JP7386656B2 - 接続装置 - Google Patents
接続装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7386656B2 JP7386656B2 JP2019173653A JP2019173653A JP7386656B2 JP 7386656 B2 JP7386656 B2 JP 7386656B2 JP 2019173653 A JP2019173653 A JP 2019173653A JP 2019173653 A JP2019173653 A JP 2019173653A JP 7386656 B2 JP7386656 B2 JP 7386656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- insertion hole
- probe
- electric wire
- locking spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 104
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 91
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 91
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
以下、本発明をスイッチ装置に適用した実施形態について説明する。本実施形態に係るスイッチ装置は、2本の電線W1及びW2の間に接続され(図3参照)、これらの間の導通及び遮断を選択的に切り替えるための装置である。
装置ケース1の内部には、電線用挿入穴11a及び11bの奥側に空間10a及び10bがそれぞれ形成されており、当該空間10a及び10b内にプッシュイン機構2A及び2Bがそれぞれ構築されている(図2(A)参照)。以下、プッシュイン機構2Aの構成について具体的に説明する。尚、本実施形態では、プッシュイン機構2A及び2Bとして同じ構成のものが用いられている。よって、プッシュイン機構2Bの構成については、以下の説明において、図面を参照しつつ、符号「10a」、「11a」、「21A」、「22A」、及び「W1」をそれぞれ、「10b」、「11b」、「21B」、「22B」、及び「W2」に読み替えることで説明できる。
装置ケース1の底面1aには、空間10a及び10bにそれぞれ連通した貫通穴12a及び12bが設けられている(図1(B)及び図2(A)参照)。具体的には、貫通穴12aは、空間10a内に配置された係止バネ22Aの第2脚部222の一部(本実施形態では、第2脚部222のうちの電線W1の先端部101が接触する部分よりも湾曲部220に近い部分)を臨むことができる位置に、電線用挿入穴11aに沿って設けられている(図2(B)参照)。同様に、貫通穴12bは、空間10b内に配置された係止バネ22Bの第2脚部222の一部(本実施形態では、第2脚部222のうちの電線W2の先端部101が接触する部分よりも湾曲部220に近い部分)を臨むことができる位置に、電線用挿入穴11bに沿って設けられている。
装置ケース1の内部における中央部分には、空間10a及び10bから隔離された別の空間10cが形成されており、当該空間10c内にスイッチング機構4が構築されている(図2(A)参照)。具体的には、スイッチング機構4は、固定接点41A及び41Bと、可動接点42A及び42Bと、操作子43と、復帰バネ44と、によって構成されている。
本実施形態のスイッチ装置は、上述した機構(プッシュイン機構2A及び2B、解除機構3A及び3B、スイッチング機構4)に加えて、電線用挿入穴11a及び11bに電線W1及びW2がそれぞれ差し込まれた状態(具体的には、プッシュイン機構2A及び2Bによる電線W1及びW2との強固な接続状態が形成されている場合。図3(A)参照)において導通不良のチェックを可能にする構造(チェック用の構造)を更に備えている。
[2-1]第1変形例
図6(A)は、第1変形例に係るスイッチ装置の断面図であり、図6(B)は、図6(A)のVIB領域についての拡大図である。これらの図に示されるように、プローブ用挿入穴50aは、係止バネ22Aの湾曲部220及び第1脚部221の何れをも臨むことができるように装置ケース1に設けられていてもよい。このようなプローブ用挿入穴50aによれば、係止バネ22Aの湾曲部220へのプローブP1の接触だけでなく、図7に示されるように、留め部230で固定されている第1脚部221にもプローブP1を接触させることが可能になる。同様に、プローブ用挿入穴50bは、係止バネ22Bの湾曲部220及び第1脚部221の何れをも臨むことができるように装置ケース1に設けられていてもよい。
図8(A)は、第2変形例に係るスイッチ装置の断面図であり、図8(B)は、図8(A)のVIIIB領域についての拡大図である。これらの図に示されるように、プローブ用挿入穴50aは、係止バネ22Aの第1脚部221のみを臨むことができるように装置ケース1に設けられていてもよい。このようなプローブ用挿入穴50aによれば、図9に示されるように、第1脚部221にのみプローブP1を接触させることが可能になる。同様に、プローブ用挿入穴50bは、係止バネ22Bの第1脚部221のみを臨むことができるように装置ケース1に設けられていてもよい。このようなプローブ用挿入穴50bによれば、第1脚部221にのみプローブP2を接触させることが可能になる。
上述した実施形態及び変形例のスイッチ装置において、第1受止め部51A及び51B、並びに第2受止め部52A及び52Bのうちの、少なくとも何れか1つがない構成が採用されてもよいし、それらの全てがない構成が採用されてもよい。
上述したスイッチ装置の各部構成は、スイッチ装置に限らず、プッシュイン機構を備えた様々な接続装置に適用できる。
1a 底面
1b 天面
2A、2B プッシュイン機構
3A、3B 解除機構
4 スイッチング機構
10a、10b、10c 空間
11a、11b 電線用挿入穴
12a、12b 貫通穴
21A、21B 端子
22A、22B 係止バネ
23 保持部品
31 解除用操作子
41A、41B 固定接点
42A、42B 可動接点
43 操作子
44 復帰バネ
50a、50b プローブ用挿入穴
51A、51B 第1受止め部
52A、52B 第2受止め部
P1、P2 プローブ
W1、W2 電線
101 先端部
220 湾曲部
221 第1脚部
222 第2脚部
221a、222a 端部
230 留め部
401A、401B、402 導電部材
Claims (6)
- 電線用挿入穴が設けられた装置ケースと、
前記電線用挿入穴に差し込まれた電線が接触する端子と、
前記電線を係止して前記端子への当該電線の接触状態を維持する係止バネと、
第1受止め部と、
を備え、
前記係止バネは、前記装置ケース内に固定された第1脚部と、当該第1脚部から湾曲して延びた湾曲部と、当該湾曲部を介して前記第1脚部に弾性的に連結された部分であって前記電線用挿入穴への前記電線の差込みに応じて変位する第2脚部と、を有し、
前記装置ケースには、前記湾曲部を臨むことができる位置にプローブ用挿入穴が設けられており、
前記係止バネは、表裏の関係にある第1の面及び第2の面を有し、当該第1の面は、前記プローブ用挿入穴から最初に臨むことができる面であり、
前記第1受止め部は、前記プローブ用挿入穴に挿入されたプローブが前記第1の面側から前記湾曲部に接触したときに生じる当該プローブの押圧力を、前記第2の面側から前記湾曲部に接触して受け止める、接続装置。 - 前記プローブ用挿入穴は、前記湾曲部に加えて前記第1脚部をも臨むことができる位置に設けられている、請求項1に記載の接続装置。
- 前記プローブ用挿入穴に挿入された前記プローブが前記第1の面側から前記第1脚部に接触したときに生じる当該プローブの押圧力を、前記第2の面側から前記第1脚部に接触して受け止める第2受止め部を更に備える、請求項2に記載の接続装置。
- 電線用挿入穴が設けられた装置ケースと、
前記電線用挿入穴に差し込まれた電線が接触する端子と、
前記電線を係止して前記端子への当該電線の接触状態を維持する係止バネと、
受止め部と、
を備え、
前記係止バネは、前記装置ケース内に固定された第1脚部と、当該第1脚部から湾曲して延びた湾曲部と、当該湾曲部を介して前記第1脚部に弾性的に連結された部分であって前記電線用挿入穴への前記電線の差込みに応じて変位する第2脚部と、を含み、
前記装置ケースには、前記第1脚部を臨むことができる位置にプローブ用挿入穴が設けられており、
前記係止バネは、表裏の関係にある第1の面及び第2の面を有し、当該第1の面は、前記プローブ用挿入穴から最初に臨むことができる面であり、
前記受止め部は、前記プローブ用挿入穴に挿入されたプローブが前記第1の面側から前記第1脚部に接触したときに生じる当該プローブの押圧力を、前記第2の面側から前記第1脚部に接触して受け止める、接続装置。 - 前記係止バネにおいて、前記第2脚部は、前記電線用挿入穴への前記電線の差込みに応じて変位し、前記湾曲部は、前記第2脚部が変位したときに当該第2脚部に復元力を生じさせる、請求項1~4の何れかに記載の接続装置。
- 前記端子及び前記係止バネを含んだプッシュイン機構を2つ備えた、請求項1~5に接続装置であって、
前記2つのプッシュイン機構がそれぞれ含む前記端子の間の導通及び遮断を選択的に切り替えるスイッチング機構を更に備え、
前記装置ケースには、前記プッシュイン機構ごとに、そのプッシュイン機構に含まれている前記係止バネに対応させて前記プローブ用挿入穴が設けられている、接続装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173653A JP7386656B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 接続装置 |
PCT/JP2020/025272 WO2021059640A1 (ja) | 2019-09-25 | 2020-06-26 | 接続装置 |
TW109123152A TWI758773B (zh) | 2019-09-25 | 2020-07-09 | 連接裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173653A JP7386656B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051895A JP2021051895A (ja) | 2021-04-01 |
JP7386656B2 true JP7386656B2 (ja) | 2023-11-27 |
Family
ID=75156197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019173653A Active JP7386656B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 接続装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7386656B2 (ja) |
TW (1) | TWI758773B (ja) |
WO (1) | WO2021059640A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001160431A (ja) | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Omron Corp | 端子台ソケット |
JP2001307789A (ja) | 2000-04-18 | 2001-11-02 | Hakko Denki Seisakusho:Kk | 電気コネクタ |
JP2001326048A (ja) | 2000-05-19 | 2001-11-22 | S Ii R:Kk | Ic用ソケット |
JP2010025844A (ja) | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Unitechno Inc | コンタクトプローブおよび検査用ソケット |
JP3159469U (ja) | 2010-03-03 | 2010-05-20 | 株式会社オサダ | 端子台 |
JP2016021398A (ja) | 2014-07-15 | 2016-02-04 | インドゥストリア ロンバルダ マテリアーレ エレットリコ−イー.エル.エム.エー.ソシエタ ペル アチオニIndustria Lombarda Materiale Elettrico−I.L.M.E.S.P.A. | バネ接続部材と小型のアクチュエータとを備える電気的な接続デバイス、および複数の当該バネのコンタクトを備える多極プラグコネクタ |
US20190064215A1 (en) | 2017-08-23 | 2019-02-28 | Leeno Industrial Inc. | Mems probe and test device using the same |
JP2019117776A (ja) | 2017-12-27 | 2019-07-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端子装置及びこれを備えた電力変換装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI607606B (zh) * | 2012-10-12 | 2017-12-01 | 日本麥克隆尼股份有限公司 | Contact element and electrical connection device |
DE202018105829U1 (de) * | 2018-10-11 | 2020-01-17 | Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh | Leiteranschlussklemme |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019173653A patent/JP7386656B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-26 WO PCT/JP2020/025272 patent/WO2021059640A1/ja active Application Filing
- 2020-07-09 TW TW109123152A patent/TWI758773B/zh active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001160431A (ja) | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Omron Corp | 端子台ソケット |
JP2001307789A (ja) | 2000-04-18 | 2001-11-02 | Hakko Denki Seisakusho:Kk | 電気コネクタ |
JP2001326048A (ja) | 2000-05-19 | 2001-11-22 | S Ii R:Kk | Ic用ソケット |
JP2010025844A (ja) | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Unitechno Inc | コンタクトプローブおよび検査用ソケット |
JP3159469U (ja) | 2010-03-03 | 2010-05-20 | 株式会社オサダ | 端子台 |
JP2016021398A (ja) | 2014-07-15 | 2016-02-04 | インドゥストリア ロンバルダ マテリアーレ エレットリコ−イー.エル.エム.エー.ソシエタ ペル アチオニIndustria Lombarda Materiale Elettrico−I.L.M.E.S.P.A. | バネ接続部材と小型のアクチュエータとを備える電気的な接続デバイス、および複数の当該バネのコンタクトを備える多極プラグコネクタ |
US20190064215A1 (en) | 2017-08-23 | 2019-02-28 | Leeno Industrial Inc. | Mems probe and test device using the same |
JP2019117776A (ja) | 2017-12-27 | 2019-07-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端子装置及びこれを備えた電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202114298A (zh) | 2021-04-01 |
JP2021051895A (ja) | 2021-04-01 |
TWI758773B (zh) | 2022-03-21 |
WO2021059640A1 (ja) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8206170B2 (en) | Male and female connectors and electrical connector including the same | |
KR100433704B1 (ko) | 접촉 신뢰성을 갖는 커넥터 | |
CN101359793B (zh) | 具有可弹性变形连接检测装置的连接器 | |
KR101406883B1 (ko) | 전선 대 기판 커넥터 | |
JP4782066B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP6023255B1 (ja) | コネクタ | |
JP4795381B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
TWI424631B (zh) | 電線對基板用連接器 | |
JP3635398B2 (ja) | 異方向変位スイッチ構造 | |
JP2007165195A (ja) | コネクタ | |
JP6310663B2 (ja) | 短絡端子付きコネクタ | |
JP2012099294A (ja) | 嵌合検知型コネクタ | |
CN103066418A (zh) | 带开关的同轴连接器 | |
US9876295B2 (en) | Electric connector | |
JP4439557B2 (ja) | コネクタ | |
JP5912966B2 (ja) | コネクタ | |
JP7386656B2 (ja) | 接続装置 | |
JP5247902B1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2014056718A (ja) | コネクタ | |
JP7384686B2 (ja) | 接続装置 | |
CN114520436A (zh) | 电连接构造 | |
JP2019029080A (ja) | 嵌合検知コネクタ装置および雌コネクタ | |
JP5622490B2 (ja) | コネクタ | |
JP2019029079A (ja) | 嵌合検知コネクタ装置および雌コネクタ | |
CN116368591A (zh) | 微动开关 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7386656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |