JP7528073B2 - 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 - Google Patents
急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7528073B2 JP7528073B2 JP2021525248A JP2021525248A JP7528073B2 JP 7528073 B2 JP7528073 B2 JP 7528073B2 JP 2021525248 A JP2021525248 A JP 2021525248A JP 2021525248 A JP2021525248 A JP 2021525248A JP 7528073 B2 JP7528073 B2 JP 7528073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- aging
- alloy product
- rolled
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 299
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 145
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 340
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 249
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 43
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 40
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 35
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 210000003660 reticulum Anatomy 0.000 description 4
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 231100000069 corrosive reaction Toxicity 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007778 shielded metal arc welding Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/06—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
- C22C21/08—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/10—Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/12—Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/002—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/053—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/057—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/05—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2018年11月12日出願の米国特許出願第62/758,840号の優先権及び出願の利益を主張する。
本明細書で使用される「発明(invention)」、「本発明(the invention)」、「本発明(this invention)」及び「本発明(the present invention)」という用語は、本特許出願の主題のすべて及び以下の特許請求の範囲を概して指すことを意図している。これらの用語を含む明細書は、本明細書に記載された主題を限定することも、以下の特許請求の範囲の意味または範囲を限定することもないと理解されるべきである。
本明細書に記載の方法は、圧延アルミニウム合金製品を熱処理工程(例えば、高温での溶体化工程及び/または変形工程)に供し、続いてクエンチ及び加速時効処理を行うことを含む。いくつかの非限定的な例で、圧延アルミニウム合金製品を溶体化して可溶相を溶融することができ、これは、圧延アルミニウム合金製品を十分な温度で十分な時間維持して、ほぼ均一な固溶体を得て、次にクエンチして過飽和を達成したときに生じる。他のいくつかの非限定的な例で、圧延アルミニウム合金製品を高温で変形させて成形したアルミニウム合金製品を提供し、次にクエンチして変形工程から生じる転位の運動を阻止することができる。前述のような熱処理及びクエンチ工程(例えば、溶体化及びクエンチ工程、及び/または高温で行われる変形及びクエンチ工程)は、本明細書に記載の加速時効処理を可能にする。
F質別の圧延アルミニウム合金製品を、溶体化(すなわち、溶体化熱処理)工程などの熱処理工程にかけることができる。溶体化工程は、圧延アルミニウム合金製品を室温から少なくとも約400℃の溶体化温度に加熱することを含むことができる。場合によっては、溶体化温度は、約400℃~約500℃(例えば、約410℃~約490℃、約420℃~約480℃、約430℃~約470℃、または約440℃~約460℃)であり得る。例えば、溶体化温度は、約400℃、約405℃、約410℃、約415℃、約420℃、約425℃、約430℃、約435℃、約440℃、約445℃、約450℃、約455℃、約460℃、約465℃、約470℃、約475℃、約480℃、約485℃、約490℃、約495℃、または約500℃であり得る。
本明細書に記載の方法は、少なくとも1つの変形工程を含むことができる。本明細書で使用する場合、「変形させる」という用語は、切断、打ち抜き、圧締、プレス成形、線引き、成形、歪み、または当業者であれば既知の二次元もしくは三次元形状を作成できる他の処理を含み得る。例えば、打ち抜きまたは圧締工程で、圧延アルミニウム合金製品は、相補的な形状の2つのダイの間でそれを圧締することによって変形される。変形工程は、クエンチ工程後の圧延アルミニウム合金製品、または高温での圧延アルミニウム合金製品のいずれかで実施することができる。
前述の熱処理及びクエンチ工程によって作製された圧延アルミニウム合金製品は、W質別(すなわち、熱処理及びクエンチの後、かつ時効硬化前のアルミニウム合金を説明する名称)にある。本明細書に記載の方法で、W質別圧延アルミニウム合金製品は、加速時効処理を受けることができ、その結果、圧延アルミニウム合金製品の時効硬化が生じ得る。いくつかの態様で、時効硬化は、室温(自然時効)及び/または高温(人工時効または析出熱処理)のいずれかで合金元素の溶質原子の析出を得るために実行される。場合によっては、本明細書に記載の加速時効処理は、自然時効処理と、W質別圧延アルミニウム合金製品を90℃~220℃の範囲の高温で最大約8時間加熱する、人工時効処理を含む。場合によっては、自然時効工程は実行されない。本明細書に記載の加速時効処理によって処理された圧延アルミニウム合金製品は、費用及び時間のかかる従来の人工時効方法(それは、大幅に長い時効時間を必要とする(例えば少なくとも24時間))によって得られるものと同等またはそれ以上の強度及び硬度特性の改善を達成する。
本明細書に記載の方法から得られる製品は、T7質別である。T7質別の達成は、粒界の溶質析出に起因する可能性があり、そこで、溶質析出物は、最大約10ナノメートル(nm)の三次元形状の円相当径(ECD、つまり顕微鏡技術で観察された直径であって、そこで析出物はその三次元形状にかかわりなく、視野内で円形に見え得る)を有し得る。場合によっては、溶質析出物は、約5nm~約10nm(例えば、約5nm、約6nm、約7nm、約8nm、約9nm、または約10nm)のECDを有することができる。このような析出物は、析出硬化をサポートするには大きすぎる可能性があるため、冶金学的に安定した圧延アルミニウム合金製品を提供する。
本明細書に記載の製品及び方法は、自動車用途及び/または輸送用途(自動車、航空機及び鉄道用途を含む)、または他の任意の所望の用途で使用できる。いくつかの例で、製品及び方法は、自動車の車体部品製品(例えば、バンパー、サイドビーム、ルーフビーム、クロスビーム、ピラー補強材(例えば、Aピラー、Bピラー及びCピラー)、内側パネル、外側パネル、サイドパネル、内側ボンネット、外側ボンネット、またはトランクリッドパネル)を作製するために使用できる。本明細書に記載の圧延アルミニウム合金製品及び方法は、例えば、外部パネル及び内部パネルを作製するために航空機または鉄道車両用途で使用できる。
例示1は、圧延アルミニウム合金製品を少なくとも約400℃の溶体化温度で溶体化させることと、前記圧延アルミニウム合金製品をクエンチしてW質別圧延アルミニウム合金製品を製造することと、前記W質別圧延アルミニウム合金製品を自然時効させて中間時効圧延アルミニウム合金製品を製造することと、前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を最大約8時間の期間人工時効させることと、を含む、圧延アルミニウム合金製品を処理する方法である。
2つの7xxxシリーズ圧延アルミニウム合金製品、合金1(AA7075アルミニウム合金)及び合金2(9.16重量%のZn、1.18重量%のCu、2.29重量%のMg、0.23重量%のFe、0.1重量%のSi、0.11重量%のZr、0.042重量%のMn、0.04重量%のCr、0.01重量%のTi、最大0.15重量%の不純物、及び残部はAlを含む、7xxxアルミニウム合金)を機械的試験のために同一の方法で作製した。具体的には、合金を480℃の温度で溶体化し、この温度で5分間維持した。続いて、合金を3日間自然時効させた。次に、合金は、表1及び表2の「時効条件」の見出しの下に挙げられたパラメータに従って、2段階の加速時効処理を含む、加速時効処理にかけられた。更に、合金1及び合金2のそれぞれからの2つの試料は、合金をT73質別(表1及び表2では「107℃/6時間~160℃/24時間」と表記)及びT6質別(表1及び表2では「125℃/24時間」と表記)に時効させるために、比較人工時効処理にかけられた。
以下の表3は、本明細書に記載されている例示的な人工時効処理を提供する。
以下では、本発明の実施態様を例示するが、本発明はこれらに限定されるものではない:
〈態様1〉
圧延アルミニウム合金製品を処理する方法であって、前記方法が、
少なくとも約400℃の溶体化温度で圧延アルミニウム合金製品を溶体化することと、
前記圧延アルミニウム合金製品をクエンチして、W質別圧延アルミニウム合金製品を製造することと、
前記W質別圧延アルミニウム合金製品を自然時効させて、中間時効圧延アルミニウム合金製品を製造することと、
前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を最大約8時間の期間、人工時効させることと、を含む、前記方法。
〈態様2〉
前記溶体化温度が少なくとも約400℃~約500℃である、態様1に記載の方法。
〈態様3〉
前記圧延アルミニウム合金製品を約125℃~約500℃の温度で変形させることを更に含む、態様1に記載の方法。
〈態様4〉
前記圧延アルミニウム合金製品をクエンチすることが、約5℃/秒~約1000℃/秒の速度で前記圧延アルミニウム合金製品を冷却することを含む、態様1に記載の方法。
〈態様5〉
前記圧延アルミニウム合金製品をクエンチすることが、前記圧延アルミニウム合金製品を変形させた後に実施される、態様3に記載の方法。
〈態様6〉
前記W質別圧延アルミニウム合金製品を自然時効させることが、前記W質別圧延アルミニウム合金製品を室温で最大約12か月間時効させることを含む、態様1に記載の方法。
〈態様7〉
前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を人工時効させることが、単一工程の時効手順を含む、態様1に記載の方法。
〈態様8〉
前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を人工時効させることが、複数工程の時効手順を含む、態様1に記載の方法。
〈態様9〉
前記複数工程の時効手順が、少なくとも第1の時効工程及び少なくとも第2の時効工程を含む、態様8に記載の方法。
〈態様10〉
前記第1の時効工程が、前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を約90℃~約135℃の第1の時効温度まで加熱し、前記第1の時効温度を一定期間維持することを含み、
前記第2の時効工程が、前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を約140℃~約220℃の第2の時効温度まで加熱し、前記第2の時効温度を一定期間維持することを含み、
ここで、前記第1の時効工程及び前記第2の時効工程の総時効時間が5時間を超える、態様9に記載の方法。
〈態様11〉
前記圧延アルミニウム合金製品が、モノリシックな合金から作製される、または前記圧延アルミニウム合金製品が、コア層と少なくとも1つのクラッド層を有するクラッド圧延アルミニウム合金製品から作製される、態様1~10のいずれか1項に記載の方法。
〈態様12〉
圧延アルミニウム合金製品を処理する方法であって、前記方法が、
圧延アルミニウム合金製品を約125℃~約500℃の温度で変形させることと、
前記圧延アルミニウム合金製品をクエンチして、W質別圧延アルミニウム合金製品を製造することと、
前記W質別圧延アルミニウム合金製品を自然時効させて、中間時効圧延アルミニウム合金製品を製造することと、
前記中間時効圧延アルミニウム合金製品を最大約8時間の期間、人工時効させることと、を含む、前記方法。
〈態様13〉
態様1~12のいずれか1項に記載の方法に従って作製した製品。
〈態様14〉
前記製品がT7質別で提供される、態様13に記載の製品。
〈態様15〉
最大約10nmの円相当径を備える、粒界析出物を有する、態様13または14に記載の製品。
〈態様16〉
前記製品が少なくとも約450MPaの降伏強度を有する、態様13~15のいずれか1項に記載の製品。
〈態様17〉
前記製品が、少なくとも約6%の一様伸びを有する、態様13~16のいずれか1項に記載の製品。
〈態様18〉
前記製品が、自動車の車体部品、航空宇宙機の機体部品、船舶の船体部品、または電子機器のハウジングである、態様13~17のいずれか1項に記載の製品。
〈態様19〉
前記製品が、少なくとも132.5°の3点曲げβ角度を示す、態様13~18のいずれか1項に記載の製品。
〈態様20〉
前記製品が最大約40%IACSの導電率を示す、態様13~19のいずれか1項に記載の製品。
Claims (13)
- 圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を処理する方法であって、前記方法が、
少なくとも400℃の溶体化温度で圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を溶体化することと、
前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品をクエンチして、W質別圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を製造することと、
前記W質別圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を1日~10か月の間自然時効させて、中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を製造することと、
前記中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を最大8時間の期間、人工時効させることと、
を含み、
前記中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を人工時効させることが、複数工程の時効手順を含み、かつ前記複数工程の時効手順が、少なくとも第1の時効工程及び少なくとも第2の時効工程を含み、
前記第1の時効工程が、前記中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を90℃~135℃の第1の時効温度まで加熱し、前記中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を前記第1の時効温度で一定期間維持することを含み、
前記第1の時効工程の後で、前記中間時効圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品の温度を、140℃~220℃の第2の時効温度まで上昇させ、前記第2の時効温度で一定期間維持して、前記第2の時効工程を行い、
ここで、前記第1の時効工程及び前記第2の時効工程の総時効時間が5時間を超える、
前記方法。 - 前記溶体化温度が400℃~500℃である、請求項1に記載の方法。
- 前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を125℃~500℃の温度で変形させることを更に含み、前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品をクエンチすることが、前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を変形させた後に実施される、請求項1に記載の方法。
- 前記クエンチ工程の後で前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を変形させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品をクエンチすることが、5℃/秒~1000℃/秒の速度で前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品を冷却することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品が、モノリシックな合金から作製される、または前記圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品が、コア層と少なくとも1つのクラッド層を有するクラッド圧延7xxxシリーズアルミニウム合金製品から作製される、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品がT7質別で提供される、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が最大10nmの円相当径を備える粒界析出物を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が少なくとも450MPaの降伏強度を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が、少なくとも6%の一様伸びを有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が、自動車の車体部品、航空宇宙機の機体部品、船舶の船体部品、または電子機器のハウジングである、請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が、少なくとも132.5°の3点曲げα角度を示す、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記製品が最大40%IACSの導電率を示す、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023044950A JP2023088980A (ja) | 2018-11-12 | 2023-03-22 | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862758840P | 2018-11-12 | 2018-11-12 | |
US62/758,840 | 2018-11-12 | ||
PCT/US2019/060699 WO2020102065A2 (en) | 2018-11-12 | 2019-11-11 | Rapidly aged, high strength, heat treatable aluminum alloy products and methods of making the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023044950A Division JP2023088980A (ja) | 2018-11-12 | 2023-03-22 | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022512990A JP2022512990A (ja) | 2022-02-07 |
JP7528073B2 true JP7528073B2 (ja) | 2024-08-05 |
Family
ID=69160179
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021525248A Active JP7528073B2 (ja) | 2018-11-12 | 2019-11-11 | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 |
JP2023044950A Withdrawn JP2023088980A (ja) | 2018-11-12 | 2023-03-22 | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023044950A Withdrawn JP2023088980A (ja) | 2018-11-12 | 2023-03-22 | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11814713B2 (ja) |
EP (1) | EP3821054B1 (ja) |
JP (2) | JP7528073B2 (ja) |
KR (1) | KR102555353B1 (ja) |
CN (1) | CN112996941A (ja) |
CA (1) | CA3110293C (ja) |
ES (1) | ES2978594T3 (ja) |
MX (1) | MX2021005354A (ja) |
WO (1) | WO2020102065A2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3117043A1 (en) | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Oerlikon Metco (Us) Inc. | Corrosion and wear resistant nickel based alloys |
WO2020198302A1 (en) | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Oerlikon Metco (Us) Inc. | Thermal spray iron-based alloys for coating engine cylinder bores |
EP3962693A1 (en) | 2019-05-03 | 2022-03-09 | Oerlikon Metco (US) Inc. | Powder feedstock for wear resistant bulk welding configured to optimize manufacturability |
CN112375999B (zh) * | 2020-11-13 | 2022-05-17 | 贵州电网有限责任公司 | 一种在铝合金材料中获得复合纳米结构的形变热处理方法 |
WO2022107065A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | Aleris Rolled Products Germany Gmbh | Method of manufacturing 2xxx-series aluminum alloy products |
US12104237B2 (en) * | 2021-02-17 | 2024-10-01 | Northwestern University | Ultra-strong aluminum alloys for ambient and high-temperature applications |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007289984A (ja) | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 成形性に優れたアルミニウム合金接合材およびその製造方法 |
JP2011252212A (ja) | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 6000系アルミニウム合金材の成形加工方法および成形加工品 |
JP6136493B2 (ja) | 2013-04-10 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | データ作成装置およびデータ作成プログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3791880A (en) | 1972-06-30 | 1974-02-12 | Aluminum Co Of America | Tear resistant sheet and plate and method for producing |
JPH06136493A (ja) | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Kobe Steel Ltd | 直流バット溶接用高強度遅効性Al−Mg−Si系合金の製造方法とその溶接方法 |
JP2997156B2 (ja) | 1993-09-30 | 2000-01-11 | 日本鋼管株式会社 | 成形性及び塗装焼付硬化性に優れた常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法 |
JP3718303B2 (ja) | 1996-12-12 | 2005-11-24 | 古河スカイ株式会社 | 磁気テープカセット用ばね材およびその製造方法 |
WO2006066314A1 (en) | 2004-12-23 | 2006-06-29 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Heat treatment of aluminium alloy high pressure die castings |
WO2009130175A1 (en) | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Aleris Aluminum Duffel Bvba | Method of manufacturing a structural aluminium alloy part |
DE112011103669T5 (de) * | 2010-11-05 | 2013-08-01 | Aleris Aluminum Duffel Bvba | Verfahren zur Herstellung eines Automobil-Strukturteils aus einer gewalzten AIZn-Legierung |
US8663405B2 (en) * | 2011-01-24 | 2014-03-04 | GM Global Technology Operations LLC | Stamping of age-hardenable aluminum alloy sheets |
CN102796974B (zh) * | 2012-08-13 | 2013-12-18 | 北京有色金属研究总院 | 一种改进的7000系铝合金双级过时效热处理工艺 |
EP2581218B2 (en) * | 2012-09-12 | 2018-06-06 | Aleris Aluminum Duffel BVBA | Production of formed automotive structural parts from AA7xxx-series aluminium alloys |
US9587298B2 (en) | 2013-02-19 | 2017-03-07 | Arconic Inc. | Heat treatable aluminum alloys having magnesium and zinc and methods for producing the same |
US9249487B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-02-02 | Alcoa Inc. | Methods for artificially aging aluminum-zinc-magnesium alloys, and products based on the same |
CN103614673B (zh) | 2013-04-11 | 2016-08-17 | 中南大学 | 一种可实现铝合金快速时效热处理的方法 |
US10047425B2 (en) | 2013-10-16 | 2018-08-14 | Ford Global Technologies, Llc | Artificial aging process for high strength aluminum |
GB2530709B (en) | 2014-07-14 | 2018-03-21 | Impression Tech Limited | Method to operate a press at two speeds for metal sheet forming |
CN107109606B (zh) | 2014-12-09 | 2019-09-27 | 诺维尔里斯公司 | 7xxx系列合金的时效时间减少 |
LT3265595T (lt) | 2015-10-30 | 2019-04-25 | Novelis, Inc. | Didelio stiprumo 7xxx aliuminio lydiniai ir jų gamybos būdai |
CA2981329C (en) | 2015-12-18 | 2021-04-20 | Novelis Inc. | High-strength 6xxx aluminum alloys and methods of making the same |
CN106756319A (zh) * | 2016-12-13 | 2017-05-31 | 中国科学院金属研究所 | 一种用于制备高强高塑铝基复合材料的铝合金和铝基复合材料 |
US10570489B2 (en) * | 2017-02-15 | 2020-02-25 | Ford Global Technologies, Llc | Heat treatment and tube forming process for high strength aluminum tube body structure reinforcements |
CN107686954A (zh) * | 2017-07-18 | 2018-02-13 | 北京科技大学 | 一种提高7075铝合金热冲压成形性的热处理方法 |
CN108220845A (zh) | 2017-12-29 | 2018-06-29 | 西南铝业(集团)有限责任公司 | 一种用于重载列车牵引杆的超高强7系铝合金材料的固溶时效工艺 |
-
2019
- 2019-11-11 KR KR1020217007202A patent/KR102555353B1/ko active Active
- 2019-11-11 CA CA3110293A patent/CA3110293C/en active Active
- 2019-11-11 US US16/679,515 patent/US11814713B2/en active Active
- 2019-11-11 EP EP19836144.6A patent/EP3821054B1/en active Active
- 2019-11-11 ES ES19836144T patent/ES2978594T3/es active Active
- 2019-11-11 JP JP2021525248A patent/JP7528073B2/ja active Active
- 2019-11-11 CN CN201980074313.2A patent/CN112996941A/zh active Pending
- 2019-11-11 MX MX2021005354A patent/MX2021005354A/es unknown
- 2019-11-11 WO PCT/US2019/060699 patent/WO2020102065A2/en unknown
-
2023
- 2023-03-22 JP JP2023044950A patent/JP2023088980A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007289984A (ja) | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 成形性に優れたアルミニウム合金接合材およびその製造方法 |
JP2011252212A (ja) | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 6000系アルミニウム合金材の成形加工方法および成形加工品 |
JP6136493B2 (ja) | 2013-04-10 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | データ作成装置およびデータ作成プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200149141A1 (en) | 2020-05-14 |
KR102555353B1 (ko) | 2023-07-13 |
EP3821054B1 (en) | 2024-03-20 |
CA3110293C (en) | 2023-10-03 |
ES2978594T3 (es) | 2024-09-16 |
KR20210043625A (ko) | 2021-04-21 |
EP3821054A2 (en) | 2021-05-19 |
JP2023088980A (ja) | 2023-06-27 |
CN112996941A (zh) | 2021-06-18 |
JP2022512990A (ja) | 2022-02-07 |
WO2020102065A2 (en) | 2020-05-22 |
WO2020102065A3 (en) | 2020-07-23 |
US11814713B2 (en) | 2023-11-14 |
MX2021005354A (es) | 2021-06-30 |
CA3110293A1 (en) | 2020-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7528073B2 (ja) | 急速に時効した高強度かつ熱処理可能なアルミニウム合金製品、及びそれを製造する方法 | |
JP7321828B2 (ja) | 高強度6xxxアルミニウム合金及びその作製方法 | |
US9254879B2 (en) | Formed automotive part made from an aluminium alloy product and method of its manufacture | |
EP4056364B1 (en) | Clad aluminium alloy products and methods of making the same | |
CN112119176A (zh) | 高强度6xxx和7xxx铝合金及其制备方法 | |
CN108138265A (zh) | 用于使硬化铝合金温成形的方法 | |
KR20210032429A (ko) | 성형 및 조립에 적합한 7xxx 알루미늄 합금 박판 시트 제조 방법 | |
US5525169A (en) | Corrosion resistant aluminum alloy rolled sheet | |
CA3070005A1 (en) | Aluminum alloy products having selectively recrystallized microstructure and methods of making | |
JP2025010583A (ja) | 改善された耐食性及び接合性能のためのアルミニウム合金微細構造の制御 | |
US5919323A (en) | Corrosion resistant aluminum alloy rolled sheet | |
JP2023011655A (ja) | F*及びw質別のアルミニウム合金製品及びその作製方法 | |
US11466352B2 (en) | Formable, high strength aluminum alloy products and methods of making the same | |
JP2001503473A (ja) | 成形性の高いアルミニウム合金製圧延シート | |
WO2024118239A1 (en) | Formable corrosion resistant aluminum alloy for structural component | |
JP2024504029A (ja) | カルシウムを含む鋳造アルミニウム合金及び関連プロセス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220726 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220729 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230322 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230322 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20230425 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230525 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |