[go: up one dir, main page]

JPH0218886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218886Y2
JPH0218886Y2 JP1983151335U JP15133583U JPH0218886Y2 JP H0218886 Y2 JPH0218886 Y2 JP H0218886Y2 JP 1983151335 U JP1983151335 U JP 1983151335U JP 15133583 U JP15133583 U JP 15133583U JP H0218886 Y2 JPH0218886 Y2 JP H0218886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
sheet
contact
light emitting
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983151335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15133583U priority Critical patent/JPS6057022U/ja
Publication of JPS6057022U publication Critical patent/JPS6057022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218886Y2 publication Critical patent/JPH0218886Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は車載用電話機のテンキーボタン構造
に関し、特に発光ダイオード(以下LEDと称す)
付押釦スイツチの構造に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のLED付押釦スイツチの構造を
示す分解斜視図、第2図は第1図の一部の断面図
で、第2図aは押釦が押されていない状態、第2
図bは押釦が押された状態を示す。これらの図に
おいて、1はプツシユボタン付シート、2は樹脂
板で、樹脂板2の表面にプツシユボタン付シート
1が薄板として重ね合わされている。1aはプツ
シユボタン付シート1のボタン部、2aは樹脂板
2に形成されたボタン穴で、該ボタン穴2aの寸
法はボタン部1aの寸法より少し大きく形成され
ている。3はベースで、3aはベース3のボタン
穴である。プツシユボタン付シート1と樹脂板2
とはベース3の所定位置に貼付けられ、ボタン穴
3aはベース3の下面まで貫通している。4はガ
イドボタンで、ガイドボタン4はボタン穴3a内
に上下動自在に装着され、ボタン部1aを真下に
案内する。5はLEDで、5aはそのダイオード
部、5bはその脚部である。ダイオード部5aは
ガイドボタン4の凹部4a内に収容され、脚部5
bがガイドボタン4の切り欠き4bに挿通されて
いる。LED5はボタン部1aを照明するために
設けられている。6は接点スイツチ付ラバーシー
トで、ベース3の下側に配設されており、6aは
LED5の脚部5bの支持部、6bはスイツチ部
である。スイツチ部6bはガイドボタン4の下側
において上方からの押圧力により下方に変形移動
し、その押圧力を除去すると、弾性力によつて元
の位置に復元する。7は接点部で、該接点部7は
スイツチ部6bの裏面に導電材を融着して形成さ
れる。8は基板で、該基板8はベース3に上記ラ
バーシート6を介してその裏面側から固定され
る。9は接点パターンで、基板8の表面上に格子
状に配列され、接点部7が接触すると電流が流れ
る。LED5の脚部5bは基板8によつて固定支
持される。
但し、第1図において1a,3a,6a,6
b,9の部分は2個だけ、4,5の部分は1個だ
けを示し、その他はこれらの部分の中心位置だけ
+記号で示してある。なお第3図においても類似
の表示を用いている。
次に動作について説明する。第2図bに示すよ
うに、ボタン部1aを押すと、ボタン部1aが下
方に移動して、ガイドボタン4は下方に沈み、こ
れによりラバーシート6のスイツチ部6bの接点
部7は基板8上の接点パターン9に接触し、接点
パターン間に電流を流すことができる。
従来のLED付押釦スイツチは以上のように構
成されているので、組立時にはガイドボタン4を
プツシユボタン付シート1のボタン部1aの真下
に1個ずつ挿入しなければならず、このため、組
立作業に時間がかかり、又ガイドボタン4と接点
スイツチ付ラバーシート6との組合せによる誤差
寸法が発生して、組立後にボタン部1aの高さや
押圧力のばらつき等が生じ、押釦スイツチとして
の信頼性が低下する等の欠点があり、装置も大き
なものとなる欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、複数の発光ダイオ
ードが搭載された基板上に、上記複数の発光ダイ
オードの間に接点パターンを形成し、上記基板表
面には上記接点パターンに相当する部分に半球状
の凸部が形成され該凸部の内部に上記接点パター
ンの接点部が設けられたボタンシートを貼付け、
かつ該ボタンシートの上方には上記半球状の凸部
に相当する部分にこれを当接するボタン部が設け
られたプツシユボタン付シートを配設し、さらに
上記ボタンシート表面を金属箔で覆つて上記発光
ダイオードからの光を上記ボタン部に導くように
することにより、前記金属箔による発光ダイオー
ドの間接照明効果を用いて半球状のボタン部上に
形成された透明ボタンに対し効率よくバツク照明
ができるとともに、ボタンに押下時の適度な反発
感、所謂クリツク感を与えることができ、しかも
金属箔によるシールド効果が得られ、さらに作業
性、信頼性が向上し、コストダウンを図ることの
できる発光ダイオード付押釦スイツチを提供する
ことを目的としている。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第3図はこの考案の一実施例を示す分解斜視
図、第4図は第3図の一部の断面図である。これ
らの図において、第1図、第2図と同一符号は同
一又は相当部分を示し、3bは樹脂板3に一体に
形成された7セグメントLED部、3cは樹脂板
3の下面部分に形成されボタンシートの穴ととも
にLEDチツプを収容する空間を形成する拡散凹
部、3dは拡散凹部3cとボタン穴3aとを連通
しLEDチツプの光を半球状ボタン部に導く連通
路、10はポリエステル基材10eとその表面全
面に蒸着等により形成された銅箔等の金属箔10
dからなるボタンシート、10aはボタンシート
10の接点パターンに対向する部分に打出され
た、弾性歪により上下に移動可能な半球状ボタン
部であり、これは上記ポリエステル基材(フレキ
シブル基板)の一部を高熱成形で変形することに
より形成することができる。10bはボタンシー
ト10のLEDチツプに対向する部分に設けられ
たチツプLED穴、10cはボタンシート10に
半球状ボタン部10aの裏面に形成された、印刷
されたカーボンからなるまたはエツチングにより
形成された銅箔からなる接点部で、この接点部1
0cは押下された時接点パターン9の接点間を接
続するものである。また、11は基板8に実装さ
れたLEDチツプである。
次に動作について説明する。基板8表面にボタ
ンシート10を貼付け固定し、基板8とともにボ
タンシート10を挟み込むように樹脂板3をその
上に固定する。更にプツシユボタン付シート1を
直接、樹脂板3に貼付け固定することにより、こ
の装置の組立は完了する。ボタン部1aを上下移
動すると、同時にボタンシート10のボタン部1
0aが上下移動し、接点部10cが接点パターン
9の電流を開閉する。連通路3dはLEDチツプ
11の光lをボタン部10aに導き、その光lは
銅箔10dの球状部により、効率よく均等にボタ
ン部1a表面に拡散する。また、銅箔10dとポ
リエステル基材10eの球状打出しにより、ボタ
ン部1aを押圧した時、指先にクリツク感を与え
ることができる。
このように、本実施例では、ポリエステル基材
に銅箔膜をつくり、球状に打出してボタン部を形
成したので、押圧時にクリツク感、及び球面によ
る光の効率的な拡散が実現できた。また、LED
等を基板にチツプ実装し、かつ7セグメント
LED部をスペーサとしての樹脂板に一体成形し
たので、薄型化及びコストダウンが達成できた。
また拡散凹部を有する樹脂板によりLEDチツプ
を覆うようにしたので、信頼性が高く、ボタンシ
ートの銅箔により、シールド効果も得られた。
なお、上記実施例ではポリエステル系のフレキ
シブル基板を用いた場合について述べたが、これ
は絶縁材料に金属メツキまたは金属印刷をしたも
のなら何でも良く、この形状に形成されれば良
い。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案に係る発光ダイオード
付押釦スイツチによれば、複数の発光ダイオード
が搭載された基板上に、上記複数の発光ダイオー
ドの間に接点パターンを形成し、上記基板表面に
は上記接点パターンに相当する部分に半球状の凸
部が形成され該凸部の内部に上記接点パターンの
接点部が設けられたボタンシートを貼付け、かつ
該ボタンシートの上方には上記半球状の凸部に相
当する部分にこれを当接するボタン部が設けられ
たプツシユボタン付シートを配設し、さらに上記
ボタンシート表面を金属箔で覆つて上記発光ダイ
オードからの光を上記ボタン部に導くようにした
ので、前記金属箔による発光ダイオードの間接照
明効果を用いて半球状のボタン部上に形成された
透明ボタンに対し効率よくバツク照明ができると
ともに、ボタンに押下時の適度な反発感、所謂ク
リツク感を与えることができ、しかも金属箔によ
るシールド効果が得られ、さらに作業性、信頼性
が向上し、コストダウンを図ることのできる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のLED付押釦スイツチを示す分
解斜視図、第2図は第1図の一部断面を示す断面
図、第3図はこの考案の一実施例によるLED付
押釦スイツチを示す分解斜視図、第4図は第3図
の一部断面を示し、aは非押圧時、bは押圧時の
断面図である。 1……プツシユボタン付シート、1a……ボタ
ン部、3……樹脂板、3a……ボタン穴、3c…
…拡散凹部、3d……連通路、8……基板、9…
…接点パターン、10……ボタンシート、10a
……半球状ボタン部、10b……チツプLED穴、
10c……接点部、10d……銅箔(金属箔)、
10e……ポリエステル基材、11……チツプ
LED。なお図中、同一符号は同一又は相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の発光ダイオードが搭載された基板と、 該基板上の上記複数の発光ダイオードの間に形
    成された接点パターンと、 該接点パターンに相当する部分に半球状の凸部
    が形成され該凸部の内側に上記接点パターンの接
    点部が設けられ、上記基板表面に貼付けられたボ
    タンシートと、 該ボタンシートの上方に配設され上記半球状の
    凸部に相当する部分にこれに当接するボタン部が
    設けられたプツシユボタン付シートと、 上記ボタンシート表面を覆い上記発光ダイオー
    ドからの光を上記ボタン部に導く金属箔とを備え
    たことを特徴とする発光ダイオード付押釦スイツ
    チ。
JP15133583U 1983-09-27 1983-09-27 発光ダイオ−ド付押釦スイツチ Granted JPS6057022U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15133583U JPS6057022U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 発光ダイオ−ド付押釦スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15133583U JPS6057022U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 発光ダイオ−ド付押釦スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057022U JPS6057022U (ja) 1985-04-20
JPH0218886Y2 true JPH0218886Y2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=30335385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15133583U Granted JPS6057022U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 発光ダイオ−ド付押釦スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057022U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177580A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 アンリツ株式会社 Crt表示盤
JPH0828148B2 (ja) * 1987-11-19 1996-03-21 富士通株式会社 キーボードの構造
JP3610428B2 (ja) * 1999-09-21 2005-01-12 理化工業株式会社 計器類の前面側構造
JPWO2007132781A1 (ja) * 2006-05-12 2009-09-24 アルプス電気株式会社 照光機能付き入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752019B2 (ja) * 1978-08-08 1982-11-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341700Y2 (ja) * 1980-05-21 1988-11-01
JPS5752019U (ja) * 1980-09-09 1982-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752019B2 (ja) * 1978-08-08 1982-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057022U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345250B2 (en) Keyboard with key supporting structure for portable electronics devices
US5138119A (en) Backlit tactile keyboard with improved tactile and electrical characteristics
US7027036B2 (en) Keypad for mobile phone
US4068369A (en) Method of making pushbutton keyboard system
US6271487B1 (en) Normally open extended travel dual tact switch assembly with sequential actuation of individual switches
US7250581B2 (en) Push-on switch
CA1238100A (fr) Clavier pour boitier de commande d'un appareil electrique
KR20100130606A (ko) 슬라이드 조작식 스위치
JPH0218886Y2 (ja)
KR20010039294A (ko) 통신기용 키패드
JPH117862A (ja) キースイッチ
US4352963A (en) Low profile microswitches, particularly useful for the composition of keyboards and method of making
JP3197919B2 (ja) 押圧スイッチ装置
JP4393124B2 (ja) スイッチ
JPS61203519A (ja) 照明付押釦スイツチ
US4768284A (en) A method for making low profile microswitches, particularly useful for keyboards
JP3208402B2 (ja) 発光式スイッチ
JPH0132256Y2 (ja)
JPH0640459B2 (ja) 押ボタンスイツチ
JP2010129502A (ja) 可動接点体及びこれを用いたスイッチ
US4707578A (en) Key operated printed circuit switch
JPH0531042U (ja) 押釦スイツチのキートツプ
CN208608098U (zh) 一种薄膜按键
GB1444296A (en) Push button switch assembly
JPS6026422Y2 (ja) 押釦スイツチ