JPH0216332B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0216332B2 JPH0216332B2 JP56125395A JP12539581A JPH0216332B2 JP H0216332 B2 JPH0216332 B2 JP H0216332B2 JP 56125395 A JP56125395 A JP 56125395A JP 12539581 A JP12539581 A JP 12539581A JP H0216332 B2 JPH0216332 B2 JP H0216332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- uretdione
- isophorone diisocyanate
- nco
- diol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 claims description 23
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 23
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 9
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 20
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- -1 alicyclic diol Chemical class 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid dimethyl ester Natural products COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 4
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxydecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)C(O)=O GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 4-t-Butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N nonan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCO ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- KYVUJPJYTYQNGJ-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC1CO1 KYVUJPJYTYQNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N (1s,2r,3s,4r)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@H]2C=C[C@@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBSXOHLQFBHTPM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylsulfanylethanol Chemical compound CC(O)SC=C XBSXOHLQFBHTPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 2-(octoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCOCC1CO1 HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1=CC=CC=C1 OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOZRCGLDOHDZBP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexanoic acid;tin Chemical compound [Sn].CCCCC(CC)C(O)=O BOZRCGLDOHDZBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXURGFRDGROIKG-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(chloromethyl)oxetane Chemical compound ClCC1(CCl)COC1 CXURGFRDGROIKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKFXSOCDAQACQM-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1C(O)=O BKFXSOCDAQACQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUPLCMMXKFWTTA-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-1,3-dioxetan-2-one Chemical class C=C1OC(=O)O1 BUPLCMMXKFWTTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLLBRTOLHQQAQQ-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCO PLLBRTOLHQQAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A bis(2-hydroxyethyl)ether Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- NJLHHACGWKAWKL-UHFFFAOYSA-N ClP(Cl)=O Chemical class ClP(Cl)=O NJLHHACGWKAWKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUQGOXCIUOCDNN-UHFFFAOYSA-N Glycidyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC1CO1 OUQGOXCIUOCDNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRIJLARXVRHZKD-UHFFFAOYSA-N OP(O)=O.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical class OP(O)=O.C=CC1=CC=CC=C1 SRIJLARXVRHZKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(CO)C=C1 BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L [acetyloxy(dioctyl)stannyl] acetate Chemical compound CCCCCCCC[Sn](OC(C)=O)(OC(C)=O)CCCCCCCC CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N benzoic anhydride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)C=C RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004653 carbonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRXVDIVUSSUALQ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 RRXVDIVUSSUALQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J dodecanoate tin(4+) Chemical compound [Sn+4].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- LMHJFKYQYDSOQO-UHFFFAOYSA-N hydroxydecanoic acid Natural products CCCCCC(O)CCCC(O)=O LMHJFKYQYDSOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XVDBWWRIXBMVJV-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphanyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(N(C)C)N(C)C XVDBWWRIXBMVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000005624 silicic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N sulfanylurea Chemical group NC(=O)NS SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J triacetyloxystannyl acetate Chemical compound [Sn+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8003—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
- C08G18/8006—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
- C08G18/8009—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
- C08G18/8012—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/79—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/798—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2150/00—Compositions for coatings
- C08G2150/20—Compositions for powder coatings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明は、120℃以上で硬く、耐衝激性で滑ら
かな耐候性塗膜に硬化する高い貯蔵安定性の非解
難性ポリウレタン粉末塗料の製造方法並びにそれ
に従つて製造された粉末塗料に関する。 ドイツ特許出願公開第2502934号によつて、ウ
レトジオン基およびブロツク剤にて末端位でブロ
ツクされたイソシアネート基を同時に有している
潜在的ポリイソシアネートをポリオールにて硬化
させることによつてポリウレタン(PUR)粉末
塗料を製造することは公知である。用いたブロツ
ク剤に帰因して、硬化の間に依然として多かれ少
なかれ広範な環境汚染が生ずる。更にこの場合に
は架橋剤成分の機能が塗料加工の際に役立たな
い。 ドイツ特許出願公開第2420475号明細書にも、
ウレトジオン基含有のポリイソシアネートとポリ
オールとの反応によつて製造されるポリウレタン
粉末塗料が開示されている。勿論、その例は専ぱ
らウレトジオン−トルイレンジイソシアネートお
よびウレトジオン−ヘキサメチレンジイソシアネ
ートに制限される。更にこの場合には、架橋剤の
多官能成分を単官能反応相手成分によつて相殺す
ることが必要とされ、即ちウレトジオン/イソシ
アヌレート−混合物が最初に線状化されなければ
ならない。 現在までのところ、従来技術に挙げられる二量
体化触媒(第三−フオスフイン)では、イソホロ
ンジイソシアネート(IPDI)のイソシアヌレー
ト不含ウレトジオンを製造することは不可能であ
つた。ドイツ特許出願公開第1670720号あるいは
同第1934763号明細書に従つて製造されるウレト
ジオン−イソホロンジイソシアネートは反応条件
次第で約20〜40重量%の三量体IPDI(イソシアヌ
レート−イソホロンジイソシアネート)を混合状
態で含有している。 それ故に、線状ウレトジオン基を有する部分的
にまたは完全に不可逆的ブロツクされたポリイソ
シアネート−重付加化合物とポリオールとより構
成されている非解離性ポリウレタン−粉末塗料が
公知でないことは驚ろく程のことではない。何故
ならば、前述のウレトジオン基含有の重付加化合
物を製造する為の前提条件は、ジオールで鎖延長
する為に用いるウレトジオン−ジイソシアネート
が2のNCO−官能性を有することにあるからで
ある。>2のウレトジオン−ジイソシアネートの
NCO−官能性の場合には、ジオールとのこの反
応の際に既に部分的なゲル化を考慮に入れなけれ
ばならない。 ポリウレタン化学にとつて価値ある原料化合物
(ブロツク剤不含のポリウレタン粉末の結合剤成
分)を製造する為のジオールとの目ざす後続反応
の為に、公知のイソシアヌレート含有ウレトジオ
ン−イソホロンジイソシアネートは適していな
い。 本発明のブロツク剤不含ポリウレタン粉末塗料
の製造は、加熱状態で98%以上まで再びイソホロ
ンジイソシアネート(IPDI)に再解離する実質
的にイソシアヌレート不含のウレトジオン−イソ
ホロンジイソシアネートの製造を許容する、
IPDIの二量体化用触媒を見出すことに成功する
ことによつて初めて可能なのである。 このウレトジオン含有イソホロンジイソシアネ
ートの製造はこの特許出願の対象ではない。これ
は、イソホロンジイソシアヌレートを場合によつ
ては不活性有機溶剤中で一般式 XmP(NR2)3-n 〔式中、mは0、1または2を、 XはCl、ORまたはRをそして Rは互に同じでもまたは異なつていてもよいア
ルキル基、アルアルキル基、場合によつてはアル
キル置換されているシクロアルキル基および一つ
の共通の環の構成要素2(R−1H)を意味する。〕 で表わされる触媒によつて0〜80℃、殊に10〜30
℃の温度のもとで二量体化し、そして生じた1,
3−ジアザシクロブタンジオン−2,4を5〜70
%、殊に20〜50%の転化率の後に、触媒の不活性
化を生じることなしに反応混合物から薄膜蒸発器
によつて残渣として分離し並びに触媒および単量
体を蒸留液として分離することによつて行なう。 この純粋なウレトジオン含有イソホロンジイソ
シアネートから、同様に本願の請求範囲に入れて
ない重付加物の製造をジオールにて行なえる。 更に、本発明の非解離性ポリウレタン粉末塗料
の製造は、その物理的および化学的物性に基づく
優れた安定性、低い溶融粘度による塗膜の良好な
レベリング性を保証するポリヒドロキシル化合物
を製造することに成功することによつても初めて
可能である。 本発明者は、架橋剤として特定のイソシアヌレ
ート不含のウレトジオン基含有イソホロンジイソ
シアネート重付加生成物を、塗膜の架橋に充分の
OH−官能性を有しそして硬化条件下に解離し得
る揮発性イソシアネート−ブロツク剤を実質的に
含有しない低い溶融粘度のポリヒドロキシル化合
物と組み合せて用いた場合に極めて高価なポリウ
レタン粉末塗料が得られることを見い出した。更
に、本発明のこの被覆剤は、プリスターの発生お
よびピンホールの発生の如き塗膜妨害が生じるこ
となしに、厚い塗膜状態で塗装を行ない得るとい
う長所も有している。硬化工程の間にブロツク剤
が解離しないという事実が非常に大きな長所であ
る。作業者への生理学的刺激が回避され、臭気汚
染を除く為の装置を使用する必要がなく、それに
よつて環境問題が殆んど阻止されそして更に良好
な経済性も、即ち、用いる全ての成分−ブロツク
剤も−を損失することなしに塗膜中に完全に組み
入れられる限り、無視できない。 従つて本発明の対象は、部分的におよび完全に
不可逆的ブロツクされたウレトジオン基含有線状
重付加化合物とポリオールとを基礎とする、120
℃以上で硬化し得る高い貯蔵安定性の非解離性ポ
リウレタン粉末塗料を製造するに当つて、 (a) 1価アルコールあるいは一価アミンにて末端
で部分的にまたは完全に不可逆的ブロツクされ
たウレトジオン基含有線状イソホロンジイソシ
アネート/ジオール−重付加化合物−但し、こ
の化合物のウレトジオン基含有イソホロンジイ
ソシアネートは加熱状態において>98%までイ
ソホロンジイソシアネートに再解離する− 〔式中、Rは、
かな耐候性塗膜に硬化する高い貯蔵安定性の非解
難性ポリウレタン粉末塗料の製造方法並びにそれ
に従つて製造された粉末塗料に関する。 ドイツ特許出願公開第2502934号によつて、ウ
レトジオン基およびブロツク剤にて末端位でブロ
ツクされたイソシアネート基を同時に有している
潜在的ポリイソシアネートをポリオールにて硬化
させることによつてポリウレタン(PUR)粉末
塗料を製造することは公知である。用いたブロツ
ク剤に帰因して、硬化の間に依然として多かれ少
なかれ広範な環境汚染が生ずる。更にこの場合に
は架橋剤成分の機能が塗料加工の際に役立たな
い。 ドイツ特許出願公開第2420475号明細書にも、
ウレトジオン基含有のポリイソシアネートとポリ
オールとの反応によつて製造されるポリウレタン
粉末塗料が開示されている。勿論、その例は専ぱ
らウレトジオン−トルイレンジイソシアネートお
よびウレトジオン−ヘキサメチレンジイソシアネ
ートに制限される。更にこの場合には、架橋剤の
多官能成分を単官能反応相手成分によつて相殺す
ることが必要とされ、即ちウレトジオン/イソシ
アヌレート−混合物が最初に線状化されなければ
ならない。 現在までのところ、従来技術に挙げられる二量
体化触媒(第三−フオスフイン)では、イソホロ
ンジイソシアネート(IPDI)のイソシアヌレー
ト不含ウレトジオンを製造することは不可能であ
つた。ドイツ特許出願公開第1670720号あるいは
同第1934763号明細書に従つて製造されるウレト
ジオン−イソホロンジイソシアネートは反応条件
次第で約20〜40重量%の三量体IPDI(イソシアヌ
レート−イソホロンジイソシアネート)を混合状
態で含有している。 それ故に、線状ウレトジオン基を有する部分的
にまたは完全に不可逆的ブロツクされたポリイソ
シアネート−重付加化合物とポリオールとより構
成されている非解離性ポリウレタン−粉末塗料が
公知でないことは驚ろく程のことではない。何故
ならば、前述のウレトジオン基含有の重付加化合
物を製造する為の前提条件は、ジオールで鎖延長
する為に用いるウレトジオン−ジイソシアネート
が2のNCO−官能性を有することにあるからで
ある。>2のウレトジオン−ジイソシアネートの
NCO−官能性の場合には、ジオールとのこの反
応の際に既に部分的なゲル化を考慮に入れなけれ
ばならない。 ポリウレタン化学にとつて価値ある原料化合物
(ブロツク剤不含のポリウレタン粉末の結合剤成
分)を製造する為のジオールとの目ざす後続反応
の為に、公知のイソシアヌレート含有ウレトジオ
ン−イソホロンジイソシアネートは適していな
い。 本発明のブロツク剤不含ポリウレタン粉末塗料
の製造は、加熱状態で98%以上まで再びイソホロ
ンジイソシアネート(IPDI)に再解離する実質
的にイソシアヌレート不含のウレトジオン−イソ
ホロンジイソシアネートの製造を許容する、
IPDIの二量体化用触媒を見出すことに成功する
ことによつて初めて可能なのである。 このウレトジオン含有イソホロンジイソシアネ
ートの製造はこの特許出願の対象ではない。これ
は、イソホロンジイソシアヌレートを場合によつ
ては不活性有機溶剤中で一般式 XmP(NR2)3-n 〔式中、mは0、1または2を、 XはCl、ORまたはRをそして Rは互に同じでもまたは異なつていてもよいア
ルキル基、アルアルキル基、場合によつてはアル
キル置換されているシクロアルキル基および一つ
の共通の環の構成要素2(R−1H)を意味する。〕 で表わされる触媒によつて0〜80℃、殊に10〜30
℃の温度のもとで二量体化し、そして生じた1,
3−ジアザシクロブタンジオン−2,4を5〜70
%、殊に20〜50%の転化率の後に、触媒の不活性
化を生じることなしに反応混合物から薄膜蒸発器
によつて残渣として分離し並びに触媒および単量
体を蒸留液として分離することによつて行なう。 この純粋なウレトジオン含有イソホロンジイソ
シアネートから、同様に本願の請求範囲に入れて
ない重付加物の製造をジオールにて行なえる。 更に、本発明の非解離性ポリウレタン粉末塗料
の製造は、その物理的および化学的物性に基づく
優れた安定性、低い溶融粘度による塗膜の良好な
レベリング性を保証するポリヒドロキシル化合物
を製造することに成功することによつても初めて
可能である。 本発明者は、架橋剤として特定のイソシアヌレ
ート不含のウレトジオン基含有イソホロンジイソ
シアネート重付加生成物を、塗膜の架橋に充分の
OH−官能性を有しそして硬化条件下に解離し得
る揮発性イソシアネート−ブロツク剤を実質的に
含有しない低い溶融粘度のポリヒドロキシル化合
物と組み合せて用いた場合に極めて高価なポリウ
レタン粉末塗料が得られることを見い出した。更
に、本発明のこの被覆剤は、プリスターの発生お
よびピンホールの発生の如き塗膜妨害が生じるこ
となしに、厚い塗膜状態で塗装を行ない得るとい
う長所も有している。硬化工程の間にブロツク剤
が解離しないという事実が非常に大きな長所であ
る。作業者への生理学的刺激が回避され、臭気汚
染を除く為の装置を使用する必要がなく、それに
よつて環境問題が殆んど阻止されそして更に良好
な経済性も、即ち、用いる全ての成分−ブロツク
剤も−を損失することなしに塗膜中に完全に組み
入れられる限り、無視できない。 従つて本発明の対象は、部分的におよび完全に
不可逆的ブロツクされたウレトジオン基含有線状
重付加化合物とポリオールとを基礎とする、120
℃以上で硬化し得る高い貯蔵安定性の非解離性ポ
リウレタン粉末塗料を製造するに当つて、 (a) 1価アルコールあるいは一価アミンにて末端
で部分的にまたは完全に不可逆的ブロツクされ
たウレトジオン基含有線状イソホロンジイソシ
アネート/ジオール−重付加化合物−但し、こ
の化合物のウレトジオン基含有イソホロンジイ
ソシアネートは加熱状態において>98%までイ
ソホロンジイソシアネートに再解離する− 〔式中、Rは、
【式】を、
Xは−NCOまたは
【式】を、
R′はジオールの2価の脂肪族−、脂環族−
または芳香脂肪族基をそしてn≧1を意味し、
但しR″は一価アルコール基または1〜30個の
炭素原子を有する1級あるいは2級の一価アミ
ン基を意味する。〕 であつて、1:0.5〜1:0.9、特に1:0.6〜
1:0.8のウレトジオン−イソホロンジイソシ
アネートとジオールとのNCO/OH−比、2:
1〜6:5、殊に3:2〜5:4のウレトジオ
ン/ジオール−モル比、550〜4300殊に1500〜
2000の分子量および≧70℃〜≦130℃、殊に85
℃〜120℃の融点を有するものを、 (b) ≧3.4〜≦7、殊に3.7〜4.5のOH−官能性、
2000〜5000、殊に2500〜4500の平均分子量、30
〜100mgKOH/g、殊に40〜80mgKOH/gの
OH−価、160℃で<100000mpa.s、殊に<
40000mPa.sの粘度および≧70℃〜≦120℃、殊
に75℃〜100℃の融点を有するポリヒドロキシ
ル化合物および (c) ポリウレタン化学において通例の添加物と反
応させ、その際成分(a)と(b)との量比をNCO/
OH−比が0.8:1〜1.2:1であるように選択
することを特徴とする、上記ポリウレタン粉末
塗料の製造方法にある。 通例の添加物には、促進性触媒、顔料、染料
および填料が含まれる。触媒は0.05〜1.5重量
%、殊に0.1〜0.5重量%の量で添加する。充填
度は大きく、60重量%まで、殊に50重量%まで
である。 本発明の別の対象は特許請求の範囲に従つて製
造されるポリウレタン−粉末塗料である。 イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレー
ト不含のウレトジオンは室温で高い粘性(>
106mPa.s;60℃で13.103mPa.s、80℃で1.4・
103mPa.s)を有する。このもののNCO含有量は
16.8〜18%NCOの範囲内にある。即ち、反応生
成物中には多かれ少なかれIPDIのポリウレトジ
オンを高い割合で含有されているべきである。単
量体含有量は1%である。180〜200℃に加熱した
後の反応生成物のNCO含有量は37.1〜37.7%
NCOである。 ウレトジオン−イソホロンジイソシアネート
を、最初に1:0.5〜1:0.9、殊に1:0.6〜1:
0.8のNCO/OH−比で反応させ、次で一価アル
コールあるいは一価アミンの如き不可逆性ブロツ
ク剤との反応を行なう。この場合、ジオールをウ
レトジオン−イソホロンジイソシアネート中に一
注ぎでまたは徐々に導入することによつて添加す
るように実施する。その後に、一価アルコールあ
るいは一価アミンを用いて部分的にまたは完全に
ブロツクする。 この種のジオールの例では、エチレングリコー
ル、プロピレン−(1,2)および−(1,3)−
グリコール、2−エチル−ヘキサンジオール−
(1,3)、ヘキサン−ジオール−(1,6)、オク
タンジオール−(1,8)、ネオペンチルグリコー
ル、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサ
ン、3(4)、8(9)−ビスヒドロキシメチルトリ
シクロデカン、2−メチルプロパンジオール−
(1,3)、3−メチルペンタンジオール−(1,
5)更にはジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコールおよびジブチレングリコールが
ある。ブチレングリコール−(1,4)を、結合
性ジオールとして合成の為に用いるのが特に有利
である。 適する一価アルコールには、メタノール、エタ
ノール、n−ブタノール、2−エチルヘキサノー
ル、n−デカノール、シクロヘキサノールがあ
る。本発明に従う化合物は、硬化の際にブロツク
剤を解離しないポリウレタン粉末塗料用結合剤成
分として特に適している。 重付加生成物を製造する為に反応成分を前述の
量比で混合する。一般にウレトジオン含有イソシ
アネート成分を予め準備して置き、ジオールを添
加し、次で単官能性反応成分を加える。反応を溶
剤不使用下にまたは適当な溶剤の存在下に実施す
ることができる。適当な溶剤には例えばベンゼ
ン、トルエン、メチル−あるいはエチルグリコー
ルアセテート、ジメチルホルムアミド、キシレン
およびその他の芳香族−または脂肪族炭化水素;
ケトン類、例えばアセトン、メチルブチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン
および塩素化芳香族炭化水素並びにこれらと他の
不活性溶剤との任意の混合物がある。 反応は一般に50〜120℃、殊に60〜90℃の温度
のもとで実施する。反応成分を、全てのグリコー
ルの−OH基がウレタン基の形成下に反応するま
での間、上記温度のもとで加熱する。これは反応
温度次第で0.5〜4時間である。その後に一価ア
ルコールを添加しそして反応混合物を、用いた
OH当り当量のNCOが反応するまでの間、更に加
熱する。反応混合物の後処理は一般に、ポリウレ
トジオン−ポリウレタンから場合によつては併用
する溶剤を除くように行なう。これは、減圧下に
溶剤を単に除くことによつて行なうことができ
る。溶剤を除去するのに特に適するのは、蒸発ス
クリユー中で溶剤押出処理することである。 イソシアネート重付加反応を促進させる触媒も
併用することができる。有機錫化合物、例えば錫
−アセテート、錫−オクトエート、錫−ラ
ウレート、ジブチル−錫−ジアセテート、ジブチ
ル−錫−ジラウレート、ジブチル−錫−マレエー
トまたはジオクチル−錫−ジアセテート等を触媒
として用いるので特に有利である。触媒を一般
に、用いる反応成分の全体量に対して0.01〜0.5
重量%の量で使用する。 ブロツク剤として一価アルコールの代りに1級
または2級の一価アミンを用いてもよい。一価ア
ミンとしては例えばn−プロピルアミン、n−ブ
チルアミン、n−ヘキシルアミン、ジブチルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミンがある。 ウレトジオン−イソホロンジイソシアネート−
ジオール重付加生成物を1級または2級の一価ア
ミンと反応させる場合には、アミンを回分的に添
加するのが有利である。何故ならば、NH2/
NCO−反応は非常に迅速でありそして多量の実
熱量にて経過するからである。反応生成物の分離
は前述のように実施する。NCO全含有量はジ−
n−ブチルアミンにて滴定することによつて測定
するのだが、遊離NCO基の含有量はジ−第2−
ブチルアミンでの滴定によつて測定する。 本発明に従つて用いられるイソホロンジイソシ
アネート−ウレトジオン重付加生成物は粉砕でき
るかあるいは粉末できそしてその状態で反応相手
成分中に均一に分散させることができる。本発明
に従つて用いることのできるウレトジオン重付加
生成物が、反応相手成分にて限定される架橋反応
に参加することができそしてその際にブロツク剤
を解離しない反応性粉末であることは非常に大き
な長所である。反応相手成分としては、硬化過程
の間に温度および時間に依存してイソシアナート
基と反応する官能性基(例えば、ヒドロキシ基、
カルボキシル基、メルカブト基、アミノ基、アミ
ド基、ウレタン基および(チオ)尿素基)を有し
ている化合物が適している。重合体としては重縮
合体、重付加化合物およびその他の重合体を用い
ることができる。 特に有利な成分は、先ず第1にポリエーテル、
ポリチオエーテル、ポリアセタール、ポリエステ
ルアミド、分子中にヒドロキシル基を持つたエポ
キシド樹脂、フエノール/ホルムアルデヒド樹
脂、アミノプラストおよびこのものを多官能性ア
ルコールで変性した生成物、アニリン/ホルムア
ルデヒド−樹脂、ポリ−アゾメチン、ポリウレタ
ン、ポリ−尿素およびポリ−チオ尿素、ポリ−ス
ルホンアミド、メラミン誘導体、セルロースエス
テルおよび−エーテル、ビニルエステルの部分ケ
ン化−単一−および−共重合体、部分アセタール
化ポリビニルアルコール、特にポリエステルおよ
びアクリレート樹脂がある。 本発明に従つて用いられる水酸基含有重合体
は、≧3.4〜≦7、殊に3.7〜4.5のOH−官能性、30
〜120mgKOH/g、殊に40〜100mgKOH/gの水
酸基価、160℃で<100000mPa.s、殊に<
40000mPa.sの粘度および≧65℃〜≦130℃、殊に
75℃〜100℃の融点を有している。特に有利な各
成分を以下に枚挙する: ポリエステルを製造するのに特に有利なカルボ
ン酸は脂肪族、脂環族、芳香族および/または複
素環族のものであり、場合によつては例えばハロ
ゲン原子によつて置換されそして/あるいは不飽
和であるものである。その例を以下に挙げる: こはく酸、アジピン酸、コルク酸、アゼライン
酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソ
フタル酸、トリメリツト酸、ピロメリツト酸、テ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ジ
−およびテトラクロルフタル酸、エンドメチレン
−テトラヒドロフタル酸およびそのヘキサクロロ
誘導体、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸ある
いは−入手し得る限り−これらの酸の無水物、二
量体および三量体脂肪酸(例えば油酸)−場合に
よつては単量体脂肪酸との混合物−、テレフタル
酸ジメチルエステル、テレフタル酸−ビス−グリ
コールエステル、更には環状モルカルボン酸、例
えば安息香酸、p−第3−ブチル−安息香酸また
はヘキサヒドロ安息香酸。多価アルコールとして
は例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール−(1,2)および−(1,3)、ブチレング
リコール−(1,4)および−(2,3)、ジ−β
−ヒドロキシエチル−ブタンジオール、ヘキサン
ジオール−(1,6)、オクタンジオール−(1,
8)、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン
ジオール、1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−
シクロヘキサン、2,2−ビス−(4−ヒドロキ
シ−シクロヘキシル)−プロパン、2,2−ビス
−(4−(β−ヒドロキシエトキシ)−フエニル)−
プロパン、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキ
サントリオール−(1,2,6)、ブタンジオール
−(1,2,4)、トリス−(β−ヒドロキシエチ
ル)−イソシアヌレート、トリメチロールエタン、
ペンタエリトリツト、キニツト、マンニツトおよ
びソルビツト、フオルモーゼおよびそのヒドロキ
シアルキル化生成物、メチルグリコシド、更には
ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ジプロピレングリコール、トリプロピ
リングリコール、ポリプロピレングリコール、ジ
ブチレングリコール、ポリブチレングリコールお
よびキシリレングリコールが適する。ラクトン類
(例えばε−カプロラクトン)またはヒドロキシ
カルボン酸(例えばヒドロキシピバリン酸、ω−
ヒドロキシデカン酸、ω−ヒドロキシカプロン
酸、チオグリコール酸)からのモノーおよびポリ
−エステルも用いることができる:即ち、上記ポ
リカルボン酸あるいはその誘導体とポリーフエノ
ール(例えばハイドロキノン、ビスフエノール−
A、4,4′−ジヒドロキシ−ビフエニルまたはビ
ス−(4−ヒドロキシ−フエニル)−スルホンとの
ポリエステル;脂肪酸で変性したポリエステル
(オイル−アルキツド)並びに天然に産する飽和
または不飽和ポリエステル、その分解生成物また
はポリオールとの反応生成物、例えばひまし油、
タロ油(Tollol)、大豆油、亜麻仁油;ハイドロ
キノン、ジフエニロールプロパン、p−キシリレ
ングリコール、エチレングリコール、ブタンジオ
ールまたはヘキサンジオールと他のポリオールと
から通例の縮合反応(例えばホスゲンまたはジエ
チル−あるいはジフエニルカルボナートを用い
て)によつてまたは環状カルボナート(例えばグ
リコールカルボナートまたはビニリデンカルボナ
ート)から重合反応によつて公知の方法で得られ
る炭酸のポリエステル;珪酸のポリエステル、ホ
スホン酸のポリエステル、例えばメタン−、エタ
ン−、β−クロルエタン−、ベンゼン−またはス
チレン−ホスホン酸、−ホスホン酸クロライドま
たは−ホスホン酸エステルと前述の種類のポリア
ルコールまたはポリフエノールとから得られるも
の;亜リン酸、亜リン酸エステル、亜リン酸−エ
ステルアミドまたは−エステルクロライドとポリ
アルコール、ポリエーテルアルコールおよびポリ
フエノールとから成る亜リン酸のポリエステル;
リン酸のポリエステル、例えば亜リン酸のポリエ
ステルを酸化することによつてまたはリン酸エス
テルをポリ−アルコールまたはポリフエノールに
てエステル交換することによつて得られるリン酸
のボリエステル:硼酸のポリエステル:ポリシロ
キサン、例えばジアルキル−ジクロルシランを水
で加水分解しそして次にポリアルコールで処理す
ることによつてまたはオレフイン(例えばアリル
アルコールまたはアクリル酸)にポリシロキサン
−二水素化物を付加することによつて得られる生
成物。 特に有利なポリエステルには、例えばポリカル
ボン酸とグリシジル化合物との反応生成物、例え
ばドイツ特許出願公開第2410513号明細書に開示
されている如きものもある。 用いることのできるグリシジル化合物の例に
は、2,3−エポキシ−1−プロパノールと4〜
18個の炭素原子を有する一塩基酸とのエステル、
例えばグリシジル−パルミテート、グリシジル−
ラウレートおよびグリシジル−ステアレート;4
〜18個の炭素原子を有するアルキレン−オキサイ
ド、例えばブチレン−オキサイドおよびグリシジ
ルエーテル(例えばオクチルグリシジルエーテ
ル)がある。 この方法の場合にはジカルボン酸として、以下
のの所に枚挙した全てのポリカルボン酸を用い
ることができる。例示的にの所に挙げてあるモ
ノカルボン酸も同様に用いることができる。 特に有利な成分には、単量体エステル、例えば
ジカルボン酸−ビス−(ヒドロキシアルコール)−
エステル、2価より大きいポリオールのモノカル
ボン酸エステルおよび、塗料化学において通例の
原料の縮合反応によつて製造できるオリゴエステ
ルもある。かゝる成分としては例えば以下のもの
が考慮される: 2〜24、殊に2〜10個のC−原子および非芳
香族C−原子に結合した2〜6個のOH基を有
したアルコール、例えばエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオー
ル、ヘキサントリオール、ペルヒドロビスフエ
ノール、ジメチロールシクロヘキサン、グリセ
リン、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、ペンタエリトリツト、ジペンタエリ
トリツト、マンニツト; 4〜36個のC−原子および2〜4個のカルボ
キシル基を有するジ−およびポリカルボン酸並
びにその酸無水物およびエステルの如きエステ
ル化能力のある誘導体、例えば(無水)フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル残、アルキル−
テトラヒドロ−フタル酸、エンドメチレン−テ
トラヒドロ−(無水)フタル酸、アジピン酸、
こはく酸、マレイン酸、フマル酸、二量体脂肪
酸、トリメリツト酸、ピロメリツト酸、アゼラ
イン酸; 6〜24個のC−原子を有するモノカルボン
酸、例えばカプリル酸、2−エチルヘキサン
酸、安息香酸、P−第3−ブチル安息香酸、ヘ
キサヒドロ−安息香酸、天然油および天然脂肪
のモノカルボン酸混合物、ヤシ油脂肪酸、大豆
油脂肪酸、ひまし油脂肪酸、水素化−および異
性化脂肪酸(例えば、“コンジユバンドール
(Konjuvndol)”−脂肪酸)並びにこれらのも
のゝ混合物−この場合、脂肪酸はグリセリドと
しても用いることができそしてエステル交換お
よび/または脱水しながら反応し得る−; 1〜18個のC−原子を有する一価アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、イソプロ
パノール、シクロヘキサノール、ベンジルアル
コール、イソデカノール、ノナノール、オクタ
ノール、オレイルアルコール。 130〜220℃の温度のもとで不活性ガス雰囲気下
に溶融状態でまたは共沸状態で縮合することによ
つて公知のように得られる。これは、例えば“メ
ソーデン・デア・オーガニツシエン・シエミー
(Methoden der Organischen Chemie)”(ホー
ベン−ヴエイル(Houben−Weyl))、第14/2
巻、第1〜5頁、第21〜23頁、第40〜44頁、ジヨ
ージ・シーメ(Georg Thime)出版社シユトツ
トガルト、1963またはC・R・マルテンス
(Martens)の“アルキツド・レジンス(Alkyd
Resins)”、51〜59、ラインホルド・プラスチツ
クス・アプライド・シリーズ(Reinhold
PlasticsAppl・Series)、ラインホルド・パブリ
シング・コンパニー(ReinholdPublishing
Comp.)、ニユーヨーク、1961に記載されている
如きものである。 OH成分として用いることのできる特に有利な
アクリレート樹脂は単一−または共重合体であ
り、但し例えば以下の単量体を出発生成物として
選択することができる: アクリル酸およびメタアクリル酸と2〜4個の
C−原子を有する二価の飽和脂肪族アルコールと
のエステル、例えば2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、
4−ヒドロキシ−ブチルアクリレートおよび相応
するメタアクリル酸エステル;アクリル酸および
メタアクリル酸;アルコール成分中に1〜18個、
殊に1〜8個のC−原子を有するアクリル酸−お
よびメタアクリル酸エステル、例えばメチルアク
リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリ
レート、イソプロビルアクリレート、n−ブチル
アクリレート、第3−ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート、ステアリルアクリ
レートおよび相応するメタアクリル酸エステル;
アクリル酸−およびメタアクリル酸シクロヘキシ
ルエステル;アクリルニトリルおよびメタアクリ
ルニトリル;アクリルアミドおよびメタアクリル
アミド;N−メトキシメチル(メタ)アクリル酸
アミド。 特に有利なアクリル樹脂は、以下の組成より成
る共重合体である(但し成分(a)および/または(d)
の割合は少なくとも5重量%である): (a) 0〜50重量%の、アクリル−またはメタアク
リル酸と二価またはそれ以上の多価アルコール
とのモノ−エステル、例えばブタンジオール−
(1,4)−モノアクリレート、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート;更にはビニルグリ
コール、ビニルチオエタノール、アリルアルコ
ール、ブタンジオール−1,4−モノビニルエ
ーテル; (b) 5〜95重量%のアクリル酸またはメタアクリ
ル酸と1〜12個の炭素原子を有する一価アルコ
ールとのエステル、例えばメチルメタアクリレ
ート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリ
レートまたは2−エチルヘキシルアクリレー
ト; (c) 0〜50重量%の芳香族ビニル化合物、例えば
スチレン、メチルスチレンまたはビニルトルエ
ン; (d) 0〜20重量%の官能基保有の他の単量体、例
えばアクリル酸、メタアクリル酸、クロトン
酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水
マレイン酸、マレイン酸半エステル、アクリル
アミド、メタアクリルアミド、アクリルニトリ
ルまたはN−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド並びにグリシジル(メタ)アクリレート。 アクリレート樹脂は公知の方法で、要するに溶
液−、懸濁−、乳化−または沈殿重合によつて製
造できる。しかし、紫外線によつて開始すること
のできる塊状重合によつて行なうのが特に有利で
ある。 他の重合開始剤としては通常の過酸化物または
アゾ化合物、例えばジベンゾイルオキシド、第3
−プチルペルベンゾエートまたはアゾージ−イソ
ブチロニトリルを用いる。分子量は例えば第3−
ドデシルメルカブタンの如き硫黄化合物にて調整
することができる。 特に有利なポリエーテルは例えばエポキシド
(例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサ
イド、ブチレンオキサイド、トリメチレンオキサ
イド、3,3−ビス−(クロル−メチル)−オクサ
シクロブタン、テトラヒドロフラン、スチレンオ
キサイド、ジフエニロールプロパンのビス−(2,
3)−エポキシプロピルエーテルまたはエピクロ
ルヒドリン)それ自体をBF3の存在下に重付加反
応することによつてまたはかゝるエポキシドを場
合によつては混合状態でまたは順々に、アルコー
ルまたはアミン(例えば水、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール−(1,3)または−
(1,2)、ペンタメチレングリコール、ヘキサン
ジオール、デカメチレングリコール、トリメチロ
ールプロパン、4,4′−ジヒドロキシジフエニ
ルプロパン、アニリン、アンモニア、エタノール
アミン、エチレンジアミン、ジ−(β−ヒドロキ
シプロピル)−メチルアミン、ジ−(β−ヒドロキ
シエチル)−アニリン、ヒドラジン)の如き反応
性水素原子を有する出発成分に付加することによ
つて並びにヒドロキシアルキル化フエノール(例
えば0,0−ジ−(β−ヒドロキシエチル)−レゾ
ルシン)から製造することができる。 同様に水酸基含有ポリウレタンおよび/または
ポリ尿素を用いることもできる。 ポリヒドロキシ化合物として、勿論、多くの物
質の混合物を使用することができる。 本発明の粉末状結合剤中の助剤としては、顔料
および填料並びにレベリング性を改善する為の剤
および表面のでこぼこ形成を阻止する剤、例えば
シリコーン油、p−トルエンスルホン酸アミド、
液状アクリレート樹脂および可塑剤並びに触媒が
挙げられる。 適する触媒は、ウレトジオン重付加化合物を製
造する為に記載したものである。 本発明のポリウレタン−粉末塗料成分の軟化点
は、本発明の被覆剤の製造に必要とされる添加物
を用いて約80〜約120℃の温度のもとで加工でき
る程度である。 この混合物の軟化点は、他方においては、団塊
化せず自由流動性である約20μ〜約120μの粒度に
粉砕できる程度である。 粉末状被覆剤を適当な混合装置中で、例えば撹
拌容器またはスクリユー形混合機(押出機)中で
製造できそして通常の方法で、特に静電気的な粉
末吸付け法(EPS−法)に従つて基材上に塗布す
る粉末に加工する。 塗膜は120℃以上、殊に約160〜200℃の温度に
加熱することによつて迅速に硬化して非常に硬く
滑らかな被覆物に成る。 製造例 A イソシアネート成分 (1) ウレトジオン基含有イソホロンジイソシアネ
ートの製造 100重量部のイソホロンジイソシアネート
(IPDI)を0.1重量部のトリス−(ジメチル−アミ
ノ)−ホスフインと混合しそして20時間室温のも
とに放置する。この時間の後のこの混合物の
NCO−含有量は31重量%である。即ち、用いた
IPDIの約40%が反応する。次でこの混合物を130
℃、0.1mmHgのもとでの薄膜蒸発に委ねる。残渣
は触媒を含有しておらず且つ17.6%のNCO含有
量を有している。残渣を180℃で30〜60分間加熱
すると、NCO含有量が37.1〜37.7%に上昇する。
この“いわゆる加熱値”は反応生成物中のウレト
ジオン基含有量の為の直接的目安である。 (2) IPDI−ウレトジオン付加物の製造 一般的製造処方 A1に従つて製造されるIPDI−ウレトジオンジ
イソシアネートを予め準備し、場合によつてはア
セトン、メチレンクロライド、トルエンまたはキ
シレンの如き溶剤中で50℃〜100℃に加熱する。
強い撹拌および不活性雰囲気下にウレトジオンジ
イソシアネートにグリコールを、反応温度を110
℃を超えないように添加する。滴定によるNCO
測定によつて制御する反応を約100℃で2〜5時
間後に終了する。次で、遊離NCO基の部分的ま
たは完全なブロツクの為に必要とされる量のアル
コールを供給しそして110℃のもとで反応は終了
する。反応過程は同様に滴定によるNCO測定に
よつて制御する。冷却し、場合によつては吸引
過しそして乾燥処理しそして反応生成物を場合に
よつては粉砕した後に、弱い淡黄色の自由流動性
粉末が得られる。架橋生成物のIR−スペクトル
は1760〜1780cm-1の所にウレトジオン基の特徴的
な強いバンドを示す。ブロツク度次第で弱い特徴
的NCO−バンドしか確認できないかまたは全く
確認できない。
または芳香脂肪族基をそしてn≧1を意味し、
但しR″は一価アルコール基または1〜30個の
炭素原子を有する1級あるいは2級の一価アミ
ン基を意味する。〕 であつて、1:0.5〜1:0.9、特に1:0.6〜
1:0.8のウレトジオン−イソホロンジイソシ
アネートとジオールとのNCO/OH−比、2:
1〜6:5、殊に3:2〜5:4のウレトジオ
ン/ジオール−モル比、550〜4300殊に1500〜
2000の分子量および≧70℃〜≦130℃、殊に85
℃〜120℃の融点を有するものを、 (b) ≧3.4〜≦7、殊に3.7〜4.5のOH−官能性、
2000〜5000、殊に2500〜4500の平均分子量、30
〜100mgKOH/g、殊に40〜80mgKOH/gの
OH−価、160℃で<100000mpa.s、殊に<
40000mPa.sの粘度および≧70℃〜≦120℃、殊
に75℃〜100℃の融点を有するポリヒドロキシ
ル化合物および (c) ポリウレタン化学において通例の添加物と反
応させ、その際成分(a)と(b)との量比をNCO/
OH−比が0.8:1〜1.2:1であるように選択
することを特徴とする、上記ポリウレタン粉末
塗料の製造方法にある。 通例の添加物には、促進性触媒、顔料、染料
および填料が含まれる。触媒は0.05〜1.5重量
%、殊に0.1〜0.5重量%の量で添加する。充填
度は大きく、60重量%まで、殊に50重量%まで
である。 本発明の別の対象は特許請求の範囲に従つて製
造されるポリウレタン−粉末塗料である。 イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレー
ト不含のウレトジオンは室温で高い粘性(>
106mPa.s;60℃で13.103mPa.s、80℃で1.4・
103mPa.s)を有する。このもののNCO含有量は
16.8〜18%NCOの範囲内にある。即ち、反応生
成物中には多かれ少なかれIPDIのポリウレトジ
オンを高い割合で含有されているべきである。単
量体含有量は1%である。180〜200℃に加熱した
後の反応生成物のNCO含有量は37.1〜37.7%
NCOである。 ウレトジオン−イソホロンジイソシアネート
を、最初に1:0.5〜1:0.9、殊に1:0.6〜1:
0.8のNCO/OH−比で反応させ、次で一価アル
コールあるいは一価アミンの如き不可逆性ブロツ
ク剤との反応を行なう。この場合、ジオールをウ
レトジオン−イソホロンジイソシアネート中に一
注ぎでまたは徐々に導入することによつて添加す
るように実施する。その後に、一価アルコールあ
るいは一価アミンを用いて部分的にまたは完全に
ブロツクする。 この種のジオールの例では、エチレングリコー
ル、プロピレン−(1,2)および−(1,3)−
グリコール、2−エチル−ヘキサンジオール−
(1,3)、ヘキサン−ジオール−(1,6)、オク
タンジオール−(1,8)、ネオペンチルグリコー
ル、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサ
ン、3(4)、8(9)−ビスヒドロキシメチルトリ
シクロデカン、2−メチルプロパンジオール−
(1,3)、3−メチルペンタンジオール−(1,
5)更にはジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコールおよびジブチレングリコールが
ある。ブチレングリコール−(1,4)を、結合
性ジオールとして合成の為に用いるのが特に有利
である。 適する一価アルコールには、メタノール、エタ
ノール、n−ブタノール、2−エチルヘキサノー
ル、n−デカノール、シクロヘキサノールがあ
る。本発明に従う化合物は、硬化の際にブロツク
剤を解離しないポリウレタン粉末塗料用結合剤成
分として特に適している。 重付加生成物を製造する為に反応成分を前述の
量比で混合する。一般にウレトジオン含有イソシ
アネート成分を予め準備して置き、ジオールを添
加し、次で単官能性反応成分を加える。反応を溶
剤不使用下にまたは適当な溶剤の存在下に実施す
ることができる。適当な溶剤には例えばベンゼ
ン、トルエン、メチル−あるいはエチルグリコー
ルアセテート、ジメチルホルムアミド、キシレン
およびその他の芳香族−または脂肪族炭化水素;
ケトン類、例えばアセトン、メチルブチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン
および塩素化芳香族炭化水素並びにこれらと他の
不活性溶剤との任意の混合物がある。 反応は一般に50〜120℃、殊に60〜90℃の温度
のもとで実施する。反応成分を、全てのグリコー
ルの−OH基がウレタン基の形成下に反応するま
での間、上記温度のもとで加熱する。これは反応
温度次第で0.5〜4時間である。その後に一価ア
ルコールを添加しそして反応混合物を、用いた
OH当り当量のNCOが反応するまでの間、更に加
熱する。反応混合物の後処理は一般に、ポリウレ
トジオン−ポリウレタンから場合によつては併用
する溶剤を除くように行なう。これは、減圧下に
溶剤を単に除くことによつて行なうことができ
る。溶剤を除去するのに特に適するのは、蒸発ス
クリユー中で溶剤押出処理することである。 イソシアネート重付加反応を促進させる触媒も
併用することができる。有機錫化合物、例えば錫
−アセテート、錫−オクトエート、錫−ラ
ウレート、ジブチル−錫−ジアセテート、ジブチ
ル−錫−ジラウレート、ジブチル−錫−マレエー
トまたはジオクチル−錫−ジアセテート等を触媒
として用いるので特に有利である。触媒を一般
に、用いる反応成分の全体量に対して0.01〜0.5
重量%の量で使用する。 ブロツク剤として一価アルコールの代りに1級
または2級の一価アミンを用いてもよい。一価ア
ミンとしては例えばn−プロピルアミン、n−ブ
チルアミン、n−ヘキシルアミン、ジブチルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミンがある。 ウレトジオン−イソホロンジイソシアネート−
ジオール重付加生成物を1級または2級の一価ア
ミンと反応させる場合には、アミンを回分的に添
加するのが有利である。何故ならば、NH2/
NCO−反応は非常に迅速でありそして多量の実
熱量にて経過するからである。反応生成物の分離
は前述のように実施する。NCO全含有量はジ−
n−ブチルアミンにて滴定することによつて測定
するのだが、遊離NCO基の含有量はジ−第2−
ブチルアミンでの滴定によつて測定する。 本発明に従つて用いられるイソホロンジイソシ
アネート−ウレトジオン重付加生成物は粉砕でき
るかあるいは粉末できそしてその状態で反応相手
成分中に均一に分散させることができる。本発明
に従つて用いることのできるウレトジオン重付加
生成物が、反応相手成分にて限定される架橋反応
に参加することができそしてその際にブロツク剤
を解離しない反応性粉末であることは非常に大き
な長所である。反応相手成分としては、硬化過程
の間に温度および時間に依存してイソシアナート
基と反応する官能性基(例えば、ヒドロキシ基、
カルボキシル基、メルカブト基、アミノ基、アミ
ド基、ウレタン基および(チオ)尿素基)を有し
ている化合物が適している。重合体としては重縮
合体、重付加化合物およびその他の重合体を用い
ることができる。 特に有利な成分は、先ず第1にポリエーテル、
ポリチオエーテル、ポリアセタール、ポリエステ
ルアミド、分子中にヒドロキシル基を持つたエポ
キシド樹脂、フエノール/ホルムアルデヒド樹
脂、アミノプラストおよびこのものを多官能性ア
ルコールで変性した生成物、アニリン/ホルムア
ルデヒド−樹脂、ポリ−アゾメチン、ポリウレタ
ン、ポリ−尿素およびポリ−チオ尿素、ポリ−ス
ルホンアミド、メラミン誘導体、セルロースエス
テルおよび−エーテル、ビニルエステルの部分ケ
ン化−単一−および−共重合体、部分アセタール
化ポリビニルアルコール、特にポリエステルおよ
びアクリレート樹脂がある。 本発明に従つて用いられる水酸基含有重合体
は、≧3.4〜≦7、殊に3.7〜4.5のOH−官能性、30
〜120mgKOH/g、殊に40〜100mgKOH/gの水
酸基価、160℃で<100000mPa.s、殊に<
40000mPa.sの粘度および≧65℃〜≦130℃、殊に
75℃〜100℃の融点を有している。特に有利な各
成分を以下に枚挙する: ポリエステルを製造するのに特に有利なカルボ
ン酸は脂肪族、脂環族、芳香族および/または複
素環族のものであり、場合によつては例えばハロ
ゲン原子によつて置換されそして/あるいは不飽
和であるものである。その例を以下に挙げる: こはく酸、アジピン酸、コルク酸、アゼライン
酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソ
フタル酸、トリメリツト酸、ピロメリツト酸、テ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ジ
−およびテトラクロルフタル酸、エンドメチレン
−テトラヒドロフタル酸およびそのヘキサクロロ
誘導体、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸ある
いは−入手し得る限り−これらの酸の無水物、二
量体および三量体脂肪酸(例えば油酸)−場合に
よつては単量体脂肪酸との混合物−、テレフタル
酸ジメチルエステル、テレフタル酸−ビス−グリ
コールエステル、更には環状モルカルボン酸、例
えば安息香酸、p−第3−ブチル−安息香酸また
はヘキサヒドロ安息香酸。多価アルコールとして
は例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール−(1,2)および−(1,3)、ブチレング
リコール−(1,4)および−(2,3)、ジ−β
−ヒドロキシエチル−ブタンジオール、ヘキサン
ジオール−(1,6)、オクタンジオール−(1,
8)、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン
ジオール、1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−
シクロヘキサン、2,2−ビス−(4−ヒドロキ
シ−シクロヘキシル)−プロパン、2,2−ビス
−(4−(β−ヒドロキシエトキシ)−フエニル)−
プロパン、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキ
サントリオール−(1,2,6)、ブタンジオール
−(1,2,4)、トリス−(β−ヒドロキシエチ
ル)−イソシアヌレート、トリメチロールエタン、
ペンタエリトリツト、キニツト、マンニツトおよ
びソルビツト、フオルモーゼおよびそのヒドロキ
シアルキル化生成物、メチルグリコシド、更には
ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ジプロピレングリコール、トリプロピ
リングリコール、ポリプロピレングリコール、ジ
ブチレングリコール、ポリブチレングリコールお
よびキシリレングリコールが適する。ラクトン類
(例えばε−カプロラクトン)またはヒドロキシ
カルボン酸(例えばヒドロキシピバリン酸、ω−
ヒドロキシデカン酸、ω−ヒドロキシカプロン
酸、チオグリコール酸)からのモノーおよびポリ
−エステルも用いることができる:即ち、上記ポ
リカルボン酸あるいはその誘導体とポリーフエノ
ール(例えばハイドロキノン、ビスフエノール−
A、4,4′−ジヒドロキシ−ビフエニルまたはビ
ス−(4−ヒドロキシ−フエニル)−スルホンとの
ポリエステル;脂肪酸で変性したポリエステル
(オイル−アルキツド)並びに天然に産する飽和
または不飽和ポリエステル、その分解生成物また
はポリオールとの反応生成物、例えばひまし油、
タロ油(Tollol)、大豆油、亜麻仁油;ハイドロ
キノン、ジフエニロールプロパン、p−キシリレ
ングリコール、エチレングリコール、ブタンジオ
ールまたはヘキサンジオールと他のポリオールと
から通例の縮合反応(例えばホスゲンまたはジエ
チル−あるいはジフエニルカルボナートを用い
て)によつてまたは環状カルボナート(例えばグ
リコールカルボナートまたはビニリデンカルボナ
ート)から重合反応によつて公知の方法で得られ
る炭酸のポリエステル;珪酸のポリエステル、ホ
スホン酸のポリエステル、例えばメタン−、エタ
ン−、β−クロルエタン−、ベンゼン−またはス
チレン−ホスホン酸、−ホスホン酸クロライドま
たは−ホスホン酸エステルと前述の種類のポリア
ルコールまたはポリフエノールとから得られるも
の;亜リン酸、亜リン酸エステル、亜リン酸−エ
ステルアミドまたは−エステルクロライドとポリ
アルコール、ポリエーテルアルコールおよびポリ
フエノールとから成る亜リン酸のポリエステル;
リン酸のポリエステル、例えば亜リン酸のポリエ
ステルを酸化することによつてまたはリン酸エス
テルをポリ−アルコールまたはポリフエノールに
てエステル交換することによつて得られるリン酸
のボリエステル:硼酸のポリエステル:ポリシロ
キサン、例えばジアルキル−ジクロルシランを水
で加水分解しそして次にポリアルコールで処理す
ることによつてまたはオレフイン(例えばアリル
アルコールまたはアクリル酸)にポリシロキサン
−二水素化物を付加することによつて得られる生
成物。 特に有利なポリエステルには、例えばポリカル
ボン酸とグリシジル化合物との反応生成物、例え
ばドイツ特許出願公開第2410513号明細書に開示
されている如きものもある。 用いることのできるグリシジル化合物の例に
は、2,3−エポキシ−1−プロパノールと4〜
18個の炭素原子を有する一塩基酸とのエステル、
例えばグリシジル−パルミテート、グリシジル−
ラウレートおよびグリシジル−ステアレート;4
〜18個の炭素原子を有するアルキレン−オキサイ
ド、例えばブチレン−オキサイドおよびグリシジ
ルエーテル(例えばオクチルグリシジルエーテ
ル)がある。 この方法の場合にはジカルボン酸として、以下
のの所に枚挙した全てのポリカルボン酸を用い
ることができる。例示的にの所に挙げてあるモ
ノカルボン酸も同様に用いることができる。 特に有利な成分には、単量体エステル、例えば
ジカルボン酸−ビス−(ヒドロキシアルコール)−
エステル、2価より大きいポリオールのモノカル
ボン酸エステルおよび、塗料化学において通例の
原料の縮合反応によつて製造できるオリゴエステ
ルもある。かゝる成分としては例えば以下のもの
が考慮される: 2〜24、殊に2〜10個のC−原子および非芳
香族C−原子に結合した2〜6個のOH基を有
したアルコール、例えばエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオー
ル、ヘキサントリオール、ペルヒドロビスフエ
ノール、ジメチロールシクロヘキサン、グリセ
リン、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、ペンタエリトリツト、ジペンタエリ
トリツト、マンニツト; 4〜36個のC−原子および2〜4個のカルボ
キシル基を有するジ−およびポリカルボン酸並
びにその酸無水物およびエステルの如きエステ
ル化能力のある誘導体、例えば(無水)フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル残、アルキル−
テトラヒドロ−フタル酸、エンドメチレン−テ
トラヒドロ−(無水)フタル酸、アジピン酸、
こはく酸、マレイン酸、フマル酸、二量体脂肪
酸、トリメリツト酸、ピロメリツト酸、アゼラ
イン酸; 6〜24個のC−原子を有するモノカルボン
酸、例えばカプリル酸、2−エチルヘキサン
酸、安息香酸、P−第3−ブチル安息香酸、ヘ
キサヒドロ−安息香酸、天然油および天然脂肪
のモノカルボン酸混合物、ヤシ油脂肪酸、大豆
油脂肪酸、ひまし油脂肪酸、水素化−および異
性化脂肪酸(例えば、“コンジユバンドール
(Konjuvndol)”−脂肪酸)並びにこれらのも
のゝ混合物−この場合、脂肪酸はグリセリドと
しても用いることができそしてエステル交換お
よび/または脱水しながら反応し得る−; 1〜18個のC−原子を有する一価アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、イソプロ
パノール、シクロヘキサノール、ベンジルアル
コール、イソデカノール、ノナノール、オクタ
ノール、オレイルアルコール。 130〜220℃の温度のもとで不活性ガス雰囲気下
に溶融状態でまたは共沸状態で縮合することによ
つて公知のように得られる。これは、例えば“メ
ソーデン・デア・オーガニツシエン・シエミー
(Methoden der Organischen Chemie)”(ホー
ベン−ヴエイル(Houben−Weyl))、第14/2
巻、第1〜5頁、第21〜23頁、第40〜44頁、ジヨ
ージ・シーメ(Georg Thime)出版社シユトツ
トガルト、1963またはC・R・マルテンス
(Martens)の“アルキツド・レジンス(Alkyd
Resins)”、51〜59、ラインホルド・プラスチツ
クス・アプライド・シリーズ(Reinhold
PlasticsAppl・Series)、ラインホルド・パブリ
シング・コンパニー(ReinholdPublishing
Comp.)、ニユーヨーク、1961に記載されている
如きものである。 OH成分として用いることのできる特に有利な
アクリレート樹脂は単一−または共重合体であ
り、但し例えば以下の単量体を出発生成物として
選択することができる: アクリル酸およびメタアクリル酸と2〜4個の
C−原子を有する二価の飽和脂肪族アルコールと
のエステル、例えば2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、
4−ヒドロキシ−ブチルアクリレートおよび相応
するメタアクリル酸エステル;アクリル酸および
メタアクリル酸;アルコール成分中に1〜18個、
殊に1〜8個のC−原子を有するアクリル酸−お
よびメタアクリル酸エステル、例えばメチルアク
リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリ
レート、イソプロビルアクリレート、n−ブチル
アクリレート、第3−ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート、ステアリルアクリ
レートおよび相応するメタアクリル酸エステル;
アクリル酸−およびメタアクリル酸シクロヘキシ
ルエステル;アクリルニトリルおよびメタアクリ
ルニトリル;アクリルアミドおよびメタアクリル
アミド;N−メトキシメチル(メタ)アクリル酸
アミド。 特に有利なアクリル樹脂は、以下の組成より成
る共重合体である(但し成分(a)および/または(d)
の割合は少なくとも5重量%である): (a) 0〜50重量%の、アクリル−またはメタアク
リル酸と二価またはそれ以上の多価アルコール
とのモノ−エステル、例えばブタンジオール−
(1,4)−モノアクリレート、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート;更にはビニルグリ
コール、ビニルチオエタノール、アリルアルコ
ール、ブタンジオール−1,4−モノビニルエ
ーテル; (b) 5〜95重量%のアクリル酸またはメタアクリ
ル酸と1〜12個の炭素原子を有する一価アルコ
ールとのエステル、例えばメチルメタアクリレ
ート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリ
レートまたは2−エチルヘキシルアクリレー
ト; (c) 0〜50重量%の芳香族ビニル化合物、例えば
スチレン、メチルスチレンまたはビニルトルエ
ン; (d) 0〜20重量%の官能基保有の他の単量体、例
えばアクリル酸、メタアクリル酸、クロトン
酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水
マレイン酸、マレイン酸半エステル、アクリル
アミド、メタアクリルアミド、アクリルニトリ
ルまたはN−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド並びにグリシジル(メタ)アクリレート。 アクリレート樹脂は公知の方法で、要するに溶
液−、懸濁−、乳化−または沈殿重合によつて製
造できる。しかし、紫外線によつて開始すること
のできる塊状重合によつて行なうのが特に有利で
ある。 他の重合開始剤としては通常の過酸化物または
アゾ化合物、例えばジベンゾイルオキシド、第3
−プチルペルベンゾエートまたはアゾージ−イソ
ブチロニトリルを用いる。分子量は例えば第3−
ドデシルメルカブタンの如き硫黄化合物にて調整
することができる。 特に有利なポリエーテルは例えばエポキシド
(例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサ
イド、ブチレンオキサイド、トリメチレンオキサ
イド、3,3−ビス−(クロル−メチル)−オクサ
シクロブタン、テトラヒドロフラン、スチレンオ
キサイド、ジフエニロールプロパンのビス−(2,
3)−エポキシプロピルエーテルまたはエピクロ
ルヒドリン)それ自体をBF3の存在下に重付加反
応することによつてまたはかゝるエポキシドを場
合によつては混合状態でまたは順々に、アルコー
ルまたはアミン(例えば水、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール−(1,3)または−
(1,2)、ペンタメチレングリコール、ヘキサン
ジオール、デカメチレングリコール、トリメチロ
ールプロパン、4,4′−ジヒドロキシジフエニ
ルプロパン、アニリン、アンモニア、エタノール
アミン、エチレンジアミン、ジ−(β−ヒドロキ
シプロピル)−メチルアミン、ジ−(β−ヒドロキ
シエチル)−アニリン、ヒドラジン)の如き反応
性水素原子を有する出発成分に付加することによ
つて並びにヒドロキシアルキル化フエノール(例
えば0,0−ジ−(β−ヒドロキシエチル)−レゾ
ルシン)から製造することができる。 同様に水酸基含有ポリウレタンおよび/または
ポリ尿素を用いることもできる。 ポリヒドロキシ化合物として、勿論、多くの物
質の混合物を使用することができる。 本発明の粉末状結合剤中の助剤としては、顔料
および填料並びにレベリング性を改善する為の剤
および表面のでこぼこ形成を阻止する剤、例えば
シリコーン油、p−トルエンスルホン酸アミド、
液状アクリレート樹脂および可塑剤並びに触媒が
挙げられる。 適する触媒は、ウレトジオン重付加化合物を製
造する為に記載したものである。 本発明のポリウレタン−粉末塗料成分の軟化点
は、本発明の被覆剤の製造に必要とされる添加物
を用いて約80〜約120℃の温度のもとで加工でき
る程度である。 この混合物の軟化点は、他方においては、団塊
化せず自由流動性である約20μ〜約120μの粒度に
粉砕できる程度である。 粉末状被覆剤を適当な混合装置中で、例えば撹
拌容器またはスクリユー形混合機(押出機)中で
製造できそして通常の方法で、特に静電気的な粉
末吸付け法(EPS−法)に従つて基材上に塗布す
る粉末に加工する。 塗膜は120℃以上、殊に約160〜200℃の温度に
加熱することによつて迅速に硬化して非常に硬く
滑らかな被覆物に成る。 製造例 A イソシアネート成分 (1) ウレトジオン基含有イソホロンジイソシアネ
ートの製造 100重量部のイソホロンジイソシアネート
(IPDI)を0.1重量部のトリス−(ジメチル−アミ
ノ)−ホスフインと混合しそして20時間室温のも
とに放置する。この時間の後のこの混合物の
NCO−含有量は31重量%である。即ち、用いた
IPDIの約40%が反応する。次でこの混合物を130
℃、0.1mmHgのもとでの薄膜蒸発に委ねる。残渣
は触媒を含有しておらず且つ17.6%のNCO含有
量を有している。残渣を180℃で30〜60分間加熱
すると、NCO含有量が37.1〜37.7%に上昇する。
この“いわゆる加熱値”は反応生成物中のウレト
ジオン基含有量の為の直接的目安である。 (2) IPDI−ウレトジオン付加物の製造 一般的製造処方 A1に従つて製造されるIPDI−ウレトジオンジ
イソシアネートを予め準備し、場合によつてはア
セトン、メチレンクロライド、トルエンまたはキ
シレンの如き溶剤中で50℃〜100℃に加熱する。
強い撹拌および不活性雰囲気下にウレトジオンジ
イソシアネートにグリコールを、反応温度を110
℃を超えないように添加する。滴定によるNCO
測定によつて制御する反応を約100℃で2〜5時
間後に終了する。次で、遊離NCO基の部分的ま
たは完全なブロツクの為に必要とされる量のアル
コールを供給しそして110℃のもとで反応は終了
する。反応過程は同様に滴定によるNCO測定に
よつて制御する。冷却し、場合によつては吸引
過しそして乾燥処理しそして反応生成物を場合に
よつては粉砕した後に、弱い淡黄色の自由流動性
粉末が得られる。架橋生成物のIR−スペクトル
は1760〜1780cm-1の所にウレトジオン基の特徴的
な強いバンドを示す。ブロツク度次第で弱い特徴
的NCO−バンドしか確認できないかまたは全く
確認できない。
【表】
B ポリオール成分
一般的製造処方
原料成分−テレフタル酸(Ts)、ジメチルテレ
フタレート(DMT)、ヘキサンジオール−1,
6(HD)、ネオベンチルグリコール(NPG)、1,
4−ジメチロールシクロヘキサン(DMC)およ
びトリメチロールプロパン(TMP)−を反応器中
に入れそしてオイル・バスによつて加温する。該
成分を大部分溶融した後に、160℃の温度のもと
で触媒として0.05重量%のジ−n−ブチル−酸化
錫を添加する。最初のメタノール分解を約170℃
の温度のもとで行なう。6〜8時間、温度を220
〜230℃に加熱しそして更に12〜15時間の間に反
応を終了させる。ポリエステルを200℃に冷却し
そして減圧(1mmHg)処理によつて30〜45分の
間に揮発性成分を除去する。全反応時間の間に溜
液生成物を撹拌しそして弱いN2流を反応混合物
に導入する。 次の表にポリエステル組成物および相応する物
理的および化学的データを示す。
フタレート(DMT)、ヘキサンジオール−1,
6(HD)、ネオベンチルグリコール(NPG)、1,
4−ジメチロールシクロヘキサン(DMC)およ
びトリメチロールプロパン(TMP)−を反応器中
に入れそしてオイル・バスによつて加温する。該
成分を大部分溶融した後に、160℃の温度のもと
で触媒として0.05重量%のジ−n−ブチル−酸化
錫を添加する。最初のメタノール分解を約170℃
の温度のもとで行なう。6〜8時間、温度を220
〜230℃に加熱しそして更に12〜15時間の間に反
応を終了させる。ポリエステルを200℃に冷却し
そして減圧(1mmHg)処理によつて30〜45分の
間に揮発性成分を除去する。全反応時間の間に溜
液生成物を撹拌しそして弱いN2流を反応混合物
に導入する。 次の表にポリエステル組成物および相応する物
理的および化学的データを示す。
【表】
C ブロツク剤不含のポリウレタン粉末塗料
一般的製造処方
粉砕した生成物、IPDI−ウレトジオン−付加
物、ポリエステル、レベリング剤−マスターバツ
チ※1 、触媒マスターバツチ※2 を、場合によつ
ては白色顔料および場合によつては填料と一諸に
混和機中で緊密に混合し、次で押出機中で100〜
130℃のもとで均一化する。冷却後に押出物を粉
砕しそしてピン付きデイスク・ミルにて<100μ
の粒度に粉砕する。こうして製造した粉末を静電
気的粉末吹付け装置にて60KVのもとで、脱脂し
場合によつては予備処理した鉄製薄板上に塗布し
そして空気循環式乾燥機中で160〜200℃の温度の
もとで焼き付ける。 粉末塗料のIR−スペクトルは2400cm-1のNCO
−バンドを有さない。遊離NCO基を押出工程の
間に反応させる。 ※1 レベリング剤マスターバツチ 10重量%のレベリング剤−ブチルアクリレート
と2−エレルヘキシルアクリレートとの市販の共
重合体−を相応するポリエステル中に溶融状態で
均一化しそして硬化後に粉砕する。 ※2 触媒マスターバツチ 5〜10重量%の触媒(例えばジブチル−錫−ジ
ラウレート)を相応するポリエステル中に溶融状
態で均一化しそして硬化後に粉砕する。 以後の表中の略字は次の意味を有する: SD=層厚さ(μm) HK=ケニツヒ(Konig)の硬度(秒) (DIN53157) HB=ブツクホルツ(Buchholz)の硬度 (DIN53153) ET=エリクセン値(mm)(DIN53156) GS=クロスカツト試験(DIN53151) GG60゜=ガードナー(Gardner)の光沢測定 (ASTM−D523) Imp.rev=裏面衝激強度(インチ・ポンド)
物、ポリエステル、レベリング剤−マスターバツ
チ※1 、触媒マスターバツチ※2 を、場合によつ
ては白色顔料および場合によつては填料と一諸に
混和機中で緊密に混合し、次で押出機中で100〜
130℃のもとで均一化する。冷却後に押出物を粉
砕しそしてピン付きデイスク・ミルにて<100μ
の粒度に粉砕する。こうして製造した粉末を静電
気的粉末吹付け装置にて60KVのもとで、脱脂し
場合によつては予備処理した鉄製薄板上に塗布し
そして空気循環式乾燥機中で160〜200℃の温度の
もとで焼き付ける。 粉末塗料のIR−スペクトルは2400cm-1のNCO
−バンドを有さない。遊離NCO基を押出工程の
間に反応させる。 ※1 レベリング剤マスターバツチ 10重量%のレベリング剤−ブチルアクリレート
と2−エレルヘキシルアクリレートとの市販の共
重合体−を相応するポリエステル中に溶融状態で
均一化しそして硬化後に粉砕する。 ※2 触媒マスターバツチ 5〜10重量%の触媒(例えばジブチル−錫−ジ
ラウレート)を相応するポリエステル中に溶融状
態で均一化しそして硬化後に粉砕する。 以後の表中の略字は次の意味を有する: SD=層厚さ(μm) HK=ケニツヒ(Konig)の硬度(秒) (DIN53157) HB=ブツクホルツ(Buchholz)の硬度 (DIN53153) ET=エリクセン値(mm)(DIN53156) GS=クロスカツト試験(DIN53151) GG60゜=ガードナー(Gardner)の光沢測定 (ASTM−D523) Imp.rev=裏面衝激強度(インチ・ポンド)
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
吹付け可能な非分解性ポリウレタン粉末は40℃
で7日間貯蔵した後に良好乃至非常に良好な自由
流動性を示し、28日間貯蔵した後には更に良好な
自由流動性を示す。 塗膜は均一で且つピンホールもブリスターも有
さない。この表面は非常に良好に平たん化されて
いる。このものにはオレンジピールも全く発生し
てない。OH官能性が増せば増すほどおよびブロ
ツク度が少なければ少ないほど、加水分解安定性
がますます良好に成る。 工業的環境での1年間の屋外暴露でも屈曲性、
硬さおよび接着性に変化がない。キセノテスト
(Xenotest)450LFでのDIN53231に従う3000時
間まで後の試験にて優れた結果がもたらされた。
光沢、硬さ、屈曲性に変化は全くない。
で7日間貯蔵した後に良好乃至非常に良好な自由
流動性を示し、28日間貯蔵した後には更に良好な
自由流動性を示す。 塗膜は均一で且つピンホールもブリスターも有
さない。この表面は非常に良好に平たん化されて
いる。このものにはオレンジピールも全く発生し
てない。OH官能性が増せば増すほどおよびブロ
ツク度が少なければ少ないほど、加水分解安定性
がますます良好に成る。 工業的環境での1年間の屋外暴露でも屈曲性、
硬さおよび接着性に変化がない。キセノテスト
(Xenotest)450LFでのDIN53231に従う3000時
間まで後の試験にて優れた結果がもたらされた。
光沢、硬さ、屈曲性に変化は全くない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 部分的におよび完全に不可逆的ブロツクされ
たウレトジオン基含有線状重付加化合物とポリオ
ールとを基礎とする、120℃以上で硬化し得る高
い貯蔵安定性の非解離性ポリウレタン粉末塗料を
製造するに当つて、 (a) 1価アルコールあるいは一価アミンにて末端
で部分的にまたは完全に不可逆的ブロツクされ
たウレトジオン基含有線状イソホロンジイソシ
アネート/ジオール−重付加化合物−但し、こ
の化合物のウレトジオン基含有イソホロンジイ
ソシアネートは加熱状態において>98%までイ
ソホロンジイソシアネートに再解離する− 〔式中、Rは、【式】を、 Xは−NCOまたは【式】を、 R′はジオールの2価の脂肪族−、脂環族−
または芳香脂肪族基をそしてn≧1を意味し、
但しR″は一価アルコール基または1〜30個の
炭素原子を有する1級あるいは2級の一価アミ
ン基を意味する。〕 であつて、1:0.5〜1:0.9のウレトジオン−
イソホロンジイソシアネートとジオールとの
NCO/OH−比、2:1〜6:5のウレトジオ
ン/ジオール−モル比、550〜4300の分子量お
よび≧70℃〜≦130℃の融点を有するものを、 (b) ≧3.4〜≦7のOH−官能性、2000〜5000の平
均分子量、30〜100mgKOH/gのOH−価、
160℃で<100000mpa.sの粘度および≧70℃〜
≦120℃の融点を有するポリヒドロキシル化合
物および (c) ポリウレタン化学において通例の添加物と反
応させ、その際成分(a)と(b)との量比をNCO/
OH−比が0.8:1〜1.2:1であるように選択
することを特徴とする、上記ポリウレタン粉末
塗料の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19803030539 DE3030539A1 (de) | 1980-08-13 | 1980-08-13 | Verfahren zur herstellung von abspaltfreien polyurethan-pulverlacken sowie die danach hergestellten lacke |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5763324A JPS5763324A (en) | 1982-04-16 |
JPH0216332B2 true JPH0216332B2 (ja) | 1990-04-16 |
Family
ID=6109485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56125395A Granted JPS5763324A (en) | 1980-08-13 | 1981-08-12 | Manufacture of non-dissociable polyurethane powder paint |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4463154A (ja) |
EP (1) | EP0045998B1 (ja) |
JP (1) | JPS5763324A (ja) |
DE (2) | DE3030539A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007169642A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Bayer Materialscience Ag | 重付加生成物の製造方法 |
WO2023162870A1 (ja) | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 旭化成株式会社 | ブロックイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜 |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3227779A1 (de) * | 1982-07-24 | 1984-01-26 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Neue isocyanato-uretdione sowie ein verfahren zu deren herstellung |
US4522975A (en) * | 1984-06-01 | 1985-06-11 | Olin Corporation | Select NCO-terminated, uretdione group-containing polyurethane prepolymers and lignocellulosic composite materials prepared therefrom |
DE3511754A1 (de) * | 1985-03-30 | 1986-10-09 | Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim | Reaktionsfaehige masse auf polyurethanbasis und deren verwendung zur herstellung von beschichtungen |
DE3521618A1 (de) * | 1985-06-15 | 1986-12-18 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe |
DE3624775A1 (de) * | 1986-07-22 | 1988-01-28 | Bayer Ag | Pulverlack und seine verwendung zur beschichtung von hitzeresistenten substraten |
DE3640855A1 (de) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von uretdionringen enthaltenden polyurethanen |
DE3801934A1 (de) * | 1988-01-23 | 1989-08-03 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von modifizierten polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung |
CA2066638C (en) * | 1989-11-20 | 1997-09-16 | Yeong-Ho Chang | Powder coating compositions |
JPH03252419A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-11 | Polyplastics Co | 共重合ポリエステル樹脂及び樹脂組成物 |
DE4029809A1 (de) * | 1990-09-20 | 1992-03-26 | Bayer Ag | Polyisocyanatgemisch, ein verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung in polyurethanlacken |
JPH05209138A (ja) * | 1992-01-29 | 1993-08-20 | Nippon Ester Co Ltd | 粉体塗料用樹脂組成物 |
DE4240330A1 (de) * | 1992-12-01 | 1994-06-09 | Bayer Ag | Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
JP3243023B2 (ja) * | 1992-12-04 | 2002-01-07 | 株式会社イノアックコーポレーション | 一成分型ポリウレタン系接着剤及びその使用方法 |
DE4327573A1 (de) * | 1993-08-17 | 1995-02-23 | Bayer Ag | Uretdion-Pulverlackvernetzer mit niedriger Schmelzviskosität |
JP3459091B2 (ja) * | 1993-08-31 | 2003-10-20 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタンエラストマー用一成分型組成物及びその成形加工方法 |
DE4337855A1 (de) * | 1993-11-05 | 1995-05-11 | Bayer Ag | Pulverlack und seine Verwendung |
DE4406157A1 (de) * | 1994-02-25 | 1995-08-31 | Bayer Ag | Pulverlack und seine Verwendung |
US5795950A (en) * | 1994-05-20 | 1998-08-18 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Straight chain crystalline polyuretdione |
DE69531847T2 (de) * | 1994-06-06 | 2004-08-05 | Basf Corp. | Aldimin und Isocyanat enthaltende Beschichtungszusammensetzungen sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DE19500403A1 (de) * | 1995-01-09 | 1996-07-11 | Bayer Ag | Dimerdiol-modifizierte Uretdion-Pulverlackvernetzer |
DE19505566A1 (de) * | 1995-02-18 | 1996-08-22 | Huels Chemische Werke Ag | Uretdiongruppenhaltige Polyisocyanate |
DE19519006A1 (de) * | 1995-05-24 | 1996-11-28 | Bayer Ag | Pulverlack für matte Beschichtungen |
US5679756A (en) * | 1995-12-22 | 1997-10-21 | Optima Inc. | Optical thermoplastic thiourethane-urethane copolymers |
DE19549029A1 (de) * | 1995-12-28 | 1997-07-03 | Huels Chemische Werke Ag | Cyclische Amidin- sowie Uretdiongruppen enthaltende Verbindungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung |
DE19603245A1 (de) * | 1996-01-30 | 1997-07-31 | Bayer Ag | Dünnschichtdestillation von Uretdiondiisocyanaten |
DE19604581A1 (de) * | 1996-02-08 | 1997-08-14 | Bayer Ag | Polyurethan-Pulvermattlacke |
DE19606030A1 (de) * | 1996-02-19 | 1997-08-21 | Huels Chemische Werke Ag | Isocyanurat-und uretdiongruppenhaltige Polyadditionsprodukte sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE19616496A1 (de) * | 1996-04-25 | 1997-10-30 | Bayer Ag | Abspaltfreier Polyurethan-Pulverlack mit niedriger Einbrenntemperatur |
DE19637377A1 (de) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Huels Chemische Werke Ag | Uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung |
DE19637375A1 (de) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Huels Chemische Werke Ag | Uretdiongruppenhaltige Polyisocyanate, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung |
US5814689A (en) * | 1997-08-29 | 1998-09-29 | Arco Chemical Technology, L.P. | Low viscosity polyuretidione polyurethanes and their use as curatives for solvent and water borne coatings |
BR9906377A (pt) | 1998-04-24 | 2000-07-11 | Ck Witco Corp | Revestimentos ou adesivos em pó empregando silanos ou cargas tratadas com silano |
US6319311B1 (en) | 1998-04-24 | 2001-11-20 | Osi Specialties, Inc. | Powder coatings employing silyl carbamates |
DE19856878A1 (de) | 1998-12-10 | 2000-06-15 | Inst Polymerforschung Dresden | Härtbare uretdiongruppenhaltige Massen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verarbeitung sowie ihre Verwendung |
DE19903710A1 (de) | 1999-01-30 | 2000-08-03 | Bayer Ag | Uretdiongruppen und freie Isocyanatgruppen aufweisende Pulverlackvernetzer |
DE19929064A1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung Uretdiongruppen aufweisender Polyadditionsverbindungen |
DE19943034A1 (de) | 1999-09-09 | 2001-03-15 | Bayer Ag | Uretdiongruppen und freie Isocyanatgruppen aufweisende Pulverlackvernetzer hoher Funktionalität |
DE10008927A1 (de) | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Degussa | Transparente oder pigmentierte Pulverlacke mit Vernetzern aus Hydroxyalkylamiden und Uretdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten |
DE10018582B4 (de) * | 2000-04-14 | 2007-03-15 | Basf Coatings Ag | Verfahren zur Herstellung von farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierungen auf Kraftfahrzeugkarosserien oder Teilen hiervon |
DE10033097A1 (de) | 2000-07-07 | 2002-01-17 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von hochreaktiven(semi)kristallinen und amorphen blockierten Polyisocyanaten |
DE10140156A1 (de) * | 2001-08-16 | 2003-03-20 | Basf Coatings Ag | Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Beschichtungsstoffe und ihre Verwendung |
DE10260300A1 (de) * | 2002-12-20 | 2004-07-01 | Bayer Ag | Abspalterfreie Pulverlackvernetzer |
DE10320266A1 (de) | 2003-05-03 | 2004-11-18 | Degussa Ag | Feste Uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen bei niedriger Temperatur härtbar |
DE10346957A1 (de) | 2003-10-09 | 2005-05-04 | Degussa | Hochreaktive, flüssige uretdiongruppenhaltige Polyurenthansysteme, die bei niedriger Temperatur härtbar sind |
DE10347902A1 (de) * | 2003-10-15 | 2005-05-19 | Degussa Ag | Feste uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen |
DE10348965A1 (de) * | 2003-10-22 | 2005-05-25 | Degussa Ag | Epoxidgruppenhaltige Pulverlackzusammensetzungen, die bei niedrigen Temperaturen aushärten |
DE102004017005A1 (de) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Bayer Materialscience Ag | Abspalterfreier Polyurethan-Pulverlack mit niedriger Einbrenntemperatur |
DE102004020451A1 (de) * | 2004-04-27 | 2005-12-01 | Degussa Ag | Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten |
DE102004020429A1 (de) * | 2004-04-27 | 2005-11-24 | Degussa Ag | Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten |
US7485729B2 (en) | 2004-08-12 | 2009-02-03 | King Industries, Inc. | Organometallic compositions and coating compositions |
EP1778778A4 (en) * | 2004-08-12 | 2011-04-27 | King Industries Inc | METAL-ORGANIC COMPOSITIONS AND COATING COMPOSITIONS |
DE102006045003A1 (de) * | 2006-09-23 | 2008-03-27 | Bayer Materialscience Ag | Polyurethan-Pulverlack |
DE102007022789A1 (de) | 2007-04-26 | 2008-10-30 | Evonik Degussa Gmbh | Bei niedriger Temperatur härtbare, Uretdiongruppen aufweisende Polyurethanzusammensetzungen enthaltend Polymere auf der Basis von sekundären OH-Gruppen tragenden Polyolen |
DE102007057057A1 (de) | 2007-11-27 | 2009-05-28 | Evonik Degussa Gmbh | Uretdiongruppen haltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und haftungsverbessernde Harze enthalten |
DE102007062316A1 (de) | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Evonik Degussa Gmbh | Reaktive Isocyanatzusammensetzungen |
DE102008007386A1 (de) | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung hochreaktiver uretdiongruppenhaltiger Polyurethanzusammensetzungen im Dryblend |
US9102785B2 (en) * | 2008-04-11 | 2015-08-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Curable compositions based on polyuretidiones, polythiols and photoactivable bases and generation of isocyanates from uretidiones |
DE102008002703A1 (de) | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Evonik Degussa Gmbh | Hochreaktive, Uretdiongruppen haltige Polyurethanzusammensetzungen, die metallfreie Acetylacetonate enthalten |
DE102008045224A1 (de) * | 2008-08-30 | 2010-03-04 | Bayer Materialscience Ag | Pulverlack |
US8629231B2 (en) * | 2009-05-20 | 2014-01-14 | Basf Coatings Gmbh | Methods of making oligomers, coating compositions containing them, and coated articles |
EP2683767A1 (en) | 2011-03-06 | 2014-01-15 | King Industries, Inc. | Compositions of a metal amidine complex and second compound, coating compositions comprising same |
DE102014214130A1 (de) | 2014-07-21 | 2016-01-21 | Evonik Degussa Gmbh | Hochreaktive, Uretdiongruppen haltige Polyurethanzusammensetzungen, die Carbonatsalze enthalten |
EP3572446A1 (de) | 2018-05-24 | 2019-11-27 | Evonik Degussa GmbH | Reaktive mischung von uretdionen und katalysatoren |
EP3853278A4 (en) | 2018-09-20 | 2022-05-18 | 3M Innovative Properties Company | POLYMERIC MATERIAL COMPRISING A URETDIONE-CONTAINING MATERIAL AND AN EPOXY COMPONENT, TWO-PART COMPOSITIONS AND METHODS |
EP3763762A1 (de) | 2019-07-11 | 2021-01-13 | Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG | Polyuretdion-pulverlack |
US20220251280A1 (en) | 2019-07-11 | 2022-08-11 | Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg | Process of preparing allophanate- and/or thioallophanate group-containing compounds |
EP3872108A1 (de) | 2020-02-28 | 2021-09-01 | Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG | Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen |
EP3916032A1 (de) | 2020-05-29 | 2021-12-01 | Covestro Deutschland AG | Bei niedrigen temperaturen vernetzende uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen |
EP4029892A1 (de) | 2021-01-13 | 2022-07-20 | Covestro Deutschland AG | Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen |
CN114163593A (zh) * | 2022-02-15 | 2022-03-11 | 北京玻钢院复合材料有限公司 | 一种重负荷砂轮用的聚醚改性酚醛树脂及其制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323397A (en) * | 1976-08-17 | 1978-03-03 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Self-curing liquid adducts of polyisocyanates |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3998794A (en) * | 1972-04-29 | 1976-12-21 | Bayer Aktiengesellschaft | Polyurethane polyureas which contain uretdione groups |
DE2312391A1 (de) * | 1973-03-13 | 1974-09-19 | Bayer Ag | Pulverfoermige, vernetzbare ueberzugsmittel |
DE2420475A1 (de) * | 1974-04-27 | 1975-11-06 | Bayer Ag | Uretdiongruppen aufweisende polyadditionsprodukte |
DE2502934A1 (de) * | 1975-01-24 | 1976-07-29 | Bayer Ag | Uretdiongruppen und endstaendige blockierte isocyanatgruppen aufweisende organische verbindungen |
-
1980
- 1980-08-13 DE DE19803030539 patent/DE3030539A1/de not_active Withdrawn
-
1981
- 1981-08-10 DE DE8181200894T patent/DE3171572D1/de not_active Expired
- 1981-08-10 EP EP81200894A patent/EP0045998B1/de not_active Expired
- 1981-08-12 JP JP56125395A patent/JPS5763324A/ja active Granted
-
1983
- 1983-01-25 US US06/460,942 patent/US4463154A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323397A (en) * | 1976-08-17 | 1978-03-03 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Self-curing liquid adducts of polyisocyanates |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007169642A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Bayer Materialscience Ag | 重付加生成物の製造方法 |
WO2023162870A1 (ja) | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 旭化成株式会社 | ブロックイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0045998B1 (de) | 1985-07-31 |
EP0045998A1 (de) | 1982-02-17 |
US4463154A (en) | 1984-07-31 |
JPS5763324A (en) | 1982-04-16 |
DE3030539A1 (de) | 1982-04-01 |
DE3171572D1 (en) | 1985-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0216332B2 (ja) | ||
US4413079A (en) | Powder enamels free of blocking agents | |
JPH07258379A (ja) | ヒドロキシル基およびウレトジオン基含有の重付加生成物およびその製造方法、該生成物を含有するポリウレタン粉末塗料、およびこれからなる熱硬化性の塗膜およびこの塗膜を施した熱硬化した基体 | |
JPS6131744B2 (ja) | ||
EP0669354A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von uretdiongruppenhaltigen Polyadditionsprodukten und deren Verwendung in Polyurethan-Lacksystemen | |
JP4891518B2 (ja) | 化学線で活性化可能なチキソトロープ剤、その製法およびその使用 | |
CA2196741C (en) | Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates | |
JPH1060405A (ja) | ポリウレタンを基礎とする熱硬化性の一成分系接着剤、該化合物の製造法、および該化合物を接着した耐熱性支持体、金属および被覆した支持体 | |
US4920173A (en) | PUR powder paints for matt coatings | |
EP1237974B1 (en) | Stable powder coating compositions | |
US5331078A (en) | Blocked highly functional polyisocyanate adducts, a process for the preparation thereof and the use thereof | |
JPS63265977A (ja) | 硬化後に艶消しの表面をもたらすポリウレタン粉末塗料 | |
JP2000219721A (ja) | ウレトジオン基および遊離イソシアネ―トを含有する粉体塗料架橋剤 | |
EP1063269B1 (de) | Epoxidterminierte, uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung | |
JP2003327649A (ja) | ウレトジオン基およびカルボキシル基を有する重付加化合物、その製造法、該重付加化合物の使用、ブロック剤不含の透明かまたは顔料添加されたポリウレタン粉末塗料および該ポリウレタン粉末塗料の使用 | |
JPH09183827A (ja) | ヒドロキシル基およびウレトジオン基を含有するポリイソシアネート、該化合物の製造法、およびポリウレタン粉末ラッカー | |
EP0512213A1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines blockierten Lackpolyisocyanats | |
JPS6013862A (ja) | 粉末状被覆剤 | |
JPH11140158A (ja) | 部分的または全体的に遮断されたポリイソシアネート、該化合物の製造法、および透明かまたは顔料着色された粉末塗料 | |
EP1028135A1 (en) | Method for making 1,2,4-Triazole blocked polyisocyanate crosslinkers, coating compositions and coatings prepared therefrom | |
JPS6047079A (ja) | 粉末塗料または粉末塗料用のバインダ−として好適な物質混合物 | |
CA2210279A1 (en) | Heat-curing solvent-free one-component adhesives which are based on polyurethanes and which do not give off elimination products, a process for their preparation, and their use | |
JPH08245747A (ja) | ウレトジオン基含有ポリイソシアネート、その製造方法、ポリウレタン−粉末ラッカーの製造方法、ポリウレタン−粉末ラッカー、並びにそれを含有する熱硬化可能な被覆並びに被覆された熱硬化された支持体 | |
DE19754748A1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines blockierten Lackpolyisocyanats und dessen Verwendung für PUR-Lacke | |
DE19754749A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Uretdiongruppen enthaltenden Polyadditionsverbindungen sowie deren Verwendung zur Herstellung von PUR-Lacksystemen |