JP7419013B2 - 光電変換装置及び撮像システム - Google Patents
光電変換装置及び撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7419013B2 JP7419013B2 JP2019187903A JP2019187903A JP7419013B2 JP 7419013 B2 JP7419013 B2 JP 7419013B2 JP 2019187903 A JP2019187903 A JP 2019187903A JP 2019187903 A JP2019187903 A JP 2019187903A JP 7419013 B2 JP7419013 B2 JP 7419013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- signal
- comparison circuit
- circuit
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 218
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 17
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 24
- 102100022778 POC1 centriolar protein homolog A Human genes 0.000 description 22
- 101710125073 POC1 centriolar protein homolog A Proteins 0.000 description 22
- 102100022769 POC1 centriolar protein homolog B Human genes 0.000 description 18
- 101710125069 POC1 centriolar protein homolog B Proteins 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- -1 PIX3 Proteins 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/50—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
- H03M1/56—Input signal compared with linear ramp
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
- G01C3/08—Use of electric radiation detectors
- G01C3/085—Use of electric radiation detectors with electronic parallax measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/123—Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
本実施形態による光電変換装置の概略構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態による光電変換装置の概略構成を示すブロック図である。
画素領域10を構成する複数の画素12の各々は、フォトダイオード等の光電変換素子を含み、アナログ信号である画素信号を、出力線16A又は出力線16Bに出力する。画素12が出力する画素信号には、入射光量に応じた信号量に対応する信号と、雑音量に対応する信号(基準信号、リセット信号)と、が含まれる。画素12からの画素信号の出力は、タイミング発生回路60による制御のもと、垂直走査回路20から制御線14を介して供給される制御信号により、行単位で行われる。画素12から出力線16Aに出力された画素信号は、AD変換回路部30Aに入力される。また、画素12から出力線16Bに出力された画素信号は、AD変換回路部30Bに入力される。
本発明の第2実施形態による光電変換装置及びその駆動方法について、図5を用いて説明する。第1実施形態による光電変換装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。図5は、本実施形態による光電変換装置の駆動方法を示すタイミング図である。
本実施形態の駆動方法は、図5に示すように、制御信号ΦRAMP_ENがHighレベルとなる時刻t7から時刻t8までの期間の長さが異なるほかは、図4に示す第1実施形態の駆動方法と同様である。
本発明の第3実施形態による光電変換装置及びその駆動方法について、図6を用いて説明する。第1及び第2実施形態による光電変換装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。図6は、本実施形態による光電変換装置における比較回路の構成例を示す回路図である。
本発明の第4実施形態による光電変換装置及びその駆動方法について、図7及び図8を用いて説明する。第1乃至第3実施形態による光電変換装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。図7は、本実施形態による光電変換装置の概略構成を示すブロック図である。図8は、本実施形態による光電変換装置の駆動方法を示すタイミング図である。
本発明の第5実施形態による光電変換装置及びその駆動方法について、図9を用いて説明する。第1乃至第4実施形態による光電変換装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。図9は、本実施形態による光電変換装置の概略構成を示すブロック図である。
本発明の第6実施形態による撮像システムについて、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態による撮像システムの概略構成を示すブロック図である。
本発明の第7実施形態による撮像システム及び移動体について、図11を用いて説明する。図11は、本実施形態による撮像システム及び移動体の構成を示す図である。
本発明は、上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、いずれかの実施形態の一部の構成を他の実施形態に追加した例や、他の実施形態の一部の構成と置換した例も、本発明の実施形態である。
12…画素
14…制御線
16…出力線
20…垂直走査回路
30A,30B…AD変換回路部
32…比較回路
36A,36B…参照信号発生回路
42…メモリ
44A,44B…カウンタ
50A,50B…水平走査回路
60…タイミング発生回路
100…光電変換装置
Claims (19)
- 複数の列をなすように配された複数の画素と、
前記複数の列に対応して設けられた複数の比較回路と、
前記複数の比較回路を制御する制御回路と、を有し、
前記複数の比較回路は、
第1の色に感度を有する第1の画素に接続された第1の比較回路と、
前記第1の比較回路の隣の列に配され、前記第1の色と異なる第2の色に感度を有する第2の画素に接続された第2の比較回路と、
前記第2の比較回路の隣の列に配され、前記第1の色に感度を有する第3の画素に接続された第3の比較回路と、を含み、
前記第1の画素及び前記第3の画素の分光感度は、前記第2の画素の分光感度よりも高く、
前記複数の比較回路の各々は、対応する列の画素から出力される画素信号と、時間の経過に応じてレベルが変化する参照信号と、を比較し、前記画素信号と前記参照信号との差が閾値よりも小さい場合と大きい場合とで異なるレベルを示す比較信号を出力するように構成され、
前記制御回路は、前記第1の比較回路、前記第3の比較回路、前記第2の比較回路の順序で前記閾値が段階的に変化するように、前記複数の比較回路の前記閾値を制御するように構成されており、
前記複数の比較回路の前記閾値を設定する際に前記参照信号の電圧レベルを変化する方向は、前記画素信号をアナログデジタル変換する際に前記参照信号の電圧レベルを変化する方向と同じである
ことを特徴とする光電変換装置。 - 前記複数の比較回路の各々は、前記画素信号を受ける第1の入力ノードと第1の出力ノードとを接続する第1のリセットスイッチ、及び、前記参照信号を受ける第2の入力ノードと第2の出力ノードとを接続する第2のリセットスイッチを有し、
前記制御回路は、前記第1のリセットスイッチ及び前記第2のリセットスイッチをオンからオフへ切り替えるタイミングによって、前記複数の比較回路の前記閾値を制御する
ことを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。 - 前記複数の比較回路の各々は、前記画素信号を受ける第1の入力ノードと第1の出力ノードとを接続する第1のリセットスイッチ、及び、前記参照信号を受ける第2の入力ノードと第2の出力ノードとを接続する第2のリセットスイッチを有し、
前記制御回路は、前記第1の比較回路、前記第3の比較回路、前記第2の比較回路の順に、前記第1のリセットスイッチ及び前記第2のリセットスイッチをオンからオフへ切り替えるタイミングを遅らせることによって、前記複数の比較回路の前記閾値を制御する
ことを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。 - 前記複数の比較回路の各々は、前記画素信号を受ける第1の入力ノードと第1の出力ノードとを接続する第1のリセットスイッチ、及び、前記参照信号を受ける第2の入力ノードと第2の出力ノードとを接続する第2のリセットスイッチを有し、
前記閾値は、前記第1のリセットスイッチ及び前記第2のリセットスイッチがオンからオフへ切り替わった時における、前記第1の入力ノードと前記第2の入力ノードとの電位差である
ことを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。 - 前記複数の比較回路は、前記第3の比較回路の隣の列に配され、前記第2の色に感度を有する第4の画素に接続された第4の比較回路を更に有し、
前記制御回路は、前記第1の比較回路、前記第3の比較回路、前記第2の比較回路、前記第4の比較回路の順序で前記閾値が段階的に変化するように、前記複数の比較回路の前記閾値を制御するように構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記複数の列に対応して設けられた複数のメモリを更に有し、
前記複数のメモリの各々は、対応する列の比較回路から出力される前記比較信号のレベルが変化するタイミングに応じたカウント値を、前記画素信号のデジタルデータとして保持する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記制御回路は、前記第1の比較回路、前記第3の比較回路、前記第2の比較回路の順序で前記閾値が段階的に減少するように、前記複数の比較回路の前記閾値を制御するように構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第2の比較回路の閾値と前記第3の比較回路の閾値との差は、前記第1の比較回路の閾値と前記第3の比較回路の閾値との差よりも大きい
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記制御回路から前記第1の比較回路及び前記第3の比較回路に制御信号を供給する配線と、前記制御回路から前記第2の比較回路に制御信号を供給する配線と、が異なっている
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記参照信号は、前記複数の比較回路に入力される共通の信号である
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素と前記第2の画素とは、隣り合う行の隣り合う列に配されている
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素は、R画素であり、
前記第2の画素は、B画素である
ことを特徴とする請求項11記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素と前記第2の画素とは、隣り合う行の同じ列に配されている
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素と前記第2の画素とは、同じ行の隣り合う列に配されている
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素は、G画素であり、
前記第2の画素は、R画素である
ことを特徴とする請求項13又は14記載の光電変換装置。 - 前記第1の画素は、G画素であり、
前記第2の画素は、B画素である
ことを特徴とする請求項13又は14記載の光電変換装置。 - 前記制御回路から前記第1の比較回路にリセット信号を供給する第1のリセット信号線と、前記制御回路から前記第2の比較回路にリセット信号を供給する第2のリセット信号線と、前記制御回路から前記第3の比較回路にリセット信号を供給する第3のリセット信号線と、を更に有する
ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置から出力される信号を処理する信号処理部と
を有することを特徴とする撮像システム。 - 移動体であって、
請求項1乃至17のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置からの信号に基づく視差画像から、対象物までの距離情報を取得する距離情報取得手段と、
前記距離情報に基づいて前記移動体を制御する制御手段と
を有することを特徴とする移動体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187903A JP7419013B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 光電変換装置及び撮像システム |
US17/061,748 US11303830B2 (en) | 2019-10-11 | 2020-10-02 | Photoelectric conversion device and imaging system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187903A JP7419013B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 光電変換装置及び撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021064859A JP2021064859A (ja) | 2021-04-22 |
JP7419013B2 true JP7419013B2 (ja) | 2024-01-22 |
Family
ID=75383341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019187903A Active JP7419013B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 光電変換装置及び撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11303830B2 (ja) |
JP (1) | JP7419013B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022170557A (ja) * | 2021-04-28 | 2022-11-10 | キヤノン株式会社 | Ad変換回路の駆動方法、ad変換回路、光電変換装置、機器 |
JP7419309B2 (ja) | 2021-09-08 | 2024-01-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2023087543A (ja) | 2021-12-13 | 2023-06-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び機器 |
US12250487B2 (en) * | 2023-05-11 | 2025-03-11 | Novatek Microelectronics Corp. | Image readout device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132822A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、駆動方法、及び、電子機器 |
JP2016092662A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | ソニー株式会社 | 処理装置、処理方法、イメージセンサ、及び、電子機器 |
JP2018006880A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像システム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4238900B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置 |
JP4325681B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置 |
JP4900200B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-03-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP4403435B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置 |
JP2011229120A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法、及び、電子機器 |
JP5728826B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2015-06-03 | ソニー株式会社 | カラムa/d変換器、カラムa/d変換方法、固体撮像素子およびカメラシステム |
JP5935274B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2016-06-15 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法および固体撮像装置の制御プログラム |
JP5847737B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-01-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
JP2014096670A (ja) | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Sony Corp | コンパレータ、比較方法、adコンバータ、固体撮像素子、および電子装置 |
US9979916B2 (en) | 2014-11-21 | 2018-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and imaging system |
JP6643291B2 (ja) | 2017-09-22 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその駆動方法 |
JP7116599B2 (ja) | 2018-06-11 | 2022-08-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、半導体装置及びカメラ |
JP2021184510A (ja) * | 2018-08-31 | 2021-12-02 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに電子機器 |
JP2021193759A (ja) * | 2018-09-14 | 2021-12-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置、放射線検出器及び放射線計測システム |
-
2019
- 2019-10-11 JP JP2019187903A patent/JP7419013B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-02 US US17/061,748 patent/US11303830B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132822A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、駆動方法、及び、電子機器 |
JP2016092662A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | ソニー株式会社 | 処理装置、処理方法、イメージセンサ、及び、電子機器 |
JP2018006880A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210112211A1 (en) | 2021-04-15 |
US11303830B2 (en) | 2022-04-12 |
JP2021064859A (ja) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10609316B2 (en) | Imaging device and imaging system | |
JP7419013B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像システム | |
JP7303682B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像システム | |
JP7547575B2 (ja) | 光電変換装置、撮像システム、移動体 | |
JP7100492B2 (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP7171649B2 (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP7204694B2 (ja) | 比較器、ad変換器、光電変換装置及び撮像システム | |
US12078534B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, imaging system, and moving object | |
US11159760B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, imaging system, mobile body and signal processing apparatus | |
US11412163B2 (en) | Imaging device, imaging system, and mobile apparatus having control signal lines supplying control signals to respective pixels | |
CN109429023B (zh) | 成像装置、成像系统和移动体 | |
JP7538618B2 (ja) | 光電変換装置及び光電変換システム | |
JP6949557B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、移動体 | |
JP2025026616A (ja) | 光電変換装置、光電変換システム、移動体、半導体基板、光電変換装置の駆動方法 | |
JP2019012951A (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
US11218654B2 (en) | Photoelectric conversion device, imaging system, and movable body | |
JP7204695B2 (ja) | 比較器、ad変換器、光電変換装置及び撮像システム | |
JP2019009672A (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2018107747A (ja) | 撮像装置、故障検知方法、撮像システム、及び移動体 | |
JP2017200062A (ja) | 撮像装置、撮像システム、および、移動体 | |
JP2022100946A (ja) | 出力回路、光電変換装置、光電変換システム | |
JP2021097382A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US11778347B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP7277429B2 (ja) | 光電変換装置、光電変換システム、移動体、半導体基板 | |
JP7167086B2 (ja) | 回路、チップ、撮像装置、撮像システム、移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7419013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |