JP7591732B2 - 投写型映像表示装置 - Google Patents
投写型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7591732B2 JP7591732B2 JP2020129451A JP2020129451A JP7591732B2 JP 7591732 B2 JP7591732 B2 JP 7591732B2 JP 2020129451 A JP2020129451 A JP 2020129451A JP 2020129451 A JP2020129451 A JP 2020129451A JP 7591732 B2 JP7591732 B2 JP 7591732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display panel
- heat
- heat dissipation
- shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 143
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/16—Cooling; Preventing overheating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/14—Beam splitting or combining systems operating by reflection only
- G02B27/141—Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3144—Cooling systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/14—Beam splitting or combining systems operating by reflection only
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3105—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Description
なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
以下、図1~図9を用いて、実施の形態を説明する。本開示において、映像とは、静止画像及び動画像を含む。
[1-1-1.全体の構成]
図1を参照する。図1は、本開示の投写型映像表示装置10の光学系の構成を説明するための図である。
次に、図4及び図5を参照して、映像変調部50の冷却構造および防塵構造の構成を説明する。図4は、実施の形態における容器190に収納された表示パネルブロック220の構成を示す斜視図である。図5は、実施の形態における映像変調部50を収納する容器190の外観斜視図である。
以上のように、本実施の形態に係る投写型映像表示装置10は、入射された光を複数の異なる色光に分離し、分離したそれぞれの色光を合成して出射するダイクロイックプリズム100と、ダイクロイックプリズム100で分離された赤色入射光を反射して変調する第1表示パネル110と、を備える。投写型映像表示装置10は、ダイクロイックプリズム100で分離された緑色光を反射して変調する第2表示パネル111と、第1表示パネル110の熱を放熱する第1放熱部151と、第2表示パネル111の熱を放熱する第2放熱部161と、を備える。投写型映像表示装置10は、第2表示パネル111により反射された緑色反射光の一部が第1表示パネル110に向けて進行するのを遮光する遮光部181と、遮光部181の熱を放熱する遮光放熱部182と、を備える。投写型映像表示装置10は、さらに、ダイクロイックプリズム100、第1表示パネル110、第2表示パネル111、遮光部181、第1放熱部151、及び遮光放熱部182を密閉収納する容器190を備える。第2放熱部161は、容器190の外部に配置されている。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上記実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
(1)本開示の投写型映像表示装置は、入射された光を複数の異なる色光に分離し、分離したそれぞれの色光を合成して出射する光学素子と、光学素子で分離された第1の色光を反射して変調する第1表示パネルと、光学素子で分離された第2の色光を反射して変調する第2表示パネルと、第1表示パネルの熱を放熱する第1放熱部と、第2表示パネルの熱を放熱する第2放熱部と、第2表示パネルにより反射された第2の色光の一部が第1表示パネルに向けて進行するのを遮光する遮光部と、遮光部の熱を放熱する遮光放熱部と、光学素子、第1表示パネル、第2表示パネル、遮光部、第1放熱部、及び遮光放熱部を密閉収納する容器と、を備え、第2放熱部は、容器の外部に配置されている。
20 制御部
30 光源部
40 導光光学系
50、50A、50B 映像変調部
60 投写レンズユニット
100 ダイクロイックプリズム
110 第1表示パネル
111 第2表示パネル
112 第3表示パネル
120 白色入射光
121 赤色入射光
122 緑色入射光
123 青色入射光
130 白色反射光
131 赤色反射光
132 緑色反射光
133 青色反射光
134 迷光
150 第1受熱部
151 第1放熱部
160 第2受熱部
161 第2放熱部
162 第2熱輸送部
170 第3受熱部
171 第3放熱部
172 第3熱輸送部
180 遮光ユニット
181 遮光部
182 遮光放熱部
190 容器
191 容器本体
192 蓋
193 光入射開口
194 光出射開口
195、196、197 開口
200 レンズ
201 光伝送部
220 表示パネルブロック
230 底面保持具
231 天面保持具
232 側面保持具
233 側面保持具
234 側面保持具
235 開口
236 防塵材
250 第1表示パネルブロック
251 第2表示パネルブロック
252 第3表示パネルブロック
253 インターポーザ
253a 開口
254 回路基板
254a 開口
255 絶縁材
255a 開口
256 放熱部保持具
256a 開口
257 ねじ
258 パネル保持具
259 接着剤
260 ねじ
270 遮光ユニット
280 ねじ
300 透明部材
301 遮光マスク部
302 放熱シート
303 金属板
303a 開口
304 熱輸送部
305 放熱フィン
306 保持材
307 ねじ
308 防塵材
310、320 空気熱交換器
311、321 受熱フィン
312 放熱フィン
313、323 熱輸送部
Claims (8)
- 入射された光を複数の異なる色光に分離し、分離したそれぞれの色光を合成して出射する光学素子と、
前記光学素子で分離された第1の色光を反射して変調する第1表示パネルと、
前記光学素子で分離された第2の色光を反射して変調する第2表示パネルと、
前記第1表示パネルの熱を放熱する第1放熱部と、
前記第2表示パネルの熱を放熱する第2放熱部と、
前記第2表示パネルにより反射された前記第2の色光の一部が前記第1表示パネルに向けて進行するのを遮光する遮光部と、
前記遮光部の熱を放熱する遮光放熱部と、
前記光学素子、前記第1表示パネル、前記第2表示パネル、前記遮光部、前記第1放熱部、及び前記遮光放熱部を密閉収納する容器と、を備え、
任意のパネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光は、任意のパネルによって反射された後に前記第2表示パネルに入射する光よりも光量が大きく、
前記第1放熱部および前記遮光放熱部は、前記第2放熱部と異なる空間に配置されており、
前記第2放熱部は、前記容器の外部に配置されている、
投写型映像表示装置。 - 前記第2表示パネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光は、前記第1表示パネルによって反射された後に前記第2表示パネルに入射する光よりも光量が大きい、
請求項1に記載の投写型映像表示装置。 - 前記遮光放熱部は、
前記遮光部の熱を放熱する第1遮光放熱器及び第2遮光放熱器と、
前記第1遮光放熱器と前記第2遮光放熱器とを連結し、冷媒または潜熱による熱移動を利用して前記第1遮光放熱器の熱を前記第2遮光放熱器へ輸送する熱輸送部とを備え、
前記熱輸送部の一部は、前記第1遮光放熱器において任意のパネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光の領域に沿って配置される、
請求項1または2に記載の投写型映像表示装置。 - 前記容器内の熱を前記容器の外へ排熱する空気熱交換器を備える、
請求項1から3のいずれか1つに記載の投写型映像表示装置。 - 前記容器内の熱を前記第2放熱部で放熱する空気熱交換器を備える、
請求項1から4のいずれか1つに記載の投写型映像表示装置。 - 前記光学素子で分離された第3の色光を反射して変調する第3表示パネルを備え、
前記光学素子は、
白色光が入射し、前記第3表示パネルへと第3の色光を導光する第1プリズムと、
前記第1プリズムを出射した前記第3の色光および前記第2の色光の光を含む光が入射し、前記第1表示パネルへと第1の色光を導光する、第2プリズムと、
前記第2のプリズムを出射した前記第2の色光の光を含む光が入射し、前記第2表示パネルへと第2の色光を導光する、第3プリズムと、を有し、
任意のパネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光は、任意のパネルによって反射された後に前記第2表示パネルに入射する光、および任意のパネルによって反射された後に前記第3表示パネルに入射する光よりも光量が大きい、
請求項1から5のいずれか1つに記載の投写型映像表示装置。 - 前記第2表示パネルおよび前記第3表示パネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光は、前記第1表示パネルおよび前記第3表示パネルによって反射された後に前記第2表示パネルに入射する光および前記第1表示パネルおよび前記第2表示パネルによって反射された後に前記第3表示パネルに入射する光よりも光量が大きい、
請求項6に記載の投写型映像表示装置。 - 入射された光を複数の異なる色光に分離し、分離したそれぞれの色光を合成して出射する光学素子と、
前記光学素子で分離された第1の色光を反射して変調する第1表示パネルと、
前記光学素子で分離された第2の色光を反射して変調する第2表示パネルと、
前記第1表示パネルの熱を放熱する第1放熱部と、
前記第2表示パネルの熱を放熱する第2放熱部と、
前記第2表示パネルにより反射された前記第2の色光の一部が前記第1表示パネルに向けて進行するのを遮光する遮光部と、
前記遮光部の熱を放熱する遮光放熱部と、を備え、
任意のパネルによって反射された後に前記第1表示パネルに入射する光は、任意のパネルによって反射された後に前記第2表示パネルに入射する光よりも光量が大きく、
前記第1放熱部および前記遮光放熱部は、前記第2放熱部と異なる空間に配置されている、
投写型映像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129451A JP7591732B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 投写型映像表示装置 |
US17/386,217 US11493839B2 (en) | 2020-07-30 | 2021-07-27 | Projection image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129451A JP7591732B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 投写型映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026131A JP2022026131A (ja) | 2022-02-10 |
JP7591732B2 true JP7591732B2 (ja) | 2024-11-29 |
Family
ID=80003085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020129451A Active JP7591732B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 投写型映像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11493839B2 (ja) |
JP (1) | JP7591732B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6958530B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2021-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュールおよび頭部装着型表示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012181386A (ja) | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | 反射型光学素子冷却装置及び反射型光学素子ユニット |
JP2020008793A (ja) | 2018-07-12 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 色分離合成系およびこれを備える画像投射装置 |
JP2020077003A (ja) | 2015-05-26 | 2020-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5038043B1 (ja) | 1971-06-02 | 1975-12-06 | ||
US6394608B1 (en) * | 1997-06-20 | 2002-05-28 | Hitachi, Ltd. | Display device and display optical system unit |
US7084931B2 (en) * | 2000-08-28 | 2006-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Projection video device |
DE60136470D1 (de) | 2000-08-28 | 2008-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Videoprojektionsgerät |
EP1193982A1 (en) * | 2000-09-20 | 2002-04-03 | Barco N.V. | Projector with system for cooling the light modulators |
US6416183B1 (en) * | 2000-12-04 | 2002-07-09 | Barco N.V. | Apparatus and method for three-dimensional movement of a projected modulated beam |
EP1863296A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-05 | Barco NV | Cooling of reflective spatial light modulating devices |
JP5038043B2 (ja) | 2007-07-17 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置 |
GB2451684A (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-11 | Digital Projection Ltd | Heat transfer apparatus for cooling a light valve or digital micro mirror |
JP2015031769A (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-16 | パナソニック株式会社 | 電気光学装置および投写型映像表示装置 |
JP2016133609A (ja) | 2015-01-19 | 2016-07-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクター |
GB201622220D0 (en) * | 2016-12-23 | 2017-02-08 | Barco Nv | Cooling system for spatial light modulating devices |
JP2019003123A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 表示デバイス及び表示装置 |
WO2019109628A1 (zh) * | 2017-12-07 | 2019-06-13 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 投影装置 |
CN112711163A (zh) * | 2019-10-25 | 2021-04-27 | 台达电子工业股份有限公司 | 投影装置 |
-
2020
- 2020-07-30 JP JP2020129451A patent/JP7591732B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-27 US US17/386,217 patent/US11493839B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012181386A (ja) | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | 反射型光学素子冷却装置及び反射型光学素子ユニット |
JP2020077003A (ja) | 2015-05-26 | 2020-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP2020008793A (ja) | 2018-07-12 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 色分離合成系およびこれを備える画像投射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220035229A1 (en) | 2022-02-03 |
US11493839B2 (en) | 2022-11-08 |
JP2022026131A (ja) | 2022-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4227969B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
US7967446B2 (en) | Liquid crystal projector apparatus and cooler | |
TW591322B (en) | Liquid crystal projector | |
US7149041B2 (en) | Heat dissipation structure for optical engine | |
KR100691056B1 (ko) | 광학장치 및 리어 프로젝터 | |
JP2015094860A (ja) | 照明光源装置および画像投影装置 | |
JPH10319379A (ja) | 表示装置 | |
JP6586632B2 (ja) | 光源装置および映像表示装置 | |
JP2011158862A (ja) | 投影装置 | |
JP7591732B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP7392479B2 (ja) | 表示デバイス及び投射型表示装置 | |
JP5898526B2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2017223844A (ja) | 画像投射装置 | |
JP4860663B2 (ja) | 液晶ユニット部の冷却方法 | |
JP6890248B2 (ja) | 冷却装置、および投写型映像表示装置 | |
JP7012199B2 (ja) | 冷却装置、およびこれを備えた光学モジュール、投影装置 | |
JP2006072203A (ja) | 液晶表示装置、及び、液晶プロジェクタ | |
JP7394586B2 (ja) | 画像投射装置 | |
JP3807239B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2005114997A (ja) | 光学装置、およびリアプロジェクタ | |
WO2022038943A1 (ja) | 冷却装置及びそれを備える投写型画像表示装置 | |
JP4811482B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7015983B2 (ja) | 照明装置及びそれを備えた投写型表示装置 | |
JP2002214703A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
WO2025063281A1 (ja) | 投写型映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7591732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |