JP7408990B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7408990B2 JP7408990B2 JP2019188142A JP2019188142A JP7408990B2 JP 7408990 B2 JP7408990 B2 JP 7408990B2 JP 2019188142 A JP2019188142 A JP 2019188142A JP 2019188142 A JP2019188142 A JP 2019188142A JP 7408990 B2 JP7408990 B2 JP 7408990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flushing
- ink
- paper
- conveyor belt
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/007—Conveyor belts or like feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/0054—Handling sheets of differing lengths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16526—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16532—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16585—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2002/16573—Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置としてのプリンター100の概略の構成を示す説明図である。プリンター100は、用紙収容部である給紙カセット2を備えている。給紙カセット2は、プリンター本体1の内部下方に配置されている。給紙カセット2の内部には、記録媒体の一例である用紙Pが収容されている。
(2-1.第1搬送ユニットの一構成例)
本実施形態では、第1搬送ユニット5において用紙Pを搬送する方式として、負圧吸引方式を採用している。負圧吸引方式とは、用紙Pを負圧吸引によって第1搬送ベルト8に吸着させて搬送する方式である。
図7は、第1搬送ユニット5の他の構成例を模式的に示す説明図である。図7の第1搬送ユニット5は、図6で示した第1吸引室51a~51eおよび第2吸引室52a~52dに同じフィルター54を配置し、第1吸引室51a~51eおよび第2吸引室52a~52dのそれぞれを別々の吸引部材53で吸引するように構成したものである。このような構成では、第2吸引室52a~52dの内部を吸引する各吸引部材53の駆動力を切り替えることにより、第2吸引室52a~52dの吸引力を、強吸引と弱吸引とで切り替える。なお、各吸引部材53の駆動は、例えば制御部110によって制御される。
(3-1.第1搬送ベルトの一構成例)
次に、第1搬送ユニット5の第1搬送ベルト8の詳細について説明する。図8は、第1搬送ベルト8の一構成例を示す平面図である。本実施形態では、上述したように、負圧吸引方式で用紙Pを搬送するようにしている。このため、同図に示すように、第1搬送ベルト8には、吸引部材53の負圧吸引によって発生する吸引風を通過させる吸引孔8aが無数に設けられている。
本実施形態では、上記の第1搬送ベルト8を用いて用紙Pを搬送しながら、外部(例えばPC)から送信される画像データに基づいて、制御部110が記録ヘッド17a~17cを駆動することにより、用紙P上に画像を記録する。その際に、搬送される用紙Pと用紙Pとの間で記録ヘッド17a~17cにフラッシング(紙間フラッシング)を実行させることにより、インク吐出口18の目詰まりを低減または予防するようにしている。
図13は、第1搬送ベルト8の他の構成例を示す平面図である。第1搬送ベルト8は、上述した開口部群82が、第1搬送ベルト8の搬送方向、つまりA方向に等間隔で位置する構成であってもよい。このとき、A方向に隣り合う2つの開口部群82はいずれも、印字可能な最小サイズの用紙Pが第1搬送ベルト8上に載置されたときの用紙PのA方向の長さよりも短い間隔で位置する。また、図13の構成では、開口部群82を構成する開口部80が、図8の構成における吸引孔8aを兼ねている。なお、開口部群82が複数の開口部列81を有している点、1つの開口部列81がBB’方向に等間隔で並ぶ複数の開口部80を有している点は、図8等で示した第1搬送ベルト8と同じである。
(4-1.積算印字率に基づいたフラッシング制御)
本実施形態では、開口部群82を有する第1搬送ベルト8で用紙Pを搬送しながら、制御部110が画像データに基づいて記録ヘッド17a~17cを駆動することにより、用紙P上に画像を形成する。このような構成では、記録ヘッド17a~17cの各インク吐出口18におけるインクの乾燥度合いは、画像形成時の各インク吐出口18の使用状況、つまり、各インク吐出口18からのインクの吐出状況によって異なる。また、各インク吐出口18からのインクの吐出状況は、用紙P上にどのような画像を形成するかによって異なる。
制御部110は、上述した積算印字率に基づいたフラッシング制御に加えて、プリンター100の使用環境に応じたフラッシング制御を行ってもよい。つまり、制御部110は、プリンター100の使用環境に応じて、次回のフラッシングにおける各インク吐出口18からのインクの吐出量を変更してもよい。ここでは、使用環境の一例として、環境の温度を考える。この場合、制御部110は、第1温度センサー41(図4参照)の検知結果、つまり、検知したプリンター100の周囲の温度に基づいて、フラッシング時のインクの吐出量を変更する制御を行うことができる。
制御部110は、さらに、記録ヘッド17a~17cの温度に応じたフラッシング制御を行ってもよい。つまり、制御部110は、記録ヘッド17a~17cの温度に応じて、次回のフラッシングにおける各インク吐出口18からのインクの吐出量を変更してもよい。例えば、制御部110は、第2温度センサー42(図4参照)の検知結果、つまり、検知した記録ヘッド17a~17cの温度に基づいて、フラッシング時のインクの吐出量を変更する制御を行うことができる。
制御部110は、さらに、用いるインクの種類に応じたフラッシング制御を行ってもよい。つまり、制御部110は、用いるインクの種類に応じて、次回のフラッシングにおける各インク吐出口18からのインクの吐出量を変更してもよい。ここで、用いるインクの種類としては、例えば用いるインクの色を考える。なお、インクの色は、用紙Pに記録する画像の画像データに基づいて制御部110が認識することができる。
制御部110は、さらに、用いる用紙Pのサイズに応じたフラッシング制御を行ってもよい。つまり、制御部110は、用いる用紙Pのサイズに応じて、次回のフラッシングにおける各インク吐出口18からのインクの吐出量を変更してもよい。なお、用いる用紙Pのサイズは、制御部110が、記憶部28に記憶された情報(操作パネル27によって入力された用紙Pのサイズ情報)に基づいて認識することができるが、上述した画像形成時のインク吐出デューティーに基づいて認識することもできる。
13 レジストローラー対(記録媒体供給部)
18 インク吐出口(ノズル)
17a~17c 記録ヘッド
28 記憶部
41 第1温度センサー
42 第2温度センサー
80 開口部
81、81a、81b 開口部列
82、82A~82F 開口部群
100 プリンター(インクジェット記録装置)
110 制御部
Claims (17)
- インクを吐出する複数のノズルを有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドと対向する位置に記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと、を備えたインクジェット記録装置であって、
前記記録媒体への画像形成に寄与するタイミングとは異なるタイミングで前記インクを吐出するフラッシングを前記記録ヘッドに実行させる制御部をさらに備え、
前記搬送ベルトは、前記フラッシングのときに前記記録ヘッドの各ノズルから吐出される前記インクを通過させるための開口部を有しており、
前記制御部は、前記記録ヘッドが前回フラッシングを行ってからの前記ノズルごとの積算印字率に基づいて、次回のフラッシングにおける前記インクの吐出量を前記ノズルごとに制御するとともに、前記複数のノズルのいずれかの前記積算印字率を基準として、各ノズルの積算印字率を前記基準と比較し、その比較結果に基づいて、次回のフラッシングにおける前記インクの吐出量を、前回のフラッシングにおける前記インクの吐出量をもとに前記ノズルごとに設定することを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記制御部は、
前記積算印字率が前記基準よりも小さいノズルについては、次回のフラッシングにおける前記インクの吐出量を、前回のフラッシングにおける前記インクの吐出量よりも多くし、
前記積算印字率が前記基準と同じノズルについては、次回のフラッシングにおける前記インクの吐出量を、前回のフラッシングにおける前記インクの吐出量と同じにし、
前記積算印字率が前記基準よりも大きいノズルについては、次回のフラッシングにおける前記インクの吐出量を、前回のフラッシングにおける前記インクの吐出量よりも少なくすることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。 - 前記制御部は、前記記録ヘッドが前回フラッシングを行ってから、前記記録ヘッドを制御して前記記録媒体に画像を形成したときの、前記ノズルごとのインク吐出デューティーに基づいて、前記積算印字率を前記ノズルごとに算出することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
- 前記制御部は、使用環境に応じて、前記フラッシングにおける前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
- 前記使用環境は、環境の温度を含むことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
- 周囲の温度を検知する第1温度センサーをさらに備え、
前記制御部は、前記第1温度センサーの検知結果に基づいて、前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。 - 前記制御部は、前記記録ヘッドの温度に応じて、前記フラッシングのときの前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
- 前記記録ヘッドの温度を検知する第2温度センサーをさらに備え、
前記制御部は、前記第2温度センサーの検知結果に基づいて、前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。 - 前記制御部は、前記インクの種類に応じて、前記フラッシングのときの前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
- 前記インクの種類は、前記記録媒体に記録する画像の画像データに基づいて認識される前記インクの色を含むことを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。
- 前記制御部は、前記記録媒体のサイズに応じて、前記フラッシングのときの前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
- 前記搬送ベルトが搬送する前記記録媒体のサイズの情報を記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記情報に基づいて、前記記録媒体のサイズを認識し、認識した前記サイズに応じて、前記インクの吐出量を変更することを特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録装置。 - 前記搬送ベルトは、前記開口部を前記記録媒体の搬送方向と垂直なベルト幅方向に並べた開口部群を、前記記録媒体の搬送方向に複数有しており、
前記制御部は、前記搬送ベルトの1周期において、前記フラッシングのときに用いる前記開口部群の前記搬送方向に並ぶパターンを、前記記録媒体のサイズに応じて決定し、前記搬送ベルトの走行によって前記パターンで位置する前記開口部群が前記記録ヘッドと対向するタイミングで、前記記録ヘッドに前記フラッシングを実行させることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 前記開口部群は、前記搬送ベルトの1周期において前記搬送方向に不定期に位置することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
- 前記開口部群は、前記搬送ベルトの前記搬送方向に等間隔で位置することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
- 前記記録媒体を前記搬送ベルトに供給する記録媒体供給部をさらに備え、
前記制御部は、最小サイズの記録媒体を複数枚搬送する前記搬送ベルトの1周期の間で、他のサイズの記録媒体を整数枚搬送するように、前記記録媒体のサイズに応じて前記記録媒体の前記搬送ベルトへの供給タイミングを決定し、決定した前記供給タイミングで前記記録媒体供給部から前記搬送ベルトに前記記録媒体を供給させることを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 前記制御部は、前記開口部群が前記記録ヘッドと対向するタイミングに加えて、前記記録媒体が前記記録ヘッドと対向するタイミングで、前記記録ヘッドに前記フラッシングを実行させることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188142A JP7408990B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | インクジェット記録装置 |
US17/067,707 US11413872B2 (en) | 2019-10-11 | 2020-10-11 | Inkjet recording apparatus for recording images by ejecting ink on recording media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188142A JP7408990B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021062536A JP2021062536A (ja) | 2021-04-22 |
JP7408990B2 true JP7408990B2 (ja) | 2024-01-09 |
Family
ID=75383492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019188142A Active JP7408990B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | インクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11413872B2 (ja) |
JP (1) | JP7408990B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022148025A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット記録装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070126778A1 (en) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inkjet image forming apparatus having a capping unit |
JP2011037241A (ja) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011189717A (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015221512A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2729842B2 (ja) * | 1989-11-14 | 1998-03-18 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録装置 |
JP3420268B2 (ja) * | 1993-02-24 | 2003-06-23 | キヤノン株式会社 | インクジェット装置 |
JP2004216758A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | プリンタ |
JP3800193B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2006-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプリントヘッドの回復吐出方法 |
JP2005096281A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置の制御方法、液体噴射装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005125593A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、及び液体噴射装置の制御方法 |
JP4020105B2 (ja) | 2004-07-07 | 2007-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4305560B2 (ja) | 2008-04-17 | 2009-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP5482252B2 (ja) | 2009-09-14 | 2014-05-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5724406B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2015-05-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2012024928A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置、流体噴射装置におけるクリーニング方法及びプログラム |
-
2019
- 2019-10-11 JP JP2019188142A patent/JP7408990B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-11 US US17/067,707 patent/US11413872B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070126778A1 (en) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inkjet image forming apparatus having a capping unit |
JP2011037241A (ja) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011189717A (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015221512A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11413872B2 (en) | 2022-08-16 |
JP2021062536A (ja) | 2021-04-22 |
US20210107284A1 (en) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7380056B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
CN112644175B (zh) | 喷墨记录装置 | |
JP2021088183A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7408990B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US11602930B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2023030421A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7392420B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
WO2021070856A1 (ja) | インクジェット記録装置 | |
WO2021070855A1 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US20210138785A1 (en) | Inkjet recording apparatus that ejects ink to recording medium and records image | |
JP7415420B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US20210402809A1 (en) | Inkjet recording device | |
JP2023115404A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2021066172A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7484358B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7380871B2 (ja) | 記録装置のベルトおよび記録装置 | |
JP7494517B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2025008456A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2025012263A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2024059356A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2021066047A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2024157604A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2025008458A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2021154573A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2020069658A (ja) | インクジェット記録装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7408990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |