[go: up one dir, main page]

JPH01316564A - 金属積層形ガスケット - Google Patents

金属積層形ガスケット

Info

Publication number
JPH01316564A
JPH01316564A JP1116194A JP11619489A JPH01316564A JP H01316564 A JPH01316564 A JP H01316564A JP 1116194 A JP1116194 A JP 1116194A JP 11619489 A JP11619489 A JP 11619489A JP H01316564 A JPH01316564 A JP H01316564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
bead
gasket
hole
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1116194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581796B2 (ja
Inventor
Tsunekazu Udagawa
宇田川 恒和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Gasket Co Ltd
Original Assignee
Ishikawa Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Gasket Co Ltd filed Critical Ishikawa Gasket Co Ltd
Publication of JPH01316564A publication Critical patent/JPH01316564A/ja
Publication of JPH0581796B2 publication Critical patent/JPH0581796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J15/0825Flat gaskets laminated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/0837Flat gaskets with an edge portion folded over a second plate or shim
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/085Flat gaskets without fold over

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2つのエンジン部品、特にシリンダボディと
シリンダヘッドの間に介挿されて強くシールすることが
できる金属積層ガスケット、更に詳しくは、局部的では
あるが、広い範囲のシール面圧を付与することができる
金属積層ガスケットを提供するものである。
〔従来の技術〕
シリンダヘッド用金属積層ガスケットが設計される時の
重要な事項の一つは、シリンダボディの上面に明けられ
た穴の周りの部分が如何にしっかりとシールされるかど
うかと言うことである。もし、エンジンの穴の周りの部
分が適切にシールされていないと、ガスが漏洩してエン
ジンの性能を最大限に発揮させることができない。そこ
でこの点について多くの提案がなされてきた。
例えば、シリンダボディに設けたシリンダ穴Hcの周り
をシールする従来の方法の一つが第7図及び第8図に示
されており、ガスケット20はシールすべき穴Hcの周
りにビード23aを設けた中間板23の上に調整板22
と表面板21を積層し、下方に積層した表面板24に前
記穴Hcの周りに湾曲部24aを形成し、この湾曲部2
4aの端部のフランジ部24bを前記表面板21上に折
り曲げて成形している。このように構成されたガスケッ
ト20により、ビード23aによって局部的に高い面圧
(応力)を発生させながら湾曲部分24aでシリンダ穴
Hcの周りをシールしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ガスケット20が組立てられる時には、薄いステンレス
板あるいは薄い鋼板等が重ねられた後、湾曲部分24a
が曲げられなければならない。しかし、密封されるべき
穴が小さい場合、あるいは穴の形状が複雑な場合、又は
曲げに対する金属の質が良くない場合には湾曲部分にヒ
ビが入ることがある。
もし湾曲部分24aにヒビが形成された時にはガスケッ
トのシール能力は著しく低下することになり、そのガス
ケットはもはや使用することができないものとなる。従
って、湾曲部分24aはすべての種類の穴をシールする
ためには利用することはできない。
湾曲部分24aが使用できない時には、例えば第9図に
示すガスケット25が使用されることがある。このガス
ケット25は、表面板26.28及ヒシリンダ穴tic
の周りにビード27aを有する中間板27より構成され
ている。
この構造のガスケット25においては、三層の金属板か
らなる穴Heの周りが解放されているので、局部的に押
圧力を発生させるビード27aだけがシリンダ穴+1c
の周りにシール状態を形成することになる。しかし、こ
のビード27aによって発生する押圧力の幅は狭いもの
であり、従って、シリンダ穴Hcを通って流れる流体が
板の間に浸透し易く、この構造のガスケット25のシー
ル能力は決して高くない。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、シールすべき穴の周りを適切に
シールするように、穴の周りに高い、しかも広幅のシー
ル面圧を発生することができる金属積層ガスケットを提
供することにある。
本発明の第2の目的は、上述の如き金属積層ガスケット
であって、小さな穴又は複雑な形状を有する穴において
も適切にシールすることができるガスケットを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の金属積層ガスケットは、少なくとも2枚の金属
板を有し、該金属板はエンジンの穴に対応して少なくと
も1個の穴が明けられており、前記各金属板には前記穴
の周囲に少なくとも1本のビードが前記穴の中心よりの
位置を変えて形成されており、2枚の金属板は前記ビー
トを対面して積層され、締付圧によって両金属板のビー
ドが押圧された際には、対面するビードの裾部を対面す
るビードの頂部で互いに押圧し合うように接近させて配
置して構成されている。
本発明の基本的な思想は、金属板の穴の周りに設けたビ
ードによる局部的な面圧をなるべく広く形成しようとす
るものであって、1本のビードないしは単に複数本間隔
をおいて配列したビードでは得ることができないシール
面圧を発生させることに特徴がある。
本発明の金属積層ガスケットに関する技術的思想につい
て簡単に説明する。
金属板にビードを形成したものを使用したガスケットに
おけるシール面圧は1本のビードでは狭い、ある範囲に
限られる。
この原因は、2つのエンジン部品の間でガスケットが押
圧された場合の状態を断面的に見ると、山状のビードは
2つの裾部と1つの頂部との間に互いに方向の異なる押
圧力が作用し、頂部の高さを減少させ、その間に押圧力
が発生することになる。
この場合、山の高さが減少すると共に2つの裾部の間が
次第に横方向に拡開されることになる。このビードの変
形を阻止しようとする抵抗力がシール面圧となるが、そ
の裾部の横方向の移動はと一ドを形成した板によって保
持されることになる。
しかし、2つのエンジン部品によって両面を挟持された
ガスケットの場合、如何に押圧力を増加させて前記押圧
力に直交する平面方向(横すべり方向)の弾性変形を確
実に防止することは困難である。従って、ビードの裾部
の横方向の滑りを防止することが出来ず、裾部はズルズ
ルと横方向に滑ることになる。
前記のように裾部が横方向に滑るとビードの山の形状を
維持しようとする抵抗力が低下し、結局、充分なシール
面圧が得られないことになる。
本発明は、前記ビードの変形の挙動に着目したものであ
って、山状のビードの裾部の横滑りを防止する手段を適
用することによって、大きなシール面圧を発生させよう
とするものである。
具体的な手段としては、少なくとも2枚の金属板にビー
ドを形成する。このビードは、2枚の板を積層しても互
いに重ならない位置に形成する。しかし、これらのビー
ドは互いに密接に影響し合う範囲には接近することが必
要であるが、独自に作用する範囲までは互いに離さない
ように配置する。
ビードが独自に作用する範囲とは、複数のビードが形成
されていたとしても、これらのビードは独立的、加算的
にその効果を発揮することができるが、複合的にプラス
αの力を発揮することができない状態を意味する。
1枚の金属板に、直径あるいは穴の中心がら寸法の異な
る複数本のビードが形成されている場合には、2枚の金
属板を積層した場合に対面するビードが前記のような条
件で接近して配置されることが必要である。
ガスケットを構成する金属板、特に、ビードを形成する
金属板は、 (1)  通常は同一の材質、同一の厚さのものが使用
される。
(2)シかし厚さの異なる金属板を積層することも可能
である。
(3)また、ビードは通常のものと同一の断面形状のも
のが使用されるが、異なる幅(山の裾部の幅)で、同一
の高さのものであっても良い。
(4)板の間にビードを介在させることによってシール
性が向上しているので、金属板に形成した穴は切り離し
状態のものでも良い。しかし穴の直径が余り小さなもの
でない場合には切断面を覆うように湾曲部を形成して更
にシール性を向上させることが好ましい。
(5)また、ビードの変形を制限し、締付は力を調整す
る際に、調整板が使用されるが、本発明のガスケットに
おいてもビードを有する板に調整板を積層することも可
能である。
〔作 用〕
2枚の金属板に穴との距離を変えて形成した2つのビー
ドを対面させて組立て、ビード(DWs部を対面するビ
ードが押さえるように配置されているので、ガスケット
を押圧した際にビードが変形してその高さを低くしよう
とするが、ビードの裾部ないしは底辺部が相手のビード
で押さえられているために、横方向の滑りが抑制される
その結果、対面する2つのビードの間の面圧を比較的高
く保持することができ、シール幅が広がり、しかもシー
ル性を向上することができる。
〔実 施 例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1の実施例にかかる金属積層ガスケ
ットの要部を示す断面図であって、ガスケットGの基本
構造部分は、第1板lと第2板2より構成され、両板1
.2にはシリンダ穴Hcの周囲に環状にビード3.4が
前記シリンダ穴11cよりの距離を異ならせて二重環の
ように形成されている。
これらのビード3.4の間には距離2が設けられている
が、この距離2は2個のビードが、一方の山の頂部で他
の山の裾部ないしは底辺部を押圧するような位置関係に
ある。
前記のように構成されたガスケットGはシリンダブロッ
ク7とシリンダへラド6との間に介挿され、両部材をボ
ルト締めによって組立てられる。この場合、概念的では
あるが、シリンダブロック7とシリンダヘッド6との間
には曲線イル二で描いた面圧が発生する。
曲線イ、イ′は、ビード3.4の頂部に相当する部分が
最も大きな面圧口、口′を発生する。
第1板lの部分1aは、ビード3とビード4との間に存
在する部分であるが、この部分1aは2つのビード3.
4で変形ないしは滑りが阻止される部分であり、そのた
めに曲線ハ、ハ′で示す面圧が発生している。20面圧
は口、口′よりも低いが、比較的高い値となっている。
また、二、二′はビード3.4の裾部ないしは底辺部に
相当する部分に発生する面圧であり、これはビード3.
4の変形に抵抗する押圧力に相当する。
二つの面圧口、口′の間の距離!内に発生する面圧ハ、
ハ′は、ビード3.4によって高められた面圧が相手の
ビード4.3によって互いに保持される部分であり、面
圧は前記距離l内のかなり広い範囲に拡大されたことに
なる。
本発明者等の各種の実験によれば、使用後のガスケット
を分解して見ると、ビード3.4の間の距Mlの中の部
分(傾斜部分を含んだ部分)la、2aは、単に山の裾
部が広がって平坦化されているのではなく、対向するビ
ードの押圧力の影響を受けて小さな複数個の波で構成さ
れる波板状に変形している。
本発明によれば、積層される2枚の金属板にそれぞれ特
定の条件でビード3.4を形成することによってビード
の一方の裾部側に発生する押圧力の低下を防止している
ために、2つのエンジン部材の間に発生する押圧力、即
ちシール面圧に幅を持たせることができ、効果的にシー
ルすることができるのである。
第1仮1と、第2板2とは同じ材質の金属板であっても
良いが、特にエンジンの燃焼室穴をシールする場合には
、ビードが内側に位置する第1板1をステンレス等の耐
熱性の高い材料で構成すると良い。
第2図は第2の実施例を示すガスケットの要部の断面図
であって、第1板IAと第2板2Aの厚さtl、、t2
を、tt>Lxとしたものであって、厚さの厚い第1板
IA側に設けたビード3の所に高い面圧が発生する。
特に、ディーゼルエンジンのように高い爆発圧力が発生
する燃焼室穴をシールするガスケットとしてこのタイプ
のものを使用するのは有効である。
第3図は第3の実施例を示すガスケットの要部の断面図
であって、第1板IBの板厚t1よりも第2板2Bの板
厚trの方を大きくしたものである。
第4図は前記第3の実施例に相当するガスケットGをシ
リンダヘッド6とシリンダブロック7との間に介在させ
たものである。
このガスケットGは第1板lと第2板2との間に調整板
8を介在させ、第2仮2の下面に表面板9を積層したも
のである。この表面板9はシリンダライナ7aの内径の
シリンダ穴He側に湾曲部9aより折り返してフランジ
9bがビード3.4の上部まで延長されている。
このガスケットGはシリンダライナー7aがシリンダブ
ロック7に挿入されているエンジンに特に有効である。
シリンダブロック7がアルミニウム合金の場合、鉄(合
金)製のシリンダライナー7aがシリンダブロック7に
挿入されている。そしてシリンダライナー78部に強い
面圧(荷重)が発生すると運転中にシリンダライナー7
aが陥没してシール性が低下することがある。この現象
を防止するためにシリンダライナー78部に位置するビ
ード(第1と一ド)3を、第1板1の板厚を薄くするこ
とにより弱くしている。また、第1ビード3を第1板の
板厚を薄くすると共に、更にビードの幅を広くしてビー
ドの腰を弱くすると更に有効である。
第5図は第4の実施例のガスケットの要部を示す断面図
であって、第1仮ICと第2板2Cの厚さは同じくし、
ビード3.4の幅と角度等を変化させて強度を変化させ
たものである。
この構造は、ガスケットの構成上で、止むを得ない状態
で板の厚さを変更することができない場合であって、ビ
ードの強度に変化を与える場合に有効な構造である。
ビード3の幅11、ビード4の幅2□との間にp、>z
、の関係を持たせており、圧縮歪みδと荷重(面圧)L
との間には第6図のような関係が得られる。
この実施例において、金属板の硬度を変えると更にビー
ド3.4の強さの差を大きくすることができるので、エ
ンジンの構造、出力等に適した金属板積層ガスケットを
構成することができる。
〔発明の効果〕
本発明にかかる金属積層ガスケットは、少なくとも2枚
の金属板を有し、該金属板はエンジンの穴に対応して少
なくとも1個の穴が明けられており、前記各金属板には
前記穴の周囲に少な(とも1本のビードが前記穴の中心
よりの位置を変えて環状に形成されており、2枚の金属
板は前記ビートを対面して積層され、締付圧によって両
金属板のビードが押圧された際には、対面するビードの
裾部ないしは底辺部を対面するビードの頂部で互いに押
圧し合うように接近させせて配置している。
従って、2つのビードの間には面圧を高く保持する帯域
を広く形成することができ、シール性を向上することが
できる。
また、金属板の厚さ、材質、ビードの大きさ、ビードと
ビードとの間の距離等の諸条件を変更することによって
エンジンの使用箇所に適したガスケットを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例にかかる金属板積層ガス
ケットの要部を示す断面図、第2図は第2の実施例にか
かる同様な部分の断面図、第3図は第3の実施例にかか
る同様な部分の断面図であり、更に、第4図は第3図に
示すガスケットをエンジンに組込んだ状態を示すエンジ
ンの要部の断面図である。 第5図は第4の実施例にかかる第1図と同様な部分の断
面図であり、第6図は第5図に示す2つのビードの圧縮
状態を示すグラフである。 第7図は一般的なエンジンのガスケットの要部を示す平
面図、第8図は第7図における■−■矢視部の断面図、
第9図は別の公知技術のガスケットの要部を示す断面図
である。 G・・・ガスケット ト・・第1板      2・・・第2板3・・・ビー
ド       4・・・ビード6・・・シリンダヘッ
ド  7・・・シリンダブロック。 代理人 弁理士  小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2枚の金属板を有し、該金属板はエンジンの
    穴に対応して少なくとも1個の穴が明けられており、前
    記各金属板には前記穴の周囲に少なくとも1本のビード
    が前記穴の中心よりの位置を変えて形成されており、2
    枚の金属板は前記ビートを対面して積層され、締付圧に
    よって両金属板のビードが押圧された際には、対面する
    ビードの裾部を対面するビードの頂部で互いに押圧し合
    うように接近させて配置した金属積層ガスケット。
JP1116194A 1988-05-16 1989-05-11 金属積層形ガスケット Granted JPH01316564A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US194377 1988-05-16
US07/194,377 US4861046A (en) 1988-05-16 1988-05-16 Steel laminate gasket with separate beads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316564A true JPH01316564A (ja) 1989-12-21
JPH0581796B2 JPH0581796B2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=22717365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989053463U Expired JPH0433490Y2 (ja) 1988-05-16 1989-05-11
JP1116194A Granted JPH01316564A (ja) 1988-05-16 1989-05-11 金属積層形ガスケット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989053463U Expired JPH0433490Y2 (ja) 1988-05-16 1989-05-11

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4861046A (ja)
JP (2) JPH0433490Y2 (ja)
KR (1) KR950010694B1 (ja)
FR (1) FR2631412B1 (ja)
GB (1) GB2218756B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510448A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Toyota Motor Corp 金属ガスケツト
JP2002031237A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケット

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280929A (en) * 1988-04-22 1994-01-25 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket with reduced hole
US4867462A (en) * 1988-05-16 1989-09-19 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket with separate beads
US4995624A (en) * 1988-09-12 1991-02-26 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket with wide sealing area
JP2518002Y2 (ja) * 1989-11-29 1996-11-20 石川ガスケット 株式会社 予備燃焼室付きシリンダヘッド用ガスケット
US5560623A (en) * 1990-04-04 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Ket And Ket Metal gasket
DE69016781T2 (de) * 1990-05-28 1995-09-14 Nihon Metal Gasket Metalldichtung.
JPH0717885Y2 (ja) * 1990-07-24 1995-04-26 石川ガスケット株式会社 ワイヤーリング入り金属積層形ガスケット
US5092613A (en) * 1990-12-13 1992-03-03 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket
JP2578236Y2 (ja) * 1991-10-08 1998-08-06 石川ガスケット 株式会社 伸縮部付き金属積層形ガスケット
JPH085419Y2 (ja) * 1991-10-08 1996-02-14 石川ガスケット株式会社 伸縮部を有する金属ガスケット
US5215315A (en) * 1991-11-15 1993-06-01 Dana Corporation Gasket having thermally insulated port closure assembly
JP2520352Y2 (ja) * 1992-10-01 1996-12-18 石川ガスケット株式会社 ヘッドガスケット
US5490681A (en) * 1994-09-22 1996-02-13 Dana Corporation Three layer metal gasket with dual coating
US6231049B1 (en) 1995-03-03 2001-05-15 Master Packing & Rubber Company Composite gasket with load stabilizer rib
JP2972119B2 (ja) * 1995-05-31 1999-11-08 石川ガスケット株式会社 上下一対の板のみで構成した金属積層形ガスケット
JP2929450B2 (ja) * 1995-06-01 1999-08-03 石川ガスケット株式会社 上下一対の板で構成した内燃機関用金属積層形ガスケット
GB9522785D0 (en) * 1995-11-07 1996-01-10 Specialist Sealing Ltd Seal
DE69634031D1 (de) * 1995-11-07 2005-01-20 Nicholsons Aircraft Seals Ltd Abdichtung
US5653451A (en) * 1995-12-21 1997-08-05 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Metal gasket with independent and eccentric support bead
US6257591B1 (en) * 1996-12-16 2001-07-10 Kokusan Parts Industry Co., Ltd. Metal gasket and process for manufacturing the same
US6089572A (en) * 1998-03-03 2000-07-18 Dana Corporation Three-layer gasket with primary and secondary sealing element
JP2913400B1 (ja) * 1998-05-08 1999-06-28 石川ガスケット株式会社 金属板ガスケット
WO2002070886A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Garniture d'étanchéité métallique
JP3497150B2 (ja) * 2001-11-05 2004-02-16 石川ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP4008002B2 (ja) * 2005-09-27 2007-11-14 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JP4137116B2 (ja) * 2005-11-30 2008-08-20 石川ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP4386925B2 (ja) * 2007-02-15 2009-12-16 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135266A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Nec Corp ドツトマトリツクスプリンタ
JPS61105742A (ja) * 1985-09-21 1986-05-23 Trio Kenwood Corp 信号記録媒体
JPS61160549A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Nippon Raintsu Kk メタルガスケツト
JPS6384462A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Kazuhiko Toyoyama いかむしり方法とその装置
JPS63101575A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Taiho Kogyo Co Ltd ガスケツト
JPS6384462U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA710994A (en) * 1965-06-08 F. Stoffel Hans Flat seal
US3714260A (en) * 1969-10-13 1973-01-30 Us Navy 4,4-bis (difluoramino)-1,7-difluoro-1,1,7,7-tetranitroheptane
GB1494200A (en) * 1974-01-23 1977-12-07 Tba Industrial Products Ltd Gaskets
CA1289159C (en) * 1985-12-27 1991-09-17 Nobuo Yoshino Metallic gasket
US4676575A (en) * 1986-06-19 1987-06-30 Amp Incorporated Sealing member for bulkhead connector
US4739999A (en) * 1987-04-20 1988-04-26 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket
US4759585A (en) * 1987-06-26 1988-07-26 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket with meshing corrugated beads

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135266A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Nec Corp ドツトマトリツクスプリンタ
JPS61160549A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Nippon Raintsu Kk メタルガスケツト
JPS61105742A (ja) * 1985-09-21 1986-05-23 Trio Kenwood Corp 信号記録媒体
JPS6384462A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Kazuhiko Toyoyama いかむしり方法とその装置
JPS63101575A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Taiho Kogyo Co Ltd ガスケツト
JPS6384462U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510448A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Toyota Motor Corp 金属ガスケツト
JP2002031237A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
US4861046A (en) 1989-08-29
JPH0581796B2 (ja) 1993-11-16
GB2218756A (en) 1989-11-22
KR950010694B1 (ko) 1995-09-21
JPH0433490Y2 (ja) 1992-08-11
JPH024063U (ja) 1990-01-11
GB2218756B (en) 1992-09-23
KR890017450A (ko) 1989-12-16
FR2631412B1 (fr) 1993-09-03
FR2631412A1 (fr) 1989-11-17
GB8911132D0 (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01316564A (ja) 金属積層形ガスケット
JPH0624611Y2 (ja) 幅広シール部付金属ガスケット
EP0230804B1 (en) Metallic gasket
JPH0536133Y2 (ja)
JPH0414675Y2 (ja)
JP4536765B2 (ja) 金属ガスケット
US6758479B2 (en) Cylinder head gasket with different materials
US4867462A (en) Steel laminate gasket with separate beads
US5873577A (en) Metal laminate gasket with partial bead section
JPH0562671B2 (ja)
US5588657A (en) Laminated metal gasket with diverse bead height
US6457724B2 (en) Metallic gasket
JPH04134958U (ja) 金属積層形ガスケツト
US7665741B2 (en) Laminate-type gasket
JPH04331875A (ja) スチールラミネートガスケット
JP2587785Y2 (ja) エンボス部を有する金属積層形ガスケット
EP1528246A2 (en) Cylinder head gasket
US5669614A (en) Metal gasket having bead with inclined end portion
US7055830B2 (en) Metal laminate gasket
EP0816724A1 (en) Metal gasket with peripheral bead
US6969072B2 (en) Cylinder head gasket with fold-over stopper
JPH0138285Y2 (ja)
US7014194B2 (en) Cylinder head gasket
JP2580808Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP3086008B2 (ja) 金属製ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 16