JP5862653B2 - スイッチング回路および高周波モジュール - Google Patents
スイッチング回路および高周波モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5862653B2 JP5862653B2 JP2013265318A JP2013265318A JP5862653B2 JP 5862653 B2 JP5862653 B2 JP 5862653B2 JP 2013265318 A JP2013265318 A JP 2013265318A JP 2013265318 A JP2013265318 A JP 2013265318A JP 5862653 B2 JP5862653 B2 JP 5862653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- output terminal
- switching circuit
- inductor
- isolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/30—Modifications for providing a predetermined threshold before switching
- H03K17/302—Modifications for providing a predetermined threshold before switching in field-effect transistor switches
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
好ましくは、インダクタは、半導体基板の表面に巻かれた導線により形成されたスパイラルインダクタを含む。
好ましくは、導線の線幅は、5μm以下である。
本発明の他の局面に係る高周波モジュールは、上記のスイッチング回路と、第2の入出力端子に接続された入力端を有する低ノイズアンプとを備える。
図1は、本発明の実施の形態に係るスイッチング回路の基本的構成を示した回路図である。図1を参照して、本発明の実施の形態に係るスイッチング回路10は、第1の入出力端子T1と、第2の入出力端子T2と、第3の入出力端子T3と、第1のトランジスタ11と、第2のトランジスタ12と、インダクタ14と、抵抗16とを備える。本明細書では、「入出力端子」とは、入力端子および出力端子のどちらにも利用可能な端子を意味する。したがって、その端子から信号の入力および信号の出力の両方が行なわれるものと限定されない。
図22は、本発明の実施形態に係るスイッチング回路10を備える高周波モジュール100の一構成例を示した図である。図22を参照して、高周波モジュール100は、無線通信のためのフロントエンド回路として実現される。図22に示されるように、たとえば高周波モジュール100は、デジタルプリディストーション(Digital Pre−Distortion;以下「DPD」とも呼ぶ)と呼ばれる技術に適合された構成を有する。
Claims (10)
- 第1の入出力端子と、
第2の入出力端子と、
第3の入出力端子と、
ソース端およびドレイン端のうちの一方が前記第1の入出力端子に電気的に接続され、前記ソース端および前記ドレイン端のうちの他方が前記第2の入出力端子に電気的に接続された第1のFETと、
ソース端およびドレイン端のうちの一方が前記第1の入出力端子に電気的に接続され、前記ソース端および前記ドレイン端のうちの他方が前記第3の入出力端子に電気的に接続された第2のFETと、
前記第2の入出力端子と前記第3の入出力端子との間に電気的に直列に接続されたインダクタおよび抵抗とを備える、スイッチング回路。 - 前記第1のFETおよび前記第2のFETのうちの少なくとも一方は、前記第1の入出力端子と、前記第2および第3の入出力端子のうちの対応する入出力端子との間に直列に接続された複数のFET素子を含み、
前記複数のFET素子の各々の制御端子は、共通のバイアス電圧を受けるように構成されている、請求項1に記載のスイッチング回路。 - 前記スイッチング回路の全ての構成要素は、半導体基板に集積化されている、請求項1または2に記載のスイッチング回路。
- 前記インダクタは、前記半導体基板の表面に巻かれた導線により形成されたスパイラルインダクタを含む、請求項3に記載のスイッチング回路。
- 前記抵抗は、前記スパイラルインダクタの抵抗成分を含む、請求項4に記載のスイッチング回路。
- 前記導線の線幅は、5μm以下である、請求項4または5に記載のスイッチング回路。
- 前記導線の厚みは、2μm以下である、請求項4から6のいずれか1項に記載のスイッチング回路。
- 請求項1から7のいずれか1項に記載のスイッチング回路と、
前記第2の入出力端子に接続された入力端を有する低ノイズアンプとを備える、高周波モジュール。 - 前記第3の入出力端子に接続された出力端を有するパワーアンプをさらに備える、請求項8に記載の高周波モジュール。
- 前記低ノイズアンプの前記入力端と、前記低ノイズアンプの出力端との間に配置されて、前記低ノイズアンプの前記入力端を前記低ノイズアンプの前記出力端と短絡するか否かを切り換えるスイッチ素子をさらに備える、請求項8または9に記載の高周波モジュール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265318A JP5862653B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | スイッチング回路および高周波モジュール |
US14/497,411 US10756727B2 (en) | 2013-12-24 | 2014-09-26 | Switching circuit and high-frequency module |
CN201410673640.9A CN104733810B (zh) | 2013-12-24 | 2014-11-21 | 开关电路及高频模块 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265318A JP5862653B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | スイッチング回路および高周波モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015122627A JP2015122627A (ja) | 2015-07-02 |
JP5862653B2 true JP5862653B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=53401243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013265318A Active JP5862653B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | スイッチング回路および高周波モジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10756727B2 (ja) |
JP (1) | JP5862653B2 (ja) |
CN (1) | CN104733810B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI639308B (zh) * | 2017-11-08 | 2018-10-21 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 射頻開關電路 |
JP7293757B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-06-20 | 株式会社村田製作所 | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 |
CN114079480A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-02-22 | 天津大学 | 一种低插入损耗高线性度的单刀双掷开关 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5885810U (ja) * | 1981-12-04 | 1983-06-10 | アルプス電気株式会社 | 広帯域増幅器 |
JPS615023U (ja) | 1984-06-13 | 1986-01-13 | 日本アンテナ株式会社 | 周波数可変式帯域通過濾波器 |
JPH0514081A (ja) | 1991-06-28 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | 電界効果トランジスタ増幅器 |
JPH0923101A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Toshiba Corp | 高周波スイッチ装置 |
JP3630797B2 (ja) | 1995-10-09 | 2005-03-23 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置 |
EP0886874B1 (en) * | 1996-12-30 | 2003-04-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device comprising an integrated coil |
JPH10200302A (ja) | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | 可変移相器 |
JP3539106B2 (ja) * | 1997-01-22 | 2004-07-07 | 松下電器産業株式会社 | 高周波用半導体スイッチ回路およびそれを用いた制御方法 |
JP2001068984A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-16 | Nec Corp | 半導体スイッチ回路及び移動体通信端末装置 |
JP2001251101A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Sony Corp | 高周波スイッチ |
US6804502B2 (en) | 2001-10-10 | 2004-10-12 | Peregrine Semiconductor Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
JP3946665B2 (ja) * | 2003-05-23 | 2007-07-18 | 三菱電機株式会社 | 大信号高周波スイッチ回路 |
US7152804B1 (en) * | 2004-03-15 | 2006-12-26 | Kovlo, Inc. | MOS electronic article surveillance, RF and/or RF identification tag/device, and methods for making and using the same |
US7254371B2 (en) * | 2004-08-16 | 2007-08-07 | Micro-Mobio, Inc. | Multi-port multi-band RF switch |
JP2006109084A (ja) | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Sanyo Electric Co Ltd | スイッチングモジュール及びこれを具えた無線通信装置 |
JP5498825B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-05-21 | 新日本無線株式会社 | 半導体スイッチ集積回路 |
US9143184B2 (en) * | 2010-10-19 | 2015-09-22 | Rfaxis, Inc. | Radio frequency multi-port switches |
KR101250720B1 (ko) * | 2010-12-21 | 2013-04-03 | 삼성전기주식회사 | 안테나 스위치 회로 및 그 스위칭 방법 |
-
2013
- 2013-12-24 JP JP2013265318A patent/JP5862653B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-26 US US14/497,411 patent/US10756727B2/en active Active
- 2014-11-21 CN CN201410673640.9A patent/CN104733810B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150180467A1 (en) | 2015-06-25 |
CN104733810A (zh) | 2015-06-24 |
JP2015122627A (ja) | 2015-07-02 |
US10756727B2 (en) | 2020-08-25 |
CN104733810B (zh) | 2019-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6559918B2 (ja) | スイッチング装置、高周波スイッチングモジュール、および電子装置 | |
US10778211B2 (en) | Switching circuit and semiconductor module | |
CN105049012B (zh) | 用于射频集成电路的系统和方法 | |
WO2013168665A1 (ja) | 高周波回路およびそれを備えた高周波モジュール | |
CN104601117A (zh) | 多赫蒂放大器结构 | |
JP2011061440A (ja) | 方向性結合器 | |
US10594273B2 (en) | Power amplifier module | |
JP2015226313A (ja) | スイッチ回路付き利得可変型増幅器 | |
JP5143523B2 (ja) | バイアス回路 | |
WO2018030278A1 (ja) | 電力増幅モジュール、フロントエンド回路および通信装置 | |
JP5721018B2 (ja) | 半導体装置及び高周波モジュール | |
US8279010B2 (en) | Radio frequency power amplifier | |
JP5862653B2 (ja) | スイッチング回路および高周波モジュール | |
JP5239905B2 (ja) | 高周波増幅器 | |
US20110128079A1 (en) | Multi-band power amplifier with high-frequency transformer | |
JP5161856B2 (ja) | バイアス回路 | |
JP2006303775A (ja) | 半導体回路装置および高周波電力増幅モジュール | |
CN113054913B (zh) | 高频电路 | |
JP2008236354A (ja) | 増幅器 | |
JP2012004777A (ja) | 高周波増幅器 | |
KR20140086487A (ko) | 고주파 스위치 회로 | |
JP2008124556A (ja) | スイッチ回路および半導体装置 | |
JP2007281714A (ja) | インピーダンス変換回路及びそれを用いた電力増幅装置 | |
JP2017158107A (ja) | 受信回路 | |
WO2023017760A1 (ja) | 高周波回路、通信装置および高周波回路の電力増幅方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5862653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |