[go: up one dir, main page]

JPH02165980A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH02165980A
JPH02165980A JP63321067A JP32106788A JPH02165980A JP H02165980 A JPH02165980 A JP H02165980A JP 63321067 A JP63321067 A JP 63321067A JP 32106788 A JP32106788 A JP 32106788A JP H02165980 A JPH02165980 A JP H02165980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording paper
paper
platen roller
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63321067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740215B2 (ja
Inventor
Hirokazu Genno
広和 源野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63321067A priority Critical patent/JP2740215B2/ja
Priority to US07/451,368 priority patent/US5052836A/en
Publication of JPH02165980A publication Critical patent/JPH02165980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740215B2 publication Critical patent/JP2740215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は熱転写記録装置、特に、カセットに記録紙を積
層収納し、記録紙を一枚づつ繰出す給紙機構を備えた熱
転写記録装置に関する。
(ロ)従来の技術 記録装置等において、積層された記録紙を一枚づつ給紙
する装置としては、例えば第4図に示す如く、給紙カセ
ット(18)上のシート載置板(19)上に積層された
記録紙(20)の上面に圧接し、給紙信号に応じて回転
し最上位の記録紙を送り出すピックアップローラ(14
)と給紙方向にその下流側にあって給紙方向に回転する
フィードローラ(33)と、記録紙通路を挟んでこのフ
ィードローラ(33)に圧接し、記録紙を押し戻す方向
に回転するセパレーションローラ(13)とを設け、フ
ィードローラ(33)と用紙との間、セパレーションロ
ーラ(13)と用紙との間及び用紙相互間の摩擦係数μ
f、μS、μpの大きさの関係が μf〉μS〉μp になるように各ローラの材質を選定することにより摩擦
係数の差により連送されたシートを分離して一枚づつ給
紙するようにした摩擦ローラ分離給紙装置が広く用いら
れている。例えば、特開昭59−64442号公報に詳
しい。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、従来の給紙機構は、給紙カセット内から記録
紙を引出すピックアップローラと、ピックアップローラ
の下流側に配設され記録紙を記録装置本体へ送るフィー
ドローラと、記録紙の多重送りを防止するセパレーショ
ンローラの3本のローラにより給紙を行っている。しか
しながら、この給紙機構は、本体機構とは別の機構とな
っているため、本体機構へ記録紙を案内するためのガイ
ド機構が必要であると共に、装置を小型化する場合の障
害となっていた。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、回転駆動されるプラテンローラと、このプラ
テンローラに対して接離自在に対向配置されたサーマル
ヘッドとを備え、前記プラテンローラにサーマルヘッド
が圧接された状態でこの圧接間に、インクシートと給紙
カセットから供給される記録紙とを重畳して挿入し、記
録紙にインクシートのインクを転写してなる熱転写記録
装置であって、前記プラテンローラのサーマルヘッドと
の圧接位置より上流側に位置する筺所にトルクリミッタ
により給紙方向に一定のトルクが付与されているセパレ
ーションローラを配設し、前記プラテンローラとセパレ
ーションローラとが協働して、記録紙の重送を防止した
ことを特徴とする。
(ホ)作用 給紙機構のフィードローラをプラテンローラで代用する
ことができ、給紙機構を記録装置本体のごく近傍に設け
て、装置の小型化が図れると共に部品点数の削減ができ
る。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に従い説
明する。
第1図は待機状態を示す側面図である。この状態におい
ては、給紙カセット(18)は着脱自在に行なえる状態
にあり、またサーマルへ・yド(1)はプラテンローラ
(2)より約3度離間している。給紙カセット(18)
はシート載置板(19)に記録紙(20)が積載され、
シート載置板(19)の底部をノックアップアーム(1
7)が押圧するようになっている。
インクシートロール(8)から繰り出されるインクシー
ト(10)はサーマルヘッド(1)とプラテンローラ(
2)との間を通り、ガイドビン(7)(11)にてガイ
ドされ巻取りロール(9)に巻取られる。
サーマルヘッド(1)はサーマルヘッド支持板(5)に
固着されている。そして、サーマルヘッド支持板(5)
が回動軸(6)にて本体に対し回動自在に支持され、サ
ーマルヘッド(1)はプラテンローラ(2)に対して接
離自在である。セパレーションローラ(13)は、プラ
テンローラ(2)に対して接離自在に配設される。この
セパレーションローラ(13)はトルクリミッタを介し
て給紙方向に一定のトルクが付与されており、重送され
る記録紙を押し戻す。すなわち、プラテンローラ(2)
とセパレーションローラ(13)とが協働して、記録紙
の重送を防止する。
プラテンローラ(2)とサーマルヘッド(1)との当接
位置の下流側には、キャプスタンローラ(3)とキャプ
スタン押えローラ(4)が配設され、この両ローラ(3
)(4)間に記録紙(20)が挿入され、キャプスタン
(3)の回転駆動により記録紙(20)が搬送される。
次に、本実施例の動作につき、第2図および第3図に従
い説明する。第2図は記録紙の給紙状態を示す側面図、
第3図は記録紙の逆送状態を示す側面図である。
給紙信号が入力されると、図示しないモータにより、ノ
ックアップアームブラケット(16)の回転シャフト(
25)が反時計方向に回転し、ノックアップアームブラ
ケット(16)、ノックアップアーム(17)のバネ(
22)も同様に回転する。
回転したノックアップアーム(17)は、シート載置板
(19)と記録紙(20)を持ち上げ、記録紙(20)
とピックアップローラ(14)は当接する。この時、バ
ネ(22)によって、記録紙(20)とピックアップロ
ーラ(14)間の押圧力が付与される。
一方、セパレーションローラブラケット(15)の回転
シャフト(24)も図示しないモータにより、反時計方
向に回転し、セパレーションローラ(13)がプラテン
ローラ(2)に当接する。この時、バネ(21)によっ
て、セパレーションローラ(13)とプラテンローラ(
2)間の押圧力が付与される。
ここで、ピックアップローラ(14)、プラテンローラ
(2)、セパレーションローラ(13)が第2図中矢印
方向に回転し、記録紙(20)が給紙される。
記録紙(20)が1枚だけ給紙された時は、セパレーシ
ョンローラ(13)はトルクリミッタの作用により図中
矢印とは逆回転方向に回転する。多数枚給紙された時は
、最上位の紙1枚になるまで、セパレーションローラ(
13)がカセット(18)に記録紙(20)を押しもど
す。
この様にして、1枚だけ記録紙(20)が給紙されると
、プラテンローラ(2)の回転により、ベーパガイド(
12)、インクシート(10)、サーマルヘッド(1)
をガイドにして。記録紙(2o)は、キャプスタンロー
ラ(3)とキャプスタン押えローラ(4ンの間に導かれ
る。
続いて、サーマルヘッド(1)が圧接し、ノッ゛クアッ
プアームブラケット回転シャフト(25)が、時計方向
に回転し、シート載置板(19)と記録紙(20)が下
がる。この状態で印写が行れるが、記録紙(20)は、
キャプスタンローラ(3)によって搬送することとし、
プラテンローラ(2)は図示しない駆動源から切りはな
され回転自在とする。また、セパレーションローラ(1
3)は、時計方向に回転駆動させる。
したがって、プラテンローラ(2)とキャプスタンロー
ラ(3)間のテンションは、サーマルヘッド(1)の圧
接力とセパレーションローラ(13)の圧接力によって
適正に保持できる。セパレーションローラ(13)は、
本実施例では、時計方向に回転駆動させ、図示しないト
ルクリミッタのトルク分だけ記録紙(20)をひっばる
様にしたが、ロックしても同様の効果が得られる。
単色印写を行う場合は、印写が終了した時点で、サーマ
ルヘッド(1)を約3度リリースし、キャプスタンロー
ラ(3)を時計方向に回転させて、排紙をすればよい。
多色印写を行う場合は、第3図に示すように、印写が終
了した時点で、サーマルヘッド(1)を約3度リリース
し、記録紙(20)を逆搬送させる。
これは、キャプスタンローラ(3)とプラテンローラ(
2)とセパレーションローラ(13)を第3図の矢印方
向に回転駆動させて行った。ここで、プラテンローラ(
2)とセパレーションローラ(13)を両方とも回転駆
動しなくても、どちらか一方だけ駆動すれば、同様の効
果が得られる。
以上の動作をくりかえし、多色印写を行う。排紙が終わ
ると、セパレーションブラケット(15)の回転シャフ
ト(24)が時計方向に回転し、セパレーションローラ
(13)をプラテンローラ(2)から離接する。
この時点で、印写シーケンスが終了し、第1図で示す待
機状態に復帰する。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本考案によれば、プラテンローラと
、セパレーションローラとにより、給紙される記録紙の
重送が防止できる給紙機構を構成できるため、給紙機構
を簡略化でき、装置の小型化、部品点数の削減を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は待機状態を示す側面図、第2図は給紙状態を示す側面
図、第3図は記録紙逆送状態を示す側面図である。第4
図は従来の給紙機構を示す側面図である。 1・・・サーマルヘッド、2・・・プラテンローラ、1
0・・・インクシート% 13・・・セパレーションロ
ーラ、14・・・ピックアップローラ、18・・・給紙
カセット、19・・・シート載置板、20・・・記録紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動されるプラテンローラと、このプラテン
    ローラに対して接離自在に対向配置されたサーマルヘッ
    ドとを備え、前記プラテンローラにサーマルヘッドが圧
    接された状態でこの圧接間に、インクシートと給紙カセ
    ットから供給される記録紙とを重畳して挿入し、記録紙
    にインクシートのインクを転写してなる熱転写記録装置
    であって、前記プラテンローラのサーマルヘッドとの圧
    接位置より上流側に位置する箇所にトルクリミッタによ
    り給紙方向に一定のトルクが付与されているセパレーシ
    ョンローラを配設して、前記プラテンローラとセパレー
    ションローラとが協働して、記録紙の重送を防止したこ
    とを特徴とする熱転写記録装置。
  2. (2)前記セパレーションローラをプラテンローラに対
    して接離自在に配設したことを特徴とする第1の請求項
    に記載の熱転写記録装置。
JP63321067A 1988-12-20 1988-12-20 熱転写記録装置 Expired - Fee Related JP2740215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321067A JP2740215B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 熱転写記録装置
US07/451,368 US5052836A (en) 1988-12-20 1989-12-15 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321067A JP2740215B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165980A true JPH02165980A (ja) 1990-06-26
JP2740215B2 JP2740215B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=18128435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321067A Expired - Fee Related JP2740215B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 熱転写記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5052836A (ja)
JP (1) JP2740215B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173596A (en) * 1991-03-07 1992-12-22 General Instrument Corporation Paper card reader/validator
JP3366670B2 (ja) * 1991-10-18 2003-01-14 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JPH0836281A (ja) * 1994-05-18 1996-02-06 Bridgestone Corp 給紙ロール及び給紙装置
CN1058661C (zh) * 1994-10-06 2000-11-22 株式会社Pfu 打印机的送纸方法及送纸机构
US5622363A (en) * 1994-11-23 1997-04-22 Harris Corporation Sheet feeder system and method
US6454476B1 (en) * 1999-04-14 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for picking and feeding print media sheets
JP2000318236A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
GB0018743D0 (en) 2000-07-31 2000-09-20 Wallace Stuart I Improved Bougie
JP3126589U (ja) 2006-08-22 2006-11-02 船井電機株式会社 画像形成装置
KR101758626B1 (ko) * 2010-11-18 2017-07-17 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE373500C (de) * 1920-05-23 1923-04-13 Julius Bruse Fa Bogenzufuehrungsvorrichtung fuer Vervielfaeltigungsmaschinen
US2767821A (en) * 1954-03-29 1956-10-23 Royal Mcbee Corp Sheet feeding mechanism for typewriters or like machines
NL247994A (ja) * 1960-02-02
JPS5233262A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Nozaki Insatsu Shigyo Kk Batch leader
JPS5798445A (en) * 1980-12-03 1982-06-18 Fujitsu Ltd Sheet paper feeding apparatus
JPS5964442A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Ricoh Co Ltd 複写機等の給紙装置
JPS60141576A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Eimaa Denshi Kk 感熱式情報記録装置の記録媒体走行機構
GB2174370B (en) * 1985-04-15 1989-01-25 Mita Industrial Co Ltd A mechanism for preventing the feeding of more than one sheet of paper at one time
JPS6347523A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Nippo Sangyo Kk 事務機器等の紙送り装置用トルクリミツタ−

Also Published As

Publication number Publication date
US5052836A (en) 1991-10-01
JP2740215B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887038B2 (en) Sheet material feeding device
JPH02165980A (ja) 熱転写記録装置
JP2000296933A (ja) 給紙装置
JP3656001B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP2763166B2 (ja) 画像プリンタ
JPH0752113Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JP3772776B2 (ja) 用紙パッケージ
JP3496412B2 (ja) 画像プリンタ
JPS60154090A (ja) 印字装置
JP3735544B2 (ja) 給紙装置
US6022016A (en) Paper cassette for an electrophotographic apparatus
JPH06298382A (ja) 給紙装置
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
JPH10129881A (ja) 画像プリンタ
JP2751575B2 (ja) 画像プリンタ
JPH10217565A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH11334917A (ja) プリンタの給紙装置
JP2585012B2 (ja) ハガキフィ−ダ−内蔵型記録装置
JPH01275079A (ja) プリンタの給排紙機構
JP2840110B2 (ja) 給紙装置及びこの給紙装置を用いた記録装置
JPH11334916A (ja) プリンタの給紙装置
JPS6127848A (ja) 用紙供給装置の用紙取り出し機構
JPH04292344A (ja) 給紙装置
JPH09110222A (ja) プリンタにおける給紙装置
JPH08268588A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees