JP7497607B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7497607B2 JP7497607B2 JP2020080527A JP2020080527A JP7497607B2 JP 7497607 B2 JP7497607 B2 JP 7497607B2 JP 2020080527 A JP2020080527 A JP 2020080527A JP 2020080527 A JP2020080527 A JP 2020080527A JP 7497607 B2 JP7497607 B2 JP 7497607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- edge
- tread
- leading edge
- trailing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1376—Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
- B60C11/1392—Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1369—Tie bars for linking block elements and bridging the groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1には、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2の横断面図が示されている。なお、図1は、タイヤ1の正規状態におけるタイヤ回転軸を含む子午線断面図である。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤとして好適に用いられる。但し、このような態様に限定されるものではなく、本発明のタイヤ1は、例えば、重荷重用として用いられても良い。
W2≧30mm…(1)
30mm≦W2≦60mm…(2)
20°≦θ1≦40°…(3)
θ1≦30°…(4)
W1>L1…(5)
0.35×W1≦L1≦0.60×W1…(6)
h1×5%≦L1≦h1×20%…(7)
L2×0.3%≦L1≦L2×5.0%…(8)
装着リム:18×8.5J
タイヤ内圧:全輪200kPa
テスト車両:排気量2000cc、四輪駆動車
タイヤ装着位置:全輪
上記テスト車両で、水深2mmの水膜を有するアスファルト路面に65km/hで進入して急制動が実施され、その制動距離が測定された。結果は、前記制動距離の逆数であり、比較例1の値を100とする指数で示されている。数値が大きい程、ウェット性能が優れていることを示す。
上記テスト車両で、半径50mのアスファルト路面の円周路を、徐々に速度を増加させながら定常円旋回させたときの最高速度が測定された。結果は、比較例1の値を100とする指数で示されており、数値が大きい程、上述の定常円旋回における最高速度が高く、優れた操縦安定性を発揮できることを示す。
上記テスト車両でドライ路面を一定距離走行後、ブロックの残存量が測定された。結果は、比較例1のブロックの残存量を100とする指数であり、数値が大きい程、耐摩耗性が優れていることを示す。
テストの結果が表1に示される。
6 ブロック
7 エッジ
8 踏面
9 側面
10 先着エッジ
13 面取り部
15 後着側領域
20 後着側エッジ
R 回転方向
Claims (15)
- タイヤであって、
回転方向が指定されたトレッド部を有し、
前記トレッド部には、少なくとも1つのブロックが形成されており、
前記ブロックは、エッジによって画定される踏面と、前記踏面よりもタイヤ半径方向内側に位置する側面とを含み、
前記エッジは、前記回転方向の先着側に位置する先着エッジと、前記先着エッジよりも前記回転方向の後着側に向かって延びる後着側エッジとを含み、
前記先着エッジは、面取り部を介することなく前記側面に連なり、
前記後着側エッジの少なくとも前記回転方向の後着側領域は、面取り部を介して前記側面に連なり、
前記後着側エッジは、前記先着エッジの両端からそれぞれ延びる一対の側部エッジを含み、
前記一対の側部エッジの少なくとも一方は、その全領域において、前記面取り部を介して前記側面に連なる、
タイヤ。 - 前記後着側エッジは、前記先着エッジと対向して、前記一対の側部エッジを継ぐ後着エッジを含む、請求項1に記載のタイヤ。
- 前記2つの側部エッジの両方は、その全領域において、前記面取り部を介して前記側面に連なる、請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 前記踏面は、四角形状である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記先着エッジは、タイヤ軸方向に対して30°以下の角度で延びている、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記先着エッジは、前記後着側に凹となる向きに湾曲している、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
- タイヤであって、
回転方向が指定されたトレッド部を有し、
前記トレッド部には、少なくとも1つのブロックが形成されており、
前記ブロックは、エッジによって画定される踏面と、前記踏面よりもタイヤ半径方向内側に位置する側面とを含み、
前記エッジは、前記回転方向の先着側に位置する先着エッジと、前記先着エッジよりも前記回転方向の後着側に向かって延びる後着側エッジとを含み、
前記先着エッジは、面取り部を介することなく前記側面に連なり、
前記後着側エッジの少なくとも前記回転方向の後着側領域は、面取り部を介して前記側面に連なり、
前記踏面のタイヤ軸方向の幅が、前記回転方向の後着側に向かって漸減している、
タイヤ。 - タイヤであって、
回転方向が指定されたトレッド部を有し、
前記トレッド部には、少なくとも1つのブロックが形成されており、
前記ブロックは、エッジによって画定される踏面と、前記踏面よりもタイヤ半径方向内側に位置する側面とを含み、
前記エッジは、前記回転方向の先着側に位置する先着エッジと、前記先着エッジよりも前記回転方向の後着側に向かって延びる後着側エッジとを含み、
前記先着エッジは、面取り部を介することなく前記側面に連なり、
前記後着側エッジの少なくとも前記回転方向の後着側領域は、面取り部を介して前記側面に連なり、
前記後着側エッジは、前記先着エッジの両端からそれぞれ延びる一対の側部エッジを含み、
前記ブロックは、前記先着エッジに連なる前記側面と、前記側部エッジのタイヤ半径方向内側の前記側面とが鈍角で連なる第1鈍角コーナ部を含み、
前記第1鈍角コーナ部は、滑らかに湾曲する外面で構成されている、
タイヤ。 - トレッド平面視において、前記面取り部の幅は、5~15mmである、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のタイヤ。
- トレッド平面視における前記面取り部の幅は、前記面取り部のタイヤ半径方向の長さよりも大きい、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記面取り部のタイヤ半径方向の長さは、前記踏面のタイヤ軸方向の長さの0.3%~5.0%である、請求項1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
- 前記面取り部は、前記エッジと前記側面との間の傾斜面を含み、
ブロック横断面において、前記傾斜面は湾曲している、請求項1ないし11のいずれか1項に記載のタイヤ。 - 前記傾斜面は、タイヤ半径方向外側に向かって凸に湾曲している、請求項12に記載のタイヤ。
- 前記ブロックは、溝に囲まれており、
前記溝は、その溝底が隆起したタイバーを含む、請求項1ないし13のいずれか1項に記載のタイヤ。 - 前記タイバーは、前記先着エッジに連なる前記側面と連なっている、請求項14に記載のタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080527A JP7497607B2 (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | タイヤ |
CN202110233387.5A CN113580851A (zh) | 2020-04-30 | 2021-03-03 | 轮胎 |
EP21164567.6A EP3904122B1 (en) | 2020-04-30 | 2021-03-24 | Tire |
US17/231,596 US11731462B2 (en) | 2020-04-30 | 2021-04-15 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080527A JP7497607B2 (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021172309A JP2021172309A (ja) | 2021-11-01 |
JP7497607B2 true JP7497607B2 (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=75203189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020080527A Active JP7497607B2 (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11731462B2 (ja) |
EP (1) | EP3904122B1 (ja) |
JP (1) | JP7497607B2 (ja) |
CN (1) | CN113580851A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000050252A1 (fr) | 1999-02-22 | 2000-08-31 | Bridgestone Corporation | Pneumatique |
JP2001219715A (ja) | 1999-01-13 | 2001-08-14 | Bridgestone Corp | 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ |
JP2003165308A (ja) | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2009006877A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Bridgestone Corp | 重荷重タイヤ |
JP2010083303A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
WO2014099847A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with rounded tread elements |
JP2017074842A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186623A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP3869102B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2007-01-17 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
EP1510368B1 (en) * | 1999-01-13 | 2014-06-18 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire having excellent steering stability |
JP3441705B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2003-09-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
ES2297017T3 (es) * | 2001-05-11 | 2008-05-01 | Bridgestone Corporation | Neumatico. |
ES2287600T3 (es) * | 2004-03-26 | 2007-12-16 | Continental Aktiengesellschaft | Neumatico de vehiculo. |
JP4690852B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2011-06-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2009023601A (ja) | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP5039191B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2012-10-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ |
FR2964600B1 (fr) * | 2010-09-09 | 2014-08-22 | Michelin Soc Tech | Bande de roulement pour pneumatique |
US20120067477A1 (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread having asymmetric chamfering |
JP5592783B2 (ja) * | 2010-12-29 | 2014-09-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5342586B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2013-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP5391236B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2014-01-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の空気入りタイヤ |
JP5973942B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2016-08-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2020
- 2020-04-30 JP JP2020080527A patent/JP7497607B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-03 CN CN202110233387.5A patent/CN113580851A/zh active Pending
- 2021-03-24 EP EP21164567.6A patent/EP3904122B1/en active Active
- 2021-04-15 US US17/231,596 patent/US11731462B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001219715A (ja) | 1999-01-13 | 2001-08-14 | Bridgestone Corp | 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ |
WO2000050252A1 (fr) | 1999-02-22 | 2000-08-31 | Bridgestone Corporation | Pneumatique |
JP2003165308A (ja) | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2009006877A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Bridgestone Corp | 重荷重タイヤ |
JP2010083303A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
WO2014099847A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with rounded tread elements |
JP2017074842A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113580851A (zh) | 2021-11-02 |
EP3904122A1 (en) | 2021-11-03 |
US20210339569A1 (en) | 2021-11-04 |
JP2021172309A (ja) | 2021-11-01 |
EP3904122B1 (en) | 2023-12-20 |
US11731462B2 (en) | 2023-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6786794B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3098089B1 (en) | Winter tire | |
US9555669B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6724451B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6848359B2 (ja) | タイヤ | |
CN108688411B (zh) | 充气轮胎 | |
KR102569782B1 (ko) | 타이어 | |
JP7494592B2 (ja) | タイヤ | |
CN111452567B (zh) | 轮胎 | |
JP7290066B2 (ja) | タイヤ | |
CN113580850B (zh) | 轮胎 | |
JP7600604B2 (ja) | タイヤ | |
JP2019051862A (ja) | タイヤ | |
JP7400429B2 (ja) | タイヤ | |
EP3517322B1 (en) | Tire | |
JP7459675B2 (ja) | タイヤ | |
JP7497607B2 (ja) | タイヤ | |
US20160288581A1 (en) | Tire | |
EP3925796B1 (en) | Tire | |
JP7651873B2 (ja) | タイヤ | |
JP7631764B2 (ja) | タイヤ | |
JP2020049956A (ja) | タイヤ | |
CN112566793B (zh) | 机动两轮车用轮胎 | |
US20210101411A1 (en) | Tire | |
CN108859614B (zh) | 轮胎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7497607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |