[go: up one dir, main page]

JPH01279981A - 塗膜塗料組成物 - Google Patents

塗膜塗料組成物

Info

Publication number
JPH01279981A
JPH01279981A JP63109113A JP10911388A JPH01279981A JP H01279981 A JPH01279981 A JP H01279981A JP 63109113 A JP63109113 A JP 63109113A JP 10911388 A JP10911388 A JP 10911388A JP H01279981 A JPH01279981 A JP H01279981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin powder
synthetic resin
coating
water
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63109113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670804B2 (ja
Inventor
Heihachiro Mukoda
向田 平八郎
Yoshiyuki Hattori
服部 禎之
Masaomi Miwa
三輪 正臣
Mitsuru Sato
満 佐藤
Satoru Sawadaishi
沢田石 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP63109113A priority Critical patent/JP2670804B2/ja
Publication of JPH01279981A publication Critical patent/JPH01279981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670804B2 publication Critical patent/JP2670804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリート基材、鋼材等に対して密着性が
良く4嘆塗布が可能で、耐水性、耐酸性の優れた塗膜塗
料組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、コンクリート基材、配管等の鋼材の表面を種々の
化学的侵食による損傷などから保護するために、各種の
表面処理が行なわれている。
例えば、コンクリート基材は大気中にさらされることが
多く、大気中の硫黄酸化物、窒素酸化物等による酸性雨
水等から基材損傷を防止するために、耐水性、耐酸性が
要求され合成樹脂等によるコーティングが行なわれてい
る。コンクリート基材、鋼材等の表面を合成樹脂でコー
ティングする上で重要なことは、コンクリート基材、鋼
材等の露出面をピンホールが全く残らないように完全に
被覆することであるが、特に、コンクリート基材の表面
には、大小の空孔が数多く存在するため、上記の要求を
満足させるためには多大な労力および時間を要した。
さらに近年、各方面で塗膜塗料組成物が用いられている
塗膜塗料組成物は、展色剤を有機溶剤で溶解して用いる
ものと、現在多数用いられている水溶性のものがあるが
、前者は作業環境に及ぼす影響が大きく、後者の中には
像喚中に存在する乳化剤によシ塗模の親水性が大きく耐
水性の点で問題を有するものがある。
また、耐水性、耐酸性に適応する塗膜塗料組成物は、塗
装時には十分な流動性を示し、約1゜−の嘆厚に塗装し
た場合にも垂れ下υが発生しない等の作業性能を有し、
かつ温度変化による膨張、収縮においても基材への優れ
た密着性を有することが要求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来用いられている塗膜塗料組成物を用いてコーティン
グにより基材表面を完全に保護し、防食を完全に行なう
ためには、コーティングを行なう際、基材表面が乾燥状
態である必要がちシ、特にコンクリート製品に対して有
機溶剤系の塗料や溶融した樹脂を塗布する場合には、十
分な乾燥工程を経た後でなければならず、作業工程に長
時間を要する等施工上に難点があった。
さらに有機溶剤を用いる塗!m1組成物は、作業環境上
好ましくなく、水溶性の塗膜塗料組成物の利用が好まし
いが、これら水溶性の組成物は、乳化剤の存在によシ、
親水性が高いために、塗膜の耐水性が低いという難点が
あった。
本発明は、上記問題点を解決しコンクリート基材、鋼材
等の表面を防食するため、作業性が優れかつ耐水性、耐
酸性を有する塗膜塗料組成物を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、基材への密着性、耐水性、耐酸性および
作業性に優れた塗膜塗料組成物を開発すべく、鋭意研究
した結果、展色剤に合成樹脂粉末を混合することにより
、前記要求を満足することを見出し、本発明を達成する
に至った。
本発明は、アスファルト、ゴム、合成樹脂、およびセル
ロース誘導体よりなる群から選らばれる一種もしくは二
種以上の混合物からなる展色剤と、合成樹脂粉末とを有
効成分とする塗膜塗料組成物である。
本発明の塗膜塗料組成物に使用し得る展色剤の成分とし
ては、石油系アスファルトおよび天然アスファルトのよ
うなアスファルト、ブタジェンゴム、イソプレンゴム、
スチレンブタジェンゴム、クロロプレンゴム、ブタジェ
ンアクリロニトリルゴム等のゴム、アルキト樹脂、エポ
キシ樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂
、ビニル系樹脂またはこれら樹脂誘導体もしくは共重合
体樹脂等の分子量約3000以上の合成樹脂、力μボキ
ンメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセル
ロース等のセルロース誘導体があげられる。1耐水性、
耐薬品性の点でアヌファ/l/)を主体とするものが好
ましい。
一方、本発明組成物に使用する合成樹脂粉末は、アルキ
ト樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、フェノール樹脂
、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、アセタール樹脂、
ポリエチレン樹脂、ボリエーテN樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂等熱硬
化性樹脂粉末あるいは熱可塑性樹脂粉末、またはこれら
共重合体樹脂粉末、さらに粉体塗料回収物、樹脂成型物
の研磨工程で生じる樹脂粉末、樹脂製廃棄物を粉砕して
生じた樹脂粉末等をあげることができ、合成樹脂粉末の
原料となる合成樹脂は室温で固体であるものは使用でき
る。また合成樹脂粉末に顔料を含有させて用いることも
でき、具体例としては、酸化チタン、硫化カドミウム、
酸化鉄、酸化クロム等の無機顔料および、銅フタロシア
ニンプル−1縮合ポリアゾイエロー等の有機@料をあげ
ることができる。
展色剤に合成樹脂粉末を混合することによシ、基材への
優れた密着性、耐水性、耐酸性を示すとともに、作業性
に優れた塗膜塗料組成物を得ることができる。合成樹脂
粉末は、いずれも公知の任意の方法によシ、好ましくは
約200μ以下、さらに特に好ましくはFJ5〜100
μに調整して使用される。すなわち、合成樹脂粉末の粒
径が大きすぎると得られる組成物の高粘度化、流動性の
低下等によ)作業性が低下する。
上記、合成樹脂粉末は、展色剤100重量部に対して約
10〜500重量部、好ましくは約50〜350重量部
の割合で用いられる。
合成樹脂粉末の配合量が少なすぎる場合は、耐水性、耐
酸性が低下するため好ましくない。ま九合成樹脂粉末の
配合量が多すぎると得られる組成物が高粘度化するため
に塗布作業に問題が生じ、さらに形成された塗膜が展色
剤不足の状態となり、コンクリート、鋼材、金属材料等
基材への十分な接着力が得られなくなるために好ましく
ない。
合成樹脂粉末に顔料を含有させる場合は、合成樹脂粉末
100重量部に対して約30〜60重量部、好ましくは
約40〜50重量部の割合で用いられる。顔料を含有し
た合成樹脂粉末、あるいは着色された粉体塗料回収物の
樹脂粉末を用いることによシ、アスファルトを主体とし
た展色剤よりなる塗膜塗料組成物の着色化を可能とする
本発明の塗膜塗料組成物は、展色剤と水をかく拌混合し
、展色剤を分散剤又は乳化剤の存在下又は不存在下に水
に分散あるいは乳化させた後、合成樹脂粉末を加えてか
く拌混合することによシ塗料化される。この場合、必要
に応じて通常の粘度調節剤および凍結防止剤等の添加剤
、塗膜のひび割れ防止、流動性等の調整のためビニロン
繊維、ポリエチレン繊維等の有機繊維を配合することも
できる。塗料化に際しては、各暑有機溶剤も用いること
ができるが作業環境上好ましくない。
上記操作によシ得られる塗膜塗料組成物は、粘度約I 
CLOOO〜10Q、0OOcp  (20℃、回転数
3 rpm )の範囲内の性状を有するように調整する
ことが好ましく、刷毛塗り、ヘラ塗装、圧送スプレーt
たはエアースプレー機、エアースプレー機等による吹き
付は塗装、フローコーター等による塗布等、公知の任意
の方法によシコンクリート基材、鋼材等に塗布すること
が可能であるが、作業性向上の点から吹き付は塗布が好
ましい。
〔発明の効果〕
本発明は、コンクリート基材、鋼材等の表面をr11@
食等化学的侵食による損傷から保護するのに際し、簡便
な手段によシ解決しうるのでその有用性は大きい。すな
わち本発明によるとコンクリート基材、配管等の鋼材の
表面腐食防止に関し、各種基材への密着性がよく、かつ
耐水性、1耐酸性を有し、着色可能な作業性の優れた水
系の塗膜塗料組成物を提供するものであシ、工業的価値
が大きい。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明
はこれらの実施例によって限定されるものではない。
以下の実施例、比較例において塗膜塗料組成物は、各展
色剤の固形分濃度が約1〜60重量%となるよう水を加
えて乳化し、乳化物中の展色剤100直i部に対して約
50〜350重量部の合成樹脂粉末を加え、かく拌混合
することによシ製造し、1酎酸試験を行なった。
耐酸試験は、上記組成物を直径40 w X厚さ5蛎の
円盤状に成型、乾燥したものを1N(規定)硫酸溶液6
00−に、50°C172時間浸漬した後の変化を調べ
た。
表1に本発明の塗膜塗料組成物の実施例並びに比較例を
示す。表2に表1で得られた組成物の耐酸試験結果並び
に実施例1,2.3および比較例1.3に関して明度の
測定結果を示す。
硬度変化は、スプリング式硬さ試験機を用いJIS−に
−6301加硫ゴム物理試験方法の「5.2スプリング
式硬さ試験」に準拠して測定した。
乾燥後の重量変化は50℃で4時間乾燥させた後の重量
を測定して求めた。
明度の測定はJIS−Z−8721三属性による色の表
示方法の「3.2明度の表示記号」に準拠して測定した
本発明組成物は耐酸試験結果も、直径変化がなく、硬度
、重量変化もきわめて少なく、さらに乾燥後の重量変化
もなく、耐水性、耐酸性に優れている。また合成樹脂粉
末に@斜を含有させることによシ塗嘆塗斜組成物の着色
を可能とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アスファルト、ゴム、合成樹脂およびセルロース誘
    導体よりなる群から選ばれた一種または二種以上の混合
    物よりなる展色剤と合成樹脂粉末を有効成分とすること
    を特徴とする塗膜塗料組成物。
JP63109113A 1988-05-06 1988-05-06 塗膜塗料組成物 Expired - Lifetime JP2670804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109113A JP2670804B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 塗膜塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109113A JP2670804B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 塗膜塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279981A true JPH01279981A (ja) 1989-11-10
JP2670804B2 JP2670804B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14501891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109113A Expired - Lifetime JP2670804B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 塗膜塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670804B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153244A (en) * 1989-10-31 1992-10-06 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Curable organosiloxane composition yielding elastomers exhibiting reduced compression set values
JPH05179179A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Tokai Rubber Ind Ltd 異音防止塗料
WO2012102852A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Dow Corning Corporation High temperature stable thermally conductive materials
WO2020153341A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト混合物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731753A (en) * 1980-07-30 1982-02-20 Osaka Gas Co Ltd Framework for installing solar heat collector
JPS59131664A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 被覆用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731753A (en) * 1980-07-30 1982-02-20 Osaka Gas Co Ltd Framework for installing solar heat collector
JPS59131664A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 被覆用組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153244A (en) * 1989-10-31 1992-10-06 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Curable organosiloxane composition yielding elastomers exhibiting reduced compression set values
JPH05179179A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Tokai Rubber Ind Ltd 異音防止塗料
WO2012102852A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Dow Corning Corporation High temperature stable thermally conductive materials
US9598575B2 (en) 2011-01-26 2017-03-21 Dow Corning Corporation High temperature stable thermally conductive materials
US10000680B2 (en) 2011-01-26 2018-06-19 Dow Silicones Corporation High temperature stable thermally conductive materials
WO2020153341A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト混合物の製造方法
EP3916153B1 (en) * 2019-01-21 2024-08-07 Kao Corporation Asphalt composition and manufacturing method therefor, and manufacturing method for asphalt mixture
US12104062B2 (en) 2019-01-21 2024-10-01 Kao Corporation Asphalt composition and manufacturing method therefor, and manufacturing method for asphalt mixture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670804B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101005477B1 (ko) 코팅제
CN101679796B (zh) 向金属表面施用防腐蚀涂层的方法
CA2486754C (en) Non-flammable waterproofing composition
JPS5874757A (ja) 道路標示用塗料
US4649170A (en) Abrasion resistant latex underbody coating
CN114410167A (zh) 高强度高韧型水包砂多彩涂料及其制备方法
KR102103537B1 (ko) 기능성 코팅제
JP2004124061A (ja) 多彩模様塗料組成物
JPH01279981A (ja) 塗膜塗料組成物
JPS5916827B2 (ja) 長期防汚防食被覆方法
CA3022706A1 (en) Compositions based on aqueous polymer dispersions comprising n-alkylpyrrolidones, and use thereof
WO2006007052A2 (en) Stain resistant coating
KR102337953B1 (ko) 도포된 내화재료용 수성 에폭시 제형
US5834553A (en) Polymeric composition for damproofing walls
CN105542638A (zh) 一种涂料及其制备方法
CN110283511A (zh) 低voc排放的涂料及其制备方法
US3649584A (en) Composition for chemical milling maskant
JPH03143964A (ja) 塗膜塗料組成物
US4370435A (en) Asphalt based coatings
RU2548072C1 (ru) Мастика кровельная и гидроизоляционная "жидкая резина elemenт"
CN112457743A (zh) 一种水性防水涂料及其制备方法
RU2201427C2 (ru) Водно-дисперсионная лакокрасочная композиция
KR950704537A (ko) 유기복합도금강판 및 그것에 사용하는 도료용 수지조성물
CN108585650A (zh) 建筑材料及其制备方法
JP2006232884A (ja) 白色導電性プライマー塗料組成物、それを用いた塗装方法、及び該塗装方法で塗装された塗装物品