JP7569586B2 - 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス - Google Patents
微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7569586B2 JP7569586B2 JP2023546270A JP2023546270A JP7569586B2 JP 7569586 B2 JP7569586 B2 JP 7569586B2 JP 2023546270 A JP2023546270 A JP 2023546270A JP 2023546270 A JP2023546270 A JP 2023546270A JP 7569586 B2 JP7569586 B2 JP 7569586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- applicator
- cuff
- shuttle
- item
- monitoring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012491 analyte Substances 0.000 title claims description 676
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 610
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 193
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 60
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 51
- 230000036512 infertility Effects 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 148
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 117
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 105
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 58
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 51
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 description 50
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 42
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 36
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 33
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 31
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 26
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 26
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 25
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 23
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 18
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 14
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 12
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 9
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 8
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 6
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 4
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000000157 electrochemical-induced impedance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 2
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000037368 penetrate the skin Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 206010023379 Ketoacidosis Diseases 0.000 description 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 1
- 206010048961 Localised oedema Diseases 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 206010047139 Vasoconstriction Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000835 electrochemical detection Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000003345 hyperglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 210000001640 nerve ending Anatomy 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000929 nociceptor Anatomy 0.000 description 1
- 210000002221 olecranon process Anatomy 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008058 pain sensation Effects 0.000 description 1
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 210000000954 sacrococcygeal region Anatomy 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 230000036555 skin type Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 230000028016 temperature homeostasis Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000025033 vasoconstriction Effects 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14503—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6847—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
- A61B5/685—Microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/172—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3202—Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/06—Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/063—Devices specially adapted for delivering implantable medical measuring apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0061—Methods for using microneedles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
本願は、その内容が、本明細書で参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる、2021年9月28日に出願された、米国仮特許出願第63/249,399号、2021年12月17日に出願された、米国仮特許出願第63/291,293号、および2022年6月27日に出願された、米国仮特許出願第63/355,987号の優先権を主張する。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する本体を備える筐体であって、上記筐体本体は、遠位開口部を備える、筐体と、
上記空洞内に受容されたカフであって、それを通る管腔を備えるカフと、
上記管腔内に摺動可能に受容され、上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと
を備え、
上記アプリケータは、圧潰構成と、延在構成と、解放構成との間で移動可能であり、
上記圧潰構成では、上記分析物監視デバイスは、上記シャトル内に保定され、上記シャトルおよび上記カフの遠位縁は、最近位位置にあり、
上記延在構成では、上記カフの遠位縁は、最遠位位置にあり、上記シャトルは、中間位置にあり、
上記解放構成では、上記分析物監視デバイスは、上記シャトルから解放され、上記カフの遠位縁は、中間位置にあり、上記シャトルは、最遠位位置にある、
アプリケータ。
(項目2)
上記圧潰構成では、上記シャトルおよび上記カフの遠位縁は、上記筐体本体の遠位開口部の近位に位置付けられ、
上記延在構成では、上記カフの遠位縁は、上記筐体本体の遠位開口部の遠位に位置付けられ、上記シャトルは、上記筐体本体の遠位開口部の近位に位置付けられ、
上記解放構成では、上記カフの遠位縁および上記シャトルはそれぞれ、上記筐体本体の遠位開口部の遠位に位置付けられる、
項目1に記載のアプリケータ。
(項目3)
上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記カフの遠位縁の位置は、上記シャトルの位置に対して固定される、項目1に記載のアプリケータ。
(項目4)
上記遠位開口部において、上記筐体本体に除去可能に結合するように構成される基部をさらに備える、項目1に記載のアプリケータ。
(項目5)
上記カフと解放可能に係合可能である摩擦リングをさらに備える、項目1に記載のアプリケータ。
(項目6)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の遠位表面内に形成される陥凹を備え、上記基部はさらに、上記基部の近位表面に解放可能に結合される微小針エンクロージャの周囲に円周方向に配置される壁を備える、項目4に記載のアプリケータ。
(項目7)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の近位端から上記筐体本体の遠位開口部に向かって延在する搭載部を備える、項目5に記載のアプリケータ。
(項目8)
少なくとも部分的に、上記筐体本体の少なくとも1つの側面開口部内に受容され、上記カフと解放可能に係合可能である係止部材をさらに備える、項目1に記載のアプリケータ。
(項目9)
上記アプリケータは、それが上記圧潰構成にあるとき、係止される、項目1に記載のアプリケータ。
(項目10)
係止部材をさらに備え、上記アプリケータは、上記係止部材が作動されると、係止解除される、項目9に記載のアプリケータ。
(項目11)
上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記係止部材は、上記カフと係合され、それによって、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に向かって遠位に移動することを防止する、項目8に記載のアプリケータ。
(項目12)
上記係止部材と上記カフとの間の係合は、上記係止部材の上側縁と上記カフの保定辺縁との間の接触を備える、項目11に記載のアプリケータ。
(項目13)
上記カフは、1つまたはそれを上回るトラックを備え、上記1つまたはそれを上回るトラックは、上記アプリケータが、上記圧潰構成から上記延在構成および上記解放構成に移動されるとき、その中で上記シャトル上の対応する1つまたはそれを上回る追従突起が、摺動可能に係合され、それによって、上記カフと上記シャトルの整合を維持し得る、項目1に記載のアプリケータ。
(項目14)
上記係止部材の作動は、上記係止部材と上記カフとの間の係合を解放し、それによって、上記カフが、上記筐体本体の遠位開口部に向かって移動し、上記アプリケータが、上記圧潰構成から上記延在構成に移動することを可能にする、項目8に記載のアプリケータ。
(項目15)
上記係止部材が、作動されると、上記シャトルは、上記筐体本体の遠位開口部に向かって移動する、項目14に記載のアプリケータ。
(項目16)
上記遠位開口部において、上記筐体本体に除去可能に結合するように構成される基部をさらに備え、上記筐体本体の遠位開口部に向かった上記カフの移動は、上記基部を上記筐体本体に対して軸方向に変位させる、項目15に記載のアプリケータ。
(項目17)
上記遠位開口部において、上記筐体本体に除去可能に結合するように構成される基部をさらに備え、上記カフの遠位表面は、上記筐体本体の遠位開口部に向かった上記カフの移動の間、上記基部の近位表面を押動させ、それによって、上記基部を上記筐体本体に対して軸方向に変位させる、項目15に記載のアプリケータ。
(項目18)
上記カフの遠位表面は、上記カフの底部フランジの底部表面である、項目17に記載のアプリケータ。
(項目19)
上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記基部壁は、上記筐体本体の陥凹内に受容される、項目6に記載のアプリケータ。
(項目20)
上記基部の近位表面に解放可能に結合される微小針エンクロージャをさらに備え、上記微小針エンクロージャは、空洞と、その中に摺動可能に受容されるカプセルとを備え、上記カプセルは、上記アプリケータが上記圧潰構成にあるとき、上記分析物監視デバイスの微小針アレイを封入する、項目4に記載のアプリケータ。
(項目21)
上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記微小針アレイのエンクロージャは、上記カプセルによって、上記微小針アレイの滅菌状態を維持する、項目20に記載のアプリケータ。
(項目22)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の近位端から上記筐体本体の遠位開口部に向かって延在する搭載部を備え、上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記搭載部は、上記シャトルと解放可能に係合される、項目1に記載のアプリケータ。
(項目23)
上記搭載部と上記シャトルとの間の係合は、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガの保定表面と上記シャトルの外面上の棚部との間の接触を備える、項目22に記載のアプリケータ。
(項目24)
上記基部は、上記筐体本体内の陥凹内に解放可能に受容されるように構成される拘止アームを備える、項目4に記載のアプリケータ。
(項目25)
上記拘止アームは、上記筐体本体内の陥凹内に受容されると、上記筐体本体に向かって半径方向外向きに付勢される、項目24に記載のアプリケータ。
(項目26)
上記拘止アームは、上記アプリケータが上記延在構成にあるとき、上記基部の上記筐体本体に対する再取付を防止するように構成される、項目24に記載のアプリケータ。
(項目27)
上記基部はさらに、上記基部の近位表面上に円周方向に位置付けられる複数の拘止アームを備える、項目24に記載のアプリケータ。
(項目28)
上記基部はさらに、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される保定アームを備える、項目4に記載のアプリケータ。
(項目29)
上記保定アームは、上記カフ上の保定表面に解放可能に係合するように構成される、項目28に記載のアプリケータ。
(項目30)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記保定アームは、上記カフ上の保定表面と係合され、それによって、上記基部と上記カフとの間のさらなる分離を阻止する、項目29に記載のアプリケータ。
(項目31)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記基部壁は、上記筐体本体の陥凹の外側にある、項目6に記載のアプリケータ。
(項目32)
上記カフの少なくとも一部は、上記アプリケータが上記延在構成にあるとき、上記筐体本体の遠位開口部を越えて延在される、項目1に記載のアプリケータ。
(項目33)
上記基部の近位表面に解放可能に結合された微小針エンクロージャであって、上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記分析物監視デバイスの微小針アレイを包囲するように構成される微小針エンクロージャをさらに備え、上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記微小針エンクロージャは、上記微小針アレイを包囲しない、項目4に記載のアプリケータ。
(項目34)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記摩擦リングは、上記カフと係合され、それによって、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に対して遠位に移動することを防止する、項目5に記載のアプリケータ。
(項目35)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記摩擦リングの突出する円周方向縁は、上記カフの段部の下面と係合され、それによって、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に対して遠位に移動することを防止する、項目5に記載のアプリケータ。
(項目36)
上記摩擦リングはさらに、上記摩擦リングの上部段部から遠位に延在する少なくとも1つの可撓性タブを備え、上記アプリケータが、上記圧潰構成から上記延在構成に移動すると、上記少なくとも1つの可撓性タブは、上記カフの上側段部に近接する対応する下縁に係合する、項目5に記載のアプリケータ。
(項目37)
上記摩擦リングおよび上記カフは、上記アプリケータが上記延在構成に移動された後、ともに係止される、項目36に記載のアプリケータ。
(項目38)
上記摩擦リングの少なくとも1つの可撓性タブと上記カフの対応する下縁との間の係合は、上記摩擦リングに対する上記カフの近位移動を防止する、項目36に記載のアプリケータ。
(項目39)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記搭載部は、上記摩擦リングと解放可能に係合される、項目7に記載のアプリケータ。
(項目40)
上記搭載部と上記摩擦リングとの間の係合は、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガの摩擦リング保定表面と上記摩擦リングの突起との間の接触を備える、項目39に記載のアプリケータ。
(項目41)
上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記搭載部は、上記シャトルと解放可能に係合される、項目7に記載のアプリケータ。
(項目42)
上記搭載部と上記シャトルとの間の係合は、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面と上記シャトルの外面上の棚部との間の接触を備える、項目41に記載のアプリケータ。
(項目43)
上記搭載部と上記シャトルとの間の係合は、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に対して近位に移動することを防止する、項目41に記載のアプリケータ。
(項目44)
上記アプリケータは、上記基部が上記筐体から除去された後、上記延在構成から上記解放構成に移動される、項目4に記載のアプリケータ。
(項目45)
上記アプリケータが、上記解放構成に移動すると、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガの摩擦リング保定表面は、上記摩擦リングの突起から係脱させる、項目40に記載のアプリケータ。
(項目46)
上記アプリケータが、上記解放構成に移動すると、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面は、上記シャトルの外面上の棚部から係脱させる、項目42に記載のアプリケータ。
(項目47)
上記アプリケータが、上記解放構成に移動すると、上記摩擦リングの上記搭載部からの係脱は、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガを上記シャトルから離れるように屈曲させ、それによって、上記少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面を上記シャトルのシャトル部材から解放する、項目46に記載のアプリケータ。
(項目48)
付勢部材が、上記少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面が上記シャトルの棚部から解放されると、上記シャトルを上記筐体の遠位開口部に向かって押勢する、項目47に記載のアプリケータ。
(項目49)
上記アプリケータが、上記解放構成にあるとき、上記シャトルの遠位端は、上記カフの底部フランジに近接する、項目1に記載のアプリケータ。
(項目50)
上記アプリケータが、上記解放構成にあるとき、上記シャトル上の1つまたはそれを上回る追従突起が、上記カフのシャトル撓曲表面と係合され、それによって、上記カフに対し、上記筐体本体の近位端から離れるような上記シャトルのさらなる移動を防止する、項目1に記載のアプリケータ。
(項目51)
上記アプリケータは、上記圧潰構成と上記延在構成との間の第1の中間構成を備える、項目7に記載のアプリケータ。
(項目52)
上記アプリケータが、上記第1の中間構成にあるとき、上記カフは、上記筐体本体の近位端から離れるように移動され、上記シャトルは、上記筐体本体の近位端から離れ、上記搭載部と係合するように移動される、項目51に記載のアプリケータ。
(項目53)
上記基部は、上記カフが軸方向に変位されると、上記筐体本体の近位端から、および上記筐体本体の遠位開口部から離れるように移動される、項目52に記載のアプリケータ。
(項目54)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の遠位表面内に形成される陥凹を備え、上記基部はさらに、上記基部の近位表面上に円周方向に配置される壁を備え、上記基部壁の上記陥凹からの除去は、上記基部壁の上記筐体本体の遠位表面内の対応する陥凹内からの変位を備える、項目53に記載のアプリケータ。
(項目55)
上記アプリケータは、上記基部の上記筐体からの除去に続いて、上記延在構成から上記解放構成に移動するように構成される、項目4に記載のアプリケータ。
(項目56)
上記アプリケータは、上記延在構成と上記解放構成との間の第2の中間構成を備える、項目4に記載のアプリケータ。
(項目57)
上記アプリケータが、上記第2の中間構成にあるとき、上記基部は、上記筐体から除去される、項目56に記載のアプリケータ。
(項目58)
上記基部はさらに、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される保定アームを備え、上記保定アームは、上記カフ上の保定表面に解放可能に係合するように構成され、上記アプリケータが、上記第2の中間構成にあるとき、上記保定アームは、上記カフの保定表面から係脱される、項目56に記載のアプリケータ。
(項目59)
上記保定アームの上記カフの保定表面からの係脱は、上記保定表面を越え、上記筐体本体の近位端から離れるような上記保定アームの移動を備える、項目58に記載のアプリケータ。
(項目60)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する本体を備える筐体であって、上記筐体本体は、遠位開口部を備える、筐体と、
上記空洞内に受容されたカフであって、それを通る管腔を備えるカフと、
上記管腔内に摺動可能に受容され、上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと
を備え、
上記アプリケータは、圧潰構成と、延在構成と、解放構成との間で移動可能であり、
上記圧潰構成では、上記分析物監視デバイスは、上記シャトル内に保定され、上記シャトルおよび上記カフの遠位縁は、上記筐体本体の遠位開口部の近位に位置付けられ、
上記延在構成では、上記カフの遠位縁は、上記筐体本体の遠位開口部の遠位に位置付けられ、上記シャトルは、上記筐体本体の遠位開口部の近位に位置付けられ、
上記解放構成では、上記分析物監視デバイスは、上記シャトルから解放され、上記カフの遠位縁は、上記筐体本体の遠位開口部の遠位に位置付けられ、上記シャトルは、上記筐体本体の遠位開口部の遠位に位置付けられる、
アプリケータ。
(項目61)
分析物監視デバイスをユーザの皮膚表面に適用する方法であって、上記方法は、
アプリケータを圧潰構成において提供することであって、上記アプリケータは、分析物監視デバイスを解放可能に保定するシャトルを備え、上記シャトルは、カフのトリガ空洞内に摺動可能に受容され、上記カフは、上記空洞を画定する本体を備える筐体の空洞内に受容され、上記筐体本体は、遠位開口部を備える、ことと、
上記アプリケータを上記圧潰構成から延在構成に遷移させることと、
上記アプリケータを上記延在構成から解放構成に遷移させることと
を含み、
上記圧潰構成では、上記シャトルおよび上記カフの遠位縁は、最近位位置にあり、
上記延在構成では、上記カフの遠位縁は、最遠位位置にあり、上記シャトルは、中間位置にあり、
上記解放構成では、上記分析物監視デバイスは、上記シャトルから解放され、上記カフの遠位縁は、中間位置にあり、上記シャトルは、最遠位位置にある、
方法。
(項目62)
上記アプリケータを上記延在構成から上記解放構成に遷移させることは、力を上記アプリケータの筐体本体に印加することを含む、項目61に記載の方法。
(項目63)
上記アプリケータはさらに、上記遠位開口部において、上記筐体本体に除去可能に結合するように構成される基部を備える、項目61に記載の方法。
(項目64)
上記アプリケータはさらに、上記カフと解放可能に係合可能である摩擦リングを備える、項目61に記載の方法。
(項目65)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の遠位表面内に形成される陥凹を備え、上記基部はさらに、上記基部の近位表面に解放可能に結合される微小針エンクロージャの周囲に円周方向に配置される壁を備える、項目63に記載の方法。
(項目66)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の近位端から上記筐体本体の遠位開口部に向かって延在する搭載部を備える、項目61に記載の方法。
(項目67)
上記アプリケータはさらに、少なくとも部分的に、上記筐体本体の少なくとも1つの側面開口部内に受容される係止部材を備え、上記方法はさらに、
上記少なくとも1つの側面開口部を介して、上記係止部材を作動させることによって、上記アプリケータを係止状態と係止解除状態との間で遷移させること
を含む、項目61に記載の方法。
(項目68)
上記アプリケータが、上記圧潰構成にあるとき、上記方法はさらに、
上記係止部材と上記カフを係合させ、それによって、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に向かって遠位に移動することを防止すること
を含む、項目67に記載の方法。
(項目69)
上記係止部材と上記カフとの間の係合は、上記係止部材の上側縁と上記カフの保定辺縁との間の接触を備える、項目68に記載の方法。
(項目70)
上記圧潰構成から上記延在構成に遷移させることは、
上記係止部材を作動させ、上記係止部材と上記カフとの間の係合を解放し、それによって、上記カフが上記筐体本体の遠位開口部に向かって移動することを可能にすること
を含む、項目68に記載の方法。
(項目71)
上記筐体本体はさらに、上記筐体本体の近位端から上記筐体本体の遠位開口部に向かって延在する搭載部を備え、上記アプリケータが、上記延在構成にあるとき、上記搭載部は、上記シャトルと解放可能に係合される、項目61に記載の方法。
(項目72)
上記アプリケータを上記圧潰構成から上記延在構成に遷移させることは、
微小針エンクロージャを上記分析物監視デバイスの一部から解放することを含み、上記微小針エンクロージャは、上記分析物監視デバイスの微小針アレイを包囲するように構成され、上記微小針エンクロージャが、解放されると、上記微小針エンクロージャは、上記微小針アレイを包囲しない、
項目61に記載の方法。
(項目73)
上記アプリケータを上記圧潰構成から上記延在構成に遷移させることは、
上記摩擦リングの上部段部から実質的に遠位に延在する少なくとも1つの可撓性タブが、上記カフの上側段部に近接する対応する下縁に係合するように、上記カフを上記摩擦リングに対して摺動させること
を含む、項目64に記載の方法。
(項目74)
上記摩擦リングおよび上記カフは、上記アプリケータを上記延在構成に遷移させることに応じて、ともに係止される、項目73に記載の方法。
(項目75)
上記アプリケータを上記延在構成から上記解放構成に遷移させることは、
上記基部を上記筐体から除去すること
を含む、項目63に記載の方法。
(項目76)
上記アプリケータを上記延在構成から上記解放構成に遷移させる間、上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガの摩擦リング保定表面は、上記摩擦リングの突起から係脱させる、項目66に記載の方法。
(項目77)
上記アプリケータを上記解放構成に遷移させることは、
上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面を上記シャトルの外面上の棚部から係脱させること
を含む、項目66に記載の方法。
(項目78)
上記アプリケータを上記解放構成に遷移させることは、
上記搭載部の少なくとも1つの下向きに延在するフィンガが、上記シャトルから離れるように屈曲し、それによって、上記少なくとも1つの下向きに延在するフィンガのシャトル保定表面を上記シャトルのシャトル部材から解放するように、上記摩擦リングを上記搭載部から係脱させること
を含む、項目66に記載の方法。
(項目79)
上記アプリケータを上記圧潰構成と上記延在構成との間の第1の中間構成に遷移させることをさらに含む、項目66に記載の方法。
(項目80)
上記カフを上記筐体本体の近位端から離れ、上記搭載部と係合するように移動させることをさらに含む、項目79に記載の方法。
(項目81)
上記カフを上記筐体の近位端から離れるように移動させ、それによって、上記基部を上記筐体本体の近位端および上記筐体本体の遠位開口部から離れるように移動させることをさらに含む、項目79に記載の方法。
(項目82)
上記アプリケータを上記延在構成から上記解放構成に遷移させることは、
上記基部を上記筐体から除去すること
を含む、項目63に記載の方法。
(項目83)
上記アプリケータを上記延在構成と上記解放構成との間の第2の中間構成に遷移させることをさらに含む、項目63に記載の方法。
(項目84)
上記アプリケータが、上記第2の中間構成にあるとき、上記基部は、上記筐体から除去される、項目83に記載の方法。
(項目85)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
a.空洞をその中に画定する本体を備える筐体であって、上記筐体本体は、遠位開口部および側面開口部を備える、筐体と、
b.上記空洞内に受容されるカフと、
c.上記空洞内に受容され、上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと、
d.少なくとも部分的に、上記筐体本体の側面開口部内に受容される係止部材であって、上記係止部材は、第1の構成では、上記カフと係合され、第2の構成では、上記カフから係脱される、係止部材と、
e.上記遠位開口部において、上記筐体本体に除去可能に結合するように構成される基部であって、上記基部は、近位表面を備える、基部と
を備え、
f.上記係止部材の上記第1の構成から上記第2の構成への移動は、上記カフを解放し、それによって、上記近位表面を上記筐体本体から結合解除する、
アプリケータ。
(項目86)
上記係止部材の上記第1の構成から上記第2の構成への移動は、上記カフの上記筐体本体に対する軸方向変位を可能にする、項目85に記載のアプリケータ。
(項目87)
上記カフの軸方向変位は、上記基部を上記筐体本体に対して軸方向に変位させる、項目86に記載のアプリケータ。
(項目88)
上記カフの遠位表面が、上記カフの軸方向変位の間、上記基部の近位表面を押動させ、それによって、上記近位表面を上記筐体本体から分離する、項目86に記載のアプリケータ。
(項目89)
上記カフの遠位表面は、上記カフの遠位フランジの底部表面である、項目88に記載のアプリケータ。
(項目90)
上記基部は、上記筐体本体内の陥凹内に解放可能に受容されるように構成される拘止アームを備える、項目85に記載のアプリケータ。
(項目91)
上記拘止アームは、上記筐体本体内の陥凹内に受容されると、上記筐体本体に向かって半径方向外向きまたは内向きに付勢される、項目90に記載のアプリケータ。
(項目92)
上記拘止アームは、上記拘止アームが上記筐体本体の陥凹から解放された後、上記基部の上記筐体本体に対する再取付を防止するように構成される、項目90に記載のアプリケータ。
(項目93)
上記基部は、複数の拘止アームを備え、上記複数の拘止アームは、上記近位表面の周囲に円周方向に位置付けられる、項目90に記載のアプリケータ。
(項目94)
上記基部は、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される保定アームを備える、項目85に記載のアプリケータ。
(項目95)
上記保定アームは、上記カフ上の保定表面に解放可能に係合するように構成される、項目94に記載のアプリケータ。
(項目96)
上記保定アームが、上記カフ上の保定表面と係合されると、上記保定アームは、上記基部と上記カフとの間の分離を防止する、項目95に記載のアプリケータ。
(項目97)
上記保定表面は、上記カフの外面上にある、項目95に記載のアプリケータ。
(項目98)
上記保定アームと上記カフの保定表面との間の係合は、上記近位表面の上記筐体本体からの結合解除の間、維持される、項目95に記載のアプリケータ。
(項目99)
上記基部は、複数の保定アームを備え、上記複数の保定アームはそれぞれ、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される、項目94に記載のアプリケータ。
(項目100)
上記複数の保定アームは、上記近位表面の周囲に円周方向に位置付けられる、項目99に記載のアプリケータ。
(項目101)
上記基部は、上記基部と上記筐体本体との間の分離を防止するように構成される保定アームと、上記基部の上記筐体本体に対する再取付を防止するように構成される拘止アームとを備える、項目85に記載のアプリケータ。
(項目102)
上記拘止アームの長さは、上記保定アームの長さを上回る、項目91に記載のアプリケータ。
(項目103)
上記基部は、複数の保定アームと、複数の拘止アームとを備える、項目91に記載のアプリケータ。
(項目104)
上記基部は、側壁を備え、上記側壁の上側縁は、上記係止部材が上記第1の構成にあるとき、上記筐体本体内の陥凹内に受容される、項目85に記載のアプリケータ。
(項目105)
上記側壁の上側縁は、上記係止部材が上記第2の構成にあるとき、上記筐体本体内の陥凹の外側にある、項目104に記載のアプリケータ。
(項目106)
上記カフは、保定辺縁を備え、上記係止部材は、上記第1の構成では、上記保定辺縁と係合され、上記第2の構成では、上記保定辺縁から係脱される、項目85に記載のアプリケータ。
(項目107)
上記係止部材は、上記係止部材の一部の押下に応じて、上記第1の構成から上記第2の構成に遷移するように構成される、項目85に記載のアプリケータ。
(項目108)
上記係止部材は、上記係止部材の一部の押下に応じて、枢動するように構成される、項目107に記載のアプリケータ。
(項目109)
上記筐体本体は、上記係止部材の移動を限定するように構成される可撓性接触部材を備える、項目107に記載のアプリケータ。
(項目110)
上記可撓性接触部材の第1の端部は、上記筐体本体に結合され、第2の端部は、上記係止部材に結合される、項目109に記載のアプリケータ。
(項目111)
上記カフは、管腔を備え、上記シャトルは、上記管腔内に位置付けられる、項目85に記載のアプリケータ。
(項目112)
上記シャトルは、上記カフの管腔内で軸方向に移動するように構成される、項目111に記載のアプリケータ。
(項目113)
上記基部は、上記係止部材が上記第1の構成にあるとき、上記分析物監視デバイスの滅菌状態を保存するように構成される、項目85に記載のアプリケータ。
(項目114)
上記筐体は、上記筐体本体と上記カフとの間の軸方向整合および回転整合を維持するように構成されるガイド部材を備える、項目85に記載のアプリケータ。
(項目115)
上記筐体本体と上記カフとの間に配列される第1の付勢要素と、上記筐体本体と上記シャトルとの間に配列される第2の付勢要素とをさらに備える、項目85に記載のアプリケータ。
(項目116)
分析物監視デバイスのためのアプリケータを使用する方法であって、上記方法は、アプリケータの係止部材を第1の構成から第2の構成に遷移させることを含み、上記アプリケータは、空洞をその中に画定する筐体本体と、それぞれが上記空洞内に受容されるカフおよびシャトルと、上記筐体本体に除去可能に結合される基部とを備え、上記シャトルは、上記分析物監視デバイスを解放可能に保定し、上記係止部材を遷移させることは、上記係止部材を上記カフから係脱させ、それによって、上記カフが上記筐体本体に対して移動し、上記アプリケータの基部を上記筐体本体に対して変位させることを可能にする、方法。
(項目117)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する本体を備える筐体と、
上記空洞内に受容され、管腔を備えるカフと、
上記管腔内に受容されるシャトルであって、上記シャトルは、
シャフトと、
上記シャフトの遠位端における基部部分であって、上記基部部分は、上記シャフトから延在する複数の可撓性リーフと、上記シャフトから延在する複数のペタルとを備え、上記複数の可撓性リーフは、上記分析物監視デバイスを保定するためのレセプタクルを画定する、基部部分と
を備える、シャトルと
を備える、アプリケータ。
(項目118)
上記複数の可撓性リーフの少なくとも1つの可撓性リーフは、弧状部材を備える、項目117に記載のアプリケータ。
(項目119)
上記複数の可撓性リーフの少なくとも1つの可撓性リーフはさらに、上記弧状部材を上記コアに結合する可撓性コネクタを備える、項目118に記載のアプリケータ。
(項目120)
上記弧状部材は、上記分析物モニタデバイスが上記レセプタクル内に受容されると、上記分析物監視デバイスに係合するように構成される支持表面を備える、項目118に記載のアプリケータ。
(項目121)
上記支持表面は、上記弧状部材の遠位端において、内向きに延在する、項目120に記載のアプリケータ。
(項目122)
上記複数の可撓性リーフの各可撓性リーフは、半径方向外向きに撓曲するように構成される、項目117に記載のアプリケータ。
(項目123)
上記複数の可撓性リーフの各可撓性リーフは、上記シャフトに対して移動するように構成される、項目122に記載のアプリケータ。
(項目124)
上記複数の可撓性リーフは、上記シャフトを中心として円周方向に配列される、項目117に記載のアプリケータ。
(項目125)
上記複数の支持ペタルの少なくとも1つの支持ペタルの遠位表面は、アールを付けられた表面を備える、項目117に記載のアプリケータ。
(項目126)
上記少なくとも1つの支持ペタルはさらに、上記アールを付けられた表面を上記シャフトに結合する可撓性コネクタを備える、項目125に記載のアプリケータ。
(項目127)
上記アールを付けられた表面の遊離端は、上記分析物監視デバイスが上記レセプタクル内に保定されると、上記分析物監視デバイスに係合するように構成される支持把持部を備える、項目125に記載のアプリケータ。
(項目128)
上記支持把持部は、上記分析物監視デバイスが上記レセプタクル内に保定されると、上記分析物監視デバイスの近位表面に係合するように構成される、項目127に記載のアプリケータ。
(項目129)
上記複数の支持ペタルは、上記分析物監視デバイスが上記レセプタクル内に保定されると、上記分析物監視デバイスを安定させるように構成される、項目117に記載のアプリケータ。
(項目130)
上記複数の可撓性リーフおよび上記複数のペタルは、上記シャフトの周囲に交互構成で配列される、項目117に記載のアプリケータ。
(項目131)
上記複数の可撓性リーフの少なくとも1つの可撓性リーフは、上記少なくとも1つの可撓性リーフの外面から半径方向外向きに延在する追従突起を備える、項目117に記載のアプリケータ。
(項目132)
上記追従突起は、上記カフの表面と係合し、上記シャトルの軸方向移動を停止させるように構成される、項目131に記載のアプリケータ。
(項目133)
上記シャフトは、内側空洞を備える、項目117に記載のアプリケータ。
(項目134)
上記アプリケータはさらに、上記内側空洞内に位置付けられる付勢要素を備える、項目133に記載のアプリケータ。
(項目135)
上記付勢要素は、貯蔵されたエネルギーを上記シャトルに伝達し、上記複数の可撓性リーフの各リーフを半径方向外向きに変位させるように構成される、項目134に記載のアプリケータ。
(項目136)
上記複数の可撓性リーフの各リーフの半径方向外向きの変位は、その中に保定されると、上記分析物監視デバイスを上記レセプタクルから解放するように構成される、項目135に記載のアプリケータ。
(項目137)
上記シャトルは、そこから解放された後、上記分析物監視デバイスの上記レセプタクルの中への再挿入を防止するように構成される、項目117に記載のアプリケータ。
(項目138)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
筐体本体と、搭載部とを備える筐体と、
カフと、上記カフに結合される摩擦リングとを備えるカフ-リングアセンブリと、
上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと、
を備え、
上記シャトルおよび上記カフ-リングアセンブリは、上記筐体本体に対して別個に平行移動可能であり、上記シャトルおよび上記カフ-リングアセンブリはそれぞれ、上記搭載部に解放可能に結合される、
アプリケータ。
(項目139)
上記搭載部は、上記筐体本体の近位端の内部表面から上記空洞の中に延在する複数のフィンガを備える、項目138に記載のアプリケータ。
(項目140)
上記複数のフィンガは、丸みを帯びた占有面積を画定する、項目139に記載のアプリケータ。
(項目141)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記摩擦リングに解放可能に結合されるリング保定表面を備える、項目139に記載のアプリケータ。
(項目142)
上記摩擦リングは、リングコアと、上記リングコアの内部表面から内向きに延在する突起とを備え、上記リング保定表面は、上記突起に解放可能に結合される、項目141に記載のアプリケータ。
(項目143)
上記リング保定表面は、上記搭載部の上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの外向きの表面上に形成される段部を備える、項目141に記載のアプリケータ。
(項目144)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記シャトルと解放可能に係合されるシャトル保定表面を備える、項目139に記載のアプリケータ。
(項目145)
上記シャトルは、角度付けられた表面を備え、上記シャトル保定表面は、上記角度付けられた表面に解放可能に係合する、項目144に記載のアプリケータ。
(項目146)
上記シャトル保定表面は、上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの内向きの表面に沿って形成されるショルダを備える、項目144に記載のアプリケータ。
(項目147)
上記シャトルは、遠位の角度付けられた表面を有する棚部を備えるシャフトを備え、上記ショルダは、上記遠位の角度付けられた表面に解放可能に係合する、項目146に記載のアプリケータ。
(項目148)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記摩擦リングと解放可能に結合されるリング保定表面と、上記シャトルのシャフトの外面上の遠位の角度付けられた表面と解放可能に係合されるシャトル保定表面とを備える、項目139に記載のアプリケータ。
(項目149)
上記リング保定表面は、上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの外向きの表面上にあり、上記シャトル保定表面は、上記複数のフィンガのフィンガの内向きの表面上にある、項目148に記載のアプリケータ。
(項目150)
上記リング保定表面および上記摩擦リングは、上記筐体の作動の間、結合解除するように構成される、項目148に記載のアプリケータ。
(項目151)
上記シャトル保定表面および上記シャトルのシャフトの遠位の角度付けられた表面は、上記筐体の作動の間、係脱するように構成される、項目148に記載のアプリケータ。
(項目152)
上記筐体の作動の間、上記リング保定表面は、上記シャトル保定表面が上記シャトルシャフトの角度付けられた表面から係脱するように構成される前に、上記摩擦リングから結合解除するように構成される、項目148に記載のアプリケータ。
(項目153)
上記シャトルは、上記シャトル保定表面および上記シャトルシャフトの遠位の角度付けられた表面の係脱後、上記筐体本体の遠位端に向かって軸方向に移動するように構成される、項目152に記載のアプリケータ。
(項目154)
上記シャトルシャフトはさらに、近位の角度付けられた表面を備え、上記シャトル保定表面の遠位端は、上記筐体の近位端に向かった上記シャトルの軸方向移動に応答して、上記シャトル保定表面および上記シャトルシャフトの遠位の角度付けられた表面の係脱後、上記シャトルシャフトの近位の角度付けられた表面に係合する、項目153に記載のアプリケータ。
(項目155)
上記シャトル保定表面の遠位端は、平坦表面を備える、項目154に記載のアプリケータ。
(項目156)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する筐体本体と、上記筐体本体の近位端の内部表面から上記空洞の中に延在する搭載部とを備える筐体と、
カフ-リングアセンブリであって、上記カフ-リングアセンブリは、管腔および近位開口部を有するカフと、上記管腔内に位置付けられ、上記近位開口部を通して延在する摩擦リングとを備え、上記カフ-リングアセンブリは、上記搭載部の周囲に位置付けられる、カフ-リングアセンブリと、
上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルであって、その一部は、上記搭載部を通して延在する、シャトルと
を備える、アプリケータ。
(項目157)
上記搭載部は、上記筐体本体の近位端の内部表面から上記空洞の中に延在する複数のフィンガを備える、項目156に記載のアプリケータ。
(項目158)
上記複数のフィンガは、丸みを帯びた占有面積を画定する、項目157に記載のアプリケータ。
(項目159)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記摩擦リングに解放可能に結合されるリング保定表面を備える、項目157に記載のアプリケータ。
(項目160)
上記摩擦リングは、リングコアと、上記リングコアの内部表面から内向きに延在する突起とを備え、上記リング保定表面は、上記突起に解放可能に結合される、項目159に記載のアプリケータ。
(項目161)
上記リング保定表面は、上記搭載部の上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの外向きの表面上に形成される段部を備える、項目159に記載のアプリケータ。
(項目162)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記シャトルと解放可能に係合されるシャトル保定表面を備える、項目157に記載のアプリケータ。
(項目163)
上記シャトルは、角度付けられた表面を備え、上記シャトル保定表面は、上記角度付けられた表面に解放可能に係合する、項目162に記載のアプリケータ。
(項目164)
上記シャトル保定表面は、上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの内向の表面に沿って形成されるショルダを備える、項目163に記載のアプリケータ。
(項目165)
上記シャトルは、遠位の角度付けられた表面を有する棚部を備えるシャフトを備え、上記ショルダは、上記遠位の角度付けられた表面に解放可能に係合する、項目164に記載のアプリケータ。
(項目166)
上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガは、上記摩擦リングと解放可能に結合されるリング保定表面と、上記シャトルのシャフト上の角度付けられた表面と解放可能に結合されるシャトル保定表面とを備える、項目157に記載のアプリケータ。
(項目167)
上記リング保定表面は、上記複数のフィンガの少なくとも1つのフィンガの外向きの表面上にあり、上記シャトル保定表面は、上記複数のフィンガのフィンガの内向きの表面上にある、項目166に記載のアプリケータ。
(項目168)
上記リング保定表面および上記摩擦リングは、上記筐体の作動の間、結合解除するように構成される、項目167に記載のアプリケータ。
(項目169)
上記シャトル保定表面および上記シャトルは、上記筐体の作動の間、係脱するように構成される、項目167に記載のアプリケータ。
(項目170)
上記筐体の作動の間、上記リング保定表面は、上記シャトル保定表面が上記シャトルから係脱するように構成される前に、上記摩擦リングから結合解除するように構成される、項目167に記載のアプリケータ。
(項目171)
上記シャトルは、上記シャトル保定表面およびシャトルの係脱後、上記筐体本体の遠位端に向かって軸方向に移動するように構成される、項目170に記載のアプリケータ。
(項目172)
上記シャトルは、近位の角度付けられた表面と、遠位の角度付けられた表面とを含むシャフトを備え、上記シャトル保定表面の遠位端は、上記筐体の近位端に向かった上記シャトルの軸方向移動に応答して、上記シャトル保定表面および上記シャトルシャフトの遠位の角度付けられた表面の係脱後、上記シャトルシャフトの近位の角度付けられた表面に係合する、項目171に記載のアプリケータ。
(項目173)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する筐体本体と、上記空洞の中に延在する搭載部とを備える筐体と、
カフと、上記カフに結合される摩擦リングとを備えるカフ-リングアセンブリと、
上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと、
上記筐体に除去可能に結合される基部と
を備え、
上記搭載部は、1)上記摩擦リングに解放可能に係合し、上記基部の上記筐体からの除去前に、上記シャトルの軸方向移動を防止し、2)上記シャトルと解放可能に係合し、上記基部の上記筐体からの除去後、上記シャトルの軸方向移動を制御するように構成される、
アプリケータ。
(項目174)
上記搭載部は、上記摩擦リングと解放可能に係合され、上記基部の上記筐体からの除去前に、上記シャトルの軸方向移動を防止する第1の保定特徴と、上記シャトルと解放可能に係合され、上記基部の上記筐体からの除去後、上記シャトルの軸方向移動を制御する第2の保定特徴とを備える、項目173に記載のアプリケータ。
(項目175)
上記第1の保定特徴は、上記搭載部の第1の側上にあり、上記第2の保定特徴は、上記搭載部の第2の対向側上にある、項目174に記載のアプリケータ。
(項目176)
アプリケータを使用して分析物監視デバイスを皮膚表面に適用する方法であって、上記方法は、
空洞を画定する筐体と、カフと、シャトルとを備えるアプリケータを提供することであって、上記カフおよび上記シャトルはそれぞれ、上記空洞内に受容され、上記シャトルは、上記分析物監視デバイスを保定する、ことと、
上記アプリケータのカフの遠位表面を上記皮膚表面に適用することと、
上記筐体を上記皮膚表面に向かって前進させることであって、上記筐体を前進させることは、上記筐体を上記カフおよび上記シャトルに対して移動させ、上記筐体から独立した上記シャトルの移動を防止する1つまたはそれを上回る保定特徴を係脱させ、上記1つまたはそれを上回る保定特徴の係脱は、上記シャトルを解放し、上記シャトルを上記分析物監視デバイスとともに上記皮膚表面に向かって前進させる、ことと、
上記分析物監視デバイスを上記シャトルから解放することと
を含む、方法。
(項目177)
上記分析物監視デバイスを上記シャトルから解放することは、上記シャトルの追従突起と上記カフの撓曲表面を係合させることを含む、項目176に記載の方法。
(項目178)
上記シャトルは、複数の可撓性リーフを備え、上記シャトルの追従突起と上記カフの撓曲表面を係合させることは、上記可撓性リーフを半径方向外向きに撓曲させる、項目177に記載の方法。
(項目179)
上記筐体を上記皮膚表面に向かって前進させることは、上記皮膚表面を上記分析物監視デバイスの微小針アレイで穿刺することを含む、項目176に記載の方法。
(項目180)
上記筐体を上記皮膚表面に向かって前進させることは、上記分析物監視デバイスを上記皮膚表面に接着させることを含む、項目179に記載の方法。
(項目181)
上記カフの遠位表面を上記皮膚表面に適用することに先立って、上記アプリケータの基部を上記筐体から除去することをさらに含む、項目176に記載の方法。
(項目182)
上記基部を上記アプリケータから除去することはさらに、上記分析物監視デバイスの微小針アレイの周囲の滅菌シールを破損させることを含む、項目181に記載の方法。
(項目183)
上記アプリケータの係止部材を第1の構成から第2の構成に遷移させることをさらに含む、項目176に記載の方法。
(項目184)
上記係止部材を遷移させることは、上記係止部材を上記カフから係脱させ、それによって、上記カフが上記筐体に対して移動することを可能にする、項目183に記載の方法。
(項目185)
上記係止部材の上記カフからの係脱に応じた上記カフの上記筐体に対する移動は、上記アプリケータの基部を上記筐体に対して移動させる、項目184に記載の方法。
(項目186)
上記基部の上記筐体に対する移動は、上記基部に結合される微小針エンクロージャと上記分析物監視デバイスとの間の滅菌シールを破損させる、項目185に記載の方法。
(項目187)
上記基部を上記アプリケータから除去することをさらに含む、項目185に記載の方法。
(項目188)
分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、上記アプリケータは、
空洞をその中に画定する本体と、遠位開口部とを備える筐体と、
上記空洞内に摺動可能に受容されたカフであって、それを通る管腔を備えるカフと、
上記管腔内に摺動可能に受容され、上記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されるシャトルと、
上記筐体と上記カフとの間に配列される第1の付勢要素と、
上記筐体と上記シャトルとの間に配列される第2の付勢要素と、
上記分析物監視デバイスと解放可能に係合され、係合されると、上記分析物監視デバイスの一部を包囲するように構成される微小針エンクロージャであって、上記微小針エンクロージャは、第3の付勢要素を備える、微小針エンクロージャと、
上記筐体と解放可能に係合され、上記微小針エンクロージャに結合される基部と
を備える、アプリケータ。
(項目189)
上記第1の付勢要素は、上記カフを上記遠位開口部に向かって付勢するように構成される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目190)
上記第2の付勢要素は、上記シャトルを上記遠位開口部に向かって付勢するように構成される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目191)
上記微小針エンクロージャは、係合されると、上記分析物監視デバイスの滅菌状態を維持する、項目188に記載のアプリケータ。
(項目192)
上記シャトルは、上記カフおよび上記筐体本体に対して摺動するように構成される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目193)
上記カフは、上記シャトルおよび上記筐体本体に対して摺動するように構成される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目194)
上記微小針エンクロージャは、空洞と、その中に摺動可能に受容されるカプセルとを備え、上記空洞は、上記第3の付勢要素を備え、上記カプセルは、上記微小針エンクロージャおよび上記分析物監視デバイスが係合されると、上記分析物監視デバイスの一部を封入する、項目188に記載のアプリケータ。
(項目195)
上記第3の付勢要素は、上記カプセルを上記分析物監視デバイスに向かって付勢する、項目194に記載のアプリケータ。
(項目196)
上記微小針エンクロージャはさらに、
上記空洞内に配列される集力器を備え、上記集力器は、シャフトと、ヘッドとを備え、上記シャフトは、上記第3の付勢要素内に配置され、
上記集力器および上記第3の付勢要素は、上記カプセルを上記分析物監視デバイスに向かって付勢し、上記分析物監視デバイスのために上記エンクロージャを維持するように組み込まれる、
項目194に記載のアプリケータ。
(項目197)
上記シャトルおよび上記カフは、上記筐体本体内に伸縮自在に配列される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目198)
上記第1の付勢要素、上記第2の付勢要素、および上記第3の付勢要素はそれぞれ、コイル状金属ばね、プラスチック板ばね、およびコイル状プラスチックばねから成る群から選択される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目199)
上記分析物監視デバイスは、上記筐体本体の近位端から離れるように配向される微小針アレイを備える、項目188に記載のアプリケータ。
(項目200)
上記第1の付勢要素はさらに、上記筐体本体の近位端から上記筐体本体の遠位開口部に向かって延在する搭載部の周囲に配列される、項目188に記載のアプリケータ。
(項目201)
上記搭載部は、上記シャトルに解放可能に係合するように構成される少なくとも1つの下向きに延在するフィンガを備える、項目200に記載のアプリケータ。
(項目202)
上記搭載部の周囲および上記シャトルのシャフトの周囲に配列される摩擦リングをさらに備え、上記シャトルシャフトは、上記分析物監視デバイスから離れるように、上記筐体本体の近位端に向かって延在する、項目200に記載のアプリケータ。
(項目203)
上記搭載部は、上記摩擦リングに解放可能に係合するように構成される少なくとも1つの下向きに延在するフィンガを備える、項目202に記載のアプリケータ。
(項目204)
少なくとも部分的に、上記筐体本体の側面開口部内に受容され、上記カフと解放可能に係合される係止部材をさらに備える、項目202に記載のアプリケータ。
(項目205)
上記係止部材の作動は、上記係止部材と上記カフとの間の係合を解放し、それによって、上記カフが移動することを可能にする、項目204に記載のアプリケータ。
(項目206)
上記微小針エンクロージャは、上記分析物監視デバイスのコネクタ特徴に係合するように構成される係止タブを備える、項目188に記載のアプリケータ。
(項目207)
上記基部は、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される保定アームを備える、項目188に記載のアプリケータ。
(項目208)
上記保定アームは、上記カフ上の保定表面に解放可能に係合するように構成される、項目207に記載のアプリケータ。
(項目209)
上記保定アームは、上記保定アームが上記カフ上の保定表面と係合されると、上記基部と上記カフとの間の分離を防止する、項目208に記載のアプリケータ。
(項目210)
上記基部は、複数の保定アームを備え、上記複数の上記保定アームはそれぞれ、上記カフと上記筐体本体の内面との間に受容されるように構成される、項目207に記載のアプリケータ。
(項目211)
上記基部は、上記筐体本体内の陥凹内に解放可能に受容されるように構成される拘止アームを備える、項目188に記載のアプリケータ。
(項目212)
上記拘止アームは、上記筐体本体内の陥凹内に受容されると、上記筐体本体に向かって半径方向外向きに付勢される、項目211に記載のアプリケータ。
(項目213)
上記基部は、複数の拘止アームを備え、上記複数の拘止アームは、上記基部の周囲に円周方向に位置付けられる、項目211に記載のアプリケータ。
(項目214)
上記カフは、その中で上記シャトル上の対応する1つまたはそれを上回る追従突起が摺動可能に係合され得る1つまたはそれを上回るトラックを備える、項目188に記載のアプリケータ。
(項目215)
上記1つまたはそれを上回るトラックは、上記カフの周囲に円周方向に配置され、上記対応する1つまたはそれを上回る追従突起は、上記シャトルの周囲の対応する位置に円周方向に配置される、項目214に記載のアプリケータ。
(項目216)
上記筐体本体は、1つまたはそれを上回るガイドをその内面上に備え、上記カフは、対応する1つまたはそれを上回る誘導突起をその外面上に備え、上記対応する1つまたはそれを上回る誘導突起は、上記1つまたはそれを上回るガイドと摺動可能に係合可能である、項目188に記載のアプリケータ。
本発明の種々の側面および変形例の非限定的実施例が、本明細書に説明され、付随の図面に図示される。
(本発明の付番された実施形態)
Claims (24)
- 分析物監視デバイスのためのアプリケータであって、前記アプリケータは、
本体と遠位開口部とを備える筐体であって、前記本体は、前記本体の中に空洞を画定する、筐体と、
前記空洞内に摺動可能に受容されるカフであって、前記カフは、前記カフを通る管腔を備える、カフと、
前記管腔内に摺動可能に受容されるシャトルであって、前記シャトルは、前記分析物監視デバイスを解放可能に保定するように構成されている、シャトルと、
前記筐体と前記カフとの間に配列されている第1の付勢要素と、
前記筐体と前記シャトルとの間に配列されている第2の付勢要素と、
前記分析物監視デバイスと解放可能に係合されている微小針エンクロージャであって、前記微小針エンクロージャは、第3の付勢要素を備える、微小針エンクロージャと、
前記筐体と解放可能に係合されている基部であって、前記基部は、前記微小針エンクロージャに結合されている、基部と
を備え、
前記第1の付勢要素は、前記カフを前記遠位開口部に向かって付勢するように構成されており、
前記第2の付勢要素は、前記シャトルを前記遠位開口部に向かって付勢するように構成されており、
前記分析物監視デバイスは、前記筐体の前記本体の近位端から離れるように配向されている微小針アレイを備え、
前記微小針エンクロージャは、係合されると、前記微小針アレイを含む前記分析物監視デバイスの一部を包囲するように構成されており、
前記微小針エンクロージャは、空洞とカプセルとを備え、前記カプセルは、前記微小針エンクロージャの前記空洞の中に摺動可能に受容され、前記微小針エンクロージャの前記空洞は、前記第3の付勢要素を備え、前記カプセルは、前記微小針エンクロージャおよび前記分析物監視デバイスが係合されると、前記分析物監視デバイスの一部を封入し、
前記第3の付勢要素は、前記カプセルを前記分析物監視デバイスに向かって付勢する、アプリケータ。 - 前記微小針エンクロージャは、係合されると、前記分析物監視デバイスの滅菌状態を維持する、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記シャトルは、前記カフおよび前記筐体の前記本体に対して摺動するように構成されている、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記カフは、前記シャトルおよび前記筐体の前記本体に対して摺動するように構成されている、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記微小針エンクロージャは、前記微小針エンクロージャの前記空洞内に配列されている集力器をさらに備え、前記集力器は、シャフトとヘッドとを備え、前記シャフトは、前記第3の付勢要素内に配置されており、
前記集力器および前記第3の付勢要素は、前記カプセルを前記分析物監視デバイスに向かって付勢することにより、前記分析物監視デバイスのために前記エンクロージャを維持するように組み込まれている、請求項1に記載のアプリケータ。 - 前記シャトルおよび前記カフは、前記筐体の前記本体内に伸縮自在に配列されている、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記第1の付勢要素および前記第2の付勢要素および前記第3の付勢要素のそれぞれは、コイル状金属ばね、プラスチック板ばね、コイル状プラスチックばねから成る群から選択される、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記第1の付勢要素は、前記筐体の前記本体の近位端から前記筐体の前記遠位開口部に向かって延在する搭載部の周囲にさらに配列されている、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記搭載部は、前記シャトルに解放可能に係合するように構成されている少なくとも1つの下向きに延在するフィンガを備える、請求項8に記載のアプリケータ。
- 前記アプリケータは、前記搭載部の周囲および前記シャトルのシャフトの周囲に配列されている摩擦リングをさらに備え、前記シャトルの前記シャフトは、前記分析物監視デバイスから離れるように、前記筐体の前記本体の前記近位端に向かって延在する、請求項8に記載のアプリケータ。
- 前記搭載部は、前記摩擦リングに解放可能に係合するように構成されている少なくとも1つの下向きに延在するフィンガを備える、請求項10に記載のアプリケータ。
- 前記アプリケータは、係止部材をさらに備え、前記係止部材は、前記筐体の前記本体の側面開口部内に少なくとも部分的に受容され、かつ、前記カフと解放可能に係合される、請求項10に記載のアプリケータ。
- 前記係止部材の作動は、前記係止部材と前記カフとの間の係合を解放し、これにより、前記カフが移動することを可能にする、請求項12に記載のアプリケータ。
- 前記微小針エンクロージャは、前記分析物監視デバイスのコネクタ特徴に係合するように構成されている係止タブを備える、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記基部は、前記カフと前記筐体の前記本体の内面との間に受容されるように構成されている保定アームを備える、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記保定アームは、前記カフ上の保定表面に解放可能に係合するように構成されている、請求項15に記載のアプリケータ。
- 前記保定アームは、前記保定アームが前記カフ上の保定表面に係合されると、前記基部と前記カフとの間の分離を防止する、請求項16に記載のアプリケータ。
- 前記基部は、複数の保定アームを備え、前記複数の前記保定アームのそれぞれは、前記カフと前記筐体の前記本体の前記内面との間に受容されるように構成されている、請求項15に記載のアプリケータ。
- 前記基部は、前記筐体の前記本体内の陥凹内に解放可能に受容されるように構成されている拘止アームを備える、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記拘止アームは、前記筐体の前記本体内の前記陥凹内に受容されると、前記筐体の前記本体に向かって半径方向外向きに付勢される、請求項19に記載のアプリケータ。
- 前記基部は、複数の拘止アームを備え、前記複数の拘止アームは、前記基部の周囲に円周方向に位置付けられている、請求項19に記載のアプリケータ。
- 前記カフは、1つ以上のトラックを備え、前記1つ以上のトラック内で、前記シャトル上の対応する1つ以上の追従突起が摺動可能に係合され得る、請求項1に記載のアプリケータ。
- 前記1つ以上のトラックは、前記カフの周囲に円周方向に配置されており、前記対応する1つ以上の追従突起は、前記シャトルの周囲の対応する位置に円周方向に配置されている、請求項22に記載のアプリケータ。
- 前記筐体の前記本体は、1つ以上のガイドを前記筐体の前記本体の内面上に備え、前記カフは、対応する1つ以上の誘導突起を前記カフの外面上に備え、前記対応する1つ以上の誘導突起は、前記1つ以上のガイドと摺動可能に係合可能である、請求項1に記載のアプリケータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024170928A JP2025004077A (ja) | 2021-09-28 | 2024-09-30 | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163249399P | 2021-09-28 | 2021-09-28 | |
US63/249,399 | 2021-09-28 | ||
US202163291293P | 2021-12-17 | 2021-12-17 | |
US63/291,293 | 2021-12-17 | ||
US202263355987P | 2022-06-27 | 2022-06-27 | |
US63/355,987 | 2022-06-27 | ||
PCT/US2022/044950 WO2023055755A1 (en) | 2021-09-28 | 2022-09-27 | Microneedle enclosure and applicator device for microneedle array based continuous analyte monitoring device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024170928A Division JP2025004077A (ja) | 2021-09-28 | 2024-09-30 | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024512870A JP2024512870A (ja) | 2024-03-21 |
JP7569586B2 true JP7569586B2 (ja) | 2024-10-18 |
Family
ID=83903241
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023546270A Active JP7569586B2 (ja) | 2021-09-28 | 2022-09-27 | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス |
JP2024170928A Pending JP2025004077A (ja) | 2021-09-28 | 2024-09-30 | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024170928A Pending JP2025004077A (ja) | 2021-09-28 | 2024-09-30 | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US11654270B2 (ja) |
EP (1) | EP4301225A1 (ja) |
JP (2) | JP7569586B2 (ja) |
KR (1) | KR20240089125A (ja) |
CA (1) | CA3206301A1 (ja) |
SE (1) | SE545876C2 (ja) |
WO (1) | WO2023055755A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015122964A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Dexcom, Inc. | Packaging system for analyte sensors |
USD794800S1 (en) * | 2015-07-09 | 2017-08-15 | Dexcom, Inc. | Medical device inserter |
USD794801S1 (en) | 2015-07-09 | 2017-08-15 | Dexcom, Inc. | Base for medical device electronic module |
USD794201S1 (en) | 2015-07-09 | 2017-08-08 | Dexcom, Inc. | Medical device electronic module |
US12109032B1 (en) | 2017-03-11 | 2024-10-08 | Biolinq Incorporated | Methods for achieving an isolated electrical interface between an anterior surface of a microneedle structure and a posterior surface of a support structure |
US11045142B1 (en) | 2017-04-29 | 2021-06-29 | Biolinq, Inc. | Heterogeneous integration of silicon-fabricated solid microneedle sensors and CMOS circuitry |
US11395607B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-07-26 | Dexcom, Inc. | Applicators for applying transcutaneous analyte sensors and associated methods of manufacture |
USD888252S1 (en) * | 2018-06-18 | 2020-06-23 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor applicator |
AU2021316089A1 (en) | 2020-07-29 | 2022-07-21 | Biolinq Incorporated | Continuous analyte monitoring system with microneedle array |
CN116113454B (zh) | 2021-05-08 | 2024-05-24 | 比奥林股份有限公司 | 基于微针阵列的连续分析物监测装置的故障检测 |
MX2024000438A (es) * | 2021-07-07 | 2024-03-04 | Univ California | Sensor de microagujas ponible no intrusivo. |
EP4301225A1 (en) | 2021-09-28 | 2024-01-10 | Biolinq Incorporated | Microneedle enclosure and applicator device for microneedle array based continuous analyte monitoring device |
USD1013544S1 (en) * | 2022-04-29 | 2024-02-06 | Biolinq Incorporated | Wearable sensor |
USD996999S1 (en) | 2021-11-16 | 2023-08-29 | Biolinq Incorporated | Wearable sensor |
USD1033641S1 (en) | 2021-12-17 | 2024-07-02 | Biolinq Incorporated | Microneedle array sensor applicator device |
USD1057153S1 (en) | 2022-04-29 | 2025-01-07 | Biolinq Incorporated | Microneedle array sensor applicator device |
USD1012744S1 (en) | 2022-05-16 | 2024-01-30 | Biolinq Incorporated | Wearable sensor with illuminated display |
WO2024010827A1 (en) | 2022-07-05 | 2024-01-11 | Biolinq Incorporated | Sensor assembly of a microneedle array-based continuous analyte monitoring device |
USD1035004S1 (en) | 2023-02-28 | 2024-07-09 | Biolinq Incorporated | Wearable sensor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013035455A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | テルモ株式会社 | センサ挿入装置及びその装置の動作方法 |
JP2013524872A (ja) | 2010-03-24 | 2013-06-20 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法 |
JP2019507613A (ja) | 2015-12-30 | 2019-03-22 | デックスコム・インコーポレーテッド | 経皮分析物センサシステム及び方法 |
JP2020532326A (ja) | 2017-06-02 | 2020-11-12 | アイセンス,インコーポレーテッド | 連続血糖測定器用センサーアプリケーター組立体 |
JP2021037274A (ja) | 2019-08-02 | 2021-03-11 | 華廣生技股▲ふん▼有限公司Bionime Corporation | 生理信号監視装置を組み立てるための方法 |
Family Cites Families (131)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD315914S (en) | 1988-05-13 | 1991-04-02 | Chen Jen F | Yarn feeder |
US6175752B1 (en) | 1998-04-30 | 2001-01-16 | Therasense, Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
USD444594S1 (en) | 2000-09-26 | 2001-07-03 | Joseph G. Angeletta | Palm held lotion and liquid applicator |
CA2425312C (en) | 2000-10-13 | 2010-02-16 | Alza Corporation | Microprotrusion member retainer for impact applicator |
HUP0303583A2 (en) | 2000-10-13 | 2004-01-28 | Alza Corp | Microblade array impact applicator |
US6560471B1 (en) | 2001-01-02 | 2003-05-06 | Therasense, Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US8858434B2 (en) | 2004-07-13 | 2014-10-14 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US7381184B2 (en) | 2002-11-05 | 2008-06-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US20040127818A1 (en) | 2002-12-27 | 2004-07-01 | Roe Steven N. | Precision depth control lancing tip |
EP1680154B1 (en) | 2003-10-31 | 2012-01-04 | ALZA Corporation | Self-actuating applicator for microprojection array |
US7585287B2 (en) | 2004-06-16 | 2009-09-08 | Smiths Medical Md, Inc. | Device and method for insertion of a cannula of an infusion device |
US8452368B2 (en) | 2004-07-13 | 2013-05-28 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US20080242961A1 (en) | 2004-07-13 | 2008-10-02 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US9174035B2 (en) | 2004-11-18 | 2015-11-03 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle array applicator and retainer |
CN101060883B (zh) | 2004-11-18 | 2010-06-23 | 3M创新有限公司 | 低轮廓微针阵列施放器 |
US20110190603A1 (en) | 2009-09-29 | 2011-08-04 | Stafford Gary A | Sensor Inserter Having Introducer |
US9788771B2 (en) | 2006-10-23 | 2017-10-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Variable speed sensor insertion devices and methods of use |
EP2474338B1 (en) * | 2005-06-27 | 2013-07-24 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle array applicator device |
EP3756537B1 (en) | 2006-02-22 | 2023-08-02 | DexCom, Inc. | Analyte sensor |
US9119945B2 (en) | 2006-04-20 | 2015-09-01 | 3M Innovative Properties Company | Device for applying a microneedle array |
EP2121111B1 (en) | 2007-01-22 | 2018-03-14 | Corium International, Inc. | Applicators for microneedle arrays |
US9968742B2 (en) | 2007-08-29 | 2018-05-15 | Medtronic Minimed, Inc. | Combined sensor and infusion set using separated sites |
US8252229B2 (en) | 2008-04-10 | 2012-08-28 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for sterilizing an analyte sensor |
US20100056873A1 (en) | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Allen Paul G | Health-related signaling via wearable items |
US8125331B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-02-28 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US20200214566A1 (en) | 2008-08-27 | 2020-07-09 | Gearbox Llc | Health-related signaling via wearable items |
US8094009B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-01-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US8284046B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-10-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US8130095B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-03-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US20100198034A1 (en) | 2009-02-03 | 2010-08-05 | Abbott Diabetes Care Inc. | Compact On-Body Physiological Monitoring Devices and Methods Thereof |
WO2010095456A1 (ja) | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 株式会社メドレックス | 剣山型マイクロニードルのアプリケーター |
RU2508135C2 (ru) | 2009-07-31 | 2014-02-27 | 3М Инновейтив Пропертиз Компани | Матрица полых микроигл |
BR112012000220A2 (pt) | 2009-08-31 | 2020-12-22 | Abbott Diabetes Care Inc. | Métodos e dispositivos médicos |
WO2011026130A1 (en) | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Inserter device including rotor subassembly |
WO2011041531A1 (en) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Interconnect for on-body analyte monitoring device |
US9357951B2 (en) | 2009-09-30 | 2016-06-07 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US20110082484A1 (en) | 2009-10-07 | 2011-04-07 | Heber Saravia | Sensor inserter assembly having rotatable trigger |
USD924406S1 (en) | 2010-02-01 | 2021-07-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte sensor inserter |
ES2881798T3 (es) | 2010-03-24 | 2021-11-30 | Abbott Diabetes Care Inc | Insertadores de dispositivos médicos y procedimientos de inserción y uso de dispositivos médicos |
RU2569029C2 (ru) | 2010-05-04 | 2015-11-20 | Кориум Интернэшнл, Инк. | Аппликаторы для микроигл |
US10779761B2 (en) | 2010-06-07 | 2020-09-22 | Affectiva, Inc. | Sporadic collection of affect data within a vehicle |
CA2822428A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Valeritas, Inc. | Microneedle patch applicator |
WO2012118872A2 (en) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Medical device inserters and processes of inserting and using medical devices |
US9101305B2 (en) | 2011-03-09 | 2015-08-11 | Medtronic Minimed, Inc. | Glucose sensor product and related manufacturing and packaging methods |
EP2532305B1 (en) | 2011-06-09 | 2014-08-13 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8753313B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-06-17 | Greatbatch Ltd. | Introducer handle notch design/concept |
CN104114224A (zh) | 2011-09-02 | 2014-10-22 | 加利福尼亚大学董事会 | 用于生物传感和药物递送的微针阵列 |
US9642568B2 (en) | 2011-09-06 | 2017-05-09 | Medtronic Minimed, Inc. | Orthogonally redundant sensor systems and methods |
AU2015227515B2 (en) | 2011-10-12 | 2017-05-18 | Kindeva Drug Delivery L.P. | Integrated microneedle array delivery system |
EP2766066B8 (en) | 2011-10-12 | 2021-01-20 | Kindeva Drug Delivery L.P. | Integrated microneedle array delivery system |
WO2013066854A1 (en) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Peel initiating adhesive systems and methods |
DK4056105T3 (da) | 2011-12-11 | 2024-01-02 | Abbott Diabetes Care Inc | Analytsensorindretninger |
DE102011089723A1 (de) | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Robert Bosch Gmbh | Mikronadelarray-Applikator und Verfahren zur Applikation eines Mikronadelarrays |
US9610401B2 (en) | 2012-01-13 | 2017-04-04 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion set component with modular fluid channel element |
US9931065B2 (en) | 2012-04-04 | 2018-04-03 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods |
WO2014018928A1 (en) | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Medical device applicators |
USD681877S1 (en) | 2012-08-18 | 2013-05-07 | Edison Nation, Llc | Cosmetic applicator |
WO2014055456A1 (en) | 2012-10-07 | 2014-04-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Medical device insertion indicators |
EP2906285B1 (en) | 2012-10-10 | 2019-06-12 | 3M Innovative Properties Company | Applicator for applying a microneedle device to skin |
EP2906284B8 (en) | 2012-10-10 | 2021-01-20 | Kindeva Drug Delivery L.P. | Force-controlled applicator for applying a microneedle device to skin |
US20140107450A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Dexcom, Inc. | Sensors for continuous analyte monitoring, and related methods |
US9789299B2 (en) | 2012-11-16 | 2017-10-17 | 3M Innovative Properties Company | Force-controlled applicator for applying a microneedle device to skin |
US9636060B2 (en) | 2012-12-18 | 2017-05-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Dermal layer analyte sensing devices and methods |
US10574944B2 (en) | 2013-03-08 | 2020-02-25 | Gelsight, Inc. | Continuous contact-based three-dimensional measurement |
WO2014152717A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Sano Intelligence, Inc. | On-body microsensor for biomonitoring |
EP2967460B1 (en) | 2013-03-15 | 2019-11-27 | Abbott Diabetes Care, Inc. | In vivo glucose sensing in an increased perfusion dermal layer |
JP6568517B2 (ja) | 2013-04-30 | 2019-08-28 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. | ユーザの連続グルコースモニタリングのための装置、およびユーザの連続検体モニタリングのためのセンサ制御装置を準備する方法 |
DE102013224431B4 (de) * | 2013-11-28 | 2015-06-18 | 4A Engineering Gmbh | Setzhilfe zum Setzen eines Katheters für Diabetiker |
DE202014011533U1 (de) | 2013-12-27 | 2021-12-16 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Systeme und Vorrichtungen zur Authentifizierung in einer Analytüberwachungsumgebung |
WO2015122964A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Dexcom, Inc. | Packaging system for analyte sensors |
US10595754B2 (en) | 2014-03-13 | 2020-03-24 | Sano Intelligence, Inc. | System for monitoring body chemistry |
US20160029966A1 (en) | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Sano Intelligence, Inc. | Method and system for processing and analyzing analyte sensor signals |
US9933387B1 (en) | 2014-09-07 | 2018-04-03 | Biolinq, Inc. | Miniaturized sub-nanoampere sensitivity low-noise potentiostat system |
EP3275267A4 (en) | 2015-03-27 | 2018-11-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for a physical uplink control channel on a secondary cell |
US10213139B2 (en) | 2015-05-14 | 2019-02-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices, and methods for assembling an applicator and sensor control device |
EP3294134B1 (en) | 2015-05-14 | 2020-07-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Inserter system for a compact medical device and corresponding method |
US9949642B2 (en) | 2015-05-14 | 2018-04-24 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices, and methods for monitoring medical devices |
WO2017070360A1 (en) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods |
US10413183B2 (en) | 2016-04-08 | 2019-09-17 | Medtronic Minimed, Inc. | Insertion device |
US20210187286A1 (en) | 2016-05-15 | 2021-06-24 | Biolinq, Inc. | Devices and Methods For Low-Latency Analyte Quantification Enabled By Sensing In The Dermis |
US10092207B1 (en) | 2016-05-15 | 2018-10-09 | Biolinq, Inc. | Tissue-penetrating electrochemical sensor featuring a co-electrodeposited thin film comprised of polymer and bio-recognition element |
US20200297997A1 (en) | 2016-05-15 | 2020-09-24 | Biolinq, Inc. | Mechanical Coupling Of An Analyte-Selective Sensor And An Infusion System And Information Conveyance Between The Same |
US20210379370A1 (en) | 2016-05-15 | 2021-12-09 | Biolinq, Inc. | Devices And Methods For The Mitigation Of Non-Analyte Signal Perturbations Incident Upon Analyte-Selective Sensor |
US20200254240A1 (en) | 2016-05-15 | 2020-08-13 | Biolinq, Inc. | Devices and Methods For The Incorporation Of A Microneedle Array Analyte-Selective Sensor Into An Infusion Set, Patch Pump, Or Automated Therapeutic Delivery System |
US20200101286A1 (en) | 2016-05-15 | 2020-04-02 | Biolinq, Inc. | Devices And Methods For The Generation Of Alerts Due To Rising Levels Of Circulating Ketone Bodies In Physiological Fluids |
US20190309433A1 (en) | 2016-10-10 | 2019-10-10 | Biolinq, Inc. | Electro-Deposited Conducting Polymers For The Realization Of Solid-State Reference Electrodes For Use In Intracutaneous And Subcutaneous Analyte-Selective Sensors |
CA3033382A1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor systems and methods |
USD827682S1 (en) | 2016-12-02 | 2018-09-04 | Carpet Industry Clearinghouse, Inc. | False twist block assembly |
US10709834B2 (en) | 2016-12-21 | 2020-07-14 | Medtronic Minimed, Inc. | Medication fluid infusion set component with integrated physiological analyte sensor, and corresponding fluid infusion device |
WO2018125841A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for patient monitoring using an hcp - specific device |
CA3050721A1 (en) * | 2017-01-23 | 2018-07-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices and methods for analyte sensor insertion |
US11045142B1 (en) | 2017-04-29 | 2021-06-29 | Biolinq, Inc. | Heterogeneous integration of silicon-fabricated solid microneedle sensors and CMOS circuitry |
US11395607B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-07-26 | Dexcom, Inc. | Applicators for applying transcutaneous analyte sensors and associated methods of manufacture |
US11395631B2 (en) | 2017-06-23 | 2022-07-26 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods |
DK3668400T3 (da) | 2017-08-18 | 2023-09-18 | Abbott Diabetes Care Inc | Fremgangsmåde til individualiseret kalibrering af analytsensorer |
US10596295B2 (en) | 2017-08-28 | 2020-03-24 | Medtronic Minimed, Inc. | Adhesive patch arrangement for a physiological characteristic sensor, and related sensor assembly |
US11412960B2 (en) | 2017-08-28 | 2022-08-16 | Medtronic Minimed, Inc. | Pedestal for sensor assembly packaging and sensor introducer removal |
US10932699B2 (en) | 2017-09-13 | 2021-03-02 | Dexcom, Inc. | Invasive biosensor alignment and retention |
EP3928687B1 (en) | 2017-10-24 | 2024-06-26 | Dexcom, Inc. | Wearable device with pre-connected analyte sensor |
CN111278359A (zh) * | 2017-10-26 | 2020-06-12 | 威里利生命科学有限责任公司 | 用于可体戴电子设备的两阶段部署启动唤醒机制 |
CA3089729A1 (en) | 2018-02-05 | 2019-08-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Notes and event log information associated with analyte sensors |
US20190339223A1 (en) | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Dexcom, Inc. | Automatic analyte sensor calibration and error detection |
US11350857B2 (en) | 2018-05-03 | 2022-06-07 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for activating analyte sensor electronics |
DK4248862T3 (da) | 2018-06-07 | 2025-03-24 | Abbott Diabetes Care Inc | Systemer til overvågning af analyt |
EP3801254A1 (en) | 2018-06-07 | 2021-04-14 | Abbott Diabetes Care Inc. | Focused sterilization and sterilized sub-assemblies for analyte monitoring systems |
USD875254S1 (en) | 2018-06-08 | 2020-02-11 | Biolinq, Inc. | Intradermal biosensor |
JP7178021B2 (ja) | 2018-07-17 | 2022-11-25 | 株式会社OPExPARK | 情報統合装置 |
US11457843B2 (en) | 2018-08-03 | 2022-10-04 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for communication with analyte sensor electronics |
WO2020041571A1 (en) | 2018-08-23 | 2020-02-27 | Abbott Diabetes Care Inc. | Needle assemblies containing oriented acupuncture needles and methods for production thereof |
CN113260309A (zh) | 2018-12-28 | 2021-08-13 | 德克斯康公司 | 分析物传感器磨合期减少 |
USD928119S1 (en) | 2019-03-05 | 2021-08-17 | Pow Audio Inc. | Portable speaker |
US11510596B2 (en) | 2019-04-22 | 2022-11-29 | Dexcom, Inc. | Preconnected analyte sensors |
WO2020231405A1 (en) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | Sanvita Medical, Llc | Subcutaneous analyte sensor applicator and continuous monitoring system |
CN114173653A (zh) | 2019-05-29 | 2022-03-11 | 德克斯康公司 | 用于分析物数据的无线通信的系统和方法 |
US11617522B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-04-04 | Medtronic Minimed, Inc. | Sensor inserter with disposal lockout state |
US11944784B2 (en) | 2019-11-18 | 2024-04-02 | Medtronic Minimed, Inc. | Combined analyte sensor and infusion set |
US11375955B2 (en) | 2019-12-18 | 2022-07-05 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems for skin patch gravity resistance |
EP4099893A1 (en) | 2020-02-07 | 2022-12-14 | Medtronic MiniMed, Inc. | Systems for medical device breathability |
CN115103626A (zh) | 2020-02-20 | 2022-09-23 | 雅培糖尿病护理公司 | 抗菌和抑菌的传感器系统 |
EP4138659A2 (en) | 2020-04-21 | 2023-03-01 | Informed Data Systems Inc. d/b/a One Drop | Systems and methods for biomonitoring and providing personalized healthcare |
EP4167853A4 (en) | 2020-06-17 | 2024-07-03 | Biolinq, Inc. | DEVICES AND METHODS FOR APPLYING MICRONEEDLE ARRAY USING RADIAL AND AXIAL ACCELERATION |
AU2021316089A1 (en) | 2020-07-29 | 2022-07-21 | Biolinq Incorporated | Continuous analyte monitoring system with microneedle array |
AU2021343394A1 (en) | 2020-09-15 | 2023-03-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices, and methods for an analyte sensor |
US20220175278A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Biolinq Incorporated | Solid-state substrate-integrated reference electrode and counter electrode |
USD988160S1 (en) | 2021-03-16 | 2023-06-06 | Biolinq Incorporated | Wearable dermal sensor |
CN116113454B (zh) | 2021-05-08 | 2024-05-24 | 比奥林股份有限公司 | 基于微针阵列的连续分析物监测装置的故障检测 |
EP4301225A1 (en) | 2021-09-28 | 2024-01-10 | Biolinq Incorporated | Microneedle enclosure and applicator device for microneedle array based continuous analyte monitoring device |
EP4415617A1 (en) | 2021-10-14 | 2024-08-21 | Biolinq Incorporated | Interoperability and data exchange capabilities between a blood glucose monitor and a continuous glucose monitor |
WO2023229662A2 (en) | 2021-10-27 | 2023-11-30 | Biolinq Incorporated | Continuous cortisol monitoring system with microneedle array |
USD996999S1 (en) | 2021-11-16 | 2023-08-29 | Biolinq Incorporated | Wearable sensor |
KR20240123393A (ko) | 2022-01-05 | 2024-08-13 | 바이오링크 인코포레이티드 | 착용형 분석물 모니터링 장치 |
-
2022
- 2022-09-27 EP EP22793312.4A patent/EP4301225A1/en active Pending
- 2022-09-27 CA CA3206301A patent/CA3206301A1/en active Pending
- 2022-09-27 KR KR1020247014033A patent/KR20240089125A/ko active Pending
- 2022-09-27 WO PCT/US2022/044950 patent/WO2023055755A1/en active Application Filing
- 2022-09-27 JP JP2023546270A patent/JP7569586B2/ja active Active
- 2022-09-27 US US17/954,293 patent/US11654270B2/en active Active
- 2022-09-27 SE SE2350993A patent/SE545876C2/en unknown
- 2022-09-27 US US17/954,289 patent/US11672965B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-25 US US18/139,302 patent/US11904127B2/en active Active
- 2023-04-25 US US18/139,308 patent/US11986614B2/en active Active
-
2024
- 2024-03-14 US US18/605,148 patent/US20240408366A1/en active Pending
- 2024-09-30 JP JP2024170928A patent/JP2025004077A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013524872A (ja) | 2010-03-24 | 2013-06-20 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法 |
WO2013035455A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | テルモ株式会社 | センサ挿入装置及びその装置の動作方法 |
JP2019507613A (ja) | 2015-12-30 | 2019-03-22 | デックスコム・インコーポレーテッド | 経皮分析物センサシステム及び方法 |
JP2020532326A (ja) | 2017-06-02 | 2020-11-12 | アイセンス,インコーポレーテッド | 連続血糖測定器用センサーアプリケーター組立体 |
JP2021037274A (ja) | 2019-08-02 | 2021-03-11 | 華廣生技股▲ふん▼有限公司Bionime Corporation | 生理信号監視装置を組み立てるための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11654270B2 (en) | 2023-05-23 |
EP4301225A1 (en) | 2024-01-10 |
US11986614B2 (en) | 2024-05-21 |
KR20240089125A (ko) | 2024-06-20 |
US11672965B2 (en) | 2023-06-13 |
SE2350993A1 (en) | 2023-08-23 |
US20230310823A1 (en) | 2023-10-05 |
SE545876C2 (en) | 2024-02-27 |
US20240408366A1 (en) | 2024-12-12 |
JP2025004077A (ja) | 2025-01-14 |
CA3206301A1 (en) | 2023-04-06 |
US20230256220A1 (en) | 2023-08-17 |
US11904127B2 (en) | 2024-02-20 |
US20230094419A1 (en) | 2023-03-30 |
JP2024512870A (ja) | 2024-03-21 |
WO2023055755A1 (en) | 2023-04-06 |
US20230099617A1 (en) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7569586B2 (ja) | 微小針アレイベースの持続的分析物監視デバイスのための微小針エンクロージャおよびアプリケータデバイス | |
JP7319742B2 (ja) | 微小針アレイを伴う持続的分析物監視システム | |
US20250000395A1 (en) | Wearable analyte monitoring device | |
JP7098780B2 (ja) | 電気化学センサアセンブリ | |
CN117083019A (zh) | 用于基于微针阵列的持续分析物监测设备的微针封壳和施加器装置 | |
JP2005000516A (ja) | 採血装置および血糖値計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230913 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7569586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |