[go: up one dir, main page]

JPH01503648A - 有利には自動車の液晶セル付き表示装置 - Google Patents

有利には自動車の液晶セル付き表示装置

Info

Publication number
JPH01503648A
JPH01503648A JP62502467A JP50246787A JPH01503648A JP H01503648 A JPH01503648 A JP H01503648A JP 62502467 A JP62502467 A JP 62502467A JP 50246787 A JP50246787 A JP 50246787A JP H01503648 A JPH01503648 A JP H01503648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
liquid crystal
crystal cell
display device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710242B2 (ja
Inventor
フアプリイ,エーレンフリート
ゴダールト,ゲオルク
マイヤー,デイーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6307445&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01503648(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH01503648A publication Critical patent/JPH01503648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710242B2 publication Critical patent/JP2710242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 有利には自動車用の液晶セル付き表示装置従来の技術 本発明は、有利には自動車の少なくとも1つの液晶セル上に測定値、障害表示等 を表示する、主請求項の上位概念による表示装置から出発する。
この種の公知の表示装置では、文字、シンボル等の表示情報の種々異なる液晶セ ル領域での着色を色フィルムにより得ている。色フィルムは液晶セルとその後方 に配置された可変透明屈折子(transflector )との間に挿入され ており、それにより周囲の光が明るくても暗くても良好な着色が達成される(エ レクトロニク、1983年、19巻、16頁)。さらに透光性LCD i使用す る場合、種々異なる着色をされた領域に相応の色文字Q、 LCDの裏側に取り 付けることが公知である。これは特に自動車において液晶セルの表示面が大きな 場合、時間、速度、機関回転数等の表示に対し、警告、障害表示を異なる着色で 際立fcせたいときに所望される。
しかし公知の解決手段には、LCDの各領域にそれに所属する着色は1つしか行 えないという欠点がある。
種々異なる車両形式において、LCDの種々の領域に異なる着色を施し危い場合 、相応の大きな液晶セルセットを準備しておかなければならず、七の九め保管に 大きな費用がかかる。さらにフィルムまたは色印刷により形成した種々の着色は 制御されないLCDの閉鎖本発明の目的は、LCDの種々異なる領域に種々異な る着色をいつでも自由に選択することができ、それにより保管能力が小さくとも 着色に対する選択可能性を大きなものにすることである。
発明の利点 主請求項の特徴ヲ有する本発明による表示装置の構成は次のような利点を有する 。丁なわち、種々異なる光源縦穴部の構成および配置により種々に着色されたL CDの領域が、液晶セルの後方に固定されているが、しかし所望の着色は個々の 光源縦穴部における所望の色を有する光源の挿入により初めて行われるという利 点がある。別の利点として、例えば散光フィルムや壁領域に可能であり、光の均 一な透光性がLCDの被制御領域に得られ、その際種々異なる着色領域間の色の 移行は、非常に良好な光学的外観が得られる程スムーズである。
下位従属項に記載された手段により、主請求項特徴部分記載の有利な発展形態、 実施例が可能である。特に有利には、光源縦穴部の少なくとも1つに複数の個別 にスイッチオンできる種々異なる色の光源を設けるとよい。それにより LCD の当該領域で着色を次のようにして切り替えることができる。例えば基本輝度に 対し白色光を有する白熱ランプを設けるようにし、機能表示および状態表示に対 し、表示値および機能が正常である限り緑色ランプをスイッチオンし、さらに障 害表示の際にはLCDの当該領域に対し赤色ランプをスイッチオンするようにで きる。その際例えば障害表示を障害された機能の間欠表示によりLCD上に目立 つようにすることができる。
図面 本発明の2つの実施例が図面に示されており、以下の記述で詳細に説明する。第 1図はLCD表示器の横断面を示し、ここでは異なる着色を施され7′c2つの 領域とこの領域に対する複数のランプが示されている。第2図は基本輝度に対す る共通のランプを有する相応のLCD表示器の横断面を示す。
実施例の説明 第1図には10により自動車用の大液晶セル表示装置カ示されている。ケーシン グフレーム11は前部に透光性液晶セル10を支持し、これは通常公知の構成で ある。そして液晶セル物質\が、2つの電極を有するガラス板の間に充填され密 封されている。液晶セル12は、2つの相互に並んだ領域AとBt有する。これ らの領域は文字、シンボル、表示について異なる着色を施されている。その際右 側領域Aは、監視丁べき種々の機能および状態を表示するのに用い、それら機能 および状態は図示しない電子回路により常時でたに障害の発生時に表示される。
領域Bは別のデータ、目盛9等を表示するのに用い、相応の電子回路により制御 される。液晶セル12の後方には、例えば黄色、オレンジ1几は赤に着色され次 数光フィルムが配置されている。、これら散光フィルムはそれぞれ異なる配色の 領域AとBを覆い、相互に接している。その後方にわずかな間隔を置いて領域A および已に対しそれぞれ螢光板14が配置されている。螢光板は同様に黄色、オ レンジまたに赤に着色されており、相互に接している。
右側板14の裏面には、それ自体公知のように、非透光性の材質からなる格子プ リント15が被着されている。この格子プリントは領域A内の点光源による液晶 セルの均一な照明に用いる。板14の後方には、液晶セル12の領域AとBに所 属する光源縦穴部16と17が配置されている。光源縦穴部は実質的にケージン グフレーム11により形成されており、分離壁18により相互に空間的に分離さ れている。左側光源縦穴部16の底部19には光源として白色光の白熱ランプが 設けられており、白熱ランプは液晶セル12の領域Bの基本輝度に対しても、1 fc例えば直線目盛り萱たに円形目盛9の制御領域の照明にも用いられる。右側 光源縦穴部17には、反射鏡21として構成された横壁上に白色光の第1白熱ラ ンプ22と、その横に赤色光の第2白熱う/プ23が設けられている。白熱ラン プ22と23は相互に別個に点灯できる。その際白色白熱ランプ22は有利には 基本輝度の友め常時点灯され、それに対し赤色白熱ランプ23は選択的に、障害 、機能および状態表示に対する電子回路の接続により点灯される。矢印24によ り白熱ランプ20.22゜23から発する光の方向が示されている。右側光源縦 穴部1′7の白熱ランプ22.23からの光の一部は反射鏡21に注ぎ、そこか ら液晶セル12の領域Aに対して反射されることが分かる。
赤色白熱ランプ22の横にさらに別の例えば緑色の白熱ランプを光源縦穴部17 に設けることができる。
この白熱ランプは白色白熱ランプ23と共に17tは単独で、液晶セルの領域A に表示すべき値が許容限界内であるときは常に点灯される。それに対しエラー1 fcは障害の発生時には赤色白熱う/プ23に切り替えられる。白熱2ンプ23 の着色された光が領域Bに達するのを防ぐため、光源を白色彩色に対する液晶セ ル12の領域Bから分離壁18により遮蔽しなければならない。その他、領域A から領域日への散光フィルム13および螢光板14を介した光入力結合を次のよ うにして阻止する。丁なわち、散光フィルムと螢光板を液晶セル12全体を覆う 一枚の切れ目のない板でなく、それぞれその領域にだけ所属する板として阻止す る。
液晶セル12の2つの領域AとBに対する散光フィルム13と螢光板14を相互 に隣接させることにより、スムーズな色の移行と液晶セル12に対する均一な基 本輝度が得られる。
第2図による実施例は実質的に、第1図の表示装置の構成と同じであり、同じ参 照番号を用い友。しかしここでは右側光源縦穴部17に対して白色白熱ランプ2 2が省略されている。その代わりに分離壁18aは隣接する光源縦穴部16の白 色白熱ランプ20の領域で次のように短縮されている。すなわち、この白熱ラン プ20の光が分離壁18aの下を通って隣接する光源縦穴部170反射鏡21に 注ぎ、そOから液晶セル12に向かい前方に回折されるように分離壁が短縮場ら れる。そのために動作時には常時点灯される共通の白色白熱ランプ20が、その 光が均一に液晶セル12の全領域に半るように配置されている。その他、第2図 の実施例では分離壁1B&が隣接する螢光板140間を貫通し、散光フィルム1 3に1で達している。それに対し第1図の実施例では相互に隣接する光源縦穴部 16と17の間の分離壁18は螢光板14の裏側ででしか達していない。第2図 の場合、光源縦穴部17から、液晶セル12の他の色に着色された領域Bへの色 光の結合は、第1図による実施例の場合よりもさらに強く抑圧されている。成る 程それにより、領MAとBの色の移行は第1図による実施例な場合よりもスムー ズでない。しかし均一の照明については重要でない。
しかしこの解決策では、液晶セル13の相互に接する領域AとBを、領域AとB との間で色彩的な移行領域のない、別の色の表示に対して丁ぺて使用することが できる。
本発明は図示の実施例に限定されるもめではない。
なぜなら種々異なる部分の構造的構成および配置は、本発明の枠内で変更するこ とができるからである。例えば短縮され几分離壁13ai使用し、短縮された分 離壁18a’に通ってないしその代わりに白色白熱ランプ20からの光音結合す るために右側光源縦穴部17に先導体全使用するごともできる。この元導体によ り白熱ランプ20からの光が液晶セル12の領域A内で裏側に回折される。散光 フィルム13と螢光板14はリント15も個々のフィルム上17′cは相応の散 光フィルム13の長側に被覆することかできる。格子プリントは場合によっては 1つたく省略するか、筐たに相応の手段により右側領域Aに対してのみならず液 晶セル12の左側領域Bに対しても均一な照明?得るために設けることができる 。例えば領域AとBを異なる輝匿により外部へ知覚さセ念いときはLCD i  2の裏側1での分離壁18を設けると良い。
補正音の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成 1 年 2 月1十日 特許庁長官 吉 1) 文 毅 殿 1、国際出願番号 PCT/DE 87100154 2、発明の名称 有利には自動車の液晶セル付き表示装置3、特許出願人 4、代理人 5、補正音の提出年月日 昭和63年3月16日 請求の範囲(補正) 1、 有利には自動車の少なくとも1つの液晶セル上に測定値、機能、状態、障 害表示等を行うための表示装置であって、液晶セルは後方の照明を有し、該照明 により文字、シンボルないし表示の着色の異なる領域が照明される表示装置にお いて、透光性液晶セル(12)の裏側の異なる着色を施された領域(A、B)が 光源縦穴部(16,17)により相互に分離されており、該光源縦穴部内には相 応に種々異なる色の光源(20,22,23)が配置されており、光源(23) の1つの着色光は液晶セル(12)の領域CB)から他の彩色に対し分離壁(1 8,18k))により遮蔽されており、液晶セル(12)の裏側に設けられた少 なこと全特徴とする表示装置。
2、光源縦穴部(16,17)の少な(とも1つには異なる色の光源(22,2 3)が設けられており、相互に別個に点灯可能である請求の範囲第1項記載の表 示装置。
6、 光源縦穴部(16,17)の少なくとも1つには一反射鏡(21)が設け られており、該反射鏡は光源(22,23)の光の一部を液晶セル(12)の所 属領域(A)に反射する請求の範囲第1項Mfcは第2項記載の表示装置。
4. 液晶セル(12)の均一な基本輝度のために各光源縦穴部(16,17) には動作時に常時点灯する、有利には白色光源(20,22)が配置されている 詩作時には常時点灯する共通の、有利には白色光源(20)が、その光が液晶セ ル(12)の丁べての領域に均一に注ぐように配置されている請求の範囲第1項 記載の表示装置。
& 有利には白色光源(20)の領域における分離壁(18a)は、その光が分 離壁(18a)の下を通って隣接する光源縦穴部(17)の反射鏡(21)に達 し、そこから液晶セル(12)に達するように短縮されている請求の範囲第5項 記載の表示装置。
Z 光導体が白色光源(20)の光を、短縮された分離壁(18a)の下を通し て光源縦穴部(17)へ導き、液晶セル(12)の領域(A)上に投射する請求 の範囲第5項記載の表示装置。
8、 液晶セル(12)の後方には着色され九散光フィルム(13)が、その後 ろには螢光板(14)が、その後ろには分離壁(18,18a)により相互に分 離された光源縦穴部(16,17)が配置されている請求の範囲第1項記載の表 示装置。
9 散光フィルム(11)と螢光板(14)は相互に接して、液晶セル(12) の異なる着色領域(A。
B)t−それぞれ覆っている請求の範囲第8項記載の表示装置。
10、相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離壁は螢光&(14)の裏 側に萱で達している請求の範囲第9項記載の表示装置。
11、相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離壁(18&)は散光フィ ルム(13)裏側に1で達している請求の範囲第9項記載の表示装置。
12、相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離1(18a)はt、cp (12)の裏側に1で達している請求の範囲第8項記載の表示装置。
国際調査報告 一陶一一〜−−−w&PCT/DE 87100154ノ\jト11くrミ=X Tor’rZ!NTE虹コA丁:CNALSE;、RCHREPORフ;cN

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.有利には自動車の少なくとも1つの液晶セル上に測定値、機能、状態、障害 表示等を行うための表示装置であつて、液晶セルは後方に照明を有し、該照明に より文字、シンボルないし表示の着色の異なる領域が照明される表示装置におい て、透光性液晶セル(12)の裏側の異なる着色を施された領域(A,B)が光 源縦穴部(16,17)により相互に分離されており、該光源縦穴部内には相応 に種々異なる色の光源(20,22,23)が配置されており、光源(23)の 1つの着色光は液晶セル(12)の領域(B)から他の彩色に対し分離壁(18 ,18b)により遮蔽されていることを特徴とする表示装置。
  2. 2.光源縦穴部(16,17)の少なくとも1つには異なる色の光源(22,2 3)が設けられており、相互に別個に点灯可能である請求の範囲第1項記載の表 示装置。
  3. 3.光源縦穴部(16,17)の少なくとも1つには反射鏡(21)が設けられ ており、該反射鏡は光源(22,23)の光の一部を液晶セル(12)の所属領 域(A)に反射する請求の範囲第1項または第2項記載の表示装置。
  4. 4.液晶セル(12)の均一な基本輝度のために各光源縦穴部(16,17)に は動作時に常時点灯する、有利には白色光源(20,22)が配置されている請 求の範囲第1項記載の表示装置。
  5. 5.液晶セル(12)の均一な基本輝度のために動作時には常時点灯する共通の 、有利には白色光源(20)が、その光が液晶セル(12)のすべての領域に均 一に当るように配置されている請求の範囲第1項記載の表示装置。
  6. 6.有利には白色光源(20)の領域における分離壁(18a)は、その光が分 離壁(18a)の下を通つて隣接する光源縦穴部(17)の反射鏡(21)に達 し、そこから液晶セル(12)に達するように短縮されている請求の範囲第5項 記載の表示装置。
  7. 7.光導体が白色光源(20)の光を、短縮された分離壁(18a)の下を通し て光源縦穴部(17)へ導き、液晶セル(12)の領域(A)上に投射する請求 の範囲第5項記載の表示装置。
  8. 8.液晶セル(12)の後方には着色された散光フイルム(13)が、その後ろ には螢光板(14)が、その後ろには分離壁(18,18a)により相互に分離 された光源縦穴部(16,17)が配置されている請求の範囲第1項記載の表示 装置。
  9. 9.散光フイルム(11)と螢光板(14)は相互に接して、液晶セル(12) の異なる着色領域(A,B)をそれぞれ覆つている請求の範囲第8項記載の表示 装置。
  10. 10.相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離壁は螢光板(14)の裏 側にまで達している請求の範囲第9項記載の表示装置。
  11. 11.相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離壁(18a)は散光フイ ルム(13)裏側にまで達している請求の範囲第9項記載の表示装置。
  12. 12.相互に隣接する光源縦穴部(16,17)の分離壁(18a)はLCD( 12)の裏側にまで達している請求の範囲第8項記載の表示装置。
JP62502467A 1986-08-14 1987-04-07 有利には自動車の液晶セル付き表示装置 Expired - Lifetime JP2710242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3627697.9 1986-08-14
DE19863627697 DE3627697A1 (de) 1986-08-14 1986-08-14 Anzeigegeraet mit fluessigkristallzelle, vorzugsweise fuer kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503648A true JPH01503648A (ja) 1989-12-07
JP2710242B2 JP2710242B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=6307445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502467A Expired - Lifetime JP2710242B2 (ja) 1986-08-14 1987-04-07 有利には自動車の液晶セル付き表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4965564A (ja)
EP (1) EP0314672B2 (ja)
JP (1) JP2710242B2 (ja)
DE (2) DE3627697A1 (ja)
WO (1) WO1988001399A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247849A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Denso Corp 車両用計器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639008A1 (de) * 1986-11-14 1988-05-19 Bosch Gmbh Robert Anzeigegeraet mit fluessigkristallzelle, vorzugsweise fuer kraftfahrzeuge
DE3921304A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-10 Hella Kg Hueck & Co Anzeigeeinrichtung
US5227767A (en) * 1990-02-27 1993-07-13 Nissan Motor Co., Ltd. Instrument arrangement for automotive vehicle
US5406268A (en) * 1991-06-12 1995-04-11 Iqv Corporation Portable microcomputer with power-sparing system of illuminated indicators
DE4231391A1 (de) * 1992-09-19 1994-03-24 Licentia Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für eine in Durchsicht zu betreibende Flüssigkristallzelle
FI100309B (fi) * 1992-12-01 1997-11-14 Kemira Oy Hengityssuojain, jossa on näyttöyksikkö
WO1994022237A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Motorola Inc. Lcd system with integrated annunciator
DE19516488A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Valeo Borg Instr Verw Gmbh Vorrichtung zum mehrfarbigen Ausleuchten
GB9526336D0 (en) * 1995-12-22 1996-02-21 At & T Global Inf Solution Indicator device
WO1997034283A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Regen Howard W Improved audio-visual sign
US6140986A (en) * 1997-02-13 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Combined monochrome and color display
DE19905217A1 (de) * 1999-02-09 2000-08-10 Mannesmann Vdo Ag Vorrichtung zur Vergleichmäßigung der Ausleuchtung einer Fläche
DE19935386A1 (de) 1999-07-29 2001-02-01 Mannesmann Vdo Ag Anzeige mit einem durchleuchtbaren Anzeigefeld
DE10026797B4 (de) * 2000-02-28 2008-10-16 Continental Automotive Gmbh Display
JP2002311862A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
DE102005011513A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-21 Volkswagen Ag Anzeigeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP4979906B2 (ja) * 2005-08-04 2012-07-18 日産ライトトラック株式会社 液晶表示装置
US20070159850A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Health & Life Co., Ltd Color blend structure for improving the display of a backlight module of a liquid crystal display panel
US7374304B2 (en) * 2006-02-22 2008-05-20 Yazaki North America, Inc. Display with housing having cavity for secondary light source
FR2936881B1 (fr) * 2008-10-07 2010-11-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa "dispositif d'affichage a cristaux liquides pour afficheur"
US8820994B2 (en) * 2011-07-28 2014-09-02 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle indicator display, and method of forming
JP5692290B2 (ja) * 2013-06-25 2015-04-01 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE202013007573U1 (de) * 2013-08-26 2014-12-01 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Beleuchtung einer Anzeige- und/oder Bedienanordnung für ein Kraftfahrzeug
CN105158967A (zh) * 2015-10-23 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 车载液晶显示装置和制造方法以及车辆

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931328C2 (de) * 1979-08-02 1981-10-01 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anzeigeanordnung mit einer Flüssigkeitszelle
IL58213A (en) * 1979-09-10 1984-05-31 Stolov Michael Electronically controlled multicolor display
GB2094051A (en) * 1981-02-28 1982-09-08 Thorn Emi Ltd Display device
DE3244710A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Mehrfach-kontrolleuchte
DE3301914A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Fluessigkristall-anzeigevorrichtung
DE3302156C2 (de) * 1983-01-22 1989-11-23 Borg Instruments GmbH, 7537 Remchingen Beleuchtungseinrichtung für eine transmissiv betreibbare passive Anzeige
JPS6095479A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US4772885A (en) * 1984-11-22 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
CA1258312A (en) * 1985-04-12 1989-08-08 Kozo Katogi Liquid crystal color display apparatus
DE8510864U1 (de) * 1985-04-13 1985-05-30 Diemer & Fastenrath, 5880 Lüdenscheid Transflektive Flüssigkristallanzeige

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247849A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Denso Corp 車両用計器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3627697A1 (de) 1988-02-25
US4965564A (en) 1990-10-23
DE3780821D1 (de) 1992-09-03
EP0314672B1 (de) 1992-07-29
EP0314672A1 (de) 1989-05-10
WO1988001399A1 (en) 1988-02-25
JP2710242B2 (ja) 1998-02-10
EP0314672B2 (de) 1998-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503648A (ja) 有利には自動車の液晶セル付き表示装置
US5063379A (en) Liquid crystal indicator, preferably for motor vehicles
US4649381A (en) Liquid crystal panel display device
JPS60229088A (ja) 表示装置
JPH05289076A (ja) 液晶表示装置
US4818980A (en) Operator control panel
JP6798266B2 (ja) 表示装置
KR101112222B1 (ko) 점광원을 이용한 면광원 발생장치
JP2018049131A (ja) 表示装置
JPS6213098Y2 (ja)
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
EP0510421A2 (en) Multi-coloured light indicator
CN216435328U (zh) 汽车仪表盘双层彩色显示装置
GB2136186A (en) Illumination equipment for a transmissively-operable passive display
JP2001304922A (ja) 車両用計器の文字板
JPH10142006A (ja) 表示装置
JPH01213694A (ja) 光透過型表示装置
CN215220177U (zh) 车载显示装置
CN216623622U (zh) 一种汽车仪表盘彩色显示装置
JPH0862600A (ja) 液晶表示装置
JP3063080B2 (ja) 表示装置
JP2524245B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004093754A (ja) 表示装置
CN216709026U (zh) 一种渐变色汽车仪表盘
JPS5819582Y2 (ja) 表示装置