JP7484348B2 - 光学装置、映像表示装置、及び検眼装置 - Google Patents
光学装置、映像表示装置、及び検眼装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7484348B2 JP7484348B2 JP2020066158A JP2020066158A JP7484348B2 JP 7484348 B2 JP7484348 B2 JP 7484348B2 JP 2020066158 A JP2020066158 A JP 2020066158A JP 2020066158 A JP2020066158 A JP 2020066158A JP 7484348 B2 JP7484348 B2 JP 7484348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- optical element
- reflective liquid
- crystal optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 176
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 195
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 29
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 claims 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 40
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 24
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287181 Sturnus vulgaris Species 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004270 retinal projection Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
<映像表示装置100の構成>
第1の実施形態に係る映像表示装置100の構成について、図1を参照して説明する。図1は、映像表示装置100の構成の一例を示す図である。
次に、映像表示装置100におけるレーザ光線の動作について説明する。
次に、走査ミラー5の構成の詳細について、図2を参照して説明する。図2は、走査ミラー5の構成の一例を説明する図である。なお、図2では、矢印で示される方向のそれぞれを、α方向、β方向、及びγ方向とする。図2に示すように、走査ミラー5は、支持基板91と、可動部92と、蛇行状梁部93と、蛇行状梁部94と、電極接続部95とを備える。
次に、実施形態に係る制御部20のハードウェア構成について、図3を参照して説明する。図3は、制御部20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
次に、実施形態に係る制御部20の機能構成について、図4を参照して説明する。図4は、制御部20の機能構成の一例を説明するブロック図である。図4に示すように、制御部20は、射出制御部31と、光源駆動部32と、走査制御部33と、走査ミラー駆動部34とを備える。
次に、反射型液晶光学素子7の構成の詳細について、図5を参照して説明する。図5は反射型液晶光学素子7の構成の一例について説明する図であり、(a)は反射型液晶光学素子7の斜視図、(b)は反射型液晶光学素子7に含まれる液晶ダイレクタ71の断面空間分布の一部を説明する図、(c)は反射型液晶光学素子7に含まれる液晶ダイレクタ71の素子表面における面内空間分布の一部を説明する図である。
次に、反射型液晶光学素子7の作用について、図6を参照して説明する。図6は、反射型液晶光学素子7の作用の一例について説明する図である。図6は、液晶分子が右ねじれ螺旋配列を形成した反射型液晶光学素子7に、右回り円偏光61と、左回り円偏光62の光が入射した例を示している。
次に、映像表示装置100の動作について、図7を参照して説明する。図7は、映像表示装置100の動作について説明する図である。
従来、走査された光を、光学部品を介してユーザの眼球の網膜に投影し、投影される光による映像をユーザに視認させる装置が開示されている。しかしながら、現実空間にある対象物等の像と映像を並行して視認させる透過型のHMD等の従来の映像表示装置では、メガネグラスを透過する現実空間にある対象物等の像の明るさと、メガネグラスで反射される映像の明るさがトレードオフの関係にある。そのため、現実空間にある対象物等の像を明るくすると、投影される映像が暗くなり、映像を適切に視認させられなくなる場合があった。
次に、第2の実施形態に係る映像表示装置100aについて説明する。
第2の実施形態に係る映像表示装置100aの構成について説明する。図8は、映像表示装置100aの構成の一例を説明する図である。映像表示装置100aは、補正用反射型液晶光学素子9を備える。ここで、補正用反射型液晶光学素子9は、「第2の反射型液晶光学素子」の一例である。
ここで、補正用反射型液晶光学素子9の作用を説明するに先立ち、比較例に係る映像表示装置について、図9を参照して説明する。図9は、比較例に係る映像表示装置の作用を説明する図である。
以上説明してきたように、本実施形態では、補正用反射型液晶光学素子9を介して反射型液晶光学素子7にレーザ光線を入射させる。これにより、反射型液晶光学素子7で反射され、眼球50に入射するレーザ光線の状態を均一化し、映像が投影される範囲内で解像特性やフォーカス特性が均一な映像をユーザに視認させることができる。
次に、第3の実施形態の検眼装置を説明する。
2 レンズ
301 開口部材
302 減光素子
41 偏光子
42 1/4波長板
5 走査ミラー(走査部の一例)
6 反射ミラー
7 反射型液晶光学素子(光学部材の一例、投影部の一例、第1の反射型液晶光学素子の一例)
71 液晶ダイレクタ
72 等位相面
8 メガネフレーム
81 ツル
82 リム
9 補正用反射型液晶光学素子(第2の反射型液晶光学素子の一例)
20 制御部
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 光源駆動回路
26 走査ミラー駆動回路
27 システムバス
31 射出制御部
32 光源駆動部
33 走査制御部
34 走査ミラー駆動部
35 瞳孔位置推定部
36 姿勢制御部
37 ステージ駆動部
50 眼球
52 瞳孔
53 網膜
61 右回り円偏光
62 左回り円偏光
100 映像表示装置
P 反射点
Claims (14)
- 所定の偏光状態の光である走査光を投影する投影部を備え、
前記投影部は、前記所定の偏光状態の光を選択的に反射させる光学部材を含み、
前記光学部材は、前記光を、投影される面に向けて反射し、且つ集光させる第1の反射型液晶光学素子であり、
前記第1の反射型液晶光学素子は、素子面内に少なくとも2つ以上の集光作用の大きさが異なる領域を含む
光学装置。 - 前記所定の偏光状態の光は対掌性を有する偏光状態の光である
請求項1に記載の光学装置。 - 前記対掌性を有する偏光状態の光は、右回り円偏光又は左回り円偏光の何れか一方の光である
請求項2に記載の光学装置。 - 前記光学部材は前記光を選択的に反射させる面を有する
請求項1乃至3の何れか1項に記載の光学装置。 - 前記光学部材は前記光を選択的に反射させる面と反対側の面からの前記対掌性と対となる偏光状態の光を透過させる
請求項2又は3に従属する請求項4に記載の光学装置。 - 前記光学部材は、重合性液晶材により形成される
請求項1乃至5の何れか1項に記載の光学装置。 - 前記第1の反射型液晶光学素子は、3次元的に周期性を有する液晶分子配向構造を備え、
前記液晶分子配向構造は、素子深度方向に対掌性を有する螺旋分子配列を有し、
素子面内方向に素子中央部より素子面内に沿って分子配向が周期的に変化する周期配列を有し、
前記周期配列は、素子中央部より素子面内に沿って非線形に周期が変化する
請求項1乃至6の何れか1項に記載の光学装置。 - 前記周期配列は、素子中央部より二分される第1領域及び第2領域を備え、
前記第1領域及び前記第2領域における前記周期配列が非対称となるように構成されている
請求項7に記載の光学装置。 - 前記螺旋分子配列の周期数は6以上である
請求項7、又は8に記載の光学装置。 - 前記走査光を生成し前記投影部に照射する走査部をさらに有し、
前記走査部は、異なる2つの軸回りに回動する走査ミラーと、
前記走査ミラーによる反射光を反射させる反射ミラーと、を含む
請求項1乃至9の何れか1項に記載の光学装置。 - 前記反射ミラーは、右回り円偏光又は左回り円偏光の何れか一方の光を反射させ、且つ集光させる反射面を有する第2の反射型液晶光学素子である
請求項10に記載の光学装置。 - 前記第2の反射型液晶光学素子は、素子面内に少なくとも2つ以上の集光作用の大きさが異なる領域を含み、前記集光作用の大きさが異なる領域のうち、集光作用の大きさが小さい領域は、集光作用の大きさが大きい領域と比較して、前記投影部によって光が投影される面の近くに設けられている
請求項11に記載の光学装置。 - 光源と、
前記光源からの光を前記所定の偏光状態に変換する偏光部と、
請求項1乃至12の何れか1項に記載の光学装置と、を備える
映像表示装置。 - 請求項1乃至12の何れか1項に記載の光学装置、又は請求項13に記載の映像表示装置の何れか一方を備える
検眼装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/613,085 US20220236563A1 (en) | 2019-06-27 | 2020-06-24 | Optical device, image display, and optometric apparatus |
EP20743815.1A EP3990969A1 (en) | 2019-06-27 | 2020-06-24 | Optical device, image display, and optometric apparatus |
PCT/IB2020/055942 WO2020261127A1 (en) | 2019-06-27 | 2020-06-24 | Optical device, image display, and optometric apparatus |
CN202080045748.7A CN114051592B (zh) | 2019-06-27 | 2020-06-24 | 光学设备、图像显示器和验光装置 |
KR1020227001191A KR102708994B1 (ko) | 2019-06-27 | 2020-06-24 | 광학 장치, 영상 표시 장치 및 검안 장치 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019120427 | 2019-06-27 | ||
JP2019120427 | 2019-06-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021006895A JP2021006895A (ja) | 2021-01-21 |
JP7484348B2 true JP7484348B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=74165219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020066158A Active JP7484348B2 (ja) | 2019-06-27 | 2020-04-01 | 光学装置、映像表示装置、及び検眼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7484348B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024071217A1 (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 液晶回折素子 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091944A (ja) | 1999-08-04 | 2001-04-06 | Asulab Sa | ブラッグ反射光素子およびその製造方法 |
JP2009516862A (ja) | 2005-11-21 | 2009-04-23 | マイクロビジョン,インク. | 像誘導基板を有するディスプレイ |
WO2013015066A1 (ja) | 2011-07-25 | 2013-01-31 | シチズンホールディングス株式会社 | 光学デバイス、プロジェクタ、製造方法および製造支援装置 |
JP2016012108A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP2017026885A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 |
JP2017515161A (ja) | 2014-03-03 | 2017-06-08 | アイウェイ ビジョン エルティーディー. | 目用投影システム |
JP2018063436A (ja) | 2016-06-09 | 2018-04-19 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置及び画像投影システム |
US20180107000A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lens unit and see-through type display apparatus including the same |
US20180172994A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Mems laser scanner having enlarged fov |
CN108803032A (zh) | 2018-05-29 | 2018-11-13 | 上海交通大学 | 一种反射式增强现实显示系统及设备 |
WO2019093228A1 (ja) | 2017-11-13 | 2019-05-16 | 富士フイルム株式会社 | 光学素子 |
US20190187482A1 (en) | 2017-12-18 | 2019-06-20 | Facebook Technologies, Llc | Integrated Augmented Reality Head-Mounted Display for Pupil Steering |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3716625B2 (ja) * | 1997-09-18 | 2005-11-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 映像観察装置及びカメラ及び映像観察システム |
JP4208990B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2009-01-14 | 新日本石油株式会社 | コレステリック液晶性積層体 |
-
2020
- 2020-04-01 JP JP2020066158A patent/JP7484348B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091944A (ja) | 1999-08-04 | 2001-04-06 | Asulab Sa | ブラッグ反射光素子およびその製造方法 |
JP2009516862A (ja) | 2005-11-21 | 2009-04-23 | マイクロビジョン,インク. | 像誘導基板を有するディスプレイ |
WO2013015066A1 (ja) | 2011-07-25 | 2013-01-31 | シチズンホールディングス株式会社 | 光学デバイス、プロジェクタ、製造方法および製造支援装置 |
CN103635857A (zh) | 2011-07-25 | 2014-03-12 | 西铁城控股株式会社 | 光学器件、投影机、制造方法以及制造支援装置 |
JP2017515161A (ja) | 2014-03-03 | 2017-06-08 | アイウェイ ビジョン エルティーディー. | 目用投影システム |
JP2016012108A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP2017026885A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 |
JP2018063436A (ja) | 2016-06-09 | 2018-04-19 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置及び画像投影システム |
US20180107000A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lens unit and see-through type display apparatus including the same |
US20180172994A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Mems laser scanner having enlarged fov |
WO2019093228A1 (ja) | 2017-11-13 | 2019-05-16 | 富士フイルム株式会社 | 光学素子 |
US20190187482A1 (en) | 2017-12-18 | 2019-06-20 | Facebook Technologies, Llc | Integrated Augmented Reality Head-Mounted Display for Pupil Steering |
CN108803032A (zh) | 2018-05-29 | 2018-11-13 | 上海交通大学 | 一种反射式增强现实显示系统及设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021006895A (ja) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7571090B2 (ja) | 偏光変換に基づく可変焦点画像デバイス | |
EP3278169B1 (en) | Freeform nanostructured surface for virtual and augmented reality near eye display | |
JP7170292B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4605152B2 (ja) | 画像表示光学系及び画像表示装置 | |
JP2023015069A (ja) | 導光デバイスおよびシーンを表すディスプレイデバイス | |
JP6125050B2 (ja) | 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置 | |
WO2013138202A1 (en) | Near-to-eye display with diffractive lens | |
JP7093729B2 (ja) | シースルー表示システム | |
JP2021516360A (ja) | 拡張現実ディスプレイのための偏光選択的レンズスタックを含む適応レンズアセンブリ | |
US9513600B2 (en) | Display device using computer generated hologram | |
US20240142771A1 (en) | Optical device, retinal projection display, and head-mounted display | |
JP7484348B2 (ja) | 光学装置、映像表示装置、及び検眼装置 | |
KR102708994B1 (ko) | 광학 장치, 영상 표시 장치 및 검안 장치 | |
KR20220017455A (ko) | 편광 광학 소자를 이용한 증강 현실용 광학 장치 | |
JP2025504258A (ja) | 拡張現実デバイスにおいて光学結像を実施するための方法およびシステム | |
JP7053622B2 (ja) | シースルーディスプレイシステム | |
US20250076656A1 (en) | Retinal projection device | |
US20230305490A1 (en) | Accommodation integrated folding lens assembly | |
WO2023183513A1 (en) | Accommodation integrated folding lens assembly | |
JP2024052098A (ja) | 網膜投影表示装置、頭部装着型表示装置および検眼装置 | |
CN119535877A (zh) | 视网膜投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7484348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |