JP7612065B1 - 模型玩具、及び可動構造体 - Google Patents
模型玩具、及び可動構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7612065B1 JP7612065B1 JP2024009581A JP2024009581A JP7612065B1 JP 7612065 B1 JP7612065 B1 JP 7612065B1 JP 2024009581 A JP2024009581 A JP 2024009581A JP 2024009581 A JP2024009581 A JP 2024009581A JP 7612065 B1 JP7612065 B1 JP 7612065B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model toy
- connecting portion
- parts
- base part
- rotation axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 13
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 37
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 20
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 6
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 4
- 241000086550 Dinosauria Species 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 2
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[(dimethoxyphosphorothioyl)thio]succinate Chemical compound CCOC(=O)CC(SP(=S)(OC)OC)C(=O)OCC JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
Description
また、本発明は、例えば、模型玩具であって、第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分とを備え、前記第1部分は第1及び第2パーツを含み、該第1及び第2パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、前記第1連結部に対して前記第1及び第2パーツの一方に形成された第3連結部が挿入されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具の可動構造体であって、第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分とを備え、前記第1部分は第1及び第2パーツを含み、該第1及び第2パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、前記第1連結部に対して前記第1及び第2パーツの一方に形成された第3連結部が挿入されることを特徴とする。
まず図1を参照して、本実施形態に係る模型玩具に組み込まれる左脚部ついて説明する。図1(a)は模型玩具の左脚部100の外観正面を示し、図1(b)は模型玩具の左脚部100の外観側面を示す。なお、x,y,zの矢印はそれぞれ模型玩具における上、左、前方向の向きを示し、他の図面についても同様である。
次に図2を参照して、本実施形態に係る左脚部100の膝関節周辺の構成について説明する。図2(a)は左脚部100を3つの部分に分解した側面図を示す。図2(b)は左脚部100の一部分の分解構成を示す。ここでは、左脚部100の構成について説明するが、不図示の右脚部の構成については左脚部と同様の構成であるため説明を省略する。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る左脚部100の膝関節において回転機構を構成する各パーツについて説明する。図3は各パーツの分解斜視図を示す。
次に図4及び図5を参照して、本実施形態に係る模型玩具の左脚部100における各種回転動作について説明する。図4(a)、(b)は脚部の第1方向(垂直方向)の回転動作を示す。図4(c)は脚部の第2方向(水平方向)の回転動作を示す。図5は左脚部における複数の回転動作を用いたポージングについて説明する。なお、図4(a)~図4(c)はそれぞれ、パーツ202、203については、2つのパーツで構成されるものであるが、ここでは説明を容易にするため右側部分のパーツ202a、203aについてのみ示している。
上記実施形態は以下の模型玩具、及び可動構造体を少なくとも開示する。
(1)
模型玩具であって、
第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、
前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、
前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分と
を備えることを特徴とする模型玩具。
(2)
前記第1連結部はリング形状を有し、
前記第1部分は第1及び第2パーツを含み、該第1及び第2パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、前記第1連結部に対して前記第1及び第2パーツの一方に形成された第3連結部が挿入されることを特徴とする(1)に記載の模型玩具。
(3)
前記回転軸は棒形状を有し、
前記第2連結部は前記回転軸の外周に形成された突起部であり、
前記第2部分は第3及び第4パーツを含み、該第3及び第4パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、
前記第3及び第4パーツには前記突起部が回転可能に連結される凹部が形成されていることを特徴とする(2)に記載の模型玩具。
(4)
前記第1部分に対して、前記第1方向に回転可能に連結される第3部分をさらに備えることを特徴とする(1)乃至(3)の何れか1つに記載の模型玩具。
(5)
前記第1部分及び前記第3部分は前記模型玩具の脚部における上腿部を形成し、
前記第2部分は前記模型玩具の脚部における下腿部を形成することを特徴とする(4)に記載の模型玩具。
(6)
前記第1部分及び前記第3部分は前記模型玩具の腕部における上腕部を形成し、
前記第2部分は前記模型玩具の腕部における前腕部を形成することを特徴とする(4)に記載の模型玩具。
(7)
前記第1方向は前記模型玩具の垂直方向であり、前記第2方向は前記模型玩具の水平方向であることを特徴とする(1)乃至(6)の何れか1つに記載の模型玩具。
(8)
前記第1方向と前記第2方向とは向きが略90度異なることを特徴とする(1)乃至(6)の何れか1つに記載の模型玩具。
(9)
模型玩具の可動構造体であって、
第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、
前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、
前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分と
を備えることを特徴とする可動構造体。
Claims (9)
- 模型玩具であって、
第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、
前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、
前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分と
を備え、
前記第1部分は第1及び第2パーツを含み、該第1及び第2パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、前記第1連結部に対して前記第1及び第2パーツの一方に形成された第3連結部が挿入されることを特徴とする模型玩具。 - 前記第1連結部はリング形状を有し、
前記第1及び第2パーツの一方に形成された前記第3連結部は前記第1連結部のリング部分の開口部を貫通して、前記第3連結部が形成されていない方の前記第1又は前記第2パーツへ接続されることを特徴とする請求項1に記載の模型玩具。 - 前記回転軸は棒形状を有し、
前記第2連結部は前記回転軸の外周に形成された突起部であり、
前記第2部分は第3及び第4パーツを含み、該第3及び第4パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、
前記第3及び第4パーツには前記突起部が回転可能に連結される凹部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の模型玩具。 - 前記第1部分に対して、前記第1方向に回転可能に連結される第3部分をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の模型玩具。
- 前記第1部分及び前記第3部分は前記模型玩具の脚部における上腿部を形成し、
前記第2部分は前記模型玩具の脚部における下腿部を形成することを特徴とする請求項4に記載の模型玩具。 - 前記第1部分及び前記第3部分は前記模型玩具の腕部における上腕部を形成し、
前記第2部分は前記模型玩具の腕部における前腕部を形成することを特徴とする請求項4に記載の模型玩具。 - 前記第1方向は前記模型玩具の垂直方向であり、前記第2方向は前記模型玩具の水平方向であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の模型玩具。
- 前記第1方向と前記第2方向とは向きが略90度異なることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の模型玩具。
- 模型玩具の可動構造体であって、
第1連結部及び第2連結部と、回転軸とを有する基部パーツと、
前記基部パーツに前記第1連結部を介して第1方向に回転可能に連結される第1部分と、
前記基部パーツに前記第2連結部を介して連結され、前記基部パーツの回転軸を中心に前記第1方向とは異なる第2方向に回転可能な第2部分と
を備え、
前記第1部分は第1及び第2パーツを含み、該第1及び第2パーツで前記基部パーツを挟み込むように連結され、前記第1連結部に対して前記第1及び第2パーツの一方に形成された第3連結部が挿入されることを特徴とする可動構造体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024009581A JP7612065B1 (ja) | 2024-01-25 | 2024-01-25 | 模型玩具、及び可動構造体 |
CN202411865071.8A CN119633407A (zh) | 2024-01-25 | 2024-12-12 | 模型玩具和可动构造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024009581A JP7612065B1 (ja) | 2024-01-25 | 2024-01-25 | 模型玩具、及び可動構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7612065B1 true JP7612065B1 (ja) | 2025-01-10 |
Family
ID=94169198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024009581A Active JP7612065B1 (ja) | 2024-01-25 | 2024-01-25 | 模型玩具、及び可動構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7612065B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011024670A (ja) | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Tsuyoshi Maeda | 人体模型及び人体模型の腕部構造 |
JP2012105859A (ja) | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Volks Inc | 人形玩具及び該人形玩具の骨格体 |
JP2019072633A (ja) | 2015-08-06 | 2019-05-16 | スピーシーズ株式会社 | フィギュアおよびフィギュアシステム |
-
2024
- 2024-01-25 JP JP2024009581A patent/JP7612065B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011024670A (ja) | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Tsuyoshi Maeda | 人体模型及び人体模型の腕部構造 |
JP2012105859A (ja) | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Volks Inc | 人形玩具及び該人形玩具の骨格体 |
JP2019072633A (ja) | 2015-08-06 | 2019-05-16 | スピーシーズ株式会社 | フィギュアおよびフィギュアシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7168806B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造 | |
JP2011024670A (ja) | 人体模型及び人体模型の腕部構造 | |
JP7360566B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
JP2023026311A (ja) | 人形型玩具、及び関節構造 | |
JP7612065B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
JP7336612B1 (ja) | 模型玩具及び関節構造体 | |
JP2024119038A (ja) | 模型玩具、及び関節構造体 | |
JP7142672B2 (ja) | 人形体、股関節部、及び回動機構 | |
JP7614285B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
CN115350481A (zh) | 模型玩具和关节构造 | |
JP7479556B1 (ja) | 模型玩具及び関節構造体 | |
JP7460842B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
JP7587667B1 (ja) | 模型玩具 | |
CN114307178A (zh) | 人形体和转动机构 | |
CN119633407A (zh) | 模型玩具和可动构造体 | |
JP7474897B1 (ja) | 模型玩具及び関節構造体 | |
JP7098040B1 (ja) | 人形体、及び関節構造 | |
JP7456056B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
JP7642914B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造体 | |
JP7168805B1 (ja) | 模型玩具、及び可動構造 | |
JP2023165305A (ja) | 人形体、及び回動機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240725 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7612065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |