JPH01297306A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH01297306A JPH01297306A JP63127133A JP12713388A JPH01297306A JP H01297306 A JPH01297306 A JP H01297306A JP 63127133 A JP63127133 A JP 63127133A JP 12713388 A JP12713388 A JP 12713388A JP H01297306 A JPH01297306 A JP H01297306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- carcass
- ply
- reinforcing layer
- cords
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C9/08—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
- B60C9/09—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明はトラック又はバス用のごとき重荷重用空気入
りラジアルタイヤに関し、とくに濡れた路面上での特性
、いわゆる耐ウェツト性を向上させる技術について以下
に述べる。
りラジアルタイヤに関し、とくに濡れた路面上での特性
、いわゆる耐ウェツト性を向上させる技術について以下
に述べる。
耐ウェツト性の向上には、タイヤのサイドウオール部の
変形を抑制することが有効である。すなわち制動および
駆動時にタイヤの接地面でタイヤ周方向に加わる力によ
るサイドウオール部の変形を抑制し、タイヤ接地面がタ
イヤ回転方向の前後にかたよって変形するのを回避して
接地性の向上を実現するわけである。
変形を抑制することが有効である。すなわち制動および
駆動時にタイヤの接地面でタイヤ周方向に加わる力によ
るサイドウオール部の変形を抑制し、タイヤ接地面がタ
イヤ回転方向の前後にかたよって変形するのを回避して
接地性の向上を実現するわけである。
(従来の技術)
タイヤのサイドウオール部の剛性を高めることに関し、
米国特許箱4.231,409号明細書には、カーカス
プライの外側に配した補強層をベルト層の端部に延在さ
せたものが開示されている。
米国特許箱4.231,409号明細書には、カーカス
プライの外側に配した補強層をベルト層の端部に延在さ
せたものが開示されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、タイヤの製造工程において成型ドラム上
で製品に近い形状にした生タイヤのサイド部に補強層を
張り付は成型する必要があって製造が難しいこと、また
プライの外側に補強層を配置するとカーカスプライと補
強層との間にプライ端より高く延びるステイフナ−が介
在して補強層とプライとが離れるため、プライおよび補
強層のコード角度を変化させてコードが三角形の辺を構
成するように積層できず所望の剛性が得られないこと、
が問題点として残る。
で製品に近い形状にした生タイヤのサイド部に補強層を
張り付は成型する必要があって製造が難しいこと、また
プライの外側に補強層を配置するとカーカスプライと補
強層との間にプライ端より高く延びるステイフナ−が介
在して補強層とプライとが離れるため、プライおよび補
強層のコード角度を変化させてコードが三角形の辺を構
成するように積層できず所望の剛性が得られないこと、
が問題点として残る。
そこでこの発明は、タイヤのサイドウオール部の変形の
抑制が可能でかつ製造の容易な構造について提案するこ
とを目的とする。
抑制が可能でかつ製造の容易な構造について提案するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段)
この発明は、互いに平行配列をなすコードをタイヤの赤
道面と直交する向きにて配置したプライよりなり、少な
くとも1プライは一対のビードコアのまわりでタイヤの
内側から外側へ巻返した折返し部を有するトロイド状の
カーカスおよび互いに平行配列をなすコードをタイヤの
赤道と実質上平行に配置した少なくとも1層のコード層
よりなるベルト層、をそなえ、ベルト層端部を含むタイ
ヤのショルダー部からサイドウオール部を経てビード部
のカーカスプライの折返し部の存在する領域におけるカ
ーカスプライの内側に、有機繊維コードを平行に配列し
た少なくとも2層のコード層をそのコードが互いに交差
する配置にて積層した補強層を配設してなる重荷重用空
気入りラジアルタイヤである。
道面と直交する向きにて配置したプライよりなり、少な
くとも1プライは一対のビードコアのまわりでタイヤの
内側から外側へ巻返した折返し部を有するトロイド状の
カーカスおよび互いに平行配列をなすコードをタイヤの
赤道と実質上平行に配置した少なくとも1層のコード層
よりなるベルト層、をそなえ、ベルト層端部を含むタイ
ヤのショルダー部からサイドウオール部を経てビード部
のカーカスプライの折返し部の存在する領域におけるカ
ーカスプライの内側に、有機繊維コードを平行に配列し
た少なくとも2層のコード層をそのコードが互いに交差
する配置にて積層した補強層を配設してなる重荷重用空
気入りラジアルタイヤである。
さて第1図に、この発明に従う重荷重用空気入りラジア
ルタイヤの構造を図解した。
ルタイヤの構造を図解した。
図中1はカーカス、2はベルト層、3は補強層、4はト
レッド及び5はビードコアである。
レッド及び5はビードコアである。
カーカス1は、この例でビードコア5のまわりをタイヤ
の内側から外側へ巻返した1枚のターンナツプブライに
なる。
の内側から外側へ巻返した1枚のターンナツプブライに
なる。
ベルト層2はスチールコードからなるコード層を2層そ
のコードが互いに交差する配置にて積層してなる。
のコードが互いに交差する配置にて積層してなる。
また補強層3は、有機繊維コードからなる2枚のプライ
をそのコードが互いに交差する配置にて積層してなり、
少なくとも図示例のように、ベルト層2端部を含むタイ
ヤのショルダー部からサイドウオール部を経てと一ド部
のカーカスプライの折返し部の存在する領域におけるカ
ーカス1の内側に配設する。なお交差させるコード角は
周方向に対して40°〜65°が適当である。
をそのコードが互いに交差する配置にて積層してなり、
少なくとも図示例のように、ベルト層2端部を含むタイ
ヤのショルダー部からサイドウオール部を経てと一ド部
のカーカスプライの折返し部の存在する領域におけるカ
ーカス1の内側に配設する。なお交差させるコード角は
周方向に対して40°〜65°が適当である。
また補強層3は少なくともタイヤのショルダー部からビ
ード部までの領域に配設すればよ(、第2〜4図に示す
ように補強層3を配置してもよい。
ード部までの領域に配設すればよ(、第2〜4図に示す
ように補強層3を配置してもよい。
一方タイヤのサイドウオールの変形を抑制する手法とし
てカーカスプライの折返し部のプライ端の位置をカーカ
スプライの最大中位置近傍あるいはそれよりも高く設定
する手法があるが、このような構造をもつ重荷重用空気
入りラジアルタイヤにおいて、この発明に従う構造を第
5図に示した。
てカーカスプライの折返し部のプライ端の位置をカーカ
スプライの最大中位置近傍あるいはそれよりも高く設定
する手法があるが、このような構造をもつ重荷重用空気
入りラジアルタイヤにおいて、この発明に従う構造を第
5図に示した。
ベルト層2については、第1図と同様である。補強層3
は、有機繊維コードからなる2枚のプライをそのコード
が互いに交差する配置にて積層してなり少くとも図示例
のように、ベルト層2端部を含むタイヤのショルダー部
からサイドウオール部を経てカーカスプライの折返し部
の存在する領域におけるカーカスlの内側に配設する。
は、有機繊維コードからなる2枚のプライをそのコード
が互いに交差する配置にて積層してなり少くとも図示例
のように、ベルト層2端部を含むタイヤのショルダー部
からサイドウオール部を経てカーカスプライの折返し部
の存在する領域におけるカーカスlの内側に配設する。
(作 用)
カーカスの内側に補強層を配置することによって、どの
位置にあってもカーカスプライと補強層との積層形状を
、第6図に実線(カーカスプライ)と点線(補強rs)
とで示すように、三角形にすることができ、したがって
必要な剛性が確保される。
位置にあってもカーカスプライと補強層との積層形状を
、第6図に実線(カーカスプライ)と点線(補強rs)
とで示すように、三角形にすることができ、したがって
必要な剛性が確保される。
なお補強層をカーカスの内側に配したことによって、製
造時の張り付は作業は容易で、従来の成型ドラム上での
作業が可能である。
造時の張り付は作業は容易で、従来の成型ドラム上での
作業が可能である。
ここで補強層をタイヤのショルダー部からビード部まで
の領域に配したのは、補強層端でのセパレーションの発
生を防止するためである。すなわちベルト層の存在する
領域(ショルダー部)およびブライ折返し部の存在する
領域(ビード部)は剛性が高く転勤時の変形が小さいの
で、これらの領域内に補強層端を配置すれば補強層端へ
の応力集中を低減できる。
の領域に配したのは、補強層端でのセパレーションの発
生を防止するためである。すなわちベルト層の存在する
領域(ショルダー部)およびブライ折返し部の存在する
領域(ビード部)は剛性が高く転勤時の変形が小さいの
で、これらの領域内に補強層端を配置すれば補強層端へ
の応力集中を低減できる。
ただしカーカスの折返し部側にまで補強層を延ばす場合
(第4図参照)には、補強層端はプライ端より高く配し
てもよい。というのは補強層端が折返しブライと密接し
ていないため、三角積層形状は構成されず補強層端への
応力集中は小さいからである。
(第4図参照)には、補強層端はプライ端より高く配し
てもよい。というのは補強層端が折返しブライと密接し
ていないため、三角積層形状は構成されず補強層端への
応力集中は小さいからである。
(実施例)
サイズ10.00R20につきスチールコードよりなる
プライを用いたラジアル構造カーカスをそなえる重荷重
用タイヤを、第1〜4図および第7および8図に示す構
造にてそれぞれ製作し、各タイヤについて耐ウェット生
および耐久性に関し評価した結果を下表に示す。なお耐
久性の評価に関しては、比較の為に第9図、第10図に
示す構造のタイヤも製作し評価した。第9図のタイヤの
補強層3のトレッド寄りの端はベルト層端部を含むタイ
ヤのショルダー部の領域に位置しない。一方策10図の
タイヤの補強層3のビード部寄りの端はカーカスプライ
の折返し部の存在する領域まで至っていない。また耐ウ
ェツト性は、濡れた路面での制動距離にて評価し、また
耐久性は、ドラム上の走行においてセパレーションが発
生するまでの走行キロを測定して評価し、どちらの場合
も測定結果を第6図の構造を適用した従来のタイヤを1
00としたときの指数にて示した。耐ウェツト性は指数
が小さいほど、また耐久性は指数が大きいほど良好な特
性をそなえていることになる。
プライを用いたラジアル構造カーカスをそなえる重荷重
用タイヤを、第1〜4図および第7および8図に示す構
造にてそれぞれ製作し、各タイヤについて耐ウェット生
および耐久性に関し評価した結果を下表に示す。なお耐
久性の評価に関しては、比較の為に第9図、第10図に
示す構造のタイヤも製作し評価した。第9図のタイヤの
補強層3のトレッド寄りの端はベルト層端部を含むタイ
ヤのショルダー部の領域に位置しない。一方策10図の
タイヤの補強層3のビード部寄りの端はカーカスプライ
の折返し部の存在する領域まで至っていない。また耐ウ
ェツト性は、濡れた路面での制動距離にて評価し、また
耐久性は、ドラム上の走行においてセパレーションが発
生するまでの走行キロを測定して評価し、どちらの場合
も測定結果を第6図の構造を適用した従来のタイヤを1
00としたときの指数にて示した。耐ウェツト性は指数
が小さいほど、また耐久性は指数が大きいほど良好な特
性をそなえていることになる。
(発明の効果)
この発明により、トラック、バス用に供される重荷重用
空気入りラジアルタイヤの耐ウェツト性の向上に必要と
されるサイドウオール部の剛性確保が製造の容易な構造
にて実現される。
空気入りラジアルタイヤの耐ウェツト性の向上に必要と
されるサイドウオール部の剛性確保が製造の容易な構造
にて実現される。
第1〜5図はこの発明に従うビード部構造を示す断面図
、 第6図はカーカスプライと補強層との積層形状を示す説
明図、 第7および8図は従来のビード部断面図、第9および1
0図は比較例の断面図である。 1・・・カーカス 1a・・・プライ端2・・
・ベルト層 3・・・補強層4・・・トレッド
5・・・ビードコア十く 第6図 第7図 第8図
、 第6図はカーカスプライと補強層との積層形状を示す説
明図、 第7および8図は従来のビード部断面図、第9および1
0図は比較例の断面図である。 1・・・カーカス 1a・・・プライ端2・・
・ベルト層 3・・・補強層4・・・トレッド
5・・・ビードコア十く 第6図 第7図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、互いに平行配列をなすコードをタイヤの赤道面と直
交する向きにて配置したプライよりなり、少なくとも1
プライは一対のビードコアのまわりでタイヤの内側から
外側へ巻返した折返し部を有するトロイド状のカーカス
および 互いに平行配列をなすコードをタイヤの赤道と実質上平
行に配置した少なくとも1層のコード層よりなるベルト
層、をそなえ、 ベルト層端部を含むタイヤのショルダー部からサイドウ
ォール部を経てビード部のカーカスプライの折返し部の
存在する領域におけるカーカスプライの内側に、有機繊
維コードを平行に配列した少なくとも2層のコード層を
そのコードが互いに交差する配置にて積層した補強層を
配設してなる重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127133A JPH01297306A (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127133A JPH01297306A (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01297306A true JPH01297306A (ja) | 1989-11-30 |
Family
ID=14952431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63127133A Pending JPH01297306A (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01297306A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5280817A (en) * | 1991-10-07 | 1994-01-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial pneumatic tire having contoured zones in the sidewalls |
US6712108B1 (en) * | 1999-02-05 | 2004-03-30 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Discontinuous ply for runflat tire construction |
US6814120B1 (en) * | 1999-07-01 | 2004-11-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Fabric support for metal reinforced inner ply of runflat tire |
US20110000597A1 (en) * | 2007-12-21 | 2011-01-06 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Run-Flat Tire having an Additional Sidewall Reinforcement |
JP2011519773A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車両用の補強タイヤ |
US20200361249A1 (en) * | 2017-12-25 | 2020-11-19 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic Tire |
-
1988
- 1988-05-26 JP JP63127133A patent/JPH01297306A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5280817A (en) * | 1991-10-07 | 1994-01-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial pneumatic tire having contoured zones in the sidewalls |
US6712108B1 (en) * | 1999-02-05 | 2004-03-30 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Discontinuous ply for runflat tire construction |
US6814120B1 (en) * | 1999-07-01 | 2004-11-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Fabric support for metal reinforced inner ply of runflat tire |
US7104301B2 (en) | 2001-07-11 | 2006-09-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Discontinuous ply for runflat tire construction |
US20110000597A1 (en) * | 2007-12-21 | 2011-01-06 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Run-Flat Tire having an Additional Sidewall Reinforcement |
JP2011506199A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-03 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 追加のサイドウォール補強材を備えたランフラット型タイヤ |
US8578987B2 (en) * | 2007-12-21 | 2013-11-12 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Run-flat tire having an additional sidewall reinforcement |
JP2011519773A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車両用の補強タイヤ |
US20200361249A1 (en) * | 2017-12-25 | 2020-11-19 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic Tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1437236A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5770847B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH0684121B2 (ja) | 高速操縦安定性に優れる乗用車用ラジアルタイヤ | |
US4614215A (en) | Pneumatic tires for high-speed running type motorcycles | |
JPH1044713A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US5616198A (en) | Pneumatic tire with carcass ply increased in thickness partially in at least the tire shoulder portions | |
JPH01297306A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2004148954A (ja) | 空気入りタイヤおよびその装着方法 | |
JPH06156022A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
EP0361871B1 (en) | A radial tyre for motor cycle | |
JPH10193914A (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP6707318B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4070269B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US3960194A (en) | Balanced three-ply bias tire | |
JP4382227B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2958708B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3611915B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3364259B2 (ja) | 操縦安定性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ | |
JPH01297309A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3973414B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3718020B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH092016A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2007191083A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH0579523B2 (ja) | ||
JPS6164504A (ja) | ビ−ド部耐久性に優れる重荷重用ラジアルタイヤ |