JP7155705B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7155705B2 JP7155705B2 JP2018136908A JP2018136908A JP7155705B2 JP 7155705 B2 JP7155705 B2 JP 7155705B2 JP 2018136908 A JP2018136908 A JP 2018136908A JP 2018136908 A JP2018136908 A JP 2018136908A JP 7155705 B2 JP7155705 B2 JP 7155705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- distance
- data
- document image
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 90
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 90
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 102100029777 Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit M Human genes 0.000 description 6
- 101001012700 Homo sapiens Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit M Proteins 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 101001094026 Synechocystis sp. (strain PCC 6803 / Kazusa) Phasin PhaP Proteins 0.000 description 3
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 2
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/38—Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3877—Image rotation
- H04N1/3878—Skew detection or correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3876—Recombination of partial images to recreate the original image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
- H04N1/3873—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0091—Digital copier; digital 'photocopier'
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、画像読取部1および印刷部2を備える。画像読取部1は、原稿D(図2参照)を読み取る。印刷部2は、用紙Pに画像を印刷する。
(概要)
画像形成装置100には、オートクロップ機能が搭載される。オートクロップ機能を有効にするか否かを指示する操作は操作パネル3がユーザーから受け付ける。制御部4は、オートクロップ機能を有効にする旨の指示を受け付けると、オートクロップ機能を有効に設定する。
以下に、図4に示すフローチャートを参照し、制御部4が行う第1処理の流れを説明する。図4に示すフローチャートのスタート時点では、オートクロップ機能が有効に設定されているとする。また、オートクロップ機能のモードとしてマルチクロップモードが選択されているとする。この状態で、操作パネル3がユーザーからジョブの実行要求を受け付けたとき、図4に示すフローチャートがスタートする。なお、図4に示すフローチャートのスタート時点では、複数(16枚)のカード原稿DがコンタクトガラスCG上に載置されているとする。
以下に、図11に示すフローチャートを参照し、制御部4が行う第2処理の流れを説明する。図11に示すフローチャートのスタート時点では、オートクロップ機能が有効に設定されているとする。また、オートクロップ機能のモードとしてシングルクロップモードが選択されているとする。この状態で、操作パネル3がユーザーからジョブの実行要求を受け付けたとき、図11に示すフローチャートがスタートする。なお、図11に示すフローチャートのスタート時点では、複数(3枚)のカード原稿DがコンタクトガラスCG上に載置されているとする。
4 制御部
CG コンタクトガラス
G 原稿画像データ(画像データ)
R 読取データ
RS1 第1基準辺
RS2 第2基準辺
Claims (9)
- コンタクトガラス上に載置された原稿を読み取り、前記原稿の画像データを含む読取データを生成する画像読取部と、
前記読取データから前記画像データを切り出すクロップ処理を行い、前記クロップ処理で切り出した前記画像データを出力するための出力データを生成する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記読取データから複数の前記画像データを切り出す第1処理を前記クロップ処理として行うとき、前記読取データの1辺を第1基準辺に設定するとともに、前記読取データの前記第1基準辺と直交する1辺を第2基準辺に設定し、複数の前記画像データのそれぞれについて、前記画像データの4角のうち前記第1基準辺に最も近い角の位置の座標を認識し、前記第1基準辺と前記位置との間の前記第2基準辺に平行な方向の距離を第1距離として認識するとともに、前記第2基準辺と前記位置との間の前記第1基準辺に平行な方向の距離を第2距離として認識し、複数の前記画像データの前記第1距離および前記第2距離に基づき、複数の前記画像データの出力順を設定し、
前記制御部は、複数の前記画像データの前記第1距離に基づき、複数の前記画像データをグループ分けする分類処理を行い、前記分類処理で得られたグループのうち前記第1基準辺に近い前記グループに属する前記画像データから順に出力されるように前記出力順を設定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、同一の前記グループに属する前記画像データのうち前記第2距離が短い前記画像データから順に出力されるように前記出力順を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記分類処理を行うとき、複数の前記画像データの前記第1距離のうち最短の前記第1距離を対象距離に設定し、前記画像データごとに前記対象距離と前記第1距離との差分を求め、前記差分が所定範囲内に入っている前記画像データを同一の前記グループに分類することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記分類処理を行った結果、未分類の前記画像データが存在する場合、未分類の前記画像データの前記第1距離のうち最短の前記第1距離を新たに前記対象距離に設定し、未分類の前記画像データを対象に前記分類処理を再度行うことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- コンタクトガラス上に載置された原稿を読み取り、前記原稿の画像データを含む読取データを生成する画像読取部と、
前記読取データから前記画像データを切り出すクロップ処理を行い、前記クロップ処理で切り出した前記画像データを出力するための出力データを生成する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記読取データから複数の前記画像データを切り出す第1処理を前記クロップ処理として行うとき、前記読取データの1辺を第1基準辺に設定するとともに、前記読取データの前記第1基準辺と直交する1辺を第2基準辺に設定し、複数の前記画像データのそれぞれについて、前記画像データの4角のうち前記第1基準辺に最も近い角の位置の座標を認識し、前記第1基準辺と前記位置との間の前記第2基準辺に平行な方向の距離を第1距離として認識するとともに、前記第2基準辺と前記位置との間の前記第1基準辺に平行な方向の距離を第2距離として認識し、複数の前記画像データの前記第1距離および前記第2距離に基づき、複数の前記画像データの出力順を設定し、
前記制御部は、上限数が予め設定されている場合、前記出力順が前記上限数に対応する所定番目よりも後の前記画像データについては前記読取データから切り出さないことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記読取データから1つの前記画像データを切り出す第2処理を前記クロップ処理として行うとき、前記読取データに複数の前記画像データが含まれていれば、複数の前記画像データの長辺の長さを認識し、複数の前記画像データのうち前記長辺が最長の前記画像データを検出する第1検出処理を行い、前記第1検出処理で検出した前記画像データを前記読取データから切り出すことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記第1検出処理で複数の前記画像データを検出した場合、前記第1検出処理で検出した複数の前記画像データの短辺の長さを認識し、前記第1検出処理で検出した複数の前記画像データのうち前記短辺が最長の前記画像データを検出する第2検出処理を行い、前記第2検出処理で検出した前記画像データを前記読取データから切り出すことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記第2検出処理で複数の前記画像データを検出した場合、前記第2検出処理で検出した複数の前記画像データのそれぞれについて、前記画像データに存在するエッジ画素の画素数を検出し、前記第2検出処理で検出した複数の前記画像データのうち前記画素数が最も多い前記画像データを前記読取データから切り出すことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- ユーザーから操作を受け付ける操作パネルを備え、
前記制御部は、前記第2検出処理で複数の前記画像データを検出した場合、前記第2検出処理で検出した複数の前記画像データのうち出力する前記画像データを選択する選択操作の受け付けを前記操作パネルに行わせ、前記選択操作で選択された前記画像データを前記読取データから切り出すことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136908A JP7155705B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 画像形成装置 |
US16/510,520 US10681244B2 (en) | 2018-07-20 | 2019-07-12 | Image forming apparatus cropping a plurality of image data |
CN201910635132.4A CN110740225B (zh) | 2018-07-20 | 2019-07-15 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136908A JP7155705B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014179A JP2020014179A (ja) | 2020-01-23 |
JP7155705B2 true JP7155705B2 (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=69163308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018136908A Active JP7155705B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10681244B2 (ja) |
JP (1) | JP7155705B2 (ja) |
CN (1) | CN110740225B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110115020B (zh) * | 2016-12-28 | 2021-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像读取装置 |
JP7415634B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2024-01-17 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7476557B2 (ja) * | 2020-02-14 | 2024-05-01 | 株式会社リコー | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム |
JP2021136523A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、原稿領域検出方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007020122A (ja) | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム |
JP2018026641A (ja) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、および画像切出制御プログラム |
JP2018074180A (ja) | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
WO2018124146A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3594228B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2004-11-24 | シャープ株式会社 | 枠消し装置、枠消し方法、およびオーサリング装置 |
US6956587B1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-10-18 | Microsoft Corporation | Method of automatically cropping and adjusting scanned images |
JP4541951B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US8213687B2 (en) * | 2006-04-28 | 2012-07-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image processing methods, image processing systems, and articles of manufacture |
JP4745949B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US8913087B1 (en) * | 2009-07-22 | 2014-12-16 | Amazon Technologies, Inc. | Digital image cropping |
CN105472202A (zh) * | 2014-08-25 | 2016-04-06 | 日本冲信息株式会社 | 图像形成装置和图像形成方法 |
JP2018056920A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6807630B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2021-01-06 | シャープ株式会社 | 画像読取装置及び複合機、画像読取方法並びに画像読取用プログラム |
JP7005290B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2022-01-21 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2018136908A patent/JP7155705B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-12 US US16/510,520 patent/US10681244B2/en active Active
- 2019-07-15 CN CN201910635132.4A patent/CN110740225B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007020122A (ja) | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム |
JP2018026641A (ja) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、および画像切出制御プログラム |
JP2018074180A (ja) | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
WO2018124146A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10681244B2 (en) | 2020-06-09 |
JP2020014179A (ja) | 2020-01-23 |
CN110740225A (zh) | 2020-01-31 |
CN110740225B (zh) | 2021-11-02 |
US20200028985A1 (en) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7155705B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8839104B2 (en) | Adjusting an image using a print preview of the image on an image forming apparatus | |
EP2928173B1 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and method for controlling image reading apparatus | |
JP4375578B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置における設定方法 | |
US9185252B1 (en) | Electronic device for displaying a print preview | |
US20100123940A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US7852494B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program | |
US9319539B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory recording medium | |
JP6141221B2 (ja) | 数値入力装置及び電子機器 | |
JP2008153890A (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび仕上がり情報生成方法 | |
US9325867B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2023033768A (ja) | 原稿読取装置及び原稿読取装置の制御方法 | |
JP6561906B2 (ja) | 画像形成システム | |
US7006240B1 (en) | Image forming apparatus for printing two original documents on both sides of a paper | |
JP6354705B2 (ja) | 画像処理装置 | |
WO2017038558A1 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010171492A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP2009100018A (ja) | 画像形成装置及び端末装置 | |
JP2018101219A (ja) | 電子機器設定装置およびプログラム | |
JP5951561B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2024104560A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2012034162A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010177789A (ja) | 画像複写装置 | |
JP2021072517A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010057100A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7155705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |