[go: up one dir, main page]

JPH02141413A - 電極用カーボン材料 - Google Patents

電極用カーボン材料

Info

Publication number
JPH02141413A
JPH02141413A JP63292352A JP29235288A JPH02141413A JP H02141413 A JPH02141413 A JP H02141413A JP 63292352 A JP63292352 A JP 63292352A JP 29235288 A JP29235288 A JP 29235288A JP H02141413 A JPH02141413 A JP H02141413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon material
electrode
film
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63292352A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Ushizawa
牛沢 典彦
Takeshi Shimomura
猛 下村
Naoto Uchida
直人 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63292352A priority Critical patent/JPH02141413A/ja
Publication of JPH02141413A publication Critical patent/JPH02141413A/ja
Priority to JP5138431A priority patent/JP2558428B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電極用カーボン材料、特に医用センサあるいは
化学分析用センサとして用いる高分子修飾電極の電極基
体として使用される電極用カーボン材料に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来から高分子修飾電極の電極基体としては、白金、パ
ラジウム、金等の貴金属、シリコン。
イリジウムオキサイド、インジウムオキサイド等の半導
体、あるいはグラジ−カーボン、ペーストカーボン、B
PG (ベーサル・ブレーン・ピロリティック・グラフ
ァイト)等のカーボン材料が用いられている。この中で
も、カーボン材料は表面に種々の官能基、特にキノン、
ヒドロキノン基を有するため、高分子膜との物理的吸着
や化学的結合がし易い上に、有機溶媒・酸・アルカリに
対する耐溶媒性、熱安定性2機械強度(曲げ強度1弾性
率、密度)等がよく、電極基体として優れている。高分
子修飾電極用カーボン材としては、特にグラシカ−ボン
あるいはグラファイト構造で代表されるBPGが用いら
れてきた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、グラジ−カーボンはグラファイト構造を
もたないため比抵抗が大きく、また表面が平滑なため有
機物の被着性に劣っている。
一方、BPGはカーボン断面(表面)上への有機物の被
着性には優れているが、側面がもろいため鱗片状にへき
開する傾向があり、加工し難く、特に直径1mm以下の
細線を得ることが困難である。
本発明は、前記従来例の欠点を除去し、高分子膜、有機
膜を被覆した膜被覆電極を作成する場合に、膜の被着性
が良く、且つ加工し易く強度を保持する電極用カーボン
材料を提供する。
[課題を解決するための手段及び作用]この課題を解決
する機械的強度(曲げ強度、弾性率、密度等)を有する
カーボン材料としては、構造の等方性が望まれる。しか
し、加工性の面から考える線状構造では異方性(縦方向
と横方向の構造が異なる)となり、機械的強度を得るこ
とが困難である。
そこで、本発明の電極用カーボン材料は、炭素を99.
0重量%以上含有し、該炭素の50重量%以上がグラフ
ァイトからなる。
前記グラファイトの平均粒径は、5μm以下で、密度が
1 、50 g/cm3以上であることが好ましい。
又、電極に用いる場合、線径1.5mm以下の細線であ
ることが好ましい。
[実施例] 本実施例では次の機械的強度、 線径   0.18 mm     1.5mm曲げ強
度 280MPa以上   300Mpa以上弾性率 
 145−150GPa以上 145−150GPa以
上密度   1.55−1.608/cm31.50g
/cm3以上を保持することを条件として、 グラファイト率 50重量%以上、好ましくは80重量%以上炭素含有率 99.0重量%以上、好ましくは99.9重量%以上グ
ラファイト構成の粒径(平均) 5μm以下 のカーボン材料を使用する。
グラファイト率が50重量%より小さいと、高分子膜、
有機膜の被着性が悪くなる。炭素含有率が99.0重量
%より小さいと、カーボン中の不純物の影響をうけて、
センサ等に用いる場合に特性が劣化する。
この材料は、電極材料として比抵抗5.0×10−4Ω
・cm以下と優れている。
以上のカーボン材を用いることにより、線径1mm以上
のカーボン線はもとより線径1mm以下のカーボン細線
が得られ、従来困難であった線径1mm以下の高分子修
飾電極の作成が容易となった。これにより、各種センサ
の微小化が図れるようになり、少量検体の測定や体内挿
入による測定が可能となる。
〈実施例1〉 本実施例で述べるカーボン細線は、表面に酸化還元物質
を被覆した後、電位あるいは電流法によりイオン濃度や
基質濃度等を計測するセンサの電極基体として用いる。
センサの基本構造は第1図に示すように、カーボンlの
一方の端面1aにリード線2を接続し、周囲を絶縁材3
で絶縁した後、カーボンのもう一方の端面1bに主に電
解酸化重合法を用いて酸化還元機能を発現する膜4を被
覆したものである。
〈実験例〉 線径0.18mm(断面積2.54X10−’cm2)
でカーボン特性(グラファイト構造の組成率80重量%
以上、炭素含有率99.9重量%以上、グラファイト平
均粒径5μm以下)のカーボン材(比抵抗5X10−’
Ωcm以下)を用いて、次の電解条件でポリ(コバルト
ポルフィリン)膜を被着した膜固体型酸素センサな作成
した。
電解液 メソテトラ(o−7ミノフエニル)コバルトポルフィン
     1mM過塩素酸ナトI功ム        
    0,1Mアセトニトリル  (溶媒) 電解条件 0〜+1.8ボルト(vs、 5SCE)で3回掃引後
十1.8ボルトで15分定電位電解 この酸素センサは、カーボン基板と膜の被着付が優れ、
特に水溶性中での膜の耐久性が優れている。又、po2
分圧がほぼ零の時の本電極表面の電流値(残余電流値)
は、3.95X 10−’A/cm2であり小さい値で
ある。なお、残余電流値は電流密度対pO□の関係より
po、=Oの場合の電流密度から求めた。また、感度(
前述の関係の直線の勾配より求める)は、4.06 X
 I O−”A/cm2−mmHgであった。
このような測定結果をもつ本実施例のカーボン材料の表
面及び側面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真像を見る
と、本実施例のカーボン材料では微粒子の面が鱗片状(
ウロコ状)に並んでいる構造であることが分った。又、
X線解析実験結果の写真像からは、本実施例のカーボン
材料が結晶構造を有していることが分った。更に、10
0%グラファイト構造の材料と本発明使用のカーボン材
料との層間格子距離の比較は、第1表のようであり、(
002)面の層間格子距離はよく一致している。
一以下余白一 表  1 * Powder Diffraction  Fil
e  5ets25 to 24 (JCPDS、  
in USA)より引用 〈比較例〉 実施例1のグラファイト構造を含むカーボン材料の代わ
りに、ガラスのような平滑面を有するグラジ−カーボン
(断面積7.07X10−2 c m 2断面直径3m
mφ)を使用した場合は、高分子膜がカーボン材料表面
に被着し難く、比抵抗も10−1〜10−2Ω・cmと
大きく、高分子修飾電極の電極基体には不向きである。
〈実施例2〉 BPG■カーボン材料(断面積2.5 X 10−3c
m”; 0.5mm X 0.5mm平方)表面に、実
施例1と同様にポリ(コバルトポルフィリン)膜を被覆
した。
結果は次の様であった。
基板(カーボン材料) グラファイト率  90重量%以上 比抵抗      4.03X 10−3Ω・cmカー
ボン材料を膜被覆した02センサの残余電流  6. 
OX 10””A/am2感度    3. OX 1
0−’A/cm2・mmHgであり、残余電流が極めて
小さい。
[発明の効果] 本発明により、医用センサあるいは化学分析用センサと
して高分子膜、有機膜を被覆した膜被覆電極を作成する
場合に、膜の被着性が良く、且つ加工し易く強度を保持
する電極用カーボン材料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の電極基体の構成模式図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素を99.0重量%以上含有し、該炭素の50
    重量%以上がグラファイトからなることを特徴とする電
    極用カーボン材料。
  2. (2)前記グラファイトの平均粒径は、5μm以下で密
    度が1.50g/cm^3以上であることを特徴とする
    請求項1記載の電極用カーボン材料。
  3. (3)線径1.5mm以下の細線からなる電極に用いる
    ものであることを特徴とする請求項2記載の電極用カー
    ボン材料。
  4. (4)少なくとも表面が請求項1乃至3のいずれかに記
    載の電極用カーボン材料からなることを特徴とする電極
JP63292352A 1988-11-21 1988-11-21 電極用カーボン材料 Pending JPH02141413A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292352A JPH02141413A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 電極用カーボン材料
JP5138431A JP2558428B2 (ja) 1988-11-21 1993-06-10 電極用カーボン材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292352A JPH02141413A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 電極用カーボン材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138431A Division JP2558428B2 (ja) 1988-11-21 1993-06-10 電極用カーボン材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02141413A true JPH02141413A (ja) 1990-05-30

Family

ID=17780690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63292352A Pending JPH02141413A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 電極用カーボン材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02141413A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052759A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Terumo Corp 酸素センサ−
JPS62180263A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Terumo Corp 酸素センサ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052759A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Terumo Corp 酸素センサ−
JPS62180263A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Terumo Corp 酸素センサ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120453B2 (ja) 炭素電極、電気化学センサ、および炭素電極の製造方法
CN100504370C (zh) 电化学超微电极制备工艺
KR101203898B1 (ko) 전도성 고분자의 나노로드 구조를 포함하는 고감도 다공성 글루코오스 바이오센서 및 그 제조 방법
JPH03130657A (ja) 酸素センサ
RU2709599C1 (ru) Газовый сенсор, мультисенсорная линейка хеморезистивного типа на основе окисленного двумерного карбида титана (максена) и способ их изготовления
KR20160107464A (ko) 효소 기반의 전위차법 글루코스 검출용 센서 및 이의 제조방법
Movlaee et al. Highly selective differential pulse voltammetric determination of uric acid using modified glassy carbon electrode
US4931172A (en) Fluoride ion-selective electrodes based upon superionic conducting ternary compounds and methods of making
TW201816396A (zh) 平面型溶氧感測電極及其製法
Girish et al. Poly (DL-valine) electro-polymerized carbon nanotube paste sensor for determination of antihistamine drug cetirizine
CN110057880A (zh) 一种基于铜银双金属的柔性无酶葡萄糖电化学传感器的制备方法
Beitollahi et al. A novel screen-printed electrode modified by graphene nanocomposite for detecting clozapine
JP5089035B2 (ja) Cnt薄膜の製造方法およびこの薄膜を用いたバイオセンサ
Xu et al. Development and performance of an all-solid-stated pH sensor based on modified membranes
KR102106685B1 (ko) 전도성 고분자가 코팅된 그래핀과 은나노와이어 나노복합체 전극 제조방법
CN112980022B (zh) 一种多孔碳胶囊基/聚二甲基硅氧烷复合柔性膜及其制备方法和应用
JPH02141413A (ja) 電極用カーボン材料
KR20120126977A (ko) 탄소나노튜브 기반 3전극 시스템, 그 제조방법 및 이를 이용한 전기화학 바이오센서
Razmi et al. Electrochemically reduced graphene oxide modified carbon ceramic electrode for the determination of pyridoxine
Kimura et al. Resistive Ion Sensors Based on Metal–Oxide–Semiconductor Nanostructures Formed by Heating Metal Foil
CN113030209A (zh) 一种快速可控制备柔性石墨烯电极的方法及应用
Wang et al. Highly sensitive electrochemical sensor for dopamine with a double-stranded deoxyribonucleic acid/gold nanoparticle/graphene modified electrode
JP2558428B2 (ja) 電極用カーボン材料
JP3299211B2 (ja) 固体電解質を利用した酵素センサー
Pourtaheri et al. Synergistic signal amplification based on ionic liquid-BaTiO3 nanoparticle carbon paste electrode for sensitive voltammetric determination of acetaminophen