JPS6295140A - 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 - Google Patents
新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体Info
- Publication number
- JPS6295140A JPS6295140A JP61245604A JP24560486A JPS6295140A JP S6295140 A JPS6295140 A JP S6295140A JP 61245604 A JP61245604 A JP 61245604A JP 24560486 A JP24560486 A JP 24560486A JP S6295140 A JPS6295140 A JP S6295140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- aryl
- lower alkyl
- hydrogen
- chiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- CHOLPKIHPFNIPE-UHFFFAOYSA-N phosphanylphosphane rhodium Chemical compound [Rh].PP CHOLPKIHPFNIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 28
- -1 3,5-xylyl Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000009876 asymmetric hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 11
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 11
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- RDHJHIVIEXVZFX-UHFFFAOYSA-N phosphane;rhodium Chemical class P.P.[Rh] RDHJHIVIEXVZFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000005062 perfluorophenyl group Chemical group FC1=C(C(=C(C(=C1F)F)F)F)* 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- ONUFSRWQCKNVSL-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentafluoro-6-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ONUFSRWQCKNVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 11
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 2
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 5
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Substances C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 2
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-M (2s)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropanoate Chemical compound CO[C@@](C([O-])=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-M 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRTOQFBQOFIFEE-UHFFFAOYSA-N 2-dehydropantolactone Chemical compound CC1(C)COC(=O)C1=O HRTOQFBQOFIFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001123946 Gaga Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- BFMKBYZEJOQYIM-UCGGBYDDSA-N tert-butyl (2s,4s)-4-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound C([C@@H]1C[C@@H](CN1C(=O)OC(C)(C)C)P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BFMKBYZEJOQYIM-UCGGBYDDSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2226—Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
- B01J31/223—At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/189—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2291—Olefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2295—Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
- B01J31/2414—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2495—Ligands comprising a phosphine-P atom and one or more further complexing phosphorus atoms covered by groups B01J31/1845 - B01J31/1885, e.g. phosphine/phosphinate or phospholyl/phosphonate ligands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D307/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/32—Oxygen atoms
- C07D307/33—Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0073—Rhodium compounds
- C07F15/008—Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/643—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/645—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/10—Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
- B01J2540/22—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2540/00—Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
- B01J2540/20—Non-coordinating groups comprising halogens
- B01J2540/22—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate
- B01J2540/225—Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate comprising perfluoroalkyl groups or moieties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/1805—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/1845—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
- B01J31/1875—Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
%式%
式中、Xは随時担体に固定されていてもよく、式z−C
OO−の残基を表わし、ここに、Zは基 R’ R’ R’ R’ R’ またはアリールを表わし、 R’SR2、R3=水素、ハロゲン、低級アルキル、ア
リール−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜2o−ア
ルキル、アリールまたは基−OR’、−(CH2)n−
COAもしくはAOC−(CF 2)n−ただしR1、
R2及びR3の少なくとも1つは−OR’またはアリー
ルを表わすものとする、 R4、R5、R6=水素、ハロゲン、低級アルキル、ア
リール−低級アルキル、パーフルオロ−C5〜20−ア
ルキル、アリールまたは基−(CH2)n−COAもし
くはA OC−(CF 2 )n。
OO−の残基を表わし、ここに、Zは基 R’ R’ R’ R’ R’ またはアリールを表わし、 R’SR2、R3=水素、ハロゲン、低級アルキル、ア
リール−低級アルキル、パーフルオロ−C1〜2o−ア
ルキル、アリールまたは基−OR’、−(CH2)n−
COAもしくはAOC−(CF 2)n−ただしR1、
R2及びR3の少なくとも1つは−OR’またはアリー
ルを表わすものとする、 R4、R5、R6=水素、ハロゲン、低級アルキル、ア
リール−低級アルキル、パーフルオロ−C5〜20−ア
ルキル、アリールまたは基−(CH2)n−COAもし
くはA OC−(CF 2 )n。
R7=水素、低級アルキル、一部または完全にハロゲン
化された低級アルキル、アリールまたはアリール−低級
アルキル、 A=残基−ORまたは−N R’2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級ア
ルキルまたはカチオン、 R’ =水素、低級アルキル、アリールまたはアリール
−低級アルキル、 n=数O〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、そして Lは中性す〃ンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO−
の残基を表わし、ここに Zは基 R’ C−R2 Rコ、 I(−フルオロフェニル、パーフルオロビフェニルまた
は式 の残基を表わし、R1、R2及びR3はハロゲン、Ia
Mアルキル、パーフルオロフェニル、パーフルオロ−C
1〜2o−アルキル、水素または基−COAもしくはA
OC−(CF2)ローを表わし、ここに、Aは残基−O
Rまたは−NR2′を表ワシ、りf’し、置換基R’、
R2及びR3の少なくとも1つはフッ素を表わすものと
し、Rは水素、低級アルキルまたはカチオンを表わし、
R′は水素または低級フルキルを表わし、そして口は数
1〜20を表わす式Iの錯体は除外する、 の新規なキラル(Cbiral)ロノウムーノホスフイ
ン錯体に関する。
化された低級アルキル、アリールまたはアリール−低級
アルキル、 A=残基−ORまたは−N R’2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級ア
ルキルまたはカチオン、 R’ =水素、低級アルキル、アリールまたはアリール
−低級アルキル、 n=数O〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、そして Lは中性す〃ンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO−
の残基を表わし、ここに Zは基 R’ C−R2 Rコ、 I(−フルオロフェニル、パーフルオロビフェニルまた
は式 の残基を表わし、R1、R2及びR3はハロゲン、Ia
Mアルキル、パーフルオロフェニル、パーフルオロ−C
1〜2o−アルキル、水素または基−COAもしくはA
OC−(CF2)ローを表わし、ここに、Aは残基−O
Rまたは−NR2′を表ワシ、りf’し、置換基R’、
R2及びR3の少なくとも1つはフッ素を表わすものと
し、Rは水素、低級アルキルまたはカチオンを表わし、
R′は水素または低級フルキルを表わし、そして口は数
1〜20を表わす式Iの錯体は除外する、 の新規なキラル(Cbiral)ロノウムーノホスフイ
ン錯体に関する。
また、本発明は式Iのロノウムーノホスフイン錯体の製
造方法及び不斉水素添加(asyma+etricby
droHenations)に対するその用途に関する
。
造方法及び不斉水素添加(asyma+etricby
droHenations)に対するその用途に関する
。
キラルロジウム−ジホスフイン錯体及び不斉水素添加に
おけるその用途は文献からすでに公知である。通常、こ
れらの錯体はカチオン性であるか、或いは−これらが中
性である場合−リガンドXとして塩素、臭素またはヨウ
素を含んでいる。不斉水素添加においてかかる錯体の使
用によって得られる光字収率は、最も好ましい場合には
、ケトパントラクトンの水素添加の場合に約80〜84
%である。
おけるその用途は文献からすでに公知である。通常、こ
れらの錯体はカチオン性であるか、或いは−これらが中
性である場合−リガンドXとして塩素、臭素またはヨウ
素を含んでいる。不斉水素添加においてかかる錯体の使
用によって得られる光字収率は、最も好ましい場合には
、ケトパントラクトンの水素添加の場合に約80〜84
%である。
驚くべきことに、従来公知の錯体と比較して、本発明に
おける式Iのロジウム−ジホスフィン錯体は顕著に、よ
り活性及びエナンチオ選択的(enantiosele
ctive)であることが見出され、これは殊に、本錯
体を用いることによって、かなり少量の触媒を使用する
ことができ、より短い反応時間が可能であり、そして9
5%以上の光学i率を達成し得ることを意味する。
おける式Iのロジウム−ジホスフィン錯体は顕著に、よ
り活性及びエナンチオ選択的(enantiosele
ctive)であることが見出され、これは殊に、本錯
体を用いることによって、かなり少量の触媒を使用する
ことができ、より短い反応時間が可能であり、そして9
5%以上の光学i率を達成し得ることを意味する。
「低級アルキル」なる用語は、本発明のI!@囲内にお
いて、炭素原子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ローブチル、インブチル、tert、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オフナルまたはノニル
等を表わす。「ハロゲン」なる用J5はフッ素、塩素、
臭素及びフッ素を表わし、7ツ索が好ましい。[パーフ
ルオロ−〇1〜20−フルキル]なる用語は、本発明の
範囲内において、直鎖状のみならず、また光学的活性で
あってもよい分枝鎖を表わし、これによって全ての水素
原子が7ツ索原子で置換される必要はない。全ての水素
原子がフッ素原子で置換されていな−・場合、殊に末端
水素原子が度々存在する。Xが担体に固定されている限
りにおいては、この固定は基−COAを介して行われる
。
いて、炭素原子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ローブチル、インブチル、tert、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オフナルまたはノニル
等を表わす。「ハロゲン」なる用J5はフッ素、塩素、
臭素及びフッ素を表わし、7ツ索が好ましい。[パーフ
ルオロ−〇1〜20−フルキル]なる用語は、本発明の
範囲内において、直鎖状のみならず、また光学的活性で
あってもよい分枝鎖を表わし、これによって全ての水素
原子が7ツ索原子で置換される必要はない。全ての水素
原子がフッ素原子で置換されていな−・場合、殊に末端
水素原子が度々存在する。Xが担体に固定されている限
りにおいては、この固定は基−COAを介して行われる
。
式Iの化合物に関連して用いた[アリール]なる用語は
、本発明の範囲内において、炭素原子4〜14個を有す
る芳香族炭化水素のみならず、また芳香族複素環式基を
表わす。殊にヘテロ原子として酸素及び窒素が考えられ
る。更に、該環は未置換であるのみならず、また置換さ
れていてもよく、この場合に置換基として、好ましくは
ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキノペパーフルオロ−
低級アルキル、低級アルコキシ及びホルミルが考えらt
する。更に、存在するアシル基は遷移金属例えばクロム
、鉄或いは、まrこニッケルに錯結合することができる
。
、本発明の範囲内において、炭素原子4〜14個を有す
る芳香族炭化水素のみならず、また芳香族複素環式基を
表わす。殊にヘテロ原子として酸素及び窒素が考えられ
る。更に、該環は未置換であるのみならず、また置換さ
れていてもよく、この場合に置換基として、好ましくは
ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキノペパーフルオロ−
低級アルキル、低級アルコキシ及びホルミルが考えらt
する。更に、存在するアシル基は遷移金属例えばクロム
、鉄或いは、まrこニッケルに錯結合することができる
。
式Hの化合物に関連して以下に用いた[アリール」なる
用語は、本発明の範囲内において、)工二ルを表わし、
該基は随時p−及び/またはl−位置に低級アルキルま
たは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメトキ
シ基、或いはジ低級アルキルアミ/基、好ましくはツメ
チルアミ7基、並びにカルボキシ、カルバモイル、シア
/または低級アルフキジカルボニル基をもっていてもよ
い。
用語は、本発明の範囲内において、)工二ルを表わし、
該基は随時p−及び/またはl−位置に低級アルキルま
たは低級アルコキシ基、好ましくはメチルまたはメトキ
シ基、或いはジ低級アルキルアミ/基、好ましくはツメ
チルアミ7基、並びにカルボキシ、カルバモイル、シア
/または低級アルフキジカルボニル基をもっていてもよ
い。
更に、同一リン原子上の2個の7リール基は相互にオル
ト−位置を介して或いはメチレン、エチレンまたはプロ
ピレン基を介して直接結合することができる。[アリー
ルオキシ]なる用語はアリール残基が上記の意味を有す
る基を表わす。
ト−位置を介して或いはメチレン、エチレンまたはプロ
ピレン基を介して直接結合することができる。[アリー
ルオキシ]なる用語はアリール残基が上記の意味を有す
る基を表わす。
U低級フルコキシJなる用tnはアルキル残基が上記の
意味を有する基を表わす。更に、表示「マJは対応する
残基が分子の面の上に位置することを表わし、一方、表
示「=」は対応する残基が分子の血の下に位置すること
を表わす。記号nは0〜2()の数、好ましくは1〜2
0、特に1〜8の数を表わす。
意味を有する基を表わす。更に、表示「マJは対応する
残基が分子の面の上に位置することを表わし、一方、表
示「=」は対応する残基が分子の血の下に位置すること
を表わす。記号nは0〜2()の数、好ましくは1〜2
0、特に1〜8の数を表わす。
「中性り〃ンド」なる用語は、本発明の範囲内において
、容易に交換可能なすγンド、例えばオレフィン例えば
エチレン、プロピレン、シクロオクテン、1.5−ヘキ
サジエン、7ルボルナジエン1、5−シクロオクタジエ
ン等、ニトリル例えばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ル或いはまたイ史用する溶媒、等を表わす。このす〃ン
ドを水素添加中に交換することができる。ががるす〃ン
ドが1個以上存在する場合、このものは相互に相異なる
ものであることができる。
、容易に交換可能なすγンド、例えばオレフィン例えば
エチレン、プロピレン、シクロオクテン、1.5−ヘキ
サジエン、7ルボルナジエン1、5−シクロオクタジエ
ン等、ニトリル例えばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ル或いはまたイ史用する溶媒、等を表わす。このす〃ン
ドを水素添加中に交換することができる。ががるす〃ン
ドが1個以上存在する場合、このものは相互に相異なる
ものであることができる。
キラルノホスフインリ〃ンにとして、原則として不斉水
素添加に関連して公知の且つまた随時担体に固定されて
いてもよい全てのノホスフインリ〃ンドを用いることが
できる。ががるり〃ンドは公知であり、尚該分野に精通
せる者にとっては容易に人手し得る。例えば本発明の範
囲内で考えられるり〃ンドは次の文献から公知のもので
ある;マルコ(Marko,L. )等、アスベクッ・
オブ・ホモシナス・キャタリシス(Aspects
of HomogenouS Catalysis
)、 4,1 45−202(1 981);1
978年6月4日付は特許出願第674第1号(Der
went 8 1 8 0 C );ドイツ国特許出
願公開明細書第2,161.200号;ヨーロッパ特許
出願第1 0 4,3 7 5号。特に適当な且つ好ま
しいす〃ンドは例えば一般式 式中、R6はアリールを表わし、そしでR9は基−Co
−R”、−SO2−R”、−PO(R”)2または一P
S(R10)2を表わし、ここに、R10はアリール、
低級アルキル、ジアリール7ミノ、ジ低級アルキルアミ
ノ、アリールオキシまたは低級アルコキシを表わす、の
キラルホスフィンである。
素添加に関連して公知の且つまた随時担体に固定されて
いてもよい全てのノホスフインリ〃ンドを用いることが
できる。ががるり〃ンドは公知であり、尚該分野に精通
せる者にとっては容易に人手し得る。例えば本発明の範
囲内で考えられるり〃ンドは次の文献から公知のもので
ある;マルコ(Marko,L. )等、アスベクッ・
オブ・ホモシナス・キャタリシス(Aspects
of HomogenouS Catalysis
)、 4,1 45−202(1 981);1
978年6月4日付は特許出願第674第1号(Der
went 8 1 8 0 C );ドイツ国特許出
願公開明細書第2,161.200号;ヨーロッパ特許
出願第1 0 4,3 7 5号。特に適当な且つ好ま
しいす〃ンドは例えば一般式 式中、R6はアリールを表わし、そしでR9は基−Co
−R”、−SO2−R”、−PO(R”)2または一P
S(R10)2を表わし、ここに、R10はアリール、
低級アルキル、ジアリール7ミノ、ジ低級アルキルアミ
ノ、アリールオキシまたは低級アルコキシを表わす、の
キラルホスフィンである。
式Iの好ましいロジウム−ジホスフィン錯体はZが基
−C−R2
Rコ
を表わし、そして置換基R’、R2及びR3の1つが残
基−OR’を表わし、他の2つがフッ素、水素、パーフ
ルオロ−C1〜2.−アルキルまたは了り−ルを表わす
もの、並1に置換基R’、R2及びR3の1つが7リー
ルを表わし、そして他の2つがフツ素またはパーフルオ
ロ−C1〜20−アルキルを表わすものであり、ただし
、これらの置換基の少なくとも1つはフッ素を表わすも
のとする。
基−OR’を表わし、他の2つがフッ素、水素、パーフ
ルオロ−C1〜2.−アルキルまたは了り−ルを表わす
もの、並1に置換基R’、R2及びR3の1つが7リー
ルを表わし、そして他の2つがフツ素またはパーフルオ
ロ−C1〜20−アルキルを表わすものであり、ただし
、これらの置換基の少なくとも1つはフッ素を表わすも
のとする。
す〃ンドXがキラルである場合、これはラセミ型または
好ましくは光学的活性型において存在することができる
。
好ましくは光学的活性型において存在することができる
。
式Hの好ましいノホスフインリがンドはR’がフェニル
、p−トリル、瞳−トリルまたは3,5−キシリルを表
わし、そして残基R9におけるR1゜がフェニル、I)
−トリル、他−トリル、p−低級アルフキシカルボニル
フェニルまたはtert、ブトキシを表わすものである
。更に、殊に好ましいホスフィンは残基R9が基−P
OCR”)2を表わすものである。好ましいノホスフイ
ンリ〃ンドの例として次のものを挙げることができる: (2S、4 S)−4−(ノー鰺−トリルホスフイ7)
−2−[(ノーm−トリルホスフィ/)メチル1−1−
(ジフェニルホスフィメイル)−ピロリジン(icH3
’−POPPM); (2S、4 S>−4−(ジフェニルホスフィ/)−2
−[(ジフェニルホスフィ7)メチル]−1−(ジフェ
ニルホスフィ/イル)−ピロリノン(p o p pM
); (2S、4S)−4−(ジ−p−トリルホスフィ7)−
2−[(ノーr+−トリルホスフイ/)メチル1−1−
(ジフェニルホスフィメイル)−ピロリジン(pCH3
−POPPM); (2S、4 S)−4−(ジフェニルホスフィ/)−2
−F(ジフェニルホスフィ7)メチルl−1−(ノーp
−カルポメFキシフェニルホスフィノイル)−ピロリジ
ン; (2S、45)−4−(ジフェニルホスフィ7)−2−
[(ジフェニルホスフィ/)メチルl−1−(tert
、ブトキシカルボニル)−ピロリノン(BPPM); (2S、4 S)−4−(ノー偏−トリルホスフイ/)
−2−[(ノーl−トリルホスフィ/)/チル]−1−
(tert、ブトキシカルボニル)−ピロリジン(+a
CH3−BPI)M)。
、p−トリル、瞳−トリルまたは3,5−キシリルを表
わし、そして残基R9におけるR1゜がフェニル、I)
−トリル、他−トリル、p−低級アルフキシカルボニル
フェニルまたはtert、ブトキシを表わすものである
。更に、殊に好ましいホスフィンは残基R9が基−P
OCR”)2を表わすものである。好ましいノホスフイ
ンリ〃ンドの例として次のものを挙げることができる: (2S、4 S)−4−(ノー鰺−トリルホスフイ7)
−2−[(ノーm−トリルホスフィ/)メチル1−1−
(ジフェニルホスフィメイル)−ピロリジン(icH3
’−POPPM); (2S、4 S>−4−(ジフェニルホスフィ/)−2
−[(ジフェニルホスフィ7)メチル]−1−(ジフェ
ニルホスフィ/イル)−ピロリノン(p o p pM
); (2S、4S)−4−(ジ−p−トリルホスフィ7)−
2−[(ノーr+−トリルホスフイ/)メチル1−1−
(ジフェニルホスフィメイル)−ピロリジン(pCH3
−POPPM); (2S、4 S)−4−(ジフェニルホスフィ/)−2
−F(ジフェニルホスフィ7)メチルl−1−(ノーp
−カルポメFキシフェニルホスフィノイル)−ピロリジ
ン; (2S、45)−4−(ジフェニルホスフィ7)−2−
[(ジフェニルホスフィ/)メチルl−1−(tert
、ブトキシカルボニル)−ピロリノン(BPPM); (2S、4 S)−4−(ノー偏−トリルホスフイ/)
−2−[(ノーl−トリルホスフィ/)/チル]−1−
(tert、ブトキシカルボニル)−ピロリジン(+a
CH3−BPI)M)。
式■の特に好ましいロジウム−ジホスフイン錯体は置換
基R1、R2及びRコの1つが残基−OR’を表わし、
そして他の2つがフッ素を表わすか、或いは1つがトリ
7ルオロメチルを表わし、そして池がフェニルな表わす
もの、並びI:r!1換基R1%R2及びR3の1つが
フェニルを表わし、そして他の2つがフツ素を表わすが
、或いは1つが水素を表わし、そして他がフッ素を表わ
し、そしてノホスフインリ〃ンドがmcH,−POPP
Mである錯体である。下記式の錯体が殊に好ましい:[
Rh(C,Fs O−CF2−Coo)(mcHz
p。
基R1、R2及びRコの1つが残基−OR’を表わし、
そして他の2つがフッ素を表わすか、或いは1つがトリ
7ルオロメチルを表わし、そして池がフェニルな表わす
もの、並びI:r!1換基R1%R2及びR3の1つが
フェニルを表わし、そして他の2つがフツ素を表わすが
、或いは1つが水素を表わし、そして他がフッ素を表わ
し、そしてノホスフインリ〃ンドがmcH,−POPP
Mである錯体である。下記式の錯体が殊に好ましい:[
Rh(C,Fs O−CF2−Coo)(mcHz
p。
P P M >(L O=1,2)]l、2[R1+(
R)−CsHs−C(CFz)(OCHt) co。
R)−CsHs−C(CFz)(OCHt) co。
(糟CH、−P OP P M )(L 0,1−2)
]8,2[Rh(C=Hs−CHF −COO)(Ic
Hx−P OPPM)(LO,、,2)]、、2 本発明における式Iのロノウムーシホスフィン錯体はそ
れ自体既知の方法において製造することができる。これ
らのものは例えば a)式 %式%[1[ 式中、X及びYは上記の意味を有し、そして鴫は数1〜
4を表わす、 のロノウム錯体をキラルシホスフィンリがンドと反応さ
せるか、 b)式 %式% 式中、L及第1は上記の意味を有し、そしてA−″は7
ニオン、待にBF、−、CIO,−″、PF@−または
B(C6Hs)−を表わす、のロノウム錯体をキラルジ
ホスフインリガンド及びアニオンXを含む塩と反応させ
るか、C)式 [Rb(Lρ)(Y)]”A−V 式中、L、Y及びA−は上記の意味を有し、そしてpは
1〜3の数を表わす、 のロノウムーノホスフイン錯体を7ニオンXを含む塩と
反応させるか、或いは d)式 %式% 式中、X+はハロゲンを表わし、そしてL及びYは上記
の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を式%式% 式中、Xは上記の意味を有する、 の銀塩またはタリウム塩と反応させる ことによって*遣することができる。
]8,2[Rh(C=Hs−CHF −COO)(Ic
Hx−P OPPM)(LO,、,2)]、、2 本発明における式Iのロノウムーシホスフィン錯体はそ
れ自体既知の方法において製造することができる。これ
らのものは例えば a)式 %式%[1[ 式中、X及びYは上記の意味を有し、そして鴫は数1〜
4を表わす、 のロノウム錯体をキラルシホスフィンリがンドと反応さ
せるか、 b)式 %式% 式中、L及第1は上記の意味を有し、そしてA−″は7
ニオン、待にBF、−、CIO,−″、PF@−または
B(C6Hs)−を表わす、のロノウム錯体をキラルジ
ホスフインリガンド及びアニオンXを含む塩と反応させ
るか、C)式 [Rb(Lρ)(Y)]”A−V 式中、L、Y及びA−は上記の意味を有し、そしてpは
1〜3の数を表わす、 のロノウムーノホスフイン錯体を7ニオンXを含む塩と
反応させるか、或いは d)式 %式% 式中、X+はハロゲンを表わし、そしてL及びYは上記
の意味を有する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を式%式% 式中、Xは上記の意味を有する、 の銀塩またはタリウム塩と反応させる ことによって*遣することができる。
反応方法a)〜d)による弐■、■、■及び■のロジウ
ム錯体の反応はそれ自体既知の方法において行うことが
できる。この反応は有利には不活性有機溶媒中で行われ
る。かかる溶媒の例として次のちのを挙げることができ
る:芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン等、エ
ステル、例i−ハffF酸エチル等、環式エーテル、例
えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、低級アルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等、またはその混
合物。
ム錯体の反応はそれ自体既知の方法において行うことが
できる。この反応は有利には不活性有機溶媒中で行われ
る。かかる溶媒の例として次のちのを挙げることができ
る:芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン等、エ
ステル、例i−ハffF酸エチル等、環式エーテル、例
えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、低級アルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等、またはその混
合物。
この反応を約0℃乃至100℃間の温度、好ましくは約
15°C〜60℃で、但し、完全に酸素を排除しながら
行うことができる。
15°C〜60℃で、但し、完全に酸素を排除しながら
行うことができる。
[アニオンXを含む塩」なる用語は、本発明の範囲内に
おいて、特に7ンモニツム塩、アルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩並びに他の適当な金属塩を表わす。かかる
塩は既知の物質である。成る種の溶媒中にかかる塩の溶
解度を増加させるために、必要に応じて、適当なりラウ
ンエーテルを加えることができる。
おいて、特に7ンモニツム塩、アルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩並びに他の適当な金属塩を表わす。かかる
塩は既知の物質である。成る種の溶媒中にかかる塩の溶
解度を増加させるために、必要に応じて、適当なりラウ
ンエーテルを加えることができる。
式Iのロジウムーノホスフイン錯体は触媒またはその前
駆物質である。その真の化学的構造式を確天なものとし
て示すことができないために、また本錯体は、これらの
ものが前記の反応a)〜d)に従って弐■〜■のロジウ
ム錯体との反応によって得られることに特徴がある。
駆物質である。その真の化学的構造式を確天なものとし
て示すことができないために、また本錯体は、これらの
ものが前記の反応a)〜d)に従って弐■〜■のロジウ
ム錯体との反応によって得られることに特徴がある。
出発物質として用いる弐■、■、■及び■のロジウム錯
体は公知の物質であるか、或いは公知の物1e1と同様
にして容易に製造し得る公知の物質の同族体である。
体は公知の物質であるか、或いは公知の物1e1と同様
にして容易に製造し得る公知の物質の同族体である。
すでに述べた如く、本発明における式1のロジウムーノ
ホスフイン錯体は不斉水素添加における触媒として有用
である。これらの錯体はα、β−不飽和酸及びエステル
類並びにa−ケト−カルボン酸及びエステル類及びα−
ケト−ラクトンの不斉水素添加に関して殊に興味あるも
のである。殊に、本錯体はジヒドロ−4,4−ツメチル
−2,3−7ランノオン(ケトパントラクトン)の対応
するR−(α−ヒドロキシ−β、β−ジメチルーγ−ブ
ナロラクトン[R−(−)−バントラクトン1に不斉水
素添加する際に興味あるものである。
ホスフイン錯体は不斉水素添加における触媒として有用
である。これらの錯体はα、β−不飽和酸及びエステル
類並びにa−ケト−カルボン酸及びエステル類及びα−
ケト−ラクトンの不斉水素添加に関して殊に興味あるも
のである。殊に、本錯体はジヒドロ−4,4−ツメチル
−2,3−7ランノオン(ケトパントラクトン)の対応
するR−(α−ヒドロキシ−β、β−ジメチルーγ−ブ
ナロラクトン[R−(−)−バントラクトン1に不斉水
素添加する際に興味あるものである。
上記の不斉水素添加を行うために、式Iの錯体をそのま
ま水素添加する不斉化合物の溶液に加えることができる
。別法として、また本錯体を水素添加する不斉化合物の
存在下においてその場で生成させることもできる。
ま水素添加する不斉化合物の溶液に加えることができる
。別法として、また本錯体を水素添加する不斉化合物の
存在下においてその場で生成させることもできる。
不斉水素添加を反応条件下で不活性である適当な有機溶
媒中で行うことができる。かがる溶媒として殊に低級ア
ルカノール、例えばメタ/−ルまたはエタノール、芳香
族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、環式エー
テル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、エ
ステル例えば酢酸エチル或いはまたその混合物等を挙げ
ることができる。ロジウム及びリガンドY間の比は有利
にはり〃ンド1モル当りロジウム約0.05乃至5モル
間、好ましくは約0.5乃至2モル間である。ロノフム
及び残基X間の比は有利には残基X1モル当ロジウム約
0.01乃至20モル間、好ましくは約0.5乃至10
モル間である。式■の錯体中のロジウム及び水素添加す
る化合物間の比は有利には約0.00001乃至5重量
%間、好ましくは約0.0001乃至0.01重量%間
である。
媒中で行うことができる。かがる溶媒として殊に低級ア
ルカノール、例えばメタ/−ルまたはエタノール、芳香
族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、環式エー
テル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、エ
ステル例えば酢酸エチル或いはまたその混合物等を挙げ
ることができる。ロジウム及びリガンドY間の比は有利
にはり〃ンド1モル当りロジウム約0.05乃至5モル
間、好ましくは約0.5乃至2モル間である。ロノフム
及び残基X間の比は有利には残基X1モル当ロジウム約
0.01乃至20モル間、好ましくは約0.5乃至10
モル間である。式■の錯体中のロジウム及び水素添加す
る化合物間の比は有利には約0.00001乃至5重量
%間、好ましくは約0.0001乃至0.01重量%間
である。
式Iの錯体を用いる不斉水素添加を有利には約0℃〜1
00°C1好ましくは約20°C〜70゛Cで行うこと
ができる。これらの水素添加は有利には加圧下で、特に
約1〜100バール、好ましくは2〜50バール下で行
われる。
00°C1好ましくは約20°C〜70゛Cで行うこと
ができる。これらの水素添加は有利には加圧下で、特に
約1〜100バール、好ましくは2〜50バール下で行
われる。
以下の実施例は本発明をさらに説明するものであり、決
して本発明を限定するものではない。
して本発明を限定するものではない。
これらの実施例において、略字は次の意味を有Cる:
C0D=1.5−シクロオクタノエン
BPPM;mcHp−POPPM:前記のジホスフィン
類 エナンチオマー組成(エナンチオマー過剰’1 、e。
類 エナンチオマー組成(エナンチオマー過剰’1 、e。
e、)を、キラル相(SP−300)による25mキャ
ピラリーカラムにおいて(R)−及び(S)−バントラ
クトンのがスークロマトグラフ測定によって決定した。
ピラリーカラムにおいて(R)−及び(S)−バントラ
クトンのがスークロマトグラフ測定によって決定した。
またいくつかの場合に、(R)−(−)−ハントラクト
ンノ光学回転を589 n第1+(D #i)、20
°C及び脱イオン水中の3%濃度で測定した。
ンノ光学回転を589 n第1+(D #i)、20
°C及び脱イオン水中の3%濃度で測定した。
光学純度に対する値は最高純度の(R)−(−)−バン
トラクトンに対する[ffHr= 51,6°(c=
3.820)に基づくものである。
トラクトンに対する[ffHr= 51,6°(c=
3.820)に基づくものである。
実施例1
40%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液254.
2+og(0,389ミリモル)、パーフルオロ7エ/
キシ酢酸108. 2mg(0,389ミリモル)、ビ
ス−(1,5−シクロオクタノエン)−ロノツム(1)
テトラフルオロボレート157.8mg(0,389ミ
リモル)及び(2S、45)−4−(ジ−ω−トリルホ
スフィノ)−2−[(ノーm−トリルホスフイ7)メチ
ル]−1−(:/フェニルホスフィフィル)−ピロリジ
ン(mc Hy P OP P M ) 281.7
mg(0,389ミリモル)をグローブボックス(02
含有量< 1 ppm)中にて容ffj、 100 m
Qのがラス7ラスフ中のトルエン50−に懸濁させた。
2+og(0,389ミリモル)、パーフルオロ7エ/
キシ酢酸108. 2mg(0,389ミリモル)、ビ
ス−(1,5−シクロオクタノエン)−ロノツム(1)
テトラフルオロボレート157.8mg(0,389ミ
リモル)及び(2S、45)−4−(ジ−ω−トリルホ
スフィノ)−2−[(ノーm−トリルホスフイ7)メチ
ル]−1−(:/フェニルホスフィフィル)−ピロリジ
ン(mc Hy P OP P M ) 281.7
mg(0,389ミリモル)をグローブボックス(02
含有量< 1 ppm)中にて容ffj、 100 m
Qのがラス7ラスフ中のトルエン50−に懸濁させた。
次にこの懸濁液を22〜25°Cで16時間攪件し、こ
れによって、橙赤色のほとんど透明な触媒溶液を生じた
。
れによって、橙赤色のほとんど透明な触媒溶液を生じた
。
実施例2
グローブボックス(02含有量< 1 ppm)中にて
容量500mj!のオートクレーブにケトバントラクト
ン40g(0,31モル)、トルエン160v2及V実
施例Iによる触媒溶液50m1を入れた。水素添加を4
0°C,8240バールの一定圧力下で、はげしく攪拌
しながら行った。1時間後、転化率は99.8%であっ
た。合計4時間の水素添加期間後、黄色の水素添加溶液
をオートクレーブからいきおいよく出し、次にオートク
レーブをトルエン各501n1!で3回すすいだ。合液
したトルエンm液を回転蒸発機にて60°C/17ミリ
バールで蒸発させた。残渣(42g)を130〜150
’C(浴温)及び12ミリバールで蒸留した。光学純度
92、ン3%e、c、を肴する(rB−α−ヒドロキシ
−β、β−ツメチルーγ−ブチロラクトン+(R)−(
−)−バントラクトン]40. 3g(99,:39’
o”lが得られた。
容量500mj!のオートクレーブにケトバントラクト
ン40g(0,31モル)、トルエン160v2及V実
施例Iによる触媒溶液50m1を入れた。水素添加を4
0°C,8240バールの一定圧力下で、はげしく攪拌
しながら行った。1時間後、転化率は99.8%であっ
た。合計4時間の水素添加期間後、黄色の水素添加溶液
をオートクレーブからいきおいよく出し、次にオートク
レーブをトルエン各501n1!で3回すすいだ。合液
したトルエンm液を回転蒸発機にて60°C/17ミリ
バールで蒸発させた。残渣(42g)を130〜150
’C(浴温)及び12ミリバールで蒸留した。光学純度
92、ン3%e、c、を肴する(rB−α−ヒドロキシ
−β、β−ツメチルーγ−ブチロラクトン+(R)−(
−)−バントラクトン]40. 3g(99,:39’
o”lが得られた。
実施例3〜29
触媒溶液を実施例1と同様の方法において製造し、次に
ケトバントラクトンの水素添加を実施例2と同様にして
行った。その結果を次の第1表に集計した。
ケトバントラクトンの水素添加を実施例2と同様にして
行った。その結果を次の第1表に集計した。
実施例30
グローブボックス(02含有量< 1 ppm)中にて
容1)500mj!のスチール製オートクレーブにα−
オキソ−γ−(1,3−ジオキソ−2−イソインドリル
)−酪酸イソプロビル30g(0,104モル)、トル
エン第10m12、並びに40%水酸化テトラメチルア
ンモニウム水溶第165g(0,292ミリモル)、(
S)−α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル
酢酸68.3+lIg(0,292ミリモル)、ビス−
(1,5−シクロオクタノエン)−ロノウム(1)テト
ラフルオロボレート第18.4mg(0,292ミリモ
ル)及び(2S、4 S)−1−tert、ブトキシカ
ルボニル−4−ジフェニルホスフィ/−2−ジフェニル
ホスフィ7メチルーピロリノン164.76(0,29
2ミリモル)から実施例1と同様にして製造した触媒溶
液を入れた。
容1)500mj!のスチール製オートクレーブにα−
オキソ−γ−(1,3−ジオキソ−2−イソインドリル
)−酪酸イソプロビル30g(0,104モル)、トル
エン第10m12、並びに40%水酸化テトラメチルア
ンモニウム水溶第165g(0,292ミリモル)、(
S)−α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル
酢酸68.3+lIg(0,292ミリモル)、ビス−
(1,5−シクロオクタノエン)−ロノウム(1)テト
ラフルオロボレート第18.4mg(0,292ミリモ
ル)及び(2S、4 S)−1−tert、ブトキシカ
ルボニル−4−ジフェニルホスフィ/−2−ジフェニル
ホスフィ7メチルーピロリノン164.76(0,29
2ミリモル)から実施例1と同様にして製造した触媒溶
液を入れた。
水素添加をH210バールの一定圧力、40°Cではげ
しく攪拌しながら24時間行った。水素添加溶液を蒸発
させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
、生成物を含む7ラクシヨンを蒸発させた。融点78〜
82°Cの淡黄色結晶として([()−α−ヒドロキシ
−γ−(1,3−)オキソ−2−イソインドリル)−酪
酸イソプロビル29゜5g(97,4%)が得られた。
しく攪拌しながら24時間行った。水素添加溶液を蒸発
させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
、生成物を含む7ラクシヨンを蒸発させた。融点78〜
82°Cの淡黄色結晶として([()−α−ヒドロキシ
−γ−(1,3−)オキソ−2−イソインドリル)−酪
酸イソプロビル29゜5g(97,4%)が得られた。
エナンチオマー純度78.5%(カンファン酸エステル
として2第16キヤビラリーカラム[5e54(におい
てGC測定に辻る)。[α1賀=−4,4°(c= 1
、CH:lOH);光学純度79.0%。
として2第16キヤビラリーカラム[5e54(におい
てGC測定に辻る)。[α1賀=−4,4°(c= 1
、CH:lOH);光学純度79.0%。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 [Rh(X)(Y)(L_0_9_1_9_2)]_1
_9_2 I 式中、Xは随時担体に固定されていても
よく、式Z−COO^−の残基を表わし、ここに、Zは
基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼ またはアリールを表わし、 R^1、R^2、R^3=水素、ハロゲン、低級アルキ
ル、アリール−低級アルキル、パーフルオロ−C_1_
〜_2_0−アルキル、アリールまたは基−OR^7、
−(CH_2)n−COAもしくはAOC−(CF_2
)n、ただしR^1、R^2及びR^3の少なくとも1
つは−OR^7またはアリールを表わすものとする、 R^4、R^5、R^6=水素、ハロゲン、低級アルキ
ル、アリール−低級アルキル、パーフルオロ−C_1_
〜_2_0−アルキル、アリールまたは基−(CH_2
)n−COAもしくはAOC−(CF_2)n、R^7
=水素、低級アルキル、一部または完全にハロゲン化さ
れた低級アルキル、アリールまたはアリール−低級アル
キル、 A=残基−ORまたは−NR′_2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級ア
ルキルまたはカチオン、 R′=水素、低級アルキル、アリールまたはアリール−
低級アルキル、 n=数0〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、そして Lは中性リガンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO^
−の残基を表わし、ここに Zは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ パーフルオロフエニル、パーフルオロビフエニルまたは
式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の残基を表わし、R^1、R^2及びR^3はハロゲン
、低級アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ
−C_1_〜_2_0−アルキル、水素または基−CO
AもしくはAOC−(CF_2)n−を表わし、ここに
、Aは残基−ORまたは−NR′_2を表わし、ただし
、置換基R^1、R^2及びR^3の少なくとも1つは
フツ素を表わすものとし、Rは水素、低級アルキルまた
はカチオンを表わし、R′は水素または低級アルキルを
表わし、そしてnは数1〜20を表わす式 I の錯体は
除外する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体。 2、Zが基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、R^1、R^2及びR^3が特許請求の範囲
第1項記載の意味を有する特許請求の範囲第1項記載の
キラル錯体。 3、置換基R^1、R^2及びR^3の1つが残基−O
R^7を表わし、他の2つがフツ素、水素、パーフルオ
ロ−C_1_〜_2_0−アルキルまたはアリールを表
わし、そしてR^7が特許請求の範囲第1項記載の意味
を有する特許請求の範囲第1項または第2項記載のキラ
ル錯体。 4、置換基R^1、R^2及びR^3の1つがフエニル
を表わし、他の2つがフツ素、水素またはパーフルオロ
−C_1_〜_2_0−アルキルを表わし、ただし、該
置換基の少なくとも1つはフツ素を表わすものとする特
許請求の範囲第1項または第2項記載のキラル錯体。 5、式 I におけるYが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^8はアリールを表わし、そしてR^9は基−
CO−R^1^0、−SO_2−R^1^0、−PO(
R^1^0)_2または−PS(R^1^0)_2を表
わし、ここに、R^1^0はアリール、低級アルキル、
ジアリールアミノ、ジ低級アルキルアミノ、アリールオ
キシまたは低級アルコキシを表わす、 のキラルリガンドを表わす特許請求の範囲第1〜4項の
いずれかに記載のキラル錯体。 6、R^9が基−PO(R^1^0)_2を表わす特許
請求の範囲第5項記載のキラル錯体。 7、R^8がフエニル、p−トリル、m−トリルまたは
3,5−キシリルを表わし、そしてR^1^0がフエニ
ル、p−トリル、m−トリル、p−低級アルコキシカル
ボニルフエニルまたはtert.ブトキシを表わす特許
請求の範囲第5項または第6項記載のキラル錯体。 8、一般式 [Rh(X)(Y)(L_0_3_1_3_2)]_1
_3_2 I 式中、Xは随時担体に固定されていても
よく、式Z−COO^−の残基を表わし、ここに、Zは
基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼ またはアリールを表わし、 R^1、R^2、R^3=水素、ハロゲン、低級アルキ
ル、アリール−低級アルキル、パーフルオロ−C_1_
〜_2_0−アルキル、アリールまたは基−OR^7、
−(CH_2)n−COAもしくはAOC−(CF_2
)n、ただしR^1、R^2及びR^3の少なくとも1
つは−OR^7またはアリールを表わすものとする、 R^4、R^5、R^6=水素、ハロゲン、低級アルキ
ル、アリール−低級アルキル、パーフルオロ−C_1_
〜_2_0−アルキル、アリールまたは基−(CH_2
)n−COAもしくはAOC−(CF_2)n、R^7
=水素、低級アルキル、一部または完全にハロゲン化さ
れた低級アルキル、アリールまたはアリール−低級アル
キル、 A=残基−ORまたは−NR′_2、 R=水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級ア
ルキルまたはカチオン、 R′=水素、低級アルキル、アリールまたはアリール−
低級アルキル、 n=数0〜20、 Yはキラルジホスフインリガンドを表わし、そして Lは中性リガンドを表わす、ただし、 Xが随時担体に固定されていてもよく、式Z−COO^
−の残基を表わし、ここに Zは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、 パーフルオロフエニル、パーフルオロビフエニルまたは
式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の残基を表わし、R^1、R^2及びR^3はハロゲン
、低級アルキル、パーフルオロフエニル、パーフルオロ
−C_1_〜_2_0−アルキル、水素または基−CO
AもしくはAOC−(CF_2)n−を表わし、ここに
、Aは残基−ORまたは−NR′_2を表わし、ただし
、置換基R^1、R^2及びR^3の少なくとも1つは
フツ素を表わすものとし、Rは水素、低級アルキルまた
はカチオンを表わし、R′は水素または低級アルキルを
表わし、そしてnは数1〜20を表わす式 I の錯体は
除外する、 のキラルロジウム−ジホスフイン錯体を製造するにあた
り、 a)式 [Rh(X)(Lm)]_1_3_2 III 式中、X及びYは上記の意味を有し、そしてmは数1〜
4を表わす、 のロジウム錯体をキラルジホスフインリガンドと反応さ
せるか、 b)式 [Rh(Lm_+_1)]^+A^− IV 式中、L及びmは上記の意味を有し、そしてA^−はア
ニオン、特にBF_4^−、ClO_4^−、PF_6
^−またはB(C_6H_5)_4^−を表わす、のロ
ジウム錯体をキラルジホスフインリガンド及びアニオン
Xを含む塩と反応させるか、 c)式 [Rh(Lp)(Y)]^+A^− V 式中、L、Y及びA^−は上記の意味を有し、そしてp
は1〜3の数を表わす、 のロジウム−ジホスフイン錯体をアニオンXを含む塩と
反応させるか、或いは d)式 [Rh(X^1)(L_1_3_2)(Y)] V I式中、X^1はハロゲンを表わし、そしてL及びYは
上記の意味を有する、 キラルロジウム−ジホスフイン錯体を式 Ag−XまたはTl−X VII 式中、Xは上記の意味を有する、 の銀塩またはタリウム塩と反応させる ことを特徴とする上記一般式 I のキラルロジウム−ジ
ホスフイン錯体の製造方法。 9、特許請求の範囲第8項記載の方法に従って得られう
る特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の一般式
I のキラルロジウム−ジホスフイン錯体。 10、不斉水素添加における触媒としての特許請求の範
囲第1〜7項のいずれかに記載の式 I のキラルロジウ
ム−ジホスフイン錯体の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH04498/85-9 | 1985-10-18 | ||
CH449885 | 1985-10-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6295140A true JPS6295140A (ja) | 1987-05-01 |
JP2546830B2 JP2546830B2 (ja) | 1996-10-23 |
Family
ID=4277228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61245604A Expired - Lifetime JP2546830B2 (ja) | 1985-10-18 | 1986-10-17 | 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5142063A (ja) |
EP (1) | EP0218970B1 (ja) |
JP (1) | JP2546830B2 (ja) |
CN (1) | CN1008095B (ja) |
AT (1) | ATE77383T1 (ja) |
DE (1) | DE3685713D1 (ja) |
DK (1) | DK464586A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0348351A1 (de) * | 1988-06-22 | 1989-12-27 | Ciba-Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von substituierten Aniliden |
KR0144567B1 (ko) * | 1989-03-03 | 1998-07-15 | 오노 알버어스 | 카르보닐화촉매시스템 |
US5110955A (en) * | 1989-04-14 | 1992-05-05 | Hoffmann-La Roche Inc. | Tocopherol synthesis: chromane cyclization and catalysis |
FR2651152B1 (fr) * | 1989-08-23 | 1991-11-29 | Elf Aquitaine | Perfectionnement a la preparation de catalyseurs chiraux a base de complexes du ruthenium et du phosphore. |
DE4001019A1 (de) * | 1990-01-16 | 1991-07-18 | Degussa | Verfahren zur asymmetrischen hydrierung von (alpha)-ketocarbonylverbindungen zu optisch aktiven (alpha)-hydroxycarbonylverbindungen |
GB9002521D0 (en) * | 1990-02-05 | 1990-04-04 | Shell Int Research | Carbonylation catalyst system |
KR100230139B1 (ko) * | 1991-02-15 | 1999-11-15 | 오노 알버어스 | 카르보닐화 촉매 시스템 |
GB9111583D0 (en) * | 1991-05-30 | 1991-07-24 | Shell Int Research | Carbonylation catalyst system |
US5258546A (en) * | 1991-05-30 | 1993-11-02 | Shell Oil Company | Carbonylation catalyst system |
EP1670583B1 (en) * | 2003-10-01 | 2008-08-13 | Dow Global Technologies Inc. | Process for preparing cationic rhodium complexes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713076A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-17 | Minolta Co Ltd | コンパクトな高変倍実像式ファインダー |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3660493A (en) * | 1967-10-17 | 1972-05-02 | British Petroleum Co | Hydroformylation process |
FR1601121A (ja) * | 1968-10-01 | 1970-08-10 | ||
GB1368431A (en) * | 1970-07-22 | 1974-09-25 | Johnson Matthey Co Ltd | Rhodium complex and methods of preparing the complex |
US3954821A (en) * | 1975-06-30 | 1976-05-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Carbon dioxide complexes of Rh, Ir, Ni, Pd, and Pt |
US4343741A (en) * | 1981-04-22 | 1982-08-10 | Hoffmann-La Roche Inc. | Chiral phosphines |
US4539411A (en) * | 1982-02-05 | 1985-09-03 | Hoffmann-La Roche Inc. | Rhodium complexes of chiral phosphines |
EP0158875B1 (de) * | 1984-04-19 | 1989-12-13 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Chirale Rhodium-diphosphinkomplexe für asymmetrische Hydrierungen |
DE3783084T2 (de) * | 1986-06-25 | 1993-04-15 | Kazuo Achiwa | Chirale phosphinopyrrolidin-verbindungen und ihre verwendung fuer asymetrische synthese optisch aktiver verbindungen. |
-
1986
- 1986-09-26 AT AT86113271T patent/ATE77383T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-09-26 EP EP86113271A patent/EP0218970B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-26 DE DE8686113271T patent/DE3685713D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-29 DK DK464586A patent/DK464586A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-10-16 CN CN86106525.5A patent/CN1008095B/zh not_active Expired
- 1986-10-17 JP JP61245604A patent/JP2546830B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-11-20 US US07/616,160 patent/US5142063A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713076A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-17 | Minolta Co Ltd | コンパクトな高変倍実像式ファインダー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3685713D1 (de) | 1992-07-23 |
DK464586D0 (da) | 1986-09-29 |
DK464586A (da) | 1987-04-19 |
EP0218970B1 (de) | 1992-06-17 |
ATE77383T1 (de) | 1992-07-15 |
EP0218970A2 (de) | 1987-04-22 |
CN86106525A (zh) | 1987-04-22 |
US5142063A (en) | 1992-08-25 |
CN1008095B (zh) | 1990-05-23 |
JP2546830B2 (ja) | 1996-10-23 |
EP0218970A3 (en) | 1989-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3320488B2 (ja) | 均質触媒の配位子としてのフェロセニルジホスフィン | |
Ozawa et al. | Palladium-catalyzed asymmetric arylation of 2, 3-dihydrofuran with phenyl triflate. A novel asymmetric catalysis involving a kinetic resolution process | |
Scott et al. | Catalytic asymmetric hydrogenation of methyl (E)-and (Z)-2-acetamido-3-alkylacrylates | |
JP2710632B2 (ja) | 光学活性な第二アミンの製造方法 | |
JP3723241B2 (ja) | 光学活性リン化合物 | |
JP2017132793A (ja) | R−ビフェニルアラニノールの合成 | |
US4652657A (en) | Chiral rhodium-diphosphine complexes | |
JP3369558B2 (ja) | 燐化合物 | |
JPS6295140A (ja) | 新規なキラルロジウム−ジホスフイン錯体 | |
JPH07179484A (ja) | シラン基含有ジホスフィン、固定されたジホスフィン及びそれを用いる水素化触媒 | |
EP1436304B1 (fr) | Diphosphines et leur utilisation en synthese asymetrique | |
EP1651657B1 (en) | Biphosphine ruthenium complexes with chiral diamine ligands as catalysts | |
JP4043051B2 (ja) | キラルフェロセニル | |
JPH01160965A (ja) | イソキノリン誘導体 | |
JPH0768260B2 (ja) | 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
Ferrand et al. | Hydrophilic diamine ligands for catalytic asymmetric hydrogenation of C O bonds | |
US5258553A (en) | Chiral tridentate bis(phospholane) ligands | |
WO2008135386A1 (fr) | Ligands chiraux de type carbenes n-heterocycliques pour la catalyse asymetrique | |
CN113195460A (zh) | 对映选择性方法 | |
JP3710846B2 (ja) | ケトイソホロン誘導体類の不斉水素化 | |
JPH08245664A (ja) | 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法 | |
US7094725B2 (en) | Biphenyldiphosphine compounds | |
JP2005523939A (ja) | フェロセニル配位子及び前記配位子の製造方法 | |
Brunner et al. | Optically active transition metal complexes. Part 119: New rhodium (I) complexes containing two different types of optically active ligands | |
JP5507931B2 (ja) | 芳香族複素環をもつ光学活性アルコールの製造方法 |