JP7365580B2 - 電動車両の操作システム - Google Patents
電動車両の操作システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7365580B2 JP7365580B2 JP2020023555A JP2020023555A JP7365580B2 JP 7365580 B2 JP7365580 B2 JP 7365580B2 JP 2020023555 A JP2020023555 A JP 2020023555A JP 2020023555 A JP2020023555 A JP 2020023555A JP 7365580 B2 JP7365580 B2 JP 7365580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- switch member
- electric vehicle
- grip
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 4
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
図1~図5を参照して、本実施形態に係る操作システム10の概略を説明する。すなわち、操作システム10は概略的には次のように構成されている。図1~図4に示すように、操作システム10は、車両1を制御するように操作可能に構成されるハンドル21を有する操作装置20を含む。なお、図1~図4においては、2つのハンドル21のうち一方のみが示されているが、操作装置20は2つのハンドル21を含む。各ハンドル21は、ハンドル軸線21aに沿って延びる。2つのハンドル21、すなわち、左右のハンドル21は、車両幅方向に互いに間隔を空けて配置される。各ハンドル21は、ユーザによって把持可能に構成されるグリップ21bを有する。2つのハンドル21は、車両幅方向にて略対称に構成することができる。
図1を参照すると、車両1は詳細には次のように構成することができる。車両1は、駆動装置30によって走行動作可能に構成される移動ベース2を有する。移動ベース2は、前側ベース3と、この前側ベース3に対して車両後方に位置する後側ベース4とを有する。前側ベース3は、車両幅方向に互いに間隔を空けた左右の前輪3aを有する。後側ベース4は、車両幅方向に互いに間隔を空けた左右の後輪4aを有する。
図1~図5を参照すると、操作装置20は詳細には次のように構成することができる。図2及び図3に示すように、ハンドル21は、ハンドル軸線21aに沿って延びるハンドルシャフト21dを有する。ハンドルシャフト21dは略直線形状に形成されている。しかしながら、ハンドルシャフト21dの形状はこれに限定されない。ハンドルシャフト21dは、少なくとも1つの湾曲部を有するように形成することもできる。グリップ21bは、ハンドル21の延在方向の他方端部寄りに位置する。グリップ21bは、ハンドルシャフト21dの延在方向の他方側部分における外周を覆うように配置される。ハンドルシャフト21dの延在方向の一方側部分は、本体ケース25内に配置される。
10…操作システム
20…操作装置、21…ハンドル、21a…ハンドル軸線、21b…グリップ、21c…ガイド部、22…スイッチ機構、23…スイッチ部材、23a…ベルト部、23b…操作突起部、23c…固定部、23d…押し部、24…操作検出器、25…本体ケース、26…ブレーキ解除操作機構、27…把持検出器
30…駆動装置、31…電動機
40…制御装置
Claims (7)
- 電動車両を制御するように操作可能に構成され、かつハンドル軸線に沿って延びるハンドルを有する操作装置と、
前記電動車両の走行動作に用いられる電動機を有する駆動装置と、
前記操作装置の操作に応じて前記駆動装置を制御可能とするように構成される制御装置と
を備え、
前記ハンドルが、ユーザによって把持可能に構成されるグリップを有する、電動車両の操作システムであって、
前記操作装置が、前記グリップに対して前記ハンドルの延在方向の一方側に配置されるスイッチ部材と、前記スイッチ部材の操作を検出可能に構成される操作検出器とを有するスイッチ機構を含み、
前記スイッチ部材が、前記ハンドルの周方向にて前記ハンドルの外周に沿って延びるように湾曲するベルト部と、前記ハンドルの外周から離れるように前記ベルト部から突出する操作突起部と、前記スイッチ部材を前記ハンドルに固定するように構成される固定部とを有し、
前記操作突起部及び前記固定部が、前記ハンドルの周方向に互いに間隔を空けるように前記ハンドルの周方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置され、かつ前記ハンドル軸線に対して車両上下方向の一方及び他方にそれぞれ配置され、
前記ベルト部が、前記ハンドルの外周の一部を前記電動車両の後方から覆うと共に前記操作突起部及び前記固定部を連結するように延びており、
前記操作検出器が、前記スイッチ部材のベルト部と接触可能となるように前記ハンドルの外周に配置され、かつ前記ハンドルの周方向にて前記操作突起部及び前記固定部間における前記操作突起部寄りに配置され、
前記制御装置は、前記操作検出器によって検出される前記スイッチ部材の操作に応じて前記駆動装置を制御可能とするように構成されている、電動車両の操作システム。 - 前記操作検出器が、前記ハンドルの周方向にて前記操作突起部と隣接するように配置されている、請求項1に記載の電動車両の操作システム。
- 前記スイッチ部材が、前記ベルト部から前記操作検出器に向かって突出する押し部を有し、
前記操作検出器は、前記押し部によって押されたときに、前記スイッチ部材の操作を検出するように構成されている、請求項1又は2に記載の電動車両の操作システム。 - 前記ハンドルが、前記ハンドルの外周から突出するように形成される2つのガイド部を有し、
前記2つのガイド部が、前記ハンドルの延在方向にて前記スイッチ部材のベルト部の両側に隣接している、請求項1~3のいずれか一項に記載の電動車両の操作システム。 - 前記ハンドルの延在方向の一方端部が車両幅方向の中央を向き、かつ前記ハンドルの延在方向の他方端部が車両幅方向の外方を向く、請求項1~4のいずれか一項に記載の電動車両の操作システム。
- 前記操作装置が、その車両幅方向の中央部分に配置される本体ケースと、前記電動車両のブレーキを解除するように操作可能に構成されるブレーキ解除操作機構とを有し、
前記ハンドルの延在方向の一方側部分が前記本体ケースによって支持され、
前記ブレーキ解除操作機構が前記本体ケースに配置されている、請求項5に記載の電動車両の操作システム。 - 前記グリップが、前記スイッチ部材に対して前記ハンドルの延在方向の他方側に位置し、
前記操作装置が、ユーザによって前記グリップが把持されたことを検出可能に構成される把持検出器を有し、
前記制御装置は、ユーザによって前記グリップが把持されたことを前記把持検出器が検出している間に、前記駆動装置の電動機を作動可能とするように構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の電動車両の操作システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023555A JP7365580B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 電動車両の操作システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023555A JP7365580B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 電動車両の操作システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021127029A JP2021127029A (ja) | 2021-09-02 |
JP7365580B2 true JP7365580B2 (ja) | 2023-10-20 |
Family
ID=77487818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020023555A Active JP7365580B2 (ja) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | 電動車両の操作システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7365580B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001025101A (ja) | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Atex Co Ltd | 電動車の安全制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58180382U (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 二輪車のハンドルスイツチ装置 |
JP3313457B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2002-08-12 | 株式会社クボタ | 小型電動車のアクセル操作構造 |
JPH08154312A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動車椅子用アクセルおよびそのアクセルを備えた電動車椅子 |
-
2020
- 2020-02-14 JP JP2020023555A patent/JP7365580B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001025101A (ja) | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Atex Co Ltd | 電動車の安全制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021127029A (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7300101B2 (ja) | 電動歩行補助車 | |
JP6812189B2 (ja) | 電動車両およびその制御方法 | |
KR102572254B1 (ko) | 전동식 보행 보조기 | |
CN213465685U (zh) | 电动车辆的操作装置 | |
JP6531045B2 (ja) | 操作装置及び手押し移動体 | |
JP7365580B2 (ja) | 電動車両の操作システム | |
JPH09277938A (ja) | 手押し車の制動及び停止ロック機構 | |
TWI549668B (zh) | 輪椅控制系統及其控制方法 | |
JP5770348B1 (ja) | 歩行補助装置 | |
JP2022541205A (ja) | ベビーカー | |
JP7205054B2 (ja) | 電動移動体 | |
JP2003320935A (ja) | 電動車 | |
JP7530576B2 (ja) | 小型電動車両 | |
JPH1029538A (ja) | 駆動力補助手段を具えた台車 | |
KR102178080B1 (ko) | 셀프 브레이크 탑재형 휠체어 | |
JP3124825U (ja) | 車椅子 | |
JP3123886B2 (ja) | 歩行補助車 | |
JP3061180U (ja) | 走行車のブレ―キ機構 | |
JP6061036B2 (ja) | 手押し車 | |
JP4631381B2 (ja) | 小型電動車両の緊急停止装置 | |
JP3509434B2 (ja) | 小型電動車 | |
JP2005323692A (ja) | 電動車椅子 | |
JP3359022B2 (ja) | 荷役車両 | |
JP3570912B2 (ja) | 小型電動車 | |
JP2023099903A (ja) | 歩行器兼電動車椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7365580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |