JPH01153818A - スリツトを付けられた保持器 - Google Patents
スリツトを付けられた保持器Info
- Publication number
- JPH01153818A JPH01153818A JP63281530A JP28153088A JPH01153818A JP H01153818 A JPH01153818 A JP H01153818A JP 63281530 A JP63281530 A JP 63281530A JP 28153088 A JP28153088 A JP 28153088A JP H01153818 A JPH01153818 A JP H01153818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cage
- slit
- avoid
- waviness
- shaped elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/4694—Single-split roller or needle cages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/4617—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
- F16C33/4623—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、スリットの範囲に結合素子が設けられている
、特に舒軸受用の、スリットを付けられた保持器に関す
る。
、特に舒軸受用の、スリットを付けられた保持器に関す
る。
〔従来の技術J
上述の種類の保持器は、特に伝動装置用針軸受に組み込
まれる。従って、歯車と軸が互いに相対運動を行なわな
い場合に、保持器をさらに動かすために、スリットが必
要である。それによって、これらの部分におけるいわゆ
る波状起伏の発生が回避される。種々の理由から、保持
器はスリットの範囲に結合素子を持゛つている。
まれる。従って、歯車と軸が互いに相対運動を行なわな
い場合に、保持器をさらに動かすために、スリットが必
要である。それによって、これらの部分におけるいわゆ
る波状起伏の発生が回避される。種々の理由から、保持
器はスリットの範囲に結合素子を持゛つている。
これらの結合素子は、例えばドイツ連邦共和国特許第3
399008号明細書に示されているように、さまざま
な形状を持つことができる。これらの片が必要であると
いうことに存する。大抵の場合、波状起伏を回避するた
めに必要な、周方向における保持器端部の運動遊隙も小
さすぎる。
399008号明細書に示されているように、さまざま
な形状を持つことができる。これらの片が必要であると
いうことに存する。大抵の場合、波状起伏を回避するた
めに必要な、周方向における保持器端部の運動遊隙も小
さすぎる。
これらすべての構成にはさらに、組み付けの際にスリッ
ト範囲における結合部が開放されなければならないとい
う欠点が共通しである。しかしこれは、スリットを付け
られた保持器を伝動装置に機械により組み付ける際に保
持器端部が正しい相互位置を持たないことを引き起こす
。
ト範囲における結合部が開放されなければならないとい
う欠点が共通しである。しかしこれは、スリットを付け
られた保持器を伝動装置に機械により組み付ける際に保
持器端部が正しい相互位置を持たないことを引き起こす
。
すなhち貢なることがしばしば起こる。これらの場合に
は、機械による組み付けはもはやできないっ 〔発明が解決しようとする課題」 本発明の埋1は、冒頭に恣げた種類の、スリットを付け
られた保持器を改良して、保持器端部がスリット範囲に
おいて互いにできるだけ正確に対向し、それにより保持
器の自動的組み付けが間嘔なく可能でありかつ波状起伏
の防止のために必要な弾性が維持されるようにすること
である。
は、機械による組み付けはもはやできないっ 〔発明が解決しようとする課題」 本発明の埋1は、冒頭に恣げた種類の、スリットを付け
られた保持器を改良して、保持器端部がスリット範囲に
おいて互いにできるだけ正確に対向し、それにより保持
器の自動的組み付けが間嘔なく可能でありかつ波状起伏
の防止のために必要な弾性が維持されるようにすること
である。
〔諜曙を解決するための手段」
この諜曙は本発明によれば、結合素子が両方の保持器端
部と一体に弾性突片として構成されていることによって
解決される。特許請求の範囲第2項及び第3項には、好
ましい構成が記載されている。
部と一体に弾性突片として構成されていることによって
解決される。特許請求の範囲第2項及び第3項には、好
ましい構成が記載されている。
結合素子が、保持器端部と一体に構成されている弾性突
片から成ることによって、保持器端部が互いに常に正確
に対向していることが実現される。かくして重なること
はもはやあり得ない。それによって保持器の機械による
組み付けは間舅なくできる。それによって、整列されて
いない保持器の運搬の際又は内部応力により発生する非
円形性は、困難が生じないように減少される。突片が保
持器端部を互いに押し離すと、歯車の孔面における針の
一層良好な接触、従って又はね効果により波状起伏形成
の危険の減少が達成される。 ゛ 好ましい構成によれば、突片は−1高い弾性を得るため
に外側から内方へ見てほぼ7字状の形状を持っている。
片から成ることによって、保持器端部が互いに常に正確
に対向していることが実現される。かくして重なること
はもはやあり得ない。それによって保持器の機械による
組み付けは間舅なくできる。それによって、整列されて
いない保持器の運搬の際又は内部応力により発生する非
円形性は、困難が生じないように減少される。突片が保
持器端部を互いに押し離すと、歯車の孔面における針の
一層良好な接触、従って又はね効果により波状起伏形成
の危険の減少が達成される。 ゛ 好ましい構成によれば、突片は−1高い弾性を得るため
に外側から内方へ見てほぼ7字状の形状を持っている。
この場合軸線方向に保持器端部相互のずれが生じないよ
うにするために、両方の先端は互いに向き合っているか
又は互いに反対方向に向いている。V字状突片から生ず
る内部力はそれによって相殺されかつ端部相互の変位は
回避される。
うにするために、両方の先端は互いに向き合っているか
又は互いに反対方向に向いている。V字状突片から生ず
る内部力はそれによって相殺されかつ端部相互の変位は
回避される。
本発明を2つの図により詳細に説明する。
伝@装置の歯車と軸との間に、通常、第1図に示されて
いるような支持装置カ組み込まれる。
いるような支持装置カ組み込まれる。
支持装置は保持器lを含んでおり、この保持器のポケッ
トに全周にわたって分布して針2が入れられている。保
持器lは周囲の1個所にスリット3を持っている。それ
によって保持器lは 。
トに全周にわたって分布して針2が入れられている。保
持器lは周囲の1個所にスリット3を持っている。それ
によって保持器lは 。
周方向に弾性的になりかつ転動面における波状起伏の発
生が防出される。
生が防出される。
第2図から分かるように、スリット3の範囲における両
方の保持器端部l′の結合は、はぼ7字状の、従って弾
性的な2つの突片4及び5が設けられているようにして
行なわれる。この連続した結合は、保持器端部l′が互
いに常゛にほば同じ面に対向していることを引き起こす
。
方の保持器端部l′の結合は、はぼ7字状の、従って弾
性的な2つの突片4及び5が設けられているようにして
行なわれる。この連続した結合は、保持器端部l′が互
いに常゛にほば同じ面に対向していることを引き起こす
。
それによって重なることが防止されかつ機械による組み
付けが可能にされる。しかしこの場合、弾性は波状起伏
形成が回避されるほどに大きい。
付けが可能にされる。しかしこの場合、弾性は波状起伏
形成が回避されるほどに大きい。
これは、はね効果によりさらに著しく助長される。
保持器端部l′の軸線方向ずれも回避されるようにする
ために、両方のV字状突片は、これらの突片の先端4′
及び5′が互いに向き合うように配置されている。それ
により、場合によって突片4及び5に生ずる内部応力は
、互いに相殺される。
ために、両方のV字状突片は、これらの突片の先端4′
及び5′が互いに向き合うように配置されている。それ
により、場合によって突片4及び5に生ずる内部応力は
、互いに相殺される。
第1図はスリットを付けられた、針を持つ保持器を含む
支持装置の正面図、第2図はスリット個所の範囲におけ
る、第1図による保持器を外側から内方へ見た拡大図で
ある。 1′・・・保持器端部、4,5・・・突片n U− J Lj”I C鵠 n 一
支持装置の正面図、第2図はスリット個所の範囲におけ
る、第1図による保持器を外側から内方へ見た拡大図で
ある。 1′・・・保持器端部、4,5・・・突片n U− J Lj”I C鵠 n 一
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 スリットの範囲に結合素子が設けられている、スリ
ットを付けられた保持器において、結合素子が両方の保
持器端部(1′)と一体に弾性突片(4及び5)として
構成されていることを特徴とする、スリットを付けられ
た保持器。 2 突片(4及び5)が、外側から内方へ見てほぼV字
状V字状の形状を持っており、両方の先端(4′及び5
′)が互いに向き合っていることを特徴とする、請求項
1に記載の保持器。 3 突片(4及び5)が、外側から内方へ見てほぼV字
状の形状を持っており、両方の先端が互いに反対方向に
向いていることを特徴とする、請求項1に記載の保持器
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8715732U DE8715732U1 (de) | 1987-11-27 | 1987-11-27 | Geschlitzter Käfig, insbesondere für Nadellager |
DE8715732.2 | 1987-11-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01153818A true JPH01153818A (ja) | 1989-06-16 |
Family
ID=6814534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63281530A Pending JPH01153818A (ja) | 1987-11-27 | 1988-11-09 | スリツトを付けられた保持器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5044787A (ja) |
JP (1) | JPH01153818A (ja) |
BR (1) | BR8806203A (ja) |
DE (1) | DE8715732U1 (ja) |
FR (1) | FR2623860B1 (ja) |
IT (1) | IT1227387B (ja) |
SE (1) | SE8804087L (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008008333A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Nsk Ltd | ラジアルころ軸受用保持器の製造方法 |
JP2012062933A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Nsk Ltd | ラジアルころ軸受用保持器 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2220234A (en) * | 1988-06-06 | 1990-01-04 | Torrington Co | Cage with internal locking rib |
DE3911671A1 (de) * | 1989-04-10 | 1990-10-11 | Schaeffler Waelzlager Kg | Waelzlagerkaefig |
DE9006526U1 (de) * | 1990-06-09 | 1990-08-16 | SKF GmbH, 8720 Schweinfurt | Wälzlagerkäfig |
DE4038444A1 (de) * | 1990-12-01 | 1992-06-04 | Schaeffler Waelzlager Kg | Geschlitzter waelzkoerperkaefig |
DE4112506C2 (de) * | 1991-04-17 | 2000-05-11 | Skf Gmbh | Wälzlagerkäfig |
DE4220973C2 (de) * | 1991-04-17 | 2000-06-21 | Skf Gmbh | Wälzlagerkäfig |
JPH0519652U (ja) * | 1991-06-28 | 1993-03-12 | エヌテイエヌ株式会社 | 二つ割れ保持器付き針状コロ軸受 |
DE4131284A1 (de) * | 1991-09-20 | 1993-03-25 | Schaeffler Waelzlager Kg | Waelzlagerkaefig |
DE4220585A1 (de) * | 1992-06-24 | 1994-01-13 | Schaeffler Waelzlager Kg | Wälzlagerkäfig |
DE4222185A1 (de) * | 1992-07-06 | 1994-01-13 | Schaeffler Waelzlager Kg | Wälzlagerkäfig aus elastischem Kunststoff |
DE4222184A1 (de) * | 1992-07-06 | 1994-01-13 | Schaeffler Waelzlager Kg | Wälzlagerkäfig aus elastischem Kunststoff |
DE4337948A1 (de) * | 1993-11-06 | 1995-05-11 | Schaeffler Waelzlager Kg | Wälzlagerkäfig aus elastischem Kunststoff |
DE4400718C2 (de) * | 1994-01-13 | 1998-04-09 | Schaeffler Waelzlager Ohg | Lager für eine Längs- und Drehbewegung |
DE10136372A1 (de) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Ina Schaeffler Kg | Losradlager |
JP4096689B2 (ja) * | 2002-10-10 | 2008-06-04 | 株式会社ジェイテクト | 二つ割り保持器 |
DE10316410A1 (de) * | 2003-04-10 | 2004-10-21 | Ina-Schaeffler Kg | Käfig für ein Radialwälzlager |
DE102009038334A1 (de) * | 2009-08-20 | 2011-02-24 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Wälzkörperkäfig |
FR3001511B1 (fr) * | 2013-01-25 | 2016-02-26 | Skf Ab | Cage pour roulement, notamment pour roulement de direction electrique de vehicule automobile |
US20160069392A1 (en) * | 2014-09-10 | 2016-03-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Radial bearing with variable lubrication flow restriction |
GB2541423B (en) * | 2015-08-19 | 2021-05-05 | Mahle Int Gmbh | Sliding element comprising at least one coupling element |
CN114562517B (zh) * | 2022-03-11 | 2024-03-26 | 河南科技大学 | 一种轴承保持架及盾构机主轴承 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342678U (ja) * | 1976-09-16 | 1978-04-12 | ||
US4235487A (en) * | 1977-10-18 | 1980-11-25 | Skf Industries, Inc. | Rolling bearing cage |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3399008A (en) * | 1966-06-15 | 1968-08-27 | Skf Ind Inc | Roller cage assembly |
IT1085592B (it) * | 1976-08-18 | 1985-05-28 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Gabbiain materiale sintetico per cuscinetti a rulli cilindrici |
IT1113132B (it) * | 1977-05-20 | 1986-01-20 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Gabbia per cuscinetto a rotolamento |
DE3139932A1 (de) * | 1981-10-08 | 1983-04-28 | INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach | Kunststoffkaefig fuer waelzlager |
-
1987
- 1987-11-27 DE DE8715732U patent/DE8715732U1/de not_active Expired
-
1988
- 1988-10-17 FR FR888813633A patent/FR2623860B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1988-11-09 JP JP63281530A patent/JPH01153818A/ja active Pending
- 1988-11-11 SE SE8804087A patent/SE8804087L/xx not_active Application Discontinuation
- 1988-11-23 IT IT8822699A patent/IT1227387B/it active
- 1988-11-25 BR BR888806203A patent/BR8806203A/pt not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-01-08 US US07/463,928 patent/US5044787A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342678U (ja) * | 1976-09-16 | 1978-04-12 | ||
US4235487A (en) * | 1977-10-18 | 1980-11-25 | Skf Industries, Inc. | Rolling bearing cage |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008008333A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Nsk Ltd | ラジアルころ軸受用保持器の製造方法 |
JP2012062933A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Nsk Ltd | ラジアルころ軸受用保持器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2623860A1 (fr) | 1989-06-02 |
DE8715732U1 (de) | 1988-01-14 |
US5044787A (en) | 1991-09-03 |
IT8822699A0 (it) | 1988-11-23 |
BR8806203A (pt) | 1989-08-15 |
SE8804087L (sv) | 1989-05-28 |
IT1227387B (it) | 1991-04-08 |
SE8804087D0 (sv) | 1988-11-11 |
FR2623860B1 (fr) | 1994-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01153818A (ja) | スリツトを付けられた保持器 | |
KR960014631B1 (ko) | 보올 베어링 조립체 | |
JPH0716101Y2 (ja) | スラストころ軸受の固定構造 | |
US3713713A (en) | Lanced tab race | |
JPS58196321A (ja) | 軸支持装置 | |
JPH01234617A (ja) | スラスト軸受組立体 | |
JPS639719A (ja) | 複列転がり軸受 | |
JPH0333519A (ja) | ワンウエイクラッチ | |
US3885840A (en) | Connecting link for the races of ball bearings | |
JP4053299B2 (ja) | インターロック形リニアローラベアリング | |
JPH0830499B2 (ja) | スラスト軸受組立体 | |
JP3952107B2 (ja) | 転がり軸受の分割型保持器 | |
JPS60227013A (ja) | ころがり軸受用保持器 | |
JPH01116321A (ja) | 玉軸受用保持器 | |
JPH053810Y2 (ja) | ||
JP3066668B2 (ja) | たわみ継手 | |
US5645356A (en) | Bush and integral seal | |
JPS62151622A (ja) | 予圧球面軸受 | |
JP3030522U (ja) | ころ軸受 | |
JP4147500B2 (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JPS648207B2 (ja) | ||
JP2007120591A (ja) | カムフォロアおよびローラフォロア | |
JPH02190617A (ja) | 圧力嵌めアダプターによってハウジングボアに固定される転がり軸受 | |
JPS58166126A (ja) | 直動玉軸受 | |
CN112867876B (zh) | 轴承组件 |