JP7547051B2 - 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7547051B2 JP7547051B2 JP2020013366A JP2020013366A JP7547051B2 JP 7547051 B2 JP7547051 B2 JP 7547051B2 JP 2020013366 A JP2020013366 A JP 2020013366A JP 2020013366 A JP2020013366 A JP 2020013366A JP 7547051 B2 JP7547051 B2 JP 7547051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- recording medium
- recording
- transport
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 148
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 137
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
- B41J11/706—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/04—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/04—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
- B26D1/045—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/20—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0065—Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
- B41J11/425—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/663—Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/20—Continuous handling processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/515—Cutting handled material
- B65H2301/5151—Cutting handled material transversally to feeding direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/54—Auxiliary process performed during handling process for managing processing of handled material
- B65H2301/542—Quality control
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。尚、本明細書では、全ての図面にわたって同一の符号は、同一の又は対応する要素を示すものとする。
以下、本実施形態における画像記録装置の概略構成について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施形態における画像記録装置の模式的斜視図である。図2は、本実施形態における画像記録装置の模式的断面図であり、図1の断面線II-IIで切断した断面を示す。
以下、本実施形態における画像記録装置の制御に関わる構成について、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態における画像記録装置の制御に関わる構成を示すブロック図である。
以下、本実施形態における画像記録装置100でロール紙に連続して印刷するためのモード(第1の連続印刷モードとする)について、図4を用いて説明する。図4は、第1の連続印刷モードの説明図であり、具体的には、第1の連続印刷モードにおけるロール紙への連続印刷時の状態遷移を示す。
以下、本実施形態における第1の連続印刷モードでの一連の処理について、図5を用いて説明する。図5は、第1の連続印刷モードにおける印刷処理のフローチャートである。尚、図5に示す印刷処理は、印刷データを受信すると開始する。また、図5に示す各ステップの処理は、制御部400のCPUによって実行される。
以上説明したように、本実施形態では、連続印刷を行う場合、前ページの切断動作を次ページの印刷動作途中に実行し、次ページの印刷動作途中における切断動作のタイミングを、単位搬送量と切断位置までの搬送量とに基づき決定している。そして、ページ間で記録媒体201を待機位置まで戻し方向(-Y方向)に戻さずに次ページの画像記録の開始位置まで搬送し、且つ、切断動作のタイミングを切断後の搬送動作が戻し方向となるように調整している。このような構成にすることで、次ページの印刷動作再開となる記録媒体の戻し方向への搬送動作及び画像記録動作を、カッターの戻り動作と並行して実行することが可能になる。従って、連続印刷を行う場合、次ページの印刷開始位置までの搬送動作を効率的に行い、且つ、前ページの切断終了後の切断装置の切断待機位置への戻り動作も効率的に行うことが可能となり、スループットを向上できる。
本実施形態では、連続印刷モードの切り替え制御について説明する。尚、以降では、既述の実施形態との差分について主に説明し、既述の実施形態と同様の構成については、同一符号を用いて、説明を適宜省略する。
以下、本実施形態における画像記録装置100でロール紙に連続して印刷するための第1の連続印刷モードとは異なるモード(第2の連続印刷モードとする)について、図6を用いて説明する。図6は、第2の連続印刷モードにおけるロール紙への連続印刷時の状態遷移を示す。
以下、本実施形態における第2の連続印刷モードでの一連の処理について、図7を用いて説明する。図7は、第2の連続印刷モードにおける印刷処理のフローチャートである。尚、図7に示す印刷処理は、印刷データを受信すると開始する。また、図7に示す各ステップの処理は、制御部400のCPUによって実行される。
以下、本実施形態における画像記録装置100でロール紙に連続して印刷するためのモード(第3の連続印刷モードとする)について、図8を用いて説明する。図8は、第3の連続印刷モードにおけるロール紙への連続印刷時の状態遷移を示す。
以下、本実施形態における第3の連続印刷モードでの一連の処理について、図9を用いて説明する。図9は、第3の連続印刷モードにおける印刷処理のフローチャートである。尚、図9に示す印刷処理は、印刷データを受信すると開始する。また、図9に示す各ステップの処理は、制御部400のCPUによって実行される。
以下、本実施形態における連続印刷モードの切り替え制御方法について、図10を用いて説明する。図10は、連続印刷モードの切り替えの際に用いるテーブル(連続印刷モードの切り替え用テーブルとする)の一例を示す。
以上説明したように、本実施形態では、連続印刷を行う場合、印刷データに応じて連続印刷モードを切り替えている。そのため、スループットを優先する場合でも、画質を優先する場合でも、最適な印刷動作を実行することができる。
本実施形態では、第1の連続印刷モードをフチなし印刷における先端カット動作に展開した変形例について説明する。
以下、本実施形態におけるロール紙へのフチなし印刷動作のフチなし先端カット時の制御について、図11を用いて説明する。図11は、ロール紙へのフチなし印刷動作を行ったときの状態遷移を示す図である。
以上説明したように、本実施形態では、フチなし印刷動作途中におけるフチなし先端カット動作のタイミングを、単位搬送量と切断位置までの搬送量とに基づき決定している。そして、切断後の搬送動作が戻し方向となるように、フチなし先端カット動作のタイミングを調整している。このような構成にすることで、次ページの印刷動作再開となる記録媒体の戻し方向への搬送動作及び画像記録動作を、カッターの戻り動作と並行して実行することが可能になる。従って、フチなし先端カット動作後のカッターの戻り動作を効率的に行うことが可能になり、スループットを向上できる。
本発明は、前述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。また、前述の実施形態は、適宜組み合わせて用いてよい。
8 カッター
31 搬送ローラ対
100 画像記録装置
Claims (14)
- 記録媒体を、搬送方向または該搬送方向と逆の戻り方向に搬送可能な搬送手段と、
前記搬送方向における上流側の上流位置と下流側の下流位置との間で、前記搬送手段で搬送された記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、
前記搬送方向において前記記録ヘッドの下流側の切断位置に設けられ、第1方向に移動することにより記録媒体を切断し、該第1方向とは逆の第2方向に移動することにより、次の切断動作のための切断待機位置に戻る切断手段と、
を備える画像記録装置であって、
対象ページの第1の印刷動作において、記録媒体の第1位置から前記記録ヘッドによる記録が行われた後に、前記記録ヘッドで次に記録する記録媒体の第2位置が前記下流位置を超えるように前記搬送手段で前記搬送方向に記録媒体を搬送して、前記対象ページの先端を前記切断手段で切断し、
前記切断手段の前記第2方向への移動と並行して前記戻し方向へ記録媒体を前記搬送手段で搬送し、前記対象ページの前記第2位置から前記記録ヘッドによる記録を再開することを特徴とする画像記録装置。 - 前記対象ページの先端は、前記対象ページの前ページの後端であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
- 前記戻し方向へ搬送する際の搬送量は、前記第1位置から前記記録ヘッドによって記録したときの前記前ページの後端と前記切断位置との間の距離と、単位搬送量との差分に等しいことを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
- 対象ページの第2の印刷動作として、前記対象ページに前記第1位置から前記記録ヘッドによる記録が行われた後に、該対象ページの先端を前記切断位置に前記搬送手段で搬送し、
前記切断手段による前記対象ページの先端を切断した後に、前記搬送手段による記録媒体の前記搬送方向への搬送をし、前記第2位置から前記記録ヘッドによる記録を再開することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 対象ページの第3の印刷動作として、前記切断手段による前記対象ページの先端の切断は、前記対象ページに対する記録の前に実行されることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
- 前記第1の印刷動作と、前記第2の印刷動作と、前記第3の印刷動作との何れで動作するかは、印刷データに基づいて設定されることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
- 前記第1の印刷動作と、前記第2の印刷動作と、前記第3の印刷動作との何れで動作するかは、前記記録媒体の種類に基づいて設定されることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
- 前記切断待機位置として、第1の待機位置と、該第1の待機位置より記録媒体に近い第2の待機位置とがあり、
前記第1の印刷動作及び前記第2の印刷動作では、前記第2の待機位置から前記対象ページの先端の切断が実行されることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。 - 前記切断待機位置として、第1の待機位置と、該第1の待機位置より前記記録媒体に近い第2の待機位置とがあり、
前記第3の印刷動作では、前記第1の待機位置から前記対象ページの先端の切断が実行されることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。 - 対象ページの記録を実行するか、前記対象ページの先端の切断を実行するかを、前記対象ページの前ページの後端と前記切断位置との間の距離と、単位搬送量と、に基づき判定する判定手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像記録装置。
- 前記記録ヘッドを前記搬送方向に対して直交する方向に移動させるキャリッジを更に備えることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像記録装置。
- 前記搬送手段による単位搬送量分の搬送と、前記記録ヘッドによる記録媒体への記録とを交互に行うことにより、印刷データに基づく印刷動作を実行することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像記録装置。
- 記録媒体を、搬送方向または該搬送方向と逆の戻り方向に搬送可能な搬送手段と、
前記搬送方向における上流側の上流位置と下流側の下流位置との間で、前記搬送手段で搬送された記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、
前記搬送方向において前記記録ヘッドの下流側の切断位置に設けられ、第1方向に移動することにより記録媒体を切断し、該第1方向とは逆の第2方向に移動することにより、次の切断動作のための切断待機位置に戻る切断手段と、
を備える画像記録装置の制御方法であって、
対象ページの第1の印刷動作において、記録媒体の第1位置から前記記録ヘッドによる記録が行われた後に、前記記録ヘッドで次に記録する記録媒体の第2位置が前記下流位置を超えるように前記搬送手段で前記搬送方向に記録媒体を搬送して、前記対象ページの先端を前記切断手段で切断するステップと、
前記切断手段の前記第2方向への移動と並行して前記戻し方向へ記録媒体を前記搬送手段で搬送し、前記対象ページの前記第2位置から前記記録ヘッドによる記録を再開するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 - コンピュータに請求項13に記載の方法を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013366A JP7547051B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム |
US17/155,282 US11535478B2 (en) | 2020-01-30 | 2021-01-22 | Image printing apparatus, control method of image printing apparatus, and storage medium |
EP21153487.0A EP3858627B1 (en) | 2020-01-30 | 2021-01-26 | Image printing apparatus, control method of image printing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013366A JP7547051B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119043A JP2021119043A (ja) | 2021-08-12 |
JP7547051B2 true JP7547051B2 (ja) | 2024-09-09 |
Family
ID=74285260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020013366A Active JP7547051B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11535478B2 (ja) |
EP (1) | EP3858627B1 (ja) |
JP (1) | JP7547051B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7493958B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012030529A (ja) | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体噴射方法 |
JP2011101987A5 (ja) | 2009-11-11 | 2012-08-30 | ||
JP2014151482A (ja) | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2016198988A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2017080917A (ja) | 2015-10-23 | 2017-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置の制御方法および印刷装置 |
JP2019022945A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像記録装置、情報処理装置、画像記録システム、および画像作成方法 |
JP2019059042A (ja) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0292660A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-04-03 | Ncr Corp | プリンタ装置におけるペーパ切断制御装置 |
JPH02175170A (ja) | 1988-12-27 | 1990-07-06 | Tokyo Electric Co Ltd | プリンタにおける用紙の位置決め方法 |
JP3166206B2 (ja) * | 1990-08-29 | 2001-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | テーププリンタ及びその制御方法 |
JP2989499B2 (ja) * | 1994-11-17 | 1999-12-13 | 東芝テック株式会社 | 印字装置 |
US6089771A (en) * | 1994-11-29 | 2000-07-18 | King Jim Co., Ltd. | Tape printing method |
JP3470853B2 (ja) * | 1997-01-17 | 2003-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 接合鋼片の隆起部切削方法 |
JP3839141B2 (ja) | 1997-09-03 | 2006-11-01 | 富士写真フイルム株式会社 | プリンタのカッター装置 |
DE10215351B4 (de) * | 2002-04-08 | 2004-04-01 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Schneideeinrichtung zum Trennen eines Bedruckstoffes im Druckwerk einer nichtmechanischen Druckeinrichtung |
CN102596772A (zh) * | 2009-08-26 | 2012-07-18 | 博莱沃创新工艺公司 | 包括工件进给路径绕行组件和工件进给路径分析器的工艺加工装置 |
JP5532836B2 (ja) | 2009-11-11 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
JP6039164B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6406508B2 (ja) | 2014-10-14 | 2018-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
-
2020
- 2020-01-30 JP JP2020013366A patent/JP7547051B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-22 US US17/155,282 patent/US11535478B2/en active Active
- 2021-01-26 EP EP21153487.0A patent/EP3858627B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011101987A5 (ja) | 2009-11-11 | 2012-08-30 | ||
JP2012030529A (ja) | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体噴射方法 |
JP2014151482A (ja) | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2016198988A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2017080917A (ja) | 2015-10-23 | 2017-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置の制御方法および印刷装置 |
JP2019022945A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像記録装置、情報処理装置、画像記録システム、および画像作成方法 |
JP2019059042A (ja) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021119043A (ja) | 2021-08-12 |
US11535478B2 (en) | 2022-12-27 |
US20210238000A1 (en) | 2021-08-05 |
EP3858627A1 (en) | 2021-08-04 |
EP3858627B1 (en) | 2024-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11020990B2 (en) | Image printing apparatus and control method therefor | |
JP2012000840A (ja) | 印刷装置 | |
US8767267B2 (en) | Print method and print apparatus | |
CN102431316B (zh) | 打印机以及打印、剪裁控制方法 | |
JP7547051B2 (ja) | 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2008006793A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2009233915A (ja) | カッタ付きプリンタ | |
JP6797886B2 (ja) | 画像記録装置およびその制御方法 | |
JP2017080917A (ja) | 印刷装置の制御方法および印刷装置 | |
JP7584978B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4734524B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP7418207B2 (ja) | 記録装置、制御方法及びプログラム | |
JP2002249276A (ja) | 画像保持媒体切断機構およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2000037915A (ja) | 記録装置 | |
JP2007245352A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2005089053A (ja) | 媒体搬送装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2008230764A (ja) | 印字装置 | |
JP2001146052A (ja) | ロール紙のトリミングカット方法および画像形成装置 | |
JP4839916B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2022116602A (ja) | 印刷装置および印刷制御方法 | |
JP2021097279A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006347161A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011005644A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007160551A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2013104949A (ja) | 記録装置および記録装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7547051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |