[go: up one dir, main page]

JPH01502665A - 不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬 - Google Patents

不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬

Info

Publication number
JPH01502665A
JPH01502665A JP63501636A JP50163688A JPH01502665A JP H01502665 A JPH01502665 A JP H01502665A JP 63501636 A JP63501636 A JP 63501636A JP 50163688 A JP50163688 A JP 50163688A JP H01502665 A JPH01502665 A JP H01502665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gonadotropins
treatment
hgh
growth hormone
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63501636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672104B2 (ja
Inventor
ヤコブス,ホワード・エス
Original Assignee
ノボ・ノルディスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8094259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01502665(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノボ・ノルディスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルディスク・エー/エス
Publication of JPH01502665A publication Critical patent/JPH01502665A/ja
Publication of JPH0672104B2 publication Critical patent/JPH0672104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/24Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g. HCG; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬本発明は高等確乳動物又は ヒトの不妊症の治療方法に関する。この発明はまたその方法に使用するための試 薬に関する。
雌の高等−乳動物およびヒトは、多数の卵母、細胞を伴って生れる。女性では卵 細胞の数は各卵巣で約200.000である。誕生後、多くの卵細胞は思春期前 に失われ、新しいものは形成されない。
卵母細胞は上皮細胞の輪いわゆる粒状細胞により包囲されわゆるゴナドトロピン により支配される。これらは、卵巣成熟を引き起こす卵胞刺激ホルモン(FSH )および排卵を引き起こす間質細胞刺激ホルモン(黄体ホルモン)(LH)を含 む。
各月経の開始において、卵巣はFSHホルモンにより影響され複数の卵胞が成長 し粒状細胞のいくつかの層が形成され、そして卵胞もまた包囲している組織から 形成された細胞、膜細胞により包囲される。
徐々に1つの卵胞が優位にたち、他は退化する。通常この1の卵胞の成熟は10 から12日かかる。膜細胞の量もまた卵胞成熟の間増加する。エストロゲンはこ れらの細胞から形成され、したがってエストロゲンの増加する分泌は卵胞成熟の 結果でありしたがって尺度である。
月経周期の半分で成熟卵胞は下垂体から放出されたLHの作用下で破れ、卵が放 出される、排卵。卵は腹腔へと通過し1卵管により捕えられ、それを通して子宮 に運ばれる。
する。黄体は続く日の間に充分に発達しプロゲステロンおよびエストロゲンを製 造する。プロゲステロンは黄体においてのみ製造されるので、プロゲステロンの 検出は黄体の形成を伴う排卵を暗示する。
黄体は約12−14日の限られた寿命を有する。したがって、それは非常に迅速 に機能を終え、エストロゲンおよびプロゲステロンの血液含量は突然落ちる。こ の下落は子宮の内層の壊死を引き起こし、月経は通常排卵の13又は14日後に 生じる。
下垂体によるFSHおよびLHの製造および放出は、部分的にはゴナドトロピン 放出ホルモン(G n RH)の放出により視床下部からおよび部分的には卵巣 でのエストロゲン製造を条件としてのフィードバック機構を介して制御される。
増加されたエストロゲン製造および従って血中の増加され゛たエストロゲン濃度 は卵胞成熟と歩調を合せて生じるので、GnRHの放出および活性はいわゆるネ ガティブフィードバック機構により修飾(sodif’y)される。増加された エストロゲン濃度は下垂体からのFSHおよびLHの分泌を害する(すなわちネ ガティブ効果を有する)。対応して、低いエストロゲン濃度はGnRH分泌を害 せず、そして視床下部からのGnRHの放出は下垂体からのFSHおよびLHの 放出を刺激する。
女性の不妊症の原因は次のものを含む:1)異常な卵巣機能(−次(pri■a ry )卵巣不全)2)低下した視床下部−下垂体機能、すなわち排卵不全を引 き起こす下垂体不全(第2の(secondary )卵巣不全)3)卵管損傷 (癒着、閉塞等) 4)エンドメトリオーシス(骨盤の空洞中の他の場所での子宮を内張りする柾類 の膜物質の存在)。
ゴナドトロピンの注射は下垂体機能不全による不妊症を治療するために使用され ている。通常排卵のない場合最初に尿又はプラズマ中のプレ排卵(pre−ov ulatlon )エストロゲン含量が検出されるまで毎日FSH活性を有する :A製物例えばメツトロピンの注射が施される。 ゛ 、そして1又は2のコリオニック (chorlonlc )ゴナドトロピンの注射が施され、それが排卵および黄 体の形成および機能を引起こす。
治療された女性のあるパーセントは妊娠しないので、ゴナドトロピン調製物の使 用は不妊症の確かな治療方法ではない。
さらに過度の刺激が容易に生じ、これは大きい卵巣のう胞、腹腔における液又は 血液の蓄積、および胸腔内の液体蓄積をもたらすことができるから、該治療は顕 著な危険を含む。さらに複数妊娠(双子、3つ子、4つ子等)の危険がある。
インシユリンおよびいくつかの成長因子がゴナトロピンおよび粒状細胞の作用を 修飾することができることが知られている(1)。それらの研究においてラット およびブタからの粒状細胞は、インシユリン、インシュリン様成長囚子1(IG F−1)、形質変換成長因子−ベータ(TGF−らe鉢)および表皮成長因子( EGF)の存在下で血清を含まない媒体中でFSHとともに培養された。これら の実験はFSHのこれらの作用をICF−1は高めEGFは抑制することを示し た。TGF−ベータは粒状細胞アロマターゼ(aromatase )活性を増 加することが見出されている(2)。
他の一連の実験において(3)、成長ホルモンでの治療はIFG−1の卵巣形成 を高めることを示した。
本発明は成長ホルモンがゴナドトロピンに共同(synergistlc )作 用を有して卵巣機能を刺激することを驚くべきことに見出したことに基づいてい る。
したがって本発明の方法は、不妊症個体にゴナドトロピンおよび成長ホルモンの 組合わせの注射で治療することを特徴とする。
共同効果により、より確実な結果を得ることができる。すなわち治療後妊娠した 不妊症女性の数はパーセントにおいて増加される。さらにゴナドトロピンの必要 な用量は顕著に低減され、その結果過度用量の危険が大きく減少する。
該治療は、不妊症飼育動物(rarsg anlmal ) 、例えばウシ、ブ タ、ヒツジおよびミンクに行なうことができる。さらに不妊症の女性は本方法に より治療されることができ、卵巣機能は正常化され妊娠の機会は顕著に増加する 。
本発明によると、該方法は、ゴナドトロピンおよび成長ホルモンそれぞれのある 時間間隔にわたっての(over certainlntervals or  time )分離した注射で行なうことができる。
ゴナドトロピンでの標準的治療は毎日のゴナドトロピン調製物の注射で構成され る。この注射が成長ホルモンでの隔日の注射で追加されるとき、卵巣の応答は顕 著に改善される。代わりに、本発明の好ましい態様において、単一の成分の用量 が個々に調整された、ゴナドトロピンおよび成長ホルモンの混合された調製物を 使用することができる。ゴナドトロピンの量はより低い水準に維持され、過度の 用量は避けて最適の効果が提供される。
本発明を行なうために、それ自身注射調製物に関連して既知の種類の生理学上受 容可能なキャリアに分散された最適又は個々に適合された量のゴナドトロピンお よび成長ホルモンを含む試薬又は注射調製物が便法として使用される。
使用される成長ホルモンは問題の種に特定の成長ホルモンであるべきである。従 って、生合成的に製造されることができるヒト成長ホルモン、hGH,は女性の ために使用され、ウシのためにはウシGHである。
つがいの間の不妊症は人口1,000毎に年間1.2組の発生率であると評延さ れている(参照4)。これらのカップルの約20%はアブラトリ(avulat ory )不全を引き起こす異常なゴナドトロピン分泌による不妊症問題を有す る(低ゴナドトロピン性(hypogonadotrophic )性機能低下 、第2の卵巣不全)。
“ゴナドトロピンおよびhGHを用いた組合わされた治療のための症状は、排卵 を刺激する合成薬(例えばクロζフェン)での治療に抵抗する低ゴナドトロピン 性の性機能低下抵抗、およびゴナドトロピンの高い用量が成熟卵胞および卵を発 達するために必要な場合である。” 正常なゴナドトロピン分泌を有するが異常な卵巣(−次卵巣不全)を有する患者 において、ゴナトロピンおよびhGHによる組合わされた治療は排卵を引起こす ことが期待されない。したがって−次卵巣不全はこの種類の治療のための症状で はない。
ゴナドトロピンおよびhGHでの治療は目的が単一卵胞および卵(卵母細胞)の 成熟を得る“生体内受精”のために使用することができる。自然な道で即ち卵管 でのその卵の受精を伴う。上記治療はまた目的ができるだけ多数の成熟卵胞およ び卵を得ることである“体外受精”のためにも使用することができる。次に最も 良好に見える卵が患者の卵巣から出され(アスピレートされ)実験室において卵 の受精が起こる。
その後受精された卵は患者の子宮ムコス(mucose)内に位置され、そこで 卵の発達が続く。
ゴナドトロピンおよびhGHでの治療の効果は低ゴナドトロピン性の性機能低下 であり以下の4の例により説明される。
4つの全ての場合において使用された調製物は下記の通りである。: アンプル当り751UのFSHおよび751UのL HIc対応するメトロビン を含有するヒト閉経のゴナドトロピン(HM G )。
アンプル当り5000IUのコリオニック(chorlonic )(HCG) 。
バイアル当り20IUのhGHを含有する生合成ヒト成長ホルモン(B−hGH )。
例1 体内受精 名前:JN 年齢二35 以前の医歴:初経(第1の出血)15歳。規則的月経周期が2年間、しかし17 歳から続発性無月経(月経性出血がない)。クロミツエンに対する応答がないの でHM GおよびHCG治療を12周期行ない、その後彼女は妊娠し5年前分娩 した。最近2年間、周期毎80アンプルまでのHMGでのHMG治療を受けてお り応答はない(非常に低いエストロゲン水準および卵胞の発達なし)。
第1治療周期: (B−hGHなし) 35日間の増加する用量のHMGの毎日の注射(全体で60アンプル)の後10 ,0OOIUのHCGの注射で排卵を誘発。満足できる卵胞発達なし。
第2の治療周期: (B−hGHあり)21日間の増加する用量のHMGの毎日 の注射(全体で28アンプル)の後10,0OOIUのHCGの注射。同じ期間 の間、該患者はB−hGHの注射を受け一週間に3回201U与えられた。B− hGHの注射を受けた(全部で1801UのB−hGH)、8のよく定義された (vell−defined )卵胞がなしとげられた。
第3の治療周期(B−hGHあり) 上記の治療養生。18日の間全部で23アンプルのHλ、IGの注射の後10. 0OOIUのHCG、B−hGH:全部で160IU、9のよく定義された卵胞 の形成。
例2 体内受精 以前の医歴:原発性無月経。クロミツエンに対する応答なし。LHRH(黄体形 成ホルモン放出ホルモン)に対する応答なし。HMGおよびHCG治療を約1年 受け、周期毎7〇−75アンプルのHMGを必要とした。
第1治療周期: (B−hGHなし) 29日間の全体で70アンプルのHMGの注射(その後10.0OOIUおよび HCG)で排卵の形成をインキュード(1ncude) した。
第2の治療周期: (B−hGHあり)治療の期間:19日 HMG:35アンプル HCG: 10.0OOIU B−hGH: 1201 U 結果=6の卵胞の形成。
第3の治療周期CB−hGHあり) 治療の期間:12日 HMG:29アンプル HCG:IQ、ooooIU B−hGH: 100IU 結果:8の卵胞の形成。
例3 体外受精 名前: LLC 年齢:39 以前の医歴:初経11歳。不規則周期。20年前、自発的妊娠および分娩。最近 数年間彼女はクロミツエン、単独およびLHRHを伴うゴナドロフィン調製物、 および体外受精の試みをした。この患者から良い卵を得ることは困難でありこの 患者は最高2個の卵を得るために160アンプルまでのHMGを必要とした。
1987年3月、11日間33アンプルのHMGおよび1001UのB−hGH で治療された。1oの卵が形成しそのうち3個が受精された。
例4 体外受精 名前:SH 年齢:38 以前の医歴:1982年、異所性妊娠(子宮以外の場所での胎児の発生)により 右卵管の手術(卵管摘出)。
1983年左卵管の手術。2年後 診断二人きい骨盤の粘着(adhesion s )。最近2年りロミフェンおよびHMGでの治療および数回の体外受精の試 み。
1986年11月20アンプルのHMGおよびブセレリン(buserelln −ゴナトロピン放出ホルモン)およびB−hGHでの治療により、3個の卵が形 成し、そのうち2個が受精した。受精された卵の1個は子宮への着床に成功し患 者は妊娠した。
Crl:CD’ (SD)BR株の雌のラット(SpragueDavlcy  rats )が17−19日1rlL30−33g b。
wt、で購入された(Charles Rlver Vlga G m b H 。
Sandhorcrverg 7. D−87415ulzfeld l、 B RDより)。
ラットは使用前4日間22±2℃、55±10%相対湿度、hの光で順応された 。順応期間の間、ラットはマツ寝わら(pine bedding) 27X3 5X16cmの四角形のオルス(Orth)プラスチックケージ(l(alln  & Co、 Kronsburg。
D−2371Bredenbek BRDのl1ahnflock H3/ 4  )中で彼等の母と住まされた。該動物はアルトロミン試料1324 (Ch  r、 Peterscn A/S、 DK−4100R10OR1nからのAl trosln dlet 1324 )および飲み水に対する自由なアクセスを 有した。
6の同産児メイト(six 1luer mates)の組(5ets)から、 各組から1の同産児メイトがランダムに6の群(groups)各々に割当てら れ、同産児にしたがいマークされた。8のラットの6の群が実験毎に形成された 。
下垂体切除: 順応の期間の後ラットが21−23日齢のとき下垂体切除が行われた。ラットは 腹腔内的に、アミレンハイドレイト(0,9%食塩中10%)、4−5m1/k g b8wt。
加えて4−5 m l / k gのブリータル(Brietal R) (1 0mg/m10.9%食塩水)で麻酔された。下垂体切除のためにR,1llh ardt (5)により記載された特別な装置が使用された。耳の下方部を切断 した後、ラットは耳透過(transaurlcular)下垂体切除のための 装置に固定された。
カニユーレが下垂体性の領域に挿入され、下垂体が20〇−400mmHgの真 空で吸引された。手術後コツトンウールタンポンが耳中に置かれ、術後ラットは 痛覚脱失のためのテ(2日間)。
ラットは下垂体切除前および14日後(実験に使用する前)ffi量測定され、 1i量増加く10gおよび重量減少<4gおよび健康が良好なラットのみが実験 に使用された。
投与(dosing) : 8の下垂体切除されたラットの群は、ベルゴナール(Pergonal((Se rono Menotrophlne)) 0.5 I U% 1. OIU、 および1.5IU、および生合成ヒト成長ホルモン(NordItropin’  )又は20gのグリシン、2.5gの炭酸水素ナトリウム、2.0gのマンニ トール、および注射のための10100Oにするための水を含有するバッファ( Nanoraon^)が与えられた。このバッファはブラシーボとして使用され た。ベルゴナールの用H(dose)応答曲線の急勾配部分から選ばれたベゴナ ールの3つの用量が、0.5m1体積の141Uのコリオニックゴナドトロピン (Chorionle にonadotrophii (28I U / m  l )を含むアルブミン−フォスフエイトバッファpH7,2に溶解された。
1の実験において0.4mgのノルディトロピン(Nordltroplnゝ) が3のベルゴナール用量が与えられた3つの群に3日間0.5m1体積で皮下的 に投与され、0.5mlのナノルモン(Nanorson ’)バッファが同じ 3のベルゴナール用量が注射された3つの群に投与された。第2の実験において 、同じ用量養生が従われ、ただノルディトロピン用量は0.5ml中0.6mg であった。
最後の注射から約24時間抜ラットは頚脱臼により殺され、卵巣が除去され直ち にffi量測定された。両卵巣の組合わせたIRfjlが記録され個々のラット の試験結果として使用された。
結果: 得られたデータは第1−2表に示されている。表は、種々の用量の群の卵巣重量 、平均(■eans )±S、E、Mを示す。
ノルディトロピン注射された群の結果はスチニーデンツ t−テスト(stud ent’s t−test)を用い同様のナノルモン ノくッファ注射された群 と比較された。
ベルゴナール十ノルディトロピン 注射されたラットは、ベルゴナール+バッフ ァ注射されたラットよりも顕著に高い卵巣重量を有した。ノルディトロピン は ベルゴナールの用量応答曲線を左にシフトした。卵巣重量における最大の効果は 、1.0−1.51Uベルゴナ−ル+0.6mgノルディトロピン の組合わせ により達成されるようである(¥S2表)。
!s1表 下垂体切除されたラットからの卵巣の重量” p <0.05 (studen t’s t−Lest)第2表 参照 1、 Adashl et al 粒状細胞成長および機能の卵巣内レギュレータとしてのインシュリン様成長因子 。
Endocrine Revlevs 6 : 400−420 (1985) 2、 Ylng et al インヒビンおよびベータタイプ変B (transforming)成長因子は 培養されたラットの粒状細胞の卵胞刺激ホルモン誘発されたアロマターゼ活性に 対して反対の効果を有する。
3、Bcnjamln Davoren and Hsuclt A J W成 長ホルモンは体内で免疫反応ソマトメジン−C/インシュリン様成長因子の卵巣 水準を増加する。
Endocrinologyll 8 : 888−890 (1986)4、  l1ull M G Ret al不妊症の原因、治療および結果の人口(p opulatlon)研究。
Br1tlsh led J 291 :1693−1697 (’1985) 5、 l1lhardt、 R,、1971(Erfahrungen mlt  einer 5pezlalapparatur zurtransaurl kuIaren Hypophysektomie beI Ratten z 、 wed。
Labortechn、12 : 303−306)国際調査報告 &、wlQwa1.+m PCT/DK8B100012

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.不妊症個体をゴナドトロピンおよび成長ホルモンの組合わせの注射で治療す ることを特徴とする高等哺乳動物又はヒトの不妊症の治療方法。
  2. 2.該成長ホルモンが問題の治療される種に特有であることを特徴とする請求項 1記載の方法。
  3. 3.不妊症の飼育動物に該治療を行なうことを特徴とする請求項1又は2記載の 方法。
  4. 4.不妊症の女性に該治療を行なうことを特徴とする請求項1又は2記載の方法 。
  5. 5.それぞれ適当な時間間隔で分配されたゴナドトロピンおよび成長ホルモンの 分離した注射を行なうことを特徴とする請求項1−4記載の方法。
  6. 6.個々に適合された用量でおよび所定の時間計画に従ってゴナドトロピンおよ び成長ホルモンの混合された調製物の注射で治療を行なうことを特徴とする請求 項1−4記載の方法。
  7. 7.ゴナドトロピンおよび成長ホルモンの組合わせから構成されることを特徴と する請求項1−6のいずれかに記載の方法において使用するための試薬。
  8. 8.生理学上受容される液体キャリや中に個々に適合された量のゴナドトロピン および成長ホルモンを含有することを特徴とする請求項7記載の試薬。
  9. 9.単一用量のゴナドトロピンおよびhGHを含有する注射可能な液体からなる ことを特徴とする請求項8記載の試薬。
  10. 10.使用されるhGHが生合成hGHからなることを特徴とする請求項9記載 の試薬。
JP63501636A 1987-01-30 1988-01-29 不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬 Expired - Fee Related JPH0672104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK049987A DK49987A (da) 1987-01-30 1987-01-30 Fremgangsmaade til behandling af infertilitet og middel til anvendelse ved fremgangsmaaden
DK499/87 1987-01-30
PCT/DK1988/000012 WO1988005662A1 (en) 1987-01-30 1988-01-29 A process for treating infertility and an agent for use in the process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502665A true JPH01502665A (ja) 1989-09-14
JPH0672104B2 JPH0672104B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=8094259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501636A Expired - Fee Related JPH0672104B2 (ja) 1987-01-30 1988-01-29 不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5063204A (ja)
EP (1) EP0300021B2 (ja)
JP (1) JPH0672104B2 (ja)
AT (1) ATE77961T1 (ja)
AU (1) AU611130B2 (ja)
DE (1) DE3872614T3 (ja)
DK (2) DK49987A (ja)
WO (1) WO1988005662A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538948A (en) * 1987-01-30 1996-07-23 Novo Nordisk A/S Method for treating infertility comprising administering GnRH analog, gonadotrophins, and growth hormone
DK49987A (da) * 1987-01-30 1988-07-31 Nordisk Gentofte Fremgangsmaade til behandling af infertilitet og middel til anvendelse ved fremgangsmaaden
DK272789D0 (da) * 1989-06-02 1989-06-02 Novo Nordisk As Fremgangsmaade og praeparat til behandling af infertilitet
DK372589D0 (da) * 1989-07-28 1989-07-28 Novo Nordisk As Protein
AU5065098A (en) * 1996-11-15 1998-06-10 University Of Ottawa Modulators of ovarial apoptosis related to iap
US6300311B1 (en) 1998-04-14 2001-10-09 Texas Tech University Regulation of vertebrate ovarian maturation and function using growth factors
CN1352566A (zh) * 1999-05-07 2002-06-05 应用研究系统Ars股份公司 促性腺激素
EP1149583A3 (en) * 2000-04-13 2001-11-14 Pfizer Products Inc. Combinations of corticotropin releasing factor antagonists and growth hormone secretagogues
EP1610803B8 (en) * 2003-03-04 2011-09-14 AspenBio Pharma, Inc. LH for use in maintaining one or more pregnancies by inducing accessory corpus luteum formation.
WO2006037233A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Stem Cell Therapeutics Corp. Stimulation of proliferation of pluripotential stem cells through administration of pregnancy associated compounds
TWI604850B (zh) 2009-10-05 2017-11-11 菲瑞茵國際中心股份有限公司 藥學製劑
WO2012131306A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Ferring B.V. Pharmaceutical preparation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0203555A3 (de) * 1985-05-31 1987-11-25 Bissendorf Peptide GmbH Mittel zur Funktionsdiagnose der Hypophyse und zur Therapie von Störungen der Hypophysenfunktionen
US4973577A (en) * 1986-04-04 1990-11-27 The Salk Institute For Biological Studies FSH-releasing peptides
DK49987A (da) * 1987-01-30 1988-07-31 Nordisk Gentofte Fremgangsmaade til behandling af infertilitet og middel til anvendelse ved fremgangsmaaden

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNALES D'ENDOCRINOLOGIE=1984 *
ANNALES D'ENDOCRINOLOGY=1984 *
ANNU.REV.MED=1975 *
DOMESTIC ANIMAL ENDOCRINOLOGY=1986 *
ENDOCRINOLOGY=1985 *
ENDOCRINOLOGY=1986 *
ENDROCRINE REVIEWS=1985 *
JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY=1985 *
THE AMERICAN PHYSIOLOGICAL SOCIETY=1985 *
THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS=1980 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE3872614T3 (de) 2002-12-05
DE3872614T2 (de) 1992-12-17
EP0300021A1 (en) 1989-01-25
EP0300021B2 (en) 2002-05-29
US5063204A (en) 1991-11-05
DK158542C (da) 1990-11-05
ATE77961T1 (de) 1992-07-15
DK49987A (da) 1988-07-31
DE3872614D1 (de) 1992-08-13
AU1290288A (en) 1988-08-24
WO1988005662A1 (en) 1988-08-11
DK49987D0 (da) 1987-01-30
DK543988D0 (da) 1988-09-29
US5610138A (en) 1997-03-11
DK158542B (da) 1990-06-05
DK543988A (da) 1988-09-30
JPH0672104B2 (ja) 1994-09-14
AU611130B2 (en) 1991-06-06
EP0300021B1 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boland et al. Alternative gonadotrophins for superovulation in cattle
Thompson et al. Follicular, hormonal, and pregnancy responses of early postpartum suckled beef cows to GnRH, norgestomet, and prostaglandin F2 α
JPH01502665A (ja) 不妊症の治療方法および該方法に使用するための試薬
US4725579A (en) Method of in vitro fertilization by a unique combination of gonadotropins
AU631660B2 (en) A process for treating infertility and an agent for use in the process
AU2003274929B2 (en) Method of controlled ovarian hyperstimulation and pharmaceutical kit for use in such method
EA004924B1 (ru) Способ лечения бесплодия у женщин с использованием фолликулостимулирующего гормона
Patterson et al. Control of estrus and ovulation in beef cows
US5538948A (en) Method for treating infertility comprising administering GnRH analog, gonadotrophins, and growth hormone
JP2023527221A (ja) 不妊症の処置における使用のためのhp-hmgを含む組成物
Larson et al. The bovine estrous cycle and synchronization of estrus
Ball et al. The ovarian cycle
Beal et al. Estrous synchronization of cyclic and anestrous cows with Syncro-Mate-B®
Schwartz Induced multiple ovulation in the bovine
JP2023534400A (ja) 多嚢胞性卵巣症候群の患者における不妊症の処置での使用のためのHP-hMG
KR20250033230A (ko) 자궁내 인공수정(iui)을 위한 조성물 및 방법
EA048498B1 (ru) HP-hMG ДЛЯ ПРИМЕНЕНИЯ В ЛЕЧЕНИИ БЕСПЛОДИЯ У ПАЦИЕНТА С СИНДРОМОМ ПОЛИКИСТОЗНЫХ ЯИЧНИКОВ
EA049091B1 (ru) КОМПОЗИЦИЯ, СОДЕРЖАЩАЯ HP-hMG, ДЛЯ ПРИМЕНЕНИЯ В ЛЕЧЕНИИ БЕСПЛОДИЯ
Jyothi Efficacy of different estrus synchronization protocols on fertility in postpartum crossbred cows
Yang et al. JOURNALOFFERTILITYBIO MARKERS
Risco EFFECTS OF HORMONAL TREATMENTS ON REPRODUCTIVE PERFORMANCE AND EMBRYO PRODUCTION
Collins Ovulation Induction and Controlled Ovarian Hyperstimulation with Intrauterine Insemination
Middleton Synchronization of estrus in beef cattle: various uses of Syncro-Mate-B and a comparison of synchronization and artificial insemination with natural service
ESTRUS CARROLL D. MIDDLETON
Ali et al. Pregnancy in high FSH: a new modality of treatment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees