JP7365393B2 - 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 - Google Patents
肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7365393B2 JP7365393B2 JP2021501023A JP2021501023A JP7365393B2 JP 7365393 B2 JP7365393 B2 JP 7365393B2 JP 2021501023 A JP2021501023 A JP 2021501023A JP 2021501023 A JP2021501023 A JP 2021501023A JP 7365393 B2 JP7365393 B2 JP 7365393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- pyrrolo
- pyridine
- mmol
- carbonyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/50—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
- A61K31/501—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
したがって、本発明は、以下の実施形態に関する:
R1は、H又はアルキル;
R2は、H又はアルキル;
R4は、H、ハロゲン、CN又はアルキル;
R6は、H、アルコキシ又はアルキル;
Rwは、-NR10SO2R12;
R10は、H、アルキル又はフェニルアルキルであり;
R12は、H、アルキル(アルキル基は、1もしくは2個のヒドロキシ基又はアセチル基で任意に置換されている)、ハロアルキル、又はフェニルアルキル(フェニル基は、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1もしくは2個の基で任意に置換されている)から選択され;
a)RxとRyはFであり、RzとRzzはHである;
b)Rx、Ry、及びRzzは独立してハロゲンであり、RzはHである;
c)Rx、Rz、及びRzzは独立してハロゲンであり、RyはHである;及び、
d)Rx、Ry、及びRzは独立してハロゲンであり、RzzはHである;
(a)以下から独立して選択される1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
ハロゲン;
アルキル;
アルコキシ;
アルキル基が1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されたアルコキシ;
アルキル基が1、2又は3個のハロゲン原子で置換されたアルコキシ;
ハロアルキル;
ヒドロキシ;
-SO2NR10R10;
-CO2R10;
-CN;
-SF5;
-(NR10=)S(=O)-アルキル(S-アルキルスルホンイミドイル);
1H-もしくは2H-テトラゾリル;
-SO2アルキル(アルキル基は、1、2又は3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
-SOアルキル;
アルキルスルファニル(アルキル基は、-NR10R10又は1、2もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
-POジ(アルキル);
-NO2;
-NR10R10;
R10R10N-CO-;
-NR10COアルキル;
ヒドロキシアルキル-ONH-CO-;
シクロアルキル;
O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキル及びC2-C5-アルカノイルから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;及び
アルコキシ(アルキル基は、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基で置換されている);
(c)O、N及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、以下から独立して選択される1、2又は3個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式芳香族複素環基:
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
ハロゲン;
ヒドロキシ;
-NR10R10で任意に置換されたアルコキシ;
-CN;
アルケニル;
アルキニル;
R10R10N-CO-;
-SO2NR10R10;
-SO2アルキル
-(NR10=)S(=O)-アルキル;
シクロアルキル-NR10-;
アルキル-NR10-(アルキル基は、ヒドロキシ又はアルコキシで置換されている);
アルキルスルファニル;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O、N、S、SO及びSO2から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4,5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
(e)C2-C5-アルケニル;
(f)ハロゲン;
(g)シクロアルキル;
(h)O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族複素環基と縮合したフェニル;
i)1,3-ジアルキリル-1-オキシド-1l4-ベンゾ[e][1,2]チアジン;
j)O、N、S、SO及びSO2から独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキル、C2-C5-アルカノイル、ベンゾイル、ヒドロキシ、-CO2R10又はカルボニル(環炭素原子の1つが>C=O基)から独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、4、5もしくは6員の飽和もしくは不飽和の単環式非芳香族複素環基;
k)オキセタンアミノ。
R1が、H又はアルキル;
R2が、H又はアルキル;
R4が、H又はアルキル;
R6が、H又はアルキル;
Rwが、-NR10SO2R12;
R10が、H、アルキル又はフェニルアルキル;
R12が、H、アルキル、ハロアルキル、又はフェニルアルキル(フェニル基は、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されている)であり;
Rx、Ry、Rz、及びRzzが、以下から選択され:
a)RxとRyはFであり、RzとRzzはHである;
b)Rx、Ry、及びRzzは独立してハロゲンであり、RzはHである;
c)Rx、Rz、及びRzzは独立してハロゲンであり、RyはHである;及び、
d)Rx、Ry、及びRzは独立してハロゲンであり、RzzはHである;
(a)以下から独立して選択される1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
ハロゲン;
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されている);
ハロアルキル;
ヒドロキシ;
-SO2NR10R10;
-CO2R10;
-CN;
-SF5;
-(NR10=)S(=O)-アルキル(S-アルキルスルホンイミドイル);及び、
1H-もしくは2H-テトラゾリル;
(b)ナフチル;
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
ハロゲン;
ヒドロキシ;
-NR10R10で任意に置換されたアルコキシ;
-CN;
アルケニル;
アルキニル;
R10R10N-CO-;
アルキル-S(=O)(=NR10)-;
シクロアルキル-NR10-;
アルキル-NR10-(アルキル基は、ヒドロキシ又はアルコキシで置換されている);
アルキルスルファニル;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
(e)C2-C5-アルケニル;
(f)ハロゲン;並びに、
(g)シクロアルキル;
化合物、並びに、その薬学的に許容される塩、溶媒和物及び光学異性体。
(a)以下から独立して選択される1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
ハロゲン;
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1又は2個のヒドロキシ基で置換されている);
ヒドロキシ;
-SO2NR10R10;
-CO2R10;
-CN;
-SF5;
-(NR10=)S(=O)-アルキル(S-アルキルスルホンイミドイル);及び、
1H-もしくは2H-テトラゾリル;
(c)O、N及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、以下から独立して選択される1、2又は3個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式芳香族複素環基:
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
ハロゲン;
-NR10R10で任意に置換されたアルコキシ;
-CN;
アルケニル;
アルキニル;
R10R10N-CO-;
アルキル-S(=O)(=NR10)-;
シクロアルキル-NR10-;
アルキル-NR10-(アルキル基は、ヒドロキシ又はアルコキシで置換されている);
アルキルスルファニル;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4,5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
(f)ハロゲン;並びに、
(g)シクロアルキル。
ハロゲン;
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1又は2個のヒドロキシ基で置換されている);
ヒドロキシ;
-SO2NR10R10;
-CO2R10;
-CN;
-SF5;
-(NR10=)S(=O)-アルキル(S-アルキルスルホンイミドイル);及び、
1H-もしくは2H-テトラゾリル。
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
ハロゲン;
-NR10R10で任意に置換されたアルコキシ;
-CN;
アルケニル;
アルキニル;
R10R10N-CO-;
アルキル-S(=O)(=NR10)-;
シクロアルキル-NR10-;
アルキル-NR10-(アルキル基は、ヒドロキシ又はアルコキシで置換されている);
アルキルスルファニル;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基。
アルキル;
-NR10R10で任意に置換されたアルコキシ;
ハロゲン、特にFもしくはCl;
アルキル-NR10-(アルキル基は、ヒドロキシ又はアルコキシで置換されている);
-NR10R10;
ハロアルキル、特にCF3;
シクロアルキル;
アルケニル;
-CN;
アルキルスルファニル;
-NR10R10;
R10R10N-CO-;
シクロアルキル-NR10-;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基。
24.式(I)を有する化合物、並びに、その薬学的に許容される塩、溶媒和物及び光学異性体:
R1は、H又はアルキル;
R2は、H又はアルキル;
R4は、H、ハロゲン、CN又はアルキル;
R6は、H、アルコキシ又はアルキル;
Rwは、-NR10SO2R12又は-N=S(=O)R10NR10R10;
R10は、H、アルキル又はフェニルアルキル;
R12は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、又はフェニルアルキル(フェニル基は、アルキル、ハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されている);
Rxは、H、ハロゲン、CN又はアルキル;
Ryは、H、ハロゲン、CN又はアルキル;
Rzは、H、ハロゲン、CN又はアルキルであり;
(a)以下から選択される1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されている);
アルコキシ(アルキル基は、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基で置換されている);
ハロアルキル;
ヒドロキシ;
NR10R10;
アルキルスルホニル-NR10-;
-SO2NR10R10;
アルキルスルファニル(アルキル基は、-NR10R10又は1、2もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
アルキルスルフィニル;
アルキルスルホニル(アルキル基は、1、2又は3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
ハロアルコキシ;
シクロアルキル;
チオグアニジノ(H2NC(=NH)-S-);
R10R10N-CO-;
R10R11NSO2-;
アルキルカルボニル-NR10-;
CN;及び、
O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキル、C2-C5-アルカノイル及びベンゾイルから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
ハロゲン;
アルコキシ;
-CO2R10;及び、
O、N、S、SO及びSO2から独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキルスルファニル又は1もしくは2個のヒドロキシ基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
アルキル;
C2-C5-アルカノイル;
ベンゾイル;
ヒドロキシ;
-CO2R10;及び、
カルボニル(環炭素原子の1つが>C=O基);
(f)C2-C5-アルケニル;
(g)ハロゲン;
(h)シクロアルキル。
(a)以下から独立して選択された1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されている);
アルコキシ(アルキル基は、O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、1又は2個のアルキル基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基で置換されている);
-SO2NR10R10;
アルキルスルファニル(アルキル基は、-NR10R10又は1、2もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
アルキルスルフィニル;
アルキルスルホニル(アルキル基は、1、2又は3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
シクロアルキル;
チオグアニジノ;
NR10R10;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル及びC2-C5-アルカノイルから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
(c)O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、以下の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式芳香族複素環基:
アルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
-CO2R10;及び、
O、N、S、SO及びSO2から独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキルスルファニル又は1もしくは2個のヒドロキシ基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
アルキル;
C2-C5-アルカノイル;
ヒドロキシ;
-CO2R10;及び、
カルボニル;
(e)C2-C5-アルキニル;
(f)ハロゲン;並びに、
(g)シクロアルキル。
(a)以下から独立して選択された1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
アルキル;
アルコキシ;
アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されている);
アルコキシ(アルキル基は、1又は2個の酸素ヘテロ原子を有し、1又は2個のアルキル基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基で置換されている);
-SO2NR10R10;
アルキルスルファニル(アルキル基は、-NR10R10又は1、2もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
アルキルスルフィニル;
アルキルスルホニル(アルキル基は、1、2又は3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
シクロアルキル;
チオグアニジノ;
NR10R10;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル及びC2-C5-アルカノイルから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、6員の単環式非芳香族複素環基;
(c)O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、以下の基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式芳香族複素環基:
アルキル;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
-NR10R10;
-CO2R10;又は、
O、N、S、SO及びSO2から独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、アルキルスルファニル又は1もしくは2個のヒドロキシ基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基;
(e)C2-C5-アルキニル;
(f)ハロゲン;及び、
(g)シクロアルキル。
R5が、以下から選択される基で置換されたフェニルであり:
a)O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル及びC2-C5-アルカノイルから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換された、6員の単環式非芳香族複素環基;
b)C2-C4-アルコキシ(アルキル基は、1又は2個の酸素ヘテロ原子を有し、1又は2個のアルキル基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基で置換されている);
c)アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されており、R5はハロゲン及び/又はアルキルで任意に置換されている);
d)1、2又は3個のハロゲン原子で任意に置換されたアルキルスルホニル;
e)アルキルスルファニル(アルキル基は、-NR10R10又は1、2もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換されている);
f)チオグアニジノ;及び、
g)シクロアルキル;
Rwが、-NR10SO2R12(R12はアルキル、又はアルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されたベンジル)である化合物。
R5が、アルコキシで置換されたフェニル;-SO2NR10R10;ハロゲン;アルコキシ(アルキル基は、1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されている);アルキル;N及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、シクロアルキル及び-NR10R10で任意に置換された、5もしくは6員の単環式芳香族複素環基であり;
Rwが、-NR10SO2R12(R12は、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されたベンジル)である化合物。
R5が、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、以下の基で任意に置換された、5員の単環式芳香族複素環基であり:
a)アルキルスルファニル;
b)シクロアルキル;
c)オキサシクロアルキル;
d)ヒドロキシで任意に置換されたアザシクロアルキル;
e)-CO2R10;
f)オキソジヒドロピラジニル;
g)オキソピペリジニル;及び、
h)1又は2個のアルキル基で任意に置換されたモルホリニル;
Rx及びRyがハロゲンであり;並びに、
Rwが-NR10SO2R12(式中、R12はアルキル)である化合物。
R5が以下から選択され:
a)シクロアルキルで任意に置換されたピリミジン;
b)ピリダジン;
c)ベンゾチオフェン;
d)ベンゾフラン;
e)-SO2NR10R10、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキシドチオモルホリニル、アルキルスルホニルで置換されたピリジニル;
f)フラン;
g)チアゾール;
h)ピラゾール;
i)トリアゾール、特に1,2,4-トリアゾール;
j)チアジアゾール;
k)アルキルチオ置換チアジアゾール;及び、
l)アルキルチオ置換チアゾール;
Rwが、-NR10SO2R12(式中、R12はアルキル又はベンジルであり、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1、2又は3個の基で任意に置換されている)である化合物。
R5が、O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、1又は2個のアルキル基で任意に置換された、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基であり;
Rx及びRyがハロゲンであり;
Rwが、-NR10SO2R12(式中、R12はアルキル)である化合物。
R5が、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有し、以下の基で任意に置換された、6員の単環式芳香族複素環基であり:
a)シクロアルキル;
b)アルキル;
c)ハロアルキル;
d)-COOR10;
e)ヒドロキシルで任意に置換されたオキサシクロアルカン;
Rx及びRyがハロゲンであり;及び、
Rwが、-NR10SO2R12(式中、R12はアルキル、アルコキシアルキル又はハロアルキル)である化合物。
一実施形態では、本発明は、選択的MKK4阻害剤の化合物並びに、その薬学的に許容される塩、溶媒和物及び光学異性体に関する。該化合物は式Iの化合物であり、R1~R6、R10、A及びQは、任意の組み合わせで、上記の実施形態で定義された通りである。
2-フリル,3-フリル,5-フリル,2-チエニル,3-チエニル,5-チエニル,ピロール-2-イル,ピロール-3-イル,ピロール-5-イル,ピラゾール-3-イル,ピラゾール-4-イル,ピラゾール-5-イル,イソオキサゾール-3-イル,イソオキサゾール-4-イル,イソオキサゾール-5-イル,イソチアゾール-3-イル,イソチアゾール-4-イル,イソチアゾール-5-イル,イミダゾール-2-イル,イミダゾール-4-イル,イミダゾール-5-イル,オキサゾール-2-イル,オキサゾール-4-イル,オキサゾール-5-イル,チアゾール-2-イル,チアゾール-4-イル,チアゾール-5-イル,1,2,3-オキサジアゾール-イミダゾール-4-イル,4-イル,1,2,3-オキサジアゾール-5-イル,1,2,4-オキサジアゾール-3-イル,1,2,4,-オキサジアゾール-5-イル,1,3,4-オキサジアゾール-2-イル,1,2,3-チアジアゾール-4-イル,1,2,3-チアジアゾール-5-イル,1,2,4-チアジアゾール-3-イル,1,2,4-チアジアゾール-5-イル,1,3,4-チアジアゾリル-2-イル,1,2,3-トリアゾール-4-イル,1,2,4-トリアゾール-3-イル,テトラゾール-5-イル;
ピリジン-2-イル,ピリジン-3-イル(3-ピリジル),ピリジン-4-イル(4-ピリジル),ピリジン-5-イル,ピリダジン-3-イル,ピリダジン-4-イル,ピリダジン-6-イル,ピリミジン-2-イル,ピリミジン-4-イル,ピリミジン-5-イル,ピラジン-2-イル,ピラジン-5-イル,1,3,5-トリアジン-2-イル,1,2,4-トリアジン-3-イル,1,2,4-トリアジン-5-イル,1,2,4-トリアジン-6-イル,1,2,4,5-テトラジン-3-イル;
ピロール-1-イル,ピラゾール-1-イル,イミダゾール-1-イル,1,2,3-トリアゾール-1-イル,1,2,4-トリアゾール-1-イル。
アゼチジン-2-イル,アゼチジン-3-イル,オキセタン-2-イル,オキセタン-3-イルである;
テトラヒドロフラン-2-イル,テトラヒドロフラン-3-イル,テトラヒドロチエン-2-イル,テトラヒドロチエン-3-イル,テトラヒドロピロール-2-イル,テトラヒドロピロール-3-イル,テトラヒドロピラゾール-3-イル,テトラヒドロ-ピラゾール-4-イル,テトラヒドロイソオキサゾール-3-イル,テトラヒドロイソオキサゾール-4-イル,テトラヒドロイソオキサゾール-5-イル,1,2-オキサチオラン-3-イル,1,2-オキサチオラン-4-イル,1,2-オキサチオラン-5-イル,テトラヒドロイソチアゾール-3-イル,テトラヒドロイソチアゾール-4-イル,テトラヒドロイソチアゾール-5-イル,1,2-ジチオラン-3-イル,1,2-ジチオラン-4-イル,テトラヒドロイミダゾール-2-イル,テトラヒドロイミダゾール-4-イル,テトラヒドロオキサゾール-2-イル,テトラヒドロオキサゾール-4-イル,テトラヒドロオキサゾール-5-イル,テトラヒドロチアゾール-2-イル,テトラヒドロチアゾール-4-イル,テトラヒドロチアゾール-5-イル,1,3-ジオキソラン-2-イル,1,3-ジオキソラン-4-イル,1,3-オキサチオラン-2-イル,1,3-オキサチオラン-4-イル,1,3-オキサチオラン-5-イル,1,3-ジチオラン-2-イル,1,3-ジチオラン-4-イル,1,3,2-ジオキサチオラン-4-イルである;
テトラヒドロピラン-2-イル,テトラヒドロピラン-3-イル,テトラヒドロピラン-4-イル,ピペリジン-2-イル,ピペリジン-3-イル,ピペリジン-4-イル,テトラヒドロチオピラン-2-イル,テトラヒドロチオピラン-3-イル,テトラヒドロチオピラン-4-イル,1,3-ジオキサン-2-イル,1,3-ジオキサン-4-イル,1,3-ジオキサン-5-イル,1,4-ジオキサン-2-イル,1,3-ジチアン-2-イル,1,3-ジチアン-4-イル,1,3-ジチアン-5-イル,1,4-ジチアン-2-イル,1,3-オキサチアン-2-イル,1,3-オキサチアン-4-イル,1,3-オキサチアン-5-イル,1,3-オキサチアン-6-イル,1,4-オキサチアン-2-イル,1,4-オキサチアン-3-イル,1,2-ジチアン-3-イル,1,2-ジチアン-4-イル,ヘキサヒドロピリミジン-2-イル,ヘキサヒドロピリミジン-4-イル,ヘキサヒドロピリミジン-5-イル,ヘキサヒドロピラジン-2-イル,ヘキサヒドロピリダジン-3-イル,ヘキサヒドロピリダジン-4-イル,テトラヒドロ-1,3-オキサジン-2-イル,テトラヒドロ-1,3-オキサジン-4-イル,テトラヒドロ-1,3-オキサジン-5-イル,テトラヒドロ-1,3-オキサジン-6-イル,テトラヒドロ-1,3-チアジン-2-イル,テトラヒドロ-1,3-チアジン-4-イル,テトラヒドロ-1,3-チアジン-5-イル,テトラヒドロ-1,3-チアジン-6-イル,テトラヒドロ-1,4-チアジン-2-イル,テトラヒドロ-1,4-チアジン-3-イル,テトラヒドロ-1,4-オキサジン-2-イル,テトラヒドロ-1,4-オキサジン-3-イル,テトラヒドロ-1,2-オキサジン-3-イル,テトラヒドロ-1,2-オキサジン-4-イル,テトラヒドロ-1,2-オキサジン-5-イル,テトラヒドロ-1,2-オキサジン-6-イルである;
テトラヒドロピロール-1-イル(ピロリジン-1-イル),テトラヒドロピラゾール-1-イル,テトラヒドロイソオキサゾール-2-イル,テトラヒドロイソチアゾール-2-イル,テトラヒドロイミダゾール-1-イル,テトラヒドロオキサゾール-3-イル,テトラヒドロチアゾール-3-イルである;
ピペリジン-1-イル,ヘキサヒドロピリミジン-1-イル,ヘキサヒドロピラジン-1-イル(ピペラジン-1-イル),ヘキサヒドロ-ピリダジン-1-イル,テトラヒドロ-1,3-オキサジン-3-イル,テトラヒドロ-1,3-チアジン-3-イル,テトラヒドロ-1,4-チアジン-4-イル,テトラヒドロ-1,4-オキサジン-4-イル(モルホリン-1-イル),テトラヒドロ-1,2-オキサジン-2-イルである;
2,3-ジヒドロフラン-2-イル,2,3-ジヒドロフラン-3-イル,2,5-ジヒドロフラン-2-イル,2,5-ジ-ヒドロフラン-3-イル,4,5-ジヒドロフラン-2-イル,4,5-ジヒドロフラン-3-イル,2,3-ジヒドロ-チエン-2-イル,2,3-ジヒドロチエン-3-イル,2,5-ジヒドロチエン-2-イル,2,5-ジヒドロチエン-3-イル,4,5-ジヒドロチエン-2-イル,4,5-ジヒドロチエン-3-イル,2,3-ジヒドロ-1H-ピロール-2-イル,2,3-ジヒドロ-1H-ピロール-3-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-2-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-3-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピロール-2-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピロール-3-イル,3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-2-イル,3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-3-イル,3,4-ジヒドロ-5H-ピロール-2-イル,3,4-ジヒドロ-5H-ピロール-3-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-3-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-5-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-3-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-5-イル,4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル,4,5-ジヒドロイソオキサゾール-4-イル,4,5-ジヒドロイソオキサゾール-5-イル,2,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル,2,5-ジヒドロイソオキサゾール-4-イル,2,5-ジヒドロイソオキサゾール-5-イル,2,3-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル,2,3-ジヒドロイソオキサゾール-4-イル,2,3-ジヒドロイソオキサゾール-5-イル,4,5-ジヒドロイソチアゾール-3-イル,4,5-ジヒドロイソチアゾール-4-イル,4,5-ジヒドロイソチアゾール-5-イル,2,5-ジヒドロイソチアゾール-3-イル,2,5-ジヒドロイソチアゾール-4-イル,2,5-ジヒドロイソチアゾール-5-イル,2,3-ジヒドロイソチアゾール-3-イル,2,3-ジヒドロイソチアゾール-4-イル,2,3-ジヒドロイソチアゾール-5-イル,4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル,4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル,4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-5-イル,2,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル,2,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル,2,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-5-イル,2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル,2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル,4,5-ジヒドロ-オキサゾール-2-イル,4,5-ジヒドロオキサゾール-4-イル,4,5-ジヒドロオキサゾール-5-イル,2,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル,2,5-ジヒドロオキサゾール-4-イル,2,5-ジヒドロオキサゾール-5-イル,2,3-ジヒドロオキサゾール-2-イル,2,3-ジヒドロオキサゾール-4-イル,2,3-ジヒドロオキサゾール-5-イル,4,5-ジヒドロチアゾール-2-イル,4,5-ジヒドロチアゾール-4-イル,4,5-ジヒドロチアゾール-5-イル,2,5-ジヒドロチアゾール-2-イル,2,5-ジヒドロチアゾール-4-イル,2,5-ジヒドロチアゾール-5-イル,2,3-ジヒドロチアゾール-2-イル,2,3-ジヒドロチアゾール-4-イル,2,3-ジヒドロチアゾール-5-イル,1,3-ジオキソール-2-イル,1,3-ジオキソール-4-イル,1,3-ジチオール-2-イル,1,3-ジチオール-4-イル,1,3-オキサチオール-2-イル,1,3-オキサチオール-4-イル,1,3-オキサチオール-5-イルである;
2H-3,4-ジヒドロピラン-6-イル,2H-3,4-ジヒドロピラン-5-イル,2H-3,4-ジヒドロピラン-4-イル,2H-3,4-ジヒドロピラン-3-イル,2H-3,4-ジヒドロピラン-2-イル,2H-3,4-ジヒドロチオピラン-6-イル,2H-3,4-ジヒドロチオピラン-5-イル,2H-3,4-ジヒドロチオピラン-4-イル,2H-3,4-ジヒドロチオピラン-3-イル,2H-3,4-ジヒドロチオピラン-2-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-5-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-4-イル,1,2,3,4-テトラ-ヒドロピリジン-3-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-2-イル,2H-5,6-ジヒドロピラン-2-イル,2H-5,6-ジヒドロピラン-3-イル,2H-5,6-ジヒドロピラン-4-イル,2H-5,6-ジヒドロピラン-5-イル,2H-5,6-ジヒドロピラン-6-イル,2H-5,6-ジヒドロチオピラン-2-イル,2H-5,6-ジヒドロチオピラン-3-イル,2H-5,6-ジヒドロチオピラン-4-イル,2H-5,6-ジヒドロチオピラン-5-イル,2H-5,6-ジヒドロチオピラン-6-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル,1,2,5,6-テトラ-ヒドロピリジン-3-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリジン-4-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリジン-5-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリジン-6-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-2-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-3-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-4-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-5-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル,
2,3-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル,4,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-1-イル,2,5-ジヒドロ-1H-ピラゾール-1-イル,2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-1-イル,2,5-ジヒドロイソオキサゾール-2-イル,2,3-ジヒドロイソオキサゾール-2-イル,2,5-ジヒドロイソチアゾール-2-イル,2,3-ジヒドロイソオキサゾール-2-イル,4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル,2,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル,2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル,2,3-ジヒドロオキサゾール-3-イル,2,3-ジヒドロチアゾール-3-イルである;
1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-1-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリジン-1-イル,1,4-ジヒドロ-ピリジン-1-イル,1,2-ジヒドロピリジン-1-イル,2H-5,6-ジヒドロ-1,2-オキサジン-2-イル,2H-5,6-ジヒドロ-1,2-チアジン-2-イル,2H-3,6-ジヒドロ-1,2-オキサジン-2-イル,2H-3,6-ジヒドロ-1,2-チアジン-2-イル,2H-3,4-ジヒドロ-1,2-オキサジン-2-イル,2H-3,4-ジヒドロ-1,2-チアジン-2-イル,2,3,4,5-テトラヒドロピリダジン-2-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリダジン-1-イル,1,2,5,6-テトラヒドロピリダジン-2-イル,1,2,3,6-テトラヒドロピリダジン-1-イル,3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-3-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピラジン-1-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-1-イル,1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-3-イル,2,3-ジヒドロ-1,4-チアジン-4-イル,2H-1,2-オキサジン-2-イル,2H-1,2-チアジン-2-イル,4H-1,4-オキサジン-4-イル,4H-1,4-チアジン-4-イル,1,4-ジヒドロピリダジン-1-イル,1,4-ジヒドロピラジン-1-イル,1,2-ジヒドロピラジン-1-イル,1,4-ジヒドロピリミジン-1-イル,又は3,4-ジヒドロピリミジン-3-イルである;
急性及び慢性の肝疾患又は急性増悪した肝疾患、例えば、B型肝炎、C型肝炎、E型肝炎、エプスタイン・バーウイルス、サイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルス及び他のウイルスによる肝炎等の急性及び慢性ウイルス性肝炎、全てのタイプの自己免疫性肝炎、原発性硬化性肝炎、アルコール性肝炎;
アンジオテンシンII受容体拮抗薬;
エナラプリル等のアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤;
エムリカサン等のカスパーゼ阻害剤;
のカテプシンB/C型肝炎ウイルスNS3プロテアーゼ阻害剤等のカテプシンB阻害剤(VBY-376等);
混合CCR2/CCR5ケモカイン拮抗薬等のCCR2ケモカイン拮抗薬(セニクリビロック等);
CCR5ケモカイン拮抗薬;
コビプロストン等の塩素イオンチャネル刺激薬;
コレステロール可溶化剤;
リナグリプチン等のジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)阻害剤;
ファルネソイドX受容体(FXR)作動薬,例えばINT-747(オベチコール酸)又はGS-9674(PX-102);
INT-767等のFXR/TGR5デュアルアゴニスト;
GR-MD-02等のガレクチン-3阻害剤;
リラグルチド又はエクセナチド等のグルカゴン様ペプチド1(GLP1)作動薬;
グルタチオン前駆体;
スタチン等のHMG CoAレダクターゼ阻害剤(アトルバスタチン等);
R05093151等の11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(11β-HSD1)阻害剤;
IL-1β拮抗薬;
混合IL-6/IL-1β/TNFαリガンド阻害剤等のIL-6拮抗薬(BLX-1002等);
ペグイロデカキン等のIL-10作動薬;
KD-025等のIL-17拮抗薬;
SHP-626等の回腸ナトリウム胆汁酸共輸送体阻害剤;
メトレレプチン等のレプチン類似体;
混合5-リポキシゲナーゼ/PDE3/PDE4/PLC阻害剤等の5-リポキシゲナーゼ阻害剤(タイペルカスト等);
抗LOXL2抗体等のリシルオキシダーゼホモログ2(LOXL2)阻害剤(GS-6624等);
混合5-リポキシゲナーゼ/PDE3/PDE4/PLC阻害剤等のPDE3阻害剤(タイペルカスト等);
ASP-9831,又は混合5-リポキシゲナーゼ/PDE3/PDE4/PLC阻害剤等のPDE4阻害剤(タイペルカスト等);
混合5-リポキシゲナーゼ/PDE3/PDE4/PLC阻害剤等のホスホリパーゼC(PLC)阻害剤(タイペルカスト等);
混合PPARα/δ作動薬等のPPARα作動薬(GFT505等)(エラフィブラノル);
ピオグリタゾン等のPPARγ作動薬;
PPARδ作動薬;
KD-025等のRho関連プロテインキナーゼ2(ROCK2)阻害剤;
レモグリフロジンエタボネート等のナトリウムグルコーストランスポーター2(SGLT2)阻害剤;
アラムコール又はCVT-12805等のステアロイルCoAデサチュラーゼ-1阻害剤;
MGL-3196等の甲状腺ホルモン受容体β作動薬;
メルカプタミン等のトランスグルタミナーゼ阻害剤及びトランスグルタミナーゼ阻害剤前駆体;
A119505,A220435,A321842,CPT633,ISIS-404173,JTT-551,MX-7014,MX-7091,MX-7102,NNC-521246,OTX-001,OTX-002,又はTTP814等のPTPlb阻害剤;並びに、
GS4977等のASK1阻害剤(セロンセルチブ)。
プロテインキナーゼJNK1及びMKK7よりもMKK4を選択的に阻害し、肝再生を促進すること、又は肝細胞死を防止すること;
急性、急性増悪した、又は慢性の肝疾患の治療;
AcOH = 酢酸
ATP = アデノシン三リン酸
Boc2O = ジ-tert.-ブチルオキシカーボネート
CDE = 1,2-ジメチル-プロピルアミン
CPME = シクロペンチルメチルエーテル
DCE = ジクロロエタン
DCM = ジクロロメタン
DEA = ジエチルエーテル
DIPEA = ジイソプロピルエチルアミン
4-DMAP = (4-)ジメチルアミノピリジン
DMA = ジメチルアセトアミド
DME = ジメチルエーテル
DMF = ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
DPPA = ジフェニルホスホリルアジド
DTT = ジチオスレイトール
EtOH = エタノール
EtOAc = 酢酸エチル
HOBt = ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC = 高速液体クロマトグラフィー
IPA = イソプロピルアルコール(又はiPrOH)
KOAc = 酢酸カリウム
LAH = 水素化アルミニウムリチウム
LCMS = 液体クロマトグラフィー質量分析
LDA = リチウムジイソプロピルアミド
LiHDMS = リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
mCPBA = m-ペルクロロ安息香酸
MeCN = アセトニトリル
MeOH = メタノール
NIS = N-ヨードスクシンイミド
NMP = N-メチルピロリドン
Pd2(dba3) = トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl2 = [1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)二塩化物
PE = 石油エーテル
pMBCl = 塩化p-メトキシベンジル
rt又はRT = RT
Ruphos = 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル
SFC = 超臨界流体クロマトグラフィー
Sol. = 溶液
TEA = トリエチルアミン
TfOH = トリフル酸
THF = テトラヒドロフラン
TLC = 薄層クロマトグラフィー
キサントホス(Xantphos) = 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
実施例1:置換された安息香酸スルホンアミド誘導体の合成(一般的な手順)
実施例1a
塩化オキサリル(1.1当量)を、乾燥DCM中の1当量の安息香酸誘導体(1)の懸濁液(0.5M)に加えた。数滴のDMFを加え、得られた混合物をガスの生成が完了するまで室温(RT)で撹拌した。過剰のMeOHを溶液に加え、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を真空で乾燥させ、生成物をさらに精製することなく使用した。(Xは、H又は実施例、明細書及び特許請求の範囲で定義された置換基である)。
3-ニトロ安息香酸メチル誘導体(2;1.0当量)のEtOH溶液(0.2M)にPd/C(0.1当量)を加えた。懸濁液をH2でパージし、室温で撹拌し、出発物質を完全に消費した。次に、混合物をセライトパッドに通し、濾液を真空で濃縮した。生成物をさらに精製することなく使用した。
3-アミノ安息香酸メチル誘導体(3;1.0当量)及びEt3N(2.2当量)の乾燥DCM溶液(0.25M)を0℃に冷却し、対応する塩化スルホニル(ジスルホンアミドに対して、それぞれ1.1当量、2.2当量)を滴下した。完了後、氷浴を取り外し、溶液を室温で約1時間撹拌した。次に、溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2;nHex/EtOAc 9/1)を用いて精製した。
濃硫酸(20mL)中の1当量の安息香酸誘導体(1)溶液を氷浴で撹拌及び冷却し、1当量の硝酸カリウムを15分間の内に少しずつ加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、その後、50mLの氷水に注ぎ、EtOAc(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、対応する3-ニトロ安息香酸誘導体(2)を>80%の収率で得た。
THF(20mL)中の1当量の3-ニトロ安息香酸(2)の溶液を撹拌し、3当量の塩化第一スズを室温で加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中の30%EtOAc)でモニターした。完了後、反応混合物をアンモニア水溶液(10mL)でクエンチし、生成物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3-アミノ安息香酸誘導体(3)を未精製物として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
実施例2a:(一般的な手順)
実施例13-ステップ2、実施例14-ステップ2、実施例15-ステップ2、実施例16-ステップ2、実施例17-ステップ2。
実施例3に従って調製した1当量の1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン誘導体(1)のTHF溶液(0.1M)に、トリエチルアミン(1.05当量)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、2,6-ジクロロベンゾイルクロリド(1.01当量)を滴下して加え、続いて0.1当量の4-DMAPを加えた。氷浴を取り外し、TLCが出発物質の完全な消費を示すまで(約30分)、反応生成物を室温で撹拌した。未精製物を水に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空で除去し、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2,PE/EtOAc 15~25%)で精製した。
1当量の中間体2、B2Pin2(ビス(ピナコラート)ジボロン)(1.05当量)及びKOAc(3.0当量)を乾燥1,4-ジオキサン(0.5M)に懸濁し、アルゴンで5分間脱気した。Pd(PPh3)2Cl2(0.05当量)を加え、混合物を80℃で5時間撹拌した。未精製物をセライトのパッドに通し、パッドをEtOAcで洗い流した。有機相をブラインと水で連続して洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,PE/EtOAc 25%)を行い、純粋な生成物を得た。
ピナコールエステル(B2Pin2)(1当量)、アリールブロミド(1.5当量)及び炭酸カリウム(2当量)を1,4-ジオキサン/水(2:1;1M)に溶解し、混合物をアルゴンで脱気した。Pd(dppf)Cl2(0.06当量)を加え、混合物を60℃に2時間加熱した。未精製混合物をセライトパッドに通し、MeOH及びEtOAcで洗い流し、溶媒を真空で除去した。残留物をMeOHに再溶解し、炭酸カリウム(1g)を加え、懸濁液を室温で3時間撹拌した。水を加え、1MのHClaq.でpHを6~8に調整した。水相をEtOAcで抽出し、層を分離し、有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。生成物を溶離液としてDCM/EtOAc/アセトン(70/25/5)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって予備精製した。予備精製した生成物をDCM/iPrOH(9:1)に再溶解し、n-ペンタンで沈殿させ、濾過し、真空乾燥した。
TLC:PE/EtOAc 1:1
1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz, ppm): δ 11.76 (s, 1H), 8.51 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.57 - 7.43 (m, 3H), 6.50 (dd, J = 3.2, 1.7 Hz, 1H).; 13C NMR (DMSO-d6, 50 Hz, ppm): δ 148.2, 141.4, 138.0, 131.7, 128.9, 128.6, 127.1, 126.9, 126.1, 119.7, 100.2.
ステップ6-1及びステップ6-2は、Zhangらによって開示された方法と同様に実行された(Nature,256,583-586,Supplementary material;doi:10.1038/nature14982)。
1当量(1eq.)の3-アミノフェニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン誘導体(3)をピリジン(1M)に溶解し、塩化スルホニル(1.5当量)を少しずつ加えた。混合物を60℃に加熱し、1~6時間撹拌した。出発物質を完全に消費した後、未精製生成物を1N HCl水溶液で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、以下の溶媒勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって生成物を精製した:DCM/EtOAc/MeOH(95/5/0~92/5/3)。
室温及びアルゴン雰囲気下で、5当量のAlCl3を300mlの無水DCM中で撹拌した。1時間後、1当量の5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1)を加えた。反応混合物をさらに室温で1時間撹拌し、次に0℃に冷却した。新たに調製した3-ニトロベンゾイルクロリド誘導体を150mLのDCMに溶解し、反応混合物に滴下した。完了後、混合物を室温で3日間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中40%EtOAc)でモニターした。次に、得られた混合物を、アセトニトリル:H2O(1:1;300mL)を用いて0℃で注意深くクエンチした。沈殿した固体を濾過し、MeOHで洗浄し、乾燥させて、(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)(3-ニトロフェニル)メタノン誘導体2(20.0g;未精製)を生成した。これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
1当量の(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)(3-ニトロフェニル)-メタノン誘導体(2)の2-メチル-THF溶液を攪拌し、塩化第一スズ(3等量;29.77g;157.02mmol)を室温で添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中30%EtOAc)でモニターした。完了後、反応混合物を20%K2CO3水溶液(100mL)でクエンチし、10分間撹拌し、セライトのパッドで濾過し、セライト床をTHF(250mL)で洗浄した。得られた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して未精製化合物を得た。未精製化合物にMeOHを加えて固体を得、これを濾過し、乾燥して、(3-アミノフェニル)(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン誘導体3をオフホワイトの固体として生成した。これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
2-メチル-THF(200mL)中の(3-アミノ-2,4-ジフルオロフェニル)(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン(1;1当量;11.0g;31.24mmol)の溶液を撹拌し、Et3N(1.1当量;3.47g;34.36mmol)を加えた後、0℃で4-DMAP(0.1当量;0.38g;3.12mmol)を加え、反応混合物を5分間撹拌した。この混合物に、2,6-ジクロロベンゾイルクロリド(1当量;6.54g;31.24mmol)を0℃で2時間かけて滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中20%EtOAc)でモニターした。反応の完了後、反応混合物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(500mL×2)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。未精製残留物をMeOHで粉砕し、続いて濾過し、(3-(3-アミノ-2,4-ジフルオロベンゾイル)-5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)(2,6-ジクロロフェニル)メタノン(2;14.0g;85%)をオフホワイトの固体として生成した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.69 (d, J=1.96 Hz, 1H), 8.53 (br s, 1H), 8.31 (br s, 1H), 7.67 (m, 3H), 7.11 (t, J=9.29 Hz, 1H), 6.88-6.96 (m, 1H), 5.59 (s, 2H).
乾燥1,4-ジオキサン(100mL)中の(3-(3-アミノベンゾイル)-5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)(2,6-ジクロロフェニル)メタノン誘導体(2;1当量;7.0g;13.33mmol)の溶液を撹拌し、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.20当量;4.06g;16.00mmol)を加え、続いて酢酸カリウム(溶融;2.50当量;3.28g;33.33mmol)を加えた。PdCl2(dppf)Cl2(0.05当量;0.54g;0.67mmol)を加え、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中20%EtOAc)とLCMSでモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、セライトのパッドを通して濾過した。得られた有機層を減圧下で濃縮した。得られた未精製生成物をEt2O(200mL)に溶解し、濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。アセトニトリルからの未精製残留物の粉砕とそれに続く濾過により、(3-(3-アミノ-2,4-ジフルオロベンゾイル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)(2,6-ジクロロフェニル)メタノン(3;7.0g)を薄茶色の固体として生成した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.81 (d, J=1.47 Hz, 1H), 8.49 (br s, 1H), 8.29 (br s, 1H), 7.66 (s, 3H), 7.11 (t, J=9.54 Hz, 1H), 6.95-6.88 (m, 1H), 5.58 (s, 2H), 1.31 (s, 12 H).
ステップ12-4:この反応は、実施例6のステップ3と同様に実行される。
ステップ12-5:2,6-ジクロロフェニルメタノン保護基の除去は、中間体5をMeOHに溶解し、続いて炭酸カリウムを添加し、混合物を室温で3時間撹拌することによって達成された。
実施例12と同様に、実施例75及び76の化合物を調製した。
実施例13:N-(3-ブロモ-5-(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-フェニル)プロパン-1-スルホンアミドの合成
分析データ:1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz, ppm): δ 8.06 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.8, 2.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.23 - 3.09 (m, 2H), 1.75 - 1.52 (m, 2H), 0.91 (t, J= 7.4 Hz, 3H).
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 168.4, 140.5, 135.5, 133.6, 121.3, 119.4, 113.5, 52.7, 16.8, 12.4.
TLC-MS:C10H12BrNO4S([M-H]-)のm/z理論値:320.0,m/z実測値:320.0.
表題化合物を、実施例2aに従って調製した。
収量:71mg、133μmol、38%(白色固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
13C NMR (DMSO-d6, 101 MHz, ppm): 188.5, 148.9, 143.5, 138.3, 137.1, 135.1, 134.2, 133.9, 132.4, 132.2, 129.8, 129.1, 128.8, 127.4, 125.7, 118.5, 116.9, 114.6, 53.6, 16.8, 12.3.
TLC-MS:C23H19BrClN3O3S([M-H]-)のm/z理論値:530.0,m/z実測値:529.9.
純度:95%
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 166.3, 141.3, 133.0, 131.9, 130.7, 130.0, 127.2, 44.5, 22.5, 11.2.
手順:表題化合物を実施例2aに従って調製した。
収量:317mg、750μmol、73%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz, ppm): δ 13.02 (s, 1H), 8.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.16 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 8.07 (m, 2H), 7.84 - 7.71 (m, 2H), 2.74 (dd, J = 13.0, 6.7 Hz, 2H), 1.39 (h, J = 7.0 Hz, 2H), 0.80 (t, J = 7.3 Hz, 3H);
13C NMR (DMSO-d6, 101 MHz, ppm): 188.2, 147.6, 145.0, 141.1, 139.8, 137.7, 132.3, 131.6, 129.8, 129.4, 126.2, 120.3, 113.8, 112.8, 44.4, 22.5, 11.2.
TLC-MS:C17H16BrN3O3S([M-H]-)のm/z理論値:420.0,m/z実測値:419.7.
ステップ1:3-(プロピルスルホンアミド)安息香酸
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 166.9, 138.8, 131.9, 129.7, 124.4, 123.4, 119.8, 52.5, 16.8, 12.5.
TLC-MS:C10H13NO4S([M-H]-)のm/z理論値:242.1,m/z実測値:241.8.
収量:62mg、137μmol、52%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C23H20ClN3O3S([M-H]-)のm/z理論値:452.1,m/z実測値:451.9.
純度:96%
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 168.7, 139.5, 134.1, 130.8, 126.4, 119.6, 118.3, 53.0, 16.8, 12.4.
TLC-MS:C10H12ClNO4S([M-H]-)のm/z理論値:276.0,m/z実測値:275.9.
収量:78mg、160μmol、61%(白色固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
13C NMR (DMSO-d6, 101 MHz, ppm): 188.5, 148.8, 143.5, 138.3, 137.1, 134.5, 133.7, 132.4, 131.2, 129.8, 129.4, 129.0, 128.9, 128.7, 127.4, 125.5, 118.5, 114.6, 53.6, 16.7, 12.3.
TLC-MS:C23H19Cl2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:486.1,m/z実測値:486.1.
純度:>99%
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 168.72 (d, J = 2.3 Hz), 157.12 (d, J= 241.1 Hz), 136.86 (d, J = 2.5 Hz), 121.74 (d, J = 22.8 Hz), 120.50 (d, J = 7.7 Hz), 118.23 (d, J = 6.9 Hz), 117.42 (d, J= 23.9 Hz), 53.0, 16.8, 12.4.
TLC-MS:C10H12FNO4S([M-H]-)のm/z理論値:260.1,m/z実測値:260.0.
収量:113mg、239μmol、55%(白色固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
13C NMR (DMSO-d6, 101 MHz, ppm): 188.6, 158.8 (d, J = 244.5 Hz), 148.9, 143.5, 138.4, 137.1, 135.1 (d, J = 6.2 Hz), 132.4, 131.5 (d, J = 2.4 Hz), 129.8, 129.1, 128.8, 127.4, 127.2 (d, J = 8.4 Hz), 118.4, 118.0 (d, J = 22.5 Hz), 116.4 (d, J = 24.0 Hz), 114.6, 53.5, 16.7, 12.3.
TLC-MS:C23H19ClFN3O3S([M-H]-)のm/z理論値:470.1,m/z実測値:470.1.
純度:91%
収量:45mg、112μmol、51%(ベージュ色の固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C19H15F2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:402.1,m/z実測値:402.0.
純度:97%
収量:1.4g、3mmol、84%(白色固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C18H17BrFN3O3S([M-H]-)のm/z理論値:452.0,m/z実測値:452.4.
収量:37mg、73μmol、49%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C25H22F3N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:500.1,m/z実測値:500.0.
純度:97%
収量:52mg、93μmol、63%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H26ClF2N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:560.1,m/z実測値:559.9.
純度:>99%
収量:37mg、69μmol、47%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C25H22ClF2N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:532.1,m/z実測値:531.9.
純度:97%
収量:18mg、32μmol、22%(ベージュ色の固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H26F2N4O4S([M-H]-)のm/z理論値:539.2,m/z実測値:539.0.
純度:97%
収量:38mg、68μmol、46%(ベージュ色の固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C28H29F2N5O3S([M-H]-)のm/z理論値:552.2,m/z実測値:551.9.
純度:96%
ステップ1:N-(3-(5-ブロモ-1-(2,6-ジクロロベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2,4-ジフルオロフェニル)プロパン-1-スルホンアミド
収量:5.1g、8.1mmol、74%(ライトベージュの固体)
TLC:nHex/EE 25%
TLC-MS:C24H16BrCl2F2N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:627.9,m/z実測値:628.0.
収量:2.8g、4.1mmol、88%(ベージュ色の固体)
TLC:nHex/EE 25%
TLC-MS:C30H28BCl2F2N3O6S([M-H]-)のm/z理論値:676.1,m/z実測値:676.5.
収量:29mg、49μmol、33%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C29H29F2N5O4S([M-H]-)のm/z理論値:580.2,m/z実測値:579.8.
純度:>99%
収量:447mg、1.4μmol、96%(白色固体)
TLC:nHex/EE 25%
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 158.5, 134.1, 133.6, 116.4, 115.9, 112.0, 108.9, 73.5, 69.4, 65.5, 26.5, 25.3.
収量:97mg、156μmol、70%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C29H28ClF2N3O6S([M-H])のm/z理論値:618.1,m/z実測値:617.8.
純度:95%
収量:11mg、21μmol、15%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C28H21F2N3O4S([M-H])のm/z理論値:532.1,m/z実測値:531.8.
純度:99%
収量:75mg、129μmol、65%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H20F2N4O5S2([M-H])のm/z理論値:581.1,m/z実測値:580.7.
純度:93%
収量:17.3g、45.3mmol、59%(ベージュ色の固体)
TLC:PE/EtOAc 1:1
TLC-MS:C14H6BrF2N3O3([M-H]-)のm/z理論値:380.0,m/z実測値:380.1.
収量:16.8g、44.4mmol、98%(ベージュ色の固体)
TLC:PE/EtOAc 1:1
13C NMR (DMSO-d6, 50 Hz, ppm): δ 182.27 (s), 150.0 (dd, J = 157.3, 7.2 Hz), 147.7, 145.2 (dd, J= 163.6, 7.1 Hz), 145.1, 138.7, 133.48 (dd, J = 13.1, 2.4 Hz), 131.1, 119.1, 117.88 - 116.41 (m), 115.2, 114.1, 111.44 (dd, J = 22.0, 3.3 Hz).
TLC-MS:C14H8BrF2N3O([M-H]-)のm/z理論値:350.0,m/z実測値:349.9.
収量:1.7g、3.4mmol、79%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C21H14BrF2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:504.0,m/z実測値:503.8.
収量:27mg、51μmol、37%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H18F3N3O3S([M-H])のm/z理論値:520.1,m/z実測値:519.8.
純度:93%
収量:474mg、1.7μmol、95%(無色の油)。
TLC:nHex/EE 25%
13C NMR (DMSO-d6, 50 MHz, ppm): δ 157.8, 132.2, 116.9, 112.3, 109.0, 73.7, 69.0, 65.7, 26.7, 25.4.
収量:67mg、114μmol、52%(オフホワイトの固体)
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C29H29F2N3O6S([M-H])のm/z理論値:584.2,m/z実測値:583.7.
純度:95%
収量:18mg、31μmol、38%(オフホワイトの固体)。
TLC:DCM/MeOH 5%
TLC-MS:C26H24ClF2N3O6S([M-H])のm/z理論値:578.1,m/z実測値:577.7.
純度:>99%
収量:25mg、45μmol、66%(オフホワイトの固体)。
TLC:DCM/MeOH 5%
TLC-MS:C26H25F2N3O6S([M-H])のm/z理論値:544.1,m/z実測値:543.8.
純度:95%
収量:50mg、102μmol、47%(ベージュ色の固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C23H18ClF2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:488.1,m/z実測値:487.8.
純度:92%
収量:50mg、101μmol、46%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C23H17F4N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:490.1,m/z実測値:489.9.
純度:99%
収量:31mg、66μmol、30%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C23H18F3N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:472.1,m/z実測値:471.9.
純度:99%
収量:54mg、115μmol、52%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C23H19F2N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:470.1,m/z実測値:469.9.
純度:97%
収量:54mg、107μmol、48%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C24H20F3N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:502.1,m/z実測値:502.0.
純度:>99%
収量:31mg、57μmol、27%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C28H20ClF2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:550.1,m/z実測値:549.6.
純度:93%
収量:31mg、56μmol、27%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C28H20ClF2N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:550.1,m/z実測値:549.9.
純度:94%
収量:61mg、122μmol、55%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C25H23F2N3O4S[M-H]-のm/z理論値:498.1,m/z実測値:498.0.
純度:>99%
収量:54mg、92μmol、80%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C30H25F2N3O6S([M-H]-)のm/z理論値:592.1,m/z実測値:592.0.
純度:94%
収量:76mg、121μmol、77%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C30H24ClF2N3O6S([M-H]-)のm/z理論値:626.1,m/z実測値:625.9.
純度:>99%
収量:36mg、66μmol、31%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H17ClF3N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:554.1,m/z実測値:553.8.
純度:96%
収量:53mg、66μmol、45%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H17ClF3N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:554.1,m/z実測値:553.9.
純度:97%
収量:52mg、93μmol、44%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C27H17ClF3N3O3S([M-H]-)のm/z理論値:554.1,m/z実測値:553.9.
純度:95%
ステップ1:5-ブロモ-2-シクロプロピルピリミジン
収量:403mg、2.2mmol、2段階で13%(無色の油)。
TLC:nHex/EE10%
収量:51mg、103μmol、47%(白色固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C24H21F2N5O3S([M-H]-)のm/z理論値:496.1,m/z実測値:496.1.
純度:97%
収量:2.1g、3.12mmol、93%(白色固体)。
TLC:nHex/EE 25%
TLC-MS:C28H16BrCl2F2N3O4S([M-H]-)のm/z理論値:675.9,m/z実測値:675.4.
収量:1.2g、1.7mmol、75%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE 25%
TLC-MS:C34H28BCl2F2N3O6S([M-H]-)のm/z理論値:724.1,m/z実測値:723.6.
収量:53mg、97μmol、47%(オフホワイトの固体)。
TLC:nHex/EE(1:1)
TLC-MS:C28H21F2N5O3S([M-H]-)のm/z理論値:544.1,m/z実測値:544.0.
純度:97%
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ニトロベンゼン(1;1当量;4g;18.18mmol)を無水テトラヒドロフラン(THF;100mL)に溶解し、-78°Cに冷却した。リチウムジイソプロピルアミド(THF中2M;2当量;18.18mL;36.36mmol)を滴下し、反応生成物を-78℃で1時間撹拌し、次にガス状二酸化炭素でクエンチした。反応混合物を室温に温め、溶媒を真空下で除去した。得られた残留物を0.5M水酸化ナトリウム水溶液(20mL×3)で抽出した。合わせた水層を酢酸エチル(EtOAc;30mL×2)で洗浄し、濃塩酸で約pH1に酸性化し、次にジエチルエーテル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、目的生成物である6-ブロモ-2-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(1.3g;4.92mmol;収率27%)を白色固体として得、さらに精製することなく次のステップに使用した。
DCM(25mL)中の6-ブロモ-2-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(1当量;1.3g;4.92mmol)の溶液に、塩化オキサリル(2.5当量;1.55g;12.3mmol)を0℃で加え、続いてジメチルホルムアミド(0.5mL)を加えた。得られた反応混合物を周囲温度で約3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて酸塩化物(3;1.3g;未精製)を得、これをさらに精製することなく使用した。
室温及びアルゴン下で、5当量のAlCl3(4.39g;32.94mmol)を30mlの無水DCM中で撹拌した。1時間後、5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン2(1当量;1.5g;6.588mmol)を加えた。混合物を室温でさらに1時間撹拌し、次に0℃に冷却した。新たに調製した6-ブロモ-2-フルオロ-3-ニトロベンゾイルクロリド(3;1.3g;未精製)を15mLのDCMに溶解し、反応混合物に滴下した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中40%EtOAc)でモニターした。次に、得られた混合物を、冷アセトニトリル:H2O(1:1;30mL)を用いて0℃で注意深くクエンチした。沈殿した固体を濾過し、濾液をDCM(25mL)で抽出した。濾過した沈殿物とDCM抽出物を合わせ、20%EtOAc/ヘキサンを使用するFCCにより精製して、(3-ニトロ-6-ブロモ-2-フルオロフェニル)(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン(4;610mg;1.29mmol、収率19.50%)をオフホワイトの固体として得た。
THF(15mL)中の3-ニトロ-6-ブロモ-2-フルオロフェニル)(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン(4;1当量;610mg;1.285mmol)に、塩化第一スズ(3当量;731mg;3.85mmol)を室温で加えた。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応の進行をTLC(ヘキサン中30%EtOAc)でモニターした。完了後、反応混合物を20%K2CO3水溶液(10mL)でクエンチし、10分間撹拌した。セライトのパッドを通して濾過し、セライト床をTHF(25mL)で洗浄した。得られた有機層を真空下で蒸発させ、得られた残留物をEtOAc(20mL)に溶解した。ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、(3-アミノ-6-ブロモ-2-フルオロフェニル)(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン3を得た(560mg;未精製)。これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
化合物(3-アミノ-6-ブロモ-2-フルオロフェニル)(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メタノン5の撹拌溶液(1当量;400mg;0.90mmol)に、ピリジン(5mL)及びDMAP(0.05当量;5.48mg;0.045mmol)を加えた。塩化プロパンスルホニル(1.5当量;202mg;1.35mmol)を室温で撹拌しながら滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCでモニターした。反応の完了後、溶媒を真空下で除去し、水を加え(5mL)、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製化合物を得、これをFCCで精製して、目的生成物N-(4-ブロモ-3-(5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2-フルオロフェニル)プロパン-1-スルホンアミド(6;120mg;0.22mmol;24.4%)を得た。
C24H18ClFN4O3Sの正確な質量の理論値:496.08.MS(ESI+):[M+H]+の値497.05.
C25H18ClN5O3Sの正確な質量の理論値:503.08.
MS(ESI+):[M+H]+の値504.10.
以下のスキームに示す通りに合成を行った。個々のステップは、実施例60及び61に記載されたものと同様に実施した。
THF(10mL)中の1(1当量;500mg;1.02mmol)の溶液に、0℃でm-CPBA(211.31mg;1.22mmol)を少しずつ加えた。得られた懸濁液を室温に到達させ、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮乾固した。得られた未精製生成物に飽和NaHCO3水溶液(20mL)を加え、DCM(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、真空下で濃縮して、5-(4-クロロフェニル)-3-(2,6-ジフルオロ-3-(プロピルスルホンアミド)ベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン7-オキシド(未精製500mg)を白色固体として得、精製することなく次のステップで使用した。
THF(10mL)中の5-(4-クロロフェニル)-3-(2,6-ジフルオロ-3-(プロピルスルホンアミド)ベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン7-オキシド(2)(1当量;250mg;0.49mmol)を撹拌し、塩化メタンスルホニル(1.5当量;84.9mg;0.74mmol)を0℃で滴下して加えた。添加が完了した後、反応生成物を70℃に加熱し、12時間撹拌した。反応をLCMSでモニターした。反応の完了後、揮発性物質を減圧下で除去して残留物を得た。残留物を水(20mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製物を得、これを分取HPLCにより精製してN-(3-(4-クロロ-5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2,4-ジフルオロフェニル)プロパン-1-スルホンアミド(70mg;0.13mmol;収率26.5%)を得た。
C24H17ClF2N4O3Sの正確な質量の理論値:514.07.MS(ESI+):[M+H]+の値515.0.
THF(20mL)中の1(1当量;1g;2.04mmol)の溶液に、0℃でm-CPBA(1.2当量;422.61mg;2.45mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温に到達させ、一晩撹拌した。反応混合物を、減圧下でロータリーエバポレーターを使用して濃縮乾固した。このようにして得られた未精製生成物をDCMで粉砕して固体を得、これを濾過及び乾燥して、5-(4-クロロフェニル)-3-(2,6-ジフルオロ-3-(プロピルスルホンアミド)ベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン7-オキシド2(700mg;1.38mmol;収率68%)を白色固体として得た。
無水アセトニトリル(15mL)中のN-オキシド2(1当量;500mg;0.988mmol)及び硫酸ジメチル(1.1当量;137.11mg;1.08mmol)の懸濁液を窒素下で、60~65℃で一晩撹拌した。。室温に冷却した後、NaOMeのMeOH溶液(25wt%;4mL)を加え、混濁した混合物を60~65°Cで一晩撹拌した。AcOHで中和し、MeOH(5mL)で希釈した後、混合物を蒸発乾固した。得られた残留物をEtOAc(40mL)に溶解し、NaHCO3水溶液(5mL×2)で洗浄した。水層をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発乾固した。分取HPLCによる精製により、22(30mg;0.0576mmol;5.85%)を白色の固体として得た。
ステップ67-1i:DCM(50mL)中の3-ブロモプロパン-1-オール1(1当量;3.0g;21.6mmol)の撹拌溶液に、TEA(3当量;6.5g;64.8mmol)及び4-DMAP(0.1当量;0.264g;2.15mmol)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。塩化アセチル(1.5当量;2.54g;32.4mmol)を同じ温度で15分かけて滴下して該溶液に加えた。反応の進行をTLCでモニターした。反応の完了後(TLC)、水(100mL)を加え、反応混合物をDCM(20mL×2)で抽出した。有機層を分離し、2N HCl(10mL)溶液及びブラインで洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、ステップ1の生成物(4g、未精製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップでそのまま使用した。
DCM(10mL)中の(3-(3-アミノ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)(2,6-ジクロロフェニル)メタノン3(1当量;199.8mg;0.359mmol)の撹拌溶液に、TEA(10当量;362.59mg;3.59mmol)及びDMAP(0.1当量;4.38mg;0.0359mmol)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。それに3-(クロロスルホニル)酢酸プロピル2(4当量;287.2mg;1.436mmol)を加えた。反応の進行をTLCでモニターした。反応の完了後(16時間)、反応生成物を1N HCl(2mL)でクエンチし、反応混合物をDCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製残留物を得、これをFCCで精製して、ステップ-4生成物としてジスルホンアミド中間体(150mg)を得た。
THF(2mL)中の3-(N-(3-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2,6-ジクロロベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル)酢酸プロピル4(100mg;0.147mmol;未精製)の撹拌溶液に、アンモニア水(2mL)に加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて残留物を得、これを分取HPLCによってさらに精製して、生成物(25mg;0.05mmol;収率34%)を白色の固体として得た。
C23H18ClF2N3O4Sの正確な質量の理論値:505.07.
MS(ESI+):[M+H]+の値506.0.
クロロアセトン(1当量;3g;32.425mmol)、Na2SO3(1当量;4.085g;32.425mmol)及び水(30mL)を、還流冷却器を備えたフラスコで混合した。混合物を撹拌しながら20時間還流し、その後混合物を蒸発乾固させた。得られた白色固体(ステップ-1生成物)をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ジオキサン(4mL)中の化合物3(1当量;200mg;0.359mmol)の撹拌溶液に、ピリジン(1mL)及び4-DMAP(0.1当量;4.38mg;0.0359mmol)を加えた。2-オキソプロパンスルホニルクロリド2(4当量;224.32mg;1.438mmol)を、室温で撹拌しながら滴下した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応の進行をTLCでモニターした。反応の完了後、溶媒を真空で除去し、水(5mL)を加え、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製化合物を得、これをFCCで精製して4(199.75mg;0.295mmol;収率82%)を得た。
ステップ68-3i:MeOH(2mL)中のN-(3-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2,6-ジクロロベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2,4-ジフルオロフェニル)-2-オキソプロパン-1-スルホンアミド4の撹拌溶液(1当量;200mg;0.295mmol)に、水素化ホウ素ナトリウムのメタノール溶液(1当量;11.22mg;0.295mmol;1mL)を0℃で滴下して加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応の進行をTLCでモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)に加え、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製生成物を得、これを25%EtOAc/ヘキサンを使用するFCCにより精製して、ステップ-4生成物(70mg;0.1mmol;33.89%)を得た。
C23H18ClF2N3O4Sの正確な質量の理論値:505.07.
MS(ESI+):[M+H]+の値506.0.
C23H16ClF2N3O4Sの正確な質量の理論値:503.05.MS(ESI+):[M+H]+の値504.05.
NMP(2mL)中のRuphos(0.1当量;20.36mg;0.04mmol)の脱気撹拌溶液に、Pd2dba3(0.05当量;19.97mg;0.02mmol)を加え、反応生成物を再びアルゴンで15分間脱気した。この混合物に、N-(3-(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)-2,4-ジフルオロフェニル)プロパン-1-スルホンアミド1(1当量;200mg;0.436mmol)及び1-Boc-ピペラジン(1.5当量;121.81mg;0.65mmol)を加え、続いてナトリウムtert-ブトキシド(3当量;125.66mg;1.31mmol)を添加した。反応混合物をさらにアルゴンで10分間脱気し、次にマイクロ波で、100℃で1時間加熱した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して未精製生成物を得、これを30%EtOAc/ヘキサンを使用するFCCによってさらに精製し、4-(3-(2,6-ジフルオロ-3-(プロピルスルホンアミド)ベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2)を白色固体として得た(70mg;0.12mmol;収率28%)。
ジオキサン中のHCl(4M;3mL)を4-(3-(2,6-ジフルオロ-3-(プロピルスルホンアミド)ベンゾイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2)(70mg;0.12mmol)に0℃で加えた。反応混合物をさらに室温で1時間撹拌した。反応の完了後、ジオキサンを真空下で除去して、未精製残留物を得た。この残留物をジエチルエーテルで粉砕して、N-(2,4-ジフルオロ-3-(5-(ピペラジン-1-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)プロパン-1-スルホンアミドを白色固体のHCl塩として得た(25mg;0.05mmol;43%)。
下記式の5-置換N-(2,4-ジフルオロ-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)アルキル-1-スルホンアミド誘導体を以下の実施例に従って調製した。
正確な質量の理論値:487.1;MS(ESI-):[M-H]-の値486.3.
C23H20F2N4O5S2の正確な質量の理論値:534.1(分子量:534.55)
MS(ESI-):[M-H]-の値532.7.
C24H18F5N3O3Sの正確な質量の理論値:523.1(分子量:523.48)
MS(ESI+):[M-H]-の値521.9
C25H24F2N4O3Sの正確な質量の理論値:498.2(分子量:498.55);
MS(ESI-):[M-H]-の値497.0.
実施例123は、以下の合成経路に従って調製した:
化学的純度(HPLC/UV):99.7%
MS(ESI+):434.20(C21H21F2N3O3Sの正確な質量の理論値:433.13)
下記式の5-置換N-(2-フルオロ-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)アルキル-1-スルホンアミド誘導体は、以下に記載される実施例124に従って調製された。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.85 (dd, J = 20.1, 8.4 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.51 (td, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 7.39 - 7.31 (m, 5H), 7.24 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.51 (s, 2H).
C27H19ClFN3O3Sの正確な質量の理論値:(分子量:519.98)
MS(ESI-):[M-H]-の値518.2
実施例134-1:3-(ベンジルオキシ)アゼチジンの合成
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.57 (s, 1H), 9.70 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.70 (d, J= 2.6 Hz, 1H), 7.52 (td, J = 9.0, 6.0 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.22 (t, J= 8.7 Hz, 1H), 4.59 (dt, J = 11.3, 5.6 Hz, 1H), 4.14 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.55 - 3.52 (m, 3H), 3.13 - 3.03 (m, 2H), 1.70 (dq, J = 15.0, 7.5 Hz, 2H), 0.93 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
正確な質量の理論値:450.12.MS(ESI+):[M+H]+の値551.0
実施例135:
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.23 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.70 (dd, J= 16.1, 10.5 Hz, 2H), 7.07 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 3.67 (t, J= 5.9 Hz, 4H), 3.17 - 3.09 (m, 2H), 2.68 (t, J = 5.9 Hz, 4H), 1.92 (dd, J= 15.3, 7.7 Hz, 2H), 1.08 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C22H22F2N4O4Sの正確な質量の理論値:476.13.MS(ESI+):[M+H]+の値477.1.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.64 (s, 1H), 9.74 (s, 1H), 8.24 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.56 (dd, J = 14.9, 8.9 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 3.68 - 3.60 (m, 1H), 3.52 - 3.45 (m, 2H), 3.14 - 3.07 (m, 2H), 2.88 (t, J = 10.0 Hz, 2H), 1.87 (s, 2H), 1.74 (dd, J= 15.3, 7.6 Hz, 2H), 1.61 - 1.51 (m, 2H), 0.96 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C22H24F2N4O4Sの正確な質量の理論値:478.15.MS(ESI+):[M+H]+の値479.1.
実施例137は、134と同様に調製された。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.63 (s, 1H), 9.73 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.76 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.55 (td, J= 9.0, 6.0 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.25 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.11 (t, J= 7.8 Hz, 2H), 3.95 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.17 - 3.05 (m, 2H), 1.74 (dq, J= 15.0, 7.5 Hz, 2H), 0.96 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C21H20F2N4O5Sの正確な質量の理論値:478.11(分子量:478.47).
MS(ESI+):[M+H]+の値479.1.
実施例138は、134と同様に調製された。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.67 (s, 1H), 9.75 (s, 1H), 8.28 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.554.9, 8.9 Hz, 1H), 7.25 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.11 (s, 1H), 3.84 - 3.72 (m, 2H), 3.57 (d, J = 11.3 Hz (dd, J = 1, 2H), 3.15 - 3.06 (m, 2H), 2.33 (t, J = 11.0 Hz, 2H), 1.74 (dd, J= 15.1, 7.5 Hz, 2H), 1.26 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 1.18 (d, J = 6.2 Hz, 4H), 0.96 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C23H26F2N4O4Sの正確な質量の理論値:492.16;分子量:492.54.
MS(ESI+):[M+H]+の値493.1.
実施例139は、実施例134と同様に調製された。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.54 (s, 1H), 9.73 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.83 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 14.9, 9.0 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.25 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.88 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.57 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.12 (dd, J = 17.4, 9.9 Hz, 2H), 1.74 (dq, J= 15.0, 7.5 Hz, 2H), 0.96 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
C20H20F2N4O4Sの正確な質量の理論値:450.12(分子量:450.46)
MS(ESI+):[M+H]+の値451.1
実施例140は、134と同様に調製された。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.82 - 12.67 (m, 1H), 9.75 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.56 (dd, J= 14.9, 9.0 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 3.22 (s, 4H), 3.16 - 3.06 (m, 2H), 1.83 - 1.64 (m, 6H), 1.63 - 1.51 (m, 2H), 0.96 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C22H24F2N4O3Sの正確な質量の理論値:462.15(分子量:462.52)
MS(ESI+):[M+H]+の値463.1
下記式の5-置換N-(2,x-ジフルオロ-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)アルキル-1-スルホンアミド誘導体を以下の実施例に従って調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.97 (s, 1H), 9.72 (s, 1H), 9.01 (s, 2H), 8.72 (s, 2H), 8.12 (d, J= 2.6 Hz, 1H), 7.66 (q, J = 7.6 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 3.12 (s, 3H), 2.27 (td, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H), 1.13 - 1.01 (m, 4H).
C22H17F2N5O3Sの正確な質量の理論値:469.1(分子量:469.47)
MS(ESI-):[M-H]-の値468.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.09 (s, 1H), 10.05 (s, 1H), 9.50 (s, 2H), 8.89 (dd, J = 9.9, 2.2 Hz, 2H), 8.21 (s, 1H), 7.76 - 7.64 (m, 1H), 7.40 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 3.53 - 3.43 (m, 2H), 2.91 - 2.76 (m, 2H).
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.95 (s, 1H), 9.65 (s, 1H), 8.76 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.74 (d, J= 1.9 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.10 (s, 2H), 7.87 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.72 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 14.2, 7.6 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.19 - 3.13 (m, 2H), 1.81 (dq, J = 15.0, 7.4 Hz, 2H), 1.00 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C24H18F2N4O3Sの正確な質量の理論値:480.1(分子量:480.49);
MS(ESI-):[M-H]-の値479.0
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.69 (s, 1H), 9.65 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.70 - 7.56 (m, 1H), 7.33 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 3.80 - 3.60 (m, 1H), 3.20 - 3.11 (m, 2H), 2.44 - 2.29 (m, 3H), 2.25 - 2.11 (m, 2H), 2.10 - 1.97 (m, 1H), 1.88 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 1.81 (dd, J = 15.2, 7.6 Hz, 2H), 1.00 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C21H21F2N3O3Sの正確な質量の理論値:433.13(分子量:433,47)
MS(ESI+):[M+H]+の値434.2
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 13.01 (s, 1H), 9.75 (s, 1H), 8.83 (dd, J = 5.4, 2.2 Hz, 2H), 8.68 (dd, J = 4.5, 1.6 Hz, 2H), 8.14 (s, 1H), 7.82 (dd, J = 4.5, 1.6 Hz, 2H), 7.68 (dd, J = 14.4, 7.7 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 7.8, 1.5 Hz, 2H), 7.41 - 7.35 (m, 4H), 4.54 (s, 2H).
C26H18F2N4O3Sの正確な質量の理論値:504.1(分子量:504.51)
MS(ESI-):[M-H]-の値503.2
実施例241:
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.36 - 8.32 (m, 1H), 8.32 - 8.29 (m, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.56 - 7.48 (m, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 1H), 3.06 - 2.99 (m, 3H), 2.98 - 2.84 (m, 4H), 1.99 - 1.89 (m, 2H), 1.89 - 1.78 (m, 2H), 1.77 - 1.66 (m, 2H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C22H24F2N4O3Sの正確な質量の理論値:460.14(分子量:462.52)
MS(ESI+):[M+H]+の値463.20
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.54 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.61 - 7.49 (m, 1H), 7.22 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.28 (s, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.18 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.12 - 3.02 (m, 2H), 2.62 (s, 2H), 1.73 (dd, J = 15.2, 7.6 Hz, 2H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
C22H22F2N4O3Sの正確な質量の理論値:460.14(分子量:460.50)
MS(ESI+):[M+H]+の値461.20.
実施例243-1:結合アッセイ
本発明の化合物のキナーゼ活性は、DiscoveRx Corporation(42501 Albrae St.Fremont,CA 94538,USA)のKINOMEscan(商標)プロファイリングサービスを使用して測定した。これは、固定化された活性部位指向性リガンドと競合する化合物の能力を定量的に測定する競合結合アッセイに基づいている。アッセイは、3つの構成要素:DNAタグ付きキナーゼ;固定化されたリガンド;及び試験化合物を組み合わせることによって行った。固定化されたリガンドと競合する試験化合物の能力は、DNAタグの定量PCRによって測定した。この技術は、「M.A.et al.“A small molecule-kinase interaction map for clinical kinase inhibitors”,Nat.Biotechnol.,23,329-336(2005)」及び「Karaman,M.W.et al.“A quantitative analysis of kinase inhibitor selectivity”,Nat.Biotechnol.,26,127-132(2008)」に詳細に記載されている。
化合物は示された濃度でスクリーニングされ、結合相互作用の結果は[対照の%]として報告されている。ここでは、数値が小さいほど結合が強い、つまり高い有効性を示す。
試験化合物は、10mMのストック溶液として提供された。示された最終濃度の試験溶液は、DiscoverXで調製した。結果を以下の表7に示す。
対照の結合の残存パーセント(PoC)として表されるプロテインキナーゼMKK4、BRaf、MKK7及びJNK1に対する代表的な実施例の有効性を100nMの濃度で測定した。測定された有効性は以下の通り分類される。
本発明の化合物のキナーゼ活性は、ProQinase GmbH(フライブルク,ドイツ)が提供する33PanQinase(商標)アッセイサービスを用いて測定した。アッセイ条件の詳細は、ProQinaseのウェブサイト(https://www.proqinase.com/products-services-biochemical-assay-services/kinase-assays)に開示されている。
要約すると、全てのキナーゼアッセイは、PerkinElmer(ボストン,MA,USA)の96ウェル FlashPlates(商標)を用いて、50μlの反応量で実施した。反応カクテルは、以下の順序で4つのステップでピペッティングした。
・20μlのアッセイバッファー(標準バッファー)
・5μlのATP溶液(H2O溶液)
・5μlの被験化合物(10%DMSO液)
・20μlの酵素/基質ミックス
反応カクテルを30℃で60分間インキュベートした。反応を50μlの2%(v/v)H3PO4で停止し、プレートを吸引し、200μlの0.9%(w/v)NaClで2回洗浄した。33Piの導入は、マイクロプレートシンチレーションカウンター(Microbeta、Wallac)を用いて決定した。
全てのアッセイは、BeckmanCoulter/SAGIANTMコアシステムで行った。
MKK4に対する阻害有効性は以下の通り分類される:
Claims (10)
- 式(Ia)を有する化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体:
式中、
R1は、H又はアルキル;
R2は、H又はアルキル;
R4は、H又はアルキル;
R6は、H又はアルキル;
Rwは、-NR10SO2R12;
R10は、H、アルキル又はフェニルアルキルであり;
R12は、H、アルキル、ハロアルキル、又はフェニルアルキル(フェニル基は、アルキル及びハロゲンから独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されている)から選択され;
RxとRyはFであり;
R5は、以下の(a)~(d)から選択される:
(a)以下から独立して選択される1、2又は3個の基で置換されたフェニル:
ハロゲン;
アルキル;
アルコキシ;
アルキル基が1、2又は3個のヒドロキシ基で置換されたアルコキシ;
ヒドロキシ;
-SO2NR10R10;
-CO2R10;
-CN;
-SF5;
-(NR10=)S(=O)-アルキル(S-アルキルスルホンイミドイル);及び、
1H-もしくは2H-テトラゾリル;
(b)ナフチル;
(c)以下の(c1)~(c4)から選択される単環式芳香族複素環基:および
(c1)ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、シクロアルキル、-NR 10 R 10 、シクロアルキル-NR 10 -、ビニル、及びアルキル-S(=O)(=NR 10 )-から独立して選択される1、2又は3個の基で任意に置換されたピリジル;
(c2)以下から独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されたピリミジニル:
アルキル、
-NR 10 R 10 で任意に置換されたアルコキシ、
ハロゲン、
アルキル-NR 10 -(アルキル基は、ヒドロキシ又はC 1 -C 6 アルコキシで置換されている)、
-NR 10 R 10 、
ハロアルキル、
シクロアルキル、
アルケニル、
-CN、
アルキルスルファニル、
-NR 10 R 10 、
R 10 R 10 N-CO-、
シクロアルキル-NR 10 -、
ベンゾイミダゾリル、及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基、
(c3)ピリダジニル;および
(c4)ピラジニル、
(d)シクロアルキル。 - R 5 が、以下の(c1)または(c2)から選択される単環式芳香族複素環基である、請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体:
(c1)ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、シクロアルキル、-NR 10 R 10 、シクロアルキル-NR 10 -、ビニル、及びアルキル-S(=O)(=NR 10 )-から独立して選択される1、2又は3個の基で任意に置換されたピリジル;または、
(c2)以下から独立して選択される1又は2個の基で任意に置換されたピリミジニル:
アルキル;
-NR 10 R 10 で任意に置換されたアルコキシ;
ハロゲン;
アルキル-NR 10 -(アルキル基は、ヒドロキシ又はC 1 -C 6 アルコキシで置換されている);
-NR 10 R 10 ;
ハロアルキル;
シクロアルキル;
アルケニル;
-CN;
アルキルスルファニル;
-NR 10 R 10 ;
R 10 R 10 N-CO-;
シクロアルキル-NR 10 -;
ベンゾイミダゾリル;及び、
O及びNから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒドロキシで任意に置換された、4、5もしくは6員の単環式非芳香族複素環基。 - R 5 が、シクロアルキルで置換されたピリミジニルである、
請求項1または2に記載の化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体。 - R 5 が、5位でH-ピロロ[2,3-b]ピリジンに結合し、2位で置換されている、 請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体。
- R 12 がC 1 -C 4 -アルキル、C 1 -C 4 -ハロアルキル、-CH 2 CH 2 CF 3 又はベンジルである、
請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体。 - 医薬組成物であって、
請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは光学異性体を含む医薬組成物。 - プロテインキナーゼJNK1及びMKK7よりもプロテインキナーゼMKK4を選択的に阻害するために使用するための、請求項8に記載の医薬組成物。
- 肝再生の促進又は肝細胞死の抑制または防止に使用するための、請求項8に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18183712 | 2018-07-16 | ||
EP18183712.1 | 2018-07-16 | ||
PCT/EP2019/069150 WO2020016243A1 (en) | 2018-07-16 | 2019-07-16 | Protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021529815A JP2021529815A (ja) | 2021-11-04 |
JP7365393B2 true JP7365393B2 (ja) | 2023-10-19 |
Family
ID=62975936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021501023A Active JP7365393B2 (ja) | 2018-07-16 | 2019-07-16 | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11912701B2 (ja) |
EP (1) | EP3823968A1 (ja) |
JP (1) | JP7365393B2 (ja) |
KR (1) | KR20210035092A (ja) |
CN (1) | CN112424201B (ja) |
AU (1) | AU2019303986B2 (ja) |
BR (1) | BR112020026003A2 (ja) |
CA (1) | CA3104246A1 (ja) |
IL (1) | IL279641B2 (ja) |
MX (1) | MX2020014102A (ja) |
SG (1) | SG11202012732UA (ja) |
WO (1) | WO2020016243A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7639008B2 (ja) | 2020-01-15 | 2025-03-04 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2020007954A (es) | 2018-01-31 | 2021-01-08 | Heparegenix Gmbh | Inhibidores de la proteina cinasa cinasa 4 activada por mitogeno (mkk4) para promover la regeneracion del higado o reducir o prevenir la muerte de los hepatocitos. |
US11731968B2 (en) | 2018-06-21 | 2023-08-22 | Heparegenix Gmbh | Tricyclic protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death |
JP7365393B2 (ja) | 2018-07-16 | 2023-10-19 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 |
BR112021023607A2 (pt) * | 2019-05-31 | 2022-01-04 | Fochon Pharmaceuticals Ltd | Derivados de pirrolo[2,3-b]piridina e pirazolo[3,4-b]piridina substituídos por inibidores de proteína quinase |
KR20210135092A (ko) * | 2020-05-04 | 2021-11-12 | 아주대학교산학협력단 | 톨-유사 수용체 7/9 억제 기능이 있는 길항성 소분자 화합물 |
CN111517977B (zh) * | 2020-05-28 | 2023-05-23 | 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 | 一种合成2,4-二氟-3-三甲基乙酰胺基苯甲酸的方法 |
WO2023194443A1 (en) | 2022-04-06 | 2023-10-12 | Heparegenix Gmbh | Pharmaceutical composition for the treatment of colon and lung cancer |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007002433A1 (en) | 2005-06-22 | 2007-01-04 | Plexxikon, Inc. | Pyrrolo [2, 3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors |
JP2010514687A (ja) | 2006-12-21 | 2010-05-06 | プレキシコン,インコーポレーテッド | キナーゼ調節剤としてのピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体 |
JP2012526128A (ja) | 2009-05-06 | 2012-10-25 | プレキシコン インコーポレーテッド | スルホンアミドおよびアミノ酸の固体形態 |
WO2014047648A1 (en) | 2012-09-24 | 2014-03-27 | Neupharma, Inc. | Certain chemical entities, compositions, and methods |
JP2020505452A (ja) | 2017-01-17 | 2020-02-20 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生の促進又は肝細胞死の低減もしくは予防のためのプロテインキナーゼ阻害 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6514981B1 (en) | 1998-04-02 | 2003-02-04 | Sugen, Inc. | Methods of modulating tyrosine protein kinase function with indolinone compounds |
JP4623962B2 (ja) | 2001-10-22 | 2011-02-02 | ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク | タンパク質キナーゼおよびホスファターゼ阻害剤、それらを設計する方法、ならびにそれらを使用する方法 |
JP2005515173A (ja) | 2001-10-31 | 2005-05-26 | バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト | ピリミド[4,5−b]インドール誘導体 |
AU2003300522A1 (en) | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Bayer Healthcare Ag | 4-phenyl-pyrimido (4,5-b) indole derivatives |
SE0401762D0 (sv) | 2004-07-05 | 2004-07-05 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
FR2876377B1 (fr) | 2004-10-11 | 2007-03-16 | Univ Claude Bernard Lyon | Nouveaux derives de 9h-pyrido[2,3-b]indole, leur procede de preparation, ainsi que les compositions pharmaceutiques contenant de tels composes |
JP2006282745A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロース誘導体組成物、セルロース誘導体フィルム、および置換安息香酸誘導体化合物 |
CA2608733A1 (en) | 2005-05-17 | 2007-02-01 | Plexxikon, Inc. | Pyrrol (2,3-b) pyridine derivatives protein kinase inhibitors |
WO2008063888A2 (en) | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Plexxikon, Inc. | Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor |
ES2397515T3 (es) | 2008-07-01 | 2013-03-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Procedimiento y aparato que usa matrices de precodificación en un sistema de telecomunicaciones MIMO |
EP2161271A1 (en) | 2008-09-08 | 2010-03-10 | Università Degli Studi Di Milano - Bicocca | Alpha-carboline inhibitors of NMP-ALK, RET, and Bcr-Abl |
CA2755045A1 (en) | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Plexxikon, Inc. | Pyrrolo [2, 3-b] pyridine derivatives for the inhibition of raf kinases |
WO2010111527A1 (en) | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Plexxikon, Inc. | Pyrazolo [ 3, 4 -b] pyridines as kinase inhibitors and their medical use |
SG10201501272SA (en) | 2009-10-22 | 2015-04-29 | Fibrotech Therapeutics Pty Ltd | Fused ring analogues of anti-fibrotic agents |
EP2516438A4 (en) * | 2009-12-23 | 2013-06-12 | Plexxikon Inc | COMPOUNDS AND METHODS FOR KINASE MODULATION AND DISPLAYS THEREFOR |
BR112013020041B1 (pt) | 2011-02-07 | 2021-11-23 | Plexxikon, Inc | Compostos e composições para a modulação de quinases e uso dos mesmos |
US9464065B2 (en) | 2011-03-24 | 2016-10-11 | The Scripps Research Institute | Compounds and methods for inducing chondrogenesis |
US8791112B2 (en) | 2011-03-30 | 2014-07-29 | Arrien Pharmaceuticals Llc | Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1H-pyrazolo [3, 4-B] pyridine and pyrazolo [3, 4-B] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors |
EP2508607A1 (en) | 2011-04-07 | 2012-10-10 | Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH | Medicament for liver regeneration and for treatment of liver failure |
US9295671B2 (en) | 2011-08-26 | 2016-03-29 | Neupharma, Inc. | Benzenesulfonamide derivatives of quinoxaline, pharmaceutical compositions thereof, and their use in methods for treating cancer |
TWI601725B (zh) | 2012-08-27 | 2017-10-11 | 加拓科學公司 | 取代的氮雜吲哚化合物及其鹽、組合物和用途 |
SG11201509338QA (en) | 2013-05-30 | 2015-12-30 | Plexxikon Inc | Compounds for kinase modulation, and indications therefor |
EP2815749A1 (en) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | IP Gesellschaft für Management mbH | Solid form of 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione having specified X-ray diffraction pattern |
SG11201705361PA (en) | 2015-01-09 | 2017-08-30 | Gilead Apollo Llc | Acc inhibitor combination therapy for the treatment of non-alcoholic fatty liver disease |
US9890163B2 (en) | 2015-10-15 | 2018-02-13 | Princeton Drug Discovery Inc | Inhibitors of protein kinases |
EP3666770A4 (en) | 2017-08-07 | 2021-04-07 | Joint Stock Company "Biocad" | NEW HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS CDK8 / 19 INHIBITORS |
MX2020007954A (es) | 2018-01-31 | 2021-01-08 | Heparegenix Gmbh | Inhibidores de la proteina cinasa cinasa 4 activada por mitogeno (mkk4) para promover la regeneracion del higado o reducir o prevenir la muerte de los hepatocitos. |
RU2678455C1 (ru) | 2018-06-01 | 2019-01-29 | Сергей Викторович Леонов | Кристаллическая форма n-(3-(5-(4-хлорофенил)-1н-пиразоло[3,4-в]пиридин-3-карбонил)-2,4-дифторофенил) пропан-1-сульфонамида, активный компонент, фармацевтическая композиция и лекарственное средство |
US11731968B2 (en) | 2018-06-21 | 2023-08-22 | Heparegenix Gmbh | Tricyclic protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death |
JP7365393B2 (ja) | 2018-07-16 | 2023-10-19 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 |
SG11202102208WA (en) | 2018-09-04 | 2021-04-29 | Magenta Therapeutics Inc | Aryl hydrocarbon receptor antagonists and methods of use |
EP3894392A4 (en) | 2018-12-11 | 2022-08-24 | Duke University | COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF CANCER |
US11370770B2 (en) | 2019-06-24 | 2022-06-28 | Northwestern University | 3-arylindazoles as selective MEK4 inhibitors |
WO2021018820A1 (en) | 2019-07-29 | 2021-02-04 | Heparegenix Gmbh | Heteroaryl-substituted pyrazolo-pyridine protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death |
CN112778311B (zh) | 2019-11-01 | 2024-06-04 | 上海翰森生物医药科技有限公司 | 含氮并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用 |
ES2984974T3 (es) | 2020-01-15 | 2024-10-31 | Heparegenix Gmbh | Derivados de 3-benzoil-1H-pirrolo[2,3-b]piridina como inhibidores de MKK4 para el tratamiento de hepatopatías |
WO2022150962A1 (en) | 2021-01-12 | 2022-07-21 | Westlake Pharmaceutical (Hangzhou) Co., Ltd. | Protease inhibitors, preparation, and uses thereof |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2021501023A patent/JP7365393B2/ja active Active
- 2019-07-16 KR KR1020207036713A patent/KR20210035092A/ko active Pending
- 2019-07-16 SG SG11202012732UA patent/SG11202012732UA/en unknown
- 2019-07-16 CA CA3104246A patent/CA3104246A1/en active Pending
- 2019-07-16 IL IL279641A patent/IL279641B2/en unknown
- 2019-07-16 MX MX2020014102A patent/MX2020014102A/es unknown
- 2019-07-16 EP EP19742336.1A patent/EP3823968A1/en active Pending
- 2019-07-16 WO PCT/EP2019/069150 patent/WO2020016243A1/en active Application Filing
- 2019-07-16 BR BR112020026003-7A patent/BR112020026003A2/pt unknown
- 2019-07-16 US US17/260,519 patent/US11912701B2/en active Active
- 2019-07-16 AU AU2019303986A patent/AU2019303986B2/en active Active
- 2019-07-16 CN CN201980047654.0A patent/CN112424201B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007002433A1 (en) | 2005-06-22 | 2007-01-04 | Plexxikon, Inc. | Pyrrolo [2, 3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors |
JP2010514687A (ja) | 2006-12-21 | 2010-05-06 | プレキシコン,インコーポレーテッド | キナーゼ調節剤としてのピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体 |
JP2012526128A (ja) | 2009-05-06 | 2012-10-25 | プレキシコン インコーポレーテッド | スルホンアミドおよびアミノ酸の固体形態 |
WO2014047648A1 (en) | 2012-09-24 | 2014-03-27 | Neupharma, Inc. | Certain chemical entities, compositions, and methods |
JP2020505452A (ja) | 2017-01-17 | 2020-02-20 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生の促進又は肝細胞死の低減もしくは予防のためのプロテインキナーゼ阻害 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ACS Chem. Biol.,2017年,Vol.12,p.1245-1256 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7639008B2 (ja) | 2020-01-15 | 2025-03-04 | ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210035092A (ko) | 2021-03-31 |
IL279641B2 (en) | 2024-04-01 |
CN112424201A (zh) | 2021-02-26 |
AU2019303986B2 (en) | 2024-02-22 |
CN112424201B (zh) | 2024-04-02 |
MX2020014102A (es) | 2021-05-27 |
IL279641A (en) | 2021-03-01 |
SG11202012732UA (en) | 2021-02-25 |
CA3104246A1 (en) | 2020-01-23 |
IL279641B1 (en) | 2023-12-01 |
AU2019303986A1 (en) | 2021-01-14 |
BR112020026003A2 (pt) | 2021-03-23 |
EP3823968A1 (en) | 2021-05-26 |
US11912701B2 (en) | 2024-02-27 |
JP2021529815A (ja) | 2021-11-04 |
WO2020016243A1 (en) | 2020-01-23 |
US20220281864A1 (en) | 2022-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7365393B2 (ja) | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼ阻害剤 | |
JP7337813B2 (ja) | 肝再生促進又は肝細胞死の抑制もしくは防止のためのプロテインキナーゼmkk4阻害剤 | |
JP7300394B2 (ja) | 肝再生の促進又は肝細胞死の低減もしくは予防のためのプロテインキナーゼ阻害 | |
US11731968B2 (en) | Tricyclic protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death | |
RU2822216C2 (ru) | Ингибиторы протеинкиназ для усиления регенерации печени или снижения или предотвращения гибели гепатоцитов | |
US12264158B2 (en) | Protein kinase MKK4 inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death | |
RU2788000C2 (ru) | Ингибиторы протеинкиназы mkk4 для стимуляции регенерации печени или уменьшения или предотвращения гибели гепатоцитов | |
EP4504185A1 (en) | Pharmaceutical composition for the treatment of colon and lung cancer | |
BR112019014593B1 (pt) | Inibidor de mkk4 e os sais, solvatos e isômeros ópticos farmaceuticamente aceitáveis do mesmo, composto e os sais, solvatos e isômeros ópticos farmaceuticamente aceitáveis do mesmo e método de inibição seletiva da proteína quinase mkk4 em relação às proteínas quinases jnk1 e mkk7 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7365393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |