JPH01250027A - 温度測定装置 - Google Patents
温度測定装置Info
- Publication number
- JPH01250027A JPH01250027A JP7761188A JP7761188A JPH01250027A JP H01250027 A JPH01250027 A JP H01250027A JP 7761188 A JP7761188 A JP 7761188A JP 7761188 A JP7761188 A JP 7761188A JP H01250027 A JPH01250027 A JP H01250027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- information
- ultrasonic wave
- tube body
- echo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 8
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は温度測定装置、特にハイパーサーミア(温熱
治療)分野において人体内部の温度測定に用いられる温
度測定装置に関する。
治療)分野において人体内部の温度測定に用いられる温
度測定装置に関する。
ハイパーサーミアにおいて人体内加温領域の温度を正確
に測定する必要がある、 体内温度測定するのに一般に熱電対、サーミスタ測定計
が用いられている。
に測定する必要がある、 体内温度測定するのに一般に熱電対、サーミスタ測定計
が用いられている。
熱電対、サーミスタいずれの場合も電磁場内ではリード
線がアンテナとして作用し、リード線に電流が誘導され
、そのために正確な温度測定ができないと共に熱電対、
サーミスタの挿入により電磁場を乱すという問題があっ
た。
線がアンテナとして作用し、リード線に電流が誘導され
、そのために正確な温度測定ができないと共に熱電対、
サーミスタの挿入により電磁場を乱すという問題があっ
た。
特に熱電対を用いる場合はリード線に高周波電流が流れ
ると測湿接点の整流作用により、熱起電力以外の電圧が
発生し、誤差を生ずる。
ると測湿接点の整流作用により、熱起電力以外の電圧が
発生し、誤差を生ずる。
電磁波と干渉することなく温度測定できるものとして元
ファイバを用いた光学的温度計も用いられているが、安
定性に欠け、そのために繰り返えし校正を行なう必要が
ある。
ファイバを用いた光学的温度計も用いられているが、安
定性に欠け、そのために繰り返えし校正を行なう必要が
ある。
この発明は上記に鑑み、電磁場に影響されることなく温
度測定が正確に行な得、且つ2校正を必要としない温度
測定装危全提供することを目的とする。
度測定が正確に行な得、且つ2校正を必要としない温度
測定装危全提供することを目的とする。
この発明は、所定間隔隔てて配設された反射体を有する
流体が充填された管体と、この管体内にその一端エフ超
音波を照射し、前記反射体からのエコ全受信する超音波
送受波手段と、受信されたエコ情報?:濡度清報に変換
する手段とを備えたものである。
流体が充填された管体と、この管体内にその一端エフ超
音波を照射し、前記反射体からのエコ全受信する超音波
送受波手段と、受信されたエコ情報?:濡度清報に変換
する手段とを備えたものである。
液体内金伝搬する超音波の速度(音速)は温度に依存す
るので、音速が判れば液体の温度が求められる。
るので、音速が判れば液体の温度が求められる。
管体内に配設された反射体の間隔(距離)F’!既知で
あるので9反射体で反射場れたエコの時間差から反射体
間における液体中の音速が計算できる。
あるので9反射体で反射場れたエコの時間差から反射体
間における液体中の音速が計算できる。
音速は温度に依存しているので、音速から温度に変換で
きる。すなわちエコ情報(エコの時間差清報)から温度
情報に変換できる。
きる。すなわちエコ情報(エコの時間差清報)から温度
情報に変換できる。
その結果、管体を人体内に挿入しておけば反射体間領域
の人体内部の温度が検出できる。
の人体内部の温度が検出できる。
〔夾施例〕
第1図は一実施例の構成を示すブロック図である。
この温度測定装置は9人体内の温度測定部に挿入される
検出部へと、超音波の送受信部全有する温度測定部Bと
で構成されている。
検出部へと、超音波の送受信部全有する温度測定部Bと
で構成されている。
検出部Aは、アクリル樹脂等で形成された円筒状の細管
(管体)山と、この細管α】内にそれの底板(11)か
ら一定の距離隔ててアIレミ箔等からなる反射板(反射
体) (2Jが配設されており、底板(11〕と反射板
ので区画された領域■】も含め細管U)内には水・アル
コール等の液体(3)が充填されている。なお、細管山
の領域(Xi”除く外周を断熱材で覆っても工い〇 検出部Bは前記細管(1)の一端に配設された超音波振
動子(4)、超音波送受波回路(5)、前記細管山の底
板(IIJからのエコと1反射板(2)からのエコの時
間差全検出する時間噴出回路0J1時間検出回路(6)
で検出された時間差から温度に変換する温度変換回路(
7)、温度変換回路(7)で変換された温度信号を表示
する表示器(8Jとで構成されている。
(管体)山と、この細管α】内にそれの底板(11)か
ら一定の距離隔ててアIレミ箔等からなる反射板(反射
体) (2Jが配設されており、底板(11〕と反射板
ので区画された領域■】も含め細管U)内には水・アル
コール等の液体(3)が充填されている。なお、細管山
の領域(Xi”除く外周を断熱材で覆っても工い〇 検出部Bは前記細管(1)の一端に配設された超音波振
動子(4)、超音波送受波回路(5)、前記細管山の底
板(IIJからのエコと1反射板(2)からのエコの時
間差全検出する時間噴出回路0J1時間検出回路(6)
で検出された時間差から温度に変換する温度変換回路(
7)、温度変換回路(7)で変換された温度信号を表示
する表示器(8Jとで構成されている。
上記構成において細管(IJ’!rカテーテル等を介し
て人体内に挿入し、領域(X)’を測温部に位置させる
。
て人体内に挿入し、領域(X)’を測温部に位置させる
。
この状態で、送受信回路(5)で超音波振動子(4)全
駆動じ、パルス状の超音波ビームを細管O】内にそれの
軸方向に入射させる。
駆動じ、パルス状の超音波ビームを細管O】内にそれの
軸方向に入射させる。
エコは、超音波振動子(4Jで受信され送受波回路(5
)で、第2図に示すA−モード信号が受信される。
)で、第2図に示すA−モード信号が受信される。
第2図で(イ)は細管(1)の底板(II)からのエコ
、轡は細管tlJ内の反射板(2)からのエコである。
、轡は細管tlJ内の反射板(2)からのエコである。
このA−モード信号は時間検出回路(6)で、第2図の
(イ)(口」間の時間、すなわち底板(11)と反射板
a)で区画され次領域(X) を超音波が伝搬する時間
tが求められる。
(イ)(口」間の時間、すなわち底板(11)と反射板
a)で区画され次領域(X) を超音波が伝搬する時間
tが求められる。
この時間tは領域(3)の温度、すなわち領域囚の位置
する人体内部の温度に依存しているので9時間−温度変
換テープlvを有する温度変換回路(7)で温度情報に
変換され9表示器(8)で表示される。
する人体内部の温度に依存しているので9時間−温度変
換テープlvを有する温度変換回路(7)で温度情報に
変換され9表示器(8)で表示される。
また、温度変換回路(7)からの温度情報は図示しない
加温装置の制御信号として用いることもできる。
加温装置の制御信号として用いることもできる。
なお1図示の冥施例では一万の反射体全細管の底板とし
、それと一定の間隔全開て九反射板で一つの領域囚全区
画したが、細管内にそれの軸方向にそって反射板を複数
枚配設し、領域を多段に画成すれば、細管の軸方向にお
ける温度分布全測定することができる。
、それと一定の間隔全開て九反射板で一つの領域囚全区
画したが、細管内にそれの軸方向にそって反射板を複数
枚配設し、領域を多段に画成すれば、細管の軸方向にお
ける温度分布全測定することができる。
筐九、領域(X)内の液体の温度変化が他の領域に伝わ
ると誤差を生じるOしたがって、領域間を断熱するため
に反射板を断熱材で包み込むか9反射敬白体断熱材で形
成するのが有効である。
ると誤差を生じるOしたがって、領域間を断熱するため
に反射板を断熱材で包み込むか9反射敬白体断熱材で形
成するのが有効である。
さらに細管全超音波反射材で形成すれば可撓性を有する
細管とすることも司能である0この場合。
細管とすることも司能である0この場合。
反射板で区画された測温部を形成する領域は直線状にし
ておく必要がある。
ておく必要がある。
この発明に工れば、を磁場内においても温度を正確に測
定することができ1校正も必要としないものである。
定することができ1校正も必要としないものである。
1:細管(管体) 2:反射板(反射体)3:液体
4:超音波振動子5:送受波回路 6:
時間検出回路7:温度夏換回路 8:表示器 特許出願人 株式会社島津製作所− i−,、: −、、X ・ 代理人 弁理士 弐 石 屑 彦、゛冗lIL゛7・
1.t; 窄l 図 不2図
4:超音波振動子5:送受波回路 6:
時間検出回路7:温度夏換回路 8:表示器 特許出願人 株式会社島津製作所− i−,、: −、、X ・ 代理人 弁理士 弐 石 屑 彦、゛冗lIL゛7・
1.t; 窄l 図 不2図
Claims (1)
- (1)所定間隔隔てて配設された反射体を有する流体が
充填された管体と、この管体内にその一端より超音波を
照射し前記反射体からのエコを受信する超音波送受手段
と、受信されたエコ情報を温度情報に変換する変換手段
とを備えてなる温度測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7761188A JPH01250027A (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 温度測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7761188A JPH01250027A (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 温度測定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01250027A true JPH01250027A (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=13638710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7761188A Pending JPH01250027A (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 温度測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01250027A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296374A (en) * | 1989-10-20 | 1994-03-22 | University Of Strathclyde | Apparatus for assessing a particular property in a medium |
FR2712395A1 (fr) * | 1993-11-12 | 1995-05-19 | Bosch Gmbh Robert | Procédé et dispositif pour l'exploitation d'un détecteur à ultrasons. |
-
1988
- 1988-03-30 JP JP7761188A patent/JPH01250027A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296374A (en) * | 1989-10-20 | 1994-03-22 | University Of Strathclyde | Apparatus for assessing a particular property in a medium |
FR2712395A1 (fr) * | 1993-11-12 | 1995-05-19 | Bosch Gmbh Robert | Procédé et dispositif pour l'exploitation d'un détecteur à ultrasons. |
US5531118A (en) * | 1993-11-12 | 1996-07-02 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating an ultrasonic sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4879179B2 (ja) | 離間した壁間の材料に対する非侵入型試験 | |
US11022502B2 (en) | Ultrasonic waveguide technique for distribute sensing and measurements of physical and chemical properties of surrounding media | |
JPH08261809A (ja) | クランプオン型超音波流量計における温度圧力補償方法 | |
JPS5948327B2 (ja) | 流量計 | |
JPH10508111A (ja) | 体積流量測定装置 | |
Lynnworth et al. | Nuclear reactor applications of new ultrasonic transducers | |
RU2580907C1 (ru) | Ультразвуковой волноводный уровнемер жидкости | |
JPH01250027A (ja) | 温度測定装置 | |
CN1068430C (zh) | 自校正式超声波测量液位装置 | |
US20240310195A1 (en) | Ultrasonic measuring cell and method for measuring the volume flow of a liquid in a tube | |
US5936160A (en) | Method and apparatus for measuring sound velocity in liquid | |
US3580058A (en) | Dual ultrasonic sensors employing a single mode of ultrasonic transmission | |
JPS60115810A (ja) | 超音波流量計 | |
Mahadeva et al. | Studies of the accuracy of clamp-on transit time ultrasonic flowmeters | |
JPS6254112A (ja) | 管内スケ−ル厚さの測定方法 | |
JP2001133319A (ja) | 音速測定装置 | |
JPS5897633A (ja) | 温度計測システム | |
JPH08334321A (ja) | 超音波式測距計 | |
JPS638515A (ja) | 超音波流量測定装置 | |
JPH02116745A (ja) | 超音波溶液濃度測定装置 | |
JP2001330485A (ja) | 超音波流量計 | |
RU2438102C2 (ru) | Ультразвуковой сигнализатор уровня жидкости в.и. мельникова | |
JPH0394109A (ja) | 超音波計測装置 | |
JPH10300556A (ja) | 溶融金属の液面計測装置 | |
JPH0375809B2 (ja) |