[go: up one dir, main page]

JPH02112635A - 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置 - Google Patents

自動変速機付き車両用エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH02112635A
JPH02112635A JP63262899A JP26289988A JPH02112635A JP H02112635 A JPH02112635 A JP H02112635A JP 63262899 A JP63262899 A JP 63262899A JP 26289988 A JP26289988 A JP 26289988A JP H02112635 A JPH02112635 A JP H02112635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
automatic transmission
engine
output
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63262899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714054B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kanamaru
金丸 良和
Hisashi Yamagiwa
久 山際
Naoki Mitsune
直紀 三根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63262899A priority Critical patent/JP2714054B2/ja
Publication of JPH02112635A publication Critical patent/JPH02112635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714054B2 publication Critical patent/JP2714054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機付き車両用エンジンの制御装置に係
わり、特に、変速機の変速作動中にエンジン出力を低下
させて、変速ショックの低減化を計るようにした自動変
速機付き車両用エンジンの制御装置の改良に関する。
(従来の技術) 、一般に、大トルクを発生するエンジンに自動変速機を
取付けた車両にあっては、その変速作動時に生じる車両
の変速ショックと自動変速機の変速機構に加わる衝撃力
とを軽減させるため、自動変速機の変速クラッチは長時
間滑らせるようにしている。しかし、このように長時間
クラッチを滑らせるようにすると、そのクラッチの摩耗
が促進され、自動変速機の耐久性が低下する等その信頼
性に問題が生じてしまう。
そこで、自動変速機の変速作動を検知してこの変速作動
中は、例えば点火時期を遅角させるなどして、エンジン
出力を所定量低下させるようにし、これにより変速ショ
ックの低減化を計るとともに、クラッチの滑り時間の短
縮化を計るようにすることが従来から考えられている。
(特開昭62−131831号公報等) (発明が解決しようとする課題) ところで、自動変速機は近年、その変速スケジュールを
、燃費性能を重視したエコノミーモードと動力性能を重
視したパワーモードとに任意に切替えられるようになっ
ているものがあるが、このような自動変速機を搭載した
車両において、その変速作動中に上記のようにエンジン
出力を所定量低下させるようにすると、パワーモードで
走行している場合においてその変速作動中の動力性能に
非力感が感じられ、ドライブフィーリングに不満足な点
が残るという問題があった。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであり、
その目的は、パワーモードが選択されている時の動力性
能の低下を可及的に抑え得る自動変速機付き車両用エン
ジンの制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達°成するために、動力性能を重
視したパワーモードの変速スケジュールと燃費性能を重
視したエコノミーモードの変速スケジュールとを任意に
選択し得る自動変速機と、該自動変速機の選択された変
速スケジュールのモードを判別するモード判定手段と、
該自動変速機の変速作動を検知する変速作動検知手段と
、該変速作動検知手段とモード判定手段とからの出力を
受けて、前記自動変速機の変速作動中にエンジン出力を
所定量低下させ、かつこのときにパワーモードが選択さ
れている場合には、エコノミーモードの選択時よりも前
記エンジン出力の低下量を低く抑えるエンジン出力低下
手段とを備えて自動変速機付き車両用エンジンの制御装
置を構成する。
(作 用) 上記構成の本発明によれば、自動変速機の変速スケジュ
ールにパワーモードが選択されていると、自動変速機の
変速作動中に出力低下手段によって低下されるエンジン
出力の低下量が、エコノミーモードを選択している場合
よりも少なく抑えられるので、そのパワーモードでの変
速作動期間中における動力性能の落込み量が可及的に小
さくなり、もって変速作動中における動力性能の非力感
が可及的に感じられなくなってドライブフィーリングが
向上される。
(実施例) 以下に、本発明の好適な一実施例を添附図面に基づき詳
述する。
第1図は本発明に係わる自動変速機付き車両用エンジン
の制御装置の概略構成図を示し、同図において10は直
列4気筒タイプのエンジン、12はこのエンジン10の
後側に結合された4速タイプの自動変速機であり、この
自動変速機12はプロペラシャフト14を介してリアの
デファレンシャルギヤ16に結合されている。なお、1
8はリアのタイヤである。
上記エンジン10には、二次コイルに高電圧を発生させ
るイグナイタ20と、その出力電圧を各気筒の点火プラ
グに分配するディストリビュータ22とが設けられてい
る。そして、上記イグナイタ20はエンジンコントロー
ルユニット24により制御されるようになっている。こ
こで、26はクランク角度を検出するクランク角センサ
、28はスロットル弁の開度を検出するスロットルセン
サ、30は冷却水温度を検出する水温センサ、32は吸
入空気量を検出するエアーフローメータであって、これ
ら各種センサ類26〜32は上記エンジンコントロール
ユニット24に接続されていて、これらからの信号に応
じてエンジン10の運転状態が最良となる点火時期に点
火プラグをスパークさせるよう、エンジンコントロール
ユニット24がイグナイタ20を制御する。
一方、上記自動変速機12には各変速段への変速を行な
う変速機構(ソレノイドスイッチなど)34a〜34c
と、特定の変速段をロックアツプするロックアツプ機構
(ソレノイドスイッチなど)36とが設けられている。
そして、上記各変速機構34a〜34cおよびロックア
ツプ機構36は自動変速機コントロールユニット38に
よっテ制御されるようになっている。
ここで、40は車両速度を検出する車速センサ、42は
変速レバーの位置を検出するレバー位置センサ、44は
自動変速機12の変速スケジュールをエコノミーモード
とパワーモードとのどちらに設定するかを選択するモー
ド選択スイッチであり、これら各種センサ類40〜44
は上記スロットルセンサ28及び水温センサ30ととも
に上記自動変速機コントロールユニット38に接続され
ている。また、自動変速機コントロールユニット38に
は、燃費性能を重視して早めに高速側のギヤ段にシフト
アップするようにそのシフトアップポイントが低速側寄
りに設定されたエコノミーモードの変速スケジュールと
、動力性能を重視して低ギヤ段で長時間車両を引張るよ
うにそのシフトアップポイントが高速側寄りに設定され
たパワーモードの変速スケジュールとが予め記憶されて
いて、上記モード選択スイッチ44からの出力信号に応
じて、エコノミーモードの変速スケジュールあるいはパ
ワーモードの変速スケジュールに従って自動変速機12
を変速作動制御するようになっている。
ところで、本発明で言うところのエンジン出力低下手段
46は、この実施例では前述したエンジンコントロール
ユニット24とこれに制御されるイグナイタ20等の点
火系で構成されていて、点火時期が最高出力の発生時期
よりも所定値遅角制御されることで、エンジン出力が所
定量低下されるようになっている。
また、変速作動検知手段48は上記自動変速機コントロ
ールユニット38で構成され、更にモード判定手段50
は上記モード選択スイッチ44で構成されている。そし
て、自動変速機コントロールユニット38とエンジンコ
ントロールユニット24との間では信号の授受がなされ
ており、自動変速機12が変速作動されるときにはその
変速作動を示す信号が自動変速機コントロールユニット
38からエンジンコントロールユニット24に対して出
力されるとともに、モード判定手段50が判定している
変速スケジュールの選択モードの信号も出力されるよう
になっている。
そして、エンジンコントロールユニット24は自動変速
機コントロールユニット38から変速作動を示す信号が
入力されたときは、イグナイタ20に対する点火信号の
出力を、通常の最高出力が得られる点火時期よりも所定
値遅角して発信し、これによりエンジン出力を低下させ
るようになっている。この際、上記点火時期の遅角値t
htsrtは、自動変速機12の2つの変速スケジュー
ルに対応して、エコノミーモード変速遅角値thtsf
t(E)とパワーモード変速遅角値thtsft(P)
とがエンジンコントロールユニット24内のテーブル上
に予め記憶されていて、モード判定手段50からの選択
モードの判定信号に基づいて、エコノミーモード変速遅
角値thtsf’t(E)あるいはパワーモード変速遅
角値thtsf’t(P)からエンジン回転数に基づい
た所望の遅角値thtsI’tが演算されるようになっ
ている。また、エコノミーモード変速遅角値thtsf
t(E)に比較してパワーモード変速遅角値thtsl
’t(P)はその値が小さく設定されていて、これによ
りパワーモード選択時における変速作動中のエンジン出
力低下量がエコノミーモード選択時よりも小さく抑制さ
れるようになっている。
次に、第2図のフローチャートにより本実施例の制御の
流れを説明すると、まづステップS10でエンジン回転
数Neと吸入空気fiV及び水温T等の各種センサ類か
らの信号が読込まれ、次のステップS20ではエンジン
回転数Neと吸入空気mVとから燃料の基本噴射パルス
Tpが演算される。
次のステップS30では、さらにエンジン回転数Neと
基本噴射パルスTpとから、これらに応じた基本進角値
thtbseが演算され、さらに次のステップS40で
水温Tに応じた水温進角値thtthvが演算される。
次に、ステップS50で変速遅角の実行条件が満足され
ているか否かが判定される。
なおこの実行条件は、■変速遅角開始フラグが立ってい
る。■エツジ2回転数Neが変速遅角実行回転数領域内
にある。■シフトレバー位置が走行レンジにある。■水
温センサ争吸気温センサ・スロットルセンサ・エアーフ
ローメータの各出力値に異常がない、という4つの条件
が満たされたときである。また、■の変速遅角開始フラ
グが立てられるのは変速作動時であるが、このフラグが
立てられる条件はシフトアップ時とシフトダウン時とで
若干具なっている。すなわち、シフトアップ時は、スロ
ットル開度が設定値以上になっているとともに、シフト
アップ後の予想エンジン回転数も設定値以上で、さらに
ブレーキペダルが踏込まれていない場合である。一方、
シフトダウン時は、スロットル開度が設定値以上である
とともに、シフトダウン後の予想エンジン回転数が設定
値以下で、さらにシフトレバ−がニュートラルポジショ
ン位置にない場合である。
そして、上記ステップS50での判定がYESであると
、次のステップS60で選択されている変速スケジュー
ルがパワーモードであるか否かが判定され、このステッ
プS60での判定がYESでパワーモードが選択されて
いれば、ステップS70に移行して変速遅角値ttlt
sftとしてパワーモード変速遅角値thtsft(P
)が演算され、次にステップ5100に移行してで最終
点火時期thtrin(−t11tbse+ thtt
hw−Lhtsf’t)が演算されてこの最終点火時期
tht(’inに従ってイグナイタ20に点火信号が発
信される。
一方、上記ステップS60での判定がNOでエコノミー
モードが選択されていれば、ステップS80に移行して
変速遅角値thtsf’tとしてエコノミーモード変速
遅角値thtsl’t(E)が演算され、次に上記のス
テップ5100で最終点火時期thtf’inが演算さ
れてこの最終点火時期thtf’inに従ってイグナイ
タ20に点火信号が発信される。
他方、前記ステップS50での判定がNoで変速遅角の
実行条件が満足されていないと、ステップS90で変速
遅角値thtSf’tはOとされた後、上記のステップ
5100に移行して最終点火時期tht目n (−th
tbse+ thtthv−thtsf’t)が演算さ
れ、この最終点火時期thtf’inに従ってイグナイ
タ20に点火信号が発信される。
つまり、以上の説明から明らかなように、本実施例では
、自動変速機12の変速スケジュールに動力性能を重視
したパワーモードが選択されている場合と、燃費性能を
重視したエコノミーモードが選択されている場合とで、
点火時期の遅角値を変え、パワーモードでの遅角値を小
さくして、これにより自動変速機12の変速作動中のエ
ンジン出力の低下量を異ならせ、パワーモードにおける
低下量を小さく抑えている。
このため、そのパワーモードでの変速作動期間中におけ
る動力性能の落込み量が可及的に小さくなり、もって変
速作動中における動力性能の非力感が可及的に感じられ
なくなってドライブフィーリングが向上されるようにな
る。
なお、本実施例ではエンジン出力低下手段46を点火系
で構成して、エンジン出力の低下量を点火時期で制御す
るようにしているが、例えばこれに替えて燃料供給系で
構成し、そのエンジン出力の低下量を空燃比で制御する
ようにしても良いし、また点火系と燃料供給系との双方
で制御するようにしでもよい。
(効 果) 以上要するに本発明によれば、自動変速機の変速スケジ
ュールにパワーモードが選択されていると、自動変速機
の変速作動中に出力低下手段によって低下されるエンジ
ン出力の低下量が、エコノミーモードを選択している場
合よりも少な(抑えられるので、そのパワーモードでの
変速作動期間中における動力性能の落込み量が可及的に
小さくなり、もって変速作動中における動力性能の非力
感が可及的に感じられなくなってドライブフィーリング
の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動変速機付き車両用エンジンの
制御装置の一実施例の概略構成図、第2図は第1図に示
す制御装置のフローチャートを示す図である。 10・・・・・・エンジン 12・・・・・・自動変速機 20・・・・・・イグナイタ 24・・・・・・エンジンコントロールユニット38・
・・・・・自動変速機コントロールユニッ44・・・・
・・モード選択スイッチ 46・・・・・・エンジン出力低下手段48・・・・・
・変速作動検知手段 50・・・・・・モード判定手段 ト 特 許 出 願 人   マツダ  株式会社代 理 
人       弁理士 −色 健輔同       
  弁理士 松本 雅利第2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  動力性能を重視したパワーモードの変速スケジュール
    と燃費性能を重視したエコノミーモードの変速スケジュ
    ールとを任意に選択し得る自動変速機と、 該自動変速機の選択された変速スケジュールのモードを
    判別するモード判定手段と、 該自動変速機の変速作動を検知する変速作動検知手段と
    、 該変速作動検知手段とモード判定手段とからの出力を受
    けて、前記自動変速機の変速作動中にエンジン出力を所
    定量低下させ、かつこのときにパワーモードが選択され
    ている場合には、エコノミーモードの選択時よりも前記
    エンジン出力の低下量を低く抑えるエンジン出力低下手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機付きエンジンの制
    御装置。
JP63262899A 1988-10-20 1988-10-20 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP2714054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262899A JP2714054B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262899A JP2714054B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112635A true JPH02112635A (ja) 1990-04-25
JP2714054B2 JP2714054B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17382161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262899A Expired - Fee Related JP2714054B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116876A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関の制御装置
CN112867857A (zh) * 2018-10-17 2021-05-28 珀金斯发动机有限公司 控制发动机的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116876A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関の制御装置
CN112867857A (zh) * 2018-10-17 2021-05-28 珀金斯发动机有限公司 控制发动机的方法
CN112867857B (zh) * 2018-10-17 2023-10-27 珀金斯发动机有限公司 控制发动机的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714054B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072630A (en) Control system for vehicle with automatic transmission with engine torque control having the hydraulic fluid temperature as a control parameter during shifting
JPH0510250B2 (ja)
JPH03281952A (ja) 自動変速機付きエンジンの出力低下制御装置
JPH01247854A (ja) 自動変速機の変速制御装置
EP1512859B1 (en) Fuel cut control system for internal combustion engine
JPH0242254A (ja) 自動変速機のライン圧学習制御装置
US5014576A (en) Line pressure control during downshift
JPH02112635A (ja) 自動変速機付き車両用エンジンの制御装置
JPH0513861B2 (ja)
US20100093489A1 (en) Transmission control apparatus and control method
JP2737119B2 (ja) 副変速機付自動変速装置の制御装置
JP3446494B2 (ja) 変速制御装置及び変速制御方法
KR100276888B1 (ko) 자동변속기의 파워 온 업 쉬프트 변속 제어방법
JP3621302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0510249B2 (ja)
JPH05104990A (ja) パワートレーンにおけるシヨツク軽減装置
KR19980036519A (ko) 자동 변속기의 변속 제어방법
JPH0513858B2 (ja)
JPH1030718A (ja) 自動変速機の変速時ロックアップ制御装置
JPH0292747A (ja) 自動変速機の変速ショック防止装置
JPH04132840A (ja) 自動変速機付車両用エンジンの制御装置
KR970001943A (ko) 점화 시기를 이용한 자동 변속 장치의 변속 충격 감소 장치
JPH0513862B2 (ja)
JPH01234643A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02218828A (ja) 自動変速機を備えた車両のエンジン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees