JP7363603B2 - 熱転写システムおよび熱転写方法 - Google Patents
熱転写システムおよび熱転写方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7363603B2 JP7363603B2 JP2020042330A JP2020042330A JP7363603B2 JP 7363603 B2 JP7363603 B2 JP 7363603B2 JP 2020042330 A JP2020042330 A JP 2020042330A JP 2020042330 A JP2020042330 A JP 2020042330A JP 7363603 B2 JP7363603 B2 JP 7363603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink ribbon
- transferred
- winding
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 184
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 182
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 84
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 442
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
支持層および前記支持層上のインク層を有するインクリボンを送り出す送出部と、
前記送出部の下流において前記支持層側から前記インクリボンを第1パターンで加熱して被転写体に前記第1パターンで前記インク層のインクを転写し、所定送り出し量のインクリボンが送り出される度に前記第1パターンでのインクの転写を繰り返す第1加熱体と、
前記第1加熱体の下流においてインク転写済のインクリボンをその支持層がインク層より外側に位置するように巻き取って一時的に停止し、前記所定送り出し量に相当する巻き取り量の前記インク転写済のインクリボンを巻き取る度に前記停止を繰り返す巻取部と、
前記巻取部の停止時毎に、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンを前記支持層側から押圧して前記第1パターンと異なる第2パターンで加熱し、前記インク転写済のインクリボンの支持層をその内側に位置するインクリボンの支持層に転写、または溶着させる第2加熱体と、
前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンの巻き径の変化にともなう前記第2加熱体の押圧位置の変化に応じて、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整する調整部と、を備える。
前記調整部は、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを、前記第2加熱体が前記押圧位置において前記第1パターンのインク抜け部分を押圧するような長さに調整してもよい。
前記調整部は、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを、前記押圧位置の変化の前後において同一の長さに調整してもよい。
前記調整部は、前記巻き径、前記巻取部の角速度または前記被転写体の使用枚数を検出した検出結果に基づいて前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整してもよい。
前記調整部は、
前記第1加熱体の下流であって前記押圧位置の上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドする第1ガイドローラと、
前記第1ガイドローラの下流であって前記押圧位置の上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドする第2ガイドローラと、
前記第1ガイドローラの下流であって前記第2ガイドローラの上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドし、前記巻き径の変化に応じて揺動する揺動ローラと、を有していてもよい。
前記揺動ローラは、
前記巻き径が第1の巻き径であるときに、前記第1ガイドローラから前記第2ガイドローラまでの前記インク転写済のインクリボンの長さを第1の長さに調整し、
前記巻き径が前記第1の巻き径よりも大きい第2の巻き径であるときに、前記第1ガイドローラから前記第2ガイドローラまでの前記インク転写済のインクリボンの長さを前記第1の長さよりも前記所定送り出し量の整数倍短い第2の長さに調整してもよい。
前記調整部は、
前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンに接触し、前記巻き径の変化に応じて変位する変位ローラと、
前記変位ローラの変位に応じて前記揺動ローラが揺動するように前記変位ローラと前記揺動ローラとを接続するリンク機構と、を更に有していてもよい。
前記第2加熱体は、前記巻取部による前記インク転写済のインクリボンの巻き取り動作時に、前記インク転写済のインクリボンを押圧しなくてもよい。
前記第2加熱体は、前記巻取部の停止時に温度が上昇してもよい。
支持層および前記支持層上のインク層を有するインクリボンを送り出す工程と、
第1加熱体によって、前記送り出されたインクリボンを前記支持層側から第1パターンで加熱して被転写体に前記第1パターンで前記インク層のインクを転写し、所定送り出し量のインクリボンが送り出される度に前記第1パターンでのインクの転写を繰り返す工程と、
巻取部によって、インク転写済のインクリボンをその支持層がインク層より外側に位置するように巻き取り、前記巻取部を一時的に停止させる工程と、
前記所定送り出し量に相当する巻き取り量の前記インク転写済のインクリボンが巻き取られる度に前記巻取部の停止を繰り返す工程と、
前記巻取部の停止時毎に、第2加熱体によって、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンを前記支持層側から押圧して前記第1パターンと異なる第2パターンで加熱し、前記インク転写済のインクリボンの支持層をその内側に位置するインクリボンの支持層に転写、または溶着させる工程と、
調整部によって、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンの巻き径の変化にともなう前記第2加熱体の押圧位置の変化に応じて、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整する工程と、を備える。
前記第1パターンは、人間の顔画像に対応するパターンであってもよい。
以下、図1乃至図8を参照して、本開示の第1の実施形態について説明する。はじめに図1を参照して、熱転写システム10の全体構造について説明する。
ここで、熱転写システム10の構成を具体的に説明する前にインクリボン13の構成例について説明する。図2Aは、第1の実施形態による熱転写システム10においてインクリボン13を示す平面図である。図2Bは、図2Aのインクリボン13のIIB-IIB断面図である。図2Bに示すように、インクリボン13は、略透明な材料で構成された支持層11と、支持層11上に設けられたインク層12すなわち染料層と、を有している。このうちインク層12は、図2Aおよび図2Bに示すように、長手方向に沿って支持層11上に周期的に並べられた複数色の昇華性インク層31,32,33と、各昇華性インク層31,32,33間に設けられた検知マーク34とによって構成されている。
次に、熱転写システム10の具体的な構成について説明する。図1に示すように、熱転写システム10は、インクリボン13の送り出し方向の上流側から順に、送出部16と、複数の送出側ガイドローラ15と、第1転写装置18と、調整部19と、巻取部20と、第2転写装置21とを有する。第1転写装置18は、第1加熱体22と、プラテンローラ23とを有する。調整部19は、第1ガイドローラ191と、第2ガイドローラ192と、揺動ローラ193と、巻き径検出部195とを有する。第2転写装置21は、第2加熱体211を有する。また、熱転写システム10は、制御部24を有する。
送出部16は、図1の矢印R1で示す方向に回転して、支持層11および支持層11上のインク層12を有するインクリボン13を下流側に送り出す。
第1加熱体22は、送出部16の下流において支持層11側からインクリボン13を第1パターンで加熱する。これにより、第1加熱体22は、被転写体14に第1パターンでインク層12のインクを転写する。また、第1加熱体22は、所定送り出し量のインクリボン13が送出部16から送り出される度に、被転写体14への第1パターンでのインクの転写を繰り返す。所定送り出し量は、例えば、隣り合う検知マーク34同士の間隔に相当する一定の送り出し量である。なお、後述する図4Bには、所定送り出し量の具体例として、顔画像14aに対応するパターンの転写ピッチPが示されている。
図3は、第1の実施形態による熱転写システム10において巻取部20を示す拡大図である。巻取部20は、例えば、ロール状のコア本体である。巻取部20は、モータ等の不図示の駆動源の動力によって図1および図3の矢印R2で示す方向に回転する。回転することで、巻取部20は、巻取部20の上流側から搬送されたインク転写済のインクリボン13を、そのインク層12が内側に位置するように巻き取る。すなわち、巻取部20は、第1加熱体22の下流においてインク転写済のインクリボン13をその支持層11がインク層12より外側に位置するように巻き取る。インク転写済のインクリボン13の巻き取りを進行する過程で、巻取部20は一時的に回転を停止する。具体的には、巻取部20は、前回の回転の一次的な停止から既述した所定送り出し量に相当する巻き取り量のインク転写済のインクリボン13を巻き取る度に、一時的な回転を繰り返す。このような巻取部20の一次的な回転の停止は、それぞれの停止期間における第2パターンでの支持層11の溶着が終了するタイミングで都度解除される。
第2加熱体211は、巻取部20の停止時毎に、巻取部20で巻き取られたインク転写済のインクリボン13を支持層11側から押圧して第1パターンと異なる第2パターンで加熱する。これにより、第2加熱体211は、インク転写済のインクリボン13の支持層11をその内側に位置するインクリボンの支持層11に第2パターンで溶着させる。第2加熱体211は、インク転写済のインクリボン13の支持層11をその内側に位置するインクリボンの支持層11に第2パターンで転写させてもよい。
調整部19は、巻取部20で巻き取られたインク転写済のインクリボン13の巻き径の変化にともなう第2加熱体211の押圧位置の変化に応じて、第1加熱体22から第2加熱体211の押圧位置までのインク転写済のインクリボン13の長さを調整する。より詳しくは、調整部19は、第1加熱体22から押圧位置までのインク転写済のインクリボン13の長さを、第2加熱体211が押圧位置において第1パターンのインク抜け部分を押圧するような長さに調整する。さらに詳しくは、調整部19は、第1加熱体22から押圧位置までのインク転写済のインクリボン13の長さを、押圧位置の変化の前後において同一の長さに調整する。
制御部24は、第1加熱体22、第2加熱体211、巻取部20および調整部19を制御する。例えば、制御部24は、第1加熱体22、第2加熱体211、巻取部20および調整部19のそれぞれを駆動する駆動部に対して制御信号を出力することで、第1加熱体22、第2加熱体211、巻取部20および調整部19の駆動を制御する。
次に、以上のように構成された熱転写システム10の動作例について説明する。先ず、不図示の被転写体14の搬送装置は、第1加熱体22とプラテンローラ23との間に被転写体14を搬送する。一方、送出部16は、図1のR1方向に回転して、下流側にインクリボン13を送り出し、巻取部20は、図1のR2方向に回転して、インクリボン13を巻き取る。送出部16から送り出されたインクリボン13は、複数の送出側ガイドローラ15を経由して第1加熱体22とプラテンローラ23との間に到達する。
図9は、第2の実施形態による熱転写システム10を示す図である。第2の実施形態においては、調整部19の構成が第1の実施形態と異なる。具体的には、調整部19は、第1ガイドローラ191、第2ガイドローラ192および揺動ローラ193に加えて、変位ローラ194とリンク機構196とを更に備える。
図10は、第3の実施形態による熱転写システム10を示す図である。これまでは、インクリボン13が支持層11上に周期的に並べられた複数色の昇華性インク層31,32,33を有する例について説明した。本開示は、複数色のインク層31,32,33を有するインクリボン13を用いてカラー画像の転写を行う構成に限定されず、図10に示すように、互いに異なる単数色のインク層を有する複数のインクリボン13Y,13M,13Cを用いてカラー画像の転写を行う構成に適用することもできる。
Claims (11)
- 支持層および前記支持層上のインク層を有するインクリボンを送り出す送出部と、
前記送出部の下流において前記支持層側から前記インクリボンを第1パターンで加熱して被転写体に前記第1パターンで前記インク層のインクを転写し、所定送り出し量のインクリボンが送り出される度に前記第1パターンでのインクの転写を繰り返す第1加熱体と、
前記第1加熱体の下流においてインク転写済のインクリボンをその支持層がインク層より外側に位置するように巻き取って一時的に停止し、前記所定送り出し量に相当する巻き取り量の前記インク転写済のインクリボンを巻き取る度に前記停止を繰り返す巻取部と、
前記巻取部の停止時毎に、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンを前記支持層側から押圧して前記第1パターンと異なる第2パターンで加熱し、前記インク転写済のインクリボンの支持層をその内側に位置するインクリボンの支持層に転写、または溶着させる第2加熱体と、
前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンの巻き径の変化にともなう前記第2加熱体の押圧位置の変化に応じて、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整する調整部と、を備える熱転写システム。 - 前記調整部は、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを、前記第2加熱体が前記押圧位置において前記第1パターンのインク抜け部分を押圧するような長さに調整する、請求項1に記載の熱転写システム。
- 前記調整部は、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを、前記押圧位置の変化の前後において同一の長さに調整する、請求項1又は2に記載の熱転写システム。
- 前記調整部は、前記巻き径、前記巻取部の角速度または前記被転写体の使用枚数を検出した検出結果に基づいて前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の熱転写システム。
- 前記調整部は、
前記第1加熱体の下流であって前記押圧位置の上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドする第1ガイドローラと、
前記第1ガイドローラの下流であって前記押圧位置の上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドする第2ガイドローラと、
前記第1ガイドローラの下流であって前記第2ガイドローラの上流において前記インク転写済のインクリボンの走行をガイドし、前記巻き径の変化に応じて揺動する揺動ローラと、を有する、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の熱転写システム。 - 前記揺動ローラは、
前記巻き径が第1の巻き径であるときに、前記第1ガイドローラから前記第2ガイドローラまでの前記インク転写済のインクリボンの長さを第1の長さに調整し、
前記巻き径が前記第1の巻き径よりも大きい第2の巻き径であるときに、前記第1ガイドローラから前記第2ガイドローラまでの前記インク転写済のインクリボンの長さを前記第1の長さよりも前記所定送り出し量の整数倍短い第2の長さに調整する、請求項5に記載の熱転写システム。 - 前記調整部は、
前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンに接触し、前記巻き径の変化に応じて変位する変位ローラと、
前記変位ローラの変位に応じて前記揺動ローラが揺動するように前記変位ローラと前記揺動ローラとを接続するリンク機構と、を更に有する、請求項5又は請求項6に記載の熱転写システム。 - 前記第2加熱体は、前記巻取部による前記インク転写済のインクリボンの巻き取り動作時に、前記インク転写済のインクリボンを押圧しない、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の熱転写システム。
- 前記第2加熱体は、前記巻取部の停止時に温度が上昇する、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の熱転写システム。
- 支持層および前記支持層上のインク層を有するインクリボンを送り出す工程と、
第1加熱体によって、前記送り出されたインクリボンを前記支持層側から第1パターンで加熱して被転写体に前記第1パターンで前記インク層のインクを転写し、所定送り出し量のインクリボンが送り出される度に前記第1パターンでのインクの転写を繰り返す工程と、
巻取部によって、インク転写済のインクリボンをその支持層がインク層より外側に位置するように巻き取り、前記巻取部を一時的に停止させる工程と、
前記所定送り出し量に相当する巻き取り量の前記インク転写済のインクリボンが巻き取られる度に前記巻取部の停止を繰り返す工程と、
前記巻取部の停止時毎に、第2加熱体によって、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンを前記支持層側から押圧して前記第1パターンと異なる第2パターンで加熱し、前記インク転写済のインクリボンの支持層をその内側に位置するインクリボンの支持層に転写、または溶着させる工程と、
調整部によって、前記巻取部で巻き取られた前記インク転写済のインクリボンの巻き径の変化にともなう前記第2加熱体の押圧位置の変化に応じて、前記第1加熱体から前記押圧位置までの前記インク転写済のインクリボンの長さを調整する工程と、を備える熱転写方法。 - 前記第1パターンは、人間の顔画像に対応するパターンである、請求項10に記載の熱転写方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042330A JP7363603B2 (ja) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | 熱転写システムおよび熱転写方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042330A JP7363603B2 (ja) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | 熱転写システムおよび熱転写方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021142693A JP2021142693A (ja) | 2021-09-24 |
JP7363603B2 true JP7363603B2 (ja) | 2023-10-18 |
Family
ID=77765664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020042330A Active JP7363603B2 (ja) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | 熱転写システムおよび熱転写方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7363603B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5521946B2 (ja) | 2010-09-27 | 2014-06-18 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写システムおよび熱転写方法 |
JP2018108665A (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写システム |
JP2018161844A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写印画装置 |
-
2020
- 2020-03-11 JP JP2020042330A patent/JP7363603B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5521946B2 (ja) | 2010-09-27 | 2014-06-18 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写システムおよび熱転写方法 |
JP2018108665A (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写システム |
JP2018161844A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写印画装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021142693A (ja) | 2021-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4525212B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP5521946B2 (ja) | 熱転写システムおよび熱転写方法 | |
JP7363603B2 (ja) | 熱転写システムおよび熱転写方法 | |
JP2870574B2 (ja) | 熱転写印刷装置 | |
JP6834279B2 (ja) | 熱転写システム | |
TWI845741B (zh) | 熱轉印列印裝置、熱轉印列印系統以及反轉單元 | |
EP3505354B1 (en) | Thermal printhead having asymmetric recording elements | |
JP2003145846A (ja) | プリンタ | |
JP7151429B2 (ja) | 間接転写プリンタ | |
JP2011046156A (ja) | サーマルプリンタおよび印刷方法 | |
JP2018047619A (ja) | 熱転写システム | |
JP5136152B2 (ja) | プリンタ | |
JP2003154694A (ja) | 中間転写印刷装置 | |
JP2011046155A (ja) | サーマルプリンタおよび印刷方法 | |
US9975368B2 (en) | Fanfold media dust inhibitor | |
JP2011046157A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2010042525A (ja) | プリンタ、及び、インクリボンのリボン径検出方法 | |
JP2008030355A (ja) | 画像形成装置および用紙送り機構 | |
JP2882242B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0521422Y2 (ja) | ||
JPH11348328A (ja) | 画像形成方法、画像形成装置及び画像形成物 | |
JP2007253381A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP3203792B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2005212116A (ja) | 転写画像形成装置 | |
JP2009034980A (ja) | 箔プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7363603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |