JP2546830B2 - 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 - Google Patents
新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体Info
- Publication number
- JP2546830B2 JP2546830B2 JP61245604A JP24560486A JP2546830B2 JP 2546830 B2 JP2546830 B2 JP 2546830B2 JP 61245604 A JP61245604 A JP 61245604A JP 24560486 A JP24560486 A JP 24560486A JP 2546830 B2 JP2546830 B2 JP 2546830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- pyrrolidine
- diphenylphosphino
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- CHOLPKIHPFNIPE-UHFFFAOYSA-N phosphanylphosphane rhodium Chemical compound [Rh].PP CHOLPKIHPFNIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 7
- -1 2-hydroxyphenyl Chemical group 0.000 claims description 91
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 42
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 28
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Substances C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000005062 perfluorophenyl group Chemical group FC1=C(C(=C(C(=C1F)F)F)F)* 0.000 claims description 22
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 21
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 claims description 7
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 7
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LGIGVGCYRKOBKF-FPCLRPRSSA-N [(2s,4s)-4-diphenylphosphanyl-1-diphenylphosphorylpyrrolidin-2-yl]methyl-diphenylphosphane Chemical compound C([C@@H]1C[C@@H](CN1P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LGIGVGCYRKOBKF-FPCLRPRSSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 6
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 125000006545 (C1-C9) alkyl group Chemical group 0.000 claims 18
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 10
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 claims 5
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 claims 5
- BKZKXUVYNDFUMK-SEAIMCLSSA-N [(2s,4s)-4-bis(4-methylphenyl)phosphanyl-1-diphenylphosphorylpyrrolidin-2-yl]methyl-bis(4-methylphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1P(C=1C=CC(C)=CC=1)C[C@H]1N(P(=O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C[C@@H](P(C=2C=CC(C)=CC=2)C=2C=CC(C)=CC=2)C1 BKZKXUVYNDFUMK-SEAIMCLSSA-N 0.000 claims 5
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims 5
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 claims 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000009876 asymmetric hydrogenation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- HRTOQFBQOFIFEE-UHFFFAOYSA-N 2-dehydropantolactone Chemical compound CC1(C)COC(=O)C1=O HRTOQFBQOFIFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- SERHXTVXHNVDKA-BYPYZUCNSA-N (R)-pantolactone Chemical compound CC1(C)COC(=O)[C@@H]1O SERHXTVXHNVDKA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- RDHJHIVIEXVZFX-UHFFFAOYSA-N phosphane;rhodium Chemical class P.P.[Rh] RDHJHIVIEXVZFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 3
- LYXHWHHENVLYCN-QMDOQEJBSA-N (1z,5z)-cycloocta-1,5-diene;rhodium;tetrafluoroborate Chemical compound [Rh].F[B-](F)(F)F.C\1C\C=C/CC\C=C/1.C\1C\C=C/CC\C=C/1 LYXHWHHENVLYCN-QMDOQEJBSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFOPEPMHKILNIT-UHFFFAOYSA-N Isopropyl butyrate Chemical compound CCCC(=O)OC(C)C FFOPEPMHKILNIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 2
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940115458 pantolactone Drugs 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- BFMKBYZEJOQYIM-UCGGBYDDSA-N tert-butyl (2s,4s)-4-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound C([C@@H]1C[C@@H](CN1C(=O)OC(C)(C)C)P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BFMKBYZEJOQYIM-UCGGBYDDSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-M (2s)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropanoate Chemical compound CO[C@@](C([O-])=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-M 0.000 description 1
- SERHXTVXHNVDKA-SCSAIBSYSA-N (3s)-3-hydroxy-4,4-dimethyloxolan-2-one Chemical compound CC1(C)COC(=O)[C@H]1O SERHXTVXHNVDKA-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- ONUFSRWQCKNVSL-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentafluoro-6-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ONUFSRWQCKNVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEPXVUHBUOFWDI-UHFFFAOYSA-N 2,2-difluoro-2-(2,3,4,5,6-pentafluorophenoxy)acetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F CEPXVUHBUOFWDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N Camphoric acid Natural products CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDBZXTXEZNSUPZ-SEAIMCLSSA-N [(2s,4s)-4-bis(3-methylphenyl)phosphanyl-1-diphenylphosphorylpyrrolidin-2-yl]methyl-bis(3-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC(P(C[C@H]2N(C[C@H](C2)P(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)P(=O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 WDBZXTXEZNSUPZ-SEAIMCLSSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- AMZTWVMARTWHPA-UHFFFAOYSA-N butyl 4-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)N1CC(P(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AMZTWVMARTWHPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2226—Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
- B01J31/223—At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/189—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2291—Olefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2295—Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
- B01J31/2414—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2495—Ligands comprising a phosphine-P atom and one or more further complexing phosphorus atoms covered by groups B01J31/1845 - B01J31/1885, e.g. phosphine/phosphinate or phospholyl/phosphonate ligands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D307/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/32—Oxygen atoms
- C07D307/33—Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0073—Rhodium compounds
- C07F15/008—Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/643—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/645—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/10—Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
- B01J2540/22—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
- B01J2540/22—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate
- B01J2540/225—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate comprising perfluoroalkyl groups or moieties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/1805—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/1845—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
- B01J31/1875—Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、Xは随時担体に固定されていてもよく、 式Z−COO-の残基を表わし、ここに、 Zは基 またはアリールを表わし、 R1、R2、R3=水素、ハロゲン、低級アルキル、アリー
ル−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜20−アルキ
ル、アリールまたは基−OR7、−(CH2)n−COAもしく
はAOC−(CF2)n、ただしR1、R2及びR3の少なくとも1
つは−OR7またはアリールを表わすものとする、 R4、R5、R6=水素、ハロゲン、低級アルキル、アリー
ル−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜20−アルキ
ル、アリールまたは基−(CH2)n−COAもしくはAOC−
(CF2)n、 R7=水素、低級アルキル、一部または完全にハロゲン
化された低級アルキル、アリールまたはアリール−低級
アルキル、 A=残基−ORまたは−NR′2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級
アルキルまたはカチオン、 R′=水素、低級アルキル、アリールまたはアリール
−低級アルキル、 n=数0〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、 そして Lは中性リガンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO-の
残基を表わし、ここに Zは基 パーフルオロフエニル、パーフルオロビフエニルまた
は式 の残基を表わし、R1、R2及びR3はハロゲン、低級アルキ
ル、パーフルオロフニル、パーフルオロ−C1〜20−ア
ルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(CF2)n−
を表わし、ここに、Aは残基−ORまたは−NR2′を表わ
し、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つはフ
ツ素を表わすものとし、Rは水素、低級アルキルまたは
カチオンを表わし、R′は水素または低級アルキルを表
わし、そしてnは数1〜20を表わす式Iの錯体は除外す
る、 の新規なキラル(Chiral)ロジウム−ジホスフイン錯体
に関する。
ル−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜20−アルキ
ル、アリールまたは基−OR7、−(CH2)n−COAもしく
はAOC−(CF2)n、ただしR1、R2及びR3の少なくとも1
つは−OR7またはアリールを表わすものとする、 R4、R5、R6=水素、ハロゲン、低級アルキル、アリー
ル−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜20−アルキ
ル、アリールまたは基−(CH2)n−COAもしくはAOC−
(CF2)n、 R7=水素、低級アルキル、一部または完全にハロゲン
化された低級アルキル、アリールまたはアリール−低級
アルキル、 A=残基−ORまたは−NR′2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級
アルキルまたはカチオン、 R′=水素、低級アルキル、アリールまたはアリール
−低級アルキル、 n=数0〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、 そして Lは中性リガンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO-の
残基を表わし、ここに Zは基 パーフルオロフエニル、パーフルオロビフエニルまた
は式 の残基を表わし、R1、R2及びR3はハロゲン、低級アルキ
ル、パーフルオロフニル、パーフルオロ−C1〜20−ア
ルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(CF2)n−
を表わし、ここに、Aは残基−ORまたは−NR2′を表わ
し、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つはフ
ツ素を表わすものとし、Rは水素、低級アルキルまたは
カチオンを表わし、R′は水素または低級アルキルを表
わし、そしてnは数1〜20を表わす式Iの錯体は除外す
る、 の新規なキラル(Chiral)ロジウム−ジホスフイン錯体
に関する。
また、本発明の式Iのロジウム−ジホスフイン錯体の
製造方法及び不斉水素添加(asymmetric hydrogenation
s)に対するその用途に関する。
製造方法及び不斉水素添加(asymmetric hydrogenation
s)に対するその用途に関する。
キラルロジウム−ジホスフイン錯体及び不斉水素添加
におけるその用途は文献からすでに公知である。通常、
これらの錯体はカチオン性であるか、或いは−これらが
中正である場相−リガンドXとして塩素、臭素またはヨ
ウ素を含んでいる。不斉水素添加においてかかる錯体の
使用によって得られる光学収率は、最も好ましい場合に
は、ケトパントラクトンの水素添加の場合に約80〜84%
である。
におけるその用途は文献からすでに公知である。通常、
これらの錯体はカチオン性であるか、或いは−これらが
中正である場相−リガンドXとして塩素、臭素またはヨ
ウ素を含んでいる。不斉水素添加においてかかる錯体の
使用によって得られる光学収率は、最も好ましい場合に
は、ケトパントラクトンの水素添加の場合に約80〜84%
である。
驚くべきことに、従来公知の錯体と比較して、本発明
における式Iのロジウム−ジホスフイン錯体は顕著に、
より活性及びエナンチオ選択的(enantioselecive)で
あることが見出され、これは殊に、本錯体を用いること
によって、かなり少量の触媒を使用することができ、よ
り短い反応時間が可能であり、そして95%以上の光学収
率を達成し得ることを意味する。
における式Iのロジウム−ジホスフイン錯体は顕著に、
より活性及びエナンチオ選択的(enantioselecive)で
あることが見出され、これは殊に、本錯体を用いること
によって、かなり少量の触媒を使用することができ、よ
り短い反応時間が可能であり、そして95%以上の光学収
率を達成し得ることを意味する。
「低級アルキル」なる用語は、本発明の範囲内におい
て、炭素原子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、tert.ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたはノニル等を表
わす。「ハロゲン」なる用語は、フツ素、塩素、臭素及
びヨウ素を表わし、フツ素が好ましい。「パーフルオロ
−C1〜20−アルキル」なる用語は、本発明の範囲内に
おいて、直鎖状のみならず、また光学的活性であっても
よい分枝鎖を表わし、これによって全ての水素原子がフ
ツ素原子で置換される必要はない。全ての水素原子がフ
ツ素原子で置換されていない場合、殊に末端水素原子が
度々存在する。Xが担体に固定されている限りにおいて
は、この固定は基−COAを介して行われる。
て、炭素原子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、tert.ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたはノニル等を表
わす。「ハロゲン」なる用語は、フツ素、塩素、臭素及
びヨウ素を表わし、フツ素が好ましい。「パーフルオロ
−C1〜20−アルキル」なる用語は、本発明の範囲内に
おいて、直鎖状のみならず、また光学的活性であっても
よい分枝鎖を表わし、これによって全ての水素原子がフ
ツ素原子で置換される必要はない。全ての水素原子がフ
ツ素原子で置換されていない場合、殊に末端水素原子が
度々存在する。Xが担体に固定されている限りにおいて
は、この固定は基−COAを介して行われる。
式Iの化合物に関連して用いた「アリール」なる用語
は、本発明の範囲内において、炭素原子4〜14個を有す
る芳香族炭化水素のみならず、また芳香族複素環式基を
表わす。殊にヘテロ原子として酸素及び窒素が考えられ
る。更に、該環は未置換であるのみならず、また置換さ
れていてもよく、この場合に置換基として、好ましくは
ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、パーフルオロ−
低級アルキル、低級アルコキシ及びホルミルが考えられ
る。更に、存在するアシル基は遷移金属例えばクロム、
鉄或いは、またニツケルに錯結合することができる。
は、本発明の範囲内において、炭素原子4〜14個を有す
る芳香族炭化水素のみならず、また芳香族複素環式基を
表わす。殊にヘテロ原子として酸素及び窒素が考えられ
る。更に、該環は未置換であるのみならず、また置換さ
れていてもよく、この場合に置換基として、好ましくは
ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、パーフルオロ−
低級アルキル、低級アルコキシ及びホルミルが考えられ
る。更に、存在するアシル基は遷移金属例えばクロム、
鉄或いは、またニツケルに錯結合することができる。
式IIの化合物に関連して以下に用いた「アリール」な
る用語は、本発明の範囲内において、フエニルを表わ
し、該基は随時p−及び/またはm−位置に低級アルキ
ルまたは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメ
トキシ基、或いはジ低級アルキルアミノ基、好ましくは
ジメチルアミノ基、並びにカルボキシ、カルバモイル、
シアノまたは低級アルコキシカルボニル基をもっていて
もよい。更に、同一リン原子上の2個のアリール基は相
互にオルト−位置を介して或いはメチレン、エチレンま
たはプロピレンを介して直接結合することができる。
「アリールオキシ」なる用語はアリール残基が上記の意
味を有する基を表わす。
る用語は、本発明の範囲内において、フエニルを表わ
し、該基は随時p−及び/またはm−位置に低級アルキ
ルまたは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメ
トキシ基、或いはジ低級アルキルアミノ基、好ましくは
ジメチルアミノ基、並びにカルボキシ、カルバモイル、
シアノまたは低級アルコキシカルボニル基をもっていて
もよい。更に、同一リン原子上の2個のアリール基は相
互にオルト−位置を介して或いはメチレン、エチレンま
たはプロピレンを介して直接結合することができる。
「アリールオキシ」なる用語はアリール残基が上記の意
味を有する基を表わす。
「低級アルコキシ」なる用語はアルキル残基が上記の
意味を有する基を表わす。更に、表示「▼」は対応する
残基が分子の面の上に位置することを表わし、一方、表
示「≡」は対応する残基が分子の面の下に位置すること
を表わす。記号nは0〜20の数、好ましくは1〜20、特
に1〜8の数を表わす。
意味を有する基を表わす。更に、表示「▼」は対応する
残基が分子の面の上に位置することを表わし、一方、表
示「≡」は対応する残基が分子の面の下に位置すること
を表わす。記号nは0〜20の数、好ましくは1〜20、特
に1〜8の数を表わす。
「中性リガンド」なる用語は、本発明の範囲内におい
て、容易に交換可能なリガンド、例えばオレフイン例え
ばエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘキ
サジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエ
ン等、ニトリル例えばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ル或いはまた使用する溶媒、等を表わす。このリガンド
を水素添加中に交換することができる。かかるリガンド
が1個以上存在する場合、このものは相互に相異なるも
のであることができる。
て、容易に交換可能なリガンド、例えばオレフイン例え
ばエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘキ
サジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエ
ン等、ニトリル例えばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ル或いはまた使用する溶媒、等を表わす。このリガンド
を水素添加中に交換することができる。かかるリガンド
が1個以上存在する場合、このものは相互に相異なるも
のであることができる。
キラルジホスフインリガンドとして、原則として不斉
水素添加に関連して公知の且つまた随時担体に固定され
ていてもよい全てのジホスフインリガンドを用いること
ができる。かかるリガンドは公知であり、当該分野に精
通せる者にとっては容易に入手し得る。例えば本発明の
範囲内で考えられるリガンドは次の文献から公知のもの
である;マルコ(Marko,L.)等、アスペクツ・オブ・ホ
モジナス・キヤタリシス(Aspects of Homogenous Cata
lysis)、4,145−202(1981);1978年6月4日付け特
許出願第67411号(Derwent 8180C);ドイツ国特許出願
公開明細書第2,161,200号;ヨーロツパ特許出願第104,3
75号。特に適当な且つ好ましいリガンドは例えば一般式 式中、R6はアリールを表わし、そしてR9は基−CO−R
10、−SO2−R10、−PO(R10)2または−PS(R10)2を
表わし、ここに、R10はアリール、低級アルキル、ジア
リールアミノ、ジ低級アルキルアミノ、アリールオキシ
または低級アルコキシを表わす、 のキラルホスフインである。
水素添加に関連して公知の且つまた随時担体に固定され
ていてもよい全てのジホスフインリガンドを用いること
ができる。かかるリガンドは公知であり、当該分野に精
通せる者にとっては容易に入手し得る。例えば本発明の
範囲内で考えられるリガンドは次の文献から公知のもの
である;マルコ(Marko,L.)等、アスペクツ・オブ・ホ
モジナス・キヤタリシス(Aspects of Homogenous Cata
lysis)、4,145−202(1981);1978年6月4日付け特
許出願第67411号(Derwent 8180C);ドイツ国特許出願
公開明細書第2,161,200号;ヨーロツパ特許出願第104,3
75号。特に適当な且つ好ましいリガンドは例えば一般式 式中、R6はアリールを表わし、そしてR9は基−CO−R
10、−SO2−R10、−PO(R10)2または−PS(R10)2を
表わし、ここに、R10はアリール、低級アルキル、ジア
リールアミノ、ジ低級アルキルアミノ、アリールオキシ
または低級アルコキシを表わす、 のキラルホスフインである。
式Iの好ましいロジウム−ジホススイン錯体はZが基 を表わし、そして置換基R1、R2及びR3の1つが残基−OR
7を表わし、他の2つがフツ素、水素、パーフルオロ−
C1〜20−アルキルまたはアリールを表わすもの、並び
に置換基R1、R2及びR3の1つがアリールを表わし、そし
て他の2つがフツ素、水素またはパーフルオロ−C
1〜20−アルキルを表わすものであり、ただし、これら
の置換基の少なくとも1つはフツ素を表わすものとす
る。リガンドXがキラルである場合、これはラセミ型ま
たは好ましくは光学的活性型において存在することがで
きる。
7を表わし、他の2つがフツ素、水素、パーフルオロ−
C1〜20−アルキルまたはアリールを表わすもの、並び
に置換基R1、R2及びR3の1つがアリールを表わし、そし
て他の2つがフツ素、水素またはパーフルオロ−C
1〜20−アルキルを表わすものであり、ただし、これら
の置換基の少なくとも1つはフツ素を表わすものとす
る。リガンドXがキラルである場合、これはラセミ型ま
たは好ましくは光学的活性型において存在することがで
きる。
式IIの好ましいホスフインリガンドはR8がフエニル、
p−トリル、m−トリルまたは3,5−キシリルを表わ
し、そして残基R9におけるR10がフエニル、p−トリ
ル、m−トリル、p−低級アルコキシカルボニルフエニ
ルまたはtert.ブトキシを表わすものである。更に、殊
に好ましいホスフインは残基R9が基−PO(R10)2を表
わすものである。好ましいジホスフインリガンドの例と
して次のものを挙げることができる: (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−m−トリルホスフイノ)メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン(mCH3−POPP
M); (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(ジフエニ
ルホスフイノイル)−ピロリジン(POPPM); (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−p−トリルホスフイノ)メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン(pCH3−POPP
M); (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(ジ−p−
カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン; (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(tert.−
ブトキシカルボニル)−ピロリジン(BPPM); (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−m−トリルホスフイノ)メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジン(mCH3−BPP
M)。
p−トリル、m−トリルまたは3,5−キシリルを表わ
し、そして残基R9におけるR10がフエニル、p−トリ
ル、m−トリル、p−低級アルコキシカルボニルフエニ
ルまたはtert.ブトキシを表わすものである。更に、殊
に好ましいホスフインは残基R9が基−PO(R10)2を表
わすものである。好ましいジホスフインリガンドの例と
して次のものを挙げることができる: (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−m−トリルホスフイノ)メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン(mCH3−POPP
M); (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(ジフエニ
ルホスフイノイル)−ピロリジン(POPPM); (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−p−トリルホスフイノ)メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン(pCH3−POPP
M); (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(ジ−p−
カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン; (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)メチル]−1−(tert.−
ブトキシカルボニル)−ピロリジン(BPPM); (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2
−[(ジ−m−トリルホスフイノ)メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジン(mCH3−BPP
M)。
式Iの特に好ましいロジウム−ジホスフイン錯体は置
換基R1、R2及びR3の1つが残基−OR7を表わし、そして
他の2つがフツ素を表わすか、或いは1つがトリフルオ
ロメチルを表わし、そして他がフエニルを表わすもの、
並びに置換基R1、R2及びR3の1つがフエニルを表わし、
そして他の2つがフツ素を表わすか、或いは1つが水素
を表わし、そして他がフツ素を表わし、そしてジホスフ
インリガンドがmCH3−POPPMである錯体である。下記式
の錯体が殊に好ましい: [Rh(C6-F5-O-CF2-COO)(mCH3-POPPM)(L0,1,2)]1,2 [Rh(R)-C6H5-C(CF3)(OCH3)-COO(mCH3-POPPM)(L
0,1,2)]1,2 [Rh(C6H5-CHF-COO)(mCH3-POPPM)(L0,1,2)]1,2 本発明における式Iのロジウム−ジホスフイン錯体は
それ自体既知の方法において製造することができる。こ
れらのものは例えば a) 式 [Rh(X)(Lm)]1,2 III 式中、X及びLは上記の意味を有し、そしてmは数1
〜4を表わす、 のロジウム錯体をキラルジホスフインリガンドと反応さ
せるか、 b) 式 [Rh(Lm+1)]+A- IV 式中、L及びmは上記の意味を有し、そしてA-はアニ
オン、特にBF4 -、ClO4 -、PF6 -またはB(C6H5)4 -を表
わす、 のロジウム錯体をキラルジホスフインリガンド及びアニ
オンXを含む塩と反応させるか、 c) 式 [Rh(Lp)(Y)+A- V 式中、L、Y及びA-は上記の意味を有し、そしてpは
1〜3の数を表わす、 のロジウム−ジホスフイン錯体をアニオンXを含む塩と
反応させるか、或いは d) 式 [Rh(X1)(L1,2)(Y)] VI 式中、X1はハロゲンを表わし、そしてL及びYは上記
の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を式 Ag−XまたはTl−X VII 式中、Xは上記の意味を有する、 の銀塩またはタリウム塩と反応させる ことによって製造することができる。
換基R1、R2及びR3の1つが残基−OR7を表わし、そして
他の2つがフツ素を表わすか、或いは1つがトリフルオ
ロメチルを表わし、そして他がフエニルを表わすもの、
並びに置換基R1、R2及びR3の1つがフエニルを表わし、
そして他の2つがフツ素を表わすか、或いは1つが水素
を表わし、そして他がフツ素を表わし、そしてジホスフ
インリガンドがmCH3−POPPMである錯体である。下記式
の錯体が殊に好ましい: [Rh(C6-F5-O-CF2-COO)(mCH3-POPPM)(L0,1,2)]1,2 [Rh(R)-C6H5-C(CF3)(OCH3)-COO(mCH3-POPPM)(L
0,1,2)]1,2 [Rh(C6H5-CHF-COO)(mCH3-POPPM)(L0,1,2)]1,2 本発明における式Iのロジウム−ジホスフイン錯体は
それ自体既知の方法において製造することができる。こ
れらのものは例えば a) 式 [Rh(X)(Lm)]1,2 III 式中、X及びLは上記の意味を有し、そしてmは数1
〜4を表わす、 のロジウム錯体をキラルジホスフインリガンドと反応さ
せるか、 b) 式 [Rh(Lm+1)]+A- IV 式中、L及びmは上記の意味を有し、そしてA-はアニ
オン、特にBF4 -、ClO4 -、PF6 -またはB(C6H5)4 -を表
わす、 のロジウム錯体をキラルジホスフインリガンド及びアニ
オンXを含む塩と反応させるか、 c) 式 [Rh(Lp)(Y)+A- V 式中、L、Y及びA-は上記の意味を有し、そしてpは
1〜3の数を表わす、 のロジウム−ジホスフイン錯体をアニオンXを含む塩と
反応させるか、或いは d) 式 [Rh(X1)(L1,2)(Y)] VI 式中、X1はハロゲンを表わし、そしてL及びYは上記
の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を式 Ag−XまたはTl−X VII 式中、Xは上記の意味を有する、 の銀塩またはタリウム塩と反応させる ことによって製造することができる。
反応方法a)〜d)による式III、IV、V及びVIのロ
ジウム錯体の反応はそれ自体既知の方法において行うこ
とができる。この反応は有利には不活性有機溶媒中で行
われる。かかる溶媒の例として次のものを挙げることが
できる:芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン
等、エステル、例えば酢酸エチル等、環式エーテル、例
えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、低級アルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等、またはその混
合物。この反応を約0℃乃至100℃間の温度、好ましく
は約15℃〜60℃で、但し、完全に酸素を排除しながら行
うことができる。
ジウム錯体の反応はそれ自体既知の方法において行うこ
とができる。この反応は有利には不活性有機溶媒中で行
われる。かかる溶媒の例として次のものを挙げることが
できる:芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン
等、エステル、例えば酢酸エチル等、環式エーテル、例
えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、低級アルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等、またはその混
合物。この反応を約0℃乃至100℃間の温度、好ましく
は約15℃〜60℃で、但し、完全に酸素を排除しながら行
うことができる。
「アニオンXを含む塩」なる用語は、本発明の範囲内
において、特にアンモニウム塩、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩並びに他の適当な金属塩を表わす。かか
る塩は既知の物質である。或る種の溶媒中にかかる塩の
溶解度を増加させるために、必要に応じて、適当なクラ
ウンエーテルを加えることができる。
において、特にアンモニウム塩、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩並びに他の適当な金属塩を表わす。かか
る塩は既知の物質である。或る種の溶媒中にかかる塩の
溶解度を増加させるために、必要に応じて、適当なクラ
ウンエーテルを加えることができる。
式Iのロジウム−ジホスフイン錯体は触媒またはその
前駆物質である。その真の化学的構造式を確実なものと
して示すことができないために、また本錯体は、これら
のものが前記の反応a)〜d)に従って式III〜VIのロ
ジウム錯体との反応によって得られことに特徴がある。
前駆物質である。その真の化学的構造式を確実なものと
して示すことができないために、また本錯体は、これら
のものが前記の反応a)〜d)に従って式III〜VIのロ
ジウム錯体との反応によって得られことに特徴がある。
出発物質として用いる式III、IV、V及びVIのロジウ
ム錯体は公知の物質であるか、或いは公知の物質と同様
にして容易に製造し得る公知の物質の同族体である。
ム錯体は公知の物質であるか、或いは公知の物質と同様
にして容易に製造し得る公知の物質の同族体である。
すでに述べた如く、本発明における式Iのロジウム−
ジホスフイン錯体は不斉水素添加における触媒として有
用である。これらの錯体はα,β−不飽和酸及びエステ
ル類並びにα−ケト−カルボン酸及びエステル類及びα
−ケト−ラクトンの不斉水素添加に関して殊に興味ある
ものである。殊に、本錯体はジヒドロ−4,4−ジメチル
−2,3−フランジオン(ケトパントラクトン)の対応す
るR−(α−ヒドロキシ−β,β−ジメチル−γ−ブチ
ロラクトン[R−(−)−パントラクトン]に不斉水素
添加する債に興味あるものである。
ジホスフイン錯体は不斉水素添加における触媒として有
用である。これらの錯体はα,β−不飽和酸及びエステ
ル類並びにα−ケト−カルボン酸及びエステル類及びα
−ケト−ラクトンの不斉水素添加に関して殊に興味ある
ものである。殊に、本錯体はジヒドロ−4,4−ジメチル
−2,3−フランジオン(ケトパントラクトン)の対応す
るR−(α−ヒドロキシ−β,β−ジメチル−γ−ブチ
ロラクトン[R−(−)−パントラクトン]に不斉水素
添加する債に興味あるものである。
上記の不斉水素添加を行うために、式Iの錯体をその
まま水素添加する不斉化合物の溶液に加えることができ
る。別法として、また本錯体を水素添加する不斉化合物
の存在下においてその場で生成させることもできる。
まま水素添加する不斉化合物の溶液に加えることができ
る。別法として、また本錯体を水素添加する不斉化合物
の存在下においてその場で生成させることもできる。
不斉水素添加を反応条件下で不活性である適当な有機
溶媒中で行うことができる。かかる溶媒として殊に低級
アルカノール、例えばメタノールまたはエタノール、芳
香族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、環式エ
ーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、
エステル例えば酢酸エチル或いはまたその混合物等を挙
げることができる。ロジウム及びリガンドY間の比は有
利にはリガンド1モル当りロジウム約0.05乃至5モル
間、好ましくは約0.5乃至2モル間である。ロジウム及
び残基X間の比は有利には残基X1モル当ロジウム約0.01
乃至20モル間、好ましくは約0.5乃至10モル間である。
式Iの錯体中のロジウム及び水素添加する化合物間の比
は有利には約0.00001乃至5重量%間、好ましくは約0.0
001乃至0.01重量%間である。
溶媒中で行うことができる。かかる溶媒として殊に低級
アルカノール、例えばメタノールまたはエタノール、芳
香族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、環式エ
ーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、
エステル例えば酢酸エチル或いはまたその混合物等を挙
げることができる。ロジウム及びリガンドY間の比は有
利にはリガンド1モル当りロジウム約0.05乃至5モル
間、好ましくは約0.5乃至2モル間である。ロジウム及
び残基X間の比は有利には残基X1モル当ロジウム約0.01
乃至20モル間、好ましくは約0.5乃至10モル間である。
式Iの錯体中のロジウム及び水素添加する化合物間の比
は有利には約0.00001乃至5重量%間、好ましくは約0.0
001乃至0.01重量%間である。
式Iの錯体を用いる不斉水素添加を有利には約0℃〜
100℃、好ましくは約20℃〜70℃で行うことができる。
これらの水素添加は有利には加圧下で、特に約1〜100
バール、好ましくは2〜50バール下で行われる。
100℃、好ましくは約20℃〜70℃で行うことができる。
これらの水素添加は有利には加圧下で、特に約1〜100
バール、好ましくは2〜50バール下で行われる。
以下の実施例は本発明をさらに説明するものであり、
決して本発明を限定するものではない。
決して本発明を限定するものではない。
これらの実施例において、略字は次の意味を有する: COD=1,5−シクロオクタジエン BPPM;mCH3−POPPM:前記のジホスフイン類 エナンチオマー組成(エナンチオマー過剰量、e.e.)
を、キラル相(SP−300)による25mキヤピラリーカラム
において(R)−及び(S)−パントラクトンのガス−
クロマトグラフ測定によって決定した。またいくつかの
場合に、(R)−(−)−パントラクトンの光学回転を
589nm(D−線)、20℃及び脱イオン水中の3%濃度で
測定した。光学純度に対する値は最高純度の(R)−
(−)−パントラクトンに対する▲[α]20 D▼=−51.
6゜(c=3,H2O)に基づくものである。
を、キラル相(SP−300)による25mキヤピラリーカラム
において(R)−及び(S)−パントラクトンのガス−
クロマトグラフ測定によって決定した。またいくつかの
場合に、(R)−(−)−パントラクトンの光学回転を
589nm(D−線)、20℃及び脱イオン水中の3%濃度で
測定した。光学純度に対する値は最高純度の(R)−
(−)−パントラクトンに対する▲[α]20 D▼=−51.
6゜(c=3,H2O)に基づくものである。
実施例1 40%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液254.2mg
(0.389ミリモル)、パーフルオロフエノキシ酢酸108.2
mg(0.389ミリモル)、ビス−(1,5−シクロオクタジエ
ン)−ロジウム(I)テトラフルオロボレート157.8mg
(0.389ミリモル)及び(2S,4S)−4−(ジ−m−トリ
ルホスフイノ)−2−[(ジ−m−トリルホスフイノ)
メチル]−1−(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリ
ジン(mCH3−POPPM)281.7mg(0.389ミリモル)をグロ
ーブボツクス(O2含有量<1ppm)中にて容量100mlのガ
ラスフラスコ中のトルエン50mlに懸濁させた。次にこの
懸濁液を22〜25℃で16時間撹拌し、これによって橙赤色
のほとんど透明な触媒溶液を生じた。
(0.389ミリモル)、パーフルオロフエノキシ酢酸108.2
mg(0.389ミリモル)、ビス−(1,5−シクロオクタジエ
ン)−ロジウム(I)テトラフルオロボレート157.8mg
(0.389ミリモル)及び(2S,4S)−4−(ジ−m−トリ
ルホスフイノ)−2−[(ジ−m−トリルホスフイノ)
メチル]−1−(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリ
ジン(mCH3−POPPM)281.7mg(0.389ミリモル)をグロ
ーブボツクス(O2含有量<1ppm)中にて容量100mlのガ
ラスフラスコ中のトルエン50mlに懸濁させた。次にこの
懸濁液を22〜25℃で16時間撹拌し、これによって橙赤色
のほとんど透明な触媒溶液を生じた。
実施例2 グローブボツクス(O2含有量<1ppm)中にて容量500m
lのオートクレーブにケトパントラクトン40g(0.31モ
ル)、トルエン160ml及び実施例Iによる触媒溶液50ml
を入れた。水素添加を40℃、H240バールの一定圧力下
で、はげしく撹拌しながら行った。1時間後、転化率は
99.8%であった。合計4時間の水素転化期間後、黄色の
水素添加液をオートクレーブからいきおいよく出し、次
にオートクレーブをトルエン各50mlで3回すすいだ。合
成したトルエン溶液を回転蒸発機にて60℃/17ミリバー
ルで蒸発させた。残渣(42g)を130〜150℃(浴温)及
び12ミリバールで蒸留した。光学純度92.8%e.e.を有す
る(R)−α−ヒドロキシ−β,β−ジメチル−γ−ブ
チロラクトン[(R)−(−)−パントラクトン]40.3
g(99.3%)が得られた。
lのオートクレーブにケトパントラクトン40g(0.31モ
ル)、トルエン160ml及び実施例Iによる触媒溶液50ml
を入れた。水素添加を40℃、H240バールの一定圧力下
で、はげしく撹拌しながら行った。1時間後、転化率は
99.8%であった。合計4時間の水素転化期間後、黄色の
水素添加液をオートクレーブからいきおいよく出し、次
にオートクレーブをトルエン各50mlで3回すすいだ。合
成したトルエン溶液を回転蒸発機にて60℃/17ミリバー
ルで蒸発させた。残渣(42g)を130〜150℃(浴温)及
び12ミリバールで蒸留した。光学純度92.8%e.e.を有す
る(R)−α−ヒドロキシ−β,β−ジメチル−γ−ブ
チロラクトン[(R)−(−)−パントラクトン]40.3
g(99.3%)が得られた。
実施例3〜28 触媒溶液を実施例1と同様の方法において製造し、次
にケトパントラクトンの水素添加を実施例2と同様にし
て行った。その結果を次の第1表に集計した。
にケトパントラクトンの水素添加を実施例2と同様にし
て行った。その結果を次の第1表に集計した。
実施例29 グローブボツクス(O2含有量<1ppm)中にて容量500m
lのスチール製オートクルーブにα−オキソ−γ−(1.3
−ジオキソ−2−イソインドリル)−酪酸イソプロピル
30g(0.104モル)、トルエン110ml、並びに40%水酸化
テトラメチルアンモニウム水溶液165g(0.292ミリモ
ル)、(S)−α−メトキシ−α−トリフルオロメチル
フエニル酢酸68.3mg(0.292ミリモル)、ビス−(1,5−
シクロオクタジエン)−ロジウム(I)テトラフルオロ
ボレート118.4mg(0.292ミリモル)及び(2S,4S)−1
−tert.ブトキシカルボニル−4−ジフエニルホスフイ
ノ−2−ジフエニルホスフイノメチル−ピロリジン164.
7mg(0.292ミリモル)から実施例1と同様にして製造し
た触媒溶液を入れた。水素添加をH210バールの一定圧
力、40℃ではげしく撹拌しながら24時間行った。水素添
加溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フイーにかけ、生成物を含むフラクシヨンを蒸発させ
た。融点78〜82℃の淡黄色結晶として(R)−α−ヒド
ロキシ−γ−(1,3−ジオキソ−2−イソインドリル)
−酪酸イソプロピル29.5g(97.4%)が得られた。エナ
ンチオマー純度78.5%(カンフアン酸エステルとして21
mキヤピラリーカラム[Se54]においてGC測定によ
る)。▲[α]20 D▼=−4.4゜(c=1,CH3OH);光学
純度79.0%。
lのスチール製オートクルーブにα−オキソ−γ−(1.3
−ジオキソ−2−イソインドリル)−酪酸イソプロピル
30g(0.104モル)、トルエン110ml、並びに40%水酸化
テトラメチルアンモニウム水溶液165g(0.292ミリモ
ル)、(S)−α−メトキシ−α−トリフルオロメチル
フエニル酢酸68.3mg(0.292ミリモル)、ビス−(1,5−
シクロオクタジエン)−ロジウム(I)テトラフルオロ
ボレート118.4mg(0.292ミリモル)及び(2S,4S)−1
−tert.ブトキシカルボニル−4−ジフエニルホスフイ
ノ−2−ジフエニルホスフイノメチル−ピロリジン164.
7mg(0.292ミリモル)から実施例1と同様にして製造し
た触媒溶液を入れた。水素添加をH210バールの一定圧
力、40℃ではげしく撹拌しながら24時間行った。水素添
加溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フイーにかけ、生成物を含むフラクシヨンを蒸発させ
た。融点78〜82℃の淡黄色結晶として(R)−α−ヒド
ロキシ−γ−(1,3−ジオキソ−2−イソインドリル)
−酪酸イソプロピル29.5g(97.4%)が得られた。エナ
ンチオマー純度78.5%(カンフアン酸エステルとして21
mキヤピラリーカラム[Se54]においてGC測定によ
る)。▲[α]20 D▼=−4.4゜(c=1,CH3OH);光学
純度79.0%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 55/10 C07C 55/10 59/08 59/08 C07D 307/32 C07D 307/32
Claims (8)
- 【請求項1】一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、 Xは式Z−COO-の残基を表わし、 ここで Zは基 またはフリル、2−ヒドロキシフエニル、2,6−ヒドロ
キシフエニル、2−ナフチル、10−アントラシル及び
(CO)3−Crフエニルよりなる群から選ばれるアリール
を表わし、 ここで R1、R2及びR3は水素、フツ素、C1〜9−アルキル、ト
リフルオロメチル、−OR7、−CH2COA、またはフエニ
ル、パーフルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、
3−トリフルオロメチルフエニル及び2−フリルよりな
る群から選ばれるアリールであり、ただし、R1、R2また
はR3の少なくとも1つは−OR7またはフエニル、パーフ
ルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、3−トリフ
ルオロメチルフエニル及び2−フリルよりなる群から選
ばれるアリールであり; R7は水素、C1〜9−アルキル、フエニル、パーフルオ
ロフエニル、パークロロフエニル、2−ホルミルフエニ
ルまたは1−ナフチルであり; Aは残基−ORであり; Rは水素であり; Yは(2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−
2−[(ジ−m−トリルフオスフイノ)−メチル]−1
−(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジフエ
ニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−p−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ−p
−カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(tert.
−ブトキシカルボニル)−ピロリジンまたは (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジンであり;そし
て Lはエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジ
エン、アセトニトリル及びベンゾニトリルよりなる群か
ら選ばれる中性リガンドである、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体、ただし、Xが式
Z−COO-の残基を表わし、ここでZが基 を表わし、そしてR1、R2及びR3がハロゲン、C1〜9−
アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ−C1〜
C20−アルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(C
F2)nを表わし、ここでAが残基−ORまたは−NR′2を
表わし、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つ
がフツ素を表わし、Rが水素、C1〜9−アルキルまた
はカチオンを表わし、R′が水素またはC1〜9−アル
キルを表わし、そしてnが1〜20の数を表わす場合の前
記式Iの錯体は除く。 - 【請求項2】Zが基 を表わし、R1、R2及びR3が特許請求の範囲第1項記載の
意味を有する特許請求の範囲第1項記載のキラル錯体。 - 【請求項3】置換基R1が残基−OR7を表わし;そして
R2、R3及びR7が特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
る特許請求の範囲第1項または第2記載のキラル錯体。 - 【請求項4】置換基R1がフエニルを表わし;そして置換
基R2及びR3がフツ素、水素またはパーフルオロ−C
1〜20−アルキルを表わし、ただし、該置換基の少なく
とも1つはフツ素を表わすものとする特許請求の範囲第
1項または第2項記載のキラル錯体。 - 【請求項5】式 [Rh(X)(Lm)]1,2 III 式中、 Xは式Z−COO-の残基を表わし、 ここで Zは基 またはフリル、2−ヒドロキシフエニル、2,6−ヒドロ
キシフエニル、2−ナフチル、10−アントラシル及び
(CO)3−Cr−フエニルよりなる群から選ばれるアリー
ルを表わし、 ここで R1、R2及びR3は水素、フツ素、C1〜9−アルキル、ト
リフルオロメチル、−OR7、−CH2COA、またはフエニ
ル、パーフルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、
3−トリフルオロメチルフエニル及び2−フリルよりな
る群から選ばれるアリールであり、ただし、R1、R2また
はR3の少なくとも1つは−OR7またはフエニル、パーフ
ルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、3−トリフ
ルオロメチルフエニル及び2−フリルよりなる群から選
ばれるアリールであり; R7は水素、C1〜9−アルキル、フエニル、パーフルオ
ロフエニル、パークロロフエニル、2−ホルミルフエニ
ルまたは1−ナフチルであり; Aは残基−ORであり; Rは水素であり; Lはエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジ
エン、アセトニトリル及びベンゾニトリルよりなる群か
ら選ばれる中性リガンドであり;そして mは数1〜4を表わす、 ただし、Xが式Z−COO-の残基を表わし、ここでZが基 を表わし、そしてR1、R2及びR3がハロゲン、C1〜9−
アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ−C1〜
C20−アルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(C
F2)nを表わし、ここでAが残基−ORまたは−NR′2を
表わし、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つ
がフツ素を表わし、Rが水素、C1〜9−アルキルまた
はカチオンを表わし、R′が水素またはC1〜9−アル
キルを表わし、そしてnが1〜20の数を表わす場合を除
く、 のロジウム錯体を、 (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルフオスフイノ)−メチル]−1−
(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジフエ
ニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−p−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ−p
−カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(tert.
−ブトキシカルボニル)−ピロリジン及び (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジン よりなる群から選ばれるキラルジホスフインリガンド
(Y)と反応させることを特徴とする一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、X、Y及びLは上記の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体の製造方法。 - 【請求項6】式 [Rh(Lm+1)]+A- IV 式中、 Lはエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジ
エン、アセトニトリル及びベンゾニトリルよりなる群か
ら選ばれる中性リガンドであり; mは数1〜4を表し;そして A-はアニオン、特にBF4 -、ClO4 -、PF6 -または B(C6H5)4 -を表わす、 のロジウム錯体を、 (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルフオスフイノ)−メチル]−1−
(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジフエ
ニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−p−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ−p
−カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(tert.
−ブトキシカルボニル)−ピロリジン及び (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジン よりなる群から選ばれるキラルジホスフインリガンド
(Y)及び式Z−COO-で表わされるアニオン(X)を含
む塩[ここで、Zは基 またはフリル、2−ヒドロキシフエニル、2,6−ヒドロ
キシフエニル、2−ナフチル、10−アントラシル及び
(CO)3−Cr−フエニルよりなる群から選ばれるアリー
ルを表わし、 ここで R1、R2及びR3は水素、フツ素、C1〜9−アルキル、ト
リフルオロメチル、−OR7、−CH2COA、またはフエニ
ル、パーフルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、
3−トリフルオロメチルフエニル及び2−フリルよりな
る群から選ばれるアリールであり、ただし、R1、R2また
はR3の少なくとも1つは−OR7またはフエニル、パーフ
ルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、3−トリフ
ルオロメチルフエニル及び2−フリルよりなる群から選
ばれるアリールであり; R7は水素、C1〜9−アルキル、フエニル、パーフルオ
ロフエニル、パークロロフエニル、2−ホルミルフエニ
ルまたは1−ナフチルであり; Aは残基−ORであり; Rは水素であり; ただし、Xが式Z−COO-の残基を表わし、ここでZが基 を表わし、そしてR1、R2及びR3がハロゲン、C1〜9−
アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ−C1〜
C20−アルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(C
F2)nを表わし、ここでAが残基−ORまたは−NR′2を
表わし、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つ
がフツ素を表わし、Rが水素、C1〜9−アルキルまた
はカチオンを表わし、R′が水素またはC1〜9−アル
キルを表わし、そしてnが1〜20の数を表わす場合を除
く]と反応させることを特徴とする一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、X、Y及びLは上記の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体の製造方法。 - 【請求項7】式 [Rh(Lp)(Y)]+A- V 式中、 Yは(2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−
2−[(ジ−m−トリルフオスフイノ)−メチル]−1
−(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジフエ
ニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−p−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ−p
−カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(tert.
−ブトキシカルボニル)−ピロリジンまたは (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジンであり; Lはエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジ
エン、アセトニトリル及びベンゾニトリルよりなる群か
ら選ばれる中性リガンドであり; A-はアニオン、特にBF4 -、ClO4 -、PF6 -または B(C6H5)4 -を表わし;そして pは1〜3の数を表わす、 のロジウム−ジホスフイン錯体を式Z−COO-で表わされ
るアニオン(X)を含む塩[ここで、Zは基 またはフリル、2−ヒドロキシフエニル、2,6−ヒドロ
キシフエニル、2−ナフチル、10−アントラシル及び
(CO)3−Cr−フエニルよりなる群から選ばれるアリー
ルを表わし、 ここで R1、R2及びR3は水素、フツ素、C1〜9−アルキル、ト
リフルオロメチル、−OR7、−CH2COA、またはフエニ
ル、パーフルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、
3−トリフルオロメチルフエニル及び2−フリルよりな
る群から選ばれるアリールであり、ただし、R1、R2また
はR3の少なくとも1つは−OR7またはフエニル、パーフ
ルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、3−トリフ
ルオロメチルフエニル及び2−フリルよりなる群から選
ばれるアリールであり; R7は水素、C1〜9−アルキル、フエニル、パーフルオ
ロフエニル、パークロロフエニル、2−ホルミルフエニ
ルまたは1−ナフチルであり; Aは残基−ORであり; Rは水素であり; ただし、Xが式Z−COO-の残基を表わし、ここでZが基 を表わし、そしてR1、R2及びR3がハロゲン、C1〜9−
アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ−C1〜
C20−アルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(C
F2)nを表わし、ここでAが残基−ORまたは−NR′2を
表わし、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つ
がフツ素を表わし、Rが水素、C1〜9−アルキルまた
はカチオンを表わし、R′が水素またはC1〜9−アル
キルを表わし、そしてnが1〜20の数を表わす場合を除
く]と反応させることを特徴とする一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、X、Y及びLは上記の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体の製造方法。 - 【請求項8】式 [Rh(X1)(L1,2)(Y)] VI 式中、 X1はハロゲンを表わし; Yは(2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−
2−[(ジ−m−トリルフオスフイノ)−メチル]−1
−(ジフエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジフエ
ニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジ−p−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−p−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ
フエニルホスフイノイル)−ピロリジン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(ジ−p
−カルボメトキシフエニルホスフイノイル)−ピロリジ
ン、 (2S,4S)−4−(ジフエニルホスフイノ)−2−
[(ジフエニルホスフイノ)−メチル]−1−(tert.
−ブトキシカルボニル)−ピロリジンまたは (2S,4S)−4−(ジ−m−トリルホスフイノ)−2−
[(ジ−m−トリルホスフイノ)−メチル]−1−(te
rt.−ブトキシカルボニル)−ピロリジンであり;そし
て Lはエチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジ
エン、アセトニトリル及びベンゾニトリルよりなる群か
ら選ばれる中性リガンドである、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を式 Ag−XまたはTl−X VII 式中、 Xは式Z−COO-の残基を表わし、 ここで、 Zは基 またはフリル、2−ヒドロキシフエニル、2,6−ヒドロ
キシフエニル、2−ナフチル、10−アントラシル及び
(CO)3−Cr−フエニルよりなる群から選ばれるアリー
ルを表わし、 ここで R1、R2及びR3は水素、フツ素、C1〜9−アルキル、ト
リフルオロメチル、−OR7、−CH2COA、またはフエニ
ル、パーフルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、
3−トリフルオロメチルフエニル及び2−フリルよりな
る群から選ばれるアリールであり、ただし、R1、R2また
はR3の少なくとも1つは−OR7またはフエニル、パーフ
ルオロフエニル、2−ヒドロキシフエニル、3−トリフ
ルオロメチルフエニル及び2−フリルよりなる群から選
ばれるアリールであり; R7は水素、C1〜9−アルキル、フエニル、パーフルオ
ロフエニル、パークロロフエニル、2−ホルミルフエニ
ルまたは1−ナフチルであり; Aは残基−ORであり; Rは水素であり; ただし、Xが式Z−COO-の残基を表わし、ここでZが基 を表わし、そしてR1、R2及びR3がハロゲン、C1〜9−
アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ−C1〜
C20−アルキル、水素または基−COAもしくはAOC−(C
F2)nを表わし、ここでAが残基−ORまたは−NR′2を
表わし、ただし、置換基R1、R2及びR3の少なくとも1つ
がフツ素を表わし、Rが水素、C1〜9−アルキルまた
はカチオンを表わし、R′が水素またはC1〜9−アル
キルを表わし、そしてnが1〜20の数を表わす場合を除
く、 の銀塩またはタリウム塩と反応させることを特徴とする
一般式 [Rh(X)(Y)(L0,1,2)]1,2 I 式中、X、Y及びLは上記の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH04498/85-9 | 1985-10-18 | ||
CH449885 | 1985-10-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6295140A JPS6295140A (ja) | 1987-05-01 |
JP2546830B2 true JP2546830B2 (ja) | 1996-10-23 |
Family
ID=4277228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61245604A Expired - Lifetime JP2546830B2 (ja) | 1985-10-18 | 1986-10-17 | 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5142063A (ja) |
EP (1) | EP0218970B1 (ja) |
JP (1) | JP2546830B2 (ja) |
CN (1) | CN1008095B (ja) |
AT (1) | ATE77383T1 (ja) |
DE (1) | DE3685713D1 (ja) |
DK (1) | DK464586A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0348351A1 (de) * | 1988-06-22 | 1989-12-27 | Ciba-Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von substituierten Aniliden |
US5158921A (en) * | 1989-03-03 | 1992-10-27 | Shell Oil Company | Carbonylation catalyst and process |
US5110955A (en) * | 1989-04-14 | 1992-05-05 | Hoffmann-La Roche Inc. | Tocopherol synthesis: chromane cyclization and catalysis |
FR2651152B1 (fr) * | 1989-08-23 | 1991-11-29 | Elf Aquitaine | Perfectionnement a la preparation de catalyseurs chiraux a base de complexes du ruthenium et du phosphore. |
DE4001019A1 (de) * | 1990-01-16 | 1991-07-18 | Degussa | Verfahren zur asymmetrischen hydrierung von (alpha)-ketocarbonylverbindungen zu optisch aktiven (alpha)-hydroxycarbonylverbindungen |
GB9002521D0 (en) * | 1990-02-05 | 1990-04-04 | Shell Int Research | Carbonylation catalyst system |
GB9111583D0 (en) * | 1991-05-30 | 1991-07-24 | Shell Int Research | Carbonylation catalyst system |
KR100230139B1 (ko) * | 1991-02-15 | 1999-11-15 | 오노 알버어스 | 카르보닐화 촉매 시스템 |
US5258546A (en) * | 1991-05-30 | 1993-11-02 | Shell Oil Company | Carbonylation catalyst system |
WO2005032712A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Dow Global Technologies Inc. | Process for preparing cationic rhodium complexes |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3660493A (en) * | 1967-10-17 | 1972-05-02 | British Petroleum Co | Hydroformylation process |
FR1601121A (ja) * | 1968-10-01 | 1970-08-10 | ||
GB1368431A (en) * | 1970-07-22 | 1974-09-25 | Johnson Matthey Co Ltd | Rhodium complex and methods of preparing the complex |
US3954821A (en) * | 1975-06-30 | 1976-05-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Carbon dioxide complexes of Rh, Ir, Ni, Pd, and Pt |
US4343741A (en) * | 1981-04-22 | 1982-08-10 | Hoffmann-La Roche Inc. | Chiral phosphines |
US4539411A (en) * | 1982-02-05 | 1985-09-03 | Hoffmann-La Roche Inc. | Rhodium complexes of chiral phosphines |
DE3574704D1 (de) * | 1984-04-19 | 1990-01-18 | Hoffmann La Roche | Chirale rhodium-diphosphinkomplexe fuer asymmetrische hydrierungen. |
DE3783084T2 (de) * | 1986-06-25 | 1993-04-15 | Kazuo Achiwa | Chirale phosphinopyrrolidin-verbindungen und ihre verwendung fuer asymetrische synthese optisch aktiver verbindungen. |
JPH0713076A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-17 | Minolta Co Ltd | コンパクトな高変倍実像式ファインダー |
-
1986
- 1986-09-26 AT AT86113271T patent/ATE77383T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-09-26 EP EP86113271A patent/EP0218970B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-26 DE DE8686113271T patent/DE3685713D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-29 DK DK464586A patent/DK464586A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-10-16 CN CN86106525.5A patent/CN1008095B/zh not_active Expired
- 1986-10-17 JP JP61245604A patent/JP2546830B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-11-20 US US07/616,160 patent/US5142063A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1008095B (zh) | 1990-05-23 |
JPS6295140A (ja) | 1987-05-01 |
EP0218970A2 (de) | 1987-04-22 |
EP0218970A3 (en) | 1989-10-25 |
EP0218970B1 (de) | 1992-06-17 |
US5142063A (en) | 1992-08-25 |
ATE77383T1 (de) | 1992-07-15 |
CN86106525A (zh) | 1987-04-22 |
DE3685713D1 (de) | 1992-07-23 |
DK464586A (da) | 1987-04-19 |
DK464586D0 (da) | 1986-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Scott et al. | Catalytic asymmetric hydrogenation of methyl (E)-and (Z)-2-acetamido-3-alkylacrylates | |
JP3320488B2 (ja) | 均質触媒の配位子としてのフェロセニルジホスフィン | |
US4652657A (en) | Chiral rhodium-diphosphine complexes | |
JPS63316744A (ja) | 光学活性アルコ−ルの製造方法 | |
JP2546830B2 (ja) | 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 | |
US7601667B2 (en) | Sulfonate catalyst and method of producing alcohol compound using the same | |
EP1651657B1 (en) | Biphosphine ruthenium complexes with chiral diamine ligands as catalysts | |
AU2007292167B2 (en) | Process for production of optically active aminophosphinylbutanoic acid | |
WO2008071951A2 (en) | Catalytic process for asymmetric hydrogenation | |
JPH01160965A (ja) | イソキノリン誘導体 | |
US6583312B2 (en) | Process for preparing optically active trimethyllactic acid and its esters | |
JP3720235B2 (ja) | 光学活性ルテニウムホスフィン錯体の製造方法及び該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法 | |
US7906669B2 (en) | Metallocene-based phosphorus chiral phosphines | |
WO2008135386A1 (fr) | Ligands chiraux de type carbenes n-heterocycliques pour la catalyse asymetrique | |
JP3789508B2 (ja) | 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法 | |
US5919962A (en) | Process for preparing ruthenium-phosphine complex | |
JP2850068B2 (ja) | ルテニウム−ホスフィン錯体及びこれを触媒とする光学活性1−置換−1,3−プロパンジオールの製造方法 | |
US7094725B2 (en) | Biphenyldiphosphine compounds | |
JP3710846B2 (ja) | ケトイソホロン誘導体類の不斉水素化 | |
JP3974169B2 (ja) | 遷移金属を触媒とするボンド形成反応およびこれとエポキシドとの反応に有用な不斉リガンド類 | |
Fan et al. | Rhodium catalyzed asymmetric Pauson-Khand reaction using SDP ligands | |
JP3517591B2 (ja) | 光学活性アミンの製造法 | |
CN101003549B (zh) | 一种具有平面手性环芳烷的膦化合物、合成方法及用途 | |
JP5087395B2 (ja) | スルホナート触媒及びそれを利用したアルコール化合物の製法 | |
JP4751579B2 (ja) | 光学活性テトラヒドロイソキノリン類の製造方法 |