JP7293757B2 - スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents
スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7293757B2 JP7293757B2 JP2019048879A JP2019048879A JP7293757B2 JP 7293757 B2 JP7293757 B2 JP 7293757B2 JP 2019048879 A JP2019048879 A JP 2019048879A JP 2019048879 A JP2019048879 A JP 2019048879A JP 7293757 B2 JP7293757 B2 JP 7293757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- terminal
- series
- electrode
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/1607—Supply circuits
- H04B1/1615—Switching on; Switching off, e.g. remotely
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/002—Switching arrangements with several input- or output terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/163—Special arrangements for the reduction of the damping of resonant circuits of receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/10—Integrated device layouts
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/693—Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/17—Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
- H10D62/351—Substrate regions of field-effect devices
- H10D62/357—Substrate regions of field-effect devices of FETs
- H10D62/364—Substrate regions of field-effect devices of FETs of IGFETs
- H10D62/371—Inactive supplementary semiconductor regions, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/17—Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
- H10D62/351—Substrate regions of field-effect devices
- H10D62/357—Substrate regions of field-effect devices of FETs
- H10D62/364—Substrate regions of field-effect devices of FETs of IGFETs
- H10D62/378—Contact regions to the substrate regions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/82—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components
- H10D84/83—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components of only insulated-gate FETs [IGFET]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
実施の形態1について、図1~図5Bを参照しながら説明する。
まず、本実施の形態に係るスイッチモジュール10の回路構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1に係るスイッチモジュール10の回路構成図である。スイッチモジュール10は、スイッチ回路100と制御回路170とを備える。
ここで、スイッチ回路100の回路構成について、図1を参照しながら具体的に説明する。
次に、スイッチモジュール10を構成する回路素子の配置について図2を参照しながら具体的に説明する。図2は、実施の形態1に係るスイッチモジュール10の平面図である。なお、図2では、制御回路170内の回路素子は省略されている。
次に、以上のように構成されたスイッチ回路100の動作状態について図3A~図4Bを参照しながら具体的に説明する。図3A及び図3Bは、実施の形態1における第1動作状態のスイッチ回路100の回路図及び平面図である。図4A及び図4Bは、実施の形態1における第2動作状態のスイッチ回路100の回路図及び平面図である。なお、図3B及び図4Bにおいて、ハッチングされた部分は、グランド電位に設定された部分を表す。
次に、スイッチモジュール10の半導体パッケージ1000について図5A及び図5Bを参照しながら具体的に説明する。図5A及び図5Bに示すように、半導体パッケージ1000は、スイッチモジュール10と、複数のバンプ電極1010と、複数のボンディングパッド1020と、リードフレーム1031~1035を含む複数のリードフレーム1030と、封止樹脂1040と、を備える。
以上のように、本実施の形態に係るスイッチ回路100は、基板11に実装されたスイッチ回路100であって、第1端子111、第2端子112、第3端子113及び共通グランド端子115と、第1端子111及び第2端子112を結ぶ経路上に直列に配置された第1シリーズスイッチ121及び第2シリーズスイッチ122と、第1端子111及び第3端子113を結ぶ経路上に直列に配置された第3シリーズスイッチ123及び第4シリーズスイッチ124と、共通グランド端子115と第1シリーズスイッチ121及び第2シリーズスイッチ122の間の第1ノード141とに接続された第1シャントスイッチ131と、共通グランド端子115と第3シリーズスイッチ123及び第4シリーズスイッチ124の間の第2ノード142とに接続された第2シャントスイッチ132と、を備えることができる。スイッチ回路100は、さらに、第4端子114と、第4端子114及び第2端子112を結ぶ経路上に直列に配置された第5シリーズスイッチ125及び第6シリーズスイッチ126と、第4端子114及び第3端子113を結ぶ経路上に直列に配置された第7シリーズスイッチ127及び第8シリーズスイッチ128と、共通グランド端子115と第5シリーズスイッチ125及び第6シリーズスイッチ126の間の第3ノード143とに接続された第3シャントスイッチ133と、共通グランド端子115と第7シリーズスイッチ127及び第8シリーズスイッチ128の間の第4ノード144とに接続された第4シャントスイッチ134と、を備えることができる。
次に、実施の形態1の変形例について説明する。本変形例では、第2シャントスイッチに接続される第6電極の形状と、第3シャントスイッチに接続される第7電極の形状とが、上記実施の形態1と主として異なる。以下に、上記実施の形態1と異なる点を中心に、本変形例について図6を参照しながら具体的に説明する。
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、シリーズスイッチの配置が上記実施の形態1と主として異なる。以下に、本実施の形態について、上記実施の形態1と異なる点を中心に図7を参照しながら具体的に説明する。なお、本実施の形態に係るスイッチ回路の回路構成及び動作状態は、第1~第8シリーズスイッチ121~128が第1~第8シリーズスイッチ221~228に代わる点を除いて上記実施の形態1と同様であるので、図示及び説明を省略する。
図7は、実施の形態2に係るスイッチ回路200の平面図である。本実施の形態に係るスイッチ回路200は、第1~第4端子211~214と、共通グランド端子115と、第1~第8シリーズスイッチ221~228と、第1~第4シャントスイッチ131~134と、第1~第8電極251~258と、を備える。
以上のように、本実施の形態に係るスイッチ回路200によれば、基板11の平面視において、第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第9スイッチ及び前記第10スイッチの各々は、前記第1軸と平行な方向に信号を流すように配置され、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ、前記第7スイッチ及び前記第8スイッチの各々は、前記第2軸と平行な方向に信号を流すように配置され、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチは、前記第1端子及び前記第2端子の間に、前記第1軸に沿って配列され、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチは、前記第1端子及び前記第3端子の間に、前記第2軸に沿って配列され、前記第7スイッチ及び前記第8スイッチは、前記第2端子及び前記第4端子の間に、前記第2軸に沿って配列され、前記第9スイッチ及び前記第10スイッチは、前記第3端子及び前記第4端子の間に、前記第1軸に沿って配列される。
次に、実施の形態3について説明する。本実施の形態では、本発明がSPDT(Single-Pole Double-Throw)スイッチに適用される場合について説明する。以下に、本実施の形態について、上記実施の形態1又は2と異なる点を中心に図8及び図9を参照しながら具体的に説明する。
まず、本実施の形態に係るスイッチ回路300の回路構成について、図8を参照しながら具体的に説明する。図8は、実施の形態3に係るスイッチ回路300の回路構成図である。
次に、スイッチ回路300を構成する回路素子の配置について図9を参照しながら具体的に説明する。図9は、実施の形態3に係るスイッチ回路300の平面図である。
以上のように、本実施の形態に係るスイッチ回路300は、基板310に実装されたスイッチ回路300であって、第1端子311、第2端子312、第3端子313及び共通グランド端子315と、第1端子311及び第2端子312を結ぶ経路上に直列に配置された第1シリーズスイッチ321及び第2シリーズスイッチ322と、第1端子311及び第3端子313を結ぶ経路上に直列に配置された第3シリーズスイッチ323及び第4シリーズスイッチ324と、共通グランド端子315と第1シリーズスイッチ321及び第2シリーズスイッチ322の間の第1ノード341とに接続された第1シャントスイッチ331と、共通グランド端子315と第3シリーズスイッチ323及び第4シリーズスイッチ324の間の第2ノード342とに接続された第2シャントスイッチ332と、を備えることができる。
以上、本発明に係るスイッチ回路について、実施の形態及びその変形例を挙げて説明したが、本発明に係るスイッチ回路は、上記実施の形態及びその変形例に限定されるものではない。上記実施の形態及びその変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態及びその変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記スイッチ回路を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
2a、2b アンテナ素子
3 RF信号処理回路(RFIC)
4 ベースバンド信号処理回路(BBIC)
5 通信装置
10 スイッチモジュール
11、310 基板
21、22 受信低雑音増幅器
61、62 受信フィルタ
100、100A、200、300 スイッチ回路
111、211、311 第1端子
112、212、312 第2端子
113、213、313 第3端子
114、214 第4端子
115、315 共通グランド端子
121、221、321 第1シリーズスイッチ
122、222、322 第2シリーズスイッチ
123、223、323 第3シリーズスイッチ
124、224、324 第4シリーズスイッチ
125、225 第5シリーズスイッチ
126、226 第6シリーズスイッチ
127、227 第7シリーズスイッチ
128、228 第8シリーズスイッチ
131、331 第1シャントスイッチ
132、332 第2シャントスイッチ
133 第3シャントスイッチ
134 第4シャントスイッチ
141、341 第1ノード
142、342 第2ノード
143 第3ノード
144 第4ノード
151、251、351a、351b 第1電極
152、252、352 第2電極
153、253、353 第3電極
154、254、354 第4電極
155、255、355 第5電極
156、156A、256 第6電極
156AP、157AP 突出部
157、157A、257 第7電極
158、258 第8電極
161 第1領域
162 第2領域
163 第3領域
164 第4領域
170 制御回路
171 電源端子
172 グランド端子
173 制御端子
1000 半導体パッケージ
1010 バンプ電極
1020 ボンディングパッド
1030、1031、1032、1033、1034、1035 リードフレーム
1040 封止樹脂
Claims (5)
- 基板に実装されたスイッチ回路であって、
第1端子、第2端子、第3端子、第4端子及び共通グランド端子と、
前記第1端子及び前記第2端子を結ぶ経路上に直列に配置された第1スイッチ及び第2スイッチと、
前記第1端子及び前記第3端子を結ぶ経路上に直列に配置された第3スイッチ及び第4スイッチと、
前記共通グランド端子と前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの間の第1ノードとに接続された第5スイッチと、
前記共通グランド端子と前記第3スイッチ及び前記第4スイッチの間の第2ノードとに接続された第6スイッチと、
前記第4端子及び前記第2端子を結ぶ経路上に直列に配置された第7スイッチ及び第8スイッチと、
前記第4端子及び前記第3端子を結ぶ経路上に直列に配置された第9スイッチ及び第10スイッチと、
前記共通グランド端子と前記第7スイッチ及び前記第8スイッチの間の第3ノードとに接続された第11スイッチと、
前記共通グランド端子と前記第9スイッチ及び前記第10スイッチの間の第4ノードとに接続された第12スイッチと、を備え、
前記基板の平面視において、
前記第5スイッチは、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの間の領域に配置され、かつ、前記第3スイッチ及び前記第8スイッチの間に配置され、
前記第6スイッチは、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチの間の領域に配置され、かつ、前記第1スイッチ及び前記第10スイッチの間に配置され、
前記第11スイッチは、前記第7スイッチ及び前記第8スイッチの間の領域に配置され、かつ、前記第2スイッチ及び前記第9スイッチの間に配置され、
前記第12スイッチは、前記第9スイッチ及び前記第10スイッチの間の領域に配置され、かつ、前記第4スイッチ及び前記第7スイッチの間に配置され、
前記第1端子、前記第2端子、前記第3端子及び前記第4端子は、矩形の4つの頂点の位置に配置され、
前記共通グランド端子は、前記矩形の領域内に配置され、
前記第5スイッチ及び前記第12スイッチは、前記共通グランド端子から第2軸に沿って互いに逆向きに延びており、
前記第6スイッチ及び前記第11スイッチは、前記共通グランド端子から前記第2軸と垂直な第1軸に沿って互いに逆向きに延びており、
前記第1~前記第4スイッチ及び前記第7~前記第10スイッチの各々は、前記第2軸と平行な方向に信号を流すように配置され、
前記第1スイッチ、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ及び前記第10スイッチは、前記第2軸に沿って一列に配列され、
前記第2スイッチ、前記第7スイッチ、前記第8スイッチ及び前記第9スイッチは、前記第2軸に沿って一列に配列される、
スイッチ回路。 - 前記スイッチ回路は、さらに、
前記第1端子と前記第1スイッチ及び前記第3スイッチとを接続する第1電極と、
前記第2端子と前記第2スイッチ及び前記第8スイッチとを接続する第2電極と、
前記第3端子と前記第4スイッチ及び前記第10スイッチとを接続する第3電極と、
前記第4端子と前記第7スイッチ及び前記第9スイッチとを接続する第4電極と、を備え、
前記基板の平面視において、
前記第1~前記第4スイッチ及び前記第7~前記第10スイッチの各々は、前記第1軸に沿って延びており、
前記第1電極は、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチの間の領域において前記第1軸に沿って延びており、
前記第2電極は、前記第2スイッチ及び前記第8スイッチの間の領域において前記第1軸に沿って延びており、
前記第3電極は、前記第4スイッチ及び前記第10スイッチの間の領域において前記第1軸に沿って延びており、
前記第4電極は、前記第7スイッチ及び前記第9スイッチの間の領域において前記第1軸に沿って延びている、
請求項1に記載のスイッチ回路。 - 前記スイッチ回路は、さらに、
前記第1スイッチと前記第2スイッチと前記第5スイッチとを接続する第5電極と、
前記第3スイッチと前記第4スイッチと前記第6スイッチとを接続する第6電極と、
前記第7スイッチと前記第8スイッチと前記第11スイッチとを接続する第7電極と、
前記第9スイッチと前記第10スイッチと前記第12スイッチとを接続する第8電極と、を備え、
前記基板の平面視において、
前記第5スイッチ及び前記第5電極のうちの少なくとも一方は、前記第1端子及び前記第2端子を結ぶ線上に配置され、
前記第6スイッチ及び前記第6電極のうちの少なくとも一方は、前記第1端子及び前記第3端子を結ぶ線上に配置され、
前記第11スイッチ及び前記第7電極のうちの少なくとも一方は、前記第2端子及び前記第4端子を結ぶ線上に配置され、
前記第12スイッチ及び前記第8電極のうちの少なくとも一方は、前記第3端子及び前記第4端子を結ぶ線上に配置される、
請求項2に記載のスイッチ回路。 - 複数の高周波フィルタと、
請求項1~3のいずれか1項に記載のスイッチ回路と、を備え、
前記スイッチ回路は、1以上のアンテナ素子の各々と前記複数の高周波フィルタの各々との間の導通及び非導通を切り替える、
高周波モジュール。 - 請求項4に記載の高周波モジュールと、
1以上のアンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、を備え、
前記高周波モジュールは、前記1以上のアンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する、
通信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048879A JP7293757B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 |
CN202010155118.7A CN111697984B (zh) | 2019-03-15 | 2020-03-06 | 开关电路、高频模块以及通信装置 |
US16/817,740 US11430786B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-03-13 | Switch circuit, high-frequency module, and communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048879A JP7293757B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020150510A JP2020150510A (ja) | 2020-09-17 |
JP7293757B2 true JP7293757B2 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=72422641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019048879A Active JP7293757B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11430786B2 (ja) |
JP (1) | JP7293757B2 (ja) |
CN (1) | CN111697984B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111587538B (zh) * | 2018-01-11 | 2022-03-11 | 株式会社村田制作所 | 开关模块 |
CN112039606B (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-02 | 上海芯龙半导体技术股份有限公司 | 一种解码电路及芯片 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001119201A (ja) | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Nec Kansai Ltd | 高周波切り替え回路ic |
JP2006174425A (ja) | 2004-11-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波スイッチ回路及び半導体装置 |
JP2009231583A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 化合物半導体スイッチ回路装置 |
JP2015115884A (ja) | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2015173227A (ja) | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社東芝 | 半導体スイッチ及び半導体基板 |
WO2018116961A1 (ja) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 株式会社村田製作所 | 高周波スイッチ及び通信装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238716A (ja) * | 1986-11-14 | 1988-10-04 | Nec Corp | スイッチ回路 |
US5023494A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-11 | Raytheon Company | High isolation passive switch |
JP3216419B2 (ja) * | 1994-05-24 | 2001-10-09 | 三菱電機株式会社 | 移相器 |
JP3049189B2 (ja) * | 1994-06-21 | 2000-06-05 | 松下電器産業株式会社 | 高周波電力用スイッチ装置およびその製造方法 |
JP3441236B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2003-08-25 | ソニー株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US5616945A (en) * | 1995-10-13 | 1997-04-01 | Siliconix Incorporated | Multiple gated MOSFET for use in DC-DC converter |
JP3596209B2 (ja) * | 1997-01-29 | 2004-12-02 | ソニー株式会社 | スイッチ回路 |
JPH10150395A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-06-02 | Hitachi Ltd | スイッチ回路およびスイッチならびに無線装置 |
JP2003298305A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-17 | Fujitsu Quantum Devices Ltd | 高周波スイッチ装置及びこれを用いた電子装置 |
JP3849600B2 (ja) | 2002-07-12 | 2006-11-22 | 日本電気株式会社 | 高周波スイッチ |
DE102005049247B4 (de) * | 2004-11-05 | 2018-06-07 | Infineon Technologies Ag | Hochfrequenzschalttransistor und Hochfrequenzschaltung |
JP4297368B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2009-07-15 | Tdk株式会社 | 高周波モジュール |
KR20120010499A (ko) * | 2010-07-26 | 2012-02-03 | 엘지이노텍 주식회사 | 누설 전류 방지수단을 구비한 차량용 윈도우 스위치 |
TWI430315B (zh) * | 2010-12-02 | 2014-03-11 | Richwave Technology Corp | 雙極雙投開關裝置 |
CN103066977B (zh) * | 2012-12-20 | 2015-02-18 | 南京佳立实通信科技有限公司 | 一种低通高隔离智能射频开关 |
JP5862653B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2016-02-16 | 株式会社村田製作所 | スイッチング回路および高周波モジュール |
CN206712764U (zh) * | 2017-03-13 | 2017-12-05 | 惠州市鼎力智能科技有限公司 | 一种低漏电流的多通道开关电路 |
CN109088604B (zh) * | 2018-08-06 | 2022-02-15 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 一种可变增益低噪声放大器 |
-
2019
- 2019-03-15 JP JP2019048879A patent/JP7293757B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-06 CN CN202010155118.7A patent/CN111697984B/zh active Active
- 2020-03-13 US US16/817,740 patent/US11430786B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001119201A (ja) | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Nec Kansai Ltd | 高周波切り替え回路ic |
JP2006174425A (ja) | 2004-11-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波スイッチ回路及び半導体装置 |
JP2009231583A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 化合物半導体スイッチ回路装置 |
JP2015115884A (ja) | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2015173227A (ja) | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社東芝 | 半導体スイッチ及び半導体基板 |
WO2018116961A1 (ja) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 株式会社村田製作所 | 高周波スイッチ及び通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111697984B (zh) | 2021-11-26 |
JP2020150510A (ja) | 2020-09-17 |
CN111697984A (zh) | 2020-09-22 |
US11430786B2 (en) | 2022-08-30 |
US20200294996A1 (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN213213459U (zh) | 高频模块和通信装置 | |
KR20210034505A (ko) | 고주파 모듈 및 통신 장치 | |
CN113412578A (zh) | 高频模块和通信装置 | |
US12132507B2 (en) | Radio-frequency module and communication device | |
CN215734259U (zh) | 高频模块和通信装置 | |
US20210351802A1 (en) | High-frequency module and communication apparatus | |
CN214756335U (zh) | 高频模块以及通信装置 | |
JP7293757B2 (ja) | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 | |
JP2022019182A (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 | |
WO2022102288A1 (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 | |
CN215186732U (zh) | 高频模块以及通信装置 | |
KR20210146207A (ko) | 고주파 모듈 및 통신장치 | |
US20240030955A1 (en) | Radio-frequency module and communication device | |
US20230308121A1 (en) | High-frequency module and communication device | |
US11483023B2 (en) | Radio-frequency module and communication device | |
WO2022091830A1 (ja) | 高周波モジュールおよび通信装置 | |
JP2024017316A (ja) | 高周波モジュール | |
CN116508153A (zh) | 高频模块 | |
JP2021093617A (ja) | 高周波モジュールおよび通信装置 | |
WO2022209736A1 (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 | |
WO2022209728A1 (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 | |
US20240030894A1 (en) | Radio-frequency module and communication device | |
KR102457443B1 (ko) | 고주파 모듈 및 통신 장치 | |
WO2022209750A1 (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 | |
WO2022209737A1 (ja) | 高周波モジュール及び通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7293757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |