30mmol )を添加
した口開様の条件下でヒドロホルミル化を実施した;ヘ
プタナル(1)62係(n / i比2.2 : 1
)が得られた。
S)2・6H20/5nC22の存在下での1−ヘキセ
ンのヒドロホルミル化 5Qmlの実験室オートクレーブ中に水2mlmlジノ
シスC22Pt(TPPTS)2” 6 H2O45”
9 (0−03mmol )および5nC42−2H2
O7m9 (0,03mmol)を装入した。1−ヘキ
セン2.439 (30m鵬1)を添加した後に、Co
/H2を圧カフ MPaまで圧縮した。100℃に加熱
した後に、圧力は8MPaに上昇し、この温度で18時
間攪拌した。
/MS分析は、1−へキサンが完全に反応し、n−へブ
タナル(1) 70重量%と1−ヘプタナル(1) 2
6重量幅とn−ヘプタツール(1)4重量幅とからなる
混合物が得られたことを示した。
H2Oおよびヨードソベンゼンを用いたシクロ ヘキセンの接触酸化 メチレンクロリド5 ml中のヨーげノベンゼン0−3
3 El (1,5mmol )の懸濁液に、水2 m
l中のシクロヘキセン821n9(1mmol )、お
よびRuCl2(TPPTS)2・6 H2O30rn
9 (0,02mmol)を添加し、10°C〜15℃
で5時間攪拌した。
よる調査は、シクロヘキセンの70Itでかシクロヘキ
センオキシドに酸化した。
2 ・6 H2Oおよびヨードソベンゼンを用いた3−
ヘ キシンの接触酸化 メチレンクロリド5 ml中のヨードソベンゼン0.6
6 g(3mmol )の懸濁液に、ヘキシン82m9
(1mmol )および水2 ml中のRuC42(
TPPTS)2・6Hz015 m9 (0,01mm
ol )を添加した。室温で6時間攪拌し、次いで相を
分離させた。GC/MeおよびGC/IR分析による有
機相の調査は、3−ヘキシンが完全に酸化しヘキサン−
3,4−ジオンになり、(v(Co)=1721 cM
t−1]その他になおヨーげソベンゼンが検出された。
6 H2Oおよびヨードソペン・戸−ルを用いたジフェ
ニルアセチレンの接媒酸化 メチレンクロリド41中のヨードソペンぜン660m9
(3mmol )の懸濁液に、メチレンクロリp2tr
l中のジフェニルアセチレン1SO1n9(1,0mm
ol )および水21中のRuC22(’rpp’rs
)2 ・6 H2O15即(0,01mmol )の
溶液を添加した。室温で2時間攪拌し、水相は緑色に着
色した。相を分離した後に、透明な有機相をGC/MS
およびGC/IR分析により調査した。ジフェニルアセ
チレンは完全に酸化しジフェニルグリオキサル(ベンジ
ル) (V(Co) = 1692cm−’ ]になり
、その他になおヨードソベンゼンが検出された。水相に
新たにメチレンクロリド6rnl 中のジフェニルアセ
チレン1SO■(1mmol )およびヨードソベンゼ
ン660In9(3mmol )を添加した。室温でさ
らに2時間反応させた後に相を分離し、有機相のG C
/M S分析による調査はジフェニルアセチレンが完全
に酸化しベンジルになったことを示した。
6 H2Oを用いた1−フェニルエタノール(1)の
触媒酸化 メチレンクロリド5 ml中のヨードソベンゼン0.3
3 g(1−5mmol )の懸濁液に1−フェニルエ
タノール(1) 0.12 g(1mmol )と水2
酩中co RuC12(TppTs)2−6 )(2o
30 rn9(0,02mmol )を添加した。水
相は急速に暗緑色に着色した。室温で6時間反応させ、
次いで有機相を単離した。有機相のG C/M Sおよ
びGC/IR分析による調査は、1−フェニルエタノー
ル(1)が完全に酸化しアセトフ二ノン[v(C=0)
=1705α−1]になったことを示した。
2 ・6 H2Oを用いたシクロヘキサノールの接媒酸
化 メチレンクロリド5 ml中のヨートンベンゼン0.3
3 m’;/ (1,5mmol )の懸濁液に水2m
l中のRuC22(TPPTS)2・6H2030η(
0,02mmol )とシクロヘキサノール10 o
rng(1mmol )とを添加した。室温で3時間反
応させ、有機相を単離した。G C/M S分析は、シ
クロヘキサノールが完全に酸化されシクロヘキサノンに
なったことを示した。
Oおよびヨードソペンぜンを用いて、1−フ ェニルエタノール(1)の接触酸化 メチレンクロリド5 ml中のヨードソベンゼン1−3
2g(6mmol )の懸濁液に水3M中の1−フェニ
ルエタノール(1) 49m9 (4mmol )とP
d (TPPTS ) 3・9 H2OSOηとを添加
し、室温で15時間攪拌した。有機相のG C/M S
分析によるM査は1.1−フェニルエタノール(1)の
35俤が酸化してアセトフ二ノンになったことを示した
。
0を用いたトリフェニルホスファンの接触酸化 1) トルエンi5mJ中のトリフェニルホスファン
2−629 (10mmol )に、水4ゴ中のPd(
TPPTS)3・9H2060’119 (0,03m
mol )を添加し、生じた二相混合物を空気中で、室
温で90分間強力に攪拌した。引続き有機相を相分離に
より単離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。
ペクトルから、ホスファン86%がトリフェニルホスフ
ァンオキシドに酸化したことが明らかになった。
72.629 (10mmol )の溶液に、水4d中
のPd(TPPTS)3・9H2060η(0,06m
m01)を室温で添加し、生じた二相混合物に90分間
酸素を通した。有機相を相分離後に単離し、無水硫酸す
) IJウムで乾燥させた。溶剤を除去した後に、残分
をトルエンから再結晶させた。収量2.77J199%
)O−P(C6H,)3;無色結晶特性 ”P−NMR(109−3MHz、 C7D8,20℃
):δ= 26.3ppm (s) IR(KBry crIL−1): v(P=O) =
1187 (sst)。
の存在下での接触CCカップリング 攪拌しながら、ヨウ化鋼CI) 4019 (0,20
mmol )をジエチルアミン10Il!jと、3−エ
チル−3−メチル−1−ブロモアレン1.789(11
mmoj)と、フェニルアセチレン1.0211 (1
0mmol )とpd(TppTs)3−9 Hz02
00 my(0・1mmol )とからの混合物に添加
した。室温で15時間攪拌した後、水6dを添加し、油
ポンプ真空でジエチルアミンを除去した。残分を、n−
ペンタン301111でそれぞれ3回抽出し、次いで飽
和塩化ナトリウム水溶液301+1tでそれぞれ3回洗
浄した。無水硫酸す) IJウムで乾燥した後、真空で
溶剤を除去した。生成物2−エチル−6−フェニルへキ
サジエン(2,3)−イン(5) 、CH2O(C2H
5)C=C=C(H)運気C6H3)の精製は、石油エ
ーテル−ジエチルエーテル(50:1)でのシリカゾル
(0−063〜0.200+m)のクロマトグラフィー
によるかまたは回転する原管中での蒸留により行なわれ
る。収量1.10g(フェニルアセチレンに対して60
%)、黄色油状物。
16mmol )を、水10ゴ中NaOH20011(
5mmol)と、3−エチル−6−メチル−1−1”ロ
ロアレン6SOη(4,2mmol )と、フェニルア
セチV740 QIIlg(4,Ommol )と、P
d(TPPTS)3・9H2016oWI9(0,08
mmol )とからなる混合物に添加した。室温で40
時間攪拌し、引続き、n−ペンタン25mJでそれぞれ
3回抽出した。
れ3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、続いて、
溶剤を真空中で除去した。精製後の収量:100■(フ
ェニルアセチレンに対シて14チ) 特性 IH−NMR(270MHz、 25°C,CDC1,
Cδ=1.O3ppm (to 3H+ ’J −7−
5Hz) CH2CH3+δ=1.75ppm(ds
3H15J −2−9Hz) = C(CH3)、δ
=1.97−2.14 ppm (m、 2H) CH
2CH3# δ= 5.52 (y/重線IH,5J
= 2.8 Hz)、δ= 7.22−7.42 pl
)In(m、5H)C6H5゜ IR(フィルム、 c!n−1): v(c=c) =
2207. v(C=C=c)= 1947 C)攪拌しながら、ヨウ化鋼(I) 301n9(0,
16mmol )を水10IIIj中の水酸化ナトリウ
ム0.29 (5mmol )とPd(TPPTS)3
−9 Hz00.16 g(0,08mmol )とか
らなる混合物に添加した。
チル−1−ブロモアレン(1,68g(4,2亘1)と
フェニルアセチレン0.49 (4mmol ) 、!
: 全添加した。室温で20時間攪拌し、欠いて相を分
離した。水相をペンタン151でそれぞれ2回抽出した
。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液2Qmlでそれぞれ
3回洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥した。続い
て真空中で溶剤を除去した。精製した後の収量: 0.
259 (フェニルアセチレンに対して、35%);黄
色油状物。
5): δ= 1.O3ppm (te 3H,3
,T = 7.5 H2) CH2CH3,δ=1.7
5ppm(d+ 3H−5J = 2−9 Hz)
= C(CH3)、δ= 1.97−2.14 ppm
(m、 2H) CH2CH3,δ= 5.52
ppm(6重線1H,5J = 2.8 H2) =
C(H)、δ−7,22−7−42ppm (me
5H)C6H5。
. v(C=C=C)=1947゜ 例56:CC二重結合へのアミン付加 15分間窒素で洗浄した5Qrnj実験室オートクレー
ブ中て水3d中のPtC22(TPPTS)2・6H2
6H2O60rn、04mm01)の溶液とイソプレン
4−089 (60mmol )とジエチルアミン2.
939 (40mmol )とを装入した。引続き、S
O℃で2日間加熱し、0.2〜Q、3MPaの圧力が生
じた。室温で冷却した後、相を分離し、有機相を無水硫
酸ナトリウムで乾燥させた。G C/MS−分析により
1−(tJ、N−ジエチルアミノクー6−メチルゾテン
(2)、(CH2) 2C=CHCH2N(C2H5)
2が収率69壬が得られた(v(cmcH) −167
0cIIL−1;δ(=CH−−843cm−l〕。さ
らに1−(N、N−ジエチルアミノ)−2−メチルブテ
ン(2)、CH2CH3C(CH3)−CH2N(C2
H6)、が収率22%で得られた[ v(C=CH)=
1653 cm″″l:δ(=C)I) = 823
備−1〕。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケルとト
リス(m−スルホフェニル)ホスファンの三ナトリウム
塩との反応生成物を除いた、周期表の7A、8および1
B族の元素の錯化合物において、錯配位子としてトリス (m−スルホフェニル)ホスファンの三ナトリウム塩お
よび場合により他の配位子を有することを特徴とする周
期表7A、8および1B族の元素の錯化合物。 2、一般式: L^1_wL^2_xM_y〔P(C_6H_4−m−
SO_3Na)3〕_z〔式中L^1およびL^2は、
トリス(m−スルホフェニル)ホスファンの三ナトリウ
ム塩のほかに、中心原子と結合することができる同じか
または異なる配位子を表わし、Mは中心原子として周期
表の7A、8および1B族の元素を表わし、w、x、y
およびzは整数でありwおよびxはそれぞれ0〜7yを
表わし、yは1〜6を表わし、zは≦4yを表わす〕で
示される請求項1記載の錯化合物。 3、トリス(m−スルホフェニル)ホスファンの三ナト
リウム塩のほかに他の配位子としてH、CO、NO、P
F_3、H_2O、S、ハロゲン、π芳香族化合物配位
子、πオレフィン配位子および/またはπアセチレン配
位子を有する請求項2記載の錯化合物。 4、π芳香族配位子がシクロペンタジエニルである請求
項3記載の錯化合物。 5、πオレフィン配位子がシクロオクタジエンである請
求項3記載の錯化合物。 6、πアセチレン配位子がジフェニルアセチレンである
請求項3記載の錯化合物。 7、中心原子がマンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、
ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、
銅、銀または金である請求項1または2記載の錯化合物
。 8、マンガン化合物(η^5−C_5H_5)Mn(C
O)_2〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3
〕、(η^3−C_5H_5)Mn(CO)〔P(C_
6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2または 鉄化合物Fe(CO)_4〔P(C_6H_4−m−S
O_3Na)_3〕、Fe(CO)_3〔P(C_6H
_4−m−SO_3Na)_3〕_2、Fe_4(CO
)_1_1〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_
3〕または ルテニウム化合物Ru(NO)_2〔P(C_6H_4
−m^SO_3Na)_3〕_2、RuCl_2〔P(
C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2またはコ
バルト化合物CO_2(CO)_6〔P(C_6H_4
−m−SO_3Na)_3〕_2、COH(CO)〔P
(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_3、Co
H_2〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕
_3、Co_2(CO)_4(H_5C_6−C≡C−
C_6H_5)〔P(C_6H_4−m−SO_3Na
)_3〕_2またはロジウム化合物RhCl〔P(C_
6H_4−m−SO_3Na)_3〕_3、Rh(NO
)〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_3
、Rh(CH_3COO)〔P(C_6H_4−m−S
O_3Na)_3〕_3、Rh(CO)(OH)〔P(
C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2、Rh(
CO)Cl〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_
3〕_2、Rh(μ−Cl)(CO)〔P(C_6H_
4−m−SO_3Na)_3〕_2、Rh(OH)(H
_2O)〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3
〕_3、Rh_2〔P(C_6H_4−m−SO_3N
a)_3〕_2〔P(C_6H_4−m−SO_3Na
)_2(C_6H_4−m−SO_3)〕_2、Rh_
2(μ−Cl_2)(η^4−C_8H_1_2)〔P
(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2、Rh
_6(CO)_7〔P(C_6H_4−m−SO_3N
a)_3〕_9または イリジウム化合物Ir(NO)〔P(C_6H_4−m
−SO_3Na)_3〕_3、IrCl(CO)〔P(
C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_3、IrH
(CO)〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3
〕_3、Ir(μ−Cl)(η^4−C_8H_1_2
)〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2
または ニッケル化合物Ni〔P(C_6H_4−m−SO_3
Na)_3〕_3、Ni(CO)_2〔P(C_6H_
4−m−SO_3Na)_3〕_2、Ni(PF_3)
_2〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_
2または パラジウム化合物Pd〔P(C_6H_4−m−SO_
3Na)_3〕_3または 白金化合物Pt〔P(C_6H_4−m−SO_3Na
)_3〕_4、PtCl_2〔P(C_6H_4−m−
SO_3Na)_3〕_2または銅化合物Cu_3〔P
(C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2〔μ−
P(C_6H_4−m−SO_3Na)_2(C_6H
_4−m−SO_3)〕_3または銀化合物Ag〔P(
C_6H_4−m−SO_3Na)_3〕_2〔P(C
_6H_4−m−SO_3Na)_2(C_6H_4−
m−SO_3〕または金化合物Au_2〔P(C_6H
_4SO_3Na)_3〕_2〔μ−P(C_6H_4
−m−SO_3Na)_2(C_6H_2−m−SO_
3)〕_2、Au_2〔P(C_6H_4−m−SO_
3Na)_3〕_4〔μ−P(C_6H_4−m−SO
_3Na)_2(C_6H_4−m−SO_3)〕_2
、Au_2S〔P(C_6H_4−m−SO_3Na)
_3〕_2である請求項1または2記載の化合物。 9、請求項1〜8までのいずれか1項記載の化合物から
なる水素化触媒。 10、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなる水性ガス転化調節用の触媒。 11、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなるヒドロカルボニル化触媒。 12、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなるヒドロホルミル化触媒。 13、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなる酸化触媒。 14、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなる、C−C二重結合をC−C多重結合と結合させ
るための触媒。 15、アレン/アルキン−カプリング用の請求項14記
載の触媒。 16、請求項1から8までのいずれか1項記載の化合物
からなる第2級アミンとC−C二重結合との付加反応用
の触媒。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3840600A DE3840600A1 (de) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | Sulfonierte phenylphosphane enthaltende komplexverbindungen |
DE3840600.4 | 1988-12-02 | ||
DE3921295.5 | 1989-06-29 | ||
DE3921295A DE3921295A1 (de) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | Sulfonierte phenylphosphane enthaltende komplexverbindungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02211254A true JPH02211254A (ja) | 1990-08-22 |
JPH0633292B2 JPH0633292B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=25874750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1310797A Expired - Fee Related JPH0633292B2 (ja) | 1988-12-02 | 1989-12-01 | 周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5057618A (ja) |
EP (3) | EP0372313B1 (ja) |
JP (1) | JPH0633292B2 (ja) |
KR (1) | KR930003868B1 (ja) |
AT (3) | ATE193292T1 (ja) |
AU (1) | AU618427B2 (ja) |
CA (1) | CA2004441C (ja) |
DE (3) | DE58909871D1 (ja) |
ES (3) | ES2100844T3 (ja) |
HU (1) | HUT52104A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538154A (ja) * | 2002-09-06 | 2005-12-15 | コビオン オーガニック セミコンダクターズ ゲーエムベーハー | アリール−アリール結合化合物の製造方法 |
JP2014501709A (ja) * | 2010-11-08 | 2014-01-23 | エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法 |
JP2021109157A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 株式会社豊田中央研究所 | 炭素化合物還元触媒 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5223648A (en) * | 1990-12-17 | 1993-06-29 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for producing aldehydes |
US5360459A (en) | 1991-05-13 | 1994-11-01 | The Lubrizol Corporation | Copper-containing organometallic complexes and concentrates and diesel fuels containing same |
JP2736947B2 (ja) * | 1991-11-21 | 1998-04-08 | 高砂香料工業株式会社 | 水溶性なスルホン酸アルカリ金属塩置換ビナフチルホスフイン遷移金属錯体及びこれを用いた不斉水素化法 |
FR2693188B1 (fr) * | 1992-07-01 | 1994-08-05 | Beghin Say Eridania | Procede de telomerisation de dienes conjugues avec des polyols et notamment avec des sucres et des derives de sucres. |
BE1006455A3 (nl) * | 1992-12-23 | 1994-08-30 | Dsm Nv | Werkwijze voor het bereiden van (meth)acrylonitril. |
DE4321512C2 (de) * | 1993-06-29 | 2001-10-04 | Celanese Chem Europe Gmbh | Verfahren zur Herstellung von sulfonierten Arylphosphinen |
US5616749A (en) * | 1994-09-27 | 1997-04-01 | National Science Council | Preparation of layered zirconium phosphite sulfophenylphosphonates and their use as a catalyst |
US5536874A (en) * | 1994-11-30 | 1996-07-16 | Hoechst Celanese Corporation | Process for preparing arylacetic acid and arylpropionic acid derivatives |
US5650546A (en) * | 1994-12-16 | 1997-07-22 | Council Of Scientific Industrial Resear. | Process for the catalytic hydrogenation of organic compounds |
HUP9900235A3 (en) * | 1995-07-25 | 1999-11-29 | Clariant Produkte Deutschland | Method of carrying out cross-coupling reactions |
WO1997007087A1 (de) * | 1995-08-14 | 1997-02-27 | Clariant Gmbh | Verfahren zur reduktion von nitroverbindungen |
US5777087A (en) * | 1996-04-18 | 1998-07-07 | Celanese International Corporation | Aryl diphosphines and catalysts containing the same |
US5753584A (en) * | 1996-06-04 | 1998-05-19 | Intevep, S.A. | Catalyst system for selective hydrogenation of heteroaromatic sulfur-containing and nitrogen-containing compounds |
US5817775A (en) * | 1996-10-10 | 1998-10-06 | Celanese International Corporation | Phosphines and catalysts containing the same |
CN1046532C (zh) * | 1996-10-15 | 1999-11-17 | 中国石油化工总公司 | 二[三(间-磺酸盐苯基)膦]一氯一羰基铑的制备方法 |
DE19701245C1 (de) | 1997-01-16 | 1998-07-23 | Celanese Gmbh | Guanidiniumphosphane, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19704479A1 (de) * | 1997-02-06 | 1998-08-13 | Cerdec Ag | Dekorpräparat zur Herstellung goldhaltiger Dekore und deren Verwendung |
US7083743B2 (en) * | 1999-12-20 | 2006-08-01 | Clariant Finance (Bvi) Limited | Mixture of phosphanes and chromane derivatives |
AU2001293318A1 (en) * | 2000-09-01 | 2002-03-13 | Sasol Technology (Pty) Ltd. | Carbonylation catalyst |
CN100366343C (zh) * | 2005-10-13 | 2008-02-06 | 重庆西南合成制药有限公司 | 一种有机铑催化剂及应用 |
EP2149570A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-03 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the manufacture of epichlorohydrin using hydrogen peroxide and a manganese komplex |
EP2149569A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-03 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the manufacture of a 1,2-Epoxide |
EP2179980A1 (en) * | 2008-10-23 | 2010-04-28 | Cognis IP Management GmbH | Process for the manufacture of saturated mono- or polycyclic compounds |
EP2343288A1 (en) | 2009-11-27 | 2011-07-13 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the manufacture of propylene oxide |
EP2357180A1 (en) | 2010-02-02 | 2011-08-17 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Manufacture of epoxyethyl ethers or glycidyl ethers |
EP2354130A1 (en) | 2010-02-02 | 2011-08-10 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium | Manufacture of an epoxyethyl carboxylate or glycidyl carboxylate |
EP2354129A1 (en) | 2010-02-02 | 2011-08-10 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Epoxidation process |
EP2354131A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-10 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium | Process for the manufacture of a 1,2-epoxide and a device for carrying out said process |
EP2537836A1 (en) | 2011-06-22 | 2012-12-26 | Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Apparatus and methods to preserve catalyst activity in an epoxidation process |
CN102351912B (zh) * | 2011-10-25 | 2014-11-05 | 中国海洋石油总公司 | 一种三[三(3-磺酸钠基苯基)膦]羰基氢化铑的制法 |
CN102391313A (zh) * | 2011-10-25 | 2012-03-28 | 中国海洋石油总公司 | 一种二[三(3-磺酸钠基苯基)膦]氯羰基铑的制法 |
CN102351913B (zh) * | 2011-10-25 | 2014-09-17 | 中国海洋石油总公司 | 一种三[三(3-磺酸钠基苯基)膦]氯化铑的制备方法 |
AU2012348569B2 (en) | 2011-12-06 | 2016-09-01 | University Of Johannesburg | Use of silver (I) complexes as anticancer agents |
CN105618145B (zh) * | 2014-11-07 | 2017-11-07 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种三[三(间‑磺酸钠苯基)膦]氯化铑催化剂的制备方法 |
CN116586119A (zh) * | 2023-02-28 | 2023-08-15 | 南京大学 | 一种金基团簇催化剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE129779C (ja) * | ||||
GB1095146A (en) * | 1964-05-15 | 1967-12-13 | Brian Lewis Booth | Co-ordination compounds of manganese |
US4248802A (en) | 1975-06-20 | 1981-02-03 | Rhone-Poulenc Industries | Catalytic hydroformylation of olefins |
FR2338253A1 (fr) | 1976-01-13 | 1977-08-12 | Rhone Poulenc Ind | Procede d'hydrocyanation de composes organiques insatures comportant au moins une double liaison ethylenique |
US4120901A (en) * | 1977-08-31 | 1978-10-17 | Monsanto Company | Production of primary and secondary amines by reaction of ammonia with conjugated diene in the presence of Pd/phosphine catalyst and primary or secondary aliphatic alcohol solvent medium |
US4336148A (en) * | 1977-09-07 | 1982-06-22 | Ciba-Geigy Corporation | Complex compound, process for their preparation, and their use |
CA1176661A (en) * | 1980-04-28 | 1984-10-23 | David M. Gardner | Preparation of amines from olefins using certain transition metal catalysts |
US4454321A (en) * | 1980-04-28 | 1984-06-12 | Pennwalt Corporation | Preparation of amines from olefins using certain transition metal catalysts |
US4442290A (en) * | 1981-06-12 | 1984-04-10 | Polaroid Corporation | Development restrainer release compounds |
PT76061A (en) * | 1982-12-30 | 1983-01-01 | Stable homogeneous hydrogenation rhodium catalyst - useful in high yield prodn. of doxycycline by stereospecific hydrogenation | |
US4522932A (en) * | 1982-09-27 | 1985-06-11 | Exxon Research & Engineering Co. | Phosphine and phosphonium compounds and catalysts |
FR2550202B1 (fr) * | 1983-08-03 | 1986-03-21 | Rhone Poulenc Rech | Procede de preparation de tri(m-sulfophenyl) phosphine |
US4625069A (en) * | 1983-10-12 | 1986-11-25 | Minnesota Mining And Manufacturing | Fluorochemical rhodium compounds |
FR2571725B1 (fr) * | 1984-10-16 | 1987-09-18 | Rhone Poulenc Chim Base | Complexes rhodies, dinucleaires et hydrosolubles et leur utilisation comme catalyseur d'hydroformylation |
DE3616057A1 (de) * | 1986-05-13 | 1987-11-19 | Ruhrchemie Ag | Verfahren zur herstellung von aldehyden |
US4822915A (en) * | 1986-07-21 | 1989-04-18 | Union Carbide Corporation | Phosphine and sulfonate bearing ligands |
US4689437A (en) * | 1986-07-21 | 1987-08-25 | Union Carbide Corporation | Oligomerization to alpha-olefins |
DE3822036A1 (de) | 1988-06-30 | 1990-02-08 | Hoechst Ag | Verfahren zur trennung von in waessriger oder waessrig/organischer loesung enthaltenen substanzgemischen |
-
1989
- 1989-11-24 AT AT95108100T patent/ATE193292T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-11-24 HU HU896164A patent/HUT52104A/hu unknown
- 1989-11-24 ES ES89121708T patent/ES2100844T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 EP EP89121708A patent/EP0372313B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 DE DE58909871T patent/DE58909871D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-24 EP EP95108100A patent/EP0672674B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 AT AT89121708T patent/ATE149502T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-11-24 ES ES95108099T patent/ES2149908T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 DE DE58909872T patent/DE58909872D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-24 DE DE58909784T patent/DE58909784D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-24 AT AT95108099T patent/ATE193291T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-11-24 EP EP95108099A patent/EP0668287B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 ES ES95108100T patent/ES2147246T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-30 KR KR1019890017637A patent/KR930003868B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-30 US US07/444,556 patent/US5057618A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-01 CA CA002004441A patent/CA2004441C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-01 AU AU45721/89A patent/AU618427B2/en not_active Ceased
- 1989-12-01 JP JP1310797A patent/JPH0633292B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-01-21 US US07/822,943 patent/US5155274A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538154A (ja) * | 2002-09-06 | 2005-12-15 | コビオン オーガニック セミコンダクターズ ゲーエムベーハー | アリール−アリール結合化合物の製造方法 |
JP2014501709A (ja) * | 2010-11-08 | 2014-01-23 | エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法 |
JP2021109157A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 株式会社豊田中央研究所 | 炭素化合物還元触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930003868B1 (ko) | 1993-05-14 |
CA2004441A1 (en) | 1990-06-02 |
ATE193291T1 (de) | 2000-06-15 |
AU4572189A (en) | 1990-06-07 |
US5057618A (en) | 1991-10-15 |
DE58909871D1 (de) | 2000-06-29 |
ES2149908T3 (es) | 2000-11-16 |
EP0372313A3 (de) | 1992-10-28 |
EP0668287B1 (de) | 2000-05-24 |
EP0672674A3 (de) | 1998-08-12 |
US5155274A (en) | 1992-10-13 |
DE58909872D1 (de) | 2000-06-29 |
ES2100844T3 (es) | 1997-07-01 |
KR910000764A (ko) | 1991-01-30 |
EP0672674B1 (de) | 2000-05-24 |
JPH0633292B2 (ja) | 1994-05-02 |
EP0372313B1 (de) | 1997-03-05 |
EP0672674A2 (de) | 1995-09-20 |
ES2147246T3 (es) | 2000-09-01 |
AU618427B2 (en) | 1991-12-19 |
CA2004441C (en) | 1995-03-28 |
EP0668287A2 (de) | 1995-08-23 |
EP0372313A2 (de) | 1990-06-13 |
ATE149502T1 (de) | 1997-03-15 |
EP0668287A3 (de) | 1998-08-12 |
ATE193292T1 (de) | 2000-06-15 |
DE58909784D1 (de) | 1997-04-10 |
HUT52104A (en) | 1990-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02211254A (ja) | 周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒 | |
Yamamoto | Zerovalent transition metal complexes of organic isocyanides | |
Humphries et al. | The Hydrido‐Transition Metal Cluster Complexes | |
Balch | Dimeric rhodium (I) and rhodium (II) complexes with bridging phosphine or arsine ligands | |
White et al. | Synthesis and crystal and molecular structure of [(C5H5) 2Ti (SCH2CH2P (C6H5) 2) 2Cu] BF4: a heterobimetallic species with a copper to titanium dative bond | |
Dakkach et al. | New aqua N-heterocyclic carbene Ru (II) complexes with two-electron process as selective epoxidation catalysts: An evaluation of geometrical and electronic effects | |
Kolthammer et al. | Organometallic nitrosyl chemistry. 4. Additional reactions of nitrosyl chloride with neutral carbonyl complexes | |
Fisher et al. | Mono-and binuclear iridium carbonyl hydrides containing bis (tertiary phosphine) ligands | |
Deeming et al. | Conversion of the clusters [Os3 (1, 3-diyne)(CO) 10] into bis (alkynyl) clusters by carbon carbon bond cleavage | |
Arce et al. | Desulfurization of benzo [b] thiophene by S/Ru exchange: formation and structure of the cluster [Ru3 (CO) 8 (C8H6)] | |
Fordyce et al. | Hydrido (phosphine) ruthenate complexes and their role in the catalytic hydrogenation of arenes | |
La Monica et al. | The reactions of nitrosyl-phosphine complexes of Co, Rh and Ir with quinones and some activated olefins | |
Muccigrosso et al. | Rhodium nitro complexes as oxygen-transfer agents: oxidation of olefins | |
El-Hendawy et al. | Studies on transition–metal oxo and nitrido complexes. Part 10. New oxo–ruthenium and oxo–osmium pyridine complexes, and use of the former as catalysts for oxidation of alcohols | |
Adams et al. | Copper carbene complexes. Synthesis and structural analysis of a chloro-bridged dicopper cation and the triosmium-copper carbene cluster complex HOs3 (CO) 11 [µ-Cu (IPr)] | |
Werner et al. | IrCl2H (PiPr3) 2 as catalyst precursor for the reduction of unsaturated substrates | |
JP5801662B2 (ja) | 基質の酸化方法 | |
Bresadola et al. | Novel formally three-coordinate rhodium (I)-carborane complexes containing metal-carbon. sigma. bonds | |
Morvillo et al. | Reactions of methylene active compounds with peroxorhodium phosphino complexes. Formation of hydroperoxorhodium complexes | |
Richmond | Annual survey of organometallic metal cluster chemistry for the year 2003 | |
Gervasio et al. | The reaction of Ru3 (CO) 12 with 1, 4-dichloro-but-2-yne in basic methanolic solution. Synthesis and crystal structure of (μ-H) 2Ru3 (CO) 9 {μ3-η2-[H2CC (H) CCC (O) OCH3]} | |
Claver et al. | Cationic complexes of rhodium (I) with phenanthroline type ligands | |
EP0007718B1 (en) | Oxidation process using metal nitro complex | |
Ward | Osmium 1995 | |
Bruce | Organo-transition metal cluster compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |