JP7411554B2 - 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 - Google Patents
表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7411554B2 JP7411554B2 JP2020539157A JP2020539157A JP7411554B2 JP 7411554 B2 JP7411554 B2 JP 7411554B2 JP 2020539157 A JP2020539157 A JP 2020539157A JP 2020539157 A JP2020539157 A JP 2020539157A JP 7411554 B2 JP7411554 B2 JP 7411554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- film
- input
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 144
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 93
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 36
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 77
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 239000002585 base Substances 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 24
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 11
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 10
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 10
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 2
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052800 carbon group element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/121—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
- H10K59/1315—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
- H10K59/353—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2354/00—Aspects of interface with display user
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/124—Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/40—OLEDs integrated with touch screens
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80522—Cathodes combined with auxiliary electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Geometry (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
図2Aおよび図2Bは、実施の形態に係る表示パネルの構成を説明する図である。
図3Aおよび図3Bは、実施の形態に係る表示パネルの構成を説明する断面図である。
図4Aおよび図4Bは、実施の形態に係る表示パネルの構成を説明する断面図である。
図5A乃至図5Cは、実施の形態に係る表示パネルの構成を説明する図である。
図6は、実施の形態に係る表示パネルの作製方法を説明するフローチャートである。
図7Aおよび図7Bは、実施の形態に係る表示パネルの作製方法を説明する断面図である。
図8Aおよび図8Bは、実施の形態に係る表示パネルの作製方法を説明する断面図である。
図9Aおよび図9Bは、実施の形態に係る表示パネルの作製方法を説明する断面図である。
図10Aおよび図10Bは、実施の形態に係る表示パネルの作製方法を説明する断面図である。
図11は、実施の形態に係る表示パネルの構成を説明するブロック図である。
図12Aおよび図12B1乃至図12B3は、実施の形態に係る表示装置の構成を説明する図である。
図13は、実施の形態に係る入出力装置の構成を説明するブロック図である。
図14A乃至図14Dは、実施の形態に係る入出力装置の構成を説明する図である。
図15A乃至図15Dは、実施の形態に係る入出力装置の構成を説明する図である。
図16A乃至図16Cは、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明するブロック図および投影図である。
図17Aおよび図17Bは、実施の形態に係る情報処理装置の駆動方法を説明するフローチャートである。
図18A乃至図18Cは、実施の形態に係る情報処理装置の駆動方法を説明する図である。
図19A乃至図19Eは、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。
図20A乃至図20Eは、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。
図21Aおよび図21Bは、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示パネルの構成について、図1乃至図5を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する表示パネルは、表示領域231と、機能層520と、絶縁膜573と、導電膜574と、を有する(図1Aおよび図3A参照)。
表示素子550(i,j)は、絶縁膜573および機能層520の間に挟まれる領域を備える(図3Aおよび図5A参照)。
電極551(i,j)は、電極552および機能層520の間に挟まれる領域を備える。
電極552は開口部552Hを備える(図5A参照)。なお、透光性を備える材料を電極552に用いることができる。
機能層520は画素回路530(i,j)、開口部591Aおよび補助配線554を備える(図3Aおよび図5A参照)。
補助配線554は開口部552Hと重なる領域を備える(図5参照)。
絶縁膜573は開口部573Hを備える。開口部573Hは、開口部552Hと重なる領域を備える。
導電膜574は、開口部573Hにおいて、電極552および補助配線554と電気的に接続する。
絶縁膜573は導電膜574および電極552の間に挟まれる領域を備える(図3Aおよび図5A参照)。また、絶縁膜573は、表示素子550(i,j)を機能層520との間に挟む領域を備える。なお、透光性を備える材料を絶縁膜573に用いることができる。
また、本実施の形態で説明する表示パネルは、絶縁膜575を有する。
導電膜574は、絶縁膜575および補助配線554の間に挟まれる領域を備える。なお、透光性を備える材料を導電膜574に用いることができる。
絶縁膜575は、透光性を備える。例えば、窒素およびシリコンを含む膜、酸素およびシリコンを含む膜または酸素およびアルミニウムを含む膜を絶縁膜575に用いることができる。
開口部552Hは、開口部573Hより小さい面積を備える(図3Aおよび図5A参照)。言い換えると、電極552は、開口部573Hの内側に、はみ出す領域を備える。
導電膜574は、開口部552Hの周縁において、電極552と電気的に接続する。言い換えると、導電膜574は、開口部573Hの内側にはみ出す電極552と電気的に接続する。
また、開口部552Hは、開口部573Hとおよそ同じ面積を備えることもできる(図5B参照)。これにより、導電膜574は電極552の端面と電気的に接続する。
また、絶縁膜573Bより大きな面積の開口部を備え、電極552と接する絶縁膜を、絶縁膜573Aに用いることができる。(図5C参照)。例えば、絶縁膜573Bより絶縁膜573Aをエッチングし易いガスを用いて、開口部573Hを形成する。これにより、導電膜574が電極552に接触する面積を広くすることができる。
電極551(i,j)は、導電膜551A含む。例えば、効率よく光を反射する膜を、導電膜551Aに用いることができる。また、導電膜551Aに透光性の導電膜を積層した積層膜を電極551(i,j)に用いることができる。
補助配線554は導電膜551Aと同じ材料を含む。例えば、電極551(i,j)の一部を形成する工程で形成することができる導電膜を、補助配線554に用いることができる。
画素回路530(i,j)は、走査線G1(i)および信号線S1(j)と電気的に接続される(図2B参照)。
画素回路530(i,j)は、トランジスタM、容量素子C21、スイッチSW21、ノードN1(i,j)、容量素子C22およびスイッチSW22を備える。また、画素回路530(i,j)は、ノードN2(i,j)、スイッチSW23およびスイッチSW24を備える。
例えば、ボトムゲート型のトランジスタまたはトップゲート型のトランジスタなどを、画素回路530(i,j)に用いることができる。
例えば、14族の元素を含む半導体を半導体膜508に用いることができる。具体的には、シリコンを含む半導体を半導体膜508に用いることができる。
例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜508に用いることができる。または、微結晶シリコンなどを半導体膜508に用いることができる。これにより、例えば、ポリシリコンを半導体膜508に用いる表示パネルより、表示ムラが少ない表示パネルを提供することができる。または、表示パネルの大型化が容易である。
例えば、ポリシリコンを半導体膜508に用いることができる。これにより、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜508に用いるトランジスタより、トランジスタの電界効果移動度を高くすることができる。または、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜508に用いるトランジスタより、駆動能力を高めることができる。または、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜508に用いるトランジスタより、画素の開口率を向上することができる。
例えば、単結晶シリコンを半導体膜508に用いることができる。これにより、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜508に用いる表示パネルより、精細度を高めることができる。または、例えば、ポリシリコンを半導体膜508に用いる表示パネルより、表示ムラが少ない表示パネルを提供することができる。または、例えば、表示ムラが少ないスマートグラスまたはヘッドマウントディスプレイを提供することができる。
例えば、金属酸化物を半導体膜508に用いることができる。これにより、アモルファスシリコンを半導体膜に用いたトランジスタを利用する画素回路と比較して、画素回路が画像信号を保持することができる時間を長くすることができる。具体的には、フリッカーの発生を抑制しながら、選択信号を30Hz未満、好ましくは1Hz未満、より好ましくは一分に一回未満の頻度で供給することができる。その結果、情報処理装置の使用者に蓄積する疲労を低減することができる。また、駆動に伴う消費電力を低減することができる。
例えば、化合物半導体をトランジスタの半導体に用いることができる。具体的には、ガリウムヒ素を含む半導体を用いることができる。
容量素子C21は、複数の導電膜と絶縁膜とを有する。一方の導電膜は他方の導電膜と重なり、絶縁膜は導電膜の間に挟まる領域を備える。
また、機能層520は、絶縁膜521、絶縁膜518、絶縁膜516、絶縁膜506および絶縁膜501C等を備える(図3A参照)。
例えば、絶縁性の無機材料、絶縁性の有機材料または無機材料と有機材料を含む絶縁性の複合材料を、絶縁膜521に用いることができる。
例えば、絶縁膜521に用いることができる材料を絶縁膜518に用いることができる。
例えば、絶縁膜521に用いることができる材料を絶縁膜516に用いることができる。
例えば、絶縁膜521に用いることができる材料を絶縁膜506に用いることができる。
絶縁膜501Dは、絶縁膜501Cおよび絶縁膜516の間に挟まれる領域を備える。
例えば、絶縁膜521に用いることができる材料を絶縁膜501Cに用いることができる。具体的には、シリコンおよび酸素を含む材料を絶縁膜501Cに用いることができる。これにより、画素回路または表示素子等への不純物の拡散を抑制することができる。
機能層520は、導電膜、配線および端子を備える。導電性を備える材料を配線、電極、端子、導電膜等に用いることができる。
例えば、無機導電性材料、有機導電性材料、金属または導電性セラミックスなどを配線等に用いることができる。
また、表示パネル700は、基材510、基材770および封止材705を備える(図3A参照)。
透光性を備える材料を、基材510または基材770に用いることができる。
封止材705は、機能層520および基材770の間に挟まれる領域を備え、機能層520および基材770を貼り合わせる機能を備える。
表示パネル700は、機能層720を備える(図3A参照)。また、表示パネル700は、構造体KB1または機能膜770Pなどを備える。
機能層720は、着色膜CF(j)、遮光膜BMおよび絶縁膜771を備える。
着色膜CF(j)は、基材770および表示素子550(i,j)の間に挟まれる領域を備える。例えば、所定の色の光を選択的に透過する材料を着色膜CF(j)に用いることができる。具体的には、赤色の光、緑色の光または青色の光を透過する材料を着色膜CF(j)に用いることができる。
絶縁膜771は、基材770との間に遮光膜BMを挟む領域を備える。
遮光膜BMは、画素702(i,j)と重なる領域に開口部を備える。例えば、暗色の材料を遮光膜BMに用いることができる。これにより、表示のコントラストを向上することができる。
構造体KB1は、機能層520および基材770の間に挟まれる領域を備える。また、構造体KB1は、機能層520および基材770の間に所定の間隙を設ける機能を備える。
機能膜770Pは、表示素子550(i,j)と重なる領域を備える。
例えば、光の反射、光の透過または光の射出を制御する素子を表示素子に用いることができる。具体的には、電気光学素子または発光素子を表示素子に用いることができる。
また、表示パネル700は、絶縁膜528を有する(図3A参照)。また、表示パネル700は、絶縁膜573を有する。
絶縁膜528は絶縁膜521および基材770の間に挟まれる領域を備え、絶縁膜528は表示素子550(i,j)と重なる領域に開口部を備える(図3A参照)。
表示素子550(i,j)に発光素子を用いることができる。例えば、発光性の材料を含む層553(j)を表示素子550(i,j)に用いることができる(図3A参照)。
例えば、信号線S1(j)に沿って列方向に長い、帯状の積層材料を、発光性の材料を含む層553(j)に用いることができる。
例えば、白色の光を射出するように積層された積層材料を、発光性の材料を含む層553(j)に用いることができる。
例えば、青色の光または紫外線を射出するように積層された積層材料を、発光性の材料を含む層553(j)に用いることができる。また、例えば、色変換層を、発光性の材料を含む層553(j)に重ねて用いることができる。
例えば、発光ユニットを発光性の材料を含む層553(j)に用いることができる。発光ユニットは、一方から注入された電子が他方から注入された正孔と再結合する領域を1つ備える。また、発光ユニットは発光性の材料を含み、発光性の材料は電子と正孔の再結合により生じるエネルギーを光として放出する。
例えば、配線等に用いることができる材料を電極551(i,j)または電極552に用いることができる。具体的には、可視光について透光性を有する材料を電極551(i,j)または電極552に用いることができる。
表示領域231は、複数の画素を備える。例えば、色相が互いに異なる色を表示する複数の画素を、表示領域231に用いることができる。
表示領域231は、画素702(i,j)、画素702(i,j+1)および画素702(i,j+2)を備える(図1C参照)。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示パネルの作製方法について、図6乃至図10を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する表示パネルの作製方法は、第1のステップ乃至第5のステップを有する(図6参照)。なお、本実施の形態では、補助配線554の形成から、導電膜574の形成までの作製方法を説明する。
第1のステップにおいて、補助配線554を形成する(図6(W1)および図7A参照)。なお、補助配線554を形成する工程で、例えば、電極551(i,j)を形成することができる。
第2のステップにおいて、表示素子550(i,j)を形成する(図6(W2)および図8B参照)。具体的には、発光性の材料を含む層553(j)を電極551(i,j)上に形成し、電極552を発光性の材料を含む層553(j)上に形成する。
第3のステップにおいて、絶縁膜573を形成する(図6(W3)および図9A参照)。具体的には、蒸着法、スパッタリング法または化学気相成長法等を用いて、絶縁膜573を形成する。
第4のステップにおいて、開口部552Hを形成する(図6(W4)および図9B参照)。具体的には、ドライエッチング法を用いて、絶縁膜573、電極552、発光性の材料を含む層553(j)を加工する。
第5のステップにおいて、導電膜574を形成する(図6(W5)および図10B参照)。例えば、スパッタリング法を用いて導電膜574を形成する。これにより、導電膜574を電極552と電気的に接続できる。または、エッチング法などを用いて導電膜574を加工することなく、所定の位置で、補助配線554および電極552を電気的に接続できる。または、導電膜574が電極552に接触する面積を広くすることができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示パネルの構成について、図11を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する表示パネルは表示領域231を有する。
表示領域231は、一群の画素702(i,1)乃至画素702(i,n)、他の一群の画素702(1,j)乃至画素702(m,j)、走査線G1(i)および信号線S1(j)を備える(図11参照)。なお、iは1以上m以下の整数であり、jは1以上n以下の整数であり、mおよびnは1以上の整数である。
表示領域231は、複数の画素を行列状に備える。例えば、表示領域231は、7600個以上の画素を行方向に備え、表示領域231は4300個以上の画素を列方向に備える。具体的には、7680個の画素を行方向に備え、4320個の画素を列方向に備える。
表示領域231は、対角線の長さが5インチ以上200インチ以下、好ましくは20インチ以上150インチ以下である。
本実施の形態で説明する表示パネル700は、単数または複数の駆動回路を備える。例えば、駆動回路GDおよび駆動回路SDを備えることができる(図11参照)。
駆動回路GDAおよび駆動回路GDBを駆動回路GDに用いることができる。例えば、駆動回路GDAおよび駆動回路GDBは、制御情報に基づいて選択信号を供給する機能を有する。
駆動回路SDは、情報V11に基づいて画像信号を生成する機能と、当該画像信号を一の表示素子と電気的に接続される画素回路に供給する機能を備える(図11参照)。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置の構成について、図12を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する表示装置は、表示パネル700と制御部238を有する(図12A参照)。
制御部238は、画像情報VIおよび制御情報CIを供給される。例えば、クロック信号またはタイミング信号などを制御情報CIに用いることができる。
例えば、伸張回路234および画像処理回路235を制御部238に用いることができる。
伸張回路234は、圧縮された状態で供給される画像情報VIを伸張する機能を備える。伸張回路234は、記憶部を備える。記憶部は、例えば伸張された画像情報を記憶する機能を備える。
画像処理回路235は、例えば、記憶領域を備える。記憶領域は、例えば、画像情報VIに含まれる情報を記憶する機能を備える。
表示パネル700は情報V11および制御信号SPを供給される。例えば、駆動回路を表示パネル700に用いることができる。具体的には、実施の形態1または実施の形態3において説明する表示パネル700を用いることができる。
駆動回路は制御信号SPに基づいて動作する。制御信号SPを用いることにより、複数の駆動回路の動作を同期することができる。
画素702(i,j)は、情報V11に基づいて表示する。
例えば、制御回路233を表示パネル700に用いることができる。具体的には、リジッド基板上に形成された制御回路233を表示パネル700に用いることができる。また、リジッド基板上に形成された制御回路233を、フレキシブルプリント基板を用いて、制御部238と電気的に接続することができる。
制御回路233は制御信号SPを生成し、供給する機能を備える。例えば、クロック信号またはタイミング信号などを制御信号SPに用いることができる。具体的には、タイミングコントローラを制御回路233に用いることができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の入出力装置の構成について、図13乃至図15を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する入出力装置は、入力部240と、表示部230と、を有する(図13参照)。
表示部230は表示パネルを備える。例えば、実施の形態1または実施の形態3に記載の表示パネル700を表示部230に用いることができる。なお、入力部240および表示部230を有する構成を入出力パネル700TPということができる。
入力部240は検知領域241を備える。入力部240は検知領域241に近接するものを検知する機能を備える。
検知領域241は、例えば、単数または複数の検知素子を備える。
検知素子は近接するポインタを検知する機能を備える。例えば、指やスタイラスペン等をポインタに用いることができる。例えば、金属片またはコイル等を、スタイラスペンに用いることができる。
入力部240は発振回路OSCおよび検知回路DCを備える(図13参照)。
表示領域231は検知領域241よりポインタが近接する側に配設され、表示領域231は可撓性を備える(図14Aおよび図14B参照)。また、例えば、キーボードの配置を示す画像を表示領域231に表示することができる(図14A参照)。
検知素子775(g,h)は押し込み量を検知する機能を備え、検知素子775(g,h)は表示領域231を介してポインタを検知する(図14B参照)。
また、本実施の形態で説明する入出力装置は、部材249を有する(図14Aおよび図15A参照)。
部材249は検知領域241と重なり、弾性を備える。
本実施の形態では、本発明の一態様の情報処理装置の構成について、図16乃至図18を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する情報処理装置は、演算装置210と、入出力装置220と、を有する(図16A参照)。なお、入出力装置220は、演算装置210と電気的に接続される。また、情報処理装置200は筐体を備えることができる(図16Bおよび図16C参照)。
演算装置210は入力情報IIまたは検知情報DSを供給される。演算装置210は入力情報IIまたは検知情報DSに基づいて、制御情報CIおよび画像情報VIを生成し、制御情報CIおよび画像情報VIを供給する。
演算部211は、例えばプログラムを実行する機能を備える。
記憶部212は、例えば演算部211が実行するプログラム、初期情報、設定情報または画像等を記憶する機能を有する。
入出力インターフェース215は端子または配線を備え、情報を供給し、情報を供給される機能を備える。例えば、伝送路214と電気的に接続することができる。また、入出力装置220と電気的に接続することができる。
入出力装置220は、入力情報IIおよび検知情報DSを供給する。入出力装置220は、制御情報CIおよび画像情報VIを供給される(図16A参照)。
表示部230は制御情報CIに基づいて、画像情報VIを表示する。
入力部240は入力情報IIを生成する。例えば、入力部240は、位置情報P1を供給する機能を備える。
検知部250は検知情報DSを生成する。例えば、検知部250は、情報処理装置200が使用される環境の照度を検出する機能を備え、照度情報を供給する機能を備える。
通信部290は、ネットワークに情報を供給し、ネットワークから情報を取得する機能を備える。
なお、筐体は入出力装置220または演算装置210を収納する機能を備える。または、筐体は表示部230または演算装置210を支持する機能を備える。
演算装置210は人工知能部213を備える(図16A参照)。
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを自然言語処理して、入力情報II全体から1つの特徴を抽出することができる。例えば、人工知能部213は、入力情報IIに込められた感情等を推論し特徴にすることができる。また、当該特徴に好適であると経験的に感じられる色彩、模様または書体等を推論することができる。また、人工知能部213は、文字の色、模様または書体を指定する情報、背景の色または模様を指定する情報を生成し、制御情報CIに用いることができる。
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを画像処理して、入力情報IIから1つの特徴を抽出することができる。例えば、人工知能部213は、入力情報IIが撮影された年代、屋内または屋外、昼または夜等を推論し特徴にすることができる。また、当該特徴に好適であると経験的に感じられる色調を推論し、当該色調を表示に用いるための制御情報CIを生成することができる。具体的には、濃淡の表現に用いる色(例えば、フルカラー、白黒または茶褐色等)を指定する情報を制御情報CIに用いることができる。
具体的には、人工知能部213は検知情報DSを用いて、推論を生成することができる。または、推論に基づいて、情報処理装置200の使用者が快適であると感じられるように制御情報CIを生成することができる。
本発明の一態様の情報処理装置の別の構成について、図17Aおよび図17Bを参照しながら説明する。
本発明の一態様のプログラムは、下記のステップを有する(図17A参照)。
第1のステップにおいて、設定を初期化する(図17A(S1)参照)。
第2のステップにおいて、割り込み処理を許可する(図17A(S2)参照)。なお、割り込み処理が許可された演算装置は、主の処理と並行して割り込み処理を行うことができる。割り込み処理から主の処理に復帰した演算装置は、割り込み処理をして得た結果を主の処理に反映することができる。
第3のステップにおいて、第1のステップまたは割り込み処理において選択された、所定のモードまたは所定の表示方法を用いて画像情報を表示する(図17A(S3)参照)。なお、所定のモードは情報を表示するモードを特定し、所定の表示方法は画像情報を表示する方法を特定する。また、例えば、画像情報VIを表示する情報に用いることができる。
具体的には、30Hz以上、好ましくは60Hz以上の頻度で一の走査線に選択信号を供給し、選択信号に基づいて表示をする方法を、第1のモードに関連付けることができる。
具体的には、30Hz未満、好ましくは1Hz未満、より好ましくは1分に1回未満の頻度で一の走査線に選択信号を供給し、選択信号に基づいて表示をする方法を、第2のモードに関連付けることができる。
第4のステップにおいて、終了命令が供給された場合は第5のステップに進み、終了命令が供給されなかった場合は第3のステップに進むように選択する(図17A(S4)参照)。
第5のステップにおいて、終了する(図17A(S5)参照)。
割り込み処理は以下の第6のステップ乃至第8のステップを備える(図17B参照)。
第6のステップにおいて、例えば、検知部250を用いて、情報処理装置200が使用される環境の照度を検出する(図17B(S6)参照)。なお、環境の照度に代えて環境光の色温度や色度を検出してもよい。
第7のステップにおいて、検出した照度情報に基づいて表示方法を決定する(図17B(S7)参照)。例えば、表示の明るさを暗すぎないように、または明るすぎないように決定する。
第8のステップにおいて、割り込み処理を終了する(図17B(S8)参照)。
本発明の一態様の情報処理装置の別の構成について、図18を参照しながら説明する。
割り込み処理は以下の第6のステップ乃至第8のステップを備える(図18A参照)。
第6のステップにおいて、所定のイベントが供給された場合は、第7のステップに進み、所定のイベントが供給されなかった場合は、第8のステップに進む(図18A(U6)参照)。例えば、所定の期間に所定のイベントが供給されたか否かを条件に用いることができる。具体的には、5秒以下、1秒以下または0.5秒以下好ましくは0.1秒以下であって0秒より長い期間を所定の期間とすることができる。
第7のステップにおいて、モードを変更する(図18A(U7)参照)。具体的には、第1のモードを選択していた場合は、第2のモードを選択し、第2のモードを選択していた場合は、第1のモードを選択する。
第8のステップにおいて、割り込み処理を終了する(図18A(U8)参照)。なお、主の処理を実行している期間に割り込み処理を繰り返し実行してもよい。
例えば、マウス等のポインティング装置を用いて供給する、「クリック」や「ドラッグ」等のイベント、指等をポインタに用いてタッチパネルに供給する、「タップ」、「ドラッグ」または「スワイプ」等のイベントを用いることができる。
例えば、終了命令を、所定のイベントに関連付けることができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の情報処理装置の構成について、図19乃至図21を参照しながら説明する。
本実施の形態で説明する情報処理装置5200Bは、演算装置5210と、入出力装置5220と、を有する(図19A参照)。
例えば、円筒状の柱などに沿った外形を表示部5230に適用することができる(図19B参照)。また、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。また、人の存在を検知して、表示内容を変更する機能を備える。これにより、例えば、建物の柱に設置することができる。または、広告または案内等を表示することができる。または、デジタル・サイネージ等に用いることができる。
例えば、使用者が使用するポインタの軌跡に基づいて画像情報を生成する機能を備える(図19C参照)。具体的には、対角線の長さが20インチ以上、好ましくは40インチ以上、より好ましくは55インチ以上の表示パネルを用いることができる。または、複数の表示パネルを並べて1つの表示領域に用いることができる。または、複数の表示パネルを並べてマルチスクリーンに用いることができる。これにより、例えば、電子黒板、電子掲示板、電子看板等に用いることができる。
他の装置から情報を受信して、表示部5230に表示することができる(図19D参照)。または、いくつかの選択肢を表示できる。または、使用者は選択肢からいくつかを選択し、当該情報の送信元に返信できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、例えば、スマートウオッチの消費電力を低減することができる。または、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に使用できるように、画像をスマートウオッチに表示することができる。
表示部5230は、例えば、筐体の側面に沿って緩やかに曲がる曲面を備える(図19E参照)。または、表示部5230は表示パネルを備え、表示パネルは、例えば、前面、側面、上面および背面に表示する機能を備える。これにより、例えば、携帯電話の前面だけでなく、側面、上面および背面に情報を表示することができる。
例えば、インターネットから情報を受信して、表示部5230に表示することができる(図20A参照)。または、作成したメッセージを表示部5230で確認することができる。または、作成したメッセージを他の装置に送信できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、スマートフォンの消費電力を低減することができる。または、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に使用できるように、画像をスマートフォンに表示することができる。
リモートコントローラーを入力部5240に用いることができる(図20B参照)。または、例えば、放送局またはインターネットから情報を受信して、表示部5230に表示することができる。または、検知部5250を用いて使用者を撮影できる。または、使用者の映像を送信できる。または、使用者の視聴履歴を取得して、クラウド・サービスに提供できる。または、クラウド・サービスから、レコメンド情報を取得して、表示部5230に表示できる。または、レコメンド情報に基づいて、番組または動画を表示できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、晴天の日に屋内に差し込む強い外光が当たっても好適に使用できるように、映像をテレビジョンシステムに表示することができる。
例えば、インターネットから教材を受信して、表示部5230に表示することができる(図20C参照)。または、入力部5240を用いて、レポートを入力し、インターネットに送信することができる。または、クラウド・サービスから、レポートの添削結果または評価を取得して、表示部5230に表示できる。または、評価に基づいて、好適な教材を選択し、表示できる。
情報処理装置は、例えば、複数の表示部5230を備える(図20D参照)。例えば、検知部5250で撮影しながら表示部5230に表示することができる。または、撮影した映像を検知部に表示することができる。または、入力部5240を用いて、撮影した映像に装飾を施せる。または、撮影した映像にメッセージを添付できる。または、インターネットに送信できる。または、使用環境の照度に応じて、撮影条件を変更する機能を備える。これにより、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に閲覧できるように、被写体をデジタルカメラに表示することができる。
例えば、他の情報処理装置をスレイブに用い、本実施の形態の情報処理装置をマスターに用いて、他の情報処理装置を制御することができる(図20E参照)。または、例えば、画像情報の一部を表示部5230に表示し、画像情報の他の一部を他の情報処理装置の表示部に表示することができる。画像信号を供給することができる。または、通信部5290を用いて、他の情報処理装置の入力部から書き込む情報を取得できる。これにより、例えば、携帯可能なパーソナルコンピュータを用いて、広い表示領域を利用することができる。
情報処理装置は、例えば、加速度または方位を検知する検知部5250を備える(図21A参照)。または、検知部5250は、使用者の位置または使用者が向いている方向に係る情報を供給することができる。または、情報処理装置は、使用者の位置または使用者が向いている方向に基づいて、右目用の画像情報および左目用の画像情報を生成することができる。または、表示部5230は、右目用の表示領域および左目用の表示領域を備える。これにより、例えば、没入感を得られる仮想現実空間の映像を、ゴーグル型の情報処理装置に表示することができる。
情報処理装置は、例えば、撮像装置、加速度または方位を検知する検知部5250を備える(図21B参照)。または、検知部5250は、使用者の位置または使用者が向いている方向に係る情報を供給することができる。または、情報処理装置は、使用者の位置または使用者が向いている方向に基づいて、画像情報を生成することができる。これにより、例えば、現実の風景に情報を添付して表示することができる。または、拡張現実空間の映像を、めがね型の情報処理装置に表示することができる。
Claims (10)
- 表示領域と、
機能層と、
第1の絶縁膜と、
第1の導電膜と、を有し、
前記表示領域は、画素を備え、
前記画素は、表示素子および画素回路を備え、
前記表示素子は、前記第1の絶縁膜および前記機能層の間に挟まれる領域を備え、
前記表示素子は、第1の電極および第2の電極を備え、
前記第1の電極は、前記第2の電極および前記機能層の間に挟まれる領域を備え、
前記第2の電極は、第1の開口部を備え、
前記機能層は、前記画素回路、第2の開口部および補助配線を備え、
前記画素回路は、前記第2の開口部において、前記表示素子と電気的に接続され、
前記補助配線は、前記第1の開口部と重なる領域を備え、
前記第1の絶縁膜は、第3の開口部を備え、
前記第3の開口部は、前記第1の開口部と重なる領域を備え、
前記第1の導電膜は、前記第3の開口部において、前記第2の電極および前記補助配線と電気的に接続し、
前記第1の絶縁膜は、前記第1の導電膜および前記第2の電極の間に挟まれる領域を備える、
表示パネル。 - 表示領域と、
機能層と、
第1の絶縁膜と、
第1の導電膜と、を有し、
前記表示領域は、画素を備え、
前記画素は、表示素子および画素回路を備え、
前記表示素子は、前記第1の絶縁膜および前記機能層の間に挟まれる領域を備え、
前記表示素子は、第1の電極および第2の電極を備え、
前記第1の電極は、前記第2の電極および前記機能層の間に挟まれる領域を備え、
前記第2の電極は、第1の開口部を備え、
前記機能層は、前記画素回路、第2の開口部および補助配線を備え、
前記画素回路は、前記第2の開口部において、前記表示素子と電気的に接続され、
前記補助配線は、前記第1の開口部と重なる領域を備え、
前記第1の絶縁膜は、第3の開口部を備え、
前記第3の開口部は、前記第1の開口部と重なる領域を備え、
前記第1の導電膜は、前記第3の開口部において、前記第2の電極および前記補助配線と電気的に接続し、
前記第1の開口部は、前記第3の開口部より小さい面積を備え、
前記第1の導電膜は、前記第1の開口部の周縁において、前記第2の電極と電気的に接続する、表示パネル。 - 前記第1の導電膜は、透光性を備え、
前記第2の電極は、透光性を備える、請求項1または請求項2に記載の表示パネル。 - 第2の絶縁膜を有し、
前記第1の導電膜は、前記第2の絶縁膜および前記補助配線の間に挟まれる領域を備え、
前記第2の絶縁膜は、透光性を備える、請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の表示パネル。 - 前記第1の電極は、第2の導電膜を含み、
前記補助配線は、前記第2の導電膜と同じ材料を含む、請求項1乃至請求項4のいずれか一に記載の表示パネル。 - 前記表示領域は、一群の画素、他の一群の画素、走査線および信号線を備え、
前記一群の画素は、行方向に配設され、
前記一群の画素は、前記画素を含み、
前記他の一群の画素は、前記行方向と交差する列方向に配設され、
前記他の一群の画素は、前記画素を含み、
前記走査線は、前記一群の画素と電気的に接続され、
前記信号線は、前記他の一群の画素と電気的に接続される、請求項1乃至請求項5のいずれか一に記載の表示パネル。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の表示パネルと、
制御部と、を有し、
前記制御部は、画像情報および制御情報を供給され、
前記制御部は、前記画像情報に基づいて情報を生成し、
前記制御部は、前記制御情報に基づいて制御信号を生成し、
前記制御部は、前記情報および前記制御信号を供給し、
前記表示パネルは、前記情報および前記制御信号を供給され、
前記画素は、前記情報に基づいて表示する、表示装置。 - 入力部と、表示部と、を有し、
前記表示部は、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の表示パネルを備え、
前記入力部は、検知領域を備え、
前記入力部は、前記検知領域に近接するものを検知し、
前記検知領域は、前記画素と重なる領域を備える入出力装置。 - 演算装置と、入出力装置と、を有し、
前記演算装置は、入力情報または検知情報を供給され、
前記演算装置は、前記入力情報または前記検知情報に基づいて、制御情報および画像情報を生成し、
前記演算装置は、前記制御情報および前記画像情報を供給し、
前記入出力装置は、前記入力情報および前記検知情報を供給し、
前記入出力装置は、前記制御情報および前記画像情報を供給され、
前記入出力装置は、表示部、入力部および検知部を備え、
前記表示部は、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の表示パネルを備え、
前記表示部は、前記制御情報に基づいて、前記画像情報を表示し、
前記入力部は、前記入力情報を生成し、
前記検知部は、前記検知情報を生成する、情報処理装置。 - キーボード、ハードウェアボタン、ポインティングデバイス、タッチセンサ、照度センサ、撮像装置、
音声入力装置、視線入力装置、姿勢検出装置、のうち一以上と、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の表示パネルと、を含む、情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023217769A JP2024032708A (ja) | 2018-08-29 | 2023-12-25 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160323 | 2018-08-29 | ||
JP2018160323 | 2018-08-29 | ||
PCT/IB2019/057029 WO2020044170A1 (ja) | 2018-08-29 | 2019-08-21 | 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023217769A Division JP2024032708A (ja) | 2018-08-29 | 2023-12-25 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020044170A1 JPWO2020044170A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP7411554B2 true JP7411554B2 (ja) | 2024-01-11 |
Family
ID=69642877
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020539157A Active JP7411554B2 (ja) | 2018-08-29 | 2019-08-21 | 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 |
JP2023217769A Pending JP2024032708A (ja) | 2018-08-29 | 2023-12-25 | 表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023217769A Pending JP2024032708A (ja) | 2018-08-29 | 2023-12-25 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11968863B2 (ja) |
JP (2) | JP7411554B2 (ja) |
KR (1) | KR20210045431A (ja) |
CN (1) | CN112639931B (ja) |
WO (1) | WO2020044170A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102704437B1 (ko) * | 2019-06-13 | 2024-09-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막트랜지스터 기판 및 이를 구비한 디스플레이 장치 |
JP2024016357A (ja) * | 2022-07-26 | 2024-02-07 | 株式会社Joled | 表示パネル、表示装置、及び、表示パネルの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266451A (ja) | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および転写基板 |
JP2010108693A (ja) | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sony Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
JP2014103424A (ja) | 2014-03-10 | 2014-06-05 | Sharp Corp | 有機elディスプレイ |
US20140346459A1 (en) | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
JP2015121764A (ja) | 2013-11-22 | 2015-07-02 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2017120782A (ja) | 2015-12-29 | 2017-07-06 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機発光表示装置及びその製造方法 |
JP2018067308A (ja) | 2016-10-14 | 2018-04-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力パネル、半導体装置、駆動方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7301276B2 (en) | 2000-03-27 | 2007-11-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting apparatus and method of manufacturing the same |
JP3922374B2 (ja) | 2002-09-25 | 2007-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器 |
JP2006113597A (ja) | 2002-09-25 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP4663257B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその作製方法 |
US7221095B2 (en) | 2003-06-16 | 2007-05-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method for fabricating light emitting device |
US7161184B2 (en) | 2003-06-16 | 2007-01-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
US7224118B2 (en) | 2003-06-17 | 2007-05-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus having a wiring connected to a counter electrode via an opening portion in an insulating layer that surrounds a pixel electrode |
JP4593179B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2010-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR100573132B1 (ko) * | 2004-02-14 | 2006-04-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법 |
US7619258B2 (en) | 2004-03-16 | 2009-11-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US7994711B2 (en) | 2005-08-08 | 2011-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
US7692610B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-04-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP4340982B2 (ja) | 2007-05-18 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 表示装置の製造方法 |
US7977678B2 (en) | 2007-12-21 | 2011-07-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor display device |
JP5256863B2 (ja) | 2008-06-06 | 2013-08-07 | ソニー株式会社 | 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置 |
WO2012042567A1 (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-05 | パナソニック株式会社 | El表示パネル、el表示装置及びel表示パネルの製造方法 |
US20150316802A1 (en) * | 2012-08-31 | 2015-11-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor apparatus, display panel, and method of manufacturing semiconductor apparatus |
KR102219428B1 (ko) | 2013-11-22 | 2021-02-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
US9117785B2 (en) * | 2013-11-22 | 2015-08-25 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
US9443876B2 (en) | 2014-02-05 | 2016-09-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device including the semiconductor device, display module including the display device, and electronic device including the semiconductor device, the display device, and the display module |
-
2019
- 2019-08-21 US US17/269,042 patent/US11968863B2/en active Active
- 2019-08-21 WO PCT/IB2019/057029 patent/WO2020044170A1/ja active Application Filing
- 2019-08-21 JP JP2020539157A patent/JP7411554B2/ja active Active
- 2019-08-21 CN CN201980055083.5A patent/CN112639931B/zh active Active
- 2019-08-21 KR KR1020217007475A patent/KR20210045431A/ko active Pending
-
2023
- 2023-12-25 JP JP2023217769A patent/JP2024032708A/ja active Pending
-
2024
- 2024-03-18 US US18/607,654 patent/US20240224676A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266451A (ja) | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および転写基板 |
JP2010108693A (ja) | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sony Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
US20140346459A1 (en) | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
JP2015121764A (ja) | 2013-11-22 | 2015-07-02 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2014103424A (ja) | 2014-03-10 | 2014-06-05 | Sharp Corp | 有機elディスプレイ |
JP2017120782A (ja) | 2015-12-29 | 2017-07-06 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機発光表示装置及びその製造方法 |
JP2018067308A (ja) | 2016-10-14 | 2018-04-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力パネル、半導体装置、駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11968863B2 (en) | 2024-04-23 |
CN112639931B (zh) | 2023-06-30 |
KR20210045431A (ko) | 2021-04-26 |
US20210183990A1 (en) | 2021-06-17 |
CN112639931A (zh) | 2021-04-09 |
WO2020044170A1 (ja) | 2020-03-05 |
US20240224676A1 (en) | 2024-07-04 |
JP2024032708A (ja) | 2024-03-12 |
JPWO2020044170A1 (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7431178B2 (ja) | 機能パネル | |
JP7318078B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2023139059A (ja) | 表示パネル | |
JP2024169597A (ja) | 機能パネル | |
JP2024032708A (ja) | 表示装置 | |
US11903290B2 (en) | Display panel, display device, input/output device, and data processing device | |
JP2023080135A (ja) | 表示パネル | |
JP7561220B2 (ja) | 表示パネル | |
JP2024156934A (ja) | 表示パネル | |
WO2020229910A1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7293190B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7391851B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7411554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |