JP7633813B2 - グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 - Google Patents
グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7633813B2 JP7633813B2 JP2021008346A JP2021008346A JP7633813B2 JP 7633813 B2 JP7633813 B2 JP 7633813B2 JP 2021008346 A JP2021008346 A JP 2021008346A JP 2021008346 A JP2021008346 A JP 2021008346A JP 7633813 B2 JP7633813 B2 JP 7633813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- portions
- cylindrical
- grommet
- tubular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 55
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
図1、及び、図2に示す本実施形態のグロメット1は、車両等に配索されるワイヤハーネスWHに組み込まれるものである。ここで、ワイヤハーネスWHは、例えば、車両に搭載される各機器間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる配索材Wの複数がコネクタ200(図8参照)等で各機器に接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWHは、導電性を有する配索材Wと、配索材Wに設けられ当該配索材Wが挿通されるグロメット1とを備える。ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、コルゲートチューブ、樹脂テープ、プロテクタ等の外装部材、電気接続箱、固定具など種々の構成部品を含んで構成されてもよい。配索材Wは、例えば、電線によって構成される。電線は、複数の導電性を有する金属素線からなる導体部(芯線)の外側を、絶縁性を有する被覆部によって覆ったものである。ここでは、配索材Wは、例えば、高圧系に用いられる太物の電線が用いられる。ワイヤハーネスWHは、複数の配索材Wを束ねて集約すると共に、束ねられた配索材Wの端末に設けられたコネクタ200等を介して各種機器が電気的に接続される。
11A 止水部
12 筒部
12A 筒内
12B 内周面
12C リブ
12D 外周面
13 連通部
13C 内壁面
13D 外周面
30 押付部材
30C 筒状押圧部
30Ca リブ
30D 突出押圧部
30Da リブ
100 取付パネル
101 貫通孔
200 コネクタ
W 配索材
WH ワイヤハーネス
Claims (5)
- 取付パネルに形成された貫通孔に装着されて止水する環状の止水部と、
前記止水部を貫通する複数の筒部と、
各前記筒部を当該複数の筒部の並びに沿って連通して各前記筒部の筒内を1つに繋ぐ連通部と、
各前記筒部のそれぞれの筒内に配索材が挿通された状態で全ての前記筒部、及び、前記連通部を周囲から内側に押圧し各前記筒部の内周面を各前記配索材の外周面に押し付ける押付部材と、
を備え、
前記連通部は、前記複数の筒部の外周面を繋ぐようにくびれた形状に形成され、
前記押付部材は、それぞれ前記筒部を押圧する複数の筒状押圧部、及び、前記複数の筒状押圧部の間に位置し前記連通部を押圧する突出押圧部を含み、
前記連通部は、前記突出押圧部による押圧方向に対向する一対の内壁面の当該押圧方向に沿った間隔が、前記並び方向の中央側において前記並び方向の端側よりも広く形成されており、
前記突出押圧部は、前記並び方向において、平坦に形成されている、
グロメット。 - 各前記筒部は、前記押付部材による押圧前の形状が前記配索材の外周面の形状に対して広がって形成され、前記押付部材による押圧に伴って前記配索材の外周面の形状に沿うように変形する、
請求項1に記載のグロメット。 - 前記押付部材は、各前記筒部を押圧するリブと、前記連通部を押圧するリブとを含む、
請求項1又は請求項2に記載のグロメット。 - 導電性を有する複数の配索材と、
各前記配索材を纏める態様で設けられるグロメットと、
を有し、
前記グロメットは、
取付パネルに形成された貫通孔に装着されて止水する環状の止水部と、
前記止水部を貫通する複数の筒部と、
各前記筒部を当該複数の筒部の並びに沿って連通して各前記筒部の筒内を1つに繋ぐ連通部と、
各前記筒部のそれぞれの筒内に前記配索材が挿通された状態で全ての前記筒部、及び、前記連通部を周囲から内側に押圧し各前記筒部の内周面を各前記配索材の外周面に押し付ける押付部材と、
を備え、
前記連通部は、前記複数の筒部の外周面を繋ぐようにくびれた形状に形成され、
前記押付部材は、それぞれ前記筒部を押圧する複数の筒状押圧部、及び、前記複数の筒状押圧部の間に位置し前記連通部を押圧する突出押圧部を含み、
前記連通部は、前記突出押圧部による押圧方向に対向する一対の内壁面の当該押圧方向に沿った間隔が、前記並び方向の中央側において前記並び方向の端側よりも広く形成されており、
前記突出押圧部は、前記並び方向において、平坦に形成されている、
ワイヤハーネス。 - 導電性を有する複数の配索材と、
各前記配索材が纏めて接続されるコネクタと、
各前記配索材を纏める態様で設けられるグロメットと、
を有し、
前記グロメットは、
取付パネルに形成された貫通孔に装着されて止水する環状の止水部と、
前記止水部を貫通する複数の筒部と、
各前記筒部を当該複数の筒部の並びに沿って連通して各前記筒部の筒内を1つに繋ぐ連通部と、
各前記筒部のそれぞれの筒内に前記配索材が挿通された状態で全ての前記筒部、及び、前記連通部を周囲から内側に押圧し各前記筒部の内周面を各前記配索材の外周面に押し付ける押付部材と、
を備え、
前記連通部は、前記複数の筒部の外周面を繋ぐようにくびれた形状に形成され、
前記押付部材は、それぞれ前記筒部を押圧する複数の筒状押圧部、及び、前記複数の筒状押圧部の間に位置し前記連通部を押圧する突出押圧部を含み、
前記連通部は、前記突出押圧部による押圧方向に対向する一対の内壁面の当該押圧方向に沿った間隔が、前記並び方向の中央側において前記並び方向の端側よりも広く形成されており、
前記突出押圧部は、前記並び方向において、平坦に形成されている、
ワイヤハーネスの取付方法であって、
前記グロメットにおいて、前記複数の筒部の外周面を繋ぐようにくびれた形状に形成された前記連通部によって各前記筒部を当該複数の筒部の並びに沿って連通して各前記筒部の前記筒内を1つに繋がれた各前記筒部を纏めて拡張する工程と、
拡張された各前記筒部に対して前記コネクタ、及び、各前記配索材を挿通する工程と、
前記押付部材の各前記筒状押圧部により各前記筒部を押圧し、及び、前記並び方向において、平坦に形成された前記押付部材の前記突出押圧部により、前記突出押圧部による前記押圧方向に対向する一対の前記内壁面の前記押圧方向に沿った間隔が、前記並び方向の中央側において前記並び方向の端側よりも広く形成された前記連通部を周囲から内側に押圧し各前記筒部の内周面を各前記配索材の外周面に押し付ける工程と、
を含む、ワイヤハーネスの取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021008346A JP7633813B2 (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021008346A JP7633813B2 (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022112533A JP2022112533A (ja) | 2022-08-03 |
JP7633813B2 true JP7633813B2 (ja) | 2025-02-20 |
Family
ID=82657278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021008346A Active JP7633813B2 (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7633813B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165061A (ja) | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの線間止水方法およびグロメットの線間止水構造 |
JP2000251550A (ja) | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの装着構造およびグロメット |
JP2000355955A (ja) | 1999-06-17 | 2000-12-26 | Komatsu Ltd | 作業車両のキャブの騒音低減構造 |
JP2007261372A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Denso Corp | 車両用空調ユニットの配管取り出し構造 |
JP2008171595A (ja) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 建設機械のシール構造 |
JP2009219259A (ja) | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Yazaki Corp | ワイヤハーネスへのグロメット取り付け構造 |
JP2011193557A (ja) | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスのグロメット取付構造 |
JP2012191822A (ja) | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットのシール構造 |
JP2014100013A (ja) | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Yazaki Corp | 電線保持構造 |
JP2015104977A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械の索状体保持具 |
JP2016058291A (ja) | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 住友電装株式会社 | 環状弾性部品の拡張治具及び環状弾性部品付ワイヤーハーネスの製造方法 |
-
2021
- 2021-01-22 JP JP2021008346A patent/JP7633813B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165061A (ja) | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの線間止水方法およびグロメットの線間止水構造 |
JP2000251550A (ja) | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの装着構造およびグロメット |
JP2000355955A (ja) | 1999-06-17 | 2000-12-26 | Komatsu Ltd | 作業車両のキャブの騒音低減構造 |
JP2007261372A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Denso Corp | 車両用空調ユニットの配管取り出し構造 |
JP2008171595A (ja) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 建設機械のシール構造 |
JP2009219259A (ja) | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Yazaki Corp | ワイヤハーネスへのグロメット取り付け構造 |
JP2011193557A (ja) | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスのグロメット取付構造 |
JP2012191822A (ja) | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットのシール構造 |
JP2014100013A (ja) | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Yazaki Corp | 電線保持構造 |
JP2015104977A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械の索状体保持具 |
JP2016058291A (ja) | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 住友電装株式会社 | 環状弾性部品の拡張治具及び環状弾性部品付ワイヤーハーネスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022112533A (ja) | 2022-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113285407B (zh) | 索环以及线束 | |
US11279302B2 (en) | Grommet and wire harness | |
CN113346430B (zh) | 索环和线束 | |
CN112636284B (zh) | 索环以及线束 | |
US10407002B2 (en) | Grommet and wire harness | |
JP6946361B2 (ja) | グロメット、及び、ワイヤハーネス | |
CN112636283B (zh) | 索环以及线束 | |
CN114006328A (zh) | 索环以及线束 | |
JP7633813B2 (ja) | グロメット、ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの取付方法 | |
EP3702221B1 (en) | Grommet and wire harness | |
JP7538053B2 (ja) | グロメット取付構造、及び、グロメット | |
JP7538105B2 (ja) | グロメット及びワイヤハーネス | |
US11367544B2 (en) | Grommet and wire harness | |
JP2003087945A (ja) | グロメット | |
JP2018019450A (ja) | グロメット、及び、ワイヤハーネス | |
JP7535078B2 (ja) | グロメット | |
JP7293075B2 (ja) | グロメットインナ、グロメット、およびワイヤハーネス | |
JP2025032518A (ja) | グロメットおよびグロメットの組立方法 | |
JP2023170405A (ja) | グロメット、及び、ワイヤハーネス | |
JP2025024490A (ja) | グロメット及びワイヤハーネス | |
KR100757616B1 (ko) | 케이블용 다중 리드 관통 플랜지 | |
JP2017208970A (ja) | グロメットインナ、グロメット、及び、ワイヤハーネス | |
JPH10285753A (ja) | グロメットおよび該グロメットの取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7633813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |