[go: up one dir, main page]

JP2924309B2 - シート材給送装置 - Google Patents

シート材給送装置

Info

Publication number
JP2924309B2
JP2924309B2 JP3166744A JP16674491A JP2924309B2 JP 2924309 B2 JP2924309 B2 JP 2924309B2 JP 3166744 A JP3166744 A JP 3166744A JP 16674491 A JP16674491 A JP 16674491A JP 2924309 B2 JP2924309 B2 JP 2924309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet material
feeding
separation
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3166744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058872A (ja
Inventor
和紀 金倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3166744A priority Critical patent/JP2924309B2/ja
Priority to US07/909,666 priority patent/US5244191A/en
Priority to GB9214456A priority patent/GB2257425B/en
Publication of JPH058872A publication Critical patent/JPH058872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924309B2 publication Critical patent/JP2924309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ、複写機、ファ
クシミリ等の画像形成装置の、摩擦分離によってシート
材を1枚ずつ分離して給送するシート材給送装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下に従来のシート材給送装置について
説明する。
【0003】図7、図8、図9は従来のシート材給送装
置の概略構成図である。図7において33はシート材、
27はシート材33を給紙する円の一部が切り取られた
給紙ローラ、3は給紙ローラ27を支持している給紙軸
で1回転クラッチ(図示せず)が組み込まれている。8
は装置本体(図示せず)の内部に矢印F方向に揺動自在
に支持された分離パッドで、ばね9により給紙ローラ2
7側へ付勢されている。28は給紙軸3に回転自在に支
持された分離アイドラコロで給紙ローラ27の半径より
もわずかに小さく、給紙ローラ27の円の切り取られた
部分が給紙ローラ27の回転により分離パッド8側へ移
動したとき分離パッド8と接している。6は端部が装置
本体(図示せず)の内部に揺動自在に支持されたシート
材積載部材で、ばね7により給紙ローラ27側へ付勢さ
れている。29はシート材33の搬送を案内する上ガイ
ド、30は下ガイド、31、32は給紙ローラ27によ
って1枚ずつ分離して給送されてきたシート材33を搬
送方向下流位置にある画像形成手段(図示せず)に搬送
するための搬送ローラである。
【0004】ここで、給紙ローラ27とシート材33、
分離パッド8とシート材33、シート材33同士の摩擦
力をそれぞれQ、R、Sとすれば、その大きさはQ>R
>Sとなっている。
【0005】以上のように構成されたシート材給送装置
について、以下その動作を説明する。
【0006】給紙ローラ27、分離パッド8、分離アイ
ドラコロ28、シート材33の位置関係はシート材33
の給紙、搬送が行われていない場合は図7に示すよう
に、給紙ローラ27は円の切り取られた部分が下に位置
した状態で停止しており、分離パッド8が分離アイドラ
コロ28側にばね9により付勢され圧接している。ま
た、分離アイドラコロ28は下からシート材積載部材6
を介してばね7により持ち上げられているシート材33
とも圧接している。
【0007】給紙動作を開始するにあたり、まず給紙ロ
ーラ27が矢印G方向へ回転し、給紙ローラ27はシー
ト材33と接触する。更に、給紙ローラ27が回転する
と、図8に示すように、給紙ローラ27は分離パッド8
を押し下げ、シート材33を給紙ローラ27と分離パッ
ド8との間に送り込む。このときシート材33は、分離
パッド8と給紙ローラ27との摩擦力の差から最上位の
シート材33aのみが給紙される。
【0008】給紙ローラ27はシート材33aを給紙す
ると1回転クラッチが組み込まれているため、1回転し
て一定の距離だけシート材33aを搬送したのち停止
し、図9の状態となる。この給紙ローラ27の1回転に
よる搬送距離は搬送ローラ31、32と給紙ローラ27
との距離よりも長く設定されている。シート材33aは
給紙ローラ27により搬送された後、搬送ローラ31、
32によって、画像形成手段(図示せず)内に搬送され
る。このときシート材33aは分離パッド8により分離
アイドラコロ28へ圧接しているが分離アイドラコロ2
8はシート材33aの移動に従って回転するので、シー
ト材33aの搬送に影響を与えることはない。シート材
33aの搬送終了後、再び給紙ローラ27が回転を始
め、前述と同様に給紙分離を繰り返す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の構成では、シート材33aの給紙分離に給紙ローラ2
7と搬送ローラ31、32との2つの搬送手段が必要で
あり、部品点数の増加によるコストアップと装置の大型
化という問題点を有していた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するため、シート材を給送する給送ローラを回転させ
る回転手段と、重ねられたシート材を給送ローラへ押圧
可能な押圧部材と、押圧部材によって給送ローラへ押圧
され給送されてくるシート材を給送ローラへ押圧するこ
とにより摩擦分離を行う分離部材と、給送ローラのシー
ト材給送方向下流側に設けられるとともに給送ローラへ
押圧され給送ローラの回転に伴って回転する従動ローラ
と、分離部材により摩擦分離されたシート材が従動ロー
ラへ接した後、押圧部材によるシート材の給送ローラへ
の押圧を解除する押圧解除手段と、押圧解除手段により
シート材の給送ローラへの押圧が解除されるのとほぼ同
時に分離部材によるシート材の給送ローラへの押圧を解
除する分離解除手段とを備え、分離解除手段が回動自在
のローラを有し、このローラを分離部材へ当接すること
により分離部材によるシート材の前記給送ローラへの押
圧を解除する
【0011】
【作用】本発明は前記した構成により、シート材をロー
ラへ押圧することで重ねられたシート材の分離を行うと
ともに、このローラへ押圧された従動ローラによりシー
ト材の搬送を行うことができる。
【0012】
【実施例】図1、図2、図3、図4は本発明の一実施例
におけるシート材給送装置の概略構成図、図5は本発明
の一実施例におけるシート材給送装置の要部分解斜視
図、図6は本発明の一実施例におけるシート材給送装置
全体の斜視図であり、図7、図8、図9に示す従来のシ
ート材給送装置と同じ構成部材については同じ符号を付
して説明を省略する。
【0013】図1と図5において1は給紙軸3へ回転自
在に支持され、シート材33を給紙する給紙ローラ、2
は給紙軸3に支持されているカム部材であり、2個のカ
ム部材2a、2bとで構成されている。4は装置本体
(図示せず)の内部に取り付けられた規制部材14a、
14bにより矢印A、B方向のみの移動が可能であると
ともに、カム部材2により移動を行うアイドラコロブラ
ケットであり、2個のアイドラコロブラケット4a、4
bとで構成されている。5はアイドラコロブラケット4
に回転自在に支持された分離アイドラコロであり、これ
も2個の分離アイドラコロ5a、5bとで構成されてい
る。10はシート材33の搬送を案内する上ガイド、1
1は下ガイド、12は装置本体(図示せず)の内部に回
転自在に支持され給紙ローラ1とともに回転する搬送従
動ローラ、13は搬送従動ローラ12を給紙ローラ1側
に付勢するばねである。
【0014】ここで、給紙ローラ1とシート材33、分
離パッド8とシート材33、シート材33同士の摩擦力
をそれぞれT、R、Sとすれば、その大きさはT>R>
Sとなっている。
【0015】図5において15a、15bは給紙軸3に
回転自在に支持され給紙ローラ1a、1bを支持してい
る給紙ローラブラケット、16、17は歯車、18a、
18bは歯車16に設けられたピン、19a、19bは
給紙ローラブラケット15a、15bに設けられた孔
で、この孔19a、19bは、ピン18a、18bと嵌
合することにより歯車軸20の回転を給紙ローラ1a、
1bに伝達している。25a、25bは給紙軸3に支持
されたカム部材である。
【0016】図6において21、22、23は歯車で、
歯車21の回転をそれぞれ給紙軸3、歯車軸20に伝達
している。24は給紙軸3に支持され歯車23と給紙軸
3との間の回転の伝達を分離、結合する1回転クラッチ
で、装置本体からの電気信号により歯車23と給紙軸3
との間の回転の伝達を分離している状態より給紙軸3が
1回転だけ回転するように結合させる。26a、26b
はシート材積載部材6に設けられており給紙軸3に支持
されたカム部材25a、25bによりシート材積載部材
6を矢印C、D方向に揺動させる突起である。
【0017】以上のように構成された本発明の一実施例
におけるシート材給送装置について、以下その動作を説
明する。
【0018】まず、給紙ローラ1、分離パッド8、分離
アイドラコロ5、シート材33の位置関係はシート材3
3の給紙搬送が行われていない場合は、図1のように、
分離アイドラコロ5はカム部材2により矢印A方向に押
されており、ばね9により分離アイドラコロ5側へ付勢
されている分離パッド8と圧接している。一方、シート
材積載部材6は図6に示すカム部材25a、25bによ
りシート材積載部材6に設けられた突起26a、26b
が押され矢印C方向に移動しているため、分離アイドラ
コロ5とシート材33とは接触していない。この時、給
紙ローラ1は分離パッド8とシート材33に接していな
いため、シート材33は給紙ローラ1が常時回転してい
ても給紙されない。
【0019】次に、装置本体からの電気信号により図6
に示す1回転クラッチ24が歯車23と給紙軸3との間
の回転を伝達させると、給紙軸3が回転し、この給紙軸
3の回転によりカム部材2と図6に示すカム部材25
a、25bが回転する。このカム部材2と図6に示すカ
ム部材25a、25bの回転にともない分離アイドラコ
ロ5が矢印B方向に、シート材積載部材6が矢印D方向
にそれぞれ移動し図2の状態となる。この時、給紙ロー
ラ1は分離パッド8とシート材33とに圧接している。
この状態で、給紙ローラ1が回転することによりシート
材33は給紙ローラ1と分離パッド8との間に送り込ま
れるが、このシート材33は分離パッド8と給紙ローラ
1との摩擦力の差から最上位のシート材33aのみが給
紙される。
【0020】さらに、給紙軸3が回転し、カム部材2と
図6に示すカム部材25a、25bにより分離アイドラ
コロ5が矢印A方向に、シート材積載部材6が矢印C方
向にそれぞれ移動し図3の状態となり、1回転クラッチ
24により歯車23と給紙軸3との間の回転の伝達が断
たれる。この時、給紙ローラ1と分離パッド8、および
給紙ローラ1とシート材積載部材6に積載されているシ
ート材33bとの接触が無くなり、シート材33b以降
は給紙されなくなるが、シート材33aは給紙ローラ1
と搬送従動ローラ12の間に狭持され、画像形成手段
(図示せず)に搬送される。このときシート材33aは
分離パッド8により分離アイドラコロ5へ圧接している
が分離アイドラコロ5はシート材33aの移動にともな
って回転するので、シート材33aの搬送に影響を与え
ることはない。シート材33の搬送終了後、再び給紙軸
3が回転を始め、前述と同様に給紙分離を繰り返す。
【0021】また、図4に示すようにシート材33が無
くなって給紙動作が停止している場合、図1、図3に示
すようにシート材積載部材6はカム部材25a、25b
により矢印C方向に移動しているため、シート材積載部
材6と分離アイドラコロ5は接しておらずシート材33
の補給が容易となる。
【0022】以上のように本実施例によれば、給紙軸3
の回転により分離アイドラコロ5が移動し、分離アイド
ラコロ5と分離パッド8との接触、離脱が行われ、この
分離アイドラコロ5と分離パッド8との接触、離脱によ
り、同じ給紙軸3に回転自在に支持された歯車軸20に
より常時回転している給紙ローラ1と分離パッド8とが
接触、離脱をしてシート材33の1枚ごとの給紙が行わ
れるとともに、給紙ローラ1と搬送従動ローラ12との
間でシート材33の搬送が行われる。この構成により画
像形成手段までの、給紙、搬送を給紙ローラ1だけで行
うことができる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、シート材を給送する給送ロー
ラを回転させる回転手段と、重ねられたシート材を給送
ローラへ押圧可能な押圧部材と、押圧部材によって給送
ローラへ押圧され給送されてくるシート材を給送ローラ
へ押圧することにより摩擦分離を行う分離部材と、給送
ローラのシート材給送方向下流側に設けられるとともに
給送ローラへ押圧され給送ローラの回転に伴って回転す
る従動ローラと、分離部材により摩擦分離されたシート
材が従動ローラへ接した後、押圧部材によるシート材の
給送ローラへの押圧を解除する押圧解除手段と、押圧解
除手段によりシート材の給送ローラへの押圧が解除され
るのとほぼ同時に分離部材によるシート材の給送ローラ
への押圧を解除する分離解除手段とを備え、分離解除手
段が回動自在のローラを有し、このローラを分離部材へ
当接することにより分離部材によるシート材の給送ロー
ラへの押圧を解除することにより、シート材をローラへ
押圧することで重ねられたシート材の分離を行うととも
に、このローラへ押圧された従動ローラによりシート材
の搬送を行うことができ、1つのローラでシート材の分
離、搬送を行うので分離ローラ、搬送ローラを別々に設
ける必要がなく、部品点数の減少によって、コストの低
廉価と装置の小型化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるシート材給送装置の
概略構成図
【図2】本発明の一実施例におけるシート材給送装置の
概略構成図
【図3】本発明の一実施例におけるシート材給送装置の
概略構成図
【図4】本発明の一実施例におけるシート材給送装置の
概略構成図
【図5】本発明の一実施例におけるシート材給送装置の
要部分解斜視図
【図6】本発明の一実施例におけるシート材給送装置全
体の斜視図
【図7】従来のシート材給送装置の概略構成図
【図8】従来のシート材給送装置の概略構成図
【図9】従来のシート材給送装置の概略構成図
【符号の説明】
1 給紙ローラ 1a 給紙ローラ 1b 給紙ローラ 2 カム部材 2a カム部材 2b カム部材 3 給紙軸 4 アイドラコロブラケット 4a アイドラコロブラケット 4b アイドラコロブラケット 5 分離アイドラコロ 5a 分離アイドラコロ 5b 分離アイドラコロ 6 シート材積載部材 7 ばね 8 分離パッド 9 ばね 10 上ガイド 11 下ガイド 12 搬送従動ローラ 13 ばね 14a 規制部材 14b 規制部材 15a 給紙ローラブラケット 15b 給紙ローラブラケット 16 歯車 17 歯車 18a ピン 18b ピン 19a 孔 19b 孔 20 歯車軸 21 歯車 22 歯車 23 歯車 24 1回転クラッチ 25a カム部材 25b カム部材 26a 突起 26b 突起 27 給紙ローラ 28 分離アイドラコロ 29 上ガイド 30 下ガイド 31 搬送ローラ 32 搬送ローラ 33 シート材 33a シート材 33b シート材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート材を給送する給送ローラと、前記給
    送ローラを回転させる駆動手段と、重ねられたシート材
    を前記給送ローラへ押圧可能な押圧部材と、前記押圧部
    材により前記給送ローラへ押圧され該給送ローラが回転
    することにより給送されてくるシート材を該給送ローラ
    へ押圧することにより摩擦分離を行う分離部材と、前記
    給送ローラのシート材給送方向下流側に設けられるとと
    もに該給送ローラへ押圧され該給送ローラの回転に伴っ
    て回転する従動ローラと、前記分離部材により摩擦分離
    されたシート材が前記従動ローラへ接した後、前記押圧
    部材によるシート材の前記給送ローラへの押圧を解除す
    る押圧解除手段と、前記押圧解除手段によりシート材の
    前記給送ローラへの押圧が解除されるのとほぼ同時に前
    記分離部材によるシート材の前記給送ローラへの押圧を
    解除する分離解除手段とを備え、前記分離解除手段が回
    動自在のローラを有し、このローラを前記分離部材へ当
    接することにより該分離部材によるシート材の前記給送
    ローラへの押圧を解除することを特徴とするシート材給
    送装置。
  2. 【請求項2】前記分離解除手段のローラを前記給送ロー
    ラの両側近傍に配置したことを特徴とする請求項1記載
    のシート材給送装置。
JP3166744A 1991-07-08 1991-07-08 シート材給送装置 Expired - Fee Related JP2924309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166744A JP2924309B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 シート材給送装置
US07/909,666 US5244191A (en) 1991-07-08 1992-07-07 Sheet feeding apparatus for image recording system
GB9214456A GB2257425B (en) 1991-07-08 1992-07-08 Sheet feeding apparatus for image recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166744A JP2924309B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 シート材給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058872A JPH058872A (ja) 1993-01-19
JP2924309B2 true JP2924309B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=15836950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166744A Expired - Fee Related JP2924309B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 シート材給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924309B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440770B2 (ja) * 2009-03-11 2014-03-12 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058872A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475928A (ja) シート給送装置
JPS61226424A (ja) 給送装置
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
US5028046A (en) Feed path selection mechanism for sheets of paper capable of being driven by the existing drive system of a photocopier or the like
JPH0676148B2 (ja) シ−ト材給送装置
US5551684A (en) Sheet-material automatic feeding device
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JP2601183B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0444509Y2 (ja)
JP3108469B2 (ja) シート搬送装置
JPH0439221A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0511230Y2 (ja)
JP2719479B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JPS6222515Y2 (ja)
JP3198719B2 (ja) 用紙給送装置
JPH033591B2 (ja)
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JPS6112366A (ja) プリンタ用給紙装置
JP2001099196A (ja) 駆動伝達機構
JPH0797072A (ja) シート材給送装置
JPH11301858A (ja) 給紙機構
JPH0289737A (ja) ローラ式給紙装置
JPH02138034A (ja) シート材給送装置
JP2585012B2 (ja) ハガキフィ−ダ−内蔵型記録装置
JP3910741B2 (ja) 単票用紙搬送装置および印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees