[go: up one dir, main page]

JPH0212564Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212564Y2
JPH0212564Y2 JP1980024766U JP2476680U JPH0212564Y2 JP H0212564 Y2 JPH0212564 Y2 JP H0212564Y2 JP 1980024766 U JP1980024766 U JP 1980024766U JP 2476680 U JP2476680 U JP 2476680U JP H0212564 Y2 JPH0212564 Y2 JP H0212564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear scale
slider
guide bar
hollow case
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980024766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126514U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980024766U priority Critical patent/JPH0212564Y2/ja
Priority to US06/236,920 priority patent/US4414746A/en
Priority to GB8105735A priority patent/GB2070253B/en
Priority to DE19813107029 priority patent/DE3107029A1/de
Publication of JPS56126514U publication Critical patent/JPS56126514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212564Y2 publication Critical patent/JPH0212564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • G01B5/0009Guiding surfaces; Arrangements compensating for non-linearity there-of
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • G01D5/34753Carriages; Driving or coupling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、リニヤスケール式測定器に係り、特
に、中空ケースと、該中空ケース内に収納される
リニヤスケールと、該リニヤスケールに沿つて移
動されるスライダーとを備えたリニヤスケール式
測定器の改良に関する。
2個の対称物の相対的な位置を測定したり或い
は調整したりするための測長装置の一種に、リニ
ヤスケール式測定器がある。このリニヤスケール
式測定器は、例えば、第1図乃至第3図に示す如
く構成されている。図において、10は、相対的
な位置が測定される一方の部材に固定される、例
えば冷間引抜き加工により形成された、略矩形の
中空断面を有する、筒状のアルミニウム製中空ケ
ース、12は、該中空ケース10内に形成された
長手方向の溝10a内に下端が収納され、ゴム棒
14及びシリコンゴム等の弾性接着剤16によ
り、前記中空ケース10に弾性接着された、ガラ
ス製リニヤスケール、20は、相対的な位置が測
定される他方の部材に固定される検出部、22
は、該検出部20の下方に形成された腕20a
と、例えば、一端が該腕20aに固定され、他端
が円錐突起23に環着された片持ばね24から成
る連結手段により連結され、該片持ばね24によ
りリニヤスケール12表面と当接される方向に付
勢された状態でリニヤスケール12に沿つて移動
されるスライダー、26は、該スライダー22上
に配置された発光素子、28は、スライダー22
に固定されたインデツクススケール、30は、ス
ライダー22上の前記発光素子26と反対側に配
置された、前記発光素子26により発光され、リ
ニヤスケール12の目盛12a及びインデツクス
スケール28の目盛を通過してきた光を受光する
受光素子、32,33は、スライダー22の走査
基準面とされるリニヤスケール12の目盛面12
b或いは端面12cとスライダー22間に所定間
隔を保持するための走行ガイド機構を構成する摺
動駒、34は、外部から中空ケース10内に塵埃
等が侵入するのを防止するための帯状のスチール
テープ、36は、該スチールテープ34を吸着す
るための、中空ケース10に埋込まれた磁石であ
る。
このような従来のリニヤスケール式測定器にお
いては、相対的に移動する2個の対称物の一方に
固定された中空ケース10と他方に固定された検
出部20の両者間に、第1図の紙面垂直方向に沿
う相対移動があると、インデツクススケール28
の目盛及びリニヤスケール12の目盛を通過す
る、発光素子26から放出された光の透過量が変
化するため、これを受光素子30によつて検出
し、中空ケース10と検出部20間の相対移動量
を測定するものである。
このようなリニヤスケール式測定器によれば、
2個の対称物間の相対変位量を極めて正確に測定
できるという特徴を有するが、従来のリニヤスケ
ール式測定器においては、スライダー22の走査
基準面が、リニヤスケール12の目盛面12b、
及び該目盛面12bと垂直で且つスライダー22の
走査方向と平行な面であるリニヤスケール端面1
2cとされていたため、測定精度を高めるには、
一般に高級仕上げが施されている目盛面12bだ
けでなく、リニヤスケール端面12cにも真直度
の高い加工を施し、該リニヤスケール端面12c
を正確に平行格子の集合である目盛12aの格子
配列方向と平行にする必要があつた。しかし、実
際問題として、リニヤスケール12の端面12c
を精密に仕上げるのは困難であり、又、可能であ
つたとしても、著しい生産コストの上昇を伴う。
特に、前記従来例のように、リニヤスケール12
の端面12cとスライダー22との係合が摺動駒
33で行なわれている場合には、リニヤスケール
端面12cは、真直度だけでなく、表面粗度が極
めて小さいことが要求されるため、コストの上昇
は著しいものとなる。
一方、本考案に類似するものとして、スライダ
ー22の走査基準面の一方を従来と同様のリニヤ
スケール12の目盛面12bとすると共に、他方
の走査基準面を、中空ケース10の内側表面10
bとすることも考えられるが、一般に中空ケース
10は、引抜き成形したアルミニウム材より作ら
れているので、製作上曲がりが発生しやすく、
又、摩耗による変形の危険が考えられ、必要な精
度を長期間にわたつて得ることが困難であるとい
う問題点を有した。
本考案は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、走行抵抗が少なく、耐摩耗性に優
れ、且つ、高い精度でスライダーをガイドできる
走行ガイド機構を備えたリニヤスケール式測定器
を提供することを目的とする。
本考案は、中空ケースと、該中空ケース内に収
納されるリニヤスケールと、該リニヤスケールに
沿つて移動されるスライダーとを備えたリニヤス
ケール式測定器において、前記リニヤスケールを
前記中空ケース内に弾性接着するとともに、前記
リニヤスケールに平行して設けたみがき丸棒鋼材
からなるガイドバーと、前記スライダーに取り付
けられ、前記ガイドバー上を転動するローラと、
前記スライダーに固定され、前記リニヤスケール
上を摺動する摺動駒と、前記スライダーと検出部
とを連結し、前記スライダーを介して前記ローラ
と前記摺動駒とを付勢して前記ガイドバーと前記
リニヤスケールとに当接させている片持ばねとを
設けることにより、前記目的を達成したものであ
る。
又、前記ガイドバーを、みがき丸棒鋼材により
構成し、安価で精度のよいガイドバーが得られる
ようにしたものである。
以下図面を参照して、本考案の実施例を詳細に
説明する。本考案の第1実施例は、第4図及び第
5図に示す如く、従来と同様のリニヤスケール式
測定器において、従来と同様の検出器20の腕2
0aと片持ばね24を介して連結され、該片持ば
ね24により、図の左下方に付勢されているスラ
イダー22の走行ガイド機構の一方を、従来と同
様の、スライダー22に固着された、例えばプラ
スチツク製の摺動駒32とすると共に、他方の走
行ガイド機構を、案内ローラとなる該スライダー
22にボルト40により回動自在に支持されたボ
ールベアリング42と、外周面の一部が該ボール
ベアリング42の走行面の一部と当接される、中
空ケース10の段付部11cに接着剤44により
固着された、断面円形のみがき丸棒鋼材からなる
ガイドバー46とから構成したものである。更
に、本実施例においては、中空ケース10が、断
面が略C字形状の2個のケース部材11a,11
bを下側において接合したものからなり、その片
側のケース部材11aに形成された溝11dに、
リニヤスケール12が略水平状態で弾性接着剤1
6により固着されている。又、防塵機構は、中空
ケース10を構成するケース部材11a,11b
の上部に挿入され保持された一対のゴム板48か
ら構成されている。他の点については前記従来例
と同様であるので説明は省略する。
本実施例においては、片持ばね24によりスラ
イダー22がリニヤスケール12及びガイドバー
46と当接する方向に付勢されており、従つて、
スライダー22は、従来と同様の摺動駒32及び
本考案に係るボールベアリング42とガイドバー
46の組合わせにより走行ガイドされる。従つ
て、中空ケース10の内側表面を直接ガイド面と
する場合に比べ、接触面積が減少し、走行抵抗が
低下するため、スライダー22の動きが円滑なも
のとなり、測定精度が向上する。又、ガイドバー
46として、中空ケース10よりも耐摩耗性に優
れた材料を用いることができるので、摩耗による
変形の危険が少なく、高精度を長期間にわたつて
維持できる。更に、ガイドバー46は断面円形の
棒状材であるため、中空ケース10に比べ曲がり
が発生しにくく測定精度が高い。
本実施例においては、ガイドバー46として、
鋼材からなるみがき丸棒材を用いているため、容
易に入手が可能であり、それ自身寸法精度が高
く、更に、外周を研磨加工する必要がないため、
安価で精度のよいガイドを形成することができ
る。
又、本実施例においては、防塵機構がゴム板4
8を用いて構成されているため、構成が単純であ
り、また、検出部20と腕20aとをI字形状の
部材で連結することが可能となり、検出部20の
小型化が可能である。
本考案の第2実施例を第6図に示す。本実施例
は、前記第1実施例と同様のリニヤスケール式測
定器において、スライダー22の走行ガイド機構
を構成するガイドバー46を、まず接着剤50を
用いてリニヤスケール12の目盛面12bに固着
し、次いで、接着剤50により一体化されたリニ
ヤスケール12及びガイドバー46を、接着剤5
1により、溝が省略されたケース部材11aの段
付部11dに接着するようにしたものである。他
の点については前記第1実施例と同様であるので
説明は省略する。
本実施例においては、ガイドバー46がスライ
ダー22の走行ガイド機構を構成すると共に、リ
ニヤスケール12の左端を押える作用を果たすた
め、ケース部材11aの溝を省略でき、ケース部
材の断面形状を単純化できる。
本考案の第3実施例を第7図及び第8図に示
す。本実施例は、前記第2実施例と同様のリニヤ
スケール式測定器において、スライダー22の走
行ガイド機構を構成するガイドバー46を、まず
接着剤50を用いてリニヤスケール12の目盛面
12bに固着すると共に、次いで、互いに接着さ
れたリニヤスケール12及びガイドバー46を、
その長手方向数個所に挿入されたスペーサ52を
介して接着剤51によりケース部材11aの段付
部11dに固着するようにしたものである。他の
点については前記第2実施例と同様であるので説
明は省略する。
本実施例においては、スペーサ52によりリニ
ヤスケール12及びガイドバー46とケース部材
11a間に形成される空隙に接着剤51が十分に
充填されるため、強固な接着が可能である。
なお前記実施例においては、いずれも、走行ガ
イド機構の一方が摺動駒により構成され、他方が
ボールベアリング及びガイドバーにより構成され
ていたが、走行ガイド機構の構成はこれに限定さ
れず、摺動駒32を省略して、中空ケース10の
底面に固定したガイドバーとスライダー22に回
動自在に支持されたボールベアリングにより上下
方向の所定間隔を維持するようにすることも可能
である。
前記実施例は、いずれも、本考案をインデツク
ススケールの目盛がリニヤスケールの目盛縞と平
行状態とされた、リニヤスケール式測定器に適用
したものであるが、本考案の適用範囲はこれに限
定されず、インデツクススケールの目盛縞がリニ
ヤスケールの目盛縞に対して傾けられて配設され
ているモアレ縞式測定器にも同様に適用できるこ
とは明らかである。
以上説明したとおり、本考案によれば、スライ
ダーの走行ガイド機構における接触面積が減少す
るため、走行抵抗が低下し、スライダーの円滑な
動きが可能となつて測定精度が向上する。又、ガ
イドバーとして中空ケースより耐摩耗性に優れた
材料を用いることができるので、初期の性能を長
期にわたつて維持できる。更に、ガイドバーとし
て、断面円形の棒状材を用いているので、曲がり
が少なく表面精度の高いものを、安価に且つ容易
に得ることができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のリニヤスケール式測定器の一
例を示す横断面図、第2図は、第1図の−線
に沿う縦断面図、第3図は、同じく第1図の−
線に沿う縦断面図、第4図は、本考案に係るリ
ニヤスケール式測定器の第1実施例の構成を示す
横断面図、第5図は、前記第1実施例におけるス
ライダーを示す、第4図の矢印方向から見た斜
視図、第6図は、本考案に係るリニヤスケール式
測定器の第2実施例の構成を示す横断面図、第7
図は、同じく第3実施例の構成を示す横断面図、
第8図は、前記第3実施例におけるリニヤスケー
ル及びガイドバーの中空ケース表面に対する接着
状態を示す、第7図の矢印方向から見た斜視図
である。 10……中空ケース、11a,11b……ケー
ス部材、12……リニヤスケール、20……検出
部、22……スライダー、24……片持ばね、3
2……摺動駒、42……ボールベアリング、46
……ガイドバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウム製中空ケースと、該中空ケース内
    に収納されるガラス製リニヤスケールと、該リニ
    ヤスケールに沿つて移動されるスライダーとを備
    えたリニヤスケール式測定器において、前記リニ
    ヤスケールを前記中空ケース内に弾性接着すると
    ともに、前記リニヤスケールに平行に接着固定さ
    せて設けたみがき丸棒鋼材からなるガイドバー
    と、前記スライダーに取り付けられ、前記ガイド
    バー上を転動するローラと、前記スライダーに固
    定され、前記リニヤスケール上を摺動する摺動駒
    と、前記スライダーと検出部とを連結し、前記ス
    ライダーを介して前記ローラと前記摺動駒とを付
    勢して前記ガイドバーと前記リニヤスケールとに
    当接させている片持ばねとを設けたことを特徴と
    するリニヤスケール式測定器。
JP1980024766U 1980-02-27 1980-02-27 Expired JPH0212564Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024766U JPH0212564Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27
US06/236,920 US4414746A (en) 1980-02-27 1981-02-23 Linear scale type measuring instrument
GB8105735A GB2070253B (en) 1980-02-27 1981-02-24 Linear scale type measuring instrument
DE19813107029 DE3107029A1 (de) 1980-02-27 1981-02-25 Messgeraet mit linearer skala

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024766U JPH0212564Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126514U JPS56126514U (ja) 1981-09-26
JPH0212564Y2 true JPH0212564Y2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=12147275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980024766U Expired JPH0212564Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4414746A (ja)
JP (1) JPH0212564Y2 (ja)
DE (1) DE3107029A1 (ja)
GB (1) GB2070253B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726004U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
JPS58174806A (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 直線型変位測定機
US4500097A (en) * 1983-01-27 1985-02-19 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Seal device in displacement measuring instrument
US4569137A (en) * 1983-06-07 1986-02-11 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Linear scale type displacement measuring device and main scale attaching method thereof
US4567663A (en) * 1984-10-15 1986-02-04 Dimension Products Corporation Measuring device
DE3624485A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-21 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung
YU105688A (en) * 1988-05-31 1990-10-31 Iskra Linear optoelectric device for measuring or adjustment of relative position of two objects
DE4435151C2 (de) * 1994-09-30 2003-01-09 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
IT1286004B1 (it) * 1996-11-28 1998-06-26 Givi Misure S R L Riga ottica per misure lineari incorporante una guida per il carrello del lettore ottico
JP2014224705A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 スケール保持装置、およびエンコーダ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE401417C (de) * 1925-01-17 1924-09-04 Kellenberger & Co L Vorrichtung zum selbsttaetigen Nachstellen der Fuehrungen beweglicher Teile, wie Schlitten u. dgl., von Werkzeugmaschinen
US3469611A (en) * 1967-02-13 1969-09-30 Laurel E Dunlap Tool guide and movable support
GB1388385A (en) * 1971-04-08 1975-03-26 Smiths Industries Ltd Distance measuring equipment
DE2605020C2 (de) * 1976-02-10 1980-12-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales LängenmeOgerät
DE2628623C3 (de) * 1976-06-25 1979-06-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Andruck-Vorrichtung
DE2706926C2 (de) * 1977-02-18 1979-06-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
DE2712422C2 (de) * 1977-03-22 1978-11-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längenmeßeinrichtung
DE2712421C2 (de) * 1977-03-22 1982-06-24 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Gekapselte Längenmeßeinrichtung
DE2810341C2 (de) * 1978-03-10 1980-01-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längenmeßeinrichtung
DE2820753C2 (de) * 1978-05-12 1980-03-06 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Einrichtung zur Fehlerkorrektur bei Positionsmeßsystemen
JPS5522664U (ja) * 1978-07-31 1980-02-14
DE2850875C2 (de) * 1978-11-24 1982-05-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Präzisionslängenmeßeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126514U (ja) 1981-09-26
GB2070253A (en) 1981-09-03
US4414746A (en) 1983-11-15
GB2070253B (en) 1983-12-07
DE3107029A1 (de) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578283B2 (en) Position transducer
US4444504A (en) Displacement measuring instrument
JPH0212564Y2 (ja)
US4250381A (en) Linear scale type measuring device
US7856734B2 (en) Linear measuring arrangement
US4095903A (en) Measuring apparatus
US4549353A (en) Displacement measuring instrument
US7658014B2 (en) Length measuring arrangement
CN212779010U (zh) 一种基于导轨的高精度测量系统
CN212925699U (zh) 一种快速测量平整度的靠尺
JPS5937687Y2 (ja) 変位検出器
JPS6111030Y2 (ja)
JP2901886B2 (ja) 測定器
JPS5826329Y2 (ja) リニアスケ−ル式測定器
JP3013636B2 (ja) 測長器
JPH0949721A (ja) 当接型測定器
JPH0453536Y2 (ja)
JPS5916801Y2 (ja) デジタル表示付きノギス
JPH0631361Y2 (ja) 段違い測定器
JPS6310485Y2 (ja)
RU2040774C1 (ru) Устройство для измерения линейных перемещений
JPS5830603A (ja) 直線位置検出方法
JPH043215Y2 (ja)
JPH0151924B2 (ja)
JPS6111023Y2 (ja)