JP7553807B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7553807B2 JP7553807B2 JP2020552925A JP2020552925A JP7553807B2 JP 7553807 B2 JP7553807 B2 JP 7553807B2 JP 2020552925 A JP2020552925 A JP 2020552925A JP 2020552925 A JP2020552925 A JP 2020552925A JP 7553807 B2 JP7553807 B2 JP 7553807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- profile
- curvature
- radius
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0083—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0353—Circumferential grooves characterised by width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0367—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
- B60C2011/0369—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
以下に、本発明に係る空気入りタイヤについて、その基本形態を説明する。以下の説明において、タイヤ径方向とは、空気入りタイヤの回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とはタイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、上記回転軸を中心軸とする周り方向をいう。さらに、タイヤ幅方向とは、上記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)に向かう側、タイヤ幅方向外側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面から離れる側をいう。なお、タイヤ赤道面とは、空気入りタイヤの回転軸に直交するとともに、空気入りタイヤのタイヤ幅の中心を通る平面である。
上述のとおり、従来、ドライ操安性を維持したままウェット操安性を改良した空気入りタイヤが多数開発されてきたが、当該開発に伴い、さらにドライ操安性を高めることが近年の課題となっていた。このため、本発明者は、たとえウェット操安性を高めたタイヤを採用した場合であっても、その排水性を低減せずにドライ操安性を高めることについて、鋭意、検討した。
次に、本発明に係る空気入りタイヤの上記基本形態に対して、任意選択的に実施可能な、付加的形態1から3を説明する。
基本形態においては、図1におけるタイヤ外側プロファイルPo1、Po2の少なくともいずれかを構成する部分(曲線)のうちタイヤ幅方向最内側の曲線(同図では、プロファイル部分Po101及び/又はプロファイル部分Po201)の曲率半径(以下、「曲率半径1」と称する場合がある。)が、タイヤ内側プロファイルPiを構成する部分(曲線)のうちタイヤ幅方向最外側の曲線(図1に示す例ではプロファイルPiそのもの)の曲率半径(以下、「曲率半径2」と称する場合がある)の0.40倍以上0.60倍以下であること(付加的形態1)が好ましい。
基本形態又は基本形態に付加的形態1を加えた形態においては、図1に示すタイヤ外側プロファイルPo1(タイヤ外側プロファイルPo2)を構成する曲線のうちタイヤ幅方向内側から2番目のプロファイル部分Po102(Po202)の曲率半径(以下、「曲率半径3」と称する場合がある。)が、タイヤ外側プロファイルPo1(タイヤ外側プロファイルPo2)を構成する曲線のうちタイヤ幅方向最内側のプロファイル部分Po101(Po201)の曲率半径1の0.70倍以上0.90倍以下であること(付加的形態2)が好ましい。
基本形態又は基本形態に付加的形態1、2の少なくともいずれかを加えた形態においては、図1に示すタイヤ外側プロファイルPo1(Po2)を構成する各プロファイル部分Po101~Po110(各プロファイル部分Po201~Po210)のタイヤプロファイルに沿った寸法(以下、「各曲線の寸法」と称する場合がある。)が、トレッド展開幅の2.0%以上5.0%以下であること(付加的形態3)が好ましい。ここで、トレッド展開幅とは、図1における接地端E1、E2間のタイヤ幅方向寸法TDWをいう。
上記供試タイヤをリムサイズ7JのJATMA標準リムのリムホイールにリム組みして、空気圧を230kPaに調整し、排気量が2000ccの前輪駆動車を試験車両として、試験タイヤを試験車両の総輪に装着してテスト走行することにより行った。
12 トレッド表面
14、16、18、20 周方向主溝
22、24、26、28、30 陸部
40 ショルダー部
CL タイヤ赤道面
E1、E2 接地端
Pi タイヤ内側プロファイル
Po1、Po2 タイヤ外側プロファイル
TDW トレッド展開幅
Claims (3)
- 正規内圧を付与した無負荷状態のタイヤ子午断面視で、両接地端間のタイヤプロファイルが、タイヤプロファイルに沿った両接地端間寸法に対して20%以上35%以下のタイヤプロファイルに沿った寸法を有する2つのタイヤ外側プロファイルと、前記2つのタイヤ外側プロファイル以外のタイヤ内側プロファイルと、から構成され、
前記タイヤ外側プロファイルが、少なくとも4つの異なる形状の曲線から構成されており、
前記タイヤ外側プロファイルを構成する曲線のうちタイヤ幅方向最内側の曲線の曲率半径が、前記タイヤ内側プロファイルを構成する曲線のうちタイヤ幅方向最外側の曲線の曲率半径の0.45倍以上0.60倍以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記タイヤ外側プロファイルを構成する曲線のうちタイヤ幅方向内側から2番目の曲線の曲率半径が、前記タイヤ外側プロファイルを構成する曲線のうちタイヤ幅方向最内側の曲線の曲率半径の0.70倍以上0.90倍以下である、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記タイヤ外側プロファイルを構成する各曲線のタイヤプロファイルに沿った寸法が、トレッド展開幅の2.0%以上5.0%以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019239261 | 2019-12-27 | ||
JP2019239261 | 2019-12-27 | ||
PCT/JP2020/035576 WO2021131183A1 (ja) | 2019-12-27 | 2020-09-18 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021131183A1 JPWO2021131183A1 (ja) | 2021-07-01 |
JP7553807B2 true JP7553807B2 (ja) | 2024-09-19 |
Family
ID=76575883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020552925A Active JP7553807B2 (ja) | 2019-12-27 | 2020-09-18 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230050450A1 (ja) |
JP (1) | JP7553807B2 (ja) |
CN (1) | CN114728550A (ja) |
DE (1) | DE112020005304T5 (ja) |
WO (1) | WO2021131183A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004074914A (ja) | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
WO2015037336A1 (ja) | 2013-09-12 | 2015-03-19 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2017217426A1 (ja) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61229603A (ja) * | 1985-04-03 | 1986-10-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP3288777B2 (ja) * | 1992-12-25 | 2002-06-04 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2994989B2 (ja) * | 1995-06-13 | 1999-12-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP3575912B2 (ja) * | 1996-03-23 | 2004-10-13 | 株式会社ブリヂストン | 小型荷物積載用自動車の空気入りラジアルタイヤ |
JP3223134B2 (ja) * | 1997-06-12 | 2001-10-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR100546633B1 (ko) * | 2002-11-20 | 2006-01-25 | 한국타이어 주식회사 | 레이싱용 공기입 레디알 타이어 |
JP4922026B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-04-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5503457B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2014-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5469692B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2014-04-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2013199266A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-10-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP6234891B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2017-11-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6544267B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2019-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤの評価方法 |
JP2018079903A (ja) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2020
- 2020-09-18 JP JP2020552925A patent/JP7553807B2/ja active Active
- 2020-09-18 DE DE112020005304.0T patent/DE112020005304T5/de active Pending
- 2020-09-18 WO PCT/JP2020/035576 patent/WO2021131183A1/ja active Application Filing
- 2020-09-18 CN CN202080079476.2A patent/CN114728550A/zh active Pending
- 2020-09-18 US US17/757,855 patent/US20230050450A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004074914A (ja) | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
WO2015037336A1 (ja) | 2013-09-12 | 2015-03-19 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2017217426A1 (ja) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021131183A1 (ja) | 2021-07-01 |
DE112020005304T5 (de) | 2022-08-25 |
US20230050450A1 (en) | 2023-02-16 |
WO2021131183A1 (ja) | 2021-07-01 |
CN114728550A (zh) | 2022-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11400762B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5727965B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5667614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11560018B2 (en) | Tyre | |
US11554612B2 (en) | Tyre | |
CN106515316B (zh) | 充气轮胎 | |
US11548323B2 (en) | Pneumatic tire | |
US20170313135A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US10759231B2 (en) | Pneumatic tire | |
US20170001479A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US11833860B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2018235400A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011255685A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6421652B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7464819B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7545022B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7553807B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7293889B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6291965B2 (ja) | タイヤユニット及びそれを備えた車両 | |
JP7481614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7506301B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7406089B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2022185801A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7156149B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7381844B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7553807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |