JP7447799B2 - ガスバリア性フィルム - Google Patents
ガスバリア性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7447799B2 JP7447799B2 JP2020559967A JP2020559967A JP7447799B2 JP 7447799 B2 JP7447799 B2 JP 7447799B2 JP 2020559967 A JP2020559967 A JP 2020559967A JP 2020559967 A JP2020559967 A JP 2020559967A JP 7447799 B2 JP7447799 B2 JP 7447799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas barrier
- film
- barrier layer
- protrusions
- polyurethane resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 327
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 298
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 123
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 116
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 105
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 93
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 62
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 61
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 47
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 44
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 43
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 43
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 34
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 9
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 157
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 46
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 34
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 24
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 19
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 16
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 15
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 12
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 10
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 10
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 8
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 8
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 8
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 7
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 6
- 229920001273 Polyhydroxy acid Polymers 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 6
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052898 antigorite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 4
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229910000269 smectite group Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 4
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N ethyl ethylene Natural products CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 2h-1,3-oxazol-2-id-4-one Chemical class O=C1CO[C-]=N1 WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 241001595840 Margarites Species 0.000 description 2
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 2
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N calcium;aluminum;dioxido(oxo)silane;sodium;hydrate Chemical compound O.[Na].[Al].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052620 chrysotile Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 229910001649 dickite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 2
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 2
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052630 margarite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 description 2
- FPFKERZHIGFTEI-UHFFFAOYSA-N n'-(2-trimethoxysilylethyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCNCCN FPFKERZHIGFTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 2
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 239000011242 organic-inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 229910052628 phlogopite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052615 phyllosilicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000276 sauconite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 2
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWBIFDGMOSWLRQ-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;hydroxy(trioxido)silane;hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O[Si]([O-])([O-])[O-].O[Si]([O-])([O-])[O-] CWBIFDGMOSWLRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/048—Forming gas barrier coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/082—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/085—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/088—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/09—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/04—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B21/08—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B23/00—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
- B32B23/04—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B23/042—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B23/00—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
- B32B23/04—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B23/044—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of wood
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B23/00—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
- B32B23/04—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B23/06—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B23/00—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
- B32B23/04—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B23/08—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/10—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/005—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/045—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/42—Applications of coated or impregnated materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/12—Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/70—Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/02—Synthetic macromolecular particles
- B32B2264/0214—Particles made of materials belonging to B32B27/00
- B32B2264/0228—Vinyl resin particles, e.g. polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol polymers or ethylene-vinyl acetate copolymers
- B32B2264/0235—Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/02—Synthetic macromolecular particles
- B32B2264/0214—Particles made of materials belonging to B32B27/00
- B32B2264/025—Acrylic resin particles, e.g. polymethyl methacrylate or ethylene-acrylate copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/02—Synthetic macromolecular particles
- B32B2264/0214—Particles made of materials belonging to B32B27/00
- B32B2264/0264—Polyamide particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/12—Mixture of at least two particles made of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/31—Heat sealable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/516—Oriented mono-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7246—Water vapor barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/746—Slipping, anti-blocking, low friction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/80—Medical packaging
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2400/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2400/14—Water soluble or water swellable polymers, e.g. aqueous gels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2429/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2429/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2429/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2475/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2475/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2475/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2475/04—Polyurethanes
- C08J2475/12—Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/346—Clay
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
無機層状鉱物複合樹脂膜の表面平滑性を高めることで、ガスバリア性が向上することが報告されている(特許文献4~5)。
本発明の他の目的は、ガスバリア性および耐ブロッキング性に優れ、かつウェットコート法による皮膜の形成時の乾燥負荷や材料コストが極力抑えられたガスバリア性フィルムを提供することである。
ガスバリア層の表面は、平面部と、平面部から突出した複数の突起部と、を有する。ガスバリア層の厚さ(μm)をd、複数の突起部それぞれの高さ(μm)をfとしたときに、下記式(1)を満たす突起部の数が0~200個/mm2であり、下記式(2)を満たす突起部の数が20個/mm2以上であり、式(2)を満たす突起部の、高さ0.2μmの位置における断面の直径が0.4~10μmである。
d×2≦f (1)
0.2≦f<d×2 (2)
基材フィルムのガスバリア層と接する表面は、平面部と、平面部から突出した複数の突起部とを備える。
基材フィルムのガスバリア層と接する表面の無作為に選択された0.66mm2以上の領域について、複数の突起部それぞれの高さを3D測定レーザー顕微鏡測定により計測し、高さ0.3μm以上の突起部の平均高さ(μm)をhとしたときに、ガスバリア層の厚さt(μm)は、下記式(3)を満たす。
0.25×h+0.15≦t≦0.8×h (3)
本発明に係る他のガスバリア性フィルムは、ガスバリア性および耐ブロッキング性に優れる。また、ウェットコート法による皮膜が過剰な厚さで形成されていないので、皮膜形成時の乾燥負荷や材料コストが極力抑えられている。
本発明者らは、前記した問題の解決のため、ガスバリア性フィルムの基材表面のアンチブロッキング剤の存在箇所を、集束イオン/電子ビーム加工装置で切削して断面を露出させ、その断面を電子顕微鏡で観察し、基材表面からのアンチブロッキング剤の突出状態と、酸素バリア性皮膜の厚さと、アンチブロッキング剤の上での酸素バリア性皮膜の欠損の有無およびそのサイズとの関係を把握し、本発明に至った。
ガスバリア性フィルム10は、基材フィルム1とガスバリア層5とを備える。
ガスバリア層5は、基材フィルム1の少なくとも第一面1a(一方の面)に接して位置している。
ガスバリア層5は、基材フィルム1の第一面1aのみに設けられていてもよいし、第一面1aおよびその反対側の第二面(図示略)の両方に設けられていてもよい。
基材フィルム1は樹脂を含む。
樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、セロファン等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂としては、炭素数2~10のオレフィンの単独重合体および共重合体が挙げられ、具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン-エチレン共重合体等が挙げられる。ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。ポリアミド系樹脂としては、ナイロン6、ナイロン66等の脂肪族系ポリアミド、ポリメタキシリレンアジパミド等の芳香族ポリアミド等が挙げられる。ビニル系樹脂としては、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体等が挙げられる。アクリル系樹脂としては、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル等の(メタ)アクリル系単量体の単独重合体および共重合体が挙げられ、具体例としては、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル等が挙げられる。(メタ)アクリルはアクリルおよびメタクリルの総称であり、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリルも同様である。
これらの樹脂は、1種または2種以上が組み合わせられて用いられる。
基材フィルム1の第一面1aおよび第二面にはそれぞれ局所的に、アンチブロッキング剤3に由来する複数の突起部が存在する。第一面1aおよび第二面において、アンチブロッキング剤3は露出していてもよいし樹脂で覆われていてもよい。
アンチブロッキング剤3は、ガスバリア性フィルム10の表面(ガスバリア層5の表面または基材フィルム1の表面)に突起部を生じさせてガスバリア性フィルム10のブロッキングの発生を抑制し、ガスバリア性フィルム10の加工適性を向上させる。
アンチブロッキング剤3の平均粒径は、例えば、0.4~10μmである。本明細書における平均粒径とは、コールターカウンター法により測定される中位径である。
複数の樹脂で構成された積層フィルムの一例として、第一面1a側から、樹脂およびアンチブロッキング剤を含む第1の表層、樹脂を含みアンチブロッキング剤を含まない基層、樹脂およびアンチブロッキング剤を含む第2の表層がこの順に積層したフィルムが挙げられる。
基材フィルム1は、表面処理(コロナ放電処理、低温プラズマ処理等)やアンカーコートまたはアンダーコート処理が施されたフィルムであってもよい。例えば、基材フィルム1のガスバリア層5を形成する面に、コロナ処理や低温プラズマ処理を施すことにより、コーティング剤に対する良好な濡れ性と、ガスバリア層5に対する接着強度とを向上できる。
ガスバリア層5は、ウェットコート法により形成される酸素バリア性皮膜として公知のものであってよい。
ガスバリア層5は、ウェットコート法により基材フィルム1の第一面1aにコーティング剤からなる塗膜を形成し、この塗膜を乾燥することにより得られる。本明細書において、塗膜とは湿潤膜であり、皮膜とは乾燥膜である。
複数の突起部5b,5cは、基材フィルム1に含まれるアンチブロッキング剤3に由来する。すなわち、前記したように、基材フィルム1の第一面1aには、アンチブロッキング剤3に由来する複数の突起部が存在する。そのため、第一面1aにコーティング剤を塗布すると、第一面1aに沿ってコーティング剤の塗膜が形成され、第一面1aの複数の突起部に対応する位置に複数の突起部5b,5cを有するガスバリア層5が形成される。
d×2≦f (1)
0.2≦f<d×2 (2)
図1に示す突起部5bは、高さfがd×2μm以上であるので、突起部5bのところでガスバリア層5の厚さが薄くなり、酸素バリア性を損なうおそれがある。突起部5bの数が200個/mm2以下であれば、酸素バリア性が優れる。
突起部5cは、高さfが0.2μm以上であるので、ガスバリア層5の表面でのガスバリア性フィルム10のブロッキングを抑制する。また、高さfが(d×2)μm未満であるので、ガスバリア層5の酸素バリア性を損ないにくい。突起部5cの数が20個/mm2以上であれば、ガスバリア性フィルム10のブロッキングを抑制でき、ガスバリア性フィルム10の加工適性が優れる。
突起部5cの数の上限は特に限定されないが、例えば200個/mm2である。
本明細書においてガスバリア層5の厚さdとは、ガスバリア層5の平面部5aにおける厚さを意味する。厚さdは、ガスバリア性フィルム10を厚さ方向に切断した断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより測定される。
突起部5b,5cの高さfとは、ガスバリア性フィルム10の厚さ方向において平面部5aの高さを基準とした突起部5b,5cの頂点の高さである。
ガスバリア層5の表面における突起部5b,5cの数の測定方法は以下の通りである。
3D測定レーザー顕微鏡(OLYMPUS社製 LEXT OLS4000)を用いて、以下の条件で、ガスバリア層5表面の無作為に選択した領域について、突起の頂点と平面部5aの高さを測定する。平面部5aの高さ+0.2μm以上の高さの突起を突起部5b,5cと判定し、ガスバリア層5の厚さdの2倍以上の高さがある突起部5bの数と、ガスバリア層5の厚さdの2倍未満の突起部5cの数をカウントし、単位面積あたりの値に換算する。
・レンズ:対物レンズ、倍率50倍(MPLAPONLEXT50)
・測定面積:514μm×1285μm
・フィルタ:表面補正
・モード:プロファイルモードにて、突起の頂点と平面部の高さを測定
突起部5bが存在する場合、突起部5bの、高さ0.2μm(平面部5aの高さ+0.2μmの位置)での断面の直径は、0.4~10μmが好ましく、1~6μmがより好ましい。前記直径が前記下限値以上であれば、突起部が脱落しにくく、前記上限値以下であれば、ガスバリア性フィルムの見た目によるゆがみや印刷不良が少なくなる。
突起部5b,5cの断面の直径は、前記した3D測定レーザー顕微鏡により測定される。詳しくは後述する実施例に記載のとおりである。
突起部5b,5cの断面が不定形であった場合、3D測定レーザー顕微鏡で測定される突起部5b,5cの断面の面積から換算した円相当径(Heywood径)を直径とする。
ガスバリア性フィルム10は、基材フィルム1の少なくとも第一面1a(第一面1aのみ、または第一面1aおよび第二面の両方)にガスバリア層5を形成することにより製造できる。
基材フィルム1としては、市販品を用いてもよいし、公知の方法により製造したものを用いてもよい。
ガスバリア層5は、前記したように、ウェットコート法により基材フィルム1の少なくとも第一面1aにコーティング剤からなる塗膜を形成し、この塗膜を乾燥することにより得られる。
ウェットコート法としては、ロールコート法、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法、スクリーン印刷法、スプレーコート法等の公知のウェットコート法を用いることができる。
コーティング剤からなる塗膜を乾燥する方法としては、熱風乾燥、熱ロール乾燥、赤外線照射等の公知の乾燥方法を用いることができる。塗膜の乾燥温度は、例えば、50~200℃が好ましい。乾燥時間は、塗膜の厚さ、乾燥温度等によっても異なるが、例えば、1秒~5分間が好ましい。
コーティング剤の好ましい一態様は、前記したように、水溶性高分子と、無機層状鉱物とを含むコーティング剤である。
本態様のコーティング剤は、典型的には、水性媒体をさらに含む。
本態様のコーティング剤は、水性ポリウレタン樹脂をさらに含むことが好ましい。
本態様のコーティング剤は、必要に応じて、ガスバリア性や包装材料としての強度を損なわない範囲で、他の成分をさらに含んでいてもよい。
水溶性高分子とは、水に溶解可能な高分子を指す。ここでいう溶解とは、溶質である高分子が溶媒である水に分子鎖レベルで分散して均一系をなしている状態を指す。より詳しくは、高分子鎖の分子鎖間の分子間力に比べ水分子との分子間力が強くなり、高分子鎖の絡み合いが解かれ、水に均一に分散している状態を指す。
水溶性高分子の具体例としては、ポリビニルアルコール樹脂(ポリビニルアルコールおよびその誘導体等)、他のビニル系重合体(ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、またはそのエステル、塩およびそれらの共重合体、ポリヒドロキシエチルメタクリレートおよびその共重合体等)、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)、でんぷん類(酸化でんぷん、エーテル化でんぷん、デキストリン等)、極性基を有する共重合ポリエステル(スルホイソフタル酸構造を含むポリエステル等)、ウレタン系高分子(ただし、後述する水性ポリウレタン樹脂を除く。)、または、これらの各種重合体のカルボキシル基等が変性した官能基変性重合体等が挙げられる。
水溶性高分子は、皮膜凝集強度を考慮すると、重合度が200以上であることが好ましい。
本態様のコーティング剤に含まれる水溶性高分子は1種でもよく2種以上でもよい。
無機層状鉱物とは、極薄(例えば、厚さ10~500nm)の単位結晶層が重なって1つの層状粒子を形成している無機化合物を指す。無機層状鉱物は、ガスバリア層のガスバリア性をより高める目的で用いられる。
無機層状鉱物としては、水中で膨潤およびへき開の双方または一方の性質を有する化合物が好ましく、中でも、水への膨潤性を有する粘土化合物が好ましい。より具体的には、無機層状鉱物は、極薄の単位結晶層間に水を配位し、吸収および膨潤の双方または一方の性質を有する粘土化合物が好ましい。かかる粘土化合物は、一般には、Si4+がO2-に対して配位して四面体構造を構成する層と、Al3+、Mg2+、Fe2+、Fe3+等が、O2-およびOH-に対して配位して八面体構造を構成する層とが、1対1あるいは2対1で結合し、積み重なって層状構造を形成する化合物である。この粘土化合物は、天然の化合物であっても、合成された化合物であってもよい。
無機層状鉱物としては、モンモリロナイト等のスメクタイト族粘土鉱物、水膨潤性雲母等のマイカ族粘土鉱物が特に好ましい。
無機層状鉱物の平均粒径の下限は、例えば1μmである。
無機層状鉱物の厚さの下限は、例えば1nmである。
無機層状鉱物の平均粒径は、レーザー回折・分散法により測定される。
無機層状鉱物の厚さは、X線回折法により測定される。
水性媒体としては、水、水溶性または親水性の有機溶剤、またはこれらの混合溶媒が挙げられる。水性媒体としては、水、または水を主成分として含む混合溶媒が好ましい。
水性媒体中の水の含有量は、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましい。
水溶性または親水性の有機溶剤としては、例えば、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン等のエーテル類;セロソルブ類;カルビトール類;アセトニトリル等の二トリル類等が挙げられる。
水性ポリウレタン樹脂は、酸基を有するポリウレタン樹脂(以下、「酸基含有ポリウレタン樹脂」とも記す。)とポリアミン化合物とを含む。水性ポリウレタン樹脂は、ガスバリア層に柔軟性と、ガスバリア性、特に酸素バリア性を付与するために用いられる。
水性ポリウレタン樹脂では、酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基と、架橋剤としてのポリアミン化合物とを結合させることにより、ガスバリア性を発現させている。酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基とポリアミン化合物との結合は、イオン結合(例えば、カルボキシル基と第3級アミノ基とのイオン結合等)であってもよく、共有結合(例えば、アミド結合等)であってもよい。
酸基としては、カルボキシル基、スルホン酸基等が挙げられる。酸基は、ポリウレタン樹脂の末端または側鎖に位置してもよいが、少なくとも側鎖に位置していることが好ましい。酸基は、通常、中和剤(塩基)により中和可能であり、塩基と塩を形成していてもよい。なお、酸基は、水性ポリウレタン樹脂を構成するポリアミン化合物のアミノ基(イミノ基または第三級窒素原子)と結合可能である。
酸基含有ポリウレタン樹脂の酸価は、JIS K0070に準じた方法により測定される。
ウレタン基濃度とは、ポリウレタン樹脂の繰り返し構成単位の分子量に対する、ウレタン基の分子量(59g/当量)の割合を意味する。
ウレア基濃度とは、ポリウレタン樹脂の繰り返し構成単位の分子量に対する、ウレア基の分子量(一級アミノ基(アミノ基):58g/当量、二級アミノ基(イミノ基):57g/当量)の割合を意味する。
なお、酸基含有ポリウレタン樹脂として混合物を用いる場合、ウレタン基濃度およびウレア基濃度は、反応成分の仕込みベース、すなわち各成分の使用割合をベースとして算出できる。
酸基含有ポリウレタン樹脂の数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される標準ポリスチレン換算の値である。
酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点は、100~200℃が好ましく、110~180℃がより好ましく、120~150℃がさらに好ましい。酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点が前記下限値以上であれば、ガスバリア性の低下を抑制しやすい。
酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点は、示差走査熱量測定(DSC)により測定される。
水性媒体は前記したとおりである。
水性ポリウレタン樹脂は、水性媒体に酸基含有ポリウレタン樹脂が溶解した水溶液の形態であってよく、水性媒体に酸基含有ポリウレタン樹脂が分散した水分散体の形態であってもよい。
分散粒子の平均粒子径は、水を分散媒とし、固形分濃度が0.03~0.3質量%の状態で、濃厚系粒径アナライザー(大塚電子社製 FPAR-10)にて計測される値である。
そのため、ポリアミン化合物としては、酸基と結合し、かつ酸素バリア性を向上できるものであれば特に限定されるものではなく、2以上の塩基性窒素原子を有する種々の化合物が用いられる。塩基性窒素原子は、酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基と結合しうる窒素原子であり、例えば、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基等のアミノ基における窒素原子が挙げられる。
ポリアミン化合物の具体例としては、例えば、アルキレンジアミン類、ポリアルキレンポリアミン類、複数の塩基性窒素原子を有するケイ素化合物等が挙げられる。アルキレンジアミン類としては、例えばエチレンジアミン、1,2-プロピレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン等の炭素数2~10のアルキレンジアミン等が挙げられる。ポリアルキレンポリアミン類としては、例えばテトラアルキレンポリアミン等が挙げられる。複数の塩基性窒素原子(アミノ基などの窒素原子を含む)を有するケイ素化合物としては、例えば2-〔N-(2-アミノエチル)アミノ〕エチルトリメトキシシラン、3-〔N-(2-アミノエチル)アミノ〕プロピルトリエトキシシラン等の、複数の塩基性窒素原子を有するシランカップリング剤等が挙げられる。
試料を0.5~2g精秤する(試料量Sg)。精秤した試料にエタノール30gを加え溶解させる。得られた溶液に指示薬としてブロモフェノールブルーを加え0.2mol/Lのエタノール性塩酸溶液(力価f)で滴定を行う。溶液の色が緑から黄の間の色に変化した点を終点とし、このときの滴定量(AmL)を計量し、以下の計算式1を用いてアミン価を求める。
計算式1:アミン価(mgKOH/g)=A×f×0.2×56.108/S
水性ポリウレタン樹脂の製造方法は、特に限定されるものではなく、アセトン法、プレポリマー法等の、通常のポリウレタン樹脂の水性化技術が適用可能である。ウレタン化反応では、必要に応じてアミン系触媒、錫系触媒、鉛系触媒等のウレタン化触媒を用いてもよい。
例えば、アセトン等のケトン類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトニトリル等のニトリル類等の不活性有機溶媒中、ポリイソシアネート化合物と、ポリヒドロキシ酸と、必要に応じて、ポリオール成分および鎖伸長剤成分のうち少なくとも1つと、を反応させることにより、水性ポリウレタン樹脂を調製できる。より具体的には、不活性有機溶媒(特に、親水性または水溶性の有機溶媒)中、ポリイソシアネート化合物と、ポリヒドロキシ酸と、ポリオール成分と、を反応させて、末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを生成し、中和剤で中和して水性媒体に溶解または分散した後、鎖伸長剤成分を添加して反応させ、有機溶媒を除去することにより、水性ポリウレタン樹脂を調製できる。
他の成分としては、例えば、ポリイソシアネート、カルボジイミド、エポキシ化合物、オキサゾリドン化合物、アジリジン系化合物などの反応性硬化剤、酸化防止剤、耐候剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤、紫外線吸収剤、可塑剤、帯電防止剤、着色剤、フィラー、界面活性剤、シランカップリング剤等の添加剤が挙げられる。
コーティング剤中の水溶性高分子の含有量は、コーティング剤中の全固形分に対して、25~80質量%が好ましく、30~75質量%がより好ましく、35~70質量%がさらに好ましい。水溶性高分子の含有量が前記下限値以上であれば、無機層状鉱物を分散しやすい。水溶性高分子の含有量が前記上限値以下であれば、無機層状鉱物の分散を均一にしやすい。
以上説明したガスバリア性フィルム10にあっては、ガスバリア層5の表面における突起部5bの数が0~200個/mm2であり、突起部5cの数が20個/mm2以上であるので、ガスバリア性に優れ、かつブロッキングの発生が抑制されている。ブロッキングの発生が抑制されているので、加工適性に優れ、スリットやラミネート等の後加工を施しやすい。
例えば、基材フィルム1がアンチブロッキング剤3を含み、突起部5b,5cがアンチブロッキング剤3に由来する例を示したが、基材フィルム1がアンチブロッキング剤を含まず、突起部5b,5cがアンチブロッキング剤3に由来しないものであってもよい。例えば突起部5b,5cが、ガスバリア層5中に含まれる異物に由来するものであってもよい。ブロッキングの抑制効果に優れる点では、基材フィルム1がアンチブロッキング剤3を含み、突起部5b,5cがアンチブロッキング剤3に由来することが好ましい。
ガスバリア性フィルムがヒートシール可能な熱融着層を有する場合、この熱融着層は、ガスバリア性フィルムの少なくとも一方の最表面に位置することが好ましい。ガスバリア性フィルムが熱融着層を有することにより、ガスバリア性フィルムが、ヒートシールによって密封可能なものとなる。
熱融着層は、例えば、基材フィルム1の少なくとも第一面1aにガスバリア層5を設けた積層体に、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリエーテル系等の公知の接着剤を用いて、公知のドライラミネート法、エクストルージョンラミネート法等により積層することができる。
図3は、本実施形態に係るガスバリア性フィルム110を示す模式断面図である。
ガスバリア性フィルム110は、基材フィルム101と、基材フィルム101の第一面101a(一方の面)に接して位置するガスバリア層105とを備える。
ガスバリア層105は、基材フィルム101の第一面101aのみに設けられている。
ガスバリア性フィルム110Aは、基材フィルム101と、基材フィルム101の第一面101a(一方の面)およびその反対側の第二面101b(他方の面)それぞれに接して位置する2つのガスバリア層105とを備える。
基材フィルム101は樹脂を含む。
樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、セロファン等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂としては、炭素数2~10のオレフィンの単独重合体および共重合体が挙げられ、具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(1-ブテン)、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1-ブテン共重合体、エチレン・プロピレン・1-ブテン共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体を金属イオンにより架橋したアイオノマー、プロピレン・1-ブテン共重合体、プロピレン・ペンテン共重合体等が挙げられる。ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。ポリアミド系樹脂としては、ナイロン6、ナイロン66等の脂肪族系ポリアミド、ポリメタキシリレンアジパミド等の芳香族ポリアミド等が挙げられる。ビニル系樹脂としては、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合体等が挙げられる。アクリル系樹脂としては、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル等の(メタ)アクリル系単量体の単独重合体および共重合体が挙げられ、具体例としては、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル等が挙げられる。(メタ)アクリルはアクリルおよびメタクリルの総称であり、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリルも同様である。これらの樹脂は、1種または2種以上が組み合わせられて用いられる。
基材フィルム101の第一面101aおよび第二面101bにはそれぞれ局所的に、アンチブロッキング剤103に由来する複数の突起部が存在する。第一面101aおよび第二面101bにおいて、アンチブロッキング剤103は露出していてもよいし樹脂で覆われていてもよい。突起部については後で詳しく説明する。
アンチブロッキング剤103は、ガスバリア性フィルム110の表面(ガスバリア層105の表面または基材フィルム101の表面)に突起部を生じさせてガスバリア性フィルム110の耐ブロッキング性を高め、ガスバリア性フィルム110の加工適性を向上させる。
アンチブロッキング剤103の平均粒径は、例えば、0.4~10μmである。平均粒径は、コールターカウンターにより測定される中位径である。
複数の樹脂で構成された積層フィルムの一例として、第一面101a側から、樹脂およびアンチブロッキング剤を含む第1の表層、樹脂を含みアンチブロッキング剤を含まない基層、樹脂およびアンチブロッキング剤を含む第2の表層がこの順に積層したフィルムが挙げられる。
基材フィルム101は、表面処理(コロナ放電処理、低温プラズマ処理等)、アンカーコートまたはアンダーコート処理が施されたフィルムであってもよい。例えば、基材フィルム101のガスバリア層105を形成する面に、コロナ処理や低温プラズマ処理を施すことにより、コーティング剤に対する良好な濡れ性と、ガスバリア層105に対する接着強度とを向上できる。
複数の突起部101a2は主にアンチブロッキング剤3に由来するものであるが、アンチブロッキング剤3以外の突起部を含んでいても構わない(図示略)。
高さ0.3μm以上の突起部101a2の平均高さhは、以下の測定方法により算出される。
第一面101aの無作為に選択された0.66mm2以上の領域について、複数の突起部101a2それぞれの高さを3D測定レーザー顕微鏡(OLYMPUS社製 LEXT OLS4000)により計測する。具体的には、以下の条件で、突起の頂点と平面部101a1の高さを測定する。そして、平面部101a1の高さ+0.3μm以上の高さの突起を突起部101a2と判定し、測定領域内の全ての突起部101a2の高さの平均値(μm)を算出してhとする。
・レンズ:対物レンズ、倍率50倍(MPLAPONLEXT50)
・測定面積:514μm×1285μm
・フィルタ:表面補正
・モード:プロファイルモードにて、突起の頂点と平面部の高さを測定。
突起部101a2の高さの平均値は、h=Σhi/nにより算出される。ここで、nは、前記領域内の高さ0.3μm以上の突起部101a2の数(個)を示し、hiは、n個の突起部101a2のうちi番目(iは1~nの整数)の突起部101a2の高さを示す。
突起部101a2の大きさは、アンチブロッキング剤の平均粒径等によりコントロールすることが出来る。高さ0.3μm以上の突起部101a2の数は、アンチブロッキング剤の添加量等によりコントロールすることが出来る。
第二面101bが図3に示すようにガスバリア層105と接しない場合、第二面101bは、平面部と複数の突起部とを備えるものであってもよく、平面部を備え、複数の突起部を備えていないものであってもよい。
基材フィルム101の厚さとは、第一面101aの平面部101a1および第二面101bの平面部における厚さ(第一面101aの平面部101a1から第二面101bの平面部までの最短距離)である。厚さは、基材フィルム101またはガスバリア性フィルム110を厚さ方向に切断した断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより測定される。
ガスバリア層105は、ウェットコート法により形成される酸素バリア性皮膜として公知のものであってよい。
ガスバリア層105は、ウェットコート法により基材フィルム1の第一面101aにコーティング剤からなる塗膜を形成し、この塗膜を乾燥することにより得られる。塗膜は湿潤膜であり、皮膜は乾燥膜である。
0.25×h+0.15≦t≦0.8×h (3)
ここで、ガスバリア層105の厚さtとは、ガスバリア層105の平面部105aにおける厚さである。厚さtは、ガスバリア性フィルム110を厚さ方向に切断した断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより測定される。
ガスバリア性フィルム110は、基材フィルム101の少なくとも第一面101a(第一面101aのみ、または第一面101aおよび第二面101bの両方)にガスバリア層105を形成することにより製造できる。
基材フィルム101としては、市販品を用いてもよいし、公知の方法により製造したものを用いてもよい。
ガスバリア層105は、前記したように、ウェットコート法により基材フィルム101の少なくとも第一面101aにコーティング剤からなる塗膜を形成し、この塗膜を乾燥することにより得られる。
ウェットコート法としては、ロールコート法、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法、スクリーン印刷法、スプレーコート法等の公知のウェットコート法を用いることができる。
コーティング剤からなる塗膜を乾燥する方法としては、熱風乾燥、熱ロール乾燥、赤外線照射等の公知の乾燥方法を用いることができる。塗膜の乾燥温度は、例えば、50~200℃が好ましい。乾燥時間は、塗膜の厚さ、乾燥温度等によっても異なるが、例えば、1秒~5分間が好ましい。
コーティング剤の好ましい一態様は、前記したように、水溶性高分子と、無機層状鉱物とを含むコーティング剤である。
本態様のコーティング剤は、典型的には、水性媒体をさらに含む。
本態様のコーティング剤は、水性ポリウレタン樹脂をさらに含むことが好ましい。
本態様のコーティング剤は、必要に応じて、ガスバリア性や包装材料としての強度を損なわない範囲で、他の成分をさらに含んでいてもよい。
水溶性高分子とは、水に溶解可能な高分子を指す。ここでいう溶解とは、溶質である高分子が溶媒である水に分子鎖レベルで分散して均一系をなしている状態を指す。より詳しくは、高分子鎖の分子鎖間の分子間力に比べ水分子との分子間力が強くなり、高分子鎖の絡み合いがとかれ、水に均一に分散している状態を指す。
水溶性高分子の具体例としては、ポリビニルアルコール樹脂(ポリビニルアルコール系重合体およびその誘導体等)、他のビニル系重合体(ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、またはそのエステル、塩およびそれらの共重合体、ポリヒドロキシエチルメタクリレートおよびその共重合体等)、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)、でんぷん類(酸化でんぷん、エーテル化でんぷん、デキストリン等)、極性基を有する共重合ポリエステル(スルホイソフタル酸構造を含むポリエステル等)、ウレタン系高分子(ただし、後述する水性ポリウレタン樹脂を除く。)、または、これらの各種重合体のカルボキシル基等が変性した官能基変性重合体等が挙げられる。
水溶性高分子は、皮膜凝集強度を考慮すると、重合度が200以上であることが好ましい。
本態様のコーティング剤に含まれる水溶性高分子は1種でもよく2種以上でもよい。
無機層状鉱物とは、極薄(例えば、厚さ10~500nm)の単位結晶層が重なって1つの層状粒子を形成している無機化合物を指す。無機層状鉱物は、ガスバリア層のガスバリア性をより高める目的で用いられる。
無機層状鉱物としては、水中で膨潤およびへき開の双方または一方の性質を有する化合物が好ましく、中でも、水への膨潤性を有する粘土化合物が好ましい。より具体的には、無機層状鉱物は、極薄の単位結晶層間に水を配位し、吸収および膨潤の双方または一方の性質を有する粘土化合物が好ましい。かかる粘土化合物は、一般には、Si4+がO2-に対して配位して四面体構造を構成する層と、Al3+、Mg2+、Fe2+、Fe3+等がO2-およびOH-に対して配位して八面体構造を構成する層とが、1対1あるいは2対1で結合し、積み重なって層状構造を形成する化合物である。この粘土化合物は、天然の化合物であっても、合成された化合物であってもよい。
無機層状鉱物としては、モンモリロナイト等のスメクタイト族粘土鉱物、水膨潤性雲母等のマイカ族粘土鉱物が特に好ましい。
無機層状鉱物の平均粒径の下限は、例えば1μmである。
無機層状鉱物の厚さの下限は、例えば1nmである。
無機層状鉱物の平均粒径は、レーザー回折・散乱法により測定される。
無機層状鉱物の厚さは、X線回折法により測定される。
水性媒体としては、水、水溶性または親水性の有機溶剤、またはこれらの混合溶媒が挙げられる。水性媒体としては、水、または水を主成分として含む混合溶媒が好ましい。
水性媒体中の水の含有量は、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましい。
水溶性または親水性の有機溶剤としては、例えば、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン等のエーテル類;セロソルブ類;カルビトール類;アセトニトリル等の二トリル類等が挙げられる。
水性ポリウレタン樹脂は、酸基を有するポリウレタン樹脂(以下、「酸基含有ポリウレタン樹脂」とも記す。)とポリアミン化合物とを含む。水性ポリウレタン樹脂は、ガスバリア層に柔軟性と、ガスバリア性、特に酸素バリア性を付与するために用いられる。
水性ポリウレタン樹脂では、酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基と、架橋剤としてのポリアミン化合物とを結合させることにより、ガスバリア性を発現させている。酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基とポリアミン化合物との結合は、イオン結合(例えば、カルボキシル基と第3級アミノ基とのイオン結合等)であってもよく、共有結合(例えば、アミド結合等)であってもよい。
酸基としては、カルボキシル基、スルホン酸基等が挙げられる。酸基は、ポリウレタン樹脂の末端または側鎖に位置してもよいが、少なくとも側鎖に位置していることが好ましい。酸基は、通常、中和剤(塩基)により中和可能であり、塩基と塩を形成していてもよい。なお、酸基は、水性ポリウレタン樹脂を構成するポリアミン化合物のアミノ基(イミノ基または第三級窒素原子)と結合可能である。
酸基含有ポリウレタン樹脂の酸価は、JIS K0070に準じた方法により測定される。
ウレタン基濃度とは、ポリウレタン樹脂の繰り返し構成単位の分子量に対する、ウレタン基の分子量(59g/当量)の割合を意味する。
ウレア基濃度とは、ポリウレタン樹脂の繰り返し構成単位の分子量に対する、ウレア基の分子量(一級アミノ基(アミノ基):58g/当量、二級アミノ基(イミノ基):57g/当量)の割合を意味する。
なお、酸基含有ポリウレタン樹脂として混合物を用いる場合、ウレタン基濃度およびウレア基濃度は、反応成分の仕込みベース、すなわち各成分の使用割合をベースとして算出できる。
酸基含有ポリウレタン樹脂の数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される標準ポリスチレン換算の値である。
酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点は、100~200℃が好ましく、110~180℃がより好ましく、120~150℃がさらに好ましい。酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点が前記下限値以上であれば、ガスバリア性の低下を抑制しやすい。
酸基含有ポリウレタン樹脂のガラス転移点は、示差走査熱量測定(DSC)により測定される。
水性媒体は前記したとおりである。
水性ポリウレタン樹脂は、水性媒体に酸基含有ポリウレタン樹脂が溶解した水溶液の形態であってよく、水性媒体に酸基含有ポリウレタン樹脂が分散した水分散体の形態であってもよい。
分散粒子の平均粒子径は、水を分散媒とし、固形分濃度が0.03~0.3質量%の状態で、濃厚系粒径アナライザー(大塚電子社製 FPAR-10)にて計測される値である。
そのため、ポリアミン化合物としては、酸基と結合し、かつ酸素バリア性を向上できるものであれば特に限定されるものではなく、2以上の塩基性窒素原子を有する種々の化合物が用いられる。塩基性窒素原子は、酸基含有ポリウレタン樹脂の酸基と結合しうる窒素原子であり、例えば、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基等のアミノ基における窒素原子が挙げられる。
ポリアミン化合物の具体例としては、例えば、アルキレンジアミン類、ポリアルキレンポリアミン類、複数の塩基性窒素原子を有するケイ素化合物等が挙げられる。アルキレンジアミン類としては、例えばエチレンジアミン、1,2-プロピレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン等の炭素数2~10のアルキレンジアミン等が挙げられる。ポリアルキレンポリアミン類としては、例えばテトラアルキレンポリアミン等が挙げられる。複数の塩基性窒素原子(アミノ基などの窒素原子を含む)を有するケイ素化合物としては、例えば2-〔N-(2-アミノエチル)アミノ〕エチルトリメトキシシラン、3-〔N-(2-アミノエチル)アミノ〕プロピルトリエトキシシラン等の、複数の塩基性窒素原子を有するシランカップリング剤等が挙げられる。
試料を0.5~2g精秤する(試料量Sg)。精秤した試料にエタノール30gを加え溶解させる。得られた溶液に指示薬としてブロモフェノールブルーを加え0.2mol/Lのエタノール性塩酸溶液(力価f)で滴定を行う。溶液の色が緑から黄の間の色に変化した点を終点とし、このときの滴定量(AmL)を計量し、上述した計算式1を用いてアミン価を求める。
水性ポリウレタン樹脂の製造方法は、特に限定されるものではなく、アセトン法、プレポリマー法等の、通常のポリウレタン樹脂の水性化技術が適用可能である。ウレタン化反応では、必要に応じてアミン系触媒、錫系触媒、鉛系触媒等のウレタン化触媒を用いてもよい。
例えば、アセトン等のケトン類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトニトリル等のニトリル類等の不活性有機溶媒中、ポリイソシアネート化合物と、ポリヒドロキシ酸と、必要に応じて、ポリオール成分および鎖伸長剤成分のうち少なくとも1つと、を反応させることにより、水性ポリウレタン樹脂を調製できる。より具体的には、不活性有機溶媒(特に、親水性または水溶性の有機溶媒)中、ポリイソシアネート化合物と、ポリヒドロキシ酸と、ポリオール成分と、を反応させて、末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを生成し、中和剤で中和して水性媒体に溶解または分散した後、鎖伸長剤成分を添加して反応させ、有機溶媒を除去することにより、水性ポリウレタン樹脂を調製できる。
他の成分としては、例えば、ポリイソシアネート、カルボジイミド、エポキシ化合物、オキサゾリドン化合物、アジリジン系化合物等の反応性硬化剤、酸化防止剤、耐候剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤、紫外線吸収剤、可塑剤、帯電防止剤、着色剤、フィラー、界面活性剤、シランカップリング剤等の添加剤が挙げられる。
コーティング剤中の水溶性高分子の含有量は、コーティング剤中の全固形分に対して、25~80質量%が好ましく、30~75質量%がより好ましく、35~70質量%がさらに好ましい。水溶性高分子の含有量が前記下限値以上であれば、無機層状鉱物を分散しやすい。水溶性高分子の含有量が前記上限値以下であれば、無機層状鉱物の分散を均一にしやすい。
以上説明したガスバリア性フィルム110にあっては、高さ0.3μm以上の突起部101a2の平均高さ(μm)をhとしたとき、ガスバリア層105の厚さ(μm)tが0.25×h+0.15≦t≦0.8×hを満たすことから、ガスバリア性および耐ブロッキング性に優れ、かつガスバリア層105形成時の乾燥負荷や材料コストが極力抑えられている。
すなわち、ガスバリア層105の厚さtを、優れた酸素バリア性が安定して発現する範囲で極力薄くしているので、ガスバリア層105の形成時に過剰なコーティング剤や乾燥エネルギーを必要としない。また、ガスバリア層105の厚さtが充分に薄いため、ガスバリア層105の表面に、突起部101a2に対応する突起部を有し、この突起部によってブロッキングの発生が抑制されている。ブロッキングの発生が抑制されているので、コーティング、巻き替え、スリット、印刷、ラミネート等の後加工適性に優れる。
ガスバリア性フィルムがヒートシール可能な熱融着層を有する場合、この熱融着層は、ガスバリア性フィルムの少なくとも一方の最表面に位置することが好ましい。ガスバリア性フィルムが熱融着層を有することにより、ガスバリア性フィルムが、ヒートシールによって密封可能なものとなる。
熱融着層は、例えば、基材フィルム101の少なくとも第一面101aにガスバリア層105を設けた積層体に、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリエーテル系等の公知の接着剤を用いて、公知のドライラミネート法、エクストルージョンラミネート法等により積層することができる。
以下の各例で用いた材料を以下に示す。
基材1:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:VPH2011、厚さ20μm、A.J.Plast社製、片面がコロナ処理面)。
基材2:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:TIMCP、厚さ19μm、Max Speciality Films Limited社製、片面がコロナ処理面)。
基材3:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(商品名:P60、厚さ12μm、東レ社製、片面がコロナ処理面)。
基材4:以下の手順で作製した、アンチブロッキング剤を含まない二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)。
プロピレン単独重合体として、(株)住友化学社製FS2011DG3を用い、表層1層/基層1層/裏層1層の構成で、スクリュー押出機で溶融押出し、テンターを用い、縦方向(MD)に5倍、横方向(TD)に10倍延伸して、厚さ20μmの同時二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。得られたフィルムの片面(塗工面)にコロナ処理を施し、基材4とした。
基材5:以下の手順で作製した、アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)。
プロピレン単独重合体として、(株)住友化学社製FS2011DG3を用い、表層1層/基層1層/裏層1層の構成で、表層と裏層にはアンチブロッキング剤として日本触媒社製MA1002を樹脂(100質量%)に対して3000ppmの割合で添加し、スクリュー押出機で溶融押出し、テンターを用い、縦方向(MD)に5倍、横方向(TD)に10倍延伸して、厚さ20μmの同時二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。得られたフィルムの片面(塗工面)にコロナ処理を施し、基材5とした。
水溶性高分子(B):鹸化度98~99%、重合度1000のポリビニルアルコール(商品名:ポバールPVA-110、クラレ社製)。
無機層状鉱物(C):水膨潤性合成雲母(商品名:NTS-5、トピー工業社製)。
水性ポリウレタン樹脂の水性分散体(A)と水溶性高分子(B)と無機層状鉱物(C)とを、固形分比率(A):(B):(C)が20:70:10となるように配合し、80℃にて加熱、混合した後、室温(30℃)まで冷却し、全水性媒体溶媒中の10質量%がイソプロパノール、最終的な固形分濃度が9質量%となるように、イオン交換水とイソプロパノールで希釈し、コーティング剤を調製した。
得られたコーティング剤を、表1に示す基材のコロナ処理面に、グラビアコート法により、乾燥後の膜厚が0.5μmになるよう塗布し、90℃のオーブンを10秒間通過させて乾燥してガスバリア層を形成し、実施例1~3、比較例1~2のガスバリア性フィルムを得た。
乾燥後の膜厚が0.8μmになるようにコーティング剤を塗布した以外は実施例1と同様にして、実施例4のガスバリア性フィルムを得た。
各例のガスバリア性フィルムについて、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
図2に、突起数の測定において測定された、実施例1のガスバリア性フィルムのガスバリア層表面の突起高さの等高図を示す。
3D測定レーザー顕微鏡(OLYMPUS社製 LEXT OLS4000)を用いて以下の条件で、ガスバリア層表面の無作為に選択した領域について、突起の頂点と平面部の高さを測定した。平面部の高さ+0.2μm以上の高さの突起を突起部と判定し、ガスバリア層の厚さdの2倍以上の高さがある突起部(以下、「高さ(d×2)以上の突起部」とも記す。)の数と、ガスバリア層の厚さdの2倍未満の突起部(以下、「高さ(d×2)未満の突起部」とも記す。)の数をカウントし、単位面積あたりの値に換算した。ガスバリア層の厚さdは、ガスバリア性フィルムを厚さ方向に切断した断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察して測定した。突起部と判定したすべての突起部に対して、プロファイルモードで平面部から+0.2μmの高さの突起部の幅を測定して、突起部の高さ0.2μm断面の直径とした。測定された全ての高さ(d×2)以上の突起部の直径の平均値を、高さ(d×2)以上の突起部の直径とした。測定された全ての高さ(d×2)未満の突起部の直径の平均値を、高さ(d×2)未満の突起部の直径とした。
・レンズ:対物レンズ、倍率50倍(MPLAPONLEXT50)
・測定面積:514μm×1285μm
・フィルタ:表面補正
・モード:プロファイルモードにて、突起の頂点と平面部の高さ、及び平面部から0.2μmの高さの突起部の幅を測定
ISO 25178表面性状に定義される三次元非接触表面形状計測システム(Vertscan R3300h Lite、菱化システム社製)を用いて、以下の条件で、ガスバリア層の表面の三次元表面粗さの指標として算術平均高さSa(nm)を測定した。
測定領域:1408.31μm×1885.82μm
測定モード:Phase
バンドパスフィルター:520nm
中心面補正:4次
測定回数:3回
測定環境:温度23℃、湿度47%RH
ガスバリア性フィルムについて、酸素透過度測定装置(MOCON社製OXTRAN-2/20)を用いて、30℃、相対湿度60%の雰囲気下で酸素透過度(cm3/(m2・day・MPa))を測定した。
ガスバリア性フィルムを、50×50mmのサイズに切り、6枚を重ねて永久歪試験機(テスター産業製CO-201)を用いて加重200kg、50℃の条件下で48時間保管した。その後、ブロッキングが起きなければ○(good)、フィルム同士が張り付いてブロッキングしていれば×(bad)として、耐ブロッキング性を判定した。
一方、比較例1~2のガスバリア性フィルムは、ガスバリア層表面の算術平均高さSaは実施例1~4と同等であった。しかし、高さ(d×2)未満の突起部が20個/mm2未満の比較例1のガスバリア性フィルムは、耐ブロッキング性に劣っていた。高さ(d×2)以上の突起部が200個/mm2超の比較例2のガスバリア性フィルムは、ガスバリア性に劣っていた。
基材6:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:VPH2011、厚さ20μm、A.J.Plast社製、片面がコロナ処理面)。
基材7:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:VPH2011GL2、厚さ20μm、A.J.Plast社製、片面がコロナ処理面)。
基材8:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:TIMCP、厚さ19μm、Max Speciality Films Limited社製、片面がコロナ処理面)。
基材9:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名:4825A36T、厚さ20μm、南亞塑膠工業社製、片面がコロナ処理面)。
基材10:アンチブロッキング剤を含む二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(商品名:P60、厚さ12μm、東レ社製、片面がコロナ処理面)。
3D測定レーザー顕微鏡(OLYMPUS社製 LEXT OLS4000)を用いて以下の条件で、前記基材フィルムのコロナ処理面の無作為に選択された0.66mm2以上の領域について、突起の頂点と平面部の高さを測定した。平面部の高さ+0.3μm以上の高さの突起を突起部と判定し、測定領域(0.66mm2)内の突起部の高さの平均値(平均高さh)を算出した。さらに高さ0.3μm以上の突起部の数をカウントし、1mm2当たりの個数に換算した。
・レンズ:対物レンズ、倍率50倍(MPLAPONLEXT50)
・測定面積:514μm×1285μm
・フィルタ:表面補正
・モード:プロファイルモードにて、突起の頂点と平面部の高さを測定。
図6に、基材6のコロナ処理面の突起高さを測定した等高図を示す。
ISO 25178表面性状に定義される三次元非接触表面形状計測システム(Vertscan R3300h Lite、菱化システム社製)を用いて、以下の条件で、前記基材フィルムのコロナ処理面の三次元表面粗さの指標として算術平均高さSa(nm)を測定した。
測定領域:1408.31μm×1885.82μm
測定モード:Phase
バンドパスフィルター:520nm
中心面補正:4次
測定回数:3回
測定環境:温度23℃、湿度47%RH
コーティング剤は、実施例1~4に係るものと同一のものを用いた。
コーティング剤を、上述した基材6のコロナ処理面に、グラビアコート法により、乾燥後の膜厚が約0.3μmになるよう塗布し、90℃のオーブンを10秒間通過させて乾燥してガスバリア層を形成し、例1-1のガスバリア性フィルムを得た。
得られたガスバリア性フィルムを包埋樹脂で埋めてミクロトームで断面を露出させ、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてガスバリア性フィルムの断面観察を行った。得られたSEM画像から、平面部におけるガスバリア層の厚さを10点測定して平均値をとり、ガスバリア層の厚さtとして表2に示した。
得られたガスバリア性フィルムについて、酸素透過度測定装置(MOCON社製OXTRAN-2/20)を用いて、30℃、相対湿度60%の雰囲気下で酸素透過度(cm3/(m2・day・MPa))を測定した。結果を表2に示す。
得られたガスバリア性フィルムを、50×50mmのサイズに切り、6枚を重ねて永久歪試験機(テスター産業製CO-201)を用いて加重200kg、50℃の条件下で48時間保管した。その後、ブロッキングが起きていなければ○(good)、フィルム同士が張り付いてブロッキングしていれば×(bad)として、耐ブロッキング性を判定した。結果を表2に示す。
乾燥後の膜厚が約0.5μmになるように塗布量を変更した以外は例1-1と同様にして、例1-2のガスバリア性フィルムを得、例1-1と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表2に示す。
乾燥後の膜厚が約0.7μmになるように塗布量を変更した以外は例1-1と同様にして、例1-3のガスバリア性フィルムを得、例1-1と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表2に示す。
乾燥後の膜厚が約1.0μmになるように塗布量を変更した以外は例1-1と同様にして、例1-4のガスバリア性フィルムを得、例1-1と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表2に示す。
乾燥後の膜厚が約1.5μmになるように塗布量を変更した以外は例1-1と同様にして、例1-5のガスバリア性フィルムを得、例1-1と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表2に示す。
基材6の代わりに基材7を用いた以外は例1-1~1-5と同様にして、例2-1~2-5のガスバリア性フィルムを得た。各例について、例1-1~1-5と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表3に示す。
基材6の代わりに基材8を用いた以外は例1-1~1-5と同様にして、例3-1~3-5のガスバリア性フィルムを得た。各例について、例1-1~1-5と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表4に示す。
基材6の代わりに基材9を用いた以外は例1-1~1-5と同様にして、例4-1~4-5のガスバリア性フィルムを得た。各例について、例1-1~1-5と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表5に示す。
基材6の代わりに基材10を用いた以外は例1-1~1-5と同様にして、例5-1~5-5のガスバリア性フィルムを得た。各例について、例1-1~1-5と同様のガスバリア層の厚さ測定と酸素透過度測定、耐ブロッキング性評価を行った。結果を表6に示す。
表2~6中、高さ5tμm以上の突起部の割合は、高さ0.3μm以上の突起部の総数に対する割合である。
一方、ガスバリア層の厚さtが(0.25×h+0.15)未満の比較例のガスバリア性フィルムは、30℃、相対湿度60%の雰囲気下における酸素透過度の値が30cm3/(m2・day・MPa)以上であり、ガスバリア性が劣っていた。ガスバリア層の厚さtが(0.8×h)超の比較例のガスバリア性フィルムは、耐ブロッキング性評価でブロッキングが発生し、後工程の加工適性に劣っていた。
本発明のガスバリア性フィルムは、例えば包装用材料として好適に利用可能である。本発明のガスバリア性フィルムを包装用材料として用いることで、内容物の品質保持性を高めることができる。
本発明のガスバリア性フィルムは、ブロッキングの発生が抑制されており、加工適性に優れる。
本発明のガスバリア性フィルムは、使用する基材フィルムに合わせて適正な膜厚のガスバリア層を設けることで、材料コストや生産エネルギーを適正化できる。本発明のガスバリア性フィルムは、例えば安価な包装材料として好適に利用可能であり、内容物の品質保持性を高めることができる。
3 アンチブロッキング剤
5 ガスバリア層
5a 平面部
5b、5c 突起部
10 ガスバリア性フィルム
101 基材フィルム
101a 第一面
101a1 平面部
101a2 突起部
101b 第二面
103 アンチブロッキング剤
105 ガスバリア層
105a 平面部
110、110A ガスバリア性フィルム
Claims (12)
- 樹脂を含む基材フィルムと、
酸素バリア性を有し、前記基材フィルムの少なくとも一方の面に接して位置するガスバリア層と、
を備え、
前記ガスバリア層はアルカリ金属ポリシリケートを含有せず、
前記ガスバリア層の表面は、
平面部と、
前記平面部から突出した複数の突起部と、を有し、
前記ガスバリア層の厚さ(μm)をd、前記複数の突起部それぞれの高さ(μm)をfとしたときに、
下記式(1)を満たす突起部の数が0~200個/mm2であり、
下記式(2)を満たす突起部の数が20個/mm2以上であり、
前記式(2)を満たす突起部の、高さ0.2μmの位置における断面の直径が0.4~10μmである、
ガスバリア性フィルム。
d×2≦f (1)
0.2≦f<d×2 (2) - 前記基材フィルムがアンチブロッキング剤をさらに含み、
前記突起部が、前記アンチブロッキング剤に由来する、
請求項1に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記ガスバリア層が、水溶性高分子と無機層状鉱物とを含むコーティング剤から形成された皮膜である、
請求項1または2に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記コーティング剤が、酸基を有するポリウレタン樹脂とポリアミン化合物とを含む水性ポリウレタン樹脂をさらに含む、
請求項3に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記基材フィルムが、ポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリエステル系樹脂フィルム、またはポリアミド系樹脂フィルムである、
請求項1~4のいずれか一項に記載のガスバリア性フィルム。 - 樹脂を含む基材フィルムと、
前記基材フィルムの少なくとも一方の表面に接して位置する、ウェットコート法により設けられた酸素バリア性皮膜であるガスバリア層と、
を備え、
前記ガスバリア層はアルカリ金属ポリシリケートを含有せず、
前記基材フィルムの前記ガスバリア層と接する表面は、平面部と、前記平面部から突出した複数の突起部とを備え、
前記基材フィルムの前記ガスバリア層と接する表面の無作為に選択された0.66mm2以上の領域について、前記複数の突起部それぞれの高さを3D測定レーザー顕微鏡測定により計測し、高さ0.3μm以上の突起部の平均高さ(μm)をhとしたときに、前記ガスバリア層の厚さt(μm)が、下記式(3)を満たす、
ガスバリア性フィルム。
0.25×h+0.15≦t≦0.8×h (3) - 前記基材フィルムの前記ガスバリア層と接する表面において、高さが前記ガスバリア層の5倍以上ある突起部の数が10個/mm2以下である、請求項6に記載のガスバリア性フィルム。
- 前記基材フィルムがアンチブロッキング剤をさらに含み、
前記突起部が、前記アンチブロッキング剤に由来する、
請求項6または7に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記ガスバリア層が、水溶性高分子と無機層状鉱物とを含むコーティング剤から形成された皮膜である、
請求項6~8のいずれか一項に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記コーティング剤が、酸基を有するポリウレタン樹脂とポリアミン化合物とを含む水性ポリウレタン樹脂をさらに含む、
請求項9に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記基材フィルムが、ポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリエステル系樹脂フィルム、またはポリアミド系樹脂フィルムである、
請求項6~10のいずれか一項に記載のガスバリア性フィルム。 - 前記ガスバリア層が水性ポリウレタン樹脂を含む、
請求項1または6に記載のガスバリア性フィルム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229369 | 2018-12-06 | ||
JP2018229369 | 2018-12-06 | ||
JP2019069011 | 2019-03-29 | ||
JP2019069011 | 2019-03-29 | ||
PCT/JP2019/047432 WO2020116514A1 (ja) | 2018-12-06 | 2019-12-04 | ガスバリア性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020116514A1 JPWO2020116514A1 (ja) | 2021-10-14 |
JP7447799B2 true JP7447799B2 (ja) | 2024-03-12 |
Family
ID=70973636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020559967A Active JP7447799B2 (ja) | 2018-12-06 | 2019-12-04 | ガスバリア性フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11780978B2 (ja) |
EP (1) | EP3892457A4 (ja) |
JP (1) | JP7447799B2 (ja) |
CN (1) | CN113474155B (ja) |
WO (1) | WO2020116514A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020127373A1 (de) * | 2020-10-16 | 2022-04-21 | Koehler Innovation & Technology Gmbh | Beschichtetes Papier |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001009983A (ja) | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toray Ind Inc | ガスバリアフィルム |
JP2001048994A (ja) | 1999-08-11 | 2001-02-20 | Toray Ind Inc | ガスバリアフィルム |
JP2001071425A (ja) | 1999-06-24 | 2001-03-21 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリアフィルム |
JP2002113826A (ja) | 2000-10-06 | 2002-04-16 | Toppan Printing Co Ltd | プラスチック基材及びそれを用いたガスバリアフィルム |
JP2017071693A (ja) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 凸版印刷株式会社 | コーティング剤およびガスバリア性フィルム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3824028B2 (ja) | 1995-09-29 | 2006-09-20 | 東レ株式会社 | ガスバリアフィルム |
JP3674228B2 (ja) | 1996-04-05 | 2005-07-20 | 東レ株式会社 | ガスバリアフィルム |
DE19741878A1 (de) * | 1997-09-23 | 1999-03-25 | Hoechst Diafoil Gmbh | Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
JP2001316489A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-13 | Mitsui Chemicals Inc | ポリオレフィン系フィルム |
WO2003074611A1 (fr) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Toray Industries, Inc. | Film polyester et film polyester formant une barriere de gaz |
JP2005035167A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Daicel Chem Ind Ltd | ガスバリア性フィルム |
JP2013071339A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリア性積層フィルム |
WO2014147661A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリア性フィルムのロール体、およびガスバリア性フィルムの製造方法 |
JP6191221B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2017-09-06 | 凸版印刷株式会社 | 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム |
JP6287064B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2018-03-07 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア性フィルム |
WO2015147013A1 (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | 日本ゼオン株式会社 | 複層フィルム及びその製造方法 |
WO2015152075A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | リンテック株式会社 | ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材および電子デバイス |
JP6331652B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-05-30 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性積層体 |
WO2015190265A1 (ja) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | 電池用セパレータ及びその製造方法 |
JP2014218090A (ja) * | 2014-08-27 | 2014-11-20 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア積層体 |
GB2538255B (en) * | 2015-05-12 | 2020-02-26 | Innovia Films Ltd | Film for packaging |
JP2018012267A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリアーフィルム及びその製造方法 |
JP7305295B2 (ja) | 2017-10-10 | 2023-07-10 | 株式会社三共 | 遊技機 |
-
2019
- 2019-12-04 CN CN201980079438.4A patent/CN113474155B/zh active Active
- 2019-12-04 WO PCT/JP2019/047432 patent/WO2020116514A1/ja unknown
- 2019-12-04 EP EP19893582.7A patent/EP3892457A4/en active Pending
- 2019-12-04 JP JP2020559967A patent/JP7447799B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-04 US US17/339,078 patent/US11780978B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071425A (ja) | 1999-06-24 | 2001-03-21 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリアフィルム |
JP2001009983A (ja) | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toray Ind Inc | ガスバリアフィルム |
JP2001048994A (ja) | 1999-08-11 | 2001-02-20 | Toray Ind Inc | ガスバリアフィルム |
JP2002113826A (ja) | 2000-10-06 | 2002-04-16 | Toppan Printing Co Ltd | プラスチック基材及びそれを用いたガスバリアフィルム |
JP2017071693A (ja) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 凸版印刷株式会社 | コーティング剤およびガスバリア性フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020116514A1 (ja) | 2020-06-11 |
CN113474155A (zh) | 2021-10-01 |
CN113474155B (zh) | 2023-07-11 |
US11780978B2 (en) | 2023-10-10 |
EP3892457A1 (en) | 2021-10-13 |
US20210292503A1 (en) | 2021-09-23 |
EP3892457A4 (en) | 2022-03-02 |
JPWO2020116514A1 (ja) | 2021-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6876265B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
US9688449B2 (en) | Gas barrier film | |
WO2020116544A1 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
WO2014175277A1 (ja) | 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム | |
JP6287064B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
WO2013129520A1 (ja) | 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム | |
US20160160063A1 (en) | Water-based coating agent for gravure printing and gas barrier film | |
US20180037769A1 (en) | Coating agent and gas barrier film | |
JP7314512B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
WO2015163450A1 (ja) | ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性積層体 | |
JP7447799B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
JP7238557B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
JP2015044943A (ja) | グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム | |
JP7110709B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
US11905383B2 (en) | Gas barrier film | |
JP2017071693A (ja) | コーティング剤およびガスバリア性フィルム | |
JP6524781B2 (ja) | コーティング剤およびガスバリア性フィルム | |
JP7314506B2 (ja) | ガスバリア性フィルム及びその製造方法 | |
JP7639342B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
JP2020163649A (ja) | ガスバリア性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7447799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |