JPH01160965A - イソキノリン誘導体 - Google Patents
イソキノリン誘導体Info
- Publication number
- JPH01160965A JPH01160965A JP63282634A JP28263488A JPH01160965A JP H01160965 A JPH01160965 A JP H01160965A JP 63282634 A JP63282634 A JP 63282634A JP 28263488 A JP28263488 A JP 28263488A JP H01160965 A JPH01160965 A JP H01160965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- lower alkyl
- aryl
- isoquinoline derivative
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical class C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 title claims abstract 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- 238000009876 asymmetric hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 9
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N Chamazulene Chemical group CCC1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 3
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 2
- INAXVFBXDYWQFN-XHSDSOJGSA-N morphinan Chemical class C1C2=CC=CC=C2[C@]23CCCC[C@H]3[C@@H]1NCC2 INAXVFBXDYWQFN-XHSDSOJGSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940051807 opiod analgesics morphinan derivative Drugs 0.000 abstract description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 alkaline earth metal salts Chemical class 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YBYCJQQRZPXLHU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6,7,8-octahydroisoquinoline Chemical compound C1CNCC2=C1CCCC2 YBYCJQQRZPXLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GCZLLCQUVMHZCQ-UHFFFAOYSA-N 1-[1-[(4-methoxyphenyl)methyl]-4,6,7,8-tetrahydro-3h-isoquinolin-2-yl]ethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CC(N(CC1)C(C)=O)=C2C1=CCCC2 GCZLLCQUVMHZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HDULBKVLSJEMGN-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylphosphane Chemical compound C1CCCCC1PC1CCCCC1 HDULBKVLSJEMGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJPBHWPECBAAAA-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-(2-bromo-6-methylphenyl)-3-methylbenzene Chemical group CC1=CC=CC(Br)=C1C1=C(C)C=CC=C1Br KJPBHWPECBAAAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N LSM-2525 Chemical compound C1CCC[C@H]2[C@@]3([H])N(C)CC[C@]21C1=CC(OC)=CC=C1C3 MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 101100028920 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cfp gene Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- HKYSIUYOULVHTO-UHFFFAOYSA-N [chloro(cyclohexyl)phosphoryl]cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1P(=O)(Cl)C1CCCCC1 HKYSIUYOULVHTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N benzene;ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O.C1=CC=CC=C1 RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N beta-phenethyl acetate Natural products CC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- RRSCGNXXNRAXJC-UHFFFAOYSA-N bis(4-methylphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1PC1=CC=C(C)C=C1 RRSCGNXXNRAXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229960001985 dextromethorphan Drugs 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NJSUFZNXBBXAAC-UHFFFAOYSA-N ethanol;toluene Chemical compound CCO.CC1=CC=CC=C1 NJSUFZNXBBXAAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- RYJJRNKXVNLJLO-UHFFFAOYSA-N methyl 1-[(4-methoxyphenyl)methyl]-4,6,7,8-tetrahydro-3h-isoquinoline-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)N1CCC2=CCCCC2=C1CC1=CC=C(OC)C=C1 RYJJRNKXVNLJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0046—Ruthenium compounds
- C07F15/0053—Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D217/00—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
- C07D217/12—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
- C07D217/18—Aralkyl radicals
- C07D217/20—Aralkyl radicals with oxygen atoms directly attached to the aromatic ring of said aralkyl radical, e.g. papaverine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なイソキノリン誘導体並びにその製造及び
非対称的水素添加法におけるその用途に関する。
非対称的水素添加法におけるその用途に関する。
本発明の新規なイソキノリン誘導体、並びに非対称的水
素添加によって該誘導体から得られる化合物はモルフィ
ナン誘導体、殊にデキストロ−メトルファンの合成にお
ける価値ある中間体である。
素添加によって該誘導体から得られる化合物はモルフィ
ナン誘導体、殊にデキストロ−メトルファンの合成にお
ける価値ある中間体である。
本発明における新規なイソキノリン誘導体は弐式中、R
1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール、
アリールオキシ、アリール−低級アルキルまたはアリー
ル−低級アルコキシであり、モしてR2はフェニルまた
は置換されたフェニルである、 によって表わすことができる。
1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール、
アリールオキシ、アリール−低級アルキルまたはアリー
ル−低級アルコキシであり、モしてR2はフェニルまた
は置換されたフェニルである、 によって表わすことができる。
本発明の範囲内において、低級アルキルなる用語は炭素
原子1〜8個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基
、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、ブチル、tert、−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル等を表わす。アリールなる用語は置
換されたまたは未置換フェニルまたはす7チル基を意味
する。低級アルコキシ及びアリールオキシなる用語はア
ルキル及びアリール部分が上記の意味を有する基を表わ
す。アリール−低級アルキル及びアリール−低級アルコ
キシなる用語はアリール部分が上記の意味を有し、そし
て低級アルキル及び低級アルコキシ部分が炭素原子1〜
3個を有する基を意嘴する基、例えばベンジル及びベン
ジルオキシ基を表わす。
原子1〜8個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基
、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、ブチル、tert、−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル等を表わす。アリールなる用語は置
換されたまたは未置換フェニルまたはす7チル基を意味
する。低級アルコキシ及びアリールオキシなる用語はア
ルキル及びアリール部分が上記の意味を有する基を表わ
す。アリール−低級アルキル及びアリール−低級アルコ
キシなる用語はアリール部分が上記の意味を有し、そし
て低級アルキル及び低級アルコキシ部分が炭素原子1〜
3個を有する基を意嘴する基、例えばベンジル及びベン
ジルオキシ基を表わす。
ハロゲンなる用語は7ツ素、塩素、臭素及びヨウ素を表
わす;塩素及び臭素が好ましい。
わす;塩素及び臭素が好ましい。
式■及び■のリガンドに関して、フェニル及びベンジル
基は未置換であるのみならず、また0 −1m−または
p−位置において置換されていてもよく、或いはまた多
置換されていてもよい。置換基として、低級アルキルま
たは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメトキ
シ基、ジー低級アルキルアミノ基、好ましくはジメチル
アミノ基、及びフッ素が考えられる。これに関して、「
低級アルキル」なる用語は炭素原子1〜4個を有する直
鎖状または分枝鎖状アルキル基、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及
びtert、−ブチルを表わす。「低級アルコキシ」、
[ジー低級アルキルアミノ」及び「低級アルコキシカル
ボニルjなる用語はアルキル部分が上記の意味を宵する
基を表わす。「低級アルキレン」なる用語はジメチレン
またはトリメチレンを表わす。これに関して、ヒドロキ
シメチル基に対する保護基として、普通のエーテル−生
成基、例工ばベンジル、メチル、tert、−ブチル、
メトキシメチル等、及びエステル−生成基、例えばアセ
チル、ベンゾイル等が考えられる。
基は未置換であるのみならず、また0 −1m−または
p−位置において置換されていてもよく、或いはまた多
置換されていてもよい。置換基として、低級アルキルま
たは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメトキ
シ基、ジー低級アルキルアミノ基、好ましくはジメチル
アミノ基、及びフッ素が考えられる。これに関して、「
低級アルキル」なる用語は炭素原子1〜4個を有する直
鎖状または分枝鎖状アルキル基、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及
びtert、−ブチルを表わす。「低級アルコキシ」、
[ジー低級アルキルアミノ」及び「低級アルコキシカル
ボニルjなる用語はアルキル部分が上記の意味を宵する
基を表わす。「低級アルキレン」なる用語はジメチレン
またはトリメチレンを表わす。これに関して、ヒドロキ
シメチル基に対する保護基として、普通のエーテル−生
成基、例工ばベンジル、メチル、tert、−ブチル、
メトキシメチル等、及びエステル−生成基、例えばアセ
チル、ベンゾイル等が考えられる。
表示法「−」は対応する残基が分子の面の上に位置する
ことを表わし、そして表示法「・−町は対応する残基が
分子の面の下に位置することを表ゎす。
ことを表わし、そして表示法「・−町は対応する残基が
分子の面の下に位置することを表ゎす。
本発明における式■の化合物は、
a)式
式中、R2は上記の意味を有する、
のイソキノリン誘導体を式
%式%
式中、R1は上記の意味を有し、そしてXはハロゲンま
たは式 %式% の基であり、ここで、Yは低級アルキルである、 のアシル化剤と反応させるか、或いは b) E−型における式 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のイソキノ
リン誘導体を異性化する ことを特徴とする方法によって製造することができる。
たは式 %式% の基であり、ここで、Yは低級アルキルである、 のアシル化剤と反応させるか、或いは b) E−型における式 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のイソキノ
リン誘導体を異性化する ことを特徴とする方法によって製造することができる。
式■のアシル化剤による式■の化合物のアシル化は不活
性有機溶媒中で塩基の存在下において、約−20°C〜
約50°C1好ましくは約り℃〜約20°Cの温度で行
うことができる。この反応に対する適当な溶媒として、
非プロトン性溶媒、例えば脂肪族または芳香族炭化水素
、例えばヘキサン、ベンゼン、トルエン、またはハロゲ
ン化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム等、或いはまたエーテル、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等を用いることができ
る。この反応に使用し得る塩基として、アミン、例えば
トリエチルアミンまたはピリジン、或いはまた有機酸の
アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばギ酸ナ
トリウム、酢酸ナトリウム等を挙げることができる。更
に、この反応は不活性ガス下で、例えば窒素、アルゴン
等の下で行われる。
性有機溶媒中で塩基の存在下において、約−20°C〜
約50°C1好ましくは約り℃〜約20°Cの温度で行
うことができる。この反応に対する適当な溶媒として、
非プロトン性溶媒、例えば脂肪族または芳香族炭化水素
、例えばヘキサン、ベンゼン、トルエン、またはハロゲ
ン化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム等、或いはまたエーテル、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等を用いることができ
る。この反応に使用し得る塩基として、アミン、例えば
トリエチルアミンまたはピリジン、或いはまた有機酸の
アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばギ酸ナ
トリウム、酢酸ナトリウム等を挙げることができる。更
に、この反応は不活性ガス下で、例えば窒素、アルゴン
等の下で行われる。
式IVのイソキノリン誘導体のE−型の異性化を塩素化
された炭化水素中で、または塩素化された炭化水素を含
む溶媒中で加熱して、或いはまた触媒的に行うことがで
きる。
された炭化水素中で、または塩素化された炭化水素を含
む溶媒中で加熱して、或いはまた触媒的に行うことがで
きる。
塩素化された炭化水素または塩素化された炭化水素を含
む溶媒中での加熱を約06C〜約200℃、好ましくは
ほぼ還流温度乃至約150℃の温度で、必要に応じて加
圧下で行うことができる。
む溶媒中での加熱を約06C〜約200℃、好ましくは
ほぼ還流温度乃至約150℃の温度で、必要に応じて加
圧下で行うことができる。
塩素化された炭化水素として、溶媒として通常用いられ
るもの、例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−
ジクロロエタン等を用いることができる。これに関して
、溶媒として炭素原子1〜5個を有する低級アルカノー
ル、例えばメタノール、エタノール、グロパノール等を
用いることができる。好ましい塩素化された炭化水素を
含む溶媒はメタノールを含む塩化メチレンである。
るもの、例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−
ジクロロエタン等を用いることができる。これに関して
、溶媒として炭素原子1〜5個を有する低級アルカノー
ル、例えばメタノール、エタノール、グロパノール等を
用いることができる。好ましい塩素化された炭化水素を
含む溶媒はメタノールを含む塩化メチレンである。
触媒的異性化を不活性有機溶媒中にて約06C〜約20
0℃の温度で、必要に応じて不活性ガスまたは水素の加
圧下で、好ましくはほぼ室温乃至約150°Cの温度で
行うことができる。不活性有機溶媒として、芳香族炭化
水素、例えばベンゼンまたはトルエン、エーテル、例え
ばテトラヒドロ7ランまたはジオキサン、或いはまた塩
素化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム、1.2−ジクロロエタン等を用いることができる。
0℃の温度で、必要に応じて不活性ガスまたは水素の加
圧下で、好ましくはほぼ室温乃至約150°Cの温度で
行うことができる。不活性有機溶媒として、芳香族炭化
水素、例えばベンゼンまたはトルエン、エーテル、例え
ばテトラヒドロ7ランまたはジオキサン、或いはまた塩
素化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム、1.2−ジクロロエタン等を用いることができる。
更に塩素化された炭化水素及び低級アルカノールの混合
物、好ましくは塩化メチレン及びメタノールの混合物を
用いることができる。この触媒的異性化に対する触媒と
して、普通の異性化触媒を用いることができる。かかる
触媒の例は例えばハロゲン化水素、例えば塩化水素また
は臭化水素、ヨウ素、パラジウム錯体、例えば酢酸パラ
ジウム、PdC1□CCHsCN)x、ルテニウム錯体
、例えばRu(Z )zL 、’であり、ここで、Zは
ハロゲンまたは基A−Coo−であり、Aは低級アルキ
ル、アリール、ハロゲン化された低級アルキルまたはハ
ロゲン化されたアリールであり Llは七ノーもしくは
ジホスフィンリガンド、例えばトリフェニルホスフィン
、トリシクロヘキシルホスフィン、或いはまた式■もし
くは■のリガンド、または(6,6’−ジメチル−2,
2′−ビフエニリレン)ビス(ジシクロへキシルホスフ
ィン)等であり、そしてnは1または2である。
物、好ましくは塩化メチレン及びメタノールの混合物を
用いることができる。この触媒的異性化に対する触媒と
して、普通の異性化触媒を用いることができる。かかる
触媒の例は例えばハロゲン化水素、例えば塩化水素また
は臭化水素、ヨウ素、パラジウム錯体、例えば酢酸パラ
ジウム、PdC1□CCHsCN)x、ルテニウム錯体
、例えばRu(Z )zL 、’であり、ここで、Zは
ハロゲンまたは基A−Coo−であり、Aは低級アルキ
ル、アリール、ハロゲン化された低級アルキルまたはハ
ロゲン化されたアリールであり Llは七ノーもしくは
ジホスフィンリガンド、例えばトリフェニルホスフィン
、トリシクロヘキシルホスフィン、或いはまた式■もし
くは■のリガンド、または(6,6’−ジメチル−2,
2′−ビフエニリレン)ビス(ジシクロへキシルホスフ
ィン)等であり、そしてnは1または2である。
式Iのイソキノリン誘導体の非対称性水素添加により式
式中 R1及びR2は上記の意味を有する、の化合物が
得られる。
得られる。
本発明に従って、この非対称性水素添加は式%式%
式中、2はハロゲンまたは基A−COO−であり、Aは
低級アルキル、アリール、ハロゲン化された低級アルキ
ルまたはハロゲン化されたアリールであり、そしてL2
は式 但し、R′はフェニルを表わし%R’及びR6は、同一
もしくは相異なるものであることができ、水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ジー低級アルキルアミノまた
は保護されたヒドロキシメチルを表わすか、またはR8
及びR8は一緒になって基 (−CH2−)m、 −CHz−0−CH2−。
低級アルキル、アリール、ハロゲン化された低級アルキ
ルまたはハロゲン化されたアリールであり、そしてL2
は式 但し、R′はフェニルを表わし%R’及びR6は、同一
もしくは相異なるものであることができ、水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ジー低級アルキルアミノまた
は保護されたヒドロキシメチルを表わすか、またはR8
及びR8は一緒になって基 (−CH2−)m、 −CHz−0−CH2−。
を表わし、ここで、mは数3〜5を表わし、R8は低級
アルキルフェニルまたはベンジルを表わし、モしてR1
は低級アルキルを表わすか、または双方のR1は一緒に
なって、ジメチレンまたはトリメチレンを表わし R,
7はメチル、低級アルコキシ、ジー低級アルキルアミノ
またはフッ素を表わし、そしてnは数0.1.2または
3を表わす、のリガンド或いは式 ここで% R’は上記の意味を有し、そしてす7タレン
環は〇−位置においてメチル、エチル、ハロゲン、ジー
低級アルキルアミノまたは低級アルコキシで随時置換さ
れていてもよい、 のリガンドである、 のルテニウム触媒の存在下において行われる。
アルキルフェニルまたはベンジルを表わし、モしてR1
は低級アルキルを表わすか、または双方のR1は一緒に
なって、ジメチレンまたはトリメチレンを表わし R,
7はメチル、低級アルコキシ、ジー低級アルキルアミノ
またはフッ素を表わし、そしてnは数0.1.2または
3を表わす、のリガンド或いは式 ここで% R’は上記の意味を有し、そしてす7タレン
環は〇−位置においてメチル、エチル、ハロゲン、ジー
低級アルキルアミノまたは低級アルコキシで随時置換さ
れていてもよい、 のリガンドである、 のルテニウム触媒の存在下において行われる。
ハロゲン化された低級アルキルなる用語はハロゲン原子
、殊に塩素またはフッ素の可変数を有する低級アルキル
基を意味し、その少なくとも1個は−COo−基に対し
てα位置にある。好ましいハロゲン化された低級アルキ
ル基は過フッ素化及び過塩素化された低級アルキル基、
例えばトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル等で
ある。
、殊に塩素またはフッ素の可変数を有する低級アルキル
基を意味し、その少なくとも1個は−COo−基に対し
てα位置にある。好ましいハロゲン化された低級アルキ
ル基は過フッ素化及び過塩素化された低級アルキル基、
例えばトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル等で
ある。
好ましいリガンドは式■及び更に、R4が未置換フェニ
ルまたはメチルで置換されたフェニルを表わし、R5及
びR6が同一であり、低級アルキルを表わすか、または
R5及びR6が一緒になって基−CH2−0−CH!−
を表わし、nが数Oまたは1を表わし、モしてR7がメ
チル、フッ素またはジー低級アルキルアミノを表わす式
■のリガンドである。nが数1を表わす場合には、置換
基R7は好ましくはリンに対してm−位置にある。
ルまたはメチルで置換されたフェニルを表わし、R5及
びR6が同一であり、低級アルキルを表わすか、または
R5及びR6が一緒になって基−CH2−0−CH!−
を表わし、nが数Oまたは1を表わし、モしてR7がメ
チル、フッ素またはジー低級アルキルアミノを表わす式
■のリガンドである。nが数1を表わす場合には、置換
基R7は好ましくはリンに対してm−位置にある。
式■の最も好ましいリガンドの例は(S)−(6,6’
−ビフエニリレン)ビス(ジフェニルホスフィン’);
(S)−(6,6’−ジメチル−2,2′−ビフエ
ニリレン)ビス(ジ−p−トリルホスフィン)である。
−ビフエニリレン)ビス(ジフェニルホスフィン’);
(S)−(6,6’−ジメチル−2,2′−ビフエ
ニリレン)ビス(ジ−p−トリルホスフィン)である。
式■及び■のリガンドは例えばヨーロッパ特許第104
.375号及び特開昭53第136.605号から公知
の化合物である。
.375号及び特開昭53第136.605号から公知
の化合物である。
式■のルテニウム触媒はそれ自体既知の方法において製
造することができる。これらの触媒は例えば式 %式% 式中、Z身よハロゲンまたは基A ’−COO−であり
、A1はハロゲン化された低級アルキルであり R3は
中性リガンドであり、mは1.2または3であり、nは
1または2であり、そしてpは0またはlである、のル
テニウム錯体を式■または■のキラル(chiral)
ジホスフィンリガンドと反応させるか、或いは式 %式% 式中、R2は上記の意味を有する、 のルテニウム錯体をアニオンZ1但し、Zは上記の意味
を有する、を含む塩と反応させることによって製造する
ことができる。
造することができる。これらの触媒は例えば式 %式% 式中、Z身よハロゲンまたは基A ’−COO−であり
、A1はハロゲン化された低級アルキルであり R3は
中性リガンドであり、mは1.2または3であり、nは
1または2であり、そしてpは0またはlである、のル
テニウム錯体を式■または■のキラル(chiral)
ジホスフィンリガンドと反応させるか、或いは式 %式% 式中、R2は上記の意味を有する、 のルテニウム錯体をアニオンZ1但し、Zは上記の意味
を有する、を含む塩と反応させることによって製造する
ことができる。
「中性リガンド」なる用語は本発明の範囲において、容
易に交換可能なリガンド、例えばジオレフィン、例えば
ノルボルナジェン、1.5−シクロオクタジエン等、ま
たはニトリル、例えばアセトニトリル、ベンゾニトリル
等を表わす。mが2または3である場合、該リガンドは
同一もしくは相異なるものであることができる。
易に交換可能なリガンド、例えばジオレフィン、例えば
ノルボルナジェン、1.5−シクロオクタジエン等、ま
たはニトリル、例えばアセトニトリル、ベンゾニトリル
等を表わす。mが2または3である場合、該リガンドは
同一もしくは相異なるものであることができる。
出発物質として用いる式■のルテニウム錯体は既知の物
質または既知の物質の同族体であり、このものは例えば
アルバース(A 1bers、M 、0 、)等により
、ジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケミストリ
イ(J 、Organomet、Chem、) 、
272 *c62−c66 (1984)に記載の方法
に従って、公知の物質に対する方法と同様にして容易に
製造することができる。
質または既知の物質の同族体であり、このものは例えば
アルバース(A 1bers、M 、0 、)等により
、ジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケミストリ
イ(J 、Organomet、Chem、) 、
272 *c62−c66 (1984)に記載の方法
に従って、公知の物質に対する方法と同様にして容易に
製造することができる。
式■のルテニウム錯体と式■または■のキラルジホスフ
インリガンドとの反応をそれ自体既知の方法にむいて行
うことができる。この反応を不活性有機溶媒中で有利に
行うことができる。かかる溶媒の例はエーテル、例えば
テトラヒド口フランまたはジオキサン、ケトン、例えば
アセトン、低級アルコール、例えばメタノール、エタノ
ール等、ハロゲン化された炭化水素、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルム等、或いはまたかかる溶媒の混合物で
ある。この反応を約0°C乃至100℃間、好ましくは
約15°0〜60°0の温度で、但し、完全に酸素を排
除して行うことができる。
インリガンドとの反応をそれ自体既知の方法にむいて行
うことができる。この反応を不活性有機溶媒中で有利に
行うことができる。かかる溶媒の例はエーテル、例えば
テトラヒド口フランまたはジオキサン、ケトン、例えば
アセトン、低級アルコール、例えばメタノール、エタノ
ール等、ハロゲン化された炭化水素、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルム等、或いはまたかかる溶媒の混合物で
ある。この反応を約0°C乃至100℃間、好ましくは
約15°0〜60°0の温度で、但し、完全に酸素を排
除して行うことができる。
式Xのルテニウム錯体とアニオンZを含む塩との反応は
それ自体公知の方法に従って行うことができる。「アニ
オン2を含む塩」なる用語は例えばアルカリ金属塩、ア
ンモニウム塩または他の適当な金属塩を意味する。溶解
性を増加させるために、ある場合にはクラウンエーテル
を加えることができる。
それ自体公知の方法に従って行うことができる。「アニ
オン2を含む塩」なる用語は例えばアルカリ金属塩、ア
ンモニウム塩または他の適当な金属塩を意味する。溶解
性を増加させるために、ある場合にはクラウンエーテル
を加えることができる。
上記の非対称性水素添加を行うために、まず式■の錯体
を製造し、次に水素添加する化合物の溶液に加える。別
法として、またこれらのものを水素添加する化合物の存
在下においてその場で生成させることもできる。
を製造し、次に水素添加する化合物の溶液に加える。別
法として、またこれらのものを水素添加する化合物の存
在下においてその場で生成させることもできる。
非対称性水素添加を反応条件下で不活性である適当な有
機溶媒中で行うことができる。かかる溶媒として、殊に
、低級アルカノール、例えばメタノールもしくはエタノ
ール、またはかかるアルコールとハロゲン化された炭化
水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム等との混合物
、或いは環式エーテル、例えばテトラヒドロフランまた
はジオキサン等との混合物を挙げることができる。ルテ
ニウム及びリガンドし2間の比は有利には約0.5乃至
約2モル間、好ましくはりガント1モル当りルテニウム
約1モルである。式■の錯体におけるルテニウム及び水
素添加する化合物間の比は有利には約o、oot乃至約
5モル%間、好ましくは約0.01乃至約1.0モル%
間である。
機溶媒中で行うことができる。かかる溶媒として、殊に
、低級アルカノール、例えばメタノールもしくはエタノ
ール、またはかかるアルコールとハロゲン化された炭化
水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム等との混合物
、或いは環式エーテル、例えばテトラヒドロフランまた
はジオキサン等との混合物を挙げることができる。ルテ
ニウム及びリガンドし2間の比は有利には約0.5乃至
約2モル間、好ましくはりガント1モル当りルテニウム
約1モルである。式■の錯体におけるルテニウム及び水
素添加する化合物間の比は有利には約o、oot乃至約
5モル%間、好ましくは約0.01乃至約1.0モル%
間である。
式■の錯体による非対称性水素添加を有利には約50°
C〜約200℃、好ましくは約り0℃〜約160°Cの
温度で行うことができる。この水素添加は有利には加圧
下で、特に、約5〜約200バール、好ましくは20〜
100バール下で行われる。
C〜約200℃、好ましくは約り0℃〜約160°Cの
温度で行うことができる。この水素添加は有利には加圧
下で、特に、約5〜約200バール、好ましくは20〜
100バール下で行われる。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、決して本
発明の範囲を限定するものではない。
発明の範囲を限定するものではない。
これらの実施例に略号は次の意味を有する:TLCは薄
層クロマトグラフィーを表わす・TLC系:ベンゼンー
酢酸エチル3:2 GCはガスクロマトグラフィーを表わす・25cmキャ
ピラリイカラムPVMS54 [パーキン・エルマー(
P erkin E 1mer) ]TFAはトリフル
オロアセチルを表わすe、e、の測定のために、生成物
をエチレングリコール及び40%水性水酸化カリウムの
混合物中にて170°Cで18時間加水分解した。生じ
たアミンをピリジン/4−ジメチルアミノピリジン中に
て(−)−カン7アノイルクロライドでジアステレオマ
ーアミンの混合物に転化し、このものをGCによって分
析した。
層クロマトグラフィーを表わす・TLC系:ベンゼンー
酢酸エチル3:2 GCはガスクロマトグラフィーを表わす・25cmキャ
ピラリイカラムPVMS54 [パーキン・エルマー(
P erkin E 1mer) ]TFAはトリフル
オロアセチルを表わすe、e、の測定のために、生成物
をエチレングリコール及び40%水性水酸化カリウムの
混合物中にて170°Cで18時間加水分解した。生じ
たアミンをピリジン/4−ジメチルアミノピリジン中に
て(−)−カン7アノイルクロライドでジアステレオマ
ーアミンの混合物に転化し、このものをGCによって分
析した。
B I PHEMP−(S)−(6,6’−ジメチル−
2,2’−ビフエニリレン) ビス(ジフェニルホスフィン) CYB I PHEMP−(6,6’−ジメチル−2゜
2′−ビフエニリレン)ビ ス(ジシクロへキシルホス フィン) 実施例1 2−メトキシカルボニル−1−(p−メトキシベンジル
)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリ
ン トルエン(500mQ)中の1− (p−メトキシベン
ジル”)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソ
キノリン(29,8g、0.117モル)の撹拌された
溶液に窒素下にて0〜3°Cで、クロロギ酸メチル(1
3,3glo、14モル)、次にトリエチルアミン(1
3,0g、 0.129モル)を滴下した。この懸濁液
を8〜lO℃で一夜撹拌した後、このものを順次、氷水
、2N塩酸、氷水、2N水酸化ナトリウム、氷水及び飽
和塩水で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、そして濃縮した。残渣(31,2g、黄色油)
をGCにかけ、所望の生成物55.9%を含有すること
がわかった。クロマトグラフィーにかけ、メタノールか
ら結晶させ、白色結晶として純粋な2−メトキシカルボ
ニル−1−(p−メトキシベンジル)−2,3,4,5
,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン15.0gを
得た;融点75.5〜80℃。
2,2’−ビフエニリレン) ビス(ジフェニルホスフィン) CYB I PHEMP−(6,6’−ジメチル−2゜
2′−ビフエニリレン)ビ ス(ジシクロへキシルホス フィン) 実施例1 2−メトキシカルボニル−1−(p−メトキシベンジル
)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリ
ン トルエン(500mQ)中の1− (p−メトキシベン
ジル”)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソ
キノリン(29,8g、0.117モル)の撹拌された
溶液に窒素下にて0〜3°Cで、クロロギ酸メチル(1
3,3glo、14モル)、次にトリエチルアミン(1
3,0g、 0.129モル)を滴下した。この懸濁液
を8〜lO℃で一夜撹拌した後、このものを順次、氷水
、2N塩酸、氷水、2N水酸化ナトリウム、氷水及び飽
和塩水で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、そして濃縮した。残渣(31,2g、黄色油)
をGCにかけ、所望の生成物55.9%を含有すること
がわかった。クロマトグラフィーにかけ、メタノールか
ら結晶させ、白色結晶として純粋な2−メトキシカルボ
ニル−1−(p−メトキシベンジル)−2,3,4,5
,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン15.0gを
得た;融点75.5〜80℃。
実施例2
2−アセチル−1−(p−メトキシベンジル)−2,3
,4,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン 塩化メチレン(120mα)中の(E)−2−アセチル
−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1
−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン(2,1
g)の溶液をアルゴン下で2時間還流させた。溶媒を3
0°C/20ミリバールで蒸留除去した。残渣の無色油
2.3gはGCによれば所望の生成物61%を含有して
いた。カラムクロマトグラフィーにかけ、イソプロピル
エーテルから結晶させ、白色結晶として純粋な(TLC
,GC)2−アセチル−1−(p−メトキシベンジル”
)−2,3,4,6,8−ヘキサヒドロイソキノリン7
00mgを得f−,融点48〜50℃。
,4,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン 塩化メチレン(120mα)中の(E)−2−アセチル
−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1
−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン(2,1
g)の溶液をアルゴン下で2時間還流させた。溶媒を3
0°C/20ミリバールで蒸留除去した。残渣の無色油
2.3gはGCによれば所望の生成物61%を含有して
いた。カラムクロマトグラフィーにかけ、イソプロピル
エーテルから結晶させ、白色結晶として純粋な(TLC
,GC)2−アセチル−1−(p−メトキシベンジル”
)−2,3,4,6,8−ヘキサヒドロイソキノリン7
00mgを得f−,融点48〜50℃。
出発物質として用いた(E)−2−アセチル−1,2,
3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−(p−メ
トキシベンジリデン)イソキノリンは次の如くして製造
した: トルエン2Q中の粗製の1−(p−メトキシベンジル)
−3,4,5,6,7,8−へキサヒドロイソキノリン
[シュナイダ−(0、S chnider)及びヘレル
バツハ(J 、He1lerbach) 、ヘルベテイ
力・ヒミカ・アクタ(Helv、c him、 A e
ta)、33.1437 (1950)に記載された如
くして製造したもの10.80モルの撹拌された溶液に
アルゴン下にて0〜3℃で20分以内に、無水酢酸16
4g(1,61モル)、次に30分以内にトリエチルア
ミン204g(2,01モル)を加えた。混合物を一夜
撹拌し、温度を徐々に15〜20℃にした。5℃に冷却
後、反応混合物を順次、氷水、2N塩酸、氷水、2N水
酸化ナトリウム、氷水及び飽和塩水で抽出した。有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、赤褐色油205
gを得た。カラムクロマトグラフィーにかけ、メタノー
ルから結晶させ、純粋な(TLC,GC)(E)−2−
アセチル−1,2,3,4,5,6゜7.8−オクタヒ
ドロ−1−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン
41.3gを得た;融点74.5〜76°C0 実施例3 グローブボックス中で(<ippm酸素)、容量500
m(2のスチール製オートクレーブに2−アセチル−1
−(p−メトキシベンジル)−2゜3.4,6.7.8
−ヘキサヒドロイソキノリン(2,43g、8.17ミ
リモル)(実施例2に従って製造しI;もの)、メタノ
ール40rsQ、塩化メチレン28−及び触媒としてR
u(T F A)* (BI PHEMP)0.082
ミリモルを含むメタノール溶液を充填した。水素添加を
100°C及び60パールで20時間行った。溶液を濃
縮し、油が得られ、このものをジエチルエーテル300
mQに溶解した。触媒を除去するために、エーテル溶液
をシリカゲルの短いパッドに通した。濾液を濃縮し、無
色の油として、(S)−2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジル)−1,2,3,4゜5.6,7.8−オ
クタヒドロイソキノリン2゜4gを得た: e、e、9
4.3%。
3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−(p−メ
トキシベンジリデン)イソキノリンは次の如くして製造
した: トルエン2Q中の粗製の1−(p−メトキシベンジル)
−3,4,5,6,7,8−へキサヒドロイソキノリン
[シュナイダ−(0、S chnider)及びヘレル
バツハ(J 、He1lerbach) 、ヘルベテイ
力・ヒミカ・アクタ(Helv、c him、 A e
ta)、33.1437 (1950)に記載された如
くして製造したもの10.80モルの撹拌された溶液に
アルゴン下にて0〜3℃で20分以内に、無水酢酸16
4g(1,61モル)、次に30分以内にトリエチルア
ミン204g(2,01モル)を加えた。混合物を一夜
撹拌し、温度を徐々に15〜20℃にした。5℃に冷却
後、反応混合物を順次、氷水、2N塩酸、氷水、2N水
酸化ナトリウム、氷水及び飽和塩水で抽出した。有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、赤褐色油205
gを得た。カラムクロマトグラフィーにかけ、メタノー
ルから結晶させ、純粋な(TLC,GC)(E)−2−
アセチル−1,2,3,4,5,6゜7.8−オクタヒ
ドロ−1−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン
41.3gを得た;融点74.5〜76°C0 実施例3 グローブボックス中で(<ippm酸素)、容量500
m(2のスチール製オートクレーブに2−アセチル−1
−(p−メトキシベンジル)−2゜3.4,6.7.8
−ヘキサヒドロイソキノリン(2,43g、8.17ミ
リモル)(実施例2に従って製造しI;もの)、メタノ
ール40rsQ、塩化メチレン28−及び触媒としてR
u(T F A)* (BI PHEMP)0.082
ミリモルを含むメタノール溶液を充填した。水素添加を
100°C及び60パールで20時間行った。溶液を濃
縮し、油が得られ、このものをジエチルエーテル300
mQに溶解した。触媒を除去するために、エーテル溶液
をシリカゲルの短いパッドに通した。濾液を濃縮し、無
色の油として、(S)−2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジル)−1,2,3,4゜5.6,7.8−オ
クタヒドロイソキノリン2゜4gを得た: e、e、9
4.3%。
実施例4
グローブボックス中で、容量500mQのスチール製オ
ートクレーブに2−メトキシカルボニル−1−(p−メ
トキシベンジル)−2,3,4゜6.7.8−ヘキサヒ
ドロイソキノリン(2,1g、6.68ミリモル)(実
施例1に従って製造したもの)、メタノール140mQ
、塩化メチレン28mQ及び触媒としてRu(T F
A)t (B I PHEMP)0.067ミリモルを
充填した。水素。
ートクレーブに2−メトキシカルボニル−1−(p−メ
トキシベンジル)−2,3,4゜6.7.8−ヘキサヒ
ドロイソキノリン(2,1g、6.68ミリモル)(実
施例1に従って製造したもの)、メタノール140mQ
、塩化メチレン28mQ及び触媒としてRu(T F
A)t (B I PHEMP)0.067ミリモルを
充填した。水素。
添加を140°C及び60バールで行った。3時間後、
転化率は99.3%であった。実施例3に述べた如くし
て処理し、黄色結晶1.98gを得た;93.8%e、
e、。イソプロピルエーテルから結晶させ、灰色がかっ
た白色結晶として純粋な(TLC,GC)(S)−2−
メトキシカルボニル−1−(p−メトキシベンジル)−
1,2,3゜4.5,6.7.8−オクタヒドロイソキ
ノリン0.45gを得た:融点67〜68℃、99.3
%e、6.0 実施例5 グローブボックス中で、容量500+Qのスチール製オ
ートクレーブに(E)−2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジリデン)−1,2,3゜4.5,6,7.8
−オクタヒドロイソキノリン(2,1g、7.06ミリ
モル)(実施例2に従って製造したもの)、メタノール
130m<2.塩化メチレン30mQ中の(+)−CY
B I PHEMP (8,2mg、0.0142ミリ
モル)及び[Ru(TFA)z(COD)] z・ (
HzO)(6,3m gs O、OO7ミリモル)の溶
液並びにメタノール中のRu(TFA)z(B I P
HEMP)0.0035ミリモルの溶液5mffを充填
した。水素添加を100℃及び60バールで5時間行っ
た。実施例3に述べた如くして処理し、(S)−2−ア
セチル−1−(p−メトキシベンジル)−1,2゜3.
4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリン2.0
gを得た、[α]廿−+45.9° (C=1、メタノ
ール)、光学純度86%:e、e。
転化率は99.3%であった。実施例3に述べた如くし
て処理し、黄色結晶1.98gを得た;93.8%e、
e、。イソプロピルエーテルから結晶させ、灰色がかっ
た白色結晶として純粋な(TLC,GC)(S)−2−
メトキシカルボニル−1−(p−メトキシベンジル)−
1,2,3゜4.5,6.7.8−オクタヒドロイソキ
ノリン0.45gを得た:融点67〜68℃、99.3
%e、6.0 実施例5 グローブボックス中で、容量500+Qのスチール製オ
ートクレーブに(E)−2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジリデン)−1,2,3゜4.5,6,7.8
−オクタヒドロイソキノリン(2,1g、7.06ミリ
モル)(実施例2に従って製造したもの)、メタノール
130m<2.塩化メチレン30mQ中の(+)−CY
B I PHEMP (8,2mg、0.0142ミリ
モル)及び[Ru(TFA)z(COD)] z・ (
HzO)(6,3m gs O、OO7ミリモル)の溶
液並びにメタノール中のRu(TFA)z(B I P
HEMP)0.0035ミリモルの溶液5mffを充填
した。水素添加を100℃及び60バールで5時間行っ
た。実施例3に述べた如くして処理し、(S)−2−ア
セチル−1−(p−メトキシベンジル)−1,2゜3.
4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリン2.0
gを得た、[α]廿−+45.9° (C=1、メタノ
ール)、光学純度86%:e、e。
88.3%。
実施例6
塩化メチレン(120mff)中の(E)−2−アセチ
ル−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−
1−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン(2,
1g)の溶液をアルゴン下で2時間還流させた。反応混
合物を25℃/20ミリバールで最終容量30mαに濃
縮し、容量500mQのオートクレーブに移し、メタノ
ール90raQ 、次にRu(TFA)z (B I
PHEMP)0−0035ミリモルを含むメタノール溶
液50m(2を加えた。100℃、60バールで水素添
加し、実施例3に述べた如くして処理し、(S)−2−
アセチル−1−(p−メトキシベンジル)−1,2゜3
.4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリン2.
08gを得た; [al ’t!−+51.2゜(c
=1.メタノール)、光学純度97.3%、e、e、、
97.6%。
ル−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−
1−(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン(2,
1g)の溶液をアルゴン下で2時間還流させた。反応混
合物を25℃/20ミリバールで最終容量30mαに濃
縮し、容量500mQのオートクレーブに移し、メタノ
ール90raQ 、次にRu(TFA)z (B I
PHEMP)0−0035ミリモルを含むメタノール溶
液50m(2を加えた。100℃、60バールで水素添
加し、実施例3に述べた如くして処理し、(S)−2−
アセチル−1−(p−メトキシベンジル)−1,2゜3
.4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリン2.
08gを得た; [al ’t!−+51.2゜(c
=1.メタノール)、光学純度97.3%、e、e、、
97.6%。
試料800mgをジイソプロピルエーテル3゜0TRQ
から再結晶させ、白色結晶420mgを得た;融点80
〜81.5’(!、[σ]背−+53.0゜(c−1、
メタノール)、光学純度99.3%。
から再結晶させ、白色結晶420mgを得た;融点80
〜81.5’(!、[σ]背−+53.0゜(c−1、
メタノール)、光学純度99.3%。
実施例7
塩化メチレン100mQ中の(E)−2−アセチル−1
,2,3,4,5,6,7,8−才クタヒド口−1−(
p−メトキシベンジリデン)イソキノリン0.5gの溶
液に塩化メチレン10mff中の無水塩化水素溶液(ア
セチルクロライド13゜2mg及びメタノール5.4m
gから製造したもの)を室温で加えた。溶液を0.5時
間撹拌した。
,2,3,4,5,6,7,8−才クタヒド口−1−(
p−メトキシベンジリデン)イソキノリン0.5gの溶
液に塩化メチレン10mff中の無水塩化水素溶液(ア
セチルクロライド13゜2mg及びメタノール5.4m
gから製造したもの)を室温で加えた。溶液を0.5時
間撹拌した。
GC分析=2−アセチル−1−(p−メトキシベンジル
)−2,3,4,6,7,8−へキサヒドロイソキノリ
ン57.1%。
)−2,3,4,6,7,8−へキサヒドロイソキノリ
ン57.1%。
実施例8
テトラヒドロ7ランSmQ中の(E)−2−アセチル−
1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−
(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン0.1gの
溶液にテトラヒドロフラン5m+2中のジクロロビス(
アセトニトリル)パラジウム(II)4.3mgの溶液
を室温で加えた。
1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−
(p−メトキシベンジリデン)イソキノリン0.1gの
溶液にテトラヒドロフラン5m+2中のジクロロビス(
アセトニトリル)パラジウム(II)4.3mgの溶液
を室温で加えた。
黄色溶液を0.5時間撹拌し、実施例3に述べた如くし
て処理した。GC分析:2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジル)−2,3,4,6゜7.8−ヘキサヒド
ロイソキノリン50%。
て処理した。GC分析:2−アセチル−1−(p−メト
キシベンジル)−2,3,4,6゜7.8−ヘキサヒド
ロイソキノリン50%。
実施例9
ベンゼンloomQ中の(E)−2−アセチル−1,2
,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−(p−
メトキシベンジリデン)イソキノリン0.5gの溶液に
ベンゼン10mQ中のヨウ素8.5 m gの溶液を室
温で加えた。溶液を室温で0.5時間撹拌した。褐色溶
液を順次、0.1Nチオ硫酸ナトリウム、水及び塩水で
抽出した。GC分析:2−アセチル−1−(p−メトキ
シベンジル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ
イソキノリン74%。
,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1−(p−
メトキシベンジリデン)イソキノリン0.5gの溶液に
ベンゼン10mQ中のヨウ素8.5 m gの溶液を室
温で加えた。溶液を室温で0.5時間撹拌した。褐色溶
液を順次、0.1Nチオ硫酸ナトリウム、水及び塩水で
抽出した。GC分析:2−アセチル−1−(p−メトキ
シベンジル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ
イソキノリン74%。
実施例IO
上記実施例に用いたルテニウム触媒は次の如くして製造
した: グローブボックス中で(<lppm酸素)、メタノール
F3QmQ中のB I PHEMP (38,5mg、
0.070ミリモル)の溶液をメタノール20mrl中
の[Ru(T F A)2(COD)] x (HtO
)[31,1mg、 o、o 350ミリモル:エリツ
ク・シンブレトン(E ric S ingleton
)等、J、Organomet、Chem、272 (
1984) C62−C66]の溶液に室温で加えた。
した: グローブボックス中で(<lppm酸素)、メタノール
F3QmQ中のB I PHEMP (38,5mg、
0.070ミリモル)の溶液をメタノール20mrl中
の[Ru(T F A)2(COD)] x (HtO
)[31,1mg、 o、o 350ミリモル:エリツ
ク・シンブレトン(E ric S ingleton
)等、J、Organomet、Chem、272 (
1984) C62−C66]の溶液に室温で加えた。
溶液を4時間撹拌し、次に触媒の所望量を含む部分標本
を基質の溶液に加えjこ。
を基質の溶液に加えjこ。
上記同様の方法において、エリツク・シンブレトン等に
よって記載された如くして、但し完全に無水条件下で製
造した[ Ru(T F A )2(COD )] 2
の溶液から、また触媒を製造した。
よって記載された如くして、但し完全に無水条件下で製
造した[ Ru(T F A )2(COD )] 2
の溶液から、また触媒を製造した。
実施例11
(+)−(6,6’−ジメチル−2,2′−ビフエニリ
レン)ビス(ジシクロへキシルホスフィン)、(+)−
CYB I PHEMP 乾燥テトラヒドロ7ラン25mQ中のヨウ素39 m
g及び1,2−ジブロモエタン0.3mQ中のマグネシ
ウム細片4.0gに、アルゴン下にて60°C″′c1
時間以内に、乾燥トルエン25〇−中の2.2′−ジブ
ロモ−6,6′−ジメチルビフェニルio、8gの溶液
を滴下した。反応混合物を60°Cで2.5時間撹拌し
、室温に冷却し、トルエン100m12中のジシクロへ
キシルホスフィニルクロライド21.6gの溶液で滴下
処理した。
レン)ビス(ジシクロへキシルホスフィン)、(+)−
CYB I PHEMP 乾燥テトラヒドロ7ラン25mQ中のヨウ素39 m
g及び1,2−ジブロモエタン0.3mQ中のマグネシ
ウム細片4.0gに、アルゴン下にて60°C″′c1
時間以内に、乾燥トルエン25〇−中の2.2′−ジブ
ロモ−6,6′−ジメチルビフェニルio、8gの溶液
を滴下した。反応混合物を60°Cで2.5時間撹拌し
、室温に冷却し、トルエン100m12中のジシクロへ
キシルホスフィニルクロライド21.6gの溶液で滴下
処理した。
添加終了後、反応混合物を60℃で3.5時間撹拌し、
室温に冷却した。飽和塩水20mαを徐々に加えた後、
塩水180m12を一度に加えた。2相混合物を60°
Cで0.5時間撹拌した。過剰量のマグネシウムを濾過
によって除去した。トルエン650m(2を加えた後、
有機相を分離し、水300II112で2回抽出した。
室温に冷却した。飽和塩水20mαを徐々に加えた後、
塩水180m12を一度に加えた。2相混合物を60°
Cで0.5時間撹拌した。過剰量のマグネシウムを濾過
によって除去した。トルエン650m(2を加えた後、
有機相を分離し、水300II112で2回抽出した。
有機相を塩化メチレン400mQで洗浄した。有機溶液
を合液し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、50℃/20ミ
リバールで濃縮乾固させた。結晶性残渣(27−5g)
を塩化メチレン及び酢酸エチルの混合物から再結晶させ
、ラセミ性CYB I PHEMPジオキシド10.8
gを得た。クロマトグラフィーにかけ(シリカ、塩化メ
チレン/メタノール99:1)、l−ルエン/メタノー
ル/酢酸エチルから再結晶させ、融点〉300℃のラセ
ミ−CYB I PHEMPジオキシドの分析試料を得
た。
を合液し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、50℃/20ミ
リバールで濃縮乾固させた。結晶性残渣(27−5g)
を塩化メチレン及び酢酸エチルの混合物から再結晶させ
、ラセミ性CYB I PHEMPジオキシド10.8
gを得た。クロマトグラフィーにかけ(シリカ、塩化メ
チレン/メタノール99:1)、l−ルエン/メタノー
ル/酢酸エチルから再結晶させ、融点〉300℃のラセ
ミ−CYB I PHEMPジオキシドの分析試料を得
た。
塩化メチレン80mQ及び酢酸エチル120m+2中の
ラセミ−CYB I PHEMPジオキシド10゜6g
及び(L)−ジベンゾイル酒石酸7.3gの溶液を結晶
化するまで減圧下で濃縮した。この懸濁液を室温で5時
間撹拌した後、結晶を濾過し、塩化メチレン400mQ
に溶解した。この溶液を順次、炭酸カリウム水溶液(p
H10〜11)及び水で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発乾固させ、白色結晶として(+) −CYB
I PHEMPジオキシド5.1 gを得た。分析試
料を酢酸エチルから再結晶させて製造した: [α]哲
−+67°(c=1、クロロホルム)。
ラセミ−CYB I PHEMPジオキシド10゜6g
及び(L)−ジベンゾイル酒石酸7.3gの溶液を結晶
化するまで減圧下で濃縮した。この懸濁液を室温で5時
間撹拌した後、結晶を濾過し、塩化メチレン400mQ
に溶解した。この溶液を順次、炭酸カリウム水溶液(p
H10〜11)及び水で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発乾固させ、白色結晶として(+) −CYB
I PHEMPジオキシド5.1 gを得た。分析試
料を酢酸エチルから再結晶させて製造した: [α]哲
−+67°(c=1、クロロホルム)。
還元ニガラス−内張りしたオートクレーブにアルゴン下
にて0〜3°Cで該ジオキシド4.6g。
にて0〜3°Cで該ジオキシド4.6g。
トリクロロシラン15g及びトルエン300m(2を充
填した。この反応混合物を160°C及びアルゴン圧3
0バールで16時間撹拌し、0°Cに冷却し、空気を注
意して排除しながら反応フラスコに移した。アルゴン下
にて冷却し且つ撹拌しながら、水相がpH14になるま
で、3N水酸化ナトリウム水溶液を加えた。トルエン相
を脱気した水で2回抽出し、減圧下で濃縮し、(+)
−CYB I PHEMP4.8gを得た。脱気したト
ルエン−エタノールから再結晶させることによって分析
試料を製造した:白色結晶が得られた;融点179゜5
〜180.5°C,[a]i=+80°(c=0.5、
クロロホルム)。
填した。この反応混合物を160°C及びアルゴン圧3
0バールで16時間撹拌し、0°Cに冷却し、空気を注
意して排除しながら反応フラスコに移した。アルゴン下
にて冷却し且つ撹拌しながら、水相がpH14になるま
で、3N水酸化ナトリウム水溶液を加えた。トルエン相
を脱気した水で2回抽出し、減圧下で濃縮し、(+)
−CYB I PHEMP4.8gを得た。脱気したト
ルエン−エタノールから再結晶させることによって分析
試料を製造した:白色結晶が得られた;融点179゜5
〜180.5°C,[a]i=+80°(c=0.5、
クロロホルム)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、
アリール、アリールオキシ、ア リール−低級アルキルまたはアリール−低 級アルコキシであり、そしてR^2はフェニルまたは置
換されたフェニルである、 のイソキノリン誘導体。 2、R^1が水素、低級アルキルまたは低級アルコキシ
である特許請求の範囲第1項記載のイソキノリン誘導体
。 3、R^2がp−メトキシフェニルである特許請求の範
囲第1項または第2項記載のイソキノリン誘導体。 4、a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^2は特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
る、 のイソキノリン誘導体を式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^1は特許請求の範囲第1項記載の意味を有し
、そしてXはハロゲンまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であり、ここで、Yは低級アルキルで ある、 のアシル化剤と反応させるか、或いは b)E−型における式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、のイソ
キノリン誘導体を異性化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式 I の
イソキノリン誘導体の製造方法。 5、異性化を塩素化された炭化水素を含む溶媒中にて式
IVの化合物を加熱することによって行う特許請求の範囲
第4項記載の方法。 6、式IVの化合物の異性化を触媒的に行う特許請求の範
囲第4項または第5項記載の方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の式 I のイソキノリン
誘導体を式 Ru(Z)_2L^2VI 式中、Zはハロゲンまたは基A−COO^−であり、A
は低級アルキル、アリール、ハ ロゲン化された低級アルキルまたはハロゲ ン化されたアリールであり、そしてL^2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼VII ここで、R^4はフェニルを表わし、R^5及びR^6
は、同一もしくは相異なるものであることができ、水素
、低級アルキル、低級ア ルコキシ、ジ−低級アルキルアミノまたは 保護されたヒドロキシメチルを表わすか、 またはR^5及びR^6は一緒になって基 (−CH_2−)_m、−CH_2−O−CH_2−、
▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼ を表わし、ここで、mは数3〜5を表わし、R^8は低
級アルキルフェニルまたはベンジルを表わし、そしてR
^9は低級アルキルを表わすか、または双方のR^9は
一緒になって、ジメチレンまたはトリメチレンを表わ し、R^7はメチル、低級アルコキシ、ジ−低級アルキ
ルアミノまたはフッ素を表わし、そしてnは数0、1、
2または3を表わす、のリガンド或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼VIII ここで、R^6は上記の意味を有し、そしてナフタレン
環はo−位置においてメチル、 エチル、ハロゲン、ジ−低級アルキルアミ ノまたは低級アルコキシで随時置換されて いてもよい、 のリガンドである、 のルテニウム触媒の存在下において非対称的に水素添加
することを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼V 式中、R^1及びR^2は特許請求の範囲第1項記載の
意味を有する、 のイソキノリン誘導体の製造方法。 8、非対称的水素添加を約50℃〜約200℃、好まし
くは約80℃〜約160℃の温度で行う特許請求の範囲
第7項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP87810651 | 1987-11-11 | ||
EP87810651.7 | 1987-11-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01160965A true JPH01160965A (ja) | 1989-06-23 |
JP2579677B2 JP2579677B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=8198427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63282634A Expired - Lifetime JP2579677B2 (ja) | 1987-11-11 | 1988-11-10 | イソキノリン誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4857648A (ja) |
EP (1) | EP0315886B1 (ja) |
JP (1) | JP2579677B2 (ja) |
AT (1) | ATE118482T1 (ja) |
DE (1) | DE3853043T2 (ja) |
DK (1) | DK168069B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03275691A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-12-06 | Takasago Internatl Corp | 2,2’―ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)―6,6’―ジメチル―1,1’―ビフェニルを配位子とする錯体,およびその錯体を用いた有機カルボン酸とそのエステルの製造方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4791107A (en) * | 1986-07-16 | 1988-12-13 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. | Memory enhancing and analgesic 1,2,3,3A,8,8A-hexahydro-3A,8 (and) 1,3A,8)-di(and tri)methylpyrrolo(2,3-B)indoles, compositions and use |
DK0397042T3 (da) * | 1989-05-10 | 1995-10-02 | Hoffmann La Roche | Fremstilling af isoquinolinderivater |
KR0172971B1 (ko) * | 1990-06-27 | 1999-02-01 | 문캐로린디 | 1,2,3,3a,8,8a-헥사히드로-1,3a,8-트리메틸 피롤로[2,3-b]인돌의 테트라히드로 이소퀴놀리닐 카바메이트 |
AU685820B2 (en) * | 1990-06-27 | 1998-01-29 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated | Tetrahydroisoquinolinylcarbamates of 1,2,3,3A,8,8A-hexahydro-1,3A,8-trimethylpyrrolo(2,3-B)indole |
US5084461A (en) * | 1991-03-27 | 1992-01-28 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Azadecalin amides and thioamides as inhibitors of cholesterol biosynthesis |
US5350758A (en) * | 1992-07-08 | 1994-09-27 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Piperidyl sulfonamides and sulfoxamides as inhibitors of cholesterol biosynthesis |
EP0834506B1 (de) * | 1996-10-02 | 2004-01-14 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Verfahren zur Herstellung von (9alpha, 13alpha, 14alpha)-1-(3-Methoxymorphinan-17-yl)alkanonen |
EP0834505B1 (de) * | 1996-10-02 | 2004-01-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Verfahren zur Herstellung von (Z)-1-[1-(4-Methoxybenzyliden)-1,2,3,4,5,6,7,8-octahydro-isochinolin-2-yl]alkanonen |
US5905153A (en) * | 1996-10-02 | 1999-05-18 | Roche Vitamins Inc. | Process for preparing (9α,13α,14α)-1-(3-methoxy-morphinan-17-yl)alkanones |
US5849917A (en) * | 1996-10-02 | 1998-12-15 | Roche Vitamins Inc. | Process for the preparation of isoquinoline compounds |
DE19706396A1 (de) * | 1996-12-09 | 1998-06-10 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 3-(l-Hydroxiphenyl-l-alkoximinomethyl)dioxazinen |
US5880285A (en) * | 1996-12-23 | 1999-03-09 | Roche Vitamins Inc. | Process for manufacture of optically active isochinole compounds |
CN103265489B (zh) * | 2013-06-17 | 2015-03-25 | 苏州立新制药有限公司 | ent-(14S)-3-甲氧基-17-甲基吗喃的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB685750A (en) * | 1949-10-14 | 1953-01-07 | Hoffmann La Roche | Improvements in or relating to isoquinoline derivatives |
US3634429A (en) * | 1969-09-30 | 1972-01-11 | Hoffmann La Roche | Morphinan derivatives and preparation thereof |
US4247697A (en) * | 1979-09-10 | 1981-01-27 | Hoffmann-La Roche Inc. | 3-Phenoxy morphinans and their derivatives |
US4514569A (en) * | 1982-01-28 | 1985-04-30 | Hendrickson James B | Synthesis of 1-substituted isoquinolines |
DE3436179A1 (de) * | 1984-10-03 | 1986-04-10 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Verfahren zur herstellung optisch aktiver amine |
JPS62265266A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-18 | Takasago Corp | N−アシル−テトラヒドロイソキノリン類の製造法 |
-
1988
- 1988-10-20 DK DK584488A patent/DK168069B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-11-02 EP EP88118220A patent/EP0315886B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-02 AT AT88118220T patent/ATE118482T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-11-02 DE DE3853043T patent/DE3853043T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-11-08 US US07/268,441 patent/US4857648A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-10 JP JP63282634A patent/JP2579677B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03275691A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-12-06 | Takasago Internatl Corp | 2,2’―ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)―6,6’―ジメチル―1,1’―ビフェニルを配位子とする錯体,およびその錯体を用いた有機カルボン酸とそのエステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4857648A (en) | 1989-08-15 |
DE3853043T2 (de) | 1995-06-08 |
DK584488D0 (da) | 1988-10-20 |
DK584488A (da) | 1989-05-12 |
JP2579677B2 (ja) | 1997-02-05 |
EP0315886A3 (en) | 1990-04-25 |
DK168069B1 (da) | 1994-01-31 |
DE3853043D1 (de) | 1995-03-23 |
EP0315886A2 (en) | 1989-05-17 |
EP0315886B1 (en) | 1995-02-15 |
ATE118482T1 (de) | 1995-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01160965A (ja) | イソキノリン誘導体 | |
US5430191A (en) | Phosphorus compounds | |
US4981992A (en) | Process for preparing optically active 3-hydroxybutanoic acid | |
JPH0320290A (ja) | 2,2’―ビス〔ジー(m―トリル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル | |
US4851537A (en) | Process for preparing N-acyltetrahydroisoquinoline | |
HU210940B (en) | Process for amidation of pyridines | |
JPH0768260B2 (ja) | 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
JP2903627B2 (ja) | イソキノリン誘導体の製造法 | |
JP2546830B2 (ja) | 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 | |
JP3789508B2 (ja) | 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法 | |
JP2008505903A (ja) | 四置換エナミドの形成およびこの立体選択的還元 | |
JP4024059B2 (ja) | ビナフトール誘導体とキラルジルコニウム触媒並びに不斉ヘテロデイールズ・アルダー反応方法 | |
US5886181A (en) | Process for the preparation of optically active piperazine-2-carboxylic acid derivatives | |
JPH07330786A (ja) | 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法 | |
JP2544926B2 (ja) | 新規なホスフイノピロリジン化合物およびそれを用いた不斉合成法 | |
JP2981621B2 (ja) | ビフェニルビスホスフィン錯体 | |
JP2909764B2 (ja) | 新規な不斉配位子 | |
EP0252736A2 (en) | Process for preparing fluorine-containing carboxylic acid ester | |
JP2855221B2 (ja) | 光学活性3,4―ビスホスフィノピロリジン化合物 | |
JPH05194568A (ja) | 新規なホモキラルジホスフィン類 | |
JPH09241277A (ja) | 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
Francos Arias et al. | Gold (I) complexes with ferrocenylphosphino sulfonate ligands: Synthesis and application in the catalytic addition of carboxylic acids to internal alkynes in water | |
JP4182242B2 (ja) | 光学活性なアゼチジンメタノールホスフィン配位遷移金属錯体、中間体、製造法および用途 | |
JP3399507B2 (ja) | 新規パラジウム−オキサゾリンピラゾール錯体 | |
JP2002212167A (ja) | ジアセチルピリジン誘導体の製造方法 |