JPH0217461B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217461B2 JPH0217461B2 JP56120548A JP12054881A JPH0217461B2 JP H0217461 B2 JPH0217461 B2 JP H0217461B2 JP 56120548 A JP56120548 A JP 56120548A JP 12054881 A JP12054881 A JP 12054881A JP H0217461 B2 JPH0217461 B2 JP H0217461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- holding member
- sorter
- bin
- copy sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
- B65H39/115—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in juxtaposed carriers
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、複写機と共に用いられるソーター、
さらに詳しくは並設された複数のビンに対して下
方より順次シートを送込むソーターに関する。
さらに詳しくは並設された複数のビンに対して下
方より順次シートを送込むソーターに関する。
従来技術
上述のソーターの構成は例えば特公昭55―
32623に示されている。これを模式的に示す第1
図で説明するに、複写機1により送り出されたコ
ピーシートはソーター2に入り、その搬送装置3
をへて、複数のビン4,4…の下を平行移動可能
な送込み装置5に入り、所定のビン4の開口部4
aに対向するよう移動した送込み装置5の送込み
ローラ5aによつて所定のビンに送込まれる。各
ビンは縦保持部材4bと底保持部材4cを有して
おり、縦保持部材4bは垂直よりやや傾いた状態
とされている。縦保持部材4bの背面には紙押え
の板バネ6,6……及び7,7……が設けられて
おり、ビンに送込まれたコピーシートはこの板バ
ネ6,6……及び7,7……で保持される。
32623に示されている。これを模式的に示す第1
図で説明するに、複写機1により送り出されたコ
ピーシートはソーター2に入り、その搬送装置3
をへて、複数のビン4,4…の下を平行移動可能
な送込み装置5に入り、所定のビン4の開口部4
aに対向するよう移動した送込み装置5の送込み
ローラ5aによつて所定のビンに送込まれる。各
ビンは縦保持部材4bと底保持部材4cを有して
おり、縦保持部材4bは垂直よりやや傾いた状態
とされている。縦保持部材4bの背面には紙押え
の板バネ6,6……及び7,7……が設けられて
おり、ビンに送込まれたコピーシートはこの板バ
ネ6,6……及び7,7……で保持される。
上記構成のソーターは、しかしながら、下記の
欠点を有している。即ち、第2図に示すように、
送込まれたコピーシートPの後端が高湿等の原因
によりカールしていた場合底保持部材4cに完全
に保持されず、開口部4aから滑落する、また、
先に送込まれたコピーシートPの両側がカールし
ている場合は次に送込まれるコピーシートによつ
て上方に押出されてしまうという欠点である。
欠点を有している。即ち、第2図に示すように、
送込まれたコピーシートPの後端が高湿等の原因
によりカールしていた場合底保持部材4cに完全
に保持されず、開口部4aから滑落する、また、
先に送込まれたコピーシートPの両側がカールし
ている場合は次に送込まれるコピーシートによつ
て上方に押出されてしまうという欠点である。
上記欠点を解決するために板バネの押圧力を増
加させると、滑落は防止できても、送込みがスム
ーズにおこなわれなかつたり、著しくはコピーシ
ートを損傷するものであつた。
加させると、滑落は防止できても、送込みがスム
ーズにおこなわれなかつたり、著しくはコピーシ
ートを損傷するものであつた。
さらに、板バネの押圧力はビンに収納されるコ
ピーシートの量によつて変化し常に安定した丁合
は望めないものであつた。
ピーシートの量によつて変化し常に安定した丁合
は望めないものであつた。
目的・要旨
本発明は上記に鑑みてなされたもので、ビンへ
のコピーシートの収納が確実にしかもスムーズに
おこなうことができるとともに、一旦ビン内に送
込まれたコピーシートの滑落を確実に防止するこ
とのできるソーターを提供することを目的とす
る。
のコピーシートの収納が確実にしかもスムーズに
おこなうことができるとともに、一旦ビン内に送
込まれたコピーシートの滑落を確実に防止するこ
とのできるソーターを提供することを目的とす
る。
上記目的は、底保持部材の先端部に一端を支持
され、他端が、隣合うビンの縦保持部材背面に上
記一端よりも高い位置で当接するとともに、その
当接する方向に付勢されるストツパと、縦保持部
材背面に設けられ、ビン内に送込まれて上記スト
ツパを通過したシートの後端と上記ストツパの先
端との係触を阻止する係触阻止部とを有すること
によつて達成される。阻ち、コピーシートはスト
ツパを退避させてビン内に入つていき、コピーシ
ートがストツパを通過するとストツパ先端は隣合
うビンの縦保持部材背面に向け復帰し、送込まれ
てから自重で落下するコピーシートの後端は隣合
うビンの縦保持部材背面の係触阻止部によつてス
トツパの先端と係触することなく、ストツパの上
面に案内され、ビンの底保持部材に確実に保持収
納される。
され、他端が、隣合うビンの縦保持部材背面に上
記一端よりも高い位置で当接するとともに、その
当接する方向に付勢されるストツパと、縦保持部
材背面に設けられ、ビン内に送込まれて上記スト
ツパを通過したシートの後端と上記ストツパの先
端との係触を阻止する係触阻止部とを有すること
によつて達成される。阻ち、コピーシートはスト
ツパを退避させてビン内に入つていき、コピーシ
ートがストツパを通過するとストツパ先端は隣合
うビンの縦保持部材背面に向け復帰し、送込まれ
てから自重で落下するコピーシートの後端は隣合
うビンの縦保持部材背面の係触阻止部によつてス
トツパの先端と係触することなく、ストツパの上
面に案内され、ビンの底保持部材に確実に保持収
納される。
実施例
以下、図面にもとずいて本発明の一実施例を説
明する。
明する。
第3図は複写機10と連結されるソーター11
の全体構成を示すもので、ソーター11の上部に
は複数のビン30,30……が垂直よりやや傾む
いた状態で配列されており、その下方を送込み装
置12が図示しない機構で平行移動可能に保持さ
れている。送込み装置12は一対の送込みローラ
13と上・下ガイド板14,15及び送込みロー
ラ13を駆動するための駆動伝達機構を含んでい
る。
の全体構成を示すもので、ソーター11の上部に
は複数のビン30,30……が垂直よりやや傾む
いた状態で配列されており、その下方を送込み装
置12が図示しない機構で平行移動可能に保持さ
れている。送込み装置12は一対の送込みローラ
13と上・下ガイド板14,15及び送込みロー
ラ13を駆動するための駆動伝達機構を含んでい
る。
送込み装置12の移動路の下方には複数本の搬
送ベルト16が水平に張架されており、その搬送
ベルト16の間に先端を櫛歯状に形成された下ガ
イド板15が係入している。
送ベルト16が水平に張架されており、その搬送
ベルト16の間に先端を櫛歯状に形成された下ガ
イド板15が係入している。
一方、送込み装置12の上ガイド板14には帯
状の弾性部材17の一端が固着され、弾性部材1
7の他端は図中左方に固設される巻取軸18に巻
回止着されている。この弾性部材17は送込み装
置12の移動に伴ない引出され、搬送ベルト16
と協働してコピーシートの通路を形成する。
状の弾性部材17の一端が固着され、弾性部材1
7の他端は図中左方に固設される巻取軸18に巻
回止着されている。この弾性部材17は送込み装
置12の移動に伴ない引出され、搬送ベルト16
と協働してコピーシートの通路を形成する。
巻取軸18と搬送ベルト16の左端の部分には
複写機10の排出ローラ19とソーター11を連
絡するガイド部材20及び分配器21が設けられ
ている。分配器21はソーター11の故障等によ
りコピーシートをソーター部に送ることができな
いとき、コピーシートをソーター11の下部に設
けられる臨時トレイ22に排出するためのもので
ある。また、送込み装置12が図中最右方の破線
位置にきたときは丁合をおこなわないノンソート
モードのときであり、このとき排出されるコピー
シートを収納するノンソートトレイ23がその上
方に設けられている。
複写機10の排出ローラ19とソーター11を連
絡するガイド部材20及び分配器21が設けられ
ている。分配器21はソーター11の故障等によ
りコピーシートをソーター部に送ることができな
いとき、コピーシートをソーター11の下部に設
けられる臨時トレイ22に排出するためのもので
ある。また、送込み装置12が図中最右方の破線
位置にきたときは丁合をおこなわないノンソート
モードのときであり、このとき排出されるコピー
シートを収納するノンソートトレイ23がその上
方に設けられている。
次に本発明の要部であるビン30の構成を第4
図,第5図を用いて説明する。
図,第5図を用いて説明する。
ソーター11の上部に配列されるビン30,3
0……は、夫々、縦保持部材31、底保持部材3
2、側部33及び縦保持部材31の背面の複数本
のリブ34が一体成型されており、さらに底保持
部材32の先端に側部33に植設されたピン35
によつて回動可能に支持されたストツパ36が設
けられている。このストツパ36の後端と底保持
部材32の先端は夫々櫛歯状に形成され互いに噛
み合つている。リブ34はビンの入口側において
斜面に形成されており、このリブ斜面部に対して
ストツパ36の先端に形成された凹部36aが噛
合うよう構成される。またストツパ36は、ピン
35に巻回され一端をストツパ36に、他端に底
保持部材32に固定されたネジリコイルバネ37
によつて、その先端が隣合うビンの縦保持部材背
面に当接する方向に付勢されている。
0……は、夫々、縦保持部材31、底保持部材3
2、側部33及び縦保持部材31の背面の複数本
のリブ34が一体成型されており、さらに底保持
部材32の先端に側部33に植設されたピン35
によつて回動可能に支持されたストツパ36が設
けられている。このストツパ36の後端と底保持
部材32の先端は夫々櫛歯状に形成され互いに噛
み合つている。リブ34はビンの入口側において
斜面に形成されており、このリブ斜面部に対して
ストツパ36の先端に形成された凹部36aが噛
合うよう構成される。またストツパ36は、ピン
35に巻回され一端をストツパ36に、他端に底
保持部材32に固定されたネジリコイルバネ37
によつて、その先端が隣合うビンの縦保持部材背
面に当接する方向に付勢されている。
1つのビンは、上述のビン30とストツパ36
と隣合うビンの背面に形成されたリブ34とによ
つて機能をはたすように構成されている。しか
し、第3図中最左端のビン30の背面リブは不要
であり、最右端のビン30に隣合う部材38は背
面にリブ34を有するのみでよいが、部品点数削
減のため共通の部材を用いてもよい。
と隣合うビンの背面に形成されたリブ34とによ
つて機能をはたすように構成されている。しか
し、第3図中最左端のビン30の背面リブは不要
であり、最右端のビン30に隣合う部材38は背
面にリブ34を有するのみでよいが、部品点数削
減のため共通の部材を用いてもよい。
上記構成のソーター11は以下のように動作す
る。即ち、複写機10から排出されたコピーシー
トは、ガイド部材20を介して搬送ベルト16上
に移送される。送込み装置12は複写毎に第3図
中左方から順次ビン30の下に移動しており、搬
送ベルト16で搬送されるコピーシートは、所定
ビンの下で待機する送込み装置12までくるとそ
のガイド板14,15によつて案内され、送込み
ローラ13によつてビン30内に送込まれる。
る。即ち、複写機10から排出されたコピーシー
トは、ガイド部材20を介して搬送ベルト16上
に移送される。送込み装置12は複写毎に第3図
中左方から順次ビン30の下に移動しており、搬
送ベルト16で搬送されるコピーシートは、所定
ビンの下で待機する送込み装置12までくるとそ
のガイド板14,15によつて案内され、送込み
ローラ13によつてビン30内に送込まれる。
ビン30にコピーシートが送込まれるとき、ビ
ン30はまず第4図の状態にあり、送込みローラ
13の駆動力によりコピーシートの先端がリブ3
4の斜面に沿つてストツパ36に達すると、スト
ツパ36はコピーシートによつておされて反時計
方向に回動退避し、コピーシートはビン内に送込
まれてゆく。
ン30はまず第4図の状態にあり、送込みローラ
13の駆動力によりコピーシートの先端がリブ3
4の斜面に沿つてストツパ36に達すると、スト
ツパ36はコピーシートによつておされて反時計
方向に回動退避し、コピーシートはビン内に送込
まれてゆく。
コピーシートの後端が送込みローラ13を離れ
てもコピーシートは送込みローラ13の充分な駆
動力によつて得た慣性でさらに蹴り上げられ、そ
の後端はストツパ36より上方までとびあがる。
コピーシートの後端がストツパ36から離れる
と、ストツパ36はネジリコイルバネ37の弾性
力及び自重により回動復帰しその凹部36aがリ
ブ34と噛合う。一旦上方に蹴り上げられたコピ
ーシートはリブ34と噛合つているストツパ36
の背面に自重で落下し案内されてビンの底保持部
材32に収納される。一旦蹴り上げられたコピー
シートが落下するとき、ストツパ36の凹部36
aがリブ34と噛合つているので、シート後端と
ストツパ36の先端との係触は阻止され、一旦収
納されたコピーシートがビン外に滑落することは
完全に防止される。
てもコピーシートは送込みローラ13の充分な駆
動力によつて得た慣性でさらに蹴り上げられ、そ
の後端はストツパ36より上方までとびあがる。
コピーシートの後端がストツパ36から離れる
と、ストツパ36はネジリコイルバネ37の弾性
力及び自重により回動復帰しその凹部36aがリ
ブ34と噛合う。一旦上方に蹴り上げられたコピ
ーシートはリブ34と噛合つているストツパ36
の背面に自重で落下し案内されてビンの底保持部
材32に収納される。一旦蹴り上げられたコピー
シートが落下するとき、ストツパ36の凹部36
aがリブ34と噛合つているので、シート後端と
ストツパ36の先端との係触は阻止され、一旦収
納されたコピーシートがビン外に滑落することは
完全に防止される。
第6図A,B,C,D,Eはコピーシート後端
とストツパ先端の係触を阻止するための変形例を
示す。
とストツパ先端の係触を阻止するための変形例を
示す。
第6図Aの変形例は第4,5図と同様にストツ
パ36に凹部を形成し、これがリブ40と噛合う
形式であるが、リブ40をビンの下方部にのみ形
成したものである。
パ36に凹部を形成し、これがリブ40と噛合う
形式であるが、リブ40をビンの下方部にのみ形
成したものである。
第6図B,C,Dは、ストツパ36の先端がビ
ンの縦保持部材背面に直接接するよう構成すると
ともに、リブをビンの上方までわたる上リブ41
aとストツパ下方に位置する下リブ41aとに分
割したもの(第6図B)、第6図Bの下リブを省
略したもの(第6図C)及びリブをビンの下方部
にのみ形成し、上リブ42aを下リブ42bに分
割したもの(第6図D)である。
ンの縦保持部材背面に直接接するよう構成すると
ともに、リブをビンの上方までわたる上リブ41
aとストツパ下方に位置する下リブ41aとに分
割したもの(第6図B)、第6図Bの下リブを省
略したもの(第6図C)及びリブをビンの下方部
にのみ形成し、上リブ42aを下リブ42bに分
割したもの(第6図D)である。
第6図Eの変形例は、ビンの縦保持部材31に
開口43を穿ち、この開口43にストツパ36の
先端が入り込むように構成したものである。
開口43を穿ち、この開口43にストツパ36の
先端が入り込むように構成したものである。
上述の実施例において、コピーシートをビン内
に充分に蹴り上げるために送込みローラ13の周
速は適切に設定されなければならない。従つて用
いられるコピーシートによつては送込みローラ1
3の周速は搬送ベルト16の速度より大になる場
合もある。
に充分に蹴り上げるために送込みローラ13の周
速は適切に設定されなければならない。従つて用
いられるコピーシートによつては送込みローラ1
3の周速は搬送ベルト16の速度より大になる場
合もある。
また、ストツパの隣合うビンの縦保持部材への
付勢は弾性板やスプリングの付勢を利用してもよ
いし、また、自重のみでもよい。
付勢は弾性板やスプリングの付勢を利用してもよ
いし、また、自重のみでもよい。
本発明の上述の構成によつてコピーシートの滑
落は完全に防止されるが、コピーシートのビン内
への収納をさらにスムーズにおこなうために次の
ような構成を付加してもよい。即ち、第7図に示
すように、ストツパ36に対向する側の送込みロ
ーラ50を硬質ローラとし、リブ34側に対向す
る側の送込みローラ51を軟質ローラで構成する
ことにより、コピーシートをカールさせるのであ
る。上記のような硬質、軟質のローラの組合せに
よつてコピーシートの後端を底保持部材側にカー
ルさせることができるので、例えばストツパの凹
部36aにバリ等があつてコピーシートがひつか
かるような場合でも上記のようにカールしていれ
ば、バリにひつかかることなく底保持部材にスム
ーズに収納される。尚、第7図に示した送込みロ
ーラの構成は第1図、第2図の方式においても用
いることができ、この場合コピーシートの滑落を
ほとんど完全に防止することができる。
落は完全に防止されるが、コピーシートのビン内
への収納をさらにスムーズにおこなうために次の
ような構成を付加してもよい。即ち、第7図に示
すように、ストツパ36に対向する側の送込みロ
ーラ50を硬質ローラとし、リブ34側に対向す
る側の送込みローラ51を軟質ローラで構成する
ことにより、コピーシートをカールさせるのであ
る。上記のような硬質、軟質のローラの組合せに
よつてコピーシートの後端を底保持部材側にカー
ルさせることができるので、例えばストツパの凹
部36aにバリ等があつてコピーシートがひつか
かるような場合でも上記のようにカールしていれ
ば、バリにひつかかることなく底保持部材にスム
ーズに収納される。尚、第7図に示した送込みロ
ーラの構成は第1図、第2図の方式においても用
いることができ、この場合コピーシートの滑落を
ほとんど完全に防止することができる。
効果
上述の通り本発明は、縦保持部材と底保持部材
とを有する複数のビンを並設し、底保持部材と隣
合うビンとの間へ下方より順次シートを送込むよ
うにしたソーターにおいて、各ビンのシート挿入
部に沿つて移動しつつ、各ビンに対して順次シー
トを送込む送込み手段と、底保持部材の先端部に
一端を支持され、他端が、隣合うビンの縦保持部
材背面に上記一端よりも高い位置で当接するとと
もに、その当接する方向に付勢されるストツパ
と、縦保持部材背面に設けられ、ビン内に送込ま
れてストツパを通過したシートの後端とストツパ
の先端との係触を阻止する係触阻止部材とを有す
るものであるので、一旦送込まれたコピーシート
の滑落を完全に防止することができる。
とを有する複数のビンを並設し、底保持部材と隣
合うビンとの間へ下方より順次シートを送込むよ
うにしたソーターにおいて、各ビンのシート挿入
部に沿つて移動しつつ、各ビンに対して順次シー
トを送込む送込み手段と、底保持部材の先端部に
一端を支持され、他端が、隣合うビンの縦保持部
材背面に上記一端よりも高い位置で当接するとと
もに、その当接する方向に付勢されるストツパ
と、縦保持部材背面に設けられ、ビン内に送込ま
れてストツパを通過したシートの後端とストツパ
の先端との係触を阻止する係触阻止部材とを有す
るものであるので、一旦送込まれたコピーシート
の滑落を完全に防止することができる。
また、本発明では第1,2図に示すようにビン
内でのコピーシートの動きに抵抗を与えるバネ材
等がないのでコピーシートの収納が極めてスムー
ズにおこなえるものであるが、コピーシートとス
トツパ先端と係触を防止する機構をビンの縦保持
部材背面に設けたリブにもたせると、ビン内でコ
ピーシートが接触する部分がさらに少なくなるの
で、コピーシートの収納はより一層スムーズにお
こなうことができる。
内でのコピーシートの動きに抵抗を与えるバネ材
等がないのでコピーシートの収納が極めてスムー
ズにおこなえるものであるが、コピーシートとス
トツパ先端と係触を防止する機構をビンの縦保持
部材背面に設けたリブにもたせると、ビン内でコ
ピーシートが接触する部分がさらに少なくなるの
で、コピーシートの収納はより一層スムーズにお
こなうことができる。
第1図,第2図は従来技術を示す図、第3図は
本発明を適用したソーターの断面図、第4図はそ
の要部拡大側面図、第5図は同上面図、第6図、
第7図は別実施例を示す図である。 1,10……複写機、2,11……ソーター、
12……送込み装置、13……送込みローラ、3
0……ビン、31……縦保持部、32……底保持
部、33……側部、34,40,41a,41
b,42a,42b……リブ、35……ピン、3
6……ストツパ、36a……凹部、37……ネジ
リコイルバネ、43……開口。
本発明を適用したソーターの断面図、第4図はそ
の要部拡大側面図、第5図は同上面図、第6図、
第7図は別実施例を示す図である。 1,10……複写機、2,11……ソーター、
12……送込み装置、13……送込みローラ、3
0……ビン、31……縦保持部、32……底保持
部、33……側部、34,40,41a,41
b,42a,42b……リブ、35……ピン、3
6……ストツパ、36a……凹部、37……ネジ
リコイルバネ、43……開口。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 送込まれたシートの平面部を支持する縦保持
部材と、該シート下端を支持する底保持部材とを
有する複数のビンを並設し、上記底保持部材と隣
合うピンとの間へ下方より順次シートを送込むよ
うにしたソーターにおいて、 各ビンのシート挿入部に沿つて移動しつつ、各
ビンに対して順次シートを送込む送込み手段と、 上記底保持部材の先端部に一端を支持され、他
端が、隣合うビンの縦保持部材背面に上記一端よ
りも高い位置で当接するとともに、その当接する
方向に付勢されるストツパと、 上記縦保持部材背面に設けられ、ビン内に送込
まれて上記ストツパを通過したシートの後端と上
記ストツパの先端との係触を阻止する係触阻止部
と を有することを特徴とするソーター。 2 上記係触阻止部が、縦保持部材背面に設けら
れた垂直方向のリブである特許請求の範囲第1項
記載のソーター。 3 上記係触阻止部が、縦保持部材背面に穿たれ
ストツパの端部が係入可能な開口である特許請求
の範囲第1項記載のソーター。 4 ストツパの付勢がスプリングによつておこな
われることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
至第3項のいずれかに記載のソーター。 5 ストツパの付勢がストツパの自重によつてお
こなわれることを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第3項のいずれかに記載のソーター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120548A JPS5822259A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ソ−タ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120548A JPS5822259A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ソ−タ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822259A JPS5822259A (ja) | 1983-02-09 |
JPH0217461B2 true JPH0217461B2 (ja) | 1990-04-20 |
Family
ID=14789024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56120548A Granted JPS5822259A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ソ−タ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822259A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4778171A (en) * | 1987-03-02 | 1988-10-18 | Ikegami Tsushinki Co., Ltd. | Tray assembly for sorting machine |
US20120288310A1 (en) * | 2011-05-11 | 2012-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet storage apparatus and image forming apparatus |
JP5930837B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | シート収納装置及び画像形成装置 |
JP5930841B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | シート収納装置及び画像形成装置 |
US8752837B2 (en) * | 2011-06-15 | 2014-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet storage device and image forming apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5097420A (ja) * | 1973-12-27 | 1975-08-02 | ||
JPS5317738A (en) * | 1971-10-05 | 1978-02-18 | Ibm | Sheet deflecting apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5739406Y2 (ja) * | 1977-09-13 | 1982-08-30 |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP56120548A patent/JPS5822259A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5317738A (en) * | 1971-10-05 | 1978-02-18 | Ibm | Sheet deflecting apparatus |
JPS5097420A (ja) * | 1973-12-27 | 1975-08-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5822259A (ja) | 1983-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5241353A (en) | Paper-discharging tray | |
US5409202A (en) | Integral disk type inverter-stacker and stapler | |
CA2140414C (en) | Integral disk type inverter-stacker and stapler with sheet stacking control | |
JP2000086056A (ja) | シート後処理装置 | |
US20070108696A1 (en) | Sheet feeder capable of reducing multi feed | |
JP3731260B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備える画像記録機 | |
US20020036377A1 (en) | Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding | |
US4998716A (en) | Sorter with jam-preventing members | |
JPH07199556A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0217461B2 (ja) | ||
JPS62215464A (ja) | シ−ト仕分け装置 | |
US20210373476A1 (en) | Medium ejection device and image forming apparatus | |
EP0673868B1 (en) | Integral disk type inverter-stacker and stapler | |
US5575464A (en) | Urge roller for registering bottom edges of flat articles in a stacker | |
JP3452631B2 (ja) | 画像形成装置のシ−ト収納装置 | |
JP3481073B2 (ja) | フィニッシャ装置 | |
JPS5943326Y2 (ja) | ソ−タの排紙装置 | |
JPS61229769A (ja) | シ−ト材仕分け装置 | |
JP3287870B2 (ja) | 原稿排出装置 | |
JPH04179631A (ja) | 原稿自動循環給送装置 | |
JP2576906Y2 (ja) | ソータ | |
JPH03111372A (ja) | シート集積装置 | |
JPH04341458A (ja) | シート後処理装置 | |
JP3041727B2 (ja) | ソータ | |
JPH085980Y2 (ja) | ソータ |