JP7588477B2 - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7588477B2 JP7588477B2 JP2020126489A JP2020126489A JP7588477B2 JP 7588477 B2 JP7588477 B2 JP 7588477B2 JP 2020126489 A JP2020126489 A JP 2020126489A JP 2020126489 A JP2020126489 A JP 2020126489A JP 7588477 B2 JP7588477 B2 JP 7588477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- cable
- fiber cable
- outer sheath
- strength member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 177
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 4
- KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N cypermethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 35
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 20
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Description
0.09≦Ix/Iy≦0.36 … (2)
但し、上記(2)式において、Ixは、前記光ファイバケーブルの前記第1の仮想直線に関する断面二次モーメントであり、Iyは、前記光ファイバケーブルの前記第2の仮想直線に関する断面二次モーメントである。
0.09≦S2/S1≦0.36 … (3)
但し、上記(3)式において、S1は、前記第1の抗張力体の断面積であり、S2は、前記第2の抗張力体の断面積である。
0.3≦d2/d1≦0.6 … (4)
但し、上記(4)式において、d1は、前記第1の抗張力体の直径であり、d2は、前記第2の抗張力体の直径である。
d1>d2 … (5)
0.09≦Ix/Iy≦0.36 … (8)
0.09≦S2/S1≦0.36 … (14)
0.3≦d2/d1≦0.6 … (15)
第2の抗張力体32の直径d2を、第1の抗張力体31の直径d1未満の範囲で変化させて、図1に示すような光ファイバケーブル1を作製した。そして、作製した光ファイバケーブル1の曲げ方向性を評価するとともに、高温下での耐座屈性を評価した。このとき、光ファイバケーブル1の外形は34mmとした。また、外部シース20の厚さは3mmとした。また、ケーブル本体部10の中心C1と第1の抗張力体31の中心C2の間の距離R1は16mmとした。また、ケーブル本体部10の中心C1と第2の抗張力体32の中心C3の間の距離R2も16mmとした。
光ファイバケーブルに一対の第2の抗張力体を設けていないこと以外、実施例1~9と同様にして光ファイバケーブルを作製した。そして、実施例と同様に、作製した光ファイバケーブルの曲げ方向性を評価するとともに、高温下での耐座屈性を評価した。
第2の抗張力体32の直径d2を、第1の抗張力体31の直径d1と同じ値として光ファイバケーブルを作製した。そして、実施例と同様に、作製した光ファイバケーブルの曲げ方向性を評価するとともに、高温下での耐座屈性を評価した。
10…ケーブル本体部
C1…中心
11…光ファイバ集合体
12…光ファイバユニット
13…光ファイバテープ心線
14…光ファイバ
15…接着部
16…バンドル材
17…押さえ巻きテープ
20…外部シース
31,31B…第1の抗張力線
C2…中心
R1…
32,32B…第2の抗張力線
C3…中心
L1…第1の仮想直線
L2…第2の仮想直線
Claims (7)
- 光ファイバを有するケーブル本体部と、
前記ケーブル本体部を収容する筒状の外部シースと、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第1の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第1の抗張力体と、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第2の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第2の抗張力体と、を備え、
前記第1の仮想直線と前記第2の仮想直線とは実質的に直交しており、
前記第1の抗張力体は、前記第2の抗張力体よりも太く、
前記第1の抗張力体の最大幅は、前記第2の抗張力体の最大幅より大きく、
下記(2)式を満たす光ファイバケーブル。
0.09≦Ix/Iy≦0.36 … (2)
但し、上記(2)式において、Ixは、前記光ファイバケーブルの前記第1の仮想直線に関する断面二次モーメントであり、Iyは、前記光ファイバケーブルの前記第2の仮想直線に関する断面二次モーメントである。 - 光ファイバケーブルであって、
光ファイバを有するケーブル本体部と、
前記ケーブル本体部を収容する筒状の外部シースと、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第1の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第1の抗張力体と、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第2の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第2の抗張力体と、を備え、
前記第1の仮想直線と前記第2の仮想直線とは実質的に直交しており、
前記第1の抗張力体は、前記第2の抗張力体よりも太く、
前記光ファイバケーブルは、シースとして、単一の前記外部シースのみを備えており、
全ての前記第1及び第2の抗張力体は、前記単一の外部シースに埋設されており、
前記光ファイバケーブルの断面は、円形であり、
前記第1の抗張力体の最大幅は、前記第2の抗張力体の最大幅より大きく、
下記(3)式を満たす光ファイバケーブル。
0.09≦S2/S1≦0.36 … (3)
但し、上記(3)式において、S1は、前記第1の抗張力体の断面積であり、S2は、前記第2の抗張力体の断面積である。 - 光ファイバケーブルであって、
光ファイバを有するケーブル本体部と、
前記ケーブル本体部を収容する筒状の外部シースと、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第1の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第1の抗張力体と、
前記外部シースに埋設され、前記ケーブル本体部の中心を通る第2の仮想直線上に、前記ケーブル本体部を挟んで相互に対向するように並べられた一対の第2の抗張力体と、を備え、
前記第1の仮想直線と前記第2の仮想直線とは実質的に直交しており、
前記第1の抗張力体は、前記第2の抗張力体よりも太く、
前記光ファイバケーブルは、シースとして、単一の前記外部シースのみを備えており、
全ての前記第1及び第2の抗張力体は、前記単一の外部シースに埋設されており、
前記光ファイバケーブルの断面は、円形であり、
前記第1の抗張力体の最大幅は、前記第2の抗張力体の最大幅より大きく、
前記第1及び第2の抗張力体の断面形状は真円であり、
下記(4)式を満たす光ファイバケーブル。
0.3≦d2/d1≦0.6 … (4)
但し、上記(4)式において、d1は、前記第1の抗張力体の直径であり、d2は、前記第2の抗張力体の直径である。 - 請求項1又は2に記載の光ファイバケーブルであって、
前記第1及び第2の抗張力体の断面形状は、楕円又は長方形である光ファイバケーブル。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記光ファイバケーブルは、前記外部シースを引裂くためのリップコードをさらに備える光ファイバケーブル。 - 請求項1~5のいずれか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記第1及び第2の抗張力体の全周面は、前記外部シースに覆われている光ファイバケーブル。 - 請求項1~6のいずれか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記第1及び第2の抗張力体を構成する材料は、繊維強化プラスチック又は金属材料である光ファイバケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020126489A JP7588477B2 (ja) | 2020-07-27 | 2020-07-27 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020126489A JP7588477B2 (ja) | 2020-07-27 | 2020-07-27 | 光ファイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022023503A JP2022023503A (ja) | 2022-02-08 |
JP7588477B2 true JP7588477B2 (ja) | 2024-11-22 |
Family
ID=80226213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020126489A Active JP7588477B2 (ja) | 2020-07-27 | 2020-07-27 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7588477B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024028967A1 (ja) * | 2022-08-02 | 2024-02-08 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバケーブル |
Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000241681A (ja) | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Fujikura Ltd | 光ケーブル |
JP2002098868A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2002323647A (ja) | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2004117675A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2004294899A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2005049505A (ja) | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
JP2005068617A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Toray Monofilament Co Ltd | ケーブル部材用ポリエステルモノフィラメント |
JP2005107256A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2005283624A (ja) | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及びその製造方法 |
JP2007011018A (ja) | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル及びその外被除去方法 |
JP2007071929A (ja) | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | 光ファイバケーブル |
US20080037942A1 (en) | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Draka Comteq B.V. | Optical Fiber Telecommunications Cable |
JP2010008923A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバケーブル |
JP2012013770A (ja) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2013228647A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2014119635A (ja) | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP5719052B1 (ja) | 2014-03-06 | 2015-05-13 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル |
WO2016067611A1 (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバケーブルの設計方法及び光ファイバケーブル |
JP2017044951A (ja) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | 光ケーブルとその製造方法および製造装置 |
JP2017058593A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法および製造装置 |
JP2018022064A (ja) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
WO2018092880A1 (ja) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法 |
WO2019108384A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable for distributed sensing with rodent resistant components from hardened materials |
-
2020
- 2020-07-27 JP JP2020126489A patent/JP7588477B2/ja active Active
Patent Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000241681A (ja) | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Fujikura Ltd | 光ケーブル |
JP2002098868A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2002323647A (ja) | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2004117675A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2004294899A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2005049505A (ja) | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
JP2005068617A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Toray Monofilament Co Ltd | ケーブル部材用ポリエステルモノフィラメント |
JP2005107256A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2005283624A (ja) | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及びその製造方法 |
JP2007011018A (ja) | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル及びその外被除去方法 |
JP2007071929A (ja) | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | 光ファイバケーブル |
US20080037942A1 (en) | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Draka Comteq B.V. | Optical Fiber Telecommunications Cable |
JP2010008923A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバケーブル |
JP2012013770A (ja) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2013228647A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル |
JP2014119635A (ja) | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP5719052B1 (ja) | 2014-03-06 | 2015-05-13 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル |
WO2016067611A1 (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバケーブルの設計方法及び光ファイバケーブル |
JP2017044951A (ja) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | 光ケーブルとその製造方法および製造装置 |
JP2017058593A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法および製造装置 |
JP2018022064A (ja) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
WO2018092880A1 (ja) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法 |
WO2019108384A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable for distributed sensing with rodent resistant components from hardened materials |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
矩形テンションメンバを用いた耐摩耗・低摩擦光ドロップケーブル,古河電工時報,日本,古河電気工業株式会社,2010年02月,第125号,pp.1―3 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022023503A (ja) | 2022-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719052B1 (ja) | 光ケーブル | |
US6459837B1 (en) | Optical fiber cable with single strength member unit in cable outer jacket | |
WO2020095958A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP6851960B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US20230418013A1 (en) | Optical fiber cable | |
JP7588477B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP6921732B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
TWI770784B (zh) | 光纖電纜及光纖電纜的製造方法 | |
JP2008197258A (ja) | 光ケーブル | |
JP4185473B2 (ja) | 光ファイバコード | |
US12013586B2 (en) | Optical fiber cable | |
CN114450610B (zh) | 线缆以及线缆用加强片 | |
JP2503790Y2 (ja) | 可撓性ノンメタリック型光ファイバケ―ブル | |
JP2015045727A (ja) | 光ファイバケーブル及びその製造方法 | |
JP2004212960A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7155617B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005037641A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2023109266A (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2024195397A1 (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
GB2621694A (en) | Armored, insulated, fiber optic cables | |
JP2021196567A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2004117675A (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7588477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |