JP7393012B2 - 循環システムの操作方法、および循環システム - Google Patents
循環システムの操作方法、および循環システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7393012B2 JP7393012B2 JP2020564667A JP2020564667A JP7393012B2 JP 7393012 B2 JP7393012 B2 JP 7393012B2 JP 2020564667 A JP2020564667 A JP 2020564667A JP 2020564667 A JP2020564667 A JP 2020564667A JP 7393012 B2 JP7393012 B2 JP 7393012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- temperature
- circulation system
- water temperature
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 168
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 13
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 235000012206 bottled water Nutrition 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000010512 thermal transition Effects 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011551 heat transfer agent Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000011247 total mesorectal excision Methods 0.000 description 1
- 208000037956 transmissible mink encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03B—INSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
- E03B7/00—Water main or service pipe systems
- E03B7/04—Domestic or like local pipe systems
- E03B7/045—Domestic or like local pipe systems diverting initially cold water in warm water supply
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03B—INSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
- E03B7/00—Water main or service pipe systems
- E03B7/04—Domestic or like local pipe systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D17/00—Domestic hot-water supply systems
- F24D17/0073—Arrangements for preventing the occurrence or proliferation of microorganisms in the water
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D17/00—Domestic hot-water supply systems
- F24D17/0078—Recirculation systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1006—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
- F24D19/1051—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
- F24D19/1054—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D17/00—Domestic hot-water supply systems
- F24D17/02—Domestic hot-water supply systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Pipeline Systems (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
Description
・家庭の接合部においてすでに高いPWC温度、
・例えば、建物の位置および向き、または建物内の設備の領域による、設備の領域の熱的影響、
・熱を遮断するためのPWCパイプラインの不十分な断熱、
・シャフト、ダクト、吊り天井、熱を発生する媒体(暖房システムのパイプライン、飲料温水(PWH)、飲料温水循環システム(PWH-C)、吸気および排気ダクト、ランプなど)を備えた設置壁などの一般的な設置領域で、熱源のある部屋および機器スペース内のPWCパイプラインの設置、
・前述の設置地域における滞留段階、
・大型設置物容積に付随する高度に分岐したPWC設置、
・過度に大型のPWCパイプライン。
冷温飲料水を提供するために、様々な冷却循環システムが冷水ネットワーク用にすでに提案されてきた。
本発明による方法は、入力ポートおよび出力ポートを備えた、水を冷却するための冷却装置を有し、周囲に所与の熱結合を有し、ノードによって接続されている1つまたは複数の部分セクション(一部の区画)を備える複数の分岐を有するパイプラインシステムを有する循環システムに関し、パイプラインシステムの1つまたは複数のラインが、フローパイプとして構成され、少なくとも1つは単一の供給ラインとしてタッピングポイントに接続され、少なくとも1つのラインは、1つまたは複数のフローパイプに接続された循環導管として構成される。
本発明によれば、温度が出力ポートで設定され、温度変化がこれに基づいて計算され、請求項1の特徴的な文脈に従って、モデリングに使用されることが提案される。
計算の利点は、何かを測定するためにセンサが不要であり、影響の要因を評価および多様にすることができ、場合によっては予測もできることである。
計算は、2点調整システムおよび/または建物の床のカスケード制御、またはパイプライン分岐による制御と比較して、必要な計測点が少なく、システム全体が変動しにくいという利点を提供する。
冷水ネットワークの問題と同様の問題が、温水ネットワークの場合に存在する。動作温度のみが変更され、冷却装置の代わりにヒータまたは貯水槽が使用される。温水ネットワークの温度は、貯水槽の出口で60℃から貯水槽の入口で55℃の間である。周囲からの入熱により温度上昇が発生する冷水ネットワークとは異なり、熱損失により温水ネットワークの温度が低下する。
q=W/m単位の比熱流束
Δθ=θ媒体開始-θ媒体終了 温水
Δθ=θ媒体終了-θ媒体開始 冷水
したがって、本発明はまた、冷却装置の代わりに貯水槽またはヒータが使用される、温水ネットワークの同様の例を包含する。
さらに、上記の所与の式は、水の温度が周囲温度よりも高い場合、冷水ネットワークにも当てはまる。
好ましくは、所与の部分セクションの初期領域の水温が、所与の部分セクションが接続されている部分セクションの終了領域の水温に等しいという境界条件は、それぞれの分岐の部分セクションにのみ関連する。
キルヒホッフの第1の法則は、電気回路と同様に、循環システムのノードに適用され、これにより、流入する体積流量の合計は、流出する体積流量の合計に等しくなる。
好ましくは、各ノードポイントでの流出体積流量は、同じサイズの流出体積流量に配分される。他の配分も可能であることを理解されたい。
異なる温度で正確に1つの流出体積流量および正確に1つの流入体積流量を有するノードの場合、流出体積流量の混合水の温度tmおよび質量流量mmは、次の式によって低温流の温度tkおよび質量流量mk、または温水流の温度twおよび質量流量mwに関連付けられると想定することが好ましい。
tm=混合水の温度(℃)
tk=冷水の温度(℃)
tw=温水の温度(℃)
mm=混合水の質量/体積(流量)(kg;m3;kg/h;m3/hまたは%)
mk=冷水の質量/体積(流量)(kg;m3;kg/h;m3/hまたは%)
mw=温水の質量/体積(流量)(kg;m3;kg/h;m3/hまたは%)
TLuft=周囲空気の温度(℃)
kR=パイプラインの熱伝達係数(W/(m*K))
mM=部分セクション内の水の質量流量(kg/s)
cp,m=水の比熱容量(J/(kg*K)
VM=部分セクションの水の体積流量(m3/s)
pM=水の密度(kg/m3)
本発明のさらなる実施形態では、部分セクションは、それらの初期領域とそれらの終了領域との間の長さに沿った周囲へのそれらの熱結合に関して軸方向に均一に設計され、すなわち、それらは軸方向に変化しないことが提案される。これにより、計算の簡素化が可能になる。
L=均一部分セクション(TS1)の長さ(m)
TMA=初期領域の水温(℃)
TME =終了領域の水温(℃)
TLuft=周囲空気の温度(℃)
kR=パイプラインの熱伝達係数(W/(m*K))
mM=部分セクション内の水の質量流量(kg/s)
cp,m=水の比熱容量(J/(kg*K)
VM=部分セクションの水の体積流量(m3/s)
pM=水の密度(kg/m3)
本発明の別の実施形態では、部分セクションの熱伝達係数は、式によって決定されることが提案されている。
1/kR=パイプラインの熱貫流抵抗(m*K/W)
αi=内部熱伝達係数(W/(m2*K))
1/ΔR=熱抵抗(m*K/W)
αα=外部熱伝達係数(W/(m2*K))
dα=外径(m)
di=内径(m)
このため、熱抵抗の式1を式2に挿入して、それによって熱遷移抵抗が求められる。熱伝達係数、式3は、式2の逆数を使用して計算される。
断熱を含むパイプラインの熱抵抗1/λges。
式1、VDI2055、2008を参照
絶縁パイプラインの熱遷移抵抗1/UR
式2、VDI2055、2008を参照
断熱パイプラインの熱伝達係数UR
方程式3
熱伝達係数は、部分セクションの終了での温度を計算するための式4の中心的な要素である。
式4
式5、VDI2055、2008を参照
Δθa=θMA-θLuftを挿入し、次いで統合する。
体積流量を徐々に/段階的に増加させる反復計算では、例えば、5K(15℃/20℃)の所望の/所与の広がりで冷水設備を操作する体積流量を求める。
この解決法の助けを借りて、主要な考慮事項である循環システムの体積流量だけでなく、特定のパイプラインネットワーク内の任意の所与のポイントについて水温も決定することが可能である。
この例では、15℃の入力温度Taに対して20°の目標温度Tbが達成される計算された体積流量Vzが行MT4に示されている。
もちろん、いくつかの冷却装置および/または循環ポンプもまた提供され得る。
接続ラインは、供給ラインと飲料水設備または循環システムとの間のラインである。
消費者ラインは、メインシャットオフバルブからタッピングポイント(栓の部分)の接合部、および任意選択で器具に水を運ぶラインである。集合供給ラインは、メインシャットオフバルブとライザーパイプとの間の水平な消費者ラインである。ライザーパイプ(ダウンパイプ)は1つのフロアから別のフロアに通じており、建物のフロアラインまたは単一の供給ラインがそこから分岐する。建物のフロアラインは、建物のフロア内のライザーパイプ(ダウンパイプ)から分岐するラインであり、単一の供給ラインがそこから分岐する。単一の供給ラインは、タッピングポイントにつながるラインである。
本発明のさらなる実施形態では、循環導管の少なくとも1つの分岐が少なくとも1つのフローパイプから出ることが提案される。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも1つの循環導管の少なくとも1つの分岐が少なくとも1つのループラインから出ることが提案される。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも1つのフローパイプが、少なくとも1つのライザーラインおよび/または建物のフロアラインを含むことが提案されている。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも1つのフローパイプが、接合部によって給水ネットワークに接続されている集合供給ラインを含むことが提案されている。
本発明のさらなる実施形態では、接合部が少なくとも1つの接続ラインおよび/または少なくとも1つの消費者ラインに接続されることが提案されている。
本発明のさらなる実施形態において、冷却装置は、冷温水機、好ましくはヒートポンプ、ウォータチラーまたは冷温供給ネットワークに熱的に結合されることが提案され、それによって同様に冷却プロセスに必要なエネルギーの低減を達成することができる。
図面は、本明細書における例示的な実施形態を示している。図面、明細書、および特許請求の範囲には、多くの機能が組み合わされて含まれる。当業者はまた、熟慮のうえで機能を個別に検討し、それらをさらなる意味のある組み合わせに組み合わせる。
例として、以下を示す。
図1に示される循環システムでは、1つのノードK1が、フローパイプ4aを横切って、冷却装置12の出力ポート12bに接続されている。冷却装置12は、冷却側および冷却ポンプ13に接続部を有する。
図3と同様の別の実施形態では、熱交換器12を省略することができ、この場合、1つの冷却装置14または複数の冷却装置14が必要である。
図3の実施形態と同様に、冷却装置は、図1、図2および図4から図8までの実施形態のライザーパイプ5および建物のフロアラインに提供され得る。
図4は、図3のようにノードK41からK51を備えたシステムを図示するが、建物のフロアラインにはループライン8が設けられている。
図5は、ノードK51からK55を備えたシステムを図示するが、循環導管10は、ノードK52、K53に接続されたライザーパイプ5と平行に導かれている。
図6は、ノードK61からK69bを備えたシステムを図示しており、ここでは、ノードK63とK64との間、K66とK67との間、およびK68とK69との間にループラインが提供されている。
図7は、ノードK71からK75を備えたシステムを図示しており、ここでは、ライザーパイプ5はノードK72およびK73に接続されている。
図8は、図7と同様のノードK81からK89bを備えたシステムを図示しているが、ノードK89aとK89bとの間、K88とK89との間、およびK84とK85との間にループラインが配置されている。
循環システムの各部分セクションの終了領域で、水温がTME<Tsollであり、入力ポート12aで、水温がTb<Tsollであり、Tsoll-Tb<θであり、ここで、θ>0が所与の値であるように、出力ポート12bでの水温の値Taおよび体積流量の値Vzが選択される。
2接続ライン
3消費者ライン
4集合供給ライン
5ライザー(ダウンパイプ)
6建物のフロアライン
7単一の供給ライン
8ループライン
8a静的または動的な流れの分割
9タッピングポイント
10循環システム
10a循環導管
10b循環ポンプ
12冷却装置
12a入力ポート
12b出力ポート
14熱交換器
14a入力ポート
14b出力ポート
Claims (23)
- 入力ポート(12a、14a)および出力ポート(12b、14b)を備えた、水を冷却するための冷却装置(12、14)を有し、周囲に所与の熱結合を有し、ノードによって接続されている1つまたは複数の部分セクションを備える複数の分岐を有するパイプラインシステムを有する循環システム(10)を操作する方法であって、パイプラインシステムの1つまたは複数のラインが、フローパイプ(4、5、6)として構成され、少なくとも1つは単一の供給ライン(7)としてタッピングポイント(9)に接続され、少なくとも1つのラインは、1つまたは複数のフローパイプ(4、5、6)に接続された循環導管(10a)として構成されており、
前記熱結合とは、前記パイプラインシステムのラインを介した周囲への熱伝達であり、
-前記冷却装置(12、14)を使用して、前記出力ポート(12b、14b)の水温を値Taに設定するステップと、
-前記入力ポート(12a)の体積流量を値Vzに設定するステップとを含む方法であって、
以下のステップ、
-温度開始値TMA*<Tsollおよび体積流量開始値Vz*から開始して、前記出力ポート(12b、14b)に接続された第1の部分セクションの軸方向温度変化のモデルに従って、初期領域と終了領域との間の水の温度変化を決定し、特に計算するステップと、
-前記所与の部分セクションの前記初期領域の前記水温が、該所与の部分セクションが接続される前記部分セクションの終了領域内の前記水温に等しいという境界条件下で、前記温度変化の前記モデルに従って、さらなる所与の各部分セクションの初期領域と終了領域との間の水の温度変化を決定し、特に計算するステップと、
-各部分セクションの前記終了領域で、前記水温がTME<Tsollであり、前記入力ポート(12a、14b)で、前記水温がTb<Tsollに設定され、Tsoll-Tb<θであり、ここで、θ>0が所与の値であるように、前記出力ポート(12b、14b)での前記水温の値Taおよび体積流量の値Vzを選択するステップと、
を含むことを特徴とする、方法。 - 前記値TaおよびVzが反復近似手順で決定されることを特徴とする方法であって、前記所与の部分セクションの前記初期領域の前記水温が、前記所与の部分セクションが接続される前記部分セクションの前記終了領域内の前記水温に等しいという前記境界条件下で、前記初期領域と前記終了領域との間の水の前記温度変化が、さらなる所与の各部分セクションの前記出力ポート(12b、14b)に接続された前記第1の部分セクションの温度開始値TMA*<Tsoll、および体積流量開始値Vz*から開始して計算される、請求項1に記載の方法。
- 前記部分セクションが、それらの初期領域とそれらの終了領域との間の長さに沿った周囲へのそれらの熱結合に関して均一に設計されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
- 長さLを有する少なくとも1つの部分セクションの終了領域における前記水温TMEが式
によって決定されることを特徴とする方法であって、
L=前記均一部分セクションの長さ(TS1)(m)
TMA=前記初期領域の水温(℃)
TME=前記終了領域の水温(℃)
TLuft=前記周囲空気の温度(℃)
kR=前記パイプラインの熱伝達係数(W/(m*K))
mM=前記部分セクション内の水の質量流量(kg/s)
Cp,m=水の比熱容量(J/(kg*K))
VM=前記部分セクション内の水の体積流量(m3/s)
pM=前記水の密度(kg/m3)である、請求項3に記載の方法。 - 前記部分セクションの熱伝達係数が、
1/kR=前記パイプラインの熱貫流抵抗(m*K/W)
αi=内部熱伝達係数(W/(m2*K))
1/ΔR=熱抵抗(m*K/W)
αα=外部熱伝達係数(W/(m2*K))
dα=外径(m)
di=内径(m)である、
式
と、
と、
によって決定されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。 - 循環ポンプ(10b)が前記循環システム(10)に統合されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記冷却装置(12、14)が、前記循環水から別の材料流に熱エネルギーを伝達することによって循環水を冷却するために使用されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記冷却装置(12、14)が、冷温水機に熱的に結合されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
- -前記循環ポンプ(10b)の供給された体積流量に応じて前記循環ポンプ(10b)の特性を決定するステップと、
-前記出力ポート(12b、14b)での水温に応じて前記冷却装置(12、14)の特性を決定するステップと、
-前記循環ポンプ(10b)および前記冷却装置(12、14)の消費電力が相対的または絶対的な最小値になるように、前記出力ポート(12b、14b)での体積流量Vzおよび水温Taを設定するステップと、を特徴とする、請求項6に記載の方法。 - 温度Tsollについては20℃+/-5℃の値が選択され、出力ポート(12b、14b)での水温Taについては15℃+/-5℃の値が選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 入力ポート(12a、14a)および出力ポート(12b、14b)を備えた、水を冷却するための冷却装置(12、14)を有し、周囲に所与の熱結合を有し、ノードによって接続されている1つまたは複数の部分セクションを備える複数の分岐を有するパイプラインシステムを有する循環システムであって、
-前記ノードから出る体積流量の所与の配分について、混合水温は、前記ノードに流入する体積流量に応じて、前記ノードから出る体積流量から決定可能であり、
-前記パイプラインシステムの1つまたは複数のラインは、フローパイプ(4、5、6)として構成され、少なくとも1つは、タッピングポイント(9)に接続された単一の供給ライン(7)として構成され、少なくとも1つのラインは、1つまたは複数のフローパイプ(4、5、6)に接続された循環導管(10a)として構成され、
-前記冷却装置(12、14)によって、前記出力ポート(12b、14b)での水温を値Taに設定する手段と、
-前記入力ポート(12a、14a)での循環水の定常体積流量を値Vzに設定する手段と、
を有し、
-所与の部分セクションの終了領域の水温が、前記循環水の前記流れ方向に前記所与の部分セクションに接続される前記部分セクションの初期領域内の水温に等しいという境界条件下で、各部分セクションの前記初期領域と前記終了領域との間の水の温度変化を決定するための装置手段と、
-各部分セクションの前記終了領域で、前記水温がTME<Tsollであり、前記入力ポート(12a、14b)で、水温がTb<Tsollに設定され、Tsoll-Tb<θであり、ここで、θ>0が所与の値であるように、前記水温の前記値Taおよび前記出力ポート(12b、14b)での前記体積流量の前記値Vzを選択するための装置手段と、
を含むことを特徴とする、循環システム。 - 装置手段が前記値TaおよびVzが反復近似手順で決定されるために提供されることを特徴とする循環システムであって、前記水温TMEが、前記出力ポート(12b)に接続された第1の部分セクションの温度開始値TMA*<Tsollおよび体積流量開始値Vz*から開始して計算され、次に取り付けられた部分セクションの前記初期領域内の水温TMA´が、前記所与の部分セクションの前記終了領域内の水温TMEに等しいように選択される、請求項11に記載の循環システム。
- 前記部分セクションが、それらの初期領域とそれらの終了領域との間の長さに沿った周囲へのそれらの熱結合に関して均一に設計されることを特徴とする、請求項11又は12に記載の循環システム。
- 循環ポンプ(7)が前記循環システム(10)に統合されることを特徴とする、請求項11から13のいずれか一項に記載の循環システム。
- 少なくとも1つのフローパイプ(4、5、6)が少なくとも1つのループライン(8)に接続されていることを特徴とする、請求項11から14のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記循環導管(10a)の少なくとも1つのラインが前記少なくとも1つのフローパイ
プ(4、5、6)から出ることを特徴とする、請求項11から15のいずれか一項に記載の循環システム。 - 前記少なくとも1つの循環導管(10a)の少なくとも1つのラインが前記少なくとも1つのループライン(8)から出ることを特徴とする、請求項11から16のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記少なくとも1つのフローパイプ(4、5、6)が少なくとも1つのライザーライン(5)および/または建物フロアライン(6)を備えることを特徴とする、請求項11から17のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記少なくとも1つのフローパイプ(4、5、6)が、公共の給水ネットワークへの接合部(1)によって接続されている集合供給ライン(4)を備えることを特徴とする、請求項11から18のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記接合部(1)が少なくとも1つの接続ライン(2)および/または少なくとも1つの消費者側へ給水するライン(3)に接続されていることを特徴とする、請求項19に記載の循環システム。
- 少なくとも1つの静的または動的分流器(8a)が前記少なくとも1つのフローパイプ(4、5、6)および/または前記少なくとも1つのループライン(8)に配置されることを特徴とする、請求項11から20のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記冷却装置(12、14)が、前記循環水から別の材料流に熱エネルギーを伝達するために使用されることを特徴とする、請求項11から21のいずれか一項に記載の循環システム。
- 前記冷却装置(12、14)が、冷温水機に熱的に結合されることを特徴とする、請求項22に記載の循環システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102018111579 | 2018-05-15 | ||
DE102018111579.2 | 2018-05-15 | ||
PCT/EP2019/062547 WO2019219785A1 (de) | 2018-05-15 | 2019-05-15 | Verfahren zum betrieb eines zirkulationssystem sowie zirkulationssystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021523314A JP2021523314A (ja) | 2021-09-02 |
JP7393012B2 true JP7393012B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=66810752
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020564667A Active JP7393012B2 (ja) | 2018-05-15 | 2019-05-15 | 循環システムの操作方法、および循環システム |
JP2021567835A Pending JP2022533083A (ja) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 温度制御された循環システムの操作方法、および温度制御された循環システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021567835A Pending JP2022533083A (ja) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 温度制御された循環システムの操作方法、および温度制御された循環システム |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11525247B2 (ja) |
EP (2) | EP3601688B1 (ja) |
JP (2) | JP7393012B2 (ja) |
CN (2) | CN112585324B (ja) |
AU (2) | AU2019270362A1 (ja) |
BR (2) | BR112020023043A2 (ja) |
CA (2) | CA3100102A1 (ja) |
CY (1) | CY1124377T1 (ja) |
DK (1) | DK3601688T3 (ja) |
ES (1) | ES2879912T3 (ja) |
HR (2) | HRP20240755T1 (ja) |
HU (2) | HUE055249T2 (ja) |
IL (2) | IL278651B (ja) |
LT (1) | LT3601688T (ja) |
MX (2) | MX2020012082A (ja) |
PL (1) | PL3601688T3 (ja) |
PT (1) | PT3601688T (ja) |
RS (2) | RS62102B1 (ja) |
SA (2) | SA520420530B1 (ja) |
SG (2) | SG11202011254SA (ja) |
SI (1) | SI3601688T1 (ja) |
SM (2) | SMT202100358T1 (ja) |
WO (2) | WO2019219785A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL3601688T3 (pl) | 2018-05-15 | 2021-11-29 | Ltz - Zentrum Für Luft- Und Trinkwasserhygiene Gmbh | Sposób działania układu obiegowego oraz układ obiegowy |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001132037A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Ito Hironari | 中高層建築物用ミネラルウォーター供給装置 |
JP2008155190A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Uerushii:Kk | 上質活性飲料水供給システムとその装置 |
JP2012524848A (ja) | 2009-04-23 | 2012-10-18 | マドガル シ・エス・エフ リミテッド | 再循環による水供給システム |
WO2013005842A1 (ja) | 2011-07-07 | 2013-01-10 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 冷却システム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4316367A (en) * | 1978-10-06 | 1982-02-23 | Yaeger Ronald J | Heat recovery and hot water circulation system |
DE3522344A1 (de) * | 1985-06-22 | 1987-01-02 | Meyer Fa Rud Otto | Verfahren zur regelung der temperatur des an ein warmwasser-versorgungssystem mit zirkulationsleitung angeschlossenen verbrauchern zufliessenden warmwassers und warmwasserversorgungssystem zur durchfuehrung des verfahrens |
DE20217305U1 (de) * | 2002-11-09 | 2003-03-27 | DMS Wasser-Wärmetechnik GmbH, 22113 Oststeinbek | Desinfektion des gesamten Zirkulations-Volumenstromes |
DE502004002350D1 (de) * | 2003-05-22 | 2007-02-01 | Kwc Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Warmwasserzulaufs zu einem Behälter |
JP2005076960A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Nishihara Engineering Co Ltd | 給湯システム |
DE102004039232A1 (de) | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Thomas Bauer | Verfahren und System zur Behandlung von Wasser |
US20090020172A1 (en) * | 2007-07-20 | 2009-01-22 | Walker Robert E | Method and Apparatus for Water Distribution |
KR101018774B1 (ko) * | 2008-06-24 | 2011-03-07 | 주식회사 경동네트웍 | 온수 온도를 일정하게 유지시키기 위한 온수 공급 시스템 |
CN102203513B (zh) * | 2008-09-25 | 2014-01-29 | 齐翁达公司 | 用于防止微生物生长的水循环系统 |
SE0950809A1 (sv) * | 2009-10-30 | 2011-05-01 | Erik Abbing | Besparing av tappvätska i ett vätskefördelningssystem |
DE102011010840B4 (de) * | 2011-02-10 | 2019-08-14 | Oventrop Gmbh & Co. Kg | Trink- oder Brauchwassersystem |
JP5984703B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2016-09-06 | 三菱重工業株式会社 | 熱源システム及び冷却水供給装置の制御装置並びに制御方法 |
DE202014103193U1 (de) * | 2014-07-11 | 2015-07-15 | Better Place GmbH | Zirkulationsleitung für Kaltwasser |
DE102014013464A1 (de) | 2014-09-17 | 2016-03-17 | Huu-Thoi Le | Betrieb einer Zirkulationsanlage |
CN204809195U (zh) * | 2015-05-05 | 2015-11-25 | 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 | 一种机台供水循环系统 |
DE202015007277U1 (de) | 2015-10-20 | 2017-01-23 | Gebr. Kemper Gmbh + Co. Kg Metallwerke | Trink- und Brauchwasserversorgungseinrichtung |
DE202016106313U1 (de) * | 2016-11-11 | 2018-02-14 | Gebr. Kemper Gmbh + Co. Kg Metallwerke | Wassersystem mit einem Durchflusserwärmer und einer Spülstation |
CN106678944B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-10-22 | 威能(中国)供热制冷环境技术有限公司 | 水循环模块及采用该水循环模块的热水系统 |
DE102017101532A1 (de) * | 2017-01-26 | 2018-07-26 | Solvis GmbH | Warmwasserversorgungsanlage und Verfahren zum Betrieb dieser Warmwasserversorgungsanlage |
PL3601688T3 (pl) * | 2018-05-15 | 2021-11-29 | Ltz - Zentrum Für Luft- Und Trinkwasserhygiene Gmbh | Sposób działania układu obiegowego oraz układ obiegowy |
-
2019
- 2019-05-15 PL PL19729444T patent/PL3601688T3/pl unknown
- 2019-05-15 AU AU2019270362A patent/AU2019270362A1/en not_active Abandoned
- 2019-05-15 HU HUE19729444A patent/HUE055249T2/hu unknown
- 2019-05-15 SG SG11202011254SA patent/SG11202011254SA/en unknown
- 2019-05-15 JP JP2020564667A patent/JP7393012B2/ja active Active
- 2019-05-15 US US17/055,344 patent/US11525247B2/en active Active
- 2019-05-15 WO PCT/EP2019/062547 patent/WO2019219785A1/de unknown
- 2019-05-15 DK DK19729444.0T patent/DK3601688T3/da active
- 2019-05-15 IL IL278651A patent/IL278651B/en unknown
- 2019-05-15 EP EP19729444.0A patent/EP3601688B1/de active Active
- 2019-05-15 ES ES19729444T patent/ES2879912T3/es active Active
- 2019-05-15 PT PT197294440T patent/PT3601688T/pt unknown
- 2019-05-15 MX MX2020012082A patent/MX2020012082A/es unknown
- 2019-05-15 LT LTEP19729444.0T patent/LT3601688T/lt unknown
- 2019-05-15 SI SI201930075T patent/SI3601688T1/sl unknown
- 2019-05-15 CA CA3100102A patent/CA3100102A1/en active Pending
- 2019-05-15 SM SM20210358T patent/SMT202100358T1/it unknown
- 2019-05-15 BR BR112020023043-0A patent/BR112020023043A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2019-05-15 RS RS20210789A patent/RS62102B1/sr unknown
- 2019-05-15 CN CN201980038597.XA patent/CN112585324B/zh active Active
- 2019-11-21 CN CN201980097152.9A patent/CN114127371A/zh active Pending
- 2019-11-21 AU AU2019446081A patent/AU2019446081B2/en active Active
- 2019-11-21 MX MX2021013831A patent/MX2021013831A/es unknown
- 2019-11-21 CA CA3140513A patent/CA3140513A1/en active Pending
- 2019-11-21 RS RS20240590A patent/RS65643B1/sr unknown
- 2019-11-21 HR HRP20240755TT patent/HRP20240755T1/hr unknown
- 2019-11-21 JP JP2021567835A patent/JP2022533083A/ja active Pending
- 2019-11-21 US US17/611,291 patent/US20220205647A1/en active Pending
- 2019-11-21 IL IL288025A patent/IL288025B1/en unknown
- 2019-11-21 BR BR112021022701A patent/BR112021022701A2/pt active Search and Examination
- 2019-11-21 SG SG11202112646XA patent/SG11202112646XA/en unknown
- 2019-11-21 EP EP19868154.6A patent/EP4007832B1/de active Active
- 2019-11-21 WO PCT/EP2019/000317 patent/WO2020228921A1/de active Application Filing
- 2019-11-21 HU HUE19868154A patent/HUE066980T2/hu unknown
- 2019-11-21 SM SM20240212T patent/SMT202400212T1/it unknown
-
2020
- 2020-11-12 SA SA520420530A patent/SA520420530B1/ar unknown
-
2021
- 2021-06-23 HR HRP20210994TT patent/HRP20210994T1/hr unknown
- 2021-06-23 CY CY20211100560T patent/CY1124377T1/el unknown
- 2021-11-11 SA SA521430822A patent/SA521430822B1/ar unknown
-
2022
- 2022-12-12 US US18/064,455 patent/US12077949B2/en active Active
-
2024
- 2024-08-30 US US18/820,895 patent/US20240426085A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001132037A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Ito Hironari | 中高層建築物用ミネラルウォーター供給装置 |
JP2008155190A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Uerushii:Kk | 上質活性飲料水供給システムとその装置 |
JP2012524848A (ja) | 2009-04-23 | 2012-10-18 | マドガル シ・エス・エフ リミテッド | 再循環による水供給システム |
WO2013005842A1 (ja) | 2011-07-07 | 2013-01-10 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 冷却システム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11054167B2 (en) | System and apparatus for conditioning of indoor air | |
RU2608280C2 (ru) | Способ и устройство для балансировки группы потребителей в системе транспортировки текучей среды | |
US10012396B2 (en) | Combined space conditioning or heating and water heating system | |
JP5558202B2 (ja) | 送水制御システム及びその制御方法 | |
JP6033674B2 (ja) | 熱供給制御装置、熱供給システム及び熱供給制御方法 | |
JP7393012B2 (ja) | 循環システムの操作方法、および循環システム | |
JP6685602B2 (ja) | 空調システム | |
KR102787578B1 (ko) | 온도 제어식 순환 시스템의 작동 방법 및 그 온도 제어식 순환 시스템 | |
KR102783523B1 (ko) | 순환 시스템의 작동 방법 및 그 순환 시스템 | |
US20150369547A1 (en) | Energy measurement system for fluid systems | |
Ryu et al. | Strategies for flow rate balancing in radiant floor heating systems | |
RU2789441C2 (ru) | Способ работы циркуляционной системы и циркуляционная система | |
RU2287743C1 (ru) | Система снабжения здания теплом и холодной водой (система 3 т) | |
ES2991403T3 (es) | Procedimiento para el funcionamiento de un sistema de circulación y sistema de circulación | |
RU2021135860A (ru) | Способ работы терморегулируемой циркуляционной системы и терморегулируемая циркуляционная система | |
RU2020140218A (ru) | Способ работы циркуляционной системы и циркуляционная система | |
RU2368847C1 (ru) | СИСТЕМА СНАБЖЕНИЯ ЗДАНИЯ ТЕПЛОМ И ХОЛОДНОЙ ВОДОЙ (СИСТЕМА ЗТм) | |
Brackney et al. | Advanced HVAC Topics | |
JP2017156071A (ja) | 水対蒸気熱交換システムおよびその運転方法 | |
HU196091B (en) | District heating network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230713 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7393012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |