JP7476557B2 - 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム - Google Patents
機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7476557B2 JP7476557B2 JP2020023801A JP2020023801A JP7476557B2 JP 7476557 B2 JP7476557 B2 JP 7476557B2 JP 2020023801 A JP2020023801 A JP 2020023801A JP 2020023801 A JP2020023801 A JP 2020023801A JP 7476557 B2 JP7476557 B2 JP 7476557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- receipts
- cut
- information processing
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 132
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 101
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 119
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 77
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
- H04N1/3873—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/393—Enlarging or reducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
- H04N1/042—Details of the method used
- H04N1/0449—Details of the method used using different sets of scanning elements, e.g. for different formats
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
図1を用いて、本実施形態の処理実行システム100が行う処理の概略を説明する。図1は、本実施形態の処理実行システム100が行う処理の概略を説明する図である。図1では、複数のレシートが含まれる画像データから情報処理システム50が各レシートを切り出して、メール送信又はデータ保存の少なくとも一方を行う処理を例に説明する。
1.レシートの切り出し、2.メール送信、 3.データ保存
を順番に実行する(いずれも第二の処理の一例)。従来は、ユーザが介在することなく1~3の処理が自動的に実行されていた。本実施形態では、情報処理システム50が「1.レシートの切り出し」を行うと、処理結果を機器20に送信する。
第一の処理の結果を用いた第二の処理とは、例えば、スキャンの結果である画像データに対する情報処理システムのレシート認識である。ただし、機器側の第一の処理と、ネットワーク上の第二の処理があればよく実施例には限られない。
図2は本実施形態に係る処理実行システム100の一例の構成図である。図2の処理実行システム100は、ユーザ環境7とサービス提供環境8がインターネット等の広域的なネットワークN1を介して通信可能に接続されている。なお、ネットワークN1はファイアウォールの内側のLANでもよい。
<<コンピュータ>>
図2の情報処理システム50、又は、外部クラウドストレージサービス70は例えば図3に示すハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図3はコンピュータの一例のハードウェア構成図である。図3のコンピュータ500はコンピュータによって構築されており、図3に示されているように、CPU501、ROM502、RAM503、HD504、HDDコントローラ505(Hard Disk Drive)、ディスプレイ506、外部機器接続I/F508(Interface)、ネットワークI/F509、バスライン510、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD-RWドライブ514(Digital Versatile Disk Rewritable)、メディアI/F516を備えている。
図4は、機器20の一例のハードウェア構成図である。図4では機器20としてMFPのハードウェア構成を説明する。図4に示されているように、機器20は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る処理実行システム100の機能構成について説明する。図5は、処理実行システム100の一例の機能構成を示す図である。
機器20は、表示部21、及び、制御部23を有する。これら各機能部は、機器20にインストールされた1以上のプログラム(例えばWebブラウザとJavaScript(登録商標))に含まれる命令をCPU901が実行することで実現される機能又は手段である。
入出力サービス装置50Aは画像情報処理部51、及び、通信部56を有する。画像情報処理部51は、更に、画像認識部52、画像切り出し部53、画像結合判断部54、画像結合部55、及び、画像スタンプ実行部57を有する。これら各機能部は、入出力サービス装置50Aにインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
一時ファイルストレージサービス装置50Bは、通信部61とデータ保存部62を有している。これら各機能部は、一時ファイルストレージサービス装置50Bにインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
続いて、図6を用いて画面の遷移と処理の流れを説明する。図6は、機器20の操作パネル940に表示される画面の遷移図の一例である。図6で実行されるアプリは、機器20がスキャンして得た画像データから、入出力サービス装置50Aがレシートの切り出しを行い、それぞれのレシートに対してファイル名を設定して、指定のメールアドレスに送信を行うという動作をするアプリである。図6ではユーザが行う主要な操作に対して、(1)~(9)までの通し番号を付与した。それぞれの操作について説明する。
続いて、図7A~図7Cを参照して、処理実行システム100が画像データを切り出し、再度、機器20でスキャンするかどうかをユーザから受け付ける処理を説明する。図7A~図7Cは、レシートのスキャンからレシートの結合までの処理の流れを説明するシーケンス図の一例である。
図6,図7では、機器20がレシートをスキャンし入出力サービス装置50Aが自動切り出しを行うアプリケーションを例にして説明したが、以下ではプリントを行うアプリケーションの場合を説明する。
続いて、図9A、図9Bを参照して、処理実行システム100がスタンプを有するファイルのプレビューを作成し、再度、機器20でユーザが設定するかどうかをユーザから受け付ける処理を説明する。図9A、図9Bは、スタンプが形成されたファイルのプレビュー表示までの処理の流れを説明するシーケンス図の一例である。
以上説明したように、本実施形態の処理実行システムは、機器20の処理(スキャン)に基づく情報処理システム50の処理結果(レシートの切り出し)が機器20に表示されるので、情報処理システム50における処理の失敗の原因となる機器20の処理を再度、行うかどうかをユーザが判断できる。また、機器20の処理(ファイル選択、スタンプ位置設定)に基づく情報処理システム50の処理結果(スタンプ結果画像の生成)が機器20に表示されるので、情報処理システム50における処理の失敗の原因となる機器20の処理を再度、行うかどうかをユーザが判断できる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
50 情報処理システム
50A 入出力サービス装置
50B 一時ファイルストレージサービス装置
70 外部クラウドストレージサービス
100 処理実行システム
Claims (12)
- 機器における第一の処理の結果を用いた第二の処理を情報処理システムに要求する機器であり、
前記情報処理システムから取得した前記第二の処理の結果を表示する表示部と、
前記機器における前記第一の処理を再度、行うことを受け付ける入力受付部と、
を有する機器であって、
前記第一の処理が複数のレシートをまとめてスキャンする処理であり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データから前記複数のレシートの各画像を切り出す処理である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した、前記複数のレシートの各画像の切り出し画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記第一の処理を再度行う制御部は前記複数のレシートを再度、スキャンして、
前記入力受付部が、前記複数のレシートの前記切り出し画像を結合することを受け付けた場合、前記表示部は、結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を優先して表示することを特徴とする機器。 - 前記第二の処理は複数の処理を有し、
前記表示部は、全ての前記複数の処理が実行される前に、前記第二の処理の結果を表示することを特徴とする請求項1に記載の機器。 - 前記第一の処理は原稿のスキャンであり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データの画像処理、及び、前記画像データの外部への送信である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した前記画像処理の結果を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記制御部は再度、原稿をスキャンして、前記第二の処理を前記情報処理システムに要求し、
前記入力受付部が、前記外部への送信を受け付けた場合、前記制御部は前記画像データを前記情報処理システムに送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の機器。 - 前記第一の処理は複数のレシートをまとめてスキャンする処理であり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データから前記複数のレシートの各画像を切り出す処理、及び、前記複数のレシートの各画像の切り出し画像の外部への送信である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した前記複数のレシートの各画像の切り出し画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記制御部は前記複数のレシートを再度、スキャンすることを特徴とする請求項3に記載の機器。 - 前記入力受付部が、前記複数のレシートの前記切り出し画像を結合することを受け付けた場合、
前記制御部は結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を前記情報処理システムから取得し、
前記表示部は、結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を優先して表示することを特徴とする請求項4に記載の機器。 - 前記表示部は、レシートの前記切り出し画像を表示する複数の欄のそれぞれに、
全てのレシートの前記切り出し画像の中からユーザにより指示された前記切り出し画像を表示し、
前記入力受付部は、前記複数の欄に表示された複数の前記切り出し画像を結合することを受け付けることを特徴とする請求項5に記載の機器。 - 前記表示部は前記切り出し画像と共にカレンダーアイコンを表示し、
前記カレンダーアイコンの押下を受け付けると、カレンダーを表示し、
前記入力受付部は前記カレンダーの日付の押下により、前記切り出し画像のファイル名を受け付けることを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載の機器。 - 前記第一の処理はスタンプ画像とファイルの選択であり、前記第二の処理は前記スタンプ画像が重ねられた前記ファイルのスタンプ結果画像の生成である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した前記スタンプ結果画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スタンプ画像又は前記ファイルの選択を再度、行うことを受け付けた場合、前記表示部は再度、前記スタンプ画像又は前記ファイルの選択画面を表示し、
前記制御部は、前記入力受付部が受け付けた前記スタンプ画像又は前記ファイルを用いた前記スタンプ結果画像を再度、前記情報処理システムから取得し、
前記表示部は前記スタンプ結果画像を再度、表示し、
前記入力受付部が、前記スタンプ結果画像の印刷を受け付けた場合、前記制御部は前記スタンプ結果画像を印刷することを特徴とする請求項2に記載の機器。 - 前記第一の処理は、更に前記スタンプ画像の位置の選択の受け付ける処理を有し、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した前記スタンプ結果画像を表示し、
前記入力受付部は、前記スタンプ画像の位置の選択を再度、受け付け、
前記制御部は、前記入力受付部が受け付けた前記スタンプ画像の位置に基づいて生成された前記スタンプ結果画像を再度、前記情報処理システムから取得し、
前記表示部は前記スタンプ結果画像を再度、表示し、
入力受付部が、前記スタンプ結果画像の印刷を受け付けた場合、前記制御部は前記スタンプ結果画像を印刷することを特徴とする請求項8に記載の機器。 - 機器における第一の処理の結果を用いた第二の処理を機器が情報処理システムに要求する処理実行システムであって、
前記機器は、
前記情報処理システムから取得した前記第二の処理の結果を表示する表示部と、
前記機器における前記第一の処理を再度、行うことを受け付ける入力受付部と、
を有し、
前記第一の処理が複数のレシートをまとめてスキャンする処理であり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データから前記複数のレシートの各画像を切り出す処理である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した、前記複数のレシートの各画像の切り出し画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記第一の処理を再度行う制御部は前記複数のレシートを再度、スキャンして、
前記入力受付部が、前記複数のレシートの前記切り出し画像を結合することを受け付けた場合、前記表示部は、結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を優先して表示することを特徴とする処理実行システム。 - 機器における第一の処理の結果を用いた第二の処理を情報処理システムに要求する機器が行う処理実行方法であって、
表示部が、前記情報処理システムから取得した前記第二の処理の結果を表示するステップと、
入力受付部が、前記機器における前記第一の処理を再度、行うことを受け付けるステップと、を有し、
前記第一の処理が複数のレシートをまとめてスキャンする処理であり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データから前記複数のレシートの各画像を切り出す処理である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した、前記複数のレシートの各画像の切り出し画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記第一の処理を再度行う制御部は前記複数のレシートを再度、スキャンして、
前記入力受付部が、前記複数のレシートの前記切り出し画像を結合することを受け付けた場合、前記表示部は、結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を優先して表示することを特徴とする処理実行方法。 - 機器における第一の処理の結果を用いた第二の処理を情報処理システムに要求する機器を、
前記情報処理システムから取得した前記第二の処理の結果を表示する表示部と、
前記機器における前記第一の処理を再度、行うことを受け付ける入力受付部、
として機能させるためのプログラムであって、
前記第一の処理が複数のレシートをまとめてスキャンする処理であり、前記第二の処理がスキャンにより生成された画像データから前記複数のレシートの各画像を切り出す処理である場合、
前記表示部は、前記情報処理システムから取得した、前記複数のレシートの各画像の切り出し画像を表示し、
前記入力受付部が、前記スキャンを再度、行うことを受け付けた場合、前記第一の処理を再度行う制御部は前記複数のレシートを再度、スキャンして、
前記入力受付部が、前記複数のレシートの前記切り出し画像を結合することを受け付けた場合、前記表示部は、結合の候補となる前記複数のレシートの前記切り出し画像を優先して表示することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023801A JP7476557B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム |
US17/159,251 US11350011B2 (en) | 2020-02-14 | 2021-01-27 | Device, process execution system, process execution method, and non-transitory recording medium |
EP21154086.9A EP3873078B1 (en) | 2020-02-14 | 2021-01-28 | Device, process execution system, process execution method, and carrier means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023801A JP7476557B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021129252A JP2021129252A (ja) | 2021-09-02 |
JP7476557B2 true JP7476557B2 (ja) | 2024-05-01 |
Family
ID=74347018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020023801A Active JP7476557B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11350011B2 (ja) |
EP (1) | EP3873078B1 (ja) |
JP (1) | JP7476557B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12056331B1 (en) | 2019-11-08 | 2024-08-06 | Instabase, Inc. | Systems and methods for providing a user interface that facilitates provenance tracking for information extracted from electronic source documents |
US11315353B1 (en) * | 2021-06-10 | 2022-04-26 | Instabase, Inc. | Systems and methods for spatial-aware information extraction from electronic source documents |
US12067039B1 (en) | 2023-06-01 | 2024-08-20 | Instabase, Inc. | Systems and methods for providing user interfaces for configuration of a flow for extracting information from documents via a large language model |
US12216694B1 (en) | 2023-07-25 | 2025-02-04 | Instabase, Inc. | Systems and methods for using prompt dissection for large language models |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004106518A (ja) | 2003-08-05 | 2004-04-08 | Sharp Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2020198546A (ja) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630847B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2008113075A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法 |
WO2009022002A2 (en) * | 2007-08-15 | 2009-02-19 | I.R.I.S. S.A. | Method for managing sets of digitally acquired images and method for separation and identification of digitally acquired documents |
US9129340B1 (en) * | 2010-06-08 | 2015-09-08 | United Services Automobile Association (Usaa) | Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection |
JP2012185650A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6066108B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2017-01-25 | コニカミノルタ株式会社 | 電子文書生成システムおよびプログラム |
US10122870B2 (en) * | 2015-02-16 | 2018-11-06 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method |
JP6690196B2 (ja) | 2015-02-16 | 2020-04-28 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2017066108A (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社ジーシー | 歯牙塗布用組成物 |
US9940083B2 (en) * | 2015-10-07 | 2018-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and method to execute a workflow processing corresponding to an image |
JP6562822B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2019-08-21 | シャープ株式会社 | 画像読取装置 |
US20170155792A1 (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
JP6562823B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2019-08-21 | シャープ株式会社 | 画像読取装置 |
CN110115020B (zh) * | 2016-12-28 | 2021-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像读取装置 |
JP6880763B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2021-06-02 | 株式会社リコー | 情報解析システム、情報解析方法 |
JP2019080166A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、及び制御方法 |
JP7017060B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2022-02-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP6913606B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2021-08-04 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP7005290B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2022-01-21 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6986946B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2021-12-22 | シャープ株式会社 | 原稿読取装置 |
JP7110636B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2022-08-02 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
EP3543851A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-09-25 | Ricoh Company, Ltd. | Setup system, method, and computer-readable medium for multifunction peripheral devices for parameter-based integration of external services |
US11308318B2 (en) * | 2018-05-30 | 2022-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
JP7155705B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2022-10-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7271149B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-05-11 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP2020136728A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、システム、方法およびプログラム |
JP7317561B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-07-31 | キヤノン株式会社 | タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7234024B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2023-03-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7337553B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US11436299B2 (en) | 2019-06-11 | 2022-09-06 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, server apparatus, and information processing method |
JP2021103846A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP7391672B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム |
JP7415634B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2024-01-17 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2020
- 2020-02-14 JP JP2020023801A patent/JP7476557B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-27 US US17/159,251 patent/US11350011B2/en active Active
- 2021-01-28 EP EP21154086.9A patent/EP3873078B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004106518A (ja) | 2003-08-05 | 2004-04-08 | Sharp Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2020198546A (ja) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11350011B2 (en) | 2022-05-31 |
EP3873078B1 (en) | 2023-05-31 |
US20210258448A1 (en) | 2021-08-19 |
JP2021129252A (ja) | 2021-09-02 |
EP3873078A1 (en) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6953230B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6891073B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7476557B2 (ja) | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム | |
JP6968647B2 (ja) | スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7034730B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム | |
JP6983675B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム | |
US11144189B2 (en) | Determination and relocation of movement targets based on a drag-and-drop operation of a thumbnail across document areas | |
JP7062388B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7030462B2 (ja) | スキャン画像から文字情報を取得する画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7077127B2 (ja) | スキャン画像データに関連する情報を設定するための装置、方法、及びプログラム | |
US20210203808A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and recording medium | |
US11620840B2 (en) | Image processing apparatus for extracting a desired character string from a scanned image | |
JP7027918B2 (ja) | 制御プログラム及び、情報処理装置 | |
CN114500761A (zh) | 存储有控制程序的计算机可读记录介质、终端 | |
JP7030505B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム | |
US20230108397A1 (en) | Apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP7542980B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2019068323A (ja) | スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7540214B2 (ja) | 印刷システム、プログラム及びクライアント端末 | |
JP7206894B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20200220988A1 (en) | Information processing terminal, information processing system, and operation screen display method | |
US20240404417A1 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2024034740A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2024040612A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2024054723A (ja) | 情報処理システム、設定方法、プログラム、サービス提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |