JP7593358B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7593358B2 JP7593358B2 JP2022054343A JP2022054343A JP7593358B2 JP 7593358 B2 JP7593358 B2 JP 7593358B2 JP 2022054343 A JP2022054343 A JP 2022054343A JP 2022054343 A JP2022054343 A JP 2022054343A JP 7593358 B2 JP7593358 B2 JP 7593358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lateral groove
- tire
- circumferential direction
- elements
- lateral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
- B60C11/0332—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1272—Width of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0344—Circumferential grooves provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0348—Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/036—Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0365—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0372—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0374—Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
- B60C2011/0376—Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0381—Blind or isolated grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1209—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図面は、本開示の理解を助けるために、誇張表現や、実際の構造の寸法比とは異なる表現が含まれている場合がある。また、全ての実施形態を通して、同一又は共通する要素については同一の符号が付されており、重複する説明が省略される。
a)タイヤ周方向で隣接する横溝状要素の全てのペアのそれぞれについて、当該ペアの一方の横溝状要素のタイヤ周方向の第1端が、当該ペアの他方の横溝状要素の第2端と、タイヤ周方向で同じ位置に形成される;
b)前記全てのペアの少なくとも1つのペアは、横溝状要素が互いに異なる陸部に形成される。
θ12<θ11
θ11>θ23
θ23<θ24
θ24>θ25
として構成されている。具体的には、この例の第1の配列10の横溝状要素は、例えば、第1横溝状要素7及び第2横溝状要素8を含み、これらが横溝で形成されている。このように、本開示の横溝状要素(第1横溝状要素7及び第2横溝状要素8)は、サイプに制限されるものではない。
テスト車両(排気量2000ccの前輪駆動車)の四輪に、テストタイヤが装着された。そして、前記テスト車両を、ドライ路面上を速度40~100km/hで走行させ、このときのノイズの最大の音圧が測定された。結果は、比較例の前記音圧を100とする指数であり、数値が小さいほど、走行ノイズが小さく(音圧が小さく)、ノイズ性能に優れることを示す。
試験結果等は、表1に示される。
本開示は以下の態様を含む。
トレッド部を有するタイヤであって、
前記トレッド部は、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝で区分された複数の陸部とを含み、
前記複数の陸部には、それぞれ、タイヤ軸方向及びタイヤ周方向に対して傾斜した複数の横溝状要素が形成されており、
前記横溝状要素のそれぞれは、タイヤ周方向の第1の側の第1端と、タイヤ周方向の第2の側の第2端とを有し、
前記複数の横溝状要素は、タイヤ周方向の1周に亘って第1の配列にしたがって配置されており、
前記第1の配列では、タイヤ周方向で隣接する前記横溝状要素の全てのペアのそれぞれについて、前記ペアの一方の横溝状要素の前記第1端が、前記ペアの他方の横溝状要素の前記第2端と、タイヤ周方向で同じ位置に形成されており、
前記ペアのうちの少なくとも1つのペアは、前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されている、
タイヤ。
[本開示2]
前記横溝状要素は、幅が2mm以下のサイプを含む、本開示1に記載のタイヤ。
[本開示3]
前記横溝状要素は、幅が2mmよりも大きい溝を含む、本開示1又は2に記載のタイヤ。
[本開示4]
前記横溝状要素のペアの少なくとも1つは、タイヤ周方向に対して互いに同じ向きに傾斜する横溝状要素からなる、本開示1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示5]
前記横溝状要素のペアの少なくとも1つは、タイヤ周方向に対して互いに異なる向きに傾斜する横溝状要素からなる、本開示1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示6]
前記複数の横溝状要素の少なくとも1つは、前記陸部をタイヤ軸方向に完全に横切る、本開示1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示7]
前記横溝状要素の少なくとも1つは、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方が前記陸部内で終端している、本開示1ないし6のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示8]
前記横溝状要素は、第1横溝状要素及び第2横溝状要素を含み、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素の一方のタイヤ周方向に対する角度は、前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素の他方のタイヤ周方向に対する角度よりも大きく、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素の前記一方の溝幅が、前記他方の溝幅よりも小さい、本開示1ないし7のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示9]
前記タイヤが、正規リムに正規内圧でリム組みされ、かつ、正規荷重を負荷してキャンバー角ゼロで平面に接触させた正規荷重負荷状態の接地面において、前記第1の配列を構成する前記横溝状要素が設けられた前記陸部を横切る接地面の縁のタイヤ周方向の長さは、当該陸部に形成された前記横溝状要素の一つのタイヤ周方向の長さの20%以下である、本開示1ないし8のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示10]
前記第1の配列が、複数セット形成されている、本開示1ないし9のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示11]
前記ペアのそれぞれは、前記ペアに含まれる2つの前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されている、本開示1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示12]
前記ペアの少なくとも1つは、当該ペアに含まれる2つの前記横溝状要素が互いに同じ陸部に形成されている、本開示1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示13]
前記第1の配列を構成する前記横溝状要素は、前記複数の陸部のうちの2つの陸部に形成されている、本開示1ないし12のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本開示14]
前記2つの陸部は、前記周方向溝の1本を介して隣接している、本開示13に記載のタイヤ。
[本開示15]
前記2つの陸部の間には、前記周方向溝の2本以上が配されている、本開示13に記載のタイヤ。
[本開示16]
前記第1の配列を構成する前記横溝状要素は、前記複数の陸部のうちの3つ以上の陸部に配されている、本開示1ないし12のいずれか1項に記載のタイヤ。
2 トレッド部
4 陸部
7 第1横溝状要素
7A 第1横溝状要素の第1端
7B 第1横溝状要素の第2端
8 第2横溝状要素
8A 第2横溝状要素の第1端
8B 第2横溝状要素の第2端
10 第1の配列
GLa 接地面の縁
S1 第1の側
S2 第2の側
Claims (11)
- トレッド部を有するタイヤであって、
前記トレッド部は、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝で区分された複数の陸部とを含み、
前記複数の陸部には、それぞれ、タイヤ軸方向及びタイヤ周方向に対して傾斜した複数の横溝状要素が形成されており、
前記横溝状要素のそれぞれは、タイヤ周方向の第1の側の第1端と、タイヤ周方向の第2の側の第2端とを有し、
前記複数の横溝状要素は、タイヤ周方向の1周に亘って第1の配列にしたがって配置されており、
前記第1の配列では、タイヤ周方向で隣接する前記横溝状要素の全てのペアのそれぞれについて、前記ペアの一方の横溝状要素の前記第1端が、前記ペアの他方の横溝状要素の前記第2端と、タイヤ周方向で同じ位置に形成されており、
前記ペアのうちの少なくとも1つのペアは、前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されており、
前記横溝状要素は、幅が2mm以下のサイプを含み、
前記横溝状要素のペアの少なくとも1つは、タイヤ周方向に対して互いに異なる向きに傾斜する横溝状要素からなり、
前記横溝状要素は、第1横溝状要素及び第2横溝状要素を含み、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素は、それぞれ、非直線状に延びており、
前記横溝状要素の少なくとも1つは、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方が前記陸部内で終端している、
タイヤ。 - トレッド部を有するタイヤであって、
前記トレッド部は、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝で区分された複数の陸部とを含み、
前記複数の陸部には、それぞれ、タイヤ軸方向及びタイヤ周方向に対して傾斜した複数の横溝状要素が形成されており、
前記横溝状要素のそれぞれは、タイヤ周方向の第1の側の第1端と、タイヤ周方向の第2の側の第2端とを有し、
前記複数の横溝状要素は、タイヤ周方向の1周に亘って第1の配列にしたがって配置されており、
前記第1の配列では、タイヤ周方向で隣接する前記横溝状要素の全てのペアのそれぞれについて、前記ペアの一方の横溝状要素の前記第1端が、前記ペアの他方の横溝状要素の前記第2端と、タイヤ周方向で同じ位置に形成されており、
前記ペアのうちの少なくとも1つのペアは、前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されており、
前記横溝状要素は、幅が2mm以下のサイプを含み、
前記横溝状要素のペアの少なくとも1つは、タイヤ周方向に対して互いに異なる向きに傾斜する横溝状要素からなり、
前記横溝状要素は、第1横溝状要素及び第2横溝状要素を含み、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素は、それぞれ、非直線状に延びており、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素の前記一方の溝幅が、前記他方の溝幅よりも小さい、
タイヤ。 - 前記横溝状要素は、幅が2mmよりも大きい溝を含む、請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 前記複数の横溝状要素の少なくとも1つは、前記陸部をタイヤ軸方向に完全に横切る、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記タイヤが、正規リムに正規内圧でリム組みされ、かつ、正規荷重を負荷してキャンバー角ゼロで平面に接触させた正規荷重負荷状態の接地面において、前記第1の配列を構成する前記横溝状要素が設けられた前記陸部を横切る接地面の縁のタイヤ周方向の長さは、当該陸部に形成された前記横溝状要素の一つのタイヤ周方向の長さの20%以下である、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記第1の配列が、複数セット形成されている、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記ペアのそれぞれは、前記ペアに含まれる2つの前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記第1の配列を構成する前記横溝状要素は、前記複数の陸部のうちの2つの陸部に形成されている、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記2つの陸部は、前記周方向溝の1本を介して隣接している、請求項8に記載のタイヤ。
- 前記第1の配列を構成する前記横溝状要素は、前記複数の陸部のうちの3つ以上の陸部に配されている、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のタイヤ。
- トレッド部を有するタイヤであって、
前記トレッド部は、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝で区分された複数の陸部とを含み、
前記複数の陸部には、それぞれ、タイヤ軸方向及びタイヤ周方向に対して傾斜した複数の横溝状要素が形成されており、
前記横溝状要素のそれぞれは、タイヤ周方向の第1の側の第1端と、タイヤ周方向の第2の側の第2端とを有し、
前記複数の横溝状要素は、タイヤ周方向の1周に亘って第1の配列にしたがって配置されており、
前記第1の配列では、タイヤ周方向で隣接する前記横溝状要素の全てのペアのそれぞれについて、前記ペアの一方の横溝状要素の前記第1端が、前記ペアの他方の横溝状要素の前記第2端と、タイヤ周方向で同じ位置に形成されており、
前記ペアのうちの少なくとも1つのペアは、前記横溝状要素が互いに異なる前記陸部に形成されており、
前記横溝状要素は、幅が2mm以下のサイプを含み、
前記横溝状要素のペアの少なくとも1つは、タイヤ周方向に対して互いに異なる向きに傾斜する横溝状要素からなり、
前記横溝状要素は、第1横溝状要素及び第2横溝状要素を含み、
前記第1横溝状要素及び前記第2横溝状要素は、それぞれ、非直線状に延びており、
前記第1横溝状要素は、直線状に延びる第1傾斜部及び第2傾斜部を備え、かつ、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部とが屈曲部を構成するように接続された屈曲溝であり、
前記第2横溝状要素は、直線状に延びる第3傾斜部、第4傾斜部及び第5傾斜部を備え、かつ、前記第3傾斜部と前記第4傾斜部と前記第5傾斜部と屈曲部を構成するように接続された屈曲溝である、
タイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022054343A JP7593358B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | タイヤ |
EP23158318.8A EP4253091A1 (en) | 2022-03-29 | 2023-02-23 | Tire |
CN202310181962.0A CN116890575A (zh) | 2022-03-29 | 2023-02-28 | 轮胎 |
US18/119,671 US20230311579A1 (en) | 2022-03-29 | 2023-03-09 | Tire |
JP2024200031A JP2025015703A (ja) | 2022-03-29 | 2024-11-15 | タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022054343A JP7593358B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | タイヤ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024200031A Division JP2025015703A (ja) | 2022-03-29 | 2024-11-15 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023146910A JP2023146910A (ja) | 2023-10-12 |
JP7593358B2 true JP7593358B2 (ja) | 2024-12-03 |
Family
ID=85381382
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022054343A Active JP7593358B2 (ja) | 2022-03-29 | 2022-03-29 | タイヤ |
JP2024200031A Pending JP2025015703A (ja) | 2022-03-29 | 2024-11-15 | タイヤ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024200031A Pending JP2025015703A (ja) | 2022-03-29 | 2024-11-15 | タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230311579A1 (ja) |
EP (1) | EP4253091A1 (ja) |
JP (2) | JP7593358B2 (ja) |
CN (1) | CN116890575A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544915A (ja) | 2005-07-05 | 2008-12-11 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 切り込みを備えたトレッドパターンを有する走行トレッド |
JP2009051453A (ja) | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2014218101A (ja) | 2013-05-01 | 2014-11-20 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2018504307A (ja) | 2014-12-23 | 2018-02-15 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 重トラック用冬タイヤのトレッド |
JP2018135064A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020032807A (ja) | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2022057908A (ja) | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5391262B2 (ja) | 2011-12-29 | 2014-01-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5715655B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-05-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5886816B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2016-03-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP6467309B2 (ja) * | 2015-07-16 | 2019-02-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7206952B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2023-01-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7275782B2 (ja) | 2019-04-03 | 2023-05-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
-
2022
- 2022-03-29 JP JP2022054343A patent/JP7593358B2/ja active Active
-
2023
- 2023-02-23 EP EP23158318.8A patent/EP4253091A1/en active Pending
- 2023-02-28 CN CN202310181962.0A patent/CN116890575A/zh active Pending
- 2023-03-09 US US18/119,671 patent/US20230311579A1/en active Pending
-
2024
- 2024-11-15 JP JP2024200031A patent/JP2025015703A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544915A (ja) | 2005-07-05 | 2008-12-11 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 切り込みを備えたトレッドパターンを有する走行トレッド |
JP2009051453A (ja) | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2014218101A (ja) | 2013-05-01 | 2014-11-20 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2018504307A (ja) | 2014-12-23 | 2018-02-15 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 重トラック用冬タイヤのトレッド |
JP2018135064A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020032807A (ja) | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2022057908A (ja) | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4253091A1 (en) | 2023-10-04 |
JP2023146910A (ja) | 2023-10-12 |
JP2025015703A (ja) | 2025-01-30 |
US20230311579A1 (en) | 2023-10-05 |
CN116890575A (zh) | 2023-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7206952B2 (ja) | タイヤ | |
JP3809173B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2024105072A (ja) | 自動二輪車用タイヤセット | |
JP7095371B2 (ja) | タイヤ | |
WO2021117807A1 (ja) | タイヤ | |
JP7593358B2 (ja) | タイヤ | |
JP7632102B2 (ja) | タイヤ | |
JP7651873B2 (ja) | タイヤ | |
JP7631764B2 (ja) | タイヤ | |
JP7167695B2 (ja) | タイヤ | |
JP7625855B2 (ja) | タイヤ | |
JP7643039B2 (ja) | タイヤ | |
JP7631799B2 (ja) | タイヤ | |
JP2024125379A (ja) | タイヤ | |
JP7613100B2 (ja) | タイヤ | |
JP7632103B2 (ja) | タイヤ | |
JP7563080B2 (ja) | タイヤ | |
JP7613101B2 (ja) | タイヤ | |
JP7632106B2 (ja) | タイヤ | |
US11420476B2 (en) | Tire | |
JP7363209B2 (ja) | タイヤ | |
EP3718789B1 (en) | Tire | |
JP2024115971A (ja) | タイヤ | |
JP2024151195A (ja) | タイヤ | |
JP2022102633A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7593358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |